2020年02月29日

嫁同士って仲良くしてますか?

情報元 : 嫁同士って仲良くしてますか?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2604608/


連絡先交換、その後 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 連絡先交換、その後

1. 匿名 2020/02/28(金) 16:46:09 

気になる人に彼女がいないのを確認したあと、 LINEを聞くことができました! しかし恋愛経験がなさすぎてその後どう進展させるのかわかりません、、 皆さんならどうしますか?教えてください( ; ; ) 12件の返信

2. 匿名 2020/02/28(金) 16:47:02 

ご飯に誘うとか?

3. 匿名 2020/02/28(金) 16:47:03 

4件の返信

4. 匿名 2020/02/28(金) 16:47:15 

ガルちゃんで聞かない方が良くないかい?

5. 匿名 2020/02/28(金) 16:47:53 

テンプレートみたいな正解等ないよ アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/02/28(金) 16:48:10 

7. 匿名 2020/02/28(金) 16:48:30 

>>3 だから聞けたんだってばw 1件の返信

8. 匿名 2020/02/28(金) 16:48:40 

自分の気持ちに素直になる

9. 匿名 2020/02/28(金) 16:48:58 

10. 匿名 2020/02/28(金) 16:49:11 

私貴方の事が好きみたいです… 貴方はどうですか?😣 って聞く。電話番号交換できてるんなら100%好きって言われるよ! 12件の返信

11. 匿名 2020/02/28(金) 16:49:14 

LINEはあくまで待ち合わせ等の連絡手段にして会って親交を深めてからコミュニケーションツールにしましょう

12. 匿名 2020/02/28(金) 16:49:27 

受け身女子とウフフ女子にだけはなってはダメよ 1件の返信

13. 匿名 2020/02/28(金) 16:49:49 

>>7 >>3 この流れ好きw

14. 匿名 2020/02/28(金) 16:50:03 

スタンプ一回送ってみたらどう?! 1件の返信

15. 匿名 2020/02/28(金) 16:50:16 

食事や飲みに誘う。

16. 匿名 2020/02/28(金) 16:50:18 

いきなり食事に誘うのは早すぎるからやめとけ。 ある程度LINEでの気楽なやり取りできてからだよ!

17. 匿名 2020/02/28(金) 16:50:29 

>>10 よっぽど美人じゃないと気持ち悪いですって言われるよ。それで100パーとか10はめっちゃ美人?

18. 匿名 2020/02/28(金) 16:50:40 

とりあえず雑談する アレルギーとか好きな食べ物探りつつ 次ここのカフェとかランチ行ってみませんか?とかにする

19. 匿名 2020/02/28(金) 16:50:56 

>>3 左のひとは掛けてるよw 2件の返信

20. 匿名 2020/02/28(金) 16:50:59 

>>1 彼女いないかどうかは本人からきいたの? 1件の返信

21. 匿名 2020/02/28(金) 16:51:11 

その知り合った"場所"には「いつも一人で行くの?」 とか質問して会話スタート

22. 匿名 2020/02/28(金) 16:51:44 

とりあえずLINE教えてくれてありがとう😊 くらい送ってみたら?

23. 匿名 2020/02/28(金) 16:51:48 

>>10 ヤバいヤバい

24. 匿名 2020/02/28(金) 16:51:56 

普通に、今度 食事でも行きませんか?でいいと思う。 そのあとは、どこ行きたい?なに食べたい? と会話してみましょう。

25. 匿名 2020/02/28(金) 16:52:10 

>>10 急すぎて、かなり相手が引くかもしれないから、やめた方がいい!!笑

26. 匿名 2020/02/28(金) 16:52:31 

>>10 ドラえもん以外は言っちゃダメ

27. 匿名 2020/02/28(金) 16:52:35 

間違えたふりして自撮り変顔を送る 1件の返信

28. 匿名 2020/02/28(金) 16:52:44 

>>1 恋愛経験があっても、ほんとに好きになったら 進展させるのに悩むのは一緒 コミュ障だとキツイよ

29. 匿名 2020/02/28(金) 16:52:53 

聞いただけ?交換したの?交換してないなら、とりあえず「よろしくー」と送る。もう交換済ならタイムラインに何かあげてみて相手の反応みてみるとか・・・。何にも反応しなければ、主に興味ないかも。 2件の返信

30. 匿名 2020/02/28(金) 16:53:10 

>>10 ただただ気持ちが悪い。ストーカーになりそうで怖い

31. 匿名 2020/02/28(金) 16:53:24 

相手に好意があればLINEのやりとりが続いて、ご飯行こうとか飲みに行こうって話になりそう!

32. 匿名 2020/02/28(金) 16:53:43 

とりあえず自分とのLINEを その人の生活の一部にする 駆け引き的なことするならね。 駆け引きとかしないなら 食事誘って押していけそうなら押す ダメそうなら当たって砕ける

33. 匿名 2020/02/28(金) 16:53:51 

当たり障りない会話で好きな食べ物の話して、美味しいお店知ってるから良かったら行かないか誘ってみる。

34. 匿名 2020/02/28(金) 16:53:59 

土日が休みの人なら今日「今週もお仕事お疲れさまでした」みたいな始まり方はどうかな? とりあえず、あまり間が空くと連絡しにくくなると思う

35. 匿名 2020/02/28(金) 16:53:59 

今日はお会いできて楽しかったです。 パンケーキ好きでしたよね 行ってみたいパンケーキ屋さんがあるので いきましょー♫ とか 美味しい餃子屋さんがあるので 行きましょう とか 今度釣竿買いたいので一緒に選んでもらいたい とか 楽しそうな目的を作って誘う ご健闘をお祈りします♫

36. 匿名 2020/02/28(金) 16:54:44 

>>10 キモいとしか言えない

37. 匿名 2020/02/28(金) 16:55:01 

>>10 1件の返信

38. 匿名 2020/02/28(金) 16:55:22 

とりあえず LINE交換ありがとう。よろしく~的な無難な感じでいいと思う 相手も気にかけてくれてるなら会話を広げようと頑張ってくれるよ 1件の返信

39. 匿名 2020/02/28(金) 16:55:23 

>>14 スタンプのみはやめとこ。 かまってちゃんぽいわ。

40. 匿名 2020/02/28(金) 16:55:28 

>>27 適当なこと言うのやめよう www 1件の返信

41. 匿名 2020/02/28(金) 16:56:13 

>>38 あっ!シンプルでいいね👍👍

42. 匿名 2020/02/28(金) 16:56:50 

>>10 10だけど何でこんなにマイナスなの? 連絡先交換した関係でしょ? 成功するよ!大丈夫!皆やってみて! 2件の返信

43. 匿名 2020/02/28(金) 16:56:51 

>>37 ワロタ wwww 免疫あがりました ww

44. 匿名 2020/02/28(金) 16:56:57 

その後、無茶苦茶SEXした。

45. 匿名 2020/02/28(金) 16:57:33 

>>1 主さんと相手はそれぞれおいくつなの?

46. 匿名 2020/02/28(金) 16:57:53 

田中みな実みたいに、『好きって言ったら困りますか?』っていってみたら? 2件の返信

47. 匿名 2020/02/28(金) 16:58:15 

>>1 彼とは何繋がりの知り合い? 学生で同じ学校とか職場なら共通の話題で打ち解け合えばいいと思うよ!ネガティブな話題(国語の授業ダルいよね〜とか)は避けて、楽しい話題を! 相手も好意があればそのうちご飯とか誘ってくれるから、あとは流れに身を任せて…(笑)

48. 匿名 2020/02/28(金) 16:58:45 

いまはコロナとかもあって食事に誘うのは色々リスクあるから、やめたほうが良いよ。 仕事の仲間だったら、雑談に近い仕事の話しつつ、 1日2回くらいやり取り出来れば充分じゃないかな 私も、社会人のときに、付き合う前の旦那とLINEしてたけど、(私が多忙でLINE交換してから1ヶ月会えなかった) お互いの仕事の話とか、学生のときの部活の話とか(年齢が近いから) どーでも良いやりとりを1ヶ月して、 1ヶ月後の私の仕事が落ち着いた時期に、ごはん食べに行こー。って感じになったよ

49. 匿名 2020/02/28(金) 16:58:47 

>>1 日頃どの程度会話する間柄なの? わりと日々話すならご飯誘ってもいいんじゃない? そんなに話したことないならちょっとLINE上orリアルでやり取りしてからの方がいいかもしれない。 やり取りがビミョーな感じだったとしても、捨て身でご飯誘ってみな。 相手の反応で脈あり脈なし大まかにわかるから。

50. 匿名 2020/02/28(金) 16:59:42 

>>10   めっちゃ引かれる恐れあり 今の時点で彼も 絶対あなたが好きだとしたら 誘ってくるので、あちらからのお誘いを待とう。 下手な出方すると セフレか都合のいい女になっちゃう

51. 匿名 2020/02/28(金) 17:00:03 

>>29 わておばちゃんやからタイムラインをそういう使い方したことないわ。 お主、さては若いな?

52. 匿名 2020/02/28(金) 17:02:18 

世間話から? 今ならコロナ怖いから気をつけてくださいね。 落ち着いたらご飯どうですか?みたいな。

53. 匿名 2020/02/28(金) 17:02:33 

>>10 違ってたらごめんなさい。 貴方って書くところと絵文字の感じ、中年な感じでてるw 2件の返信

54. 匿名 2020/02/28(金) 17:03:00 

>>29 奥手な人はなにも反応しないと思うよ

55. 匿名 2020/02/28(金) 17:05:01 

>>10 お花畑すぎる発想に、モヤモヤ ふふふ ボタン連打

56. 匿名 2020/02/28(金) 17:05:18 

>>40 好印象に受け取ってもらえるか、全て吹っ飛ぶか ダラダラやるより勝負仕掛けたほうがドラマチックですやん

57. 匿名 2020/02/28(金) 17:07:37 

>>1 続報ありがとー! ほんのり気にかかっていました。勇気出して行動すごい。 相手のペースを気にしてLINEリレーしてみて。 すぐ返事来るような時は気をもたせたりしないでテンポよく♪ 引き続き健闘を祈るっ! 2件の返信

58. 匿名 2020/02/28(金) 17:08:48 

>>19 よく気付くなあ

59. 匿名 2020/02/28(金) 17:08:59 

主です。 皆さんありがとうございます! 私が20歳でお相手の方は22歳、人手不足の店舗に手伝いに行った時に知り合いました!(なので普段は全く会えません) LINEは何回かやりとりしていて、でも会話下手なのでつなげてくにはどうしたら、、と途方に暮れています 5件の返信

60. 匿名 2020/02/28(金) 17:09:06 

>>46 そういう高等テクは人を選ぶのよ なんでも真似たらいいってもんじゃない

61. 匿名 2020/02/28(金) 17:09:10 

>>10 騙されるもんかwww

62. 匿名 2020/02/28(金) 17:10:47 

>>1 待ってるだけは絶対だめ 自分からガツガツいかなきゃ

63. 匿名 2020/02/28(金) 17:11:38 

>>59 失敗を恐れていては何もできないよ 一番駄目なのはクヨクヨ、モジモジしたままになること

64. 匿名 2020/02/28(金) 17:13:24 

>>1 とりあえず変な駆け引きはやめた方がいい。彼から返事遅かったから私も返事遅くして…とか。(←この考え方自体がもう古いかな?w) でも、好き好きー!ってアピールも程々にした方がいい。周りからからかわれる対象になるし、相手がなんも思ってなかったら気味悪がられるので。 とりあえず世間話から入って、徐々に踏み込んでいくといいかも。 今日家族で出かけて〜とかの世間話をした後に、そういえば〇〇くんは兄弟いるの?とか。ある程度話が弾むようになれば、彼のタイプによるけれどだいたいの人はデート誘ってくれるよ。 主、ファイト! 1件の返信

65. 匿名 2020/02/28(金) 17:14:06 

>>1 今はデートの約束したってコロナで出掛けられないから、しつこくしない程度にやり取りして彼の好きなものとかリサーチしておこう! コロナが落ち着いたらデートできるといいね。

66. 匿名 2020/02/28(金) 17:14:37 

>>57 ん?なんか別トピの続報なの、これ? 1件の返信

67. 匿名 2020/02/28(金) 17:15:11 

>>53 おっちゃんが、私に送ってくる言い方だ!笑

68. 匿名 2020/02/28(金) 17:15:26 

>>59 LINEのやりとりはどちらが主体? あんまりこちらがガツガツ質問攻めしすぎると引かれるか都合のいい女化してしまいそうだから注意かな 好きな食べ物行ってみたい店等の話にもっていけたら一回目のデートにはもっていきやすいから、なんとか会話誘導していこう笑 1件の返信

69. 匿名 2020/02/28(金) 17:17:07 

>>64 横だけど、デートに誘われるの待ってるより主さんからどんどん誘ったほうがいい気もする。若いし。 1件の返信

70. 匿名 2020/02/28(金) 17:17:39 

>>68 なるほど、、会話は6と4くらいでやや私主体になってたかもです。 参考になります!(*^^*) 1件の返信

71. 匿名 2020/02/28(金) 17:19:12 

>>46 それやるにはみなみ級の顔面持ってないと。

72. 匿名 2020/02/28(金) 17:19:42 

>>53 私もそう思う。 「こじらせ独身中年オバサン」の「上から目線の恋愛アドバイス」 こんなアドバイス、リアルでされたことないw

73. 匿名 2020/02/28(金) 17:19:55 

>>69 私もそっち派

74. 匿名 2020/02/28(金) 17:20:32 

1件の返信

75. 匿名 2020/02/28(金) 17:21:03 

肉食の友達は初デートで自宅に男を呼んで成功(性行)したよ。 1件の返信

76. 匿名 2020/02/28(金) 17:21:39 

>>74 テレビで見てて、いつも『一生待ってろ』とツッコんでたよ

77. 匿名 2020/02/28(金) 17:21:58 

好きな人に話しかけれません。勇気を下さい。転職してすぐに 他部署の方に一目惚れをしました。 仕事では全く接点がないのですが たまに休憩時間の給湯室で会うことはあります。 毎日寝る前に明日こそ会えたら こう言う!って決意しても いざ本人を目の前にす...

違うのかな? 2件の返信

78. 匿名 2020/02/28(金) 17:22:03 

>>42 すみませんが。。 もう一度考えてみてください。。

79. 匿名 2020/02/28(金) 17:22:22 

ハタチかぁ〜 かわいいなぁ〜

80. 匿名 2020/02/28(金) 17:26:09 

>>77 ごめんなさい! なんだか間違えたみたいだけど応援してます!

81. 匿名 2020/02/28(金) 17:27:19 

>>77 その方とは別の者です! 紛らわしくすみません( ; ; )

82. 匿名 2020/02/28(金) 17:28:31 

>>20 遅くなりすみません、直接本人からききました! 2件の返信

83. 匿名 2020/02/28(金) 17:28:38 

>>59 主さんだ!20歳なのですね、私は、LINEの会話下手なくらいが良いと思います、応援してます(*´ω`*)

84. 匿名 2020/02/28(金) 17:30:30 

>>75 やりたいだけの人達ならね!!

85. 匿名 2020/02/28(金) 17:31:12 

共通の友達がいたらその友達と飲んでる時に「今、〇〇ちゃんたちと飲んでるんですけどお忙しいですか?」みたいな感じで誘ってみる

86. 匿名 2020/02/28(金) 17:32:06 

>>59 期間限定のヘルプときに知り合って、LINEきいたとか、主さん頑張ってるね! 年齢が若いから、相手も友達みたいに接してくれるだろうし、デートに誘うのはもうちょい先にして、 自分の店舗の話とかをLINEですると良いと思うー。 LINEの文章は下手でも大丈夫だよ。1行くらいでも。 2日に1回とかでも、続くのが大事だし。 これが30歳とかの年齢になると、相手から「重い」って思われることもあって面倒なんだけど、若いのはメリットあるよー

87. 匿名 2020/02/28(金) 17:35:10 

>>12 ウフフ女子とは、なんぞや?! 1件の返信

88. 匿名 2020/02/28(金) 17:36:10 

>>70 主さん、かな? 自分からガツガツするのも悪いとは思わないし、仮にそれで失敗してもいい経験にはなるかもしれないけどね。失恋しないとわからないことだって多いから。 若いんだし恋愛楽しみましょ

89. 匿名 2020/02/28(金) 17:38:34 

>>82 じゃあ好意はなんとなくは伝わってるかもしれないね。 ここの主さん可愛らしくてなんか好きだなぁ それじゃ、幸運を

90. 匿名 2020/02/28(金) 17:40:58 

もうLINEスタートしてるの? とりあえず2日くらいは自分からLINE お疲れさま!話せて嬉しかったー!みたいな明るい、少し好意が伝わるような で、自分からLINE切り上げて数日送らない 脈ありなら相手からLINE来るから! 来たら相手もLINEしたいんだなって分かるから、そしたら毎日のように途切れさせずLINE 私の場合はこんな感じでした

91. 匿名 2020/02/28(金) 17:41:45 

>>87 すべて、ウフフって言ってれば、私ってカワイイと 思い込んでるヤバイ子のこと(自己中恋愛脳) ガルちゃん民に多いのでマイナス食らうと思う 1件の返信

92. 匿名 2020/02/28(金) 17:43:24 

>>82 最初に主です。と書いてほしい 1件の返信

93. 匿名 2020/02/28(金) 17:43:51 

>>19 やるな、歌広場

94. 匿名 2020/02/28(金) 17:45:58 

患者さんに息子を紹介したいと言われ断れず、LINE交換した。 けどLINEつまんなすぎて(受け身な感じ)、冗談抜きで四通ぐらいのやり取りで「なんか無理」って思って既読無視した。 そのまま連絡くることもないし連絡取ってない。

95. 匿名 2020/02/28(金) 17:51:13 

>>92 主です!すみません、トピ立て不慣れでつい(・・;) 気をつけます、、!ありがとうございます!

96. 匿名 2020/02/28(金) 18:05:06 

私も気になる人とライン交換できて その日にこれからよろしくねってお互い送って それから3日間何もなし・・・ こっちから何か送った方がいいのかな 2件の返信

97. 匿名 2020/02/28(金) 18:16:06 

>>96 これからよろしくね。って送ったあとで何もナシは典型的な「LINEリストに1人増えただけ」って感じで埋もれちゃう 私は彼と付き合う前はLINEで、 「いってQみてるー?」とか、 「YouTubeのこの人すき。」とか、そんなくだらない話してたよ。 お酒のめる人は、お酒の銘柄とか情報交換するのも良いって友達に聞いたけど、私は飲めないからねー。 学生みたいな話題しか無かった

98. 匿名 2020/02/28(金) 18:18:15 

>>1 アドバイスするほど経験値ないんだけど、おめでとうを言うためにコメントしてます。 おめでとー とりあえず、なんか雑談でもしてみたら?

99. 匿名 2020/02/28(金) 18:49:47 

>>96 会話再開させるのに勇気いるやつだそれ笑

100. 匿名 2020/02/28(金) 18:58:09 

とりあえずLINE交換くらい相当ヤバイ人じゃなければ誰とでもするよな。

101. 匿名 2020/02/28(金) 19:00:56 

連絡先聞いてる時点で好位はバレバレなので、 食事行きませんか~?でいいと思うよ。 1件の返信

102. 匿名 2020/02/28(金) 19:19:47 

>>91 中村珠緒さん思い出した。 ヴーフーフー!

103. 匿名 2020/02/28(金) 19:19:59 

>>1 素敵!がんばれ!

104. 匿名 2020/02/28(金) 19:22:25 

>>59 そこまでしたら、後は無理してつなげていこうとしなくていいと思う。その人がそこの会社の先輩であるなら自然と仕事上の話になったらそれでいいし、LINE苦手な男性って少なくないので相手に気があるなら向こうから誘って来るよ

105. 匿名 2020/02/28(金) 19:41:36 

>>42 ?? 普通に知り合いレベルの人とも交換するよ。というかむしろその方が多い。

106. 匿名 2020/02/28(金) 19:45:03 

ごはん誘う!

107. 匿名 2020/02/28(金) 19:47:24 

LINE教えてくれてありがとうなんて言われたら 下手に出過ぎてて恋愛対象から外れてしまう!

108. 匿名 2020/02/28(金) 20:03:26 

ライン教えてと言われて断れる人っていないよね。 仕事関係だと業務に支障出たら嫌だし。 1件の返信

109. 匿名 2020/02/28(金) 20:06:18 

とりあえず、ライン交換できて嬉しいみたいな感じで送るとか。その返事次第で次の会話に流していく。

110. 匿名 2020/02/28(金) 20:13:11 

>>101 いやいや。連絡先きいたくらいで若い子は好意にならないよ。 情報収集ツールの気持ちで、私もLINEメンバー増やしてたし。

111. 匿名 2020/02/28(金) 20:15:31 

異性のLINEきくのってさ、友達感覚で普通にするよね? 私、苦手な科目とかを教えてもらったり、職場の人間関係を読むためだったりで、好意なしでLINE交換お願いしてたよ。

112. 匿名 2020/02/28(金) 20:20:24 

>>3 これキリショーとケンジがカップルなったの笑ったw

113. 匿名 2020/02/28(金) 20:49:03 

>>108 ごめん、私ラインやってないんだって 言えば大丈夫じゃない?

114. 匿名 2020/02/28(金) 21:54:31 

加山雄三の「海、その愛」みたいなタイトルすき。 私ももうすぐ連絡交換するから勉強しよ。

115. 匿名 2020/02/28(金) 22:08:16 

>>1 その彼との普段の会話から、何か連絡できることない? 私は前に「この前読んだって言ってた本、私も読んだよー!」って連絡して、「そういえば●●が趣味なんだっけ?今度、みんなでやりに行こうよ!」と誘い出しました。 我ながら結構押せ押せだったけど、そこから2人きりでのデートに発展して、お付き合いできたよ! 行動しなきゃ何も変わらないし、何でもいいからきっかけを探して(作って)みて♡ 成功を祈る!!


posted by ちぇき at 13:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【恋愛】これを言われて意識し始めてしまった

情報元 : 【恋愛】これを言われて意識し始めてしまったガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2604662/


嫁同士って仲良くしてますか? | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 嫁同士って仲良くしてますか?

1. 匿名 2020/02/28(金) 17:12:50 

義兄や義弟の奥さんと、どんな関係ですか? 私は義弟嫁が2人いますがどちらも微妙です 義実家で顔を合わせる時はまあ普通に過ごしますが、連絡先とかは知りません その代わり(?)、義姉とはまあまあ親しくしています みなさんは嫁同士、どんな感じですか? 1件の返信

2. 匿名 2020/02/28(金) 17:13:12 

一夫多妻かと思った

3. 匿名 2020/02/28(金) 17:13:48 

会えば普通に喋りますよ。 連絡先も知ってるけど、連絡する事は滅多にない。

4. 匿名 2020/02/28(金) 17:15:15 

普段はあまり連絡とらないけど義理実家で会う時は普通に話すよ。 ただ、話しすぎると義理母に筒抜けだから気をつけるけど。

5. 匿名 2020/02/28(金) 17:15:47 

嫁同士っていつ連絡先交換しました? 今度結婚予定で義理姉がいますが一度会っただけです。籍入れた後に会った時に交換すればいいのかな~ こっちから聞いて良いのかもわからん。 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/02/28(金) 17:15:57 

連絡先は交換してる。 でも住んでるところ遠いから地震とか台風の時に「そっち大丈夫ですかー」ってお互い連絡するくらいにしか使ってない。

7. 匿名 2020/02/28(金) 17:15:58 

同い年だから会えば普通に話しますよ 連絡先知らないし、遠方だからそんなに接点ないけど

8. 匿名 2020/02/28(金) 17:16:44 

うちは嫁はわたし1人なので もし今後…と思うと超参考になります!

9. 匿名 2020/02/28(金) 17:16:44 

いい人だし気も合うから普通に仲良いよ 子供達のお祝いの贈り合いもするし、たまにLINEもする でも兄弟があまり仲良くない

10. 匿名 2020/02/28(金) 17:16:55 

兄のお嫁さんの義理姉とは仲良し。私と同い年だし住んでる所も近所で偶然会うこともあるし連絡先も知ってる。 旦那の姉の義理姉は嫌いだから連絡先知らん。 会った時に話す程度。 1件の返信

11. 匿名 2020/02/28(金) 17:17:08 

連絡先なんて知らないよ。会った時に当たり障りのない会話をしてその場をやり過ごす。仲が悪いわけではないけど非常にドライな関係です。 1件の返信

12. 匿名 2020/02/28(金) 17:17:16 

自分の年の離れた実兄の奥さん(義姉)とは仲良いけど、旦那の弟の嫁さんは苦手。いちいち張り合ってきてマウントタイプ。

13. 匿名 2020/02/28(金) 17:17:17 

離れているし義両親も元気だから、仲良くはしていない でも仲が悪いわけでもないよ そんなものじゃないかな 大人だし

14. 匿名 2020/02/28(金) 17:17:18 

旦那の姉と旦那弟の嫁にランチとか誘われる。 正直面倒くさいから行きたくない。 二人とも私より年上だから気も使う。 デリカシーない事も言ってくる。 みんな専業だから突然家に遊びに来たりもする。 あーめんどくさい。

15. 匿名 2020/02/28(金) 17:17:25 

同じ立場だから仲良くしてる。 主人の姉妹とは出来てない。

16. 匿名 2020/02/28(金) 17:17:32 

1件の返信

17. 匿名 2020/02/28(金) 17:18:04 

特に二人で会うとかはない 冠婚葬祭や新年に会ったときは感じよく話す、用事があればメールでやりとりするくらい すごく美人できれいな人でこちらと世界が違うかと思って適度な距離で接してます

18. 匿名 2020/02/28(金) 17:18:27 

ごめんなさい。嫌い。 頭悪過ぎて疲れる… 4件の返信

19. 匿名 2020/02/28(金) 17:18:36 

仲が良かったら良いけど。 あんまり仲良く無い上に向こうが、小姑、義母と仲良く連合組んだら何も言えないジョンじょじょ状態かな。 5件の返信

20. 匿名 2020/02/28(金) 17:19:18 

うちは兄弟が仲悪いから、嫁同士で連絡取りあってる 冠婚葬祭のやり取りとかは全部嫁同士 歳も近いしそれなりに上手くやってるよ 二人で遊びに行ったりとかは無いけど 1件の返信

21. 匿名 2020/02/28(金) 17:19:19 

連絡先知らない 仲良くも悪くもない 会えば話すけど

22. 匿名 2020/02/28(金) 17:19:20 

19にコメントした者です。消して。 3件の返信

23. 匿名 2020/02/28(金) 17:19:57 

義実家もうないし めちゃくちゃ遠いからほぼあわない 他の叔父さん叔母さんもお亡くなりになってるし 多分どちらかの旦那亡くなった時会うかどうかってぐらい 1件の返信

24. 匿名 2020/02/28(金) 17:20:00 

連絡先は後になればなるほど聞きづらくなるから、早めに聞いといた方がいいよ 緊急連絡とか冠婚葬祭とかで必ず必要になるから 1件の返信

25. 匿名 2020/02/28(金) 17:20:37 

義妹2人いるけど、1人は話してて楽しいので好きです。 もう1人は合わないので極力話さないようにしてます。仲が悪いわけではないのですが…合う合わないはありますね。

26. 匿名 2020/02/28(金) 17:21:19 

>>22 爆笑しました

27. 匿名 2020/02/28(金) 17:21:22 

仲良し! うわべだけ 当たり障りなく

28. 匿名 2020/02/28(金) 17:22:42 

>>19 どんな状態!?

29. 匿名 2020/02/28(金) 17:23:12 

>>24 実の兄弟同士で連絡取り合ってくれればいいんだけど、男兄弟ってドライなのかなかなか連絡してくれないんだよね。 私は次男嫁だけど嫁の中で一番年上だから「連絡先教えてもらっていい?」ってがっつり聞いちゃった。 相手からしたら断りづらいよなとは思う。

30. 匿名 2020/02/28(金) 17:23:14 

連絡先も知らない。 でも嫌いじゃないし、会えば世間話とか義母の話、子供の話はするよ

31. 匿名 2020/02/28(金) 17:23:20 

義兄妻、すごい独特な人で絶対仲良くなれない

32. 匿名 2020/02/28(金) 17:23:23 

親戚とは言えど、赤の他人だからね。 人によるとしか言えない。

33. 匿名 2020/02/28(金) 17:23:41 

義兄よりは仲良いし良く話す 気持ち共有できる唯一の他人だし

34. 匿名 2020/02/28(金) 17:24:21 

>>22 かわいい

35. 匿名 2020/02/28(金) 17:24:33 

子供どうしが仲が良いのでお互いの家に遊びに行ったり一緒に出かけたりしてる でも、子供だけで会えるくらいに大きくなったら会う機会は減るでしょうね

36. 匿名 2020/02/28(金) 17:24:52 

>>23 アラカン? 1件の返信

37. 匿名 2020/02/28(金) 17:25:08 

>>22 ジョンじょじょ

38. 匿名 2020/02/28(金) 17:25:50 

>>20 うちも兄弟仲悪いんだけど集まりとか辛くない?どう振る舞っていいのかいつも困る

39. 匿名 2020/02/28(金) 17:26:23 

義妹はバリバリのヤンキーあがりなので関わりたくない 1件の返信

40. 匿名 2020/02/28(金) 17:26:45 

義弟夫婦が離婚問題中で義弟嫁が暴走してるらしく、嫁が次はどんなことをしでかすのか義実家から入ってくる情報を楽しみにしている。

41. 匿名 2020/02/28(金) 17:27:16 

>>19 その状態、詳しくお願い‼

42. 匿名 2020/02/28(金) 17:27:43 

すごくいい子で信用して仲良くしようと思ってましたが、「嫁同士の話ね」を義家族にばらしたのでもうなるべく関わりたくないし、今後はそれなりに応対します。

43. 匿名 2020/02/28(金) 17:28:10 

法事ぐらいしか会わないから連絡先も知らない。 会った時は普通に会話する。

44. 匿名 2020/02/28(金) 17:28:14 

特に問題のある方はおらず、かと言って仲良くもない。 義両親が招集しない限り会うことはない。

45. 匿名 2020/02/28(金) 17:29:35 

>>1 まったく。 連絡先も知らない。盆と正月に会ったら会話するだけ。 関係は悪くないと思うけど、仲良くする必要はないと思ってる。

46. 匿名 2020/02/28(金) 17:30:32 

義弟夫婦が不妊で、私が妊娠してから義弟嫁が無視したり、わざと私が入れないような話題をして姑や義兄嫁と盛り上がってて すごく居辛い。義兄嫁は凄くいい人だけど。

47. 匿名 2020/02/28(金) 17:30:55 

会えば話するよ ただ、ランチやおでかけする間柄ではない 義弟の奥さんの連絡先は知ってる 義姉は知らない 知りたくもないかな

48. 匿名 2020/02/28(金) 17:31:27 

連絡先は知っているし、顔を合わせれば普通に喋るけどそれだけ 特に仲は良くも悪くもなく、付かず離れず 家同士も離れているから必然的にそうなる

49. 匿名 2020/02/28(金) 17:31:35 

大嫌いです。 常識なくて顔も見たくないのでほぼ縁切ってます。

50. 匿名 2020/02/28(金) 17:31:52 

>>5 義母さんが無くなったのをきっかけに連絡先交換しました。ただしLINEではなくメール。常に使うLINEに連絡頻度の低い義姉妹を置きたくないという多分お互い暗黙の了解な感じで。何か用事ある時は義弟に連絡します。別に嫌いじゃないけどなんとなく。 1件の返信

51. 匿名 2020/02/28(金) 17:32:45 

義妹には仲のいい実姉がいるので一切関わりません。

52. 匿名 2020/02/28(金) 17:33:02 

>>19 やっぱりガル民って性格悪すぎだよね 同情するよ

53. 匿名 2020/02/28(金) 17:33:40 

>>19 電車で読んで自爆したわ!! マスクしてたからごまかせたけど 最後まで笑っちゃって読めない

54. 匿名 2020/02/28(金) 17:35:08 

11歳下だしな。特に会話ない。当たり障りのない会話のみ。大事な用事は義弟にします。 別に嫌いではないけど、2人きり出会うこともこの先ないと思う。

55. 匿名 2020/02/28(金) 17:36:13 

遠いから何年も会ってないよ。帰省の時期がずれたら本当に会う機会が無い。

56. 匿名 2020/02/28(金) 17:36:24 

義姉は大人しいけど口を広けば金!金!な人なので、極力会わないようにしています。嫌いですー 2件の返信

57. 匿名 2020/02/28(金) 17:36:31 

>>10 仲良しの義理姉は嫌かもね本心では。あなたが旦那の方の義理姉が嫌なように、小姑は気を使うでしょ。

58. 匿名 2020/02/28(金) 17:37:02 

普通は仲良くなれない関係 いずれ相続で利害関係が対立するし 1件の返信

59. 匿名 2020/02/28(金) 17:37:58 

メンヘラでかまってちゃんなのにプライド高くて嫌い。 親戚中から腫れ物扱いされてるし義母もずっと気を遣ってるめんどくさい義理弟嫁。

60. 匿名 2020/02/28(金) 17:38:27 

もう10年以上も会っていない 私達の結婚式で会ったっきり

61. 匿名 2020/02/28(金) 17:39:39 

義母の方が気が合うし仲良し。義姉とは本当に合わない。 義母が間に挟まって気を使わせてしまってる。申し訳ない気持ちになるんだけど、どう頑張っても合わないんだよね。

62. 匿名 2020/02/28(金) 17:39:55 

>>56 うちの義姉もお金におをつけないほど育ちが悪い 気に入らないことがあると興奮状態、山猿みたいに顔真っ赤に興奮してわめき散らす 1件の返信

63. 匿名 2020/02/28(金) 17:40:18 

>>11 これくらいの関係がいちばん 続くし、お互いに疲れなくて 良いと思う。 誕生日がどう、とか、私は そういうのも要らない。

64. 匿名 2020/02/28(金) 17:41:01 

結婚して10年経つけど、街ですれ違っても分からないくらいの距離感。 義妹だけど私が年下だし、向こうは子沢山の専業でこっちは子なしの共働き。年末年始も休み合わないから義実家でも会うこともない。(義実家も親戚の集まりしないタイプ。)お祝いのやりとりも兄弟間(旦那と義弟)でするから、連絡先すら知らない。もう5年以上会ってないな~。好き嫌いとか仲良い悪い以前に、よく知らないから感情が全くの無w 感情の抱きようがない。

65. 匿名 2020/02/28(金) 17:43:47 

兄が36歳で相手が21歳で。 関係どうなるか不安。 私は35歳で既婚で子供いるんだけど。

66. 匿名 2020/02/28(金) 17:44:09 

>>58 相続は関係なくない?嫁同士だし、例え旦那の姉妹の義姉義妹だとしても人様の家のことだから全く関係ないじゃん。利害関係とは…? 逆に旦那が私の実家の相続に口出してきたらビックリだわ。

67. 匿名 2020/02/28(金) 17:44:11 

年に2回程しか会わない。連絡先知らない。会っても挨拶と適当に数回会話。でも子供達の事は表面上だけかもしれないけど可愛がってくれるし悪い人じゃないと思う。私が人見知りすぎて向こうも気を使って喋ってこないのだと思う。

68. 匿名 2020/02/28(金) 17:45:16 

義弟嫁がいるけど連絡先知らないや 旦那が弟と仲が良くてよく連絡取り合っているから私は何もしなくていいから楽

69. 匿名 2020/02/28(金) 17:47:06 

何かあれば連絡するし お互いの子供の誕生日とクリスマスプレゼントは送り合ってる。 つかず離れずなかんじです。

70. 匿名 2020/02/28(金) 17:47:17 

>>62 >>56です うちもです。お金の話ばかりだし、育ちは悪いし、常に損得勘定なので人として嫌いなタイプ。本当付き合いたくないし会いたくない。

71. 匿名 2020/02/28(金) 17:50:34 

連絡先はしってるけど疎遠 いい人なんだけど合わない 義父母が子供同士を比較したがるので相手の子供にも苦手意識がある だいたい向こうアゲこっちサゲだから

72. 匿名 2020/02/28(金) 17:51:15 

私の知り合いで嫁、嫁、旦那の妹とよくお泊まり会してるところ知ってる(笑) 嫁同士ならまだしも実妹入ったら愚痴とか言えなさそうだな〜って思いながら聞いてる。

73. 匿名 2020/02/28(金) 17:51:44 

>>50 5です。 という事は必要になった時に交換したって感じですね。 何かあった時の為に交換しておこうかと思いましたが、無理に聞き出す必要もないのか・・。 ありがとうございます。

74. 匿名 2020/02/28(金) 17:55:55 

夫より2つ上の義理兄はさらに15才上の女性と結婚しています。 私は夫より4つ下です。 そのため20年以上歳の違いがあり、嫁同士という意識は全然ありません。遠方に住んでいて、親戚で集まるなどもしないのでなおさらです。 これでよかったのかな。

75. 匿名 2020/02/28(金) 17:56:06 

>>18 これ私の義兄の奥さんだったら震えるw 義兄夫婦は頭いいし、色々ちゃんとしてるから見下されてないかちょっと心配… 1件の返信

76. 匿名 2020/02/28(金) 17:56:24 

うちは旦那が一人っ子だから、比較されずそういう点では楽。 義母がキャリアウーマンだったから、あまり干渉もされず嫁姑環境は最高です。

77. 匿名 2020/02/28(金) 17:57:10 

うち同居、義兄家敷地内同居 義姉さんいい人です!私と10こ以上離れているんだけど、よくしてもらってます! 義兄家の下の子とうちの子供の年齢が近く、子供が赤ちゃんの時もいろいろ教えてもらったりしてすごく助かったし、今は学校の事とか義両親の事とか雑談とかしてます!

78. 匿名 2020/02/28(金) 17:58:14 

男兄弟2人いて 弟さんは彼女とすぐ別れちゃうし お兄さんも離婚してる 仲良くしても別れちゃいそうだから 最低限の付き合い

79. 匿名 2020/02/28(金) 18:00:40 

義妹がいますが、大っ嫌いなので数年会っていません。 今後も会う気なしです。

80. 匿名 2020/02/28(金) 18:00:59 

ダンナの兄嫁とはお互い女兄弟(女姉妹?)いなくて気も合ってとても仲良しです。私はダンナとは離婚しましたが今も兄嫁とは何でも知ってる普通に姉妹のような関係です。

81. 匿名 2020/02/28(金) 18:01:09 

多分嫌われた みんなで集まったときに義母の手伝いをしたら他の人は嫌そうな顔してた。 義母一人で準備して片付けも一人だったので申し訳なくて 初参加の下っぱだしと思って手伝ったけど媚び売りみたいに見えたのかな へこむ、難しい。

82. 匿名 2020/02/28(金) 18:01:44 

夫が男きょうだいしか居ないと「小姑居ないから嫁同士で仲良くやれる」と勘違いしてる人が多いけど、意外と面倒でしょ?

83. 匿名 2020/02/28(金) 18:02:30 

最低限です。

84. 匿名 2020/02/28(金) 18:03:17 

話しかけられたら話すレベル 当たり障りのない会話を心がけてる

85. 匿名 2020/02/28(金) 18:04:31 

義兄嫁さん、義実家に全く近寄らないから結婚式以外会ってないし連絡先も知らないや 息子も嫁もお客様!おもてなし大好き!台所は私の城!な義母と、嫁に来たからには家事は私が!な義兄嫁さんは相性が悪かったらしいです 義実家に行くと子供見てくれるし、ご飯は美味しいし、私は最高だと思ってる

86. 匿名 2020/02/28(金) 18:12:05 

義実家のグループLINE(義父母はガラケーなので抜き)でやりとりすることはありますが、私から何かを発信することはありません。 会ったときも義姉と年齢が9歳離れていることもあり、私からは話しかけないです。 良い人なんですけどね 汗

87. 匿名 2020/02/28(金) 18:17:06 

長男の妻です 次男夫婦は義実家の近くに住んでるんだけど、次男はクソ男なのに奥さんは本当にすごくしっかりしていて、私が今まで義実家にお邪魔しても何もしないタイプだったのに彼女がお手伝いをするタイプで私とは合わないです…それされると私も手伝わなきゃいけないじゃん… 三男の奥さんは義実家に行ったことがない、三男も行けと言わないし実家が嫌らしいので夫婦で貫いてます 三男の奥さんとは住まいも近いのもあって、よく誘われます(^^)

88. 匿名 2020/02/28(金) 18:19:22 

義妹ちゃんは嫁同士、旦那兄弟アホ同士だから仲良しだよ。

89. 匿名 2020/02/28(金) 18:22:55 

義弟の奥さんはいい人なので普通に仲良いですよ 二人で出かけたりはしないけど、 義実家の用事でLINEしたついでに無駄話延々としたりするし 会えば延々と喋ってる

90. 匿名 2020/02/28(金) 18:23:05 

>>75 わたし多分思われてる。 義理兄嫁、頭キレてすぐ返答されるし。 そして、私にだけ怖い 1件の返信

91. 匿名 2020/02/28(金) 18:23:53 

>>36 40さい 1件の返信

92. 匿名 2020/02/28(金) 18:24:46 

義母&義兄嫁2人は仲良くて頻繁にお出かけしてるけど私は必要以上に関わりたくないから逆にありがたい。 ただ義実家のグループLINE攻撃が面倒かな。義兄嫁のどっちかが写メあげると間髪入れずにもう片方も写メ連投。

93. 匿名 2020/02/28(金) 18:25:18 

0才1才の年子を姑に預けて10日間海外旅行行った義弟夫婦 私も面倒見に行ってオムツ替えやら調乳やらした 義兄嫁からは一切お礼無し その事件から一年後、姑が 「あんた達が海外旅行行ってる間〇〇ちゃん(私)が子供達の面倒見てくれたんだよ」 と何気なく義兄嫁に言ったら、義兄嫁は 「だって〇〇ちゃんは現役のママだから」 と答えたので、私は怒りを通り越して呆然とした。 こんな人もいるんですよ。

94. 匿名 2020/02/28(金) 18:27:29 

義兄嫁は、一人年が離れてて早くに結婚してたせいか、マウンティングが酷くて小姑みたいだったから連絡先は早々にブロック着拒した。 もう一人も、合わないタイプだったから連絡先も交換してないし会えば話すけど当たり障りのない話しかしない。 息子同士が連絡とりあってりゃいいのよ。メンドクサイ。

95. 匿名 2020/02/28(金) 18:27:29 

>>91 義母は40前の当時では超高齢出産だったらから

96. 匿名 2020/02/28(金) 18:32:26 

>>19 今日は会社で嫌な事があり、暗い気持ちでコロナ気にしながら帰りの通勤電車に乗ったていました。 元気出ましたありがとうございます (=゚ω゚=)

97. 匿名 2020/02/28(金) 18:33:52 

旦那の姉が突然電話をかけてきて「今から、そっち行くわ!ご飯も一緒に食べよう!」と言って自分の家族総出で来るのがホントにツラい。 せっかくの休日が台無し。 食事だってこっち持ちなんだよ。

98. 匿名 2020/02/28(金) 18:36:04 

11歳下の義妹と仲良しです 子供も交えて二人でご飯食べたりするよ 年が離れているからしがらみもないし

99. 匿名 2020/02/28(金) 18:36:38 

長男の兄嫁(40)と義妹が同い年で私は5歳上。兄嫁と義妹が私に隠れるようにしてLINE交換していた時はちょっとショックだった。私は2人のLINE知らないので。5年くらい会っていませんが会えば普通に話します。

100. 匿名 2020/02/28(金) 18:36:56 

連絡先は知らないな。集まりで会ったときは普通に話します。保育士をしたる方なので、子どもの事で心配な事を相談したり。とても良い人だなぁと思ってる。まぁこっちの事を実際どう思われてるのかは分からないけど。

101. 匿名 2020/02/28(金) 18:57:49 

一応ラインはお互い知ってるけど、全く連絡しない。会えば普通に楽しく会話はします! 義姉がまめな人で、子供の誕生日にお祝いメッセージくれるけど、わたしはあっちの子供の誕生日なんていちいち覚えてないからめんどくさい…。

102. 匿名 2020/02/28(金) 19:00:01 

うーん、旦那の弟のお嫁さんいるけど、タイプが全然違うから、会えば話すし連絡先も知ってるけど、それ以下でもそれ以上でもないなー。 実弟のお嫁さんとは仲良しなんだけど。

103. 匿名 2020/02/28(金) 19:00:16 

3人兄弟の嫁 長男嫁と次男嫁は良好な関係、長男嫁は三男嫁が嫌い 次男嫁と三男嫁普通 長男嫁が割と気が強いので、甘え上手な三男夫婦が嫌い 自分は次男嫁 次男嫁は真ん中で連絡係的な役割

104. 匿名 2020/02/28(金) 19:10:28 

主人は三人兄弟(義姉、義兄、主人)なので、私は次男の嫁になります。 主人の実家は遠方である事もあり、まず、交流がありません。義姉、義兄は既婚で、実家のある県内に住んでいます。 結婚前の挨拶の時に、義母は姑に苦労したそうで、義母から私に干渉や連絡はしない、息子である主人には必要に応じて連絡する、決して私の事が嫌いという事はない、というお話をされていました。義父は義母の言いなりですw 義兄より私達の方が結婚が早く、義兄の結婚時の顔合わせには、私も同席しました。義母は、私の時と同じ話を義兄の奥さんになる人にもされていました。 義兄の奥さんは、私と嫁同士仲良くして、義母義姉と対立する事を考えていたようですが、私は義母にも義姉にも不満は全く無いので、嫁同士の交流を避けています。

105. 匿名 2020/02/28(金) 19:11:56 

仲良くないよ、話はするけど 用なきゃ会わない モラル価値観合わない 風邪の子供主役のパーティ開催や親戚が遠方から来てもテーブルから離れていて話楽しむでもなく、携帯ずっとやって、会話でもてなそうでもない 料理奮発した時だけ投降 普段は…

106. 匿名 2020/02/28(金) 19:12:22 

旦那の兄や弟の奥さんなんて他人でしかないよ ふつうの会話ができなくてしゃしゃりでてくる人は完全に無視しかないわ

107. 匿名 2020/02/28(金) 19:15:18 

旦那、三人兄弟だけど、姑が平等に3人の嫁をいじめるから、嫁同士仲良いよ。

108. 匿名 2020/02/28(金) 19:25:22 

>>90 私の方は逆にめちゃくちゃいい笑顔でだいたい対応されるから、裏でそう思われてたら怖いな

109. 匿名 2020/02/28(金) 19:27:46 

頻繁に連絡取ったりとかはないけど、帰省時にはよく話すし、2人で買い物とか料理とかするよ(´∇`)

110. 匿名 2020/02/28(金) 19:28:29 

義母が大金持ちで良い人なので、嫁同士でもっと気に入られるために競争してるような感じ。

111. 匿名 2020/02/28(金) 19:35:14 

当たり障りのない世間話とか子ども達の話は普通にするけど、深い話はした事ないなぁ。 義理のお姉さんとして出会ったから接点があるけど、別の形で出会ってたら親しくならなかったタイプだと思う。

112. 匿名 2020/02/28(金) 19:45:04 

義母が最悪だから義妹とはいつの間にか仲良くなってたよ。義母、デリカシー無さすぎるし相手の立場になって考えられない人。義母からすれば私が義妹を巻き込んだと思ってるだろうけど賢い義妹は黙って耐えながらある日突然SOSしてきた。小姑はこんなふうに私達が悩んで傷ついてることを何にも知らないからおめでたいなーって、私は呆れてる。

113. 匿名 2020/02/28(金) 20:04:16 

義妹います。仲いいです。私の旦那とその弟がとにかく亭主関白で威張りたいタイプ。 ラインでお互いに辛くなると愚痴りあってます。義妹がいてよかった…

114. 匿名 2020/02/28(金) 20:21:44 

兄の嫁さんはホント近寄ってこないので、よくわからない人だわ。すんごい多面性は感じるけどモノすんご言葉が少ない。 こないだあった母方のイトコの嫁さんらはインコの集団かなと思う位ちゅんちゅんちゅんちゅんさえずり合ってた。思えば母方のいとこ同士は男も女も昔からそんなかんじだった。 子世代で一番年上のきょうだい・イトコが女、もしくは女が多いとかなり違いがあると思う。

115. 匿名 2020/02/28(金) 20:26:09 

義兄のお嫁さんが2つ下。結婚したのも同時期だし結構仲良い。用事ある時しか連絡はとらないけど、義実家で集まる時はずっと喋ってるよ。 義母と義兄嫁と私の3人で旦那と義兄の悪口言ってる。

116. 匿名 2020/02/28(金) 20:41:55 

義弟の奥さんもLINE交換だけしました。 私は友達いないし、ラインは旦那か自分の兄妹、親としかしないので可愛い絵文字とかスタンプは持っていないのですが、義弟の奥さんとたまーにラインすると毎回可愛い絵文字、スタンプ、めちゃくちゃ長文なので少し疲れます💦 凄く丁寧なのはわかりますが、、、。

117. 匿名 2020/02/28(金) 20:48:10 

>>18 別に謝る必要ないよ 相手もきっとあなたのこと嫌いよ

118. 匿名 2020/02/28(金) 21:08:34 

全く付き合いがない 同じ市内に住んでるのに そもそも夫の兄弟同士の付き合いがない

119. 匿名 2020/02/28(金) 21:21:54 

連絡先も知らないし旦那の実家行った時に少し話す程度

120. 匿名 2020/02/28(金) 21:26:47 

義兄の嫁って義姉になるのかな? が日本に成人してから働きに来た韓国人やで。仲良くなれる気がしなくて一切連絡してない。 義兄と義姉は一目も憚らずよく喧嘩して掴み合いとかもあると私の温厚な旦那に聞いてるので、まだ喧嘩してるところはみたことないけど、なるべく関わりたくない。

121. 匿名 2020/02/28(金) 21:46:51 

めっちゃ仲良い。 最初は距離があったんだけど、共通の趣味があるって分かってから距離縮みまくって、今じゃ毎日ラインしてるし、2週間に1回は一緒に夜ご飯食べる。 もう大好きで、この人と出会わせてくれて旦那よ、ありがとうって気持ちw

122. 匿名 2020/02/28(金) 21:47:58 

昨年義弟嫁ができたけど、連絡先も知らなければ、一度も話したことない。 人見知りなのか、正月みんなで集まって宴会してる時も自分の旦那にだけ小声で話し掛けるような人。 仲良くなれる気がしない。

123. 匿名 2020/02/28(金) 21:54:10 

地味にマウンティングしてくるから嫌い 表面上は仲良くしてるけど内心関わりたくない

124. 匿名 2020/02/28(金) 22:03:38 

義兄の奥さんに、LINE交換しようと言われたので連絡先は知っていますが、直接連絡したことはありません 連絡する必要があるときは、旦那からお兄さんに連絡してもらっています お正月やお盆に集まったときには普通に話します

125. 匿名 2020/02/28(金) 22:05:21 

旦那の弟の嫁と、旦那が仲良くて 連絡取り合うのもその2人です。 弟とは仲良いそうですが、嫁とも仲が良くて連絡は嫁とするのが普通だそうです。 会った時は、嫁発信で自分たちしかわからない話をしだしたりするので印象は良くありまへん。 1件の返信

126. 匿名 2020/02/28(金) 22:12:09 

>>125 最後 へん ではなく せん です。

127. 匿名 2020/02/28(金) 22:26:55 

>>5 私は義姉(私より年下)にLINEしましょうと言われて一応連絡先交換したけど、全然連絡とらない。 会えば話すけどすごく苦手なひと。

128. 匿名 2020/02/28(金) 22:51:01 

義弟嫁と仲良いよ。 2人でランチ行ったりして、旦那達の悪口言ってる😅

129. 匿名 2020/02/28(金) 23:17:19 

義理のお兄さんのお嫁さんは連絡知らない 義理のお姉さんは連絡先知ってる でもどちらも会えば快く迎えてくれる どっちも好きだからこれからも仲良くしたい

130. 匿名 2020/02/28(金) 23:22:58 

普通に仲良しだったけど、義母が義姉とその孫ばかり可愛がるから、見ていられないし気まずくて、段々嫌いになっちゃった。義理姉は全く悪くないから、本当いい迷惑。

131. 匿名 2020/02/28(金) 23:36:28 

>>18 うちの義弟の嫁は性格悪すぎて疲れるわ。 初対面でいきなりマウンティング。その後も会う度に嫌味を言ってくる。 絶対会社でも嫌われてると思うわ。

132. 匿名 2020/02/28(金) 23:57:41 

姑ネタで仲良い(笑)

133. 匿名 2020/02/28(金) 23:58:18 

集まりがあれば話すけどそれ以外没交渉 仲良くしようとしなくたってそこそこ大人としてやり取りできればいいわけで

134. 匿名 2020/02/29(土) 00:15:52 

旦那の義母義父以外全員連絡先知らないわ💨 義理の姉、義理の妹、弟 誰一人連絡先交換してない、 これでいいのかな?と悩む

135. 匿名 2020/02/29(土) 01:29:42 

>>18 私も義妹が嫌い。頭パッパラパーってのが見てわかる。 クリスマスに遊びに来てもプレゼントもお年玉もなし、よく手ぶらで来れたなって思う。 1件の返信

136. 匿名 2020/02/29(土) 01:30:26 

ぶっちゃけ、義母の悪口大会とかしたいけど、どうやって言い始めたらいいのか分からず実行できない

137. 匿名 2020/02/29(土) 01:31:30 

義姉、絶対モラハラされてると思うんだよね。私もモラハラされてるから、どうやってかわしてるのか知恵を聞きたい。

138. 匿名 2020/02/29(土) 01:31:53 

クリスマスに賞味期限の切れたケーキ持って来てから大嫌い。

139. 匿名 2020/02/29(土) 01:32:38 

不妊治療がうまくいかないみたいで、こちらの子供の誕生が面白くないのはわかるけど、大人なんだから普通にしてほしい。

140. 匿名 2020/02/29(土) 01:33:25 

義家族でグループラインを始めよう!とか言い出してドン引き。もちろん拒否した。

141. 匿名 2020/02/29(土) 01:36:07 

義妹、結婚式での仕事エピソードも引くくらいどうしょうもないミス(切手を貼り忘れて郵便を出したとか、仕事のカメラを壊したとか)ばかり。 この場でそれ言う人の常識がないって思ったけど、 氷山の一角で、言われてもしかたないことばっかりやってんだろうなって後々納得。

142. 匿名 2020/02/29(土) 01:41:07 

義弟夫婦いますが盆と正月に義実家で会うくらいで普段は一切関わりありませーん。 会ってもほとんど話さないし、義弟夫婦はお年玉もらったらこちらにお構いなしにさっさと帰るので大嫌い。

143. 匿名 2020/02/29(土) 02:10:50 

義兄の奥さんは一人っ子だから、私が結婚した時は妹ができた!って喜んでくれた すごく感じが良くて気遣いできる人 帰省の時や誕生日にもちょっとしたプレゼント交換してるし、関係は良い 義家族とは基本的にグループLINEで連絡取り合うから、個人的に連絡することはあまり無いな 住んでる所も離れてるし、義兄夫婦は始めて会ったときには既に子供いたから、個人というより家族同士で関わる感じ

144. 匿名 2020/02/29(土) 02:11:02 

>>135 子供になんて言うのそれ。そこが大事だと思う。

145. 匿名 2020/02/29(土) 07:08:02 

私の兄たちの嫁がすごーく仲悪い

146. 匿名 2020/02/29(土) 08:49:20 

義姉だけど、旦那の兄の嫁だから完全に他人。 ほぼ人生で関わることのない予定だった人なので、特に仲良くしたいとも思わない。

147. 匿名 2020/02/29(土) 08:50:17 

義家族のグループラインってなんなのあれ。旦那と隣にいるのに2人同時にピコン。隣にいるのにそれぞれ返信なんてするわけないじゃん。

148. 匿名 2020/02/29(土) 08:50:35 

義実家崩壊しろと思ってるので仲良いわけがない

149. 匿名 2020/02/29(土) 08:51:40 

義弟が教員夫婦なので自分たちが一番大変と思ってるのが透けて見えて大嫌い。 他の職業だって昼ごはん食べる暇ないし、残業過労死ラインの人たくさんいます!

150. 匿名 2020/02/29(土) 08:52:44 

義実家で集まっても私と義姉は所詮寄せ集めメンバーじゃんと思ってしまう。そこにいるだけでくだらねぇーって気分になるから仲良くできない。

151. 匿名 2020/02/29(土) 08:53:09 

義姉嫌い。あからさまな無視とかするくせに、私が用事で集まりに行けなかった時に「私のせいですかねー」って義母にすり寄ってたって聞いてさらに嫌い。

152. 匿名 2020/02/29(土) 10:12:46 

義実家で集まっても私と義姉は所詮寄せ集めメンバーじゃんと思ってしまう。そこにいるだけでくだらねぇーって気分になるから仲良くできない。

153. 匿名 2020/02/29(土) 10:20:50 

>>16 これ懐かしい! 父親が自分が子供の頃から飲んでいました 肺や気管支弱くて夜勤もある交代制勤務の仕事だったので祖母がよく買ってきて台所の定番位置に 専用のミニコップを洗って乾かして瓶の上の注ぎ口にセットするのがお手伝いのうちの1つだった思い出 でも大人になってアルコールOKな年齢になり呑んでみたけど効果あったのか自分には謎でした

154. 匿名 2020/02/29(土) 10:36:39 

>>39 同じです 皆ヤンキーで関わりたくない


posted by ちぇき at 11:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【独断と偏見】こういう男性はこういう女性が好き

情報元 : 【独断と偏見】こういう男性はこういう女性が好きガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2603813/


結婚準備でなにが大事?大変だった事は? | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 結婚準備でなにが大事?大変だった事は?

1. 匿名 2020/02/28(金) 08:13:48 

主と彼氏は現在一人暮らしで、これから結婚に向けて準備を始める所です。挨拶、指輪などもできていないので0スタートです。 ◆する事(挨拶、引越し、買い物、式など) ◆話し合う事(生活、金銭管理、義家族、子、仕事) ◆決める事(生活、金銭管理、介護、帰省数) などなど、たくさんあると思います! なにが一番大事でしたか? また一番大変だった事はなんでしょうか? 7件の返信

2. 匿名 2020/02/28(金) 08:14:34 

金の管理は初めから決めてた方がいい。 揉めるとまじで面倒。

3. 匿名 2020/02/28(金) 08:14:43 

とりあえずゼクシィ買えば?

4. 匿名 2020/02/28(金) 08:14:47 

旦那のやる気

5. 匿名 2020/02/28(金) 08:15:32 

お金は大事だよー アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/02/28(金) 08:15:36 

7. 匿名 2020/02/28(金) 08:15:44 

結婚式にあまりお金をかけない方がいい 2件の返信

8. 匿名 2020/02/28(金) 08:15:51 

すぐ不機嫌になる旦那との関わり

9. 匿名 2020/02/28(金) 08:16:18 

何はともあれ金銭管理。

10. 匿名 2020/02/28(金) 08:16:39 

子どものことと、出産後働くかどうかは早めにすり合わせしておいた方が良いよ。 あと家事育児にどれだけ参加してくれるのか。

11. 匿名 2020/02/28(金) 08:17:07 

披露宴で大事なのはご飯の美味しいところにすることです! 出席者とてま満足してくれて何よりでした。 2件の返信

12. 匿名 2020/02/28(金) 08:17:29 

身も蓋もないけど、結婚はゴールではなくスタートだから本当に大変なのはそこから…

13. 匿名 2020/02/28(金) 08:18:04 

私は式場がなかなか決まらなかったなー。 数件巡っただけなのに、もう見学行くの嫌になってた。

14. 匿名 2020/02/28(金) 08:18:26 

結婚式は2人だけで決めれるならいいけど、地域や家庭によっては両家も口を出してくるから 初めて、あーこれが親戚付き合いかぁと実感する

15. 匿名 2020/02/28(金) 08:18:41 

浮気を覚悟すること

16. 匿名 2020/02/28(金) 08:19:19 

3月結婚式の人は今不安で仕方ないだろうね。

17. 匿名 2020/02/28(金) 08:19:37 

結婚前から基礎体温を付け始めた方がいいよ 婦人科の病気は早く治しておいて

18. 匿名 2020/02/28(金) 08:20:15 

結婚式てお金の無駄 それより新居にお金かけたい

19. 匿名 2020/02/28(金) 08:23:32 

どんなに好きでもお金について真剣に考えてから結婚する事が本当に大事。そこを安易にするといつしか夫婦の憎しみ合い離婚になる。

20. 匿名 2020/02/28(金) 08:23:48 

ダイエットが大変でした…

21. 匿名 2020/02/28(金) 08:26:17 

結婚式の準備 旦那側のゲストをどうするか、親戚は… 親の口出しがすごくて、調整が大変だった

22. 匿名 2020/02/28(金) 08:26:21 

名字が変わり免許証等色々な手続きが面倒だった

23. 匿名 2020/02/28(金) 08:27:52 

式も新婚旅行もコロナで吹っ飛びました(泣) 1件の返信

24. 匿名 2020/02/28(金) 08:29:30 

>>1 御祝儀を当てにしなくても、キャンセル料が払えるまで貯蓄して、その範囲内でプランを考える

25. 匿名 2020/02/28(金) 08:31:31 

お金! うちは揉めた。

26. 匿名 2020/02/28(金) 08:32:00 

挙式はしなかったけど、免許証やその他名義変更や電気ガス水道の解約の電話をかけたり、手続きが面倒だった。 あと、新居に引っ越すための断捨離と荷造りが超面倒だった。

27. 匿名 2020/02/28(金) 08:35:01 

今まさに準備中! この一年くらいかけて、入籍、引越し、結婚式、新婚旅行があるので気長にやろうと思います。 全部が一気にだったら大変だろうな。

28. 匿名 2020/02/28(金) 08:36:18 

いざ結婚となると親の介護とか、老後の事までは話し合えないまま入籍になった。最低限子ども、お金、式のこととかくらい。 でもあらかじめ話し合っておくべきだと思う! 後で痛い目に遭った。

29. 匿名 2020/02/28(金) 08:36:24 

◆決める事(生活、金銭管理、介護、帰省数) 決めておいても変更になることがいっぱいw あんまり最初から飛ばしすぎないほうがいいよ~。

30. 匿名 2020/02/28(金) 08:37:11 

金出さず口出してくる親との関わり。

31. 匿名 2020/02/28(金) 08:38:22 

まず、式の費用。お互いにどれだけ出せるかって金額を計算する。後、式の内容『理想』の計算をする。差額が出たら妥協案を考える。後は新居にかかるお金。家具や家電も含めてね。まぁ…お金の事ですね。

32. 匿名 2020/02/28(金) 08:39:13 

披露宴とかするなら連休は避ける。

33. 匿名 2020/02/28(金) 08:41:53 

>>1 早く一緒に住みたくて、アパート妥協して決めたら住みづらくてストレスたまった もっと時間かけて探せばよかったと後悔してる…

34. 匿名 2020/02/28(金) 08:43:06 

楽しんで準備して、本番、幸せって心から思える環境づくりをすることです! お幸せに

35. 匿名 2020/02/28(金) 08:43:09 

「一生に一度だけだから…」マジックにかかり過ぎないこと。ついつい何でもかんでも豪華にしたくなるけど、細かいことは出席者はおろか本人達も後日覚えてない。笑 あともちろん主役は自分達だけど、貴重な休日を使って来てくれる出席者へのおもてなしも忘れないで欲しい。豪華式場でお色直しが2回もあったけど、食事のレベルもお酒の種類もイマイチだった同僚の式は、誰も口には出さないが微妙~な空気が漂っていた・・・

36. 匿名 2020/02/28(金) 08:44:39 

新居に入れる家具や家電。初期費用、をお互いにどれだけ出し合うかって話は大切だよ。私は共働きだけど家事はする事になるので、家電品を全て時短&便利な物購入した。生活してからだと便利良いぶん結構値段もするので、躊躇しそうだから先に一気に揃えたよ!式は結構二の次ww生活空間揃える方が大切! 1件の返信

37. 匿名 2020/02/28(金) 08:46:40 

挨拶は両家の親共働きで休みまばらだったから私と旦那で義実家挨拶にいって、自分の親とも2人で挨拶、両家両親は式の直前でようやく会えたけど身元確かだったから雑談くらいしかしてない 引越しは婚姻前提の同棲したまま暮らしてる 買い物は友達と指輪見に行って、欲しいブランド決定してから最終確認で旦那連れて買った 話し合いは共働きでも専業でも子持ち子なしどっちでもいいで終わった 生活費は人によるだろうけど相手もち、貯金とかは月1で2人で確認するくらい 介護はお互い上の兄弟いるのと、親のプラン聞いて不要そうだからあまり考えてない(ホームとか50代から予約してる) 帰省数は2人の好きにしなで終わり 披露宴は今思うと挙げなくても良かった、海外挙式とハネムーン兼ねてお披露目は2次会みたいなのが楽だよ(披露宴準備が1番ストレス溜まりました) 籍入れたら家族クレカ作ってそこから必要な家具やら食料やら買ってる、管理もしやすい(アプリで可視化) 家事分担はお互い一通りできるといいかな 1件の返信

38. 匿名 2020/02/28(金) 08:47:33 

彼氏のタイプとか家庭環境にもよるけど 専業主婦だった母親と同レベルの家事育児を共働きの妻一人に求める、自分の父親は仕事しかしてなかったから共働きでも自分は仕事しかしないっていう頭おかしい人がたまにいるからよく話し合った方がいいよ 母親になれば女性は皆休まなくても大丈夫なスーパーマンって思ってるやつ本当にいるから… 姉はそれで離婚したよ 紳士的でいい夫だったけど、子供生まれたら変わってしまったらしい

39. 匿名 2020/02/28(金) 08:48:51 

夫の母が「結婚式はあんたたち二人で海外で挙げてくればいいわ。私たちは行かんで。」と断定的に言って来たこと。 でも私の父は当時、海外旅行が無理で、国内での式場で結婚式を希望した。 私の花嫁衣装が見たいから、と。 結局、国内式場で結婚式を挙げた。 姑の怒ったこと、怒ったこと。 私のお色直しにもケチをつけまくり。 でも後悔していない。父に花嫁衣装を見せられて満足。 自分の好きなようにして下さいね。 2件の返信

40. 匿名 2020/02/28(金) 08:49:34 

コロナで泣く泣くキャンセルした人が大勢いる中でこのトピかぁ 2件の返信

41. 匿名 2020/02/28(金) 08:50:07 

>>7 人による。結婚式は一度きりだからやっぱりもう少しかければよかったとか好きな式場でせめてやればよかったとかあと一着切れば良かったとか後々思うくらいなら新婚旅行とかよりお金かけたらいいし、今後の生活や逆に新婚旅行にお金かけた方が絶対いい、!って思うならそうすればいい。

42. 匿名 2020/02/28(金) 08:50:59 

どうしても子供が欲しい!って感じなら2人でブライダルチェック受けたほうがいいよ うちはなかなか子供できなくて調べたら男性不妊だった 1件の返信

43. 匿名 2020/02/28(金) 08:51:59 

1番大変だったことというか精神的に参ったことは直前で欠席の連絡が立て続いたこと。仕方ないとはゆえ、なかなかショックでした。ドタキャンもありました。キャンセルはあるものとして思っておいた方がいいです。 私は結婚式とても楽しみだったのでそこまでめちゃくちゃ大変だった〜ってことはなかったです(^^ 業者にもろもろ頼んだからかも( ˊᵕˋ ;)💦 ビデオ類と招待状は自分で作った方が安いのは分かってたけど頼んだ。お金はかかったけどプロに任せて安心。席札だけ作ったけど楽しかったな。 主さんも楽しんで頑張ってね!!

44. 匿名 2020/02/28(金) 08:53:41 

>>1 とりあえずマンスリーでもいいから一緒に住んでみる その中で金銭や家事決めるのもありだと思う 両家挨拶は対面難しければせめて自分だけでも相手の親見るべし(食生活とか彼氏への接し方等) 指輪はお店見るたびにワクワクするけど、男性は無頓着かもしれないから1人で下見もあり 籍入れて手続き系終えてからの方が式関連楽かも? 友人や親族招待客リスト作ったり大変だから旅行がてら親連れて挙式おすすめです。帰国後レストラン貸し切って会費制でやりました。コロナや去年の台風みたいになる可能性考えると1年前から準備もお金やスケジュールが面倒 1件の返信

45. 匿名 2020/02/28(金) 08:53:52 

とにかくゲストのことはケチらない。料理はしっかり味見もして(体験出来るはず)、できれば1番高いものがいい。最初の見積もりは最低ランクだから騙されないでね!料理のランクあげて30万アップとかざらよ。

46. 匿名 2020/02/28(金) 08:54:16 

>>36 便利家電を最初に揃えておくの良いね。家事の手間省けるし家電なんて頻繁に買い換える物じゃ無いから子供産まれた事を考えても楽だね

47. 匿名 2020/02/28(金) 08:55:51 

担当者大事 花の打ち合わせが男性でしたが、伝えてたのと実際の感じが全く違い当日値段のわりに質素に見える会場になった・・・ アドバイスが上手く、センスのある人に当たればいいと思う 色の選び方大事なんだけど、 私は素人のだったし、色々なアドバイスが欲しかった

48. 匿名 2020/02/28(金) 08:56:12 

ウェディングドレスは予約が結構前からされて良いのは残らないから、式場決まったら即ウェディングドレス選びをした方がいい。私はそれで着たいのが着れなかった。

49. 匿名 2020/02/28(金) 08:56:40 

>>40 >>1読んだら結婚式メインじゃないし

50. 匿名 2020/02/28(金) 08:57:56 

とにかく体調管理!! 結婚式の準備で新婦が体調崩すのはよくあること!私は予算を押さえようと招待状や席次表やウェルカムボードやムービーやら、何もかも自分で作ったけど、根詰めすぎて熱出した。当日は体調悪いのをさとられないよう必死で心から楽しめず…泣 ちなみに旦那は何もしてなかったのでピンピンしてました~!!

51. 匿名 2020/02/28(金) 08:58:18 

結婚式、当日だけじゃないからねー。 やった後も、上司、親戚、友達に、お礼、新婚旅行の土産、中元歳暮、年賀状、出産挨拶等・・・ ウェディングハイで金銭感覚麻痺してるけど、気づくとすごい出費だよ。 正直、やらなくていいと思う。

52. 匿名 2020/02/28(金) 08:58:29 

金銭的な事は実家、義実家のバックアップの有無にもよる。 賛否あるだろうけど、お祝いを出し惜しみしない親なら結婚生活のスタートは色々してくれる。(式、新居等) 財力、資産のある家なら相続税対策も兼ねて生前贈与してくれる。

53. 匿名 2020/02/28(金) 09:02:05 

貯金額は低めに言っておきなさい!何があるかわからないから!って親に言われたので今でも内緒です

54. 匿名 2020/02/28(金) 09:03:36 

>>1 主さんの中でどれから始めるのかな?ゼクシィにそういうのあった記憶ー 式は予算とか考えてコロナなり台風なりもあるから海外とか国内リゾートで挙式フォトプランもいいと思うよ

55. 匿名 2020/02/28(金) 09:04:04 

食事や飲み物のコース、引き出物、送迎バス、お車代などゲストにかかるところでケチらない ペーパーアイテム、装花、ブーケなど、自分達にかかるところで節約した 料理奮発したコースにした上にお寿司ビュッフェ付けたり引き出物もしょぼいって思われないものを選んだのでだいぶお金がかかったよ でも、1度に1回きりで、親族や上司含め、私達の大好きで大切な人達が、私達のために集結してくれるってありがたいことだと思うのでお金かけてよかったと今でも思う あまりお金かけない人もいるけど、私はそのために貯金していたから後悔はない 1件の返信

56. 匿名 2020/02/28(金) 09:06:10 

>>55 結婚準備だったね 結婚式かと勘違いしてた。すみません。

57. 匿名 2020/02/28(金) 09:07:02 

義父母の口出しを何処まで受け入れるかの判断。 義両親は親戚づきあい命だから、老人も居るから近くの式場で挙げろ、あそこはご飯がイマイチだからダメ、フレンチは口に合わないから止めろ等々…。相手に気を使いすぎると誰の結婚式かわからなくなる。

58. 匿名 2020/02/28(金) 09:12:06 

挨拶迄が大変でそこからは低予算少人数だったためかそうでもなかった。新居なんかも選択肢が少ない事情もあり早かったです。

59. 匿名 2020/02/28(金) 09:13:48 

式は二人で海外。現地5泊で新婚旅行的な感じで終わらせた。新居費用&家具家電費用。お金飛ぶ飛ぶw😱😱…。同居後の金銭的な事はちゃんと話し合っておいた方が良いね。そこら辺は相手にも希望スタイルあると思うしね。

60. 匿名 2020/02/28(金) 09:19:59 

50です、ごめんなさい!トピ画だけ見てすっかり結婚式の準備のことかと思っちゃいました(^^; 基本は結婚してみないとわからないことだらけですが、将来家をどうしたいか(一戸建てかマンションか。そもそも買いたいのか。義両親との同居や二世帯住宅の可能性など)は相手に確認しといくの必要です!もし相手にハッキリした意向がないなら、主さんがこれだけは嫌(同居とか同居とか同居とか)ということは意思表示した方が良いですよ。 1件の返信

61. 匿名 2020/02/28(金) 09:32:46 

>>39 最後の一文w 自分が勝手にしておきながら・・・ 1件の返信

62. 匿名 2020/02/28(金) 09:35:06 

義母対策

63. 匿名 2020/02/28(金) 09:36:19 

>>61 勝手な事なんかしてないわ、バカ。 2件の返信

64. 匿名 2020/02/28(金) 09:42:08 

>>11 これは本当 一番安い見積もり出したところで、そこからさらに極限まで値切ってやった!ってドヤ顔してた友人の式の料理は全てなんの味もせず、なんなら冷め切っていた

65. 匿名 2020/02/28(金) 09:49:31 

>>1 何気に名義変更が一番面倒だった。 あと結婚式はもっと落ち着いてからでもよかったなぁ~、と個人的には思った。

66. 匿名 2020/02/28(金) 09:49:35 

>>44 事前に一緒に住んでみるべきっていう意見もアリだとは思うんですが。。。その仮住まいに引っ越すのも時間とお金がかかるし、親世代によっては反対されるかもだし、実際同棲したら結婚やめたくなる女性多いと思うw よっぽどDVとかモラハラ要素とかが事前に発見できればまだしも。 それに恋人時代ならお互いイヤな面は見せないようにしたり、家事も頑張っちゃうからな~。釣った魚に餌はやらないって感じで結婚したら努力しなくなる夫は多いから、短期間の同棲はあんまり有効じゃないと私は思います。。。 口出しすみません!挨拶や挙式に関しては大賛成ですよ!

67. 匿名 2020/02/28(金) 09:51:15 

>>7 本人の好きなようにするのが一番だと思いますが、こういう意見を見るとホッとします。 私に限ってですが、周りの友人が海外挙式や高い会費制のパーティーを開いたりと独身時代はお祝いする側の出費が多く、もちろん心からお祝いしたのですが自分の結婚式は周りへの負担をかけまいとレストランを貸し切って軽食のパーティーにし、ご祝儀は辞退してお菓子の引き出物で交通費分をお返しし、かかった費用は全て自分達で負担しました。 しかし一部の友達からは「ドレスやメイクにもお金をかけなさすぎ、周りから回収すればいいのに」「私の時は二次会の会費高めにしてゲームの景品とか豪華にしたよ、ゲストのこと考えてないよ」とダメ出しの嵐で、一気に仲良かった友人達と価値観が合わず疎遠になりました。しかもその友人達から「ご祝儀辞退しても(本人達の結婚式をお祝いしてくれたから)お祝いするから」と言ってもらいながら何もなく、後々「自分の結婚式は黒字にしたけど他人のお祝いは極力したくない」とまで話してるのを耳にしました。結局、彼女らと同じようにゲストへ負担してもらい豪華な式をしてたとしても良くは思われなかったのだと思います。 私は本当に時間を割いて式に来てもらえるだけで十分でお祝いはいらなかったのですが、「式はこうするべき」と口出しやダメ出しばかりで2年経った今でも悲しくなる時があります。 いろんな考えの方がいるので式前も後も様々な意見をぶつけられるかもですが、気にせずご自身達のかたちでゲストのことを考えた納得のいく式ができますように! 1件の返信

68. 匿名 2020/02/28(金) 09:51:37 

>>63 頭がおかしな人? 国内挙式を強硬したのは、あなたの一存なのに 自分が言ってることの矛盾にも気がつずに逆ギレする馬鹿女 それを見抜いた先見の明がある姑、育ちの悪いあなたと、あなたの家族と関わりあいたくなかったでしょうに気の毒に

69. 匿名 2020/02/28(金) 10:01:06 

>>67 私もトピ画と既にあったコメントから結婚式に関する自分の経験談含むコメントをして的外れでごめんなさい!

70. 匿名 2020/02/28(金) 10:02:29 

>>63 何かの発達障害なの? 幼稚園児みたいな逆ギレ 国内挙式強硬後に姑に好きにしてくださいってwww それが分からず噛みついて、お口の悪い馬鹿丸出し

71. 匿名 2020/02/28(金) 10:13:11 

>>それ実はほんまに大事…。子供は授かりたい人が必ず授かれるとは限らない。私の周りだけでも、不妊治療してる人の多さよ…。「大げさ」「恥ずかしい」「親兄弟にも子供はできたし、自分達は大丈夫」とは思わずに、欲しいならブライダルチェック受けた方が良い。不妊治療を経て夫婦関係を拗らせた人も少なくない。伴侶として選んだ人とそんなことになったら悲しすぎる。

72. 匿名 2020/02/28(金) 10:14:32 

71です ちゃんとレスつけれてませんでした。 >>42さんです。すみません!

73. 匿名 2020/02/28(金) 10:18:48 

>>23 トピずれ失礼します。 残念ですが、本当にこればっかりは‥ですよね。 ちなみに何月予定でしたか?うちは旦那が4月に呼ばれているので出席予定なのですが、どうなるやら。 家に幼子が二人いるのでかなり不安ですが、今のところ式も新婚旅行(海外)も予定なくするみたいです。何より私が口を出す事じゃないのでモヤモヤ。(すでに感染が確認されている地域です) 先日、式を挙げる方の親御さんに会う機会があったのですが「新型ウイルス、怖いねぇ。うちは式が控えてるし‥今更中止はできないしねぇ。それに熱とか何かあったら、普通来ないから大丈夫よね?」と言っていました。 何事もなくおわってほしい‥。 1件の返信

74. 匿名 2020/02/28(金) 10:20:34 

>>73です!すみません、結婚準備でしたね。 結婚式の準備だと勘違いしてしまいました。失礼いたしました。

75. 匿名 2020/02/28(金) 10:22:47 

ブライダルジュエリーショップ勤務です 結婚式を挙げるなら結婚指は早めに準備してください え、間に合わない……って言う人多すぎ! 最低でも2か月前には注文するように!

76. 匿名 2020/02/28(金) 10:47:41 

大変なのは式場へ行ってミーティングすること とりあえずお金。なんでも持ち込み料やらなんやらいる。 かと言って辞めたら質素な感じになりますよーとか言われる。

77. 匿名 2020/02/28(金) 10:54:28 

>>1 うちはお金なくて、結婚式ナシ料理屋の宴会場を借りて済ませました 引っ越しも自分達でして、家電は1人暮らしサイズを使って、少しずつ揃えていった 大変だったけど幸せだったな

78. 匿名 2020/02/28(金) 10:59:19 

旦那を準備するところ

79. 匿名 2020/02/28(金) 12:24:19 

40代なんだけど見事にまわりの友達結婚式あげてる人ほとんど離婚してる。何気に籍だけみたいな友達は離婚せずに続いてる。という私は独身だけど

80. 匿名 2020/02/28(金) 12:41:19 

姓が変わるからそれに対しての諸々の手続きが大変だった。役所での手続き・銀行での手続き、あと生活してて「ここも旧姓のままだった!」って事がでてくる。働いてる人は住民票を多めに用意することをお勧めします。

81. 匿名 2020/02/28(金) 13:26:13 

旦那の実家が飛行機の距離で、地元には帰らないで旦那の職場の近くに住む話をしたら義母がキレてグチグチ始まったから、それを納得させるのに時間かかった。未だに納得してないけど。 それがきっかけで私は仲悪くなった。 ちなみに長男じゃなく三人兄弟の末っ子です。

82. 匿名 2020/02/28(金) 13:48:57 

>>39 クソみたいな姑。

83. 匿名 2020/02/28(金) 16:40:39 

>>37 理想すぎる!とても頭が良い夫婦なんですね

84. 匿名 2020/02/28(金) 16:42:57 

>>40 式じゃなくて結婚準備についてだよ。 コロナで結婚自粛してたら日本さらに終わる笑

85. 匿名 2020/02/28(金) 16:46:58 

>>60 (同居とか同居とか同居とか) 大事だよね!すごい気持ちわかった笑 1件の返信

86. 匿名 2020/02/28(金) 19:01:02 

私はイベントごと全部ずらしたから多分あまり大変ではない方だったかも。 引越し→入籍→結婚式披露宴→新婚旅行 入籍から半年後くらいに結婚式披露宴で、新婚旅行は2週間後にしたよ。 結婚式披露宴新婚旅行は多分とても疲れると思う。 夫のお金生活、私のお金は貯金、夫にお小遣いを渡すけど、貯金、家計簿は公開してるので、夫にも責任感を持ってもらう。 家事はきっちり分担はしてなくて、できる方がやるようにはしてる。たまにちょいもめするけど、それは家事の偏りと言うより、レベルの差、温度差の問題だからそれはすり寄せ中。

87. 匿名 2020/02/28(金) 22:39:24 

私も今、結婚準備中。 両家への挨拶は済んで、今は両家顔合わせの準備中。 退職をするから、残り2ヶ月弱で引き継ぎをしないといけないのが1番大変そう。 印鑑も注文したし、名義変更も多いから大変そうよね。

88. 匿名 2020/02/29(土) 01:00:45 

>>11 ぶっちゃけドレスや装飾品などは覚えてなくても、お料理がどうだったかは、ずっと覚えてるよね笑

89. 匿名 2020/02/29(土) 01:09:06 

うちは結婚式は親族のみで海外挙式だったので準備はすごく楽だった。あまりこだわりがなく、オプションも予算見ながらサクサク決めたので、準備は1~2時間の打ち合わせ6回くらい。 大変だったのは名義変更。ネットでは変更出来ないことが殆んどで、働きながらやるのは不可能。たまたま転職で一週間有給消化できたので、平日3日かけて名義変更して回ってきたよ。

90. 匿名 2020/02/29(土) 01:56:57 

>>85 そうなんです。結婚してからしれっと同居の流れに持ってかれそうになったので。。。(^^;)


posted by ちぇき at 10:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする