1. 匿名 2019/11/30(土) 13:34:42
人生の一大イベントである結婚式。式当日のヘアセットでひどい前髪にされてしまった女性が弁護士ドットコムに相談を寄せています。 女性は、前髪をななめに流す形でオーダーしていましたが、当日セットがうまくいかず、分け目ができてしまいました。その状態でスプレーを大量にかけられた結果、前髪は汗をかいた後のようにべったりし、「バーコード」状態になってしまいました。
式終了後、あまりにひどい状態だったので式場にクレームしたところ、式場側は写真のデータの修正やビデオ代金、当日のヘアセット代金合わせて25万円を返金すると申し出ました。 女性は式終了後、ショックが大きく「変な前髪でみんなに注目されていたと思うと恥ずかしい」と眠れない日が続いているそう。女性は精神的苦痛を受けたとして、式場側に対してさらに賠償請求できるのでしょうか。出典:storage.bengo4.com結論から言えば、式場が非を認めているならば、花嫁が受けた精神的苦痛に対して慰謝料請求に対応する形で賠償責任が認められる場合は多いと思います。 具体的な金額は、担当する裁判官の判断次第ではありますが、たとえ結婚式が人生の一大イベントであることを踏まえても慰謝料の金額が、25万円を下回る可能性すらあります。担当する裁判官の個性が顕著に金額に反映するケースとなります。 4件の返信2. 匿名 2019/11/30(土) 13:35:54
これは式場のミスだけど私は体重管理をできなく人生最大のデブ状態で式をしたので写真みたくない 2件の返信3. 匿名 2019/11/30(土) 13:36:18
その日にいえや セット終わったすぐとかさ 2件の返信4. 匿名 2019/11/30(土) 13:36:19
5. 匿名 2019/11/30(土) 13:36:45
これ成人式でやられた。 ちゃんと斜めにしてってお願いしたのに、カールつけられてばばぁみたいにされた。 4件の返信6. 匿名 2019/11/30(土) 13:36:50
髪型くらいどうにかなりそうやけど7. 匿名 2019/11/30(土) 13:36:51
やり直して貰えばよかったのに。前髪だけならそんなにかからないでしょ8. 匿名 2019/11/30(土) 13:37:08
なんでその時に言わなかったのかな?9. 匿名 2019/11/30(土) 13:37:09
賠償請求まではいかないけど 私もお色直しの時のヘアをゆる巻き希望で、そう伝えてたのに ベルサイユ並みのグルグルで全然ちがくて、撮り直したいとは思ってる イメージと違う人、結構いるよね10. 匿名 2019/11/30(土) 13:37:14
セットしてる間、鏡見ないの? 1件の返信11. 匿名 2019/11/30(土) 13:37:18
その時に言えばいいのにね12. 匿名 2019/11/30(土) 13:37:29
セットしてもらってる時にやり直しお願い出来なかったのかな?13. 匿名 2019/11/30(土) 13:37:45
出典:up.gc-img.net 5件の返信14. 匿名 2019/11/30(土) 13:37:52
気持ちはわかる。 成人式でまさにライオンみたいにされた。 写真見たくもない。15. 匿名 2019/11/30(土) 13:37:58
途中段階で言えなかったのかな? プロがヘアスプレーべったりなんて強行突破過ぎでしょ16. 匿名 2019/11/30(土) 13:38:00
確認してもらえなかったの? 鏡みせてもらえないわけないよね?17. 匿名 2019/11/30(土) 13:38:49
>>13 これならひどい18. 匿名 2019/11/30(土) 13:39:16
これ読んだら お手本になる写真とか要るね。19. 匿名 2019/11/30(土) 13:39:37
他人の前髪なんか誰も気にしてないよ その時は気になったとしても もうみんな忘れてると思うけどな20. 匿名 2019/11/30(土) 13:39:41
友だちの結婚式で別の友だちがスピーチを頼まれていたのに進行の人が間違えて飛ばしてしまって、式が終わった。 まだかなぁと言いながらずっーと緊張していた友だち・・・。酒も飲まずにメモ見ながら練習していたのに。終わってから式場の人が謝りに来たけど。 3件の返信21. 匿名 2019/11/30(土) 13:39:48
成人式の前撮りのメイクがほんとひどかった! 私の方が絶対上手だし、おばちゃんだから古臭い!金返して欲しいレベル!22. 匿名 2019/11/30(土) 13:39:53
>>13 セルフレジがピッ!ていいそう23. 匿名 2019/11/30(土) 13:40:06
その場で直して貰えば良いのに、、 後でクレーム言って結婚式費用の支払い拒否をしようとしたのかと勘ぐってしまうわ。24. 匿名 2019/11/30(土) 13:40:06
その時に言えっていってる人いるけど、当日は物凄くめまぐるしくて次! はい次!って感じだし、気が動転してるとこをこれで完了!と押し切られてしまったのかも知れないね…25. 匿名 2019/11/30(土) 13:40:08
私は前撮りが酷かった。お笑い芸人のボヨヨーンってする人みたいな髪型だった。 当日は自分でヘアメイクした。 結婚式は難しいよね。 1件の返信26. 匿名 2019/11/30(土) 13:40:16
>>5 私も前髪やられた。 おでこが広いから見せるのは嫌だったから「前髪はそのままおろすだけにしてください。ななめ分けしないでください。」って言ったのにこのアレンジには似合わないから!って美容師に言われて前髪めっちゃ少なくてしかもななめわけされた。 しかも他の人も次々セットしないといけないから時間ないって言われてそのまま成人式出た。 地肌思いっきり見えてハゲみたいであの時の写真は見たくもない。27. 匿名 2019/11/30(土) 13:40:22
終わったあとに言われても、出席してくれた人が撮った写真や動画には残ってるよね。28. 匿名 2019/11/30(土) 13:40:49
>>13 この人も損害賠償請求。 1件の返信29. 匿名 2019/11/30(土) 13:41:18
>>13 なにかスキャンできそう笑30. 匿名 2019/11/30(土) 13:41:59
その時に言わないで、終わってからクレーム入れるなんて新手のクレーマーが出てきた印象。 もう、何しても後からクレーム入れられるんじゃない?31. 匿名 2019/11/30(土) 13:42:16
>>28 この人は多分これがベストだと思っている 1件の返信32. 匿名 2019/11/30(土) 13:42:20
センスないスタイリストにあたると大変33. 匿名 2019/11/30(土) 13:43:09
>>31 そうか、悪かった。損害賠償請求取り下げる。34. 匿名 2019/11/30(土) 13:43:21
ネットニュースより。 こういうシースルーバング流行ってるんじゃないの? もう遅いの? それともガチでバーコードだったの? 1件の返信35. 匿名 2019/11/30(土) 13:43:25
結婚式のヘアメイクなんて事前にリハーサルするよね? その時に希望を伝えて、一回やってみて、じゃあ本番はこれで!って、事前にやるよね? 1件の返信36. 匿名 2019/11/30(土) 13:43:49
華奢で儚げな子はもれなく気が弱い 1件の返信37. 匿名 2019/11/30(土) 13:44:05
あたしも、前撮りの時は綺麗に前髪してくれたのに本番では前髪最悪でした。 前撮りの時はよかった分、安心しきっていたらまさかの前髪のやり方変えるんだ、、と思い、気付いた時に言ったけどそれを直す為更に最悪な前髪にされた!笑 周りから見たら普通かもしれないけどこっちからしたら何百万もかけた結婚式の思い出、女性にとって髪型はとても大切。 やっぱりショックですよね。38. 匿名 2019/11/30(土) 13:44:19
花嫁さんの髪型なんてちゃんと見てないよ。というか記憶にない。39. 匿名 2019/11/30(土) 13:44:30
これっ注文してたのに違う髪型にされたことある 途中で違うって気づいてやり直ししてもらった 本人がこれって決めてるのにスタイリストのアレンジいらないよね 無料でしてもらってるんじゃないから決めたのにしてほしい40. 匿名 2019/11/30(土) 13:44:35
斜めに流す予定だったなら最悪スプレーてガチガチでもピンで留めるとか出来なかったの? それか感じ悪くなるかもしれないけど、前髪だけなら軽く濡らしてドライヤー借りればイメージとは違うかもしれないけどその状態よりはマシになりそう。 結婚式とはまた違うけど、友達も成人式で簾見たくありえない髪型にされたからポンパドール風に自分で上げて対処してたよ。 2件の返信41. 匿名 2019/11/30(土) 13:44:47
前髪で顔の印象まで変わるし私も癖毛だから前髪次第で別人になるからこれは辛い。フォトウェディングしたけどヘアメイクさんが下手過ぎてガッチガチに固めた前髪がクリンてうねって出来上がりは黒歴史だよ、、自分の前髪は自分が一番よくわかってるから自分でセットすれば良かったと後悔。42. 匿名 2019/11/30(土) 13:44:56
どんなもんなのか見たい43. 匿名 2019/11/30(土) 13:47:24
>>36 気が弱くてその場で言えないような子は、後からクレームや損害賠償請求なんてもっと出来ない。44. 匿名 2019/11/30(土) 13:47:46
>>2 変なプレッシャーで余計食べるという状態で私も式を挙げましたよ。45. 匿名 2019/11/30(土) 13:48:42
結婚式とは違うんだけど、成人式でヘアメイク、メイク、着付けセットプランを勧められて「写真撮るし一生残るものになるし、自分でじゃなくてプロにしてもらった方がいいかも。」なんて考えて メイクしてもらったけど最悪だった。 プロはプロなんだろうけど、おばちゃん着付け師でそのままメイクもその方が担当。いつの時代のメイク…って感じに真っ白に塗って口紅!みたいな感じにされてしまい、写真はそのまま撮影…。 1件の返信46. 匿名 2019/11/30(土) 13:50:10
前髪だけやり直しって シャンプー出来ないし どうすれば良いのでしょうね? スタイリストさんは意向を 聞かないのが不思議ですね。47. 匿名 2019/11/30(土) 13:50:36
私もアップスタイルの後ろ側をリハーサルとは全然違うアレンジにされた!当日はリハーサルと違う美容師さんが来たの。 絶壁が目立たないようなスタイルでって事前に頼んでいたのに、もろ目立つような形で… その場でやり直させないのが悪いって意見もあるけど、当日はもうスケジュールが過密で、ヘアメイクにもギリギリの時間しか取られてないから、やり直したら式の開始が大幅に遅れて迷惑をかけるのでそのまま行かざるを得なかったんだよ。 そういう人は多いんじゃないかな。 まあ、結婚から数年たった今となってはもうどうでもいいけど、当時は本当に腹が立って後でクレーム入れた。48. 匿名 2019/11/30(土) 13:50:46
賠償云々、寝込むほどとかじゃ無くてさこの女性 大事なこの1日の1番の晴れ姿見せる当日になんで直してもらわないの?我慢して式したのがわからないよ。 私なら前髪グシャッと握ってでもこんなのは酷過ぎて人前に出られないってイヤですって泣いて主張するわ。 成人式は注文理解できないおばさん美容師だったから戻ってから自分で前髪直して大満足で終わった過去もあるし。49. 匿名 2019/11/30(土) 13:51:04
>>13 うん、たしかにこうなってたら訴えるわ50. 匿名 2019/11/30(土) 13:51:22
友だちが、大学の卒業式の時に袴田レンタルにプラスいくらか(美容院より格安)でヘアメイクもしてくれるみたいなのに頼んだら、あんみつ姫みたいになってきた笑 聞いたら中高年の方ばっかりで、みんなで「カワイイカワイイ!」って言いながらやってくれたんだって笑 おばちゃんたちには申し訳ないけど、可哀想すぎてみんなで直したよ。 確かに経験値や技術も大事だけど、流行りとセンスの方が大事な職業だったりするよね、ヘアメイクさんって。 素人でなんの技術も無くても、器用でやたら上手い人もいるしね。 2件の返信51. 匿名 2019/11/30(土) 13:51:23
めんどくさい女52. 匿名 2019/11/30(土) 13:51:32
>>3 言ったところですぐにきれいに直せるのかな?整髪料ついちゃったら修復難しそうな気がする。セット直後は大したことない違和感でも、時間が経つにつれて大惨事になるパターンもあるし。 1件の返信53. 匿名 2019/11/30(土) 13:51:50
当日の前にリハーサルとかない?? そこでヘアの確認とかするはずなんだけど… リハの時は大丈夫で当日はそんな感じだったらその場で言えばやり直すなり最悪アップも出来たのに言えなかったのかな? 1件の返信54. 匿名 2019/11/30(土) 13:53:39
>>1 >>担当する裁判官の個性が顕著に金額に反映するケースとなります。 さらっと書いてるけど、法治国家でこれってけっこう重大な問題なのでは55. 匿名 2019/11/30(土) 13:54:23
>ーーケースバイケースということですね。ちなみに、式場側は25万円を返金すると申し出ているそうですが… >もし裁判になれば、式場側は返金の申し出を撤回する可能性もあり、結果として25万円すらもらえなくなってしまうという場合もありえます。ちなみに私の事務所の女性スタッフらに尋ねたところ、25万円の返金で納得するという声が多数でした。 弁護士立てないで25万円なら妥当、といった感じなんだろうか。56. 匿名 2019/11/30(土) 13:54:25
世の中にはこれで満足してる人もいるんだし、そう気に病むな。損害賠償請求して話をややこしくするよりおばあちゃんになった時に笑い話にできた方がいいじゃない。 4件の返信57. 匿名 2019/11/30(土) 13:54:32
>>45 変にセンスの無い他人がやるより自分の方が顔の弄り方よく分かってる女性も多いよね。58. 匿名 2019/11/30(土) 13:54:50
私も カツラがずれまくっていてお色直しで衣装さんが あららら と第一声 介添えの人にちゃんと直してあげて。って言ってるのが聞こえた あとで写真をみるとほんとに浮いてる。 笑い話にしてるけど、本音はちゃんとしてくれー!って大きな声で叫びたかった59. 匿名 2019/11/30(土) 13:55:02
>>40 ハードスプレーでガチガチにされるとやり直すって言っても、シャンプーしても3回くらい洗わないと落ちないのにどうやって直すの? 分刻みの中シャワー借りてまた1から化粧もしてって出来ないよ スプレーで誤魔化そうとしたそのスタイリスト最悪だな 私ならその場でブチギレるわ60. 匿名 2019/11/30(土) 13:55:23
>>56 何かが突き抜けてカッコよく見える…61. 匿名 2019/11/30(土) 13:55:43
>>56 満足してるの? 不服そうだけど62. 匿名 2019/11/30(土) 13:55:46
>>50 >確かに経験値や技術も大事だけど、流行りとセンスの方が大事な職業だったりするよね、ヘアメイクさんって。 ウェディングのメイク失敗談でよく見るよね 自分でやった方がマシだった…というの 2件の返信63. 匿名 2019/11/30(土) 13:57:17
>>50 さりげなく袴田が居てワロタ 1件の返信64. 匿名 2019/11/30(土) 13:58:10
>>53 私もこれ思った ヘアメイクのリハあるよね?と 無かったパターンかな 1件の返信65. 匿名 2019/11/30(土) 13:59:31
>>62 メイクだけは自分でやった方が無難66. 匿名 2019/11/30(土) 13:59:44
本人からしたら一生に一度の事だからすごく気にするだろうけど 周りは覚えてないし意外と他人から見たら変じゃない場合もありそう。67. 匿名 2019/11/30(土) 13:59:44
>>63 お腹痛いww68. 匿名 2019/11/30(土) 14:00:21
>>20 これはひどいなぁ 友達緊張で式楽しめなかっただろうな。。69. 匿名 2019/11/30(土) 14:01:16
終わってから色々とこうすればよかったって出てくるよね70. 匿名 2019/11/30(土) 14:01:36
>>56 「充電させてもらえませんか」で 出川がこういうヘルメット被ってるよね71. 匿名 2019/11/30(土) 14:02:18
式前に散々打ち合わせして、和装のときに後ろアップにしてポニーテールをツンツンに毛先を散らしてほしい(当時成人式とかで流行ってて可愛かった)って絵も描いたし写真も何枚かいろんな角度からのものを見せたのに、やっぱりカールの売れない演歌歌手みたいにされて、泣いた。 だから、気持ちはわかる。 その時言えばいいじゃん、という人もいるだろうけど、打ち合わせしたし、相手プロだし、この後ちゃんと注文通りになるんだよね…?と思ってたから、 「完成です」 と言われたときには 「え…!?」 という感じで、もうどうにもならなかったよ( ᵕ_ᵕ̩̩ )72. 匿名 2019/11/30(土) 14:02:22
>>56 このバーコードは毛?タトゥー?73. 匿名 2019/11/30(土) 14:02:24
結婚式も成人式も最悪だったw 普段の美容院でも自分の感覚と全然違う風になるの多いよね74. 匿名 2019/11/30(土) 14:03:11
>>20 その友達に幸多かれ!75. 匿名 2019/11/30(土) 14:03:16
>>1 データあるなら修正できないのかな? 現実起きたことは変えられないけど、思い出は変えちゃっても良いと思う! 今の技術なら前髪くらいいくらでも自然に素敵にレタッチできるよ。 式場にその代金出してもらえたらどうかな。76. 匿名 2019/11/30(土) 14:05:11
やり直してもらえば良いのに 後からグチグチ77. 匿名 2019/11/30(土) 14:05:12
メイクとヘアのリハはあったけど、私断ったよ。2万かかるって言われてケチったただの貧乏(笑) メイクは自分でできるけど、ヘアは苦手だったから当日うざかったかもしれないけどめちゃくちゃ指示してその通りにやってもらった。 事前に「ヘアメイクご希望シート」みたいなのもらったから、「メイクは細かい部分は自分でやりますが、基本はコーラルピンク系で、こういう人みたいに(雑誌の切り抜きつけて)お願いします」「前髪はこんな感じで後ろは編み込みで、カールは何ミリのコテで〜」ってかなり細かく書いた。78. 匿名 2019/11/30(土) 14:05:47
>>62 いまめちゃくちゃもてはやされてるブライダルメイクの人いるよね?素人目にしたらごく普通のメイクに見えるけど、それでもあれだけもてはやされてるってことは酷い腕前のメイクさんが結構な割合でいるんだろうなと思った。高い金払ってバカ殿になることだけは避けたいもんね。79. 匿名 2019/11/30(土) 14:06:45
>>5 私も、成人式でやられた。 出来上がりが、塩沢ときと同じように髪型…。 それからあだ名は、とき…。 集合写真なんて、1番私が悪い意味で目立つ…。80. 匿名 2019/11/30(土) 14:07:35
>>64 すごい作り込むのに、フルセットのリハなんてなかったよ。 私は前の日に下ごしらえまでして、式前夜は寝る前に先発も出来なかったし。81. 匿名 2019/11/30(土) 14:09:55
>>20 私も余興やスピーチ頼まれた事あるけれど、披露宴が始まる前に、担当の方が、〇〇の次なので、大体この辺りにはお手洗いとか済ませておいて下さいね。とか軽く打ち合わせしに来てくれたよ!!82. 匿名 2019/11/30(土) 14:17:10
当日鏡見てこれでよろしいですか?とかないのかな83. 匿名 2019/11/30(土) 14:18:12
>>52 お色直しでまた髪いじるから固めなくない? その場で言えば十分対応できると思うけど… 1件の返信84. 匿名 2019/11/30(土) 14:20:09
>>40 スプレーガチガチは経験したことある人じゃないと分からないと思うけどそれはもうどうしようもないほどガチガチで悲惨な状態なんだよね セットが上手くいってて崩れない為のガチガチならいいけど失敗だとほんと悲惨 飴みたいにカッチカッチになるから手直しとか絶対無理だよ85. 匿名 2019/11/30(土) 14:20:12
>>35 マイナスがあるってことは、リハ無しのぶっつけ本番の人もいるってこと? それは怖いね。86. 匿名 2019/11/30(土) 14:20:55
>>25 あなたはわたしの知人か!?87. 匿名 2019/11/30(土) 14:20:55
私も成人式の前撮り、希望通りにやってもらえなかったよ! 子供の頃からそばかすがコンプレックスだからそばかすはきれいに隠して下さいと言ったんだけど、ちょうどメイクの流行が「そばかすは隠さず見せるのが可愛い!」の時で、メイク担当が若い人だったのもあって「えー隠さない方がいいですよ~!」とか言ってきて。 それでも強めにいや、隠して下さい。と言ったんだけど、うっすら見えるようにされた。チークも似合ってなかったし、もう見たくない写真だよ。88. 匿名 2019/11/30(土) 14:24:54
>>5 いくらヘアメイクでもセンスも上手い下手も激しいよね。 やっぱり顔周りは自分でするのが一番いい。89. 匿名 2019/11/30(土) 14:28:07
>>34 額が広いと可愛いね 自分は激狭だから長さ3cmくらいになってしまう 1件の返信90. 匿名 2019/11/30(土) 14:33:17
>>89 え?おでこが3cm⁈91. 匿名 2019/11/30(土) 14:34:39
私はメイクを失敗されたよ。 色黒なんだけど、ショッキングピンクの口紅、チークでまるでピーナだった。 これぐらいのピンクが写真では映えるからねー、って急かされて送り出されたから、そう言うもんかな???って思ったけど写真全てピーナが写ってた… 写真を見返す事は未だにないわ。92. 匿名 2019/11/30(土) 14:35:49
>>83 >>1には大量のスプレーをかけられたとあるよ93. 匿名 2019/11/30(土) 14:36:56
式の動画撮影をお願いしていたにも関わらず、忘れられた。料金はもちろん還してくれたけど、それで済む問題???ともやもやがずっと残っている。94. 匿名 2019/11/30(土) 14:37:33
>>5 私も。前髪クリクリにされた。95. 匿名 2019/11/30(土) 14:39:27
>>3 結婚式って初めてのことだからちょっと変でもこれが正解かなとか思ってしまうとこもある。私は前撮りした時のヘアセットがすごい昭和なかんじのクルクルで、周りはよしっ、みたいな感じで撮影しようとするんだけど、あまりにおかしいだろと思って、もうちょっと抑えた感じでー、とか伝えてやり直してもらった。でも当日だったら時間も限られてるし言えなかったかも。96. 匿名 2019/11/30(土) 14:41:58
>>2 え、見たいw97. 匿名 2019/11/30(土) 14:42:53
>>10 披露宴の時は、高砂の席に小さな鏡を置いてくれてたよ98. 匿名 2019/11/30(土) 14:44:52
>>1 やっぱり、20代で結婚すべきだねー。 歳いくとドレスすら似合わなくなるよ