彼氏に誕生日を忘れられるのは別れる理由になりますか? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪
ガールズちゃんねる
恋愛・結婚
彼氏に誕生日を忘れられるのは別れる理由になりますか?
1. 匿名 2020/06/28(日) 08:32:50
30代半ばの主は彼氏に誕生日を忘れられていました。
付き合って半年と期間は短いですがお付き合い当初誕生日はいつだよと言う会話もしました。
とてもショックです。
これが別れる理由になるのは私の心が狭いですか?
105件の返信
2. 匿名 2020/06/28(日) 08:33:16
もちろんです
3. 匿名 2020/06/28(日) 08:33:42
嫌だと思ったなら理由になるんじゃない
4. 匿名 2020/06/28(日) 08:33:48
誕生日だったと伝えてからの反応次第 3件の返信
5. 匿名 2020/06/28(日) 08:34:07
相手の反応次第
アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430
-->
6. 匿名 2020/06/28(日) 08:34:18
どうして忘れられちゃったのかな
その方が大事じゃないかしら 3件の返信
7. 匿名 2020/06/28(日) 08:34:26
30代半ば、半年、、すぐ別れるのはもったいなくない?何年も付き合ったわけじゃないんだし。 5件の返信
8. 匿名 2020/06/28(日) 08:34:29
>>1
狭いですね。何年も付き合ってるのに覚える気がないのはどうかと思いますが、まだ半年なら。
2件の返信
9. 匿名 2020/06/28(日) 08:34:39
誕生日忘れられるのはショックだよね。
一緒にいて初めて迎える誕生日も何十年一緒にいて迎える誕生日もやっぱりお祝いしたいしされたい。
1件の返信
10. 匿名 2020/06/28(日) 08:34:40
男は記念日に興味ないよ 21件の返信
11. 匿名 2020/06/28(日) 08:34:42
価値観の違いがありそうだから別れてもいいんじゃないかな
今後そういう温度差がいろいろ出てきそう
12. 匿名 2020/06/28(日) 08:34:47
>>1
くだらねぇ
いい歳してそんな事ばっかり言ってるから、日本女は自立してないとか幼いって言われるんだよ 13件の返信
13. 匿名 2020/06/28(日) 08:34:47
記念日に対する熱量は同じくらいの人との方がうまくいくかもね
結婚記念日を忘れたとかで離婚するくらいなら、今のうちに別れておけば? 3件の返信
14. 匿名 2020/06/28(日) 08:35:03
これは完全になる
結婚したら誕生日も記念日も全部スルーするぞ
相手への気遣いや思いやりが足りてない人との結婚生活はやってられない 1件の返信
15. 匿名 2020/06/28(日) 08:35:24
悪いけど30半ばなら、
誕生日とか
どうでもいいとおもう。
7件の返信
16. 匿名 2020/06/28(日) 08:35:45
半年ならそんなもんかって思うかなあ
3年付き合って忘れられたなら腹立つけど 3件の返信
17. 匿名 2020/06/28(日) 08:35:53
うん
18. 匿名 2020/06/28(日) 08:35:55
誕生日そんな大事?
彼氏があなたを産んだわけじゃないのに
19. 匿名 2020/06/28(日) 08:35:59
なるんじゃない?
うちの70過ぎた頑固じじいの父でさえ、お母さんの誕生日は口には出さずとも何か意識してるよ。
20. 匿名 2020/06/28(日) 08:36:16
誕生日って年に1回しかないのよ?それを忘れる時点で大切に思われてないなって、私なら興醒め、百年の恋も冷める 1件の返信
21. 匿名 2020/06/28(日) 08:36:17
出産経験してからなおさら誕生日が奇跡的な日だと思えるようになったから大切にしてる。 1件の返信
22. 匿名 2020/06/28(日) 08:36:18
すごく好きでも忘れる事はある。
これで別れるって、彼の事そんなに好きじゃないのかな?って思っちゃう 3件の返信
23. 匿名 2020/06/28(日) 08:36:20
それは確かにショックだな
友達にも忘れられたらショックだし。
24. 匿名 2020/06/28(日) 08:36:40
>>13
うちはお互いに結婚記念日
過ぎてたことに気がついたよ笑
忘れられてたとしても
それを気にしない人なら
彼とうまく行くと思います 3件の返信
25. 匿名 2020/06/28(日) 08:36:46
記念日に疎くて本気で忘れてるケースもある。許せるかどうかは主さん次第だけど、価値観合わないんじゃない?
26. 匿名 2020/06/28(日) 08:36:49
知らんがな
好きにしろ
27. 匿名 2020/06/28(日) 08:36:51
自分にあんまり興味ないのかなーとか思っちゃうよね
でもすぐには別れないかな、わたしなら
28. 匿名 2020/06/28(日) 08:36:55
>誕生日を忘れられるのは別れる理由
無意識のうちに彼氏に対して違和感があって
誕生日忘れが決定打になっただけなんじゃないの?
別れても良いよ
29. 匿名 2020/06/28(日) 08:37:01
忘れられるのはショックだけど、しかたがないかなと思う
覚えていたのにスルーされたなら別れる 1件の返信
30. 匿名 2020/06/28(日) 08:37:04
>>1
結婚して三年、今でも旦那の誕生日何日だっけ?っとなりますが愛していますよ
31. 匿名 2020/06/28(日) 08:37:24
>>21
すごく分かる。陣痛辛すぎてもうヤダ!ってなりそうな時に助産師さんに赤ちゃんも頑張ってますよって言われたな。出産は母子ともに命がけ。そんな日を忘れられるのはやっぱり悲しい。 1件の返信
32. 匿名 2020/06/28(日) 08:37:26
他の部分見て決めないと
記念日忘れるだけで別れるってそりゃ無いでしょ
33. 匿名 2020/06/28(日) 08:37:43
>>1
なる。
彼からしたらその程度なんだなぁって思う。
結婚した今でも誕生日に祝ってくれようとする姿勢が
すごく嬉しくて毎日の子育てとか家事とかがんばろう!って元気の源になる。そのときだけだけどねw
主がどこまで重要視してるかにもよるし、でも初誕生日だったら主だったらしてあげたいっておもわない?
それがないのがねぇ
1件の返信
34. 匿名 2020/06/28(日) 08:38:00
マンネリ化してるなら忘れてたも仕方ないと割り切れるけど初誕生日を忘れられるのは無しかな
35. 匿名 2020/06/28(日) 08:38:01
きっかけにはなるかも。
それ「だけ」が理由にはなりにくいかなー
36. 匿名 2020/06/28(日) 08:38:09
>>1
前付き合ってた人とはなんで別れたの? 3件の返信
37. 匿名 2020/06/28(日) 08:38:11
>>1
価値観だよ。合わないね。
好きにしたらいいよ。
38. 匿名 2020/06/28(日) 08:38:22
>>10
私の旦那はある。自分の親とか妹に何かあげてる。
逆に私の家族はする習慣無いから驚かれる。誕生日近いなと思うけど、なんか当日忘れる。 3件の返信
39. 匿名 2020/06/28(日) 08:38:25
付き合って半年。
その半年の間に誕生日以外のことで「あれ?この人・・」て思うことなかったですか?
大抵はあると思うんだよなぁ。
小さいことでも。
その上で誕生日も忘れてた!となると合わないんじゃないかと思います。
もっとイイ人いますよ。
40. 匿名 2020/06/28(日) 08:38:27
誕生日くらいで揺らぐってことは他にも合わない理由が積もってそう
41. 匿名 2020/06/28(日) 08:38:34
>>1
付き合って半年なら、ちょっと仕方ない気がするから、私なら別れないかな。
でも誕生日以外にも、なんか合わないって思う部分があったなら、誕生日忘れてたことが引き金で別れを考えるのは仕方ないと思う。
42. 匿名 2020/06/28(日) 08:38:35
誕生日が大事な人とどっちでもいい人とは合わないよね
誕生日が大事な人はクリスマスや他の記念日も大事なんだろうから、相手は年に何回も「覚えておかなきゃいけない」ってなるし、主はイライラするだろうし
43. 匿名 2020/06/28(日) 08:38:38
非リア充が妬んで主に嫌味言ってる
44. 匿名 2020/06/28(日) 08:39:03
高校時代その理由で別れたなぁ。
私も今30代だけど、今なら別に気にならないかも
45. 匿名 2020/06/28(日) 08:39:14
冷めたかどうかでは?
どう?
46. 匿名 2020/06/28(日) 08:39:20
彼氏の誕生日に何してあげるつもりだったんだろう?半年前に誕生日いついつと聞いても私も忘れちゃうかも。近くなったらもう一回言ってほしい
47. 匿名 2020/06/28(日) 08:39:50
本当に覚えられない人もいるからねぇ…
48. 匿名 2020/06/28(日) 08:39:56
日頃の態度次第かな
やっぱり適当に扱われてるなーと思うなら別れればいいし
49. 匿名 2020/06/28(日) 08:40:00
30過ぎても誕生日に執着するものなんですね。私は旦那や友達の誕生日は覚えてるけど、自分の誕生日忘れられてても気にならないです。
彼は結婚したら結婚記念日とかも忘れるタイプなのかな。それが嫌なら今からお別れしておくのも手かと。
50. 匿名 2020/06/28(日) 08:40:02
>>22
私、今の彼の事が大好きで大切だけど本当に誕生日覚えられない。
2月生まれって事は知ってるけれど、知り合いとか友達に2月生まれの人が多すぎて何日かがわからない… 3件の返信
51. 匿名 2020/06/28(日) 08:40:04
>>10
性別は関係ない。人による。
2件の返信
52. 匿名 2020/06/28(日) 08:40:04
>>1
忘れてしまった理由やら、その後のフォロー
そういうのを確認したうえでどうしても許せないなら別れたら?
53. 匿名 2020/06/28(日) 08:40:12
単に付き合ってるだけなんだから別れるぐらいで深く考える必要もない
理由なんか屁が臭いでも何でもいいんだよ 1件の返信
54. 匿名 2020/06/28(日) 08:40:17
でも別れて新しい彼氏作るの?
結婚を前提に考えてるなら、その年齢だとなかなか出会いは無いんじゃないの?
55. 匿名 2020/06/28(日) 08:41:03
>>1
>30代半ばの主
その彼氏逃したら、妊娠結婚は難しくなるよ??
56. 匿名 2020/06/28(日) 08:41:21
そんな理由で別れる人もいるし別れない人もいる
別れる別れないは主さんの自由だよ
57. 匿名 2020/06/28(日) 08:41:30
>>33
でもさ、世の中には悪気がなくても記念日とか誕生日覚えられない人がいるんだよ。
それが私。 1件の返信
58. 匿名 2020/06/28(日) 08:41:32
>>1
アラフォーのおばあの何がそんなにめでたいの? 3件の返信
59. 匿名 2020/06/28(日) 08:41:50
これって逆で
もし彼女が彼氏の誕生日忘れてて彼氏が
ひどい!別れようなんて言おうものなら
何だこいつ小さい男だな❗とか叩かれそうだよね
3件の返信
60. 匿名 2020/06/28(日) 08:41:50
記念日忘れるって人がいるけど、記念日と誕生日って違うと思うな。
記念日は別に忘れても良いけど、誕生日は覚えてて欲しいかな。
プレゼントが欲しいとかじゃないけど、気持ちの問題だよね。
でもこればっかりは価値観だから、誕生日忘れられててもいいって人もいるので彼氏もそのタイプかもね。
61. 匿名 2020/06/28(日) 08:41:54
誕生日だったんだけどーって言ってみた?反応みてから決めてもいいんじゃないのかな。
62. 匿名 2020/06/28(日) 08:42:05
ショックなのは分かるけど狭すぎだね。結婚してからも、付き合った記念日、入籍記念日、挙式記念日、その他いろんな記念日を忘れられた💢ってなりそうだなあ。
63. 匿名 2020/06/28(日) 08:42:38
付き合ってまだ半年なのに…
実は誕生日プレゼントあげたくない→別れたいかもよ?彼がね
64. 匿名 2020/06/28(日) 08:42:47
>>38
すごいね。旦那は親の誕生日知らない。自分もケーキ食べたりプレゼントもらったりが小学校入学した時にはなかったよ。それより前は覚えてない。クリスマスもなしと言ってた。
私は結婚後も誕生日近くに実家から外食に誘われるなので温度差はかなりあるかも
65. 匿名 2020/06/28(日) 08:42:47
>>59
確かにw
そんな女々しい男やめておけ!
誕生日忘れられてたから別れるって本当はプレゼント貰って早々と別れる魂胆だったんじゃない?
とかガル民なら言いそう。 1件の返信
66. 匿名 2020/06/28(日) 08:42:48
1ヶ月くらい前に「来月誕生日なんだ、一緒に過ごしたいな」とか言っておけば良かったのに〜
67. 匿名 2020/06/28(日) 08:42:59
そんだけで別れを考える人に結婚は絶対に向かないよ 1件の返信
68. 匿名 2020/06/28(日) 08:43:03
別れたい人かどうかによるかも
69. 匿名 2020/06/28(日) 08:43:03
誕生日をいったい何の日だと思ってるの?
恋人たちのイベントの日じゃないよ、別に
世間ではそういうことになってるけど
70. 匿名 2020/06/28(日) 08:43:19
30半ばの友達がそれだけを理由に彼と別れようとしてたらちょっと引く。
71. 匿名 2020/06/28(日) 08:43:23
>>1
主は恋がしたいの?結婚がしたいの?
それによって変わるかも
72. 匿名 2020/06/28(日) 08:43:41
>>59
アホすぎて話にならないレベルだよねw
73. 匿名 2020/06/28(日) 08:43:45
私もあったけど別れずに結婚したよ。
それ以外いいところがたくさんあったから別れる理由にはならなかった。
結婚後も忘れてるけど私はそんなに気にしないし、結婚記念日もお互い忘れててそういえば過ぎてるね、おめでとーって感じ。
子供の誕生日は大事だから覚えてて欲しいし旦那もちゃんと覚えてるから良しとしてる。
主が誕生日に重きを置いてるなら価値観が合わないってことで別れる理由にはなるんじゃない?
恋愛についての答えなんてお互いの価値観によってかなり変わるんだからさ。
74. 匿名 2020/06/28(日) 08:43:47
誕生日忘れられた以外にも気になるところ、引っかかる所があるなら別れるけど、誕生日忘れてただけなら様子みる。
ズボラというかおおらかなだけかも知れないし。
私もズボラだからそこはあまり気にならない。
75. 匿名 2020/06/28(日) 08:43:51
微妙。本当に本気で好きなら忘れない気もする。
76. 匿名 2020/06/28(日) 08:44:01
>>12
横だけど
ほんとですね。
三十路も越えたいいおばさんが呆れてものも言えないというのはこのことね。
しかも御丁寧にトピまでたてて恥を晒して・・・
わたしがその頃は子どものお誕生日会のことで頭がいっぱいで自分の誕生日は前の日に主人に言われるまで忘れてたわ笑
それでも当日はまた忘れて笑
主人の誕生日は忘れませんけどね。
厄介なめんどくさい人だから別れてあげないと、これで結婚でもしようものなら彼どころか彼家族にとっても疫病神だわ!
なんか三十路過ぎても貰い手がないわけが分かってしまった! 16件の返信
77. 匿名 2020/06/28(日) 08:44:15
>>67
相手もそんな人ならいいんじゃない?
78. 匿名 2020/06/28(日) 08:45:02
付き合って初めての誕生日忘れられたら嫌だな
数年付き合って忘れるのは気にならないけど
79. 匿名 2020/06/28(日) 08:45:08
反対派が多くてビックリ
普通一言くらいあるだろ、付き合って半年だよ?
別に、宝石とかすごいプレゼントくれって主は言ってるんじゃないんだよ?
2件の返信
80. 匿名 2020/06/28(日) 08:45:08
わたしは
バレンタイン、奮発してゴディバの良いやつわたしたのに
ホワイトデー、会ったのに
食事もホワイトデーのお返しも何もなくて
家で会ってゲームしただけだったので
別れたよ。
しかも付き合って半年もたってないのに
誕生日忘れられたらホワイトデーよりずっと嫌だと思う。
長年連れ添った夫婦ならまだしも、、
4件の返信
81. 匿名 2020/06/28(日) 08:45:20
>>76
なんか、釣り臭いな…
3件の返信
82. 匿名 2020/06/28(日) 08:45:32
別れてもいい
イベントとか興味ない旦那も誕生日と結婚記念日は
かならお祝いしてプレゼントしてくれるよ
やっぱ嬉しい。
誕生日とかちゃんとしてくれるひとが大切にしてくれるとは限らないけど
誕生日、記念日などスルーするひとは
大切には思ってないと思うよ。
83. 匿名 2020/06/28(日) 08:46:21
>>10
性別とかより育った環境によるんじゃないかなぁ。
誕生日・記念日きちんとやる家、全然気にしない家あるもんね。
84. 匿名 2020/06/28(日) 08:46:29
付き合って半年で誕生日、30代半ば。
プロポーズしないといけないのかプレッシャー半端ないね。下手に指輪あげたら即結婚って勘違いされそうだし難しいね。
85. 匿名 2020/06/28(日) 08:46:45
結婚がよぎるから些細なことでも厳しくジャッジしたくなるんだろうね。次から次に出会いがあるなら別れてもいいと思うけど、違うならもうちょい様子見してもいいかも。
86. 匿名 2020/06/28(日) 08:46:47
>>81
どこが?
自分に都合の悪いことは全て釣りにする人?
87. 匿名 2020/06/28(日) 08:46:47
付き合った当初の半年前に話したきりっていうのがね。
88. 匿名 2020/06/28(日) 08:46:57
>>1
「存在そのものを肯定してもらえる」と思っているなら、考えが甘すぎる。
89. 匿名 2020/06/28(日) 08:47:18
私も誕生日も結婚記念日も忘れられてますけど、別れたほうがいいでしょうか? 1件の返信
90. 匿名 2020/06/28(日) 08:47:23
誕生日をスルーされるのは悲しいけど30代で騒ぎ立てるのは格好悪いような
91. 匿名 2020/06/28(日) 08:47:34
今回の件が補えないほど今までのお付き合いが充実していなかったのではないだろうか。
それならもう主の気持ちは戻らない気がするよ。
30半ばだから次の出会いが心配でも、その人とダラダラ付き合ってる事で本当の運命の相手を逃すかもしれないし、無理して付き合い続けてもいいことないかもよ。
92. 匿名 2020/06/28(日) 08:47:47
>>80
してもらうだけしてもらって何も無いのは嫌ですね。
金額の多い少ないとかじゃなくて、人としてどうなのって価値観の違いだもんね
93. 匿名 2020/06/28(日) 08:47:52
ま、まさか…覚えてて忘れたフリを…!
94. 匿名 2020/06/28(日) 08:48:09
>>1
私も20代の時、付き合って半年の彼氏に
誕生日を忘れられて寂しい思いをしましたが
仕事が忙しく一杯いっぱいだった頃だった
みたいで、そこを怒ったり拗ねたりするのは
大人げないかなぁ…と思いましたけど。
95. 匿名 2020/06/28(日) 08:48:15
それくらいで揉めるなら長続きしない
96. 匿名 2020/06/28(日) 08:48:19
>>81
的中でそれしか言えないwwwwww
97. 匿名 2020/06/28(日) 08:48:21
相手がお金無いからスルーされたか主さんが
本命じゃないとかでは?本当に好かれてるなら
向こうから誕生日はいつ?って聞いて来るん
じゃないかな?
まぁ後はこだわり無い人で年齢的に誕生日
自体どうでもいい感じになってるとか。
40近くなって誕生日なんてまだやるの?って
思ってるかも。
98. 匿名 2020/06/28(日) 08:48:31
10代20代の人の悩みかと思ったら、、。
自分から 誕生日だったんだ♪ って言ってみたら?
それで相手の反応しだいで考えるとか。
99. 匿名 2020/06/28(日) 08:48:39
>>79
「普通」って一括りにしてもその人によって「普通」の感覚が違うからね。
誕生日とか記念日を祝わない家庭で育った人からすると、祝う必要がないっていうのが普通だし。
100. 匿名 2020/06/28(日) 08:48:43
>>1
主の年齢にもよるかな?
20代ならまだ祝いたいし、30過ぎればなんか段々年齢とかもねぇ。
そもそも誕生日じゃなくて結婚もってところなのかな?誕生日とプロポーズ一緒に考えてるとか。
私彼と同じ年齢だけど、誕生日を普通にスルーしそうに自分でなるほど興味がないし、旦那も興味がないけど、ちゃんとプロポーズはしてくれたし、誕生日もいえば何か祝おうとしてくれる。
ゆるっとしてるけど、その程度でいいかと鷹揚に構えるのもいいんじゃないと思う。
主30過ぎてるなら真面目な話、次の出会いは減っていく年齢ではあるよ。
101. 匿名 2020/06/28(日) 08:48:54
>>80
私は逆みたいな事があって、バレンタインデーの後に付き合ったからチョコとかあげてないのにホワイトデーにお花とかくれて、何かキモくて別れた💦
102. 匿名 2020/06/28(日) 08:48:59
あなたにとってショックなことなのは分かった
でも一気に別れる別れないじゃなくて理由を聞いてからにしたら?
一人でいろいろ妄想したって真実は分からないよ
何となくだが主は思い込みで判断する癖があるように思う
103. 匿名 2020/06/28(日) 08:49:25
>>76
でもあなたは、旦那の誕生日は覚えてて
子供の誕生日は覚えてて旦那に自分の誕生日を
指摘されて気づいた。
あなたは旦那が覚えててくれて、あなたも旦那のを
覚えてるのだから、あなたは主の気持ちがわからないだろうし、結局あなたも人の誕生日を意識しきるわけ。でも主の彼氏は主の誕生日を忘れてるわけ。
これが何を意味するかわかる??
4件の返信
104. 匿名 2020/06/28(日) 08:49:38
>>12
誕生日忘れられるの普通にショックよ?
それで拗ねたり、仕事もしなくなるならともかく
ここで愚痴こぼすくらいいいでしょう 2件の返信
105. 匿名 2020/06/28(日) 08:50:16
>>89
家族大事にしてるなら記念日なんていいじゃん。
毎日家族想いの人なら毎日記念日みたいなもんでしょ。
逆に家族も大事にしてないし、記念日も忘れるならATMにするか捨てるかもアリだと思うけど。可能なら。
106. 匿名 2020/06/28(日) 08:50:30
誕生日や記念日を特別視しない人もいますよね?
育った家の習慣とかもあるし。
嫌なら別れたら良いんじゃない?
107. 匿名 2020/06/28(日) 08:50:35
>>10
なんで男代表で語ってるんか知らないが笑、記念日大事にする男性はたくさんいるよ。
108. 匿名 2020/06/28(日) 08:50:52
>>1
狭いと思う
ショックはショックだろうけどね
他の人も言うように「誕生日だったんたぁ〜」って言った後のリアクションにもよるよね
これ、ぶっちゃけ、個人的には20代半ばの人のような相談だと思いました
109. 匿名 2020/06/28(日) 08:50:56
>>1
なんだろう付き合って半年でその年齢で別れるのってどうよ?とは思うけど、他にも価値観のズレや好きじゃなければ別れる
だけどたかだか半年で誕生日忘れたくらいでって理由なら私は別れない
その代わり彼氏の誕生日もなにもしない 1件の返信
110. 匿名 2020/06/28(日) 08:51:02
>>24
うちは結婚1年目にして、結婚記念日っていつだっけ⁇ってなったw
お互い笑って終われるかどうかだよね
記念日重視の人には理解できないかもしれないけど
111. 匿名 2020/06/28(日) 08:51:15
トピまで立てる主さんと
忘れる彼氏
今後、色々ぶつかるかもね。
112. 匿名 2020/06/28(日) 08:51:46
そんなこと言ってるからど…
113. 匿名 2020/06/28(日) 08:52:19
なぜ彼に聞かずにここで聞くのか
忘れた理由が分からないのに別れた方がいいかどうかなんて分かるわけないじゃん 2件の返信
114. 匿名 2020/06/28(日) 08:52:41
普段知り合いや友達には控えめにしか言わないけど、彼氏にはしつこくアピールする。後から悲しい思いするより多少ウザくてもいいかなって
115. 匿名 2020/06/28(日) 08:52:50
出典:googirl.jp
116. 匿名 2020/06/28(日) 08:53:17
>>113
ま、そういうことだよな
117. 匿名 2020/06/28(日) 08:53:17
>>38
うちの旦那、私の誕生日は去年も今年もキレイに忘れてた。けど先月、私と10日違いの母親の誕生日には実家に顔出しに行ってたよ。 1件の返信
118. 匿名 2020/06/28(日) 08:54:19
旦那と5年付き合って結婚したけど誕生日に何貰ったか?いや貰ってないか?全く覚えてない
。笑
結婚してからはお互いの誕生日にケーキ食べるだけ。結婚記念日に関してはいつだったかあやふやな自分で何にもしない。
夫婦円満です。
拘りがあるなら早く別れた方がいい。そして早く次見つけないと、子供が出来にくいお年頃だ。
119. 匿名 2020/06/28(日) 08:54:48
なるなるなる
120. 匿名 2020/06/28(日) 08:54:52
>>76
後半の言い方はキツイけど、中盤の子供の誕生日で自分の誕生日忘れるは母親あるあるすぎて分かる。笑 同じ30代でも生き方次第で自分が主役のままだったり自分じゃない大切な存在が優先されたりで感覚が違うよね~。私は今は自分の誕生日忘れらるより子供の誕生日忘れられたほうがイラっとするけど、まだ独身なら自分を一番大切にしてほしい気持ちは分かる
121. 匿名 2020/06/28(日) 08:55:45
その後のフォローの仕方次第 1件の返信
122. 匿名 2020/06/28(日) 08:56:09
>>1
半年くらい前に言われたならうっかり忘れることあるかも。私ならなんとなく1ヶ月くらい前から自分から来月誕生日会えそう?仕事遅くなる〜?とか、コロナだけどご飯くらいなら行けるかなぁ?とかそういう会話振るけど、主さんは付き合い当初に伝えただけ? 1件の返信
123. 匿名 2020/06/28(日) 08:56:45
>>104
トピの間でぼやくなら分かるけどわざわざトピをたてるところに強い執念を感じる。笑
124. 匿名 2020/06/28(日) 08:57:39
夫は付き合ってた頃、私の誕生日をどわすれしたらしく私の友人に~日だっけ?って確認メールした事がある
その時は速攻で私にチクリメール来た(笑)
125. 匿名 2020/06/28(日) 08:58:01
うちは私が忘れちゃう方・・・汗
その彼も三十代半ばなら、仕事が忙しくて余裕がなかったということはないですかねー。主さんが彼と会った時にスマホのスケジュールに私の誕生日入れてねーって可愛らしく言ってその場で入れてもらったらいいんじゃないかな。
まあ、主さんが合わないと思うなら、無理はなさらず。その他に不満がないなら、勿体ないと思うけど。
126. 匿名 2020/06/28(日) 08:58:20
そういうのは結局ずーっと引っかかると思う。私の誕生日、忘れてる?って聞いてみた反応でこれから付き合うかどうか決めるかな。まだ半年だし。
127. 匿名 2020/06/28(日) 08:58:20
あんまり彼氏に本音を話せない感じ?
普通に誕生日の話題出せばいいのに
128. 匿名 2020/06/28(日) 08:58:22
結婚しても
誕生日や記念日を大切にしてくれる人
誕生日や記念日を忘れてる人
わたしなら前者がいいな。
誕生日や記念日をうちの旦那忘れてるよ!て
言ってる人のなかに、旦那として素敵な人いるんかな?
そういうことを簡単に忘れたりスルーできる人は
他のこともルーズだったり自分のことだけだったり、不倫相手には記念日ちゃんとしてたりしそう。
こういうのって結局、思いやりの一部みたいなものだとわたしは思う。相手に感謝したり、労ったり、気持ちをあらためて伝える時みたいなイメージだな。
6件の返信
129. 匿名 2020/06/28(日) 08:58:24
>>36
そんな事聞いて何になる
130. 匿名 2020/06/28(日) 08:58:51
忘れられるというより覚えられてなかっただけでしょ
何年も付き合ってたならともかく付き合って半年なら
祝って欲しいなら今日(明日やら昨日)誕生日なのって言えばいいやん
131. 匿名 2020/06/28(日) 08:58:56
>>121
そもそも誕生日を大事に思わないタイプなら、そのあともフォローしようと思わないんじゃない?
「しまったー!忘れてた、ごめん!」ってなる人は、元々誕生日が重要な人だと思う。
132. 匿名 2020/06/28(日) 08:59:21
わたしの彼氏も忘れてたって言うか間違えてた
彼の身近に同じ月生まれが3人ぐらいいて「〇日だったよね」って違う日言われた
「全然違うし!間違えるとかひどくない!?(笑)」って笑いながら正しい日まで導いた
それから特に誕生日の話とかしなかったけど、ちゃんと当日プレゼント用意してくれてたよ
付き合って半年なら、うっかりする事もあるんじゃない?
みんなが書いてるように、その後の彼の態度が大事かな?って思う
133. 匿名 2020/06/28(日) 08:59:27
30半ばならそんなことくらい自分で責任持って決めたら?って思っちゃうけど…
いくら恋人と言えど期待しすぎるのは重たい女になってしまうから、誕生日忘れられてショック受けるくらいなら言わないか、1週間前に誕生日だから⚪︎⚪︎行きたいくらい言える優しさを身に付ければ丸く収まるよ。
134. 匿名 2020/06/28(日) 08:59:28
元彼に忘れられた事がある。
もう10年前の話だけど、いまだに思い出すとモヤモヤする。別れて良かった!
135. 匿名 2020/06/28(日) 08:59:53
>>8
半年だからこそ普通は覚えてるんじゃないの 2件の返信
136. 匿名 2020/06/28(日) 09:00:07
>>7
10代ならまだしも30代だからなー
次いこ!とは簡単に言えないね
137. 匿名 2020/06/28(日) 09:00:10
>>53
言いたい事はわかるけど 例えが下品すぎるw
138. 匿名 2020/06/28(日) 09:00:16
付き合った人2人連続で誕生日忘れられましたよ!笑
そういう星の下に生まれたから仕方ない!と思うことにした。
2人目と結婚したけど、誕生日前から自己アピールしてる!!
139. 匿名 2020/06/28(日) 09:00:48
付き合って3ヶ月、彼が『誕生日いつ?』とかきいてきて、ちゃんと伝えてありました。
当日、有給もとって1日彼と一緒にいたのに、おめでとうもなく
彼の仕事の愚痴をきいて
晩ご飯一緒につくろうっていって買い物にいき
私が支払い
ご飯をつくって食べて
彼が寝てしまったので1人でお皿を荒い
起こさずそっと1人で帰りました。
結局、誕生日を忘れられ、当日の食材も自分で払い
最悪の誕生日をすごしました。
いくつになっても誕生日を忘れられるって寂しいね 2件の返信
140. 匿名 2020/06/28(日) 09:01:11
>>10
みんながみんなあっさりしてるわけじゃない。
うちの旦那はバレンタインにチョコまでくれるようになったよ
141. 匿名 2020/06/28(日) 09:01:39
別れるきっかけにはなる
142. 匿名 2020/06/28(日) 09:02:09
>>10
あなたが付き合った男だけね(笑)
ここで主をマイナスしてるひとって多分
祝ってもらったことないのかな?
環境にもよるっていうけど、わたしは親に誕生日いわってもらったことないし誕生日回もないけど
彼氏や友達のはサプライズや祝ったりしてた。
人によるよ、性別じゃない
143. 匿名 2020/06/28(日) 09:03:00
>>113
色んな人がいるさ
ここでみんなのコメントを参考にしてから彼と向き合うって方法もあるし
144. 匿名 2020/06/28(日) 09:03:11
>>1
なるなる!人から見たら些細かもだけど、主が傷づいたならなるよ!!
145. 匿名 2020/06/28(日) 09:03:35
>>135
付き合って初めて迎える誕生日は覚えててほしいですよね
146. 匿名 2020/06/28(日) 09:04:47
>>38
うちも、私の家が無関心。
でもうちは夫が自分で準備しない。
色々あり夫婦間に溝が出来てきて、更にイライラの原因になってるから、お互いにするならする、しないならしないで統一しておけば良かったと後悔した。
147. 匿名 2020/06/28(日) 09:05:10
記念日重視するかって価値観の問題だから、主さんがこの一件で別れようと思うほど冷めたなら仕方ないんじゃないかな
その前に理由は聞いとこう
148. 匿名 2020/06/28(日) 09:05:25
まぁ感覚よね。
うちは兄弟が多かったから小さい頃は誕生日は机いっぱいのご馳走とプレゼントとホールケーキを用意してもらってクラッカーとかもならして盛大にしてたから誕生日は特別なイベントだった。旦那は一人っこだったのもあってか、食べきれる量の好きな食べ物にカットしてるケーキ(3人家族だからホールは食べきれないと、個々が好きな味を選んで買うパターン)。ワーワーせずしっとりと過ごしてたみたいだから誕生日に対するイベント感や特別感が全く違ったよ。
よっぽど嫌なんだったら、自分のやり方に巻き込んだら良いんじゃない?
149. 匿名 2020/06/28(日) 09:05:37
>>13
うちはこども関連のアニバーサリー以外はすっかりスルーだよ。誕生日も結婚記念日も別に気にならないわ。
150. 匿名 2020/06/28(日) 09:06:00
>>76
なんちゅー回りくどいマウント…
151. 匿名 2020/06/28(日) 09:06:17
>>12
海外だって記念日は大事にしてるから、別れる原因だと思うけど。クリスマスじゃなくて誕生日だよ。
152. 匿名 2020/06/28(日) 09:06:19
別れる理由なんて人それぞれ、価値観も人それぞれ、主さんが誕生日を忘れる人なんて好きじゃないと思うなら、他人に聞いても別れるしかない
私はイベント面倒だと思うから、忘れてくれて、自分もお祝いを期待しない人が好き
若い時なら悲しかったと思うけど、歳と共に価値観も変わった
153. 匿名 2020/06/28(日) 09:06:22
主がもし私の兄弟の彼女なら、面倒くさい女だから別れた方がいいって兄弟に助言してしまうな 2件の返信
154. 匿名 2020/06/28(日) 09:06:22
>>36
誕生日忘れられたから
155. 匿名 2020/06/28(日) 09:08:31
>>4
うーん
3歳児じゃあるまいし・・・
それを30もとうに過ぎたおばはんがやるのも滑稽かなあ。
こっけいならまだしも浅ましいと思われたら逆効果かな。 1件の返信
156. 匿名 2020/06/28(日) 09:08:58
周りから見たらありえないような理由でも自分がそれを許せないのならいいと思う
157. 匿名 2020/06/28(日) 09:09:45
そういえば義母が義父に誕生日を忘れられていたから自分からアピールしたら『ごめんごめん!これで好きなもの買って!』と一万円札をピラっと渡されたとめっちゃ怒ってたな。一万貰えるなら良いじゃんと心のなかで思ったけど、義母は言葉や想いが欲しいタイプみたい。価値観かな。 2件の返信
158. 匿名 2020/06/28(日) 09:09:46
>>1
私は>>109さんの意見に賛成。
彼氏の誕生日を無視した反応が特になければ、記念日めんどくさい男として受け入れる。
がっかりして文句言うようなら、ただの自己中だから別れる。
因みに私の元彼は後者だったから別れた、後悔はない。
159. 匿名 2020/06/28(日) 09:09:58
>>128
私は後者でいいよ
お互いへの感謝が日常にあれば特別な日に改まる必要がない 3件の返信
160. 匿名 2020/06/28(日) 09:11:29
>>157
私も一万貰えるなら毎年忘れててもらいたいタイプ笑
161. 匿名 2020/06/28(日) 09:11:43
>>15
30半ばも過ぎた私だけど
誕生日にまず自分が興味なくなった。
あーまた歳とったなぁくらい。
162. 匿名 2020/06/28(日) 09:11:47
>>76
今おいくつなんですか?昭和とは時代が違いますよ。 2件の返信
163. 匿名 2020/06/28(日) 09:12:49
>>128
そんな事で人間性を見るのは笑えるw
164. 匿名 2020/06/28(日) 09:13:08
>>159
何かでみたけど記念日に重きを置かない人は日常を大切にしているかららしい。
確かにそうかも。 1件の返信
165. 匿名 2020/06/28(日) 09:13:24
>>128
記念日に花束いつもくれる旦那さんが浮気してたとかも聞くし。
ほんとにそれだけじゃわからんよ、人から見てわかりやすいとこじゃなく、もっと深いところで人柄は見た方が良い。 2件の返信
166. 匿名 2020/06/28(日) 09:13:59
>>76
悩んでトピ立てた人に対して、よくもそんなに回りくどく自慢しながら攻撃できるね。
あなたみたいな嫁をもらった旦那も性格悪そう。
あなたみたいな母に育てられた子供も然り。 1件の返信
167. 匿名 2020/06/28(日) 09:14:19
いや、でも仕事が忙して忘れることはあるよ。
168. 匿名 2020/06/28(日) 09:15:04
誰にでも毎年くるものなんだから、自分の誕生日なんかたいして大事だとは思わない
169. 匿名 2020/06/28(日) 09:15:28
私も付き合って3ヶ月の時に誕生日忘れられてショックだった事あるけど、初めての誕生日だったら仕方ないかもなって思う。
ショックって事は、今まで自分の誕生日を誰かから祝われて当たり前だったって事だから、逆に考えれば、すごく幸せに過ごして来たとも取れると思う。
それだけで別れちゃうのは勿体ないと思う。
良い人とマメな人ってちょっと違うしね。
170. 匿名 2020/06/28(日) 09:16:36
>>12
いやいや、外国人の方がアニバーサリーに敏感だわ。
誕生日忘れたら離婚ものだってドイツ人が言ってたよ。
171. 匿名 2020/06/28(日) 09:16:59
>>76
主人の誕生日は忘れませんけどね
なるほど
自己防衛も忘れていませんね
172. 匿名 2020/06/28(日) 09:17:49
冷静に考えれば彼氏に産んでもらったわけでもないのに産んでくれた人に言えば?
彼氏に関係あるのは・・・ないかな
ご主人となら結婚記念日や子どもが産まれた日とか・・・
それも何人もいたら忘れそうというか、こんがらがりそう
男の人にとっては試練だね。
1件の返信
173. 匿名 2020/06/28(日) 09:18:03
>>76
ひっどいコメントだけど、この人も旦那も「大切な人の誕生日は忘れてない」ってことだよね
主さんはよーく考えて答えを出して
174. 匿名 2020/06/28(日) 09:18:43
私も忘れられた時あってムカついたけど
男は意識が外に向いてる人が多くて誕生日は重要じゃないらしいのでよく忘れるというのを見てなんか納得して怒りがおさまった
なんというか女とは考え方が違うってことで
175. 匿名 2020/06/28(日) 09:18:47
元々イベントにあまり熱心じゃなくて結婚後はなにもしない私の旦那でも付き合っている時はちゃんと誕生日プレゼントくれたよ。
今時はスマホに情報をいれたら当日に表示されるんだから、忘れたっていうより貴女にあまり関心がないんだと思う。
多分いずれ別れるから早めにあなたから行動しても良いんじゃない?
176. 匿名 2020/06/28(日) 09:19:17
誕生日だって分かってたけど何もしなかったってパターンもあるよね。
パートナーの誕生日とか記念日を祝う習慣がそもそも無い人いるし。
価値観の違う人と結婚は出来ないから私なら別れる。
30歳過ぎてるなら余計に決断を急ぐ。
177. 匿名 2020/06/28(日) 09:19:37
>>10
今の彼氏は付き合った時から誕生日記念日大事にする人で私よりも覚えてるしちゃんと盛大に祝いたがる。元彼はかろうじて誕生日は祝ってくれてたけどあまり記念日などは興味なかった人なので今の彼氏にびっくりしました。
178. 匿名 2020/06/28(日) 09:20:07
>>157
追記。ちなみに私の誕生日も旦那にすっかりわすれられていて一万円すらもらえなかったよ。
息子より父親の方がマシ過ぎて白目むきながら義母の愚痴を聞いてました。笑
179. 匿名 2020/06/28(日) 09:20:51
記念日は1〜2週間前に教えておいてあげればいいと思うよ。
覚えてるか覚えてないかは、あんまり愛情のバロメーターにはならないから気にせず、自分にとっても悲しい気持ちにならないようにね。
プレゼントも相手に任せて変なもの買われたら大変だから、高過ぎず、安すぎずの当たり障りのないものを指定。
それで文句言う奴ならお別れでいいんじゃない?
180. 匿名 2020/06/28(日) 09:21:21
間違って覚えてる可能性もあるよ
半年付き合ってるなら、誕生日のこと軽く聞けるくらいの
関係性築けないと
内でひたすらモンモンとってご近所さんじゃないんだから
181. 匿名 2020/06/28(日) 09:22:58
>>172
君という素晴らしい女性が生まれてきてくれてありがとう!ってことかな。 1件の返信
182. 匿名 2020/06/28(日) 09:23:31
忘れていたんじゃないのー?
男は自分が先に祝われてから相手の誕生日も自覚しそう。
てか30半ばで誕生日忘れられてたなんて気にするんだねww 1件の返信
183. 匿名 2020/06/28(日) 09:23:50
厄介なめんどくさい人ですね!
嫌みを言いたい御気持ちは察してあまりありますが。
事実です。。
男脳と女脳の違い聞いたことある?
もしかして、あなた主なんじゃあ・・・
笑えて仕方がない。
粘着はここまでとしてください。
184. 匿名 2020/06/28(日) 09:23:54
>>15
そうなんだけど恋人にスルーされるのはまた話が違ってくる。もう誕生日は全然嬉しくないけど祝ってくれようとしてる気持ちはやっぱり嬉しい
185. 匿名 2020/06/28(日) 09:24:31
>>1
忘れられてた後に彼に突っ込んだのかな?
私も忘れられてた?(誕生日を数日経ってもおめでとうの一言もなし。その間普通に連絡取ってた)ことあって、もやもやしたので何か忘れてることない?突っ込んだらちゃんと覚えてるよってその後にもフォローがあったよ。
その前の年は翌日に遅くなったけどおめでとうって来たから忙しいか誕生日を単純に重きを置いてないかだと思う。
そう思うようになったので別れる理由にはなりませんでしたよ。
ちょっと寂しいけどね。
186. 匿名 2020/06/28(日) 09:24:44
>>22
確かに
覚えてもらっていたらうれしいけど忘れていたからと言って大切にしていないとは限らないしね
彼に直接理由を聞こうともしないあたりが主のプライドの高さを感じさせるわ 1件の返信
187. 匿名 2020/06/28(日) 09:25:40
>>4
私それでフラれたw
彼女の誕生日を忘れるなんて情けない…だめな男だ。もっと幸せにしてくれる人を見つけてくれ…って泣きながら言われたよ。
ポカーンでした。 1件の返信
188. 匿名 2020/06/28(日) 09:25:56
>>31
は?
主が出産した日じゃなくて主の誕生日の話をしてるんだけど読解力ないのか? 1件の返信
189. 匿名 2020/06/28(日) 09:26:45
>>122
私もこれ思った。
付き合いたてに言われただけじゃ忘れても仕方ないかな…。
誕生日近くなったら予定とか普通合わせないっけ?
主は相手から予定とかも全部聞いて欲しかったのかなぁ…。 1件の返信
190. 匿名 2020/06/28(日) 09:26:56
>>22
友達とかおめでとうLINEするだけなら当日すっかり忘れてしまう事があるけど、彼女とかなら前もってプレゼントを用意したりするからやっぱり忘れるってあまり日頃から考えてくれてないのかなーと思うよ。
彼女の喜ぶ顔が見たいから普通なら彼側もソワソワして準備するものだと思うし。 1件の返信
191. 匿名 2020/06/28(日) 09:27:25
>>12
付き合い始めの、いい歳した男に
「そうそう、今日俺の誕生日なんだよ」
と言われたことあるけど。
誕生日や記念日にこだわるのは性別関係ないよ
むしろ誕生日アピールしてくるのは男の方が多いと思う
192. 匿名 2020/06/28(日) 09:27:28
>>181
そうか!
それなら産まれてこようと思って産まれてきたわけではないから彼女の母親に彼女を産んでくれてありがとう!だね。
彼女も彼母に彼を産んでくれてありがとうございます!と言うべきだね。 1件の返信
193. 匿名 2020/06/28(日) 09:27:32
私、元彼に忘れられてショックだった。
口だけの嘘つきだったし、だんだんと応対が酷くなった。
何か事情もなく、フォローもできないような人なら別れるの考えた方がいいかも。 1件の返信
194. 匿名 2020/06/28(日) 09:28:00
>>76
この人の文章読めば読むほど面白い
結局、夫と子供に尽くして来た私を褒めて欲しい
って事だよね
2件の返信
195. 匿名 2020/06/28(日) 09:28:28
>>186
忘れる事に理由ってあるのかな?例え聞かれてただすっかり忘れてただけでも、忙しくてくらいしか言えなくない 1件の返信
196. 匿名 2020/06/28(日) 09:29:13
>>193
ブッヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ
197. 匿名 2020/06/28(日) 09:30:00
主です。
みなさんのコメント読ませていただきました。ありがとうございます。
詳しく言うと誕生日はまだ過ぎてません。
でも誕生日が来月ありますが、その週に彼氏が友達との予定があると言い、その週は誕生日だよ!と言い私が拗ねてしまいました。
彼の誕生日にはもちろんお祝いをしていますし、私は好きな人の誕生日は何ヵ月も前から何しようかな?とわくわくするタイプです。
彼氏は付き合い当初誕生日の話をした時から育った環境から誕生日やクリスマスは特別なものではないと言っていましたが、好きな人の誕生日くらい覚えられないのかな?と言うのが本音で私に愛情はないのかなと悲しくなったのでトピを立ててしまいました。 29件の返信
198. 匿名 2020/06/28(日) 09:31:06
>>189
でも普通だったら忘れたくない事だから、スケジュールに書いたりメモしない?覚える気ないよね。
こっち側からもう直ぐ誕生日なんだけど何処か行こうとか言えないなー 1件の返信
199. 匿名 2020/06/28(日) 09:32:49
>>15
付き合って初めての誕生日なんでしょ?
何歳だろうが普通に祝って貰いたいんじゃないの?
200. 匿名 2020/06/28(日) 09:33:05
>>104
いや愚痴というよりがっつり相談やん
彼氏に理由聞いて「こんな理由で誕生日忘れるなんてひどくないですか?」ってトピならまだ分かる(それもそこそこウザいが)
相手の状況や心理も分からないでどうですかって言うあたりが感情的で子供っぽいんだよ
1件の返信
201. 匿名 2020/06/28(日) 09:33:20
半年だから、初めての彼女の誕生日忘れるかなあ?
興味さすがになさすぎ、どうせ別れるよ
はやく別れなはれ、はやく次の人みつけなはれ
あなたも予感してたんだろ、だからあえて匂わせなかったのでは?
202. 匿名 2020/06/28(日) 09:33:44
あまり気にしない人でも言えば何かしてくれる人と言っても何もしない人じゃ全然違うよね。
うちの夫は誕生日すぐ忘れるしそこまで重視しない派だけど、私が言えばケーキ用意してくれたりプレゼントは買ってくれる。
彼女に言われても本当に何もしない人は思いやりないなと思う。
203. 匿名 2020/06/28(日) 09:33:51
>>194
結婚して日々の雑事に紛れて時が過ぎれば自然とそうなるものを・・・
あるあるなのに・・・
主か主の類友はそういう歪んだ性格なのね。
わかるけど驚愕
204. 匿名 2020/06/28(日) 09:33:56
もう私は相手が自分の誕生日を覚えて祝ってくれるとか期待してないよ
当日はLINEのアイコンをハッピーバースデーのプレートがのったケーキの画像とかに変えて、いつも通り話しかける
それでも「おめでとう」の一言もなかったら、さすがに別れるかな笑
205. 匿名 2020/06/28(日) 09:34:23
>>190
誕生日の前あたりから
ソワソワする男、引く… 1件の返信
206. 匿名 2020/06/28(日) 09:34:33
>>1
あれ?!私のことですか?!w
昨日誕生日で忘れられてました!
10年連れ添った仲なんですけどね 2件の返信
207. 匿名 2020/06/28(日) 09:35:40
私も元彼に同じように誕生日忘れられてたことあった。
でも私の愛情を確かめるためにわざと忘れたふりしただけだったので、こういうくだらない男なら別れていいと思う。
他にもわざと私の前で他の女性と仲良くしたり、私を試すような行動が多くて愛想が尽きたんだけど、主の彼氏が誕生日の件以外ではどんな人なのか知りたい。
208. 匿名 2020/06/28(日) 09:36:10
>>197
分かるよー!私も彼の喜ぶ顔見たいから何日も前からプレゼント何にしようとか当日何しようとか色々考えてワクワクする。
忘れられてたらあまり日頃考えてくれてないのかなって落ち込むなぁ。
でもまだ誕生日きてないなら、挽回のチャンスはあると思うよ。彼が知ってちゃんとお祝いしてくれたなら私は良しとするかな。
209. 匿名 2020/06/28(日) 09:36:48
>>197
擁護して損した
まだ誕生日過ぎてないのかよめんどくせ
210. 匿名 2020/06/28(日) 09:37:56
>>135
半年前に話したきりなら覚えていなくてもおかしくないと思うけどね
付き合い始めてまだ誕生日がきていないんだから、1ヶ月くらい前から「〇月〇日誕生日なんだ、付き合って初めての誕生日だから一緒にいたいな」って言っておけばいい
その上で忘れられていた、別れる理由になりますか?なら分かる
211. 匿名 2020/06/28(日) 09:37:57
>>197
いい歳して馬鹿みたい。
自分の価値観を押し付けられる彼氏が気の毒。別れたくないならネチネチは逆効果だよ。
20代の子なら、すねるのも可愛いと思う男の人がいるかも知れないけど。
212. 匿名 2020/06/28(日) 09:38:26
私も夫と付き合いたての時に忘れられてて
マジかーって思ったけど、次の年からは忘れずに毎年お祝いしてくれるようになったよ
男の人ってモテる人以外はあんまり気が利かない人もんだと思う。女同士だと当たり前のコミュニケーションって言わないと伝わらないんだよね
察して欲しい。わざわざ自分から言うなんて野暮だと悶々とするよりかは、来年はお祝いしてねって言ってしまった方が気持ちが楽になるよ 1件の返信
213. 匿名 2020/06/28(日) 09:38:33
>>192
ややこしいな。笑 1件の返信
214. 匿名 2020/06/28(日) 09:40:00
>>213
いっそのこと誕生日はいつだ、何だかんだと言うのは無しにすればいいのに。
215. 匿名 2020/06/28(日) 09:40:11
誕生日忘れたって
記憶力の問題もあるし
ただ間抜けなだけかもしれない
気づきすぎる男にはモラハラ傾向あるから
抜けてるぐらいがいいって考えもある
216. 匿名 2020/06/28(日) 09:40:38
>>212
サラッと旦那はモテないとdisってるよ 笑
217. 匿名 2020/06/28(日) 09:41:50
傷つくのは分かる。が、仕事が忙しすぎたりしてうっかりしてしまうことはあるかもしれない。2週間前まで覚えてたのに!みたいな。
218. 匿名 2020/06/28(日) 09:42:01
〇〇記念日なら別になんなら
記念日忘れた記念日って笑い話にできるけど
誕生日はダメでしょう今時は知らないし
自分は喪なので経験ないけど
普通にプレゼント交換とかするのに片方忘れちゃったら嫌だわ
ありえないです
219. 匿名 2020/06/28(日) 09:42:06
>>81
そもそも主が釣り
220. 匿名 2020/06/28(日) 09:42:42
>>139
一日中いてなぜ自分から言わないの?
あれ忘れてるなって感じたら「今日わたし誕生日だから夕食は外で食べたい」とか言えばいいのに
自分から言ったら負け的な意地があるのかね
221. 匿名 2020/06/28(日) 09:42:58
私は年下の彼氏と付き合って2年目で忘れられてそれきっかけで別れました。
「特にお祝いとかも無いんだね」って次の日に聞いたら「俺より年上の人をお祝いするのは失礼かと思って…」とか言い始めたけどその前の年はお祝いしてくれたからきっと単純に忘れてたんだろうなと思ったので。
しかもその前に彼より年下の女の子(私達3人とも同じ職場です)には誕生日プレゼントもあげていたらしく、その子に言われて尚更ショックでした。
222. 匿名 2020/06/28(日) 09:43:43
>>197
姉の旦那さんもそういうふうに育ったから子供の初めての誕生日に姉がプレゼントの相談をしたらあげる必要があるのかと言われて驚いたらしい。
結婚して10年目だけど考えは変わらないらしく、やること自体は反対しないみたいだけど姉が全部準備してるよ。
育った環境ってやっぱり影響するんだなと思った。
主もそれが嫌だと感じるなら彼とは価値観が合わないんだと思うよ。
223. 匿名 2020/06/28(日) 09:44:09
>>10
ほんとに?
私が彼の誕生日忘れてスルーしたけど平気かな?
224. 匿名 2020/06/28(日) 09:44:40
>>1
心が狭いのではなく彼氏と価値観があってない。
記念日をまったく気にしない人(家族の誕生日ですらよく忘れるような人)は性別を問わず一定数いる。
彼氏がたまたまそういうタイプで、主と合わないだけ。 1件の返信
225. 匿名 2020/06/28(日) 09:45:21
>>50
カレンダーとか手帳に書いたりしないんですか?
226. 匿名 2020/06/28(日) 09:45:32
>>1
価値観の問題だからいいんじゃない?
227. 匿名 2020/06/28(日) 09:45:54
私なんて「ごめん、俺には覚えるの無理。覚えてくれる人を探せ。」と言われて別れました。 1件の返信
228. 匿名 2020/06/28(日) 09:46:32
>>1
そういうのは割り切って記念日重視派がぐいぐい行った方がいいよ。察してちゃんだと上手くいかないと思う。
忘れる人にはアレ買ってとかケーキ食べたいとか具体的に主張する。うちはいつもこんな感じ。
言っても嫌がって何もしてくれないなら彼氏の方がちょっととは思う。
229. 匿名 2020/06/28(日) 09:46:49
>>182
ほんと滑稽ですね。
トピ主が10代20代の子なら分かるけど。
それにもろ手を上げて賛同してる類友が30歳以上ならまさに茶番狂言だね。
笑わせてくれるのはありがたいけど。
230. 匿名 2020/06/28(日) 09:47:49
>>128
>旦那として素敵な人いるんかな?
超失礼だね
普段から愛情を感じる言動を受けてないから誕生日に過剰に期待するんでしょ?
思いやりの表現方法は人によって違う
誕生日を祝うことで表現したい人はそれでいいし、違う形で表現したい人もそれでいい
こういう発言するのは「こうでなければいけない」という思い込みが激しい証拠
231. 匿名 2020/06/28(日) 09:48:29
主さんには誕生日忘れたことを理由にして別れたい他の理由はないかな?
もし、誕生日だけなら許してあげて。
男は本当に記念日おぼえてないよ。稀にマメな男のいるほとんどの人は仕事忙しくてそこまで気が回ってないって感じ。
232. 匿名 2020/06/28(日) 09:49:17
>>227
賢明な彼氏ね。
覚えるのは無理なわけない
小学校出てるなら
厄介なめんどくさい女と結婚したくないのが本音
233. 匿名 2020/06/28(日) 09:49:37
>>1
そんな相手の記憶力と愛情を試すようなことしないで、普通に言ったらいいのに
「これから来週の誕生日に自分で自分を祝うためのちょっといいお酒を買いに行くんだー」
「今日は誕生日だから、○○くんからのおめでとうがほしくて…」
みたいな言葉を会話の中に混ぜ込めばいいだけじゃないの?
自分から言うのはプライドが許さないの? 2件の返信
234. 匿名 2020/06/28(日) 09:49:49
>>1
30半ばともなれば、確かに祝ってもらいたい年齢とかでは無くなるけど、やっぱりスルーされるのはちょっと淋しい気もする。相手が彼氏や家族だったらおめでとうくらいは言ってもらいたいかなぁ。幾つになっても覚えててくれるとやっぱり嬉しい。付き合って半年で、初めての相手の誕生日ならけっこう大事なんじゃないかと思うけど。私ならメモっとくwそのへんはあまりマメじゃない人なのかな?主さんが記念日とか大切にしたいタイプなら、この先結婚したとして色々さみしい思いはしそうだよね。
235. 匿名 2020/06/28(日) 09:52:03
成果を上げて褒められたり祝われたりするのはいいけど
なんでもない誕生日を祝われるが苦手って男もいるからね
236. 匿名 2020/06/28(日) 09:52:23
>>1
私の夫も記念日気にしないタイプです。
遠距離で付き合って2ヶ月目に忘れられてたけど、仕事も忙しそうだったので、
再来週会いに来て欲しいなぁ〜、誕生日なんだよなぁ〜、一緒にごはん食べたいなぁ〜とか
自分からふざけてアピールして、誕生日の翌月にデートしました。
まあプレゼントはないし、お店予約するわけでもなく、評判良いお店だから行ってみよう?ていつも通りに2人で好きなお店に行くだけ。
でも2人でいるだけで楽しかったから、私はあまり気にならなかったな。
翌年には言わなくても会いに来てくれて、小さい花束とケーキを買ってくれてた。
翌々年にはレストラン予約してくれてた。
私がお祝いすると喜ぶってわかったみたいで、付き合った記念日やホワイトデーもお菓子や花束くれるようになりました。
お互いに価値観をどう擦り合わせるかだと思うから、さみしかったって伝えてみてもいいのかなと思います。
237. 匿名 2020/06/28(日) 09:52:29
>>1
私も忘れられた事があって、平謝りされてコンビニのケーキ買ってもらった。
許した。
数年付き合って別れたけど、その彼めちゃくちゃ頭悪いし隣の芝生はあおく見えちゃう典型の人だった。
誕生日を忘れる事ができるのは、自己マネジメントができてないか釣った魚に餌やらない系かだと思うので、別れる理由になります。 1件の返信
238. 匿名 2020/06/28(日) 09:52:55
>>195
忘れ方によるんじゃない?
うっかりしてた、仕事忙しかった、お金なくて他の支払いに必死だった、そもそも誕生日を重要視してない、いろいろある 1件の返信
239. 匿名 2020/06/28(日) 09:53:26
かまってちゃん察してちゃんのトピか?!
彼氏でなくても友達でもムリムリムリ(ヾノ・∀・`)
240. 匿名 2020/06/28(日) 09:53:26
>>197
釣りかw 1件の返信
241. 匿名 2020/06/28(日) 09:54:14
>>159
めちゃくちゃ同意
242. 匿名 2020/06/28(日) 09:55:05
>>240
トピタイ、トピ主が釣りをしてるということ?
243. 匿名 2020/06/28(日) 09:56:36
記念日もクリスマスやバレンタインやホワイトデーもどうせご飯食べてヤルだけだから別に良いけど、誕生日は別でしょ。
244. 匿名 2020/06/28(日) 09:56:58
30代半ば、、、
勝手に期待して拗ねる、、、
245. 匿名 2020/06/28(日) 09:57:29
>>198
そこはもう価値観なんじゃないのかな。
主の彼氏はそこまで誕生日を重要視してなかったんでしょ。
しかも付き合いたてに言われただけだし…。
忘れたくらいで別れるくらいなら自分からアピールした方がいいんじゃないかなって私は思ったよ。
歳も歳だしね。 1件の返信
246. 匿名 2020/06/28(日) 09:57:39
>>197
>その週は誕生日だよ!
え、誕生日の週は全体的に予定入れちゃいけないの?嘘でしょ?
それに彼氏が記念日関係を重要視していない=誕生日を祝わないからといって嫌いなわけではないって思考回路が初めから分かっていながら「愛情はないのかな」って、じゃあ彼氏はあなたにどう言えばよかったの?
誕生日どうこうの前に価値観がずれすぎだから付き合い考え直した方がいいと思う
彼氏がかわいそう 2件の返信
247. 匿名 2020/06/28(日) 09:58:39
>>194
気の毒なお寂しい方ですね。
そう言いたくなる御気持ち御察しします。
248. 匿名 2020/06/28(日) 09:58:39
>>197
もしもだよ、もしも釣りじゃなくて誕生日の事で拗ねてしまいましたとか言ってる30代がいたらほんとに笑うw
嘘でしょ?
249. 匿名 2020/06/28(日) 09:59:17
>>197
過ぎてないの?誕生日?ならわからないじゃん
予定は予定だから、前の週か次の週に何かしてくれるかもだよ!
コロナで予定が狂いまくってるんだよ、
まあクリスマスなんて、いろいろ家庭の事情があるし、平日が誕生日だったら、デート的な事もずれるし、世界が自分で回ってないよ!
サプライズしてくれたら、その考えやトピどうすんの?あほらしい
大丈夫?30すぎで考え浅過ぎない?
別れたいなら、別れた方が彼のためだわ
250. 匿名 2020/06/28(日) 10:00:26
誕生日が平日(仕事の日)なら気にしないかな。
251. 匿名 2020/06/28(日) 10:01:23
>>197
あー主みたいな友達いるわー
誕生日祝わないと拗ねられるもん
だから毎年メッセージ送ってる 1件の返信
252. 匿名 2020/06/28(日) 10:02:41
>>197
彼氏が可哀想。
別れてあげたら?
253. 匿名 2020/06/28(日) 10:02:58
悪い意味で、初めて恋人が出来たモテない20代みたい。
でも、理由なんてどうでもいいから別れたいなら別れればいいと思うよ。
254. 匿名 2020/06/28(日) 10:04:14
>>233
そうそう、試してる感がすごい
何かすごい違和感あると思ったらそれだわ
あと主のコメント読んだけど「自分はあなたの誕生日を自発的に祝ったんだからあなたも自発的にお祝いしてね」って自分の価値観を押し付けてる
255. 匿名 2020/06/28(日) 10:04:53
>>1
おばさんになってく主さんに気を使ったんだよ 1件の返信
256. 匿名 2020/06/28(日) 10:05:06
付き合ってしばらくして誕生日迎えたけど、聞かれてもないし言わなかった
後から言ってくれたら良かったのにと言われ、誕生日プレゼント渡すと言われたが、待てど暮せど渡されなくてこっちから催促して思い出したように買ってきたわ
ここで冷めたけどね
でも、なんだかんだあれから3年居るよ
するする詐欺はなかなか直らないけど、仕事や他にも忙し過ぎて故意にしてるわけじゃないと思って目を瞑ってるよ
257. 匿名 2020/06/28(日) 10:06:08
>>197
子供の誕生日パーティーですら都合のいい日にずらしたりするけど?
258. 匿名 2020/06/28(日) 10:08:00
>>197
はあああ、まだ誕生日きてないの?
もうさ貴方のお母様に聞きな、
259. 匿名 2020/06/28(日) 10:09:16
>>197
え、30代半ばだよね?
それで拗ねるの10代かせめて20代前半までじゃない?
そんな事でいちいち拗ねてたらこれからも絶対続かないよ…。 1件の返信
260. 匿名 2020/06/28(日) 10:09:16
>>103
書き方くどい
261. 匿名 2020/06/28(日) 10:09:19
旦那には日常的に大事にされてるし、美味しいもの食べてるし、褒められてるし、好きなもの買ってくれるから誕生日なんてどうでもいいわ。自分ですら誕生日忘れてるし。
262. 匿名 2020/06/28(日) 10:10:45
>>1
私も似たような経験あります。
社内恋愛で当日まで何も言われなかったからサプライズされるのかとドキドキしてたのに、当日彼の私服を見て、本気で忘れてるんだと分かって、その日は残業せずに帰る準備してたら、なんで早く帰るの?って聞かれたから、誕生日だから友達と食事に行くって言った(無理矢理予定入れた)
そしたら、えっ?そうだったの?マジ?今日?今からお店予約するから友達との約束キャンセルして!って言われたけど、彼の当日の服装では行けるお店も限られてるし、友達と遊びたかったから遊びに行ったよ
特に祝ってくれなきゃ嫌だって拘りは無いけど、誕生日忘れられたのはその彼だけだったなぁ
翌年は全く期待してなかったけど盛大にお祝いしてくれた
263. 匿名 2020/06/28(日) 10:11:04
>>10
いやいや、家の旦那は出会った日も私の家族の誕生日までちゃんと祝ってくれますよ。
これって結構大事で、例えばケンカして話し掛けるきっかけにもなるから記念日って多ければ多いほどいいのよ。
264. 匿名 2020/06/28(日) 10:11:55
>>1
男って友達同士でも祝う習慣がないから
素直に祝ってほしいって言うしかないんじゃない?
265. 匿名 2020/06/28(日) 10:12:19
誕生日に固執する人って基本的に寂しい人なんじゃないかな。普段から大事にされてないから1年に一度くらいは大事にされたいとか?だったら1ヶ月前に「〇〇日、私の誕生日!!一緒にケーキ食べよう!」くらい言えばいいのに。
266. 匿名 2020/06/28(日) 10:12:28
わたし毎年旦那の誕生日忘れる
今年は当日に旦那が誕生日の話をわざとふってきたけど、思い付きもしなかった
0時過ぎてから「そんなもんだよな」と言われてピンときたけど、だったらハッキリ言えばいいじゃんて現金プレゼントした
その後のわたしの誕生日の時は嫌がらせで立派なケーキ用意されて、ご飯も手作りされた
別れの理由が誕生日忘れるからって女々しすぎると思う私が雑すぎるのかな 1件の返信
267. 匿名 2020/06/28(日) 10:14:07
>>187
それ単に口実なだけなんじゃ…
他に女いるけど別れる理由としてとりあえず 1件の返信
268. 匿名 2020/06/28(日) 10:15:51
>>1
人なんだから忘れることもあるよ!
私ならキャラにもよるけだ1ヶ月くらい前から少しずつ誕生日アピールしとくw
彼の家にカレンダーあるならでっかく書いておくw
せっかく出会って付き合ったんだし、縁は大切にしてほしいなぁ。
でも今回をきっかけに他にも不満なところがあるなら彼と話すいい機会だと思って気持ち伝えてみたら?
察してほしいはいくら親しくても当たり前だと思っちゃダメだよ!
がんばれ!
1件の返信
269. 匿名 2020/06/28(日) 10:17:18
>>1
結婚して5年経つけど忘れられてる(というかはなから覚えてない?)
でも夫婦仲良くやってるよ
270. 匿名 2020/06/28(日) 10:18:52
>>51
ほんとそれ!
男でもサプライズ好きとかいるし、記念日意識してる人もいるよ!
男だからとか一括りにするのはよくないよ。 1件の返信
271. 匿名 2020/06/28(日) 10:20:24
>>197
彼氏は付き合い当初誕生日の話をした時から育った環境から誕生日やクリスマスは特別なものではない
彼女の誕生日は覚えてても、お祝いする感覚がないだけだと思う。
価値観の違い。
272. 匿名 2020/06/28(日) 10:20:28
モテない女は経験値が低いから恋愛に常識なんて無いとわかってない。
モテない男は女が記念日に固執する場合があると知らない。
273. 匿名 2020/06/28(日) 10:21:32
>>259
ショック受けるのに年齢は関係ないよ。
274. 匿名 2020/06/28(日) 10:21:47
>>200
同意
275. 匿名 2020/06/28(日) 10:22:04
>>12
え?
今回の事は自立って言葉と何も関係してないと思うけど。
276. 匿名 2020/06/28(日) 10:22:17
>>10
男でも有る人は有る、女でも無い人は無い
男でも付き合って何週間目記念日、何ヶ月目記念日とかまで熱心に覚えてて、忘れてたら、酷い!とか言う人も居るし
女でも結婚記念日も誕生日もあやふやで、大体何月だっけ、じゃあその辺の日曜日に食事いこ〜みたいな人も居る
この辺の感覚は合わないと付き合えないね
277. 匿名 2020/06/28(日) 10:23:37
>>197
ごめん、わたしも誕生日祝いたい人だけど
その週は〜のくだりは意味わかんないw
その週は全部あけなきゃだめなの?お祝いしてくれるならいつでもいいじゃん。
皆んなそれぞれスケジュールあるでしょ〜。いい大人がさ…もっと融通きくようにならないと彼氏疲れちゃうよ。
主30半ばにしては重過ぎるよ、今まで恋愛してきてなさそう。
278. 匿名 2020/06/28(日) 10:25:02
私も忘れられてる。
と言うかコロナのピークの時だったから勿論会えなかったし、当日は電話とお祝いの言葉とLINEの有料スタンプ貰った。
落ち着いたら改めてするね!とは言われてもう2回デートしたけど何にもないし、完全に忘れてると思う。
男ってこうなんだなぁと諦めはいってる。
今更は言わないし、ただプチ豪華な食事とかで二人てお祝いはしたかったな、少しだけ主さんの気持ちはわかるかな。
でも主さんの誕生日は来月なら日にちずらしてお祝いしてくれるんじゃないの??
279. 匿名 2020/06/28(日) 10:25:20
>>103
何を言いたいのかさっぱりわからんw 1件の返信
280. 匿名 2020/06/28(日) 10:25:31
>>197
誕生日来月かー。
友達と1カ月前から遊ぶ予定立ててるって事はその日しか友達と予定が合わなかったとかじゃない?
281. 匿名 2020/06/28(日) 10:25:35
男なんて自分の誕生日にすら興味ないよ 1件の返信
282. 匿名 2020/06/28(日) 10:28:35
>>251
ヒエ〰
283. 匿名 2020/06/28(日) 10:29:02
てか誕生日近くになったら誕生日来月だ〜とか言わないと
そりゃ覚えてくれて、いいプレゼント用意してくれて、レストラン予約してくれてが理想かもしれないけど、せめてあれ!○月誕生日だっけ!くらいはほしいけど
284. 匿名 2020/06/28(日) 10:29:34
>>103
頭の中がぐるぐるまわってもうたわ
285. 匿名 2020/06/28(日) 10:30:12
>>197
誕生日って必ずその日に祝わないといけないわけじゃないでしょ。
相手が予定あるなら別の週とかでもいいでしょ。
逆に彼女にそんな責められたら誕生日プレッシャー半端ないと思う。
286. 匿名 2020/06/28(日) 10:30:12
結婚してから、半分位忘れられてる。
下の子産んだばかりの誕生日に、旦那が上の子供連れて友達家族と旅行に行き、帰ってきてからも何にもプレゼントなく。
翌年も忘れられ本当に悲しく史上最大級に怒りました。
それ以来開き直って、忘れられた時は自分の行きたいお店、欲しいプレゼントを催促してます。
287. 匿名 2020/06/28(日) 10:30:39
>>281
そうだよね
主の彼氏は誕生日興味ないってどっかに書いてあった
じゃー仕方ないじゃんね
拗ねたらしいよ
ふつうに一緒に過ごしたいって言えばいいだけの話
三十路にもなって幼い
288. 匿名 2020/06/28(日) 10:30:40
>>1
逆の立場で考えたら30代半ばの恋人に誕生日忘れるなんてひどいなんて言われたら、逆にめんどくさい人だな、もう大人なんだし落ち着こうよって思う。
主さんが相当美人で相手選びたい放題なら別れて次探すのもありかもしれないけど、大抵の30代半ばの人はある程度は妥協もしてると思う。
289. 匿名 2020/06/28(日) 10:30:43
別れる原因になるの意見が多くてびっくり!私なら忘れてそうなら何度も言うし、誕生日なんやけどどこ連れて行ってくれるんー?って言っちゃうから忘れられることない。。てか、忘れられたとしてもやり直してよー!って笑いながら言って、美味しいところ連れて行ってもらう。
290. 匿名 2020/06/28(日) 10:31:15
>>270
家庭環境なんじゃないかな
旦那の家は誕生日は家族全員で外食する習慣がある
うちの実家は誕生日のお祝いは小学校までだった
291. 匿名 2020/06/28(日) 10:32:03
>>162
あらあら誕生日ごときで
時代の話ですか
292. 匿名 2020/06/28(日) 10:34:48
>>1
少女漫画の読みすぎじゃないの?
そういうヒロインいるよね。でも、漫画でも拗ねて別れる別れないまで思い詰めるのは高校生までだと思うけどね
293. 匿名 2020/06/28(日) 10:35:10
>>197
自分と同じ温度で祝ってくれないからって拗ねるとか子供かよ
週の予定開けろって要求も意味不明
めんどくさい女
294. 匿名 2020/06/28(日) 10:36:42
>>29
これ!覚えてたけど、祝う必要を感じなかったって言われた。コイツだめだって思って別れた。虚しい。
295. 匿名 2020/06/28(日) 10:36:54
>>162
個人の考え方、価値観の問題。
昭和とか全く関係ないですよ。 1件の返信
296. 匿名 2020/06/28(日) 10:37:46
>>279
>>76本人です。
長々クドクドウダウダ書いてくれたわりには支離滅裂オツムの弱そうな文章で279さん同様結局何を言いたいのか、さっぱりわけわからない。
こういう幼稚園児以下の作文を平気で書いて人目に晒させれる人がいるから、このトピタイ、主もあながち釣りとは言えないなと驚きとともに思いました。
297. 匿名 2020/06/28(日) 10:39:57
>>245
確かに、サプライズ大好き男もいれば、自分の誕生日すらどうでもいいって男もいるだろうからね。主がちょっと期待した+その割に自分から動かなかったって印象かな 1件の返信
298. 匿名 2020/06/28(日) 10:39:59
>>197
彼の誕生日にはもちろんお祝いをしていますし、私は好きな人の誕生日は何ヵ月も前から何しようかな?とわくわくするタイプです。
主はワクワクするタイプなだけで、彼は興味ないタイプなだけ。
299. 匿名 2020/06/28(日) 10:40:57
付き合って初めての誕生日、忘れられたことある
デート中にさらっと自己申告したけど寂しかったなー
忘れる自体は仕方ないから全然許したんだけど「来週お祝いする」「ケーキ買っとくから家来て」とか言ったくせに次の週も何もなくて、挙句には「俺の誕生日は〜が欲しいな」なんて言われたから冷めてしまった
多分忘れても全力でフォローしてくれてたら後から笑い話にしてたと思う
他にも口だけだなとか自分のことばかりだなって思うところがあったから、結局これキッカケで別れたよ
別に盛大に祝って欲しい訳でも豪華なプレゼントが欲しいわけでもなかったんだけどね
最初くらいちょっと頑張って欲しかった 1件の返信
300. 匿名 2020/06/28(日) 10:41:29
>>10
うちは私と私の実家家族「だけ」よく覚えてくれてる。
自分の実家の親や兄弟には何もないのに、私の誕生日やクリスマス、父の日母の日、私の弟の誕生日にもなかなか高級だったりセンスのいいものを準備する。
結婚前の母の日(婚約中)に、私が義母にプレゼントを贈ったら、「人生初、母の日にもらった」と(義父は既に他界)大喜びだった。
マジか!とビックリしたけど、思えば、義実家からは誕生日やクリスマスにプレゼントしあう習慣がないのかも。旅行やクリスマスプレゼントを贈っても、お返しにもらったことはほとんどないなーと気付いた。別にいいんだけどね。
もうすぐ両家にとっての初孫が生まれるけど、そうなればまた変わるかな?
301. 匿名 2020/06/28(日) 10:41:44
>>197
うん、別れよう
てか別れてあげよう
理由は誕生日を忘れたことではなく価値観の違いってことで
主の誕生日の週ずーっと暇でいられるのは仕事引退したじいさんくらいしかいないからね
今どき学生でも毎日忙しいんだし
302. 匿名 2020/06/28(日) 10:42:16
>>1
えぇー…別にならないよ。
というか20代じゃないんだから誕生日ごときでガタガタ言ってる主さんにもビックリだわ。
主さんが嫌ならしょうがないと思うけど
303. 匿名 2020/06/28(日) 10:44:18
>>299
人の誕生日はお祝いしないくせに自分の誕生日のリクエストする男なんて、それは一瞬で冷めるね!
そこまでいくと価値観の違いじゃなくて自己中が過ぎるもんね。
凄い人だね。 1件の返信
304. 匿名 2020/06/28(日) 10:45:56
>>80
バレンタインデーもらってるのに
年中行事みたいになってる
ホワイトデーを「忘れてた」とかあり得ないけど
半年前に告げられた
付き合って初めての彼女の誕生日を
覚えてなかったのは仕方がないかな、と思う。
1ヶ月くらい前に
もう一度言ってあげたら良かったのに。
来年も忘れてたらあり得ない。
305. 匿名 2020/06/28(日) 10:48:23
>>295さん
ありがとうございます
>>76です。
昭和60年産まれの30代なので昭和には変わりありません笑
ただ同じ30代でも順調に結婚、出産、育児ができてる人に対して人生も性格も拗らせた人からの嫌がらせ貶めはがるちゃんでよくあることなので、そういう人達にはお寂しいお気の毒な方と憐憫の気持ちしかありません。
4件の返信
306. 匿名 2020/06/28(日) 10:48:43
>>266
うちも私が忘れるタイプ、旦那が記念日覚えてるタイプだから、スマホのスケジュールで誕生日前のアラーム設定してる。一度忘れたら当日拗ねられてネチネチ言われたし。
私自身は子供の誕生日・クリスマスは大事だけど自分の誕生日とか結婚記念日とか別にどうでもいいんだけどね。 2件の返信
307. 匿名 2020/06/28(日) 10:50:15
私も忘れたことある
お付き合いを始めて初めての彼の誕生日に、友達との海外旅行を計画性しちゃった
全く気付かなくて「旅行行ってくるね~」って報告したら「…俺の誕生日…」って悲しい顔で言われた
申し込んじゃったから謝り倒して予定通り海外行った
誕生日にプレゼントが届くように手配して、当日電話したよ
その彼と結婚したよ
308. 匿名 2020/06/28(日) 10:51:06
>>197
誕生日来てないの?てっきり彼氏に忘れられて誕生日過ぎたのかと思ったよ
これさ、もし彼氏がサプライズしようとしてあなたに悟られないようにしてるとしたらどうするの?
誕生日来てもいないのに忘れられたと決めつけて自分勝手に拗ねてこんなところに投稿して知らない他人に思いやりがない彼氏のように言わせてるだけじゃん。呆れた。これが30過ぎの大人かいな
実際には誕生日にちゃんとお祝いしてくれたとしたら彼氏がかわいそう
309. 匿名 2020/06/28(日) 10:52:00
>>297
サプライズは嫌だ~店員が歌いながらケーキを持ってきたのは人生で一番恥ずかしかった 1件の返信
310. 匿名 2020/06/28(日) 10:52:42
>>206
って笑い飛ばせない年増独女が大暴れね。
横
311. 匿名 2020/06/28(日) 10:52:51
>>15
20代前半に付き合い始めた人に5年くらい連続で誕生日忘れられたけど特に気にしなかった。
特別な日に何かしてくれなくても普段から優しくて思いやりがあれば十分だと個人的には思うけど、これは人によって違う価値観なんだろうな。
312. 匿名 2020/06/28(日) 10:53:17
>>1
私の彼も誕生日とか記念日とか興味ないから忘れちゃう。
たまに私が確認してたら付き合って9年目の今は曖昧ながらも覚えてくれたけど笑
記念日覚えててお祝いして欲しいなら、記念日に興味のない人を変えるより初めからそういう価値観の人と付き合った方がいいよ。
無理やりお祝い強要させても絶対2人の中で温度差生じる気がする。 1件の返信
313. 匿名 2020/06/28(日) 10:53:32
>>197
誕生日のある週はずっとお祝いし続けろと?
二人で予定立ててたのに
友達の方が割り込んできたなら気持ちもわかるけど
一人で期待してただけなら前後にずらしなよ。
314. 匿名 2020/06/28(日) 10:55:35
>>306
横だけど
人生も性格も拗らせた年増独女から総攻撃くらいそう( ・∀・)r鹵~<≪巛;゚Д゚)ノ
315. 匿名 2020/06/28(日) 10:56:58
世間がクリスマス!ハロウィン!大晦日!元旦!みたくなってるイベントと個人の誕生日や結婚記念日は違うからね…
友達が私の旦那、クリスマスは忘れないくせに結婚式記念日は忘れる!って怒ってたけど、結婚式記念日もするの?って驚いた。
316. 匿名 2020/06/28(日) 10:57:56
彼女の誕生日を忘れて焦ってご機嫌とりするような男はいません。ファンタジーです
317. 匿名 2020/06/28(日) 10:58:29
>>1
貴方は誕生日を重視してるのかな?
記念日重視しない人ってスタンス変わらないよ
うちの夫は重視派、私は忘れる派
長年一緒にいるけど、私は夫が記念日大切にするから徐々に気をつけるようになった。育ちもあるから仕方ないこと。
ご自分のポリシーを伝える努力はした?
そうやって人は分り合うかものだから、ちゃんと伝えて彼が好きなら努力するか、自分が妥協するしかない
短絡的に別れを選ばない方が良いよ
318. 匿名 2020/06/28(日) 11:02:24
>>197
誕生日の週末に会って何かしてくれると思ったら
すでに友達との予定を入れてたってこと?
マイナス多いけど、私も嫌だな
彼が悪い訳じゃなく価値観合わないと思ってしまう
今は誕生日とか些細なことだけど後々決定的なことで
すれ違いそう
319. 匿名 2020/06/28(日) 11:03:05
>>312
お祝い強要ね・・・
男性がそれを可愛いと思うのは女性が20代前半まで。
30歳以降ははた目にも女性から見ても痛々しい人にしか見えない。
自分を客観的に見ることのできない人ね
横 1件の返信
320. 匿名 2020/06/28(日) 11:03:31
>>12
「日本人は」ならよく言われるね
記念日一切気にしない女もここにいるよ~
だからって記念日云々で落ち込む女性をいちいちばかにしたりしないよ~
321. 匿名 2020/06/28(日) 11:03:46
>>103
頭悪そう 1件の返信
322. 匿名 2020/06/28(日) 11:03:54
>>306
忘れないように努力するなんて偉い
子供はいないけど、結婚記念日も毎年忘れるよw
イベントで何かするのはクリスマスと母の日父の日くらいかな
323. 匿名 2020/06/28(日) 11:08:03
>>319
というか、30過ぎたら誕生日来るの嫌だって人もいるよね。独身なら特に、触れちゃいけないような気がする
324. 匿名 2020/06/28(日) 11:08:13
付き合い長くなったら忘れられても仕方ないって言ってる人本気?
毎年お祝いしてたら気持ちのあるなしじゃなくて習慣化するし、大人だからこそ祝う人が減るからお互いの大切さとかありがたみを確かめ合うためにも大事だと思ってたよ。
325. 匿名 2020/06/28(日) 11:10:36
>>128
私は主人から毎日大切にされてると感じてるけど
誕生日などにまたお祝いしてもらったら嬉しい
普段から感謝を伝えてればいいとか日頃がちゃんとできてるからとか言う人いるけど。日頃から妻や彼女を大切にしてる人が誕生日忘れたりしないでしょ。 2件の返信
326. 匿名 2020/06/28(日) 11:12:06
>>321
横だけど
ほっとした
私の頭がおかしくなったかと思ったよ。私もどこからどう見ても理解できない。
がるちゃん史上初のゆとり馬鹿の代表選手か知恵遅れとしか思えない・・・それでも、ここまで酷くないよね。
2件の返信
327. 匿名 2020/06/28(日) 11:12:15
◯月◯日が誕生日てことを忘れたのと、日付は覚えてて昨日まで明日誕生日だなとわかってるのに、つい忙しくてあ!今日誕生日だった!ごめん!てのとは違うように思うけど、主はどっちだったのかな?私は後者なら悲しいけどひどいー!くらいで笑い飛ばせるな。別れるまでは考えないけど、まあ彼氏の反応次第だね。
328. 匿名 2020/06/28(日) 11:12:16
>>164
日常を大切にできるひとが記念日まで気が回るんだよ?日常を大切にして誕生日記念日忘れてましたー!なんて人みたことない。
329. 匿名 2020/06/28(日) 11:12:25
誕生日無視は、生育過程でネグレクトや虐待を受けていたのかなと勘付くサインじゃないですかね。育ちがよければそうはならない。気をつけるべきと思います。 3件の返信
330. 匿名 2020/06/28(日) 11:14:31
>>325
wwwwww
釣られないよーだ。 2件の返信
331. 匿名 2020/06/28(日) 11:15:46
>>330です。
あまりの滑稽さに笑えて書き忘れました。
横でした。
332. 匿名 2020/06/28(日) 11:17:31
>>329
反対意見の人を貶めたくて必死だね
333. 匿名 2020/06/28(日) 11:18:25
>>1
30半ばで何が誕生日だよ!
主みたいな記念日に拘る女って大嫌い!
誕生日忘れられたくらいで「別れる」ってガキかよ
彼氏も大変だな。主みたいな女と付き合ってたって苦労するだけ。
こんな女とっとと捨てて違う女にシフトチェンジしたほうがいい
334. 匿名 2020/06/28(日) 11:19:40
誕生日何年も忘れられたとか書いてる人いて
気にしてない!日頃が大切だし。って、その彼とは何年もつきあってるみたいだけど、
男の人が本気で愛してたら結婚もするし、誕生日も祝ってあげたい喜ぶ顔が見たいて思うもんでしょ
主叩きしてる人は、自分がお祝いしてもらえなくても毎日が大切にされてるから!って肯定したくて
叩いてそうだわ。
日頃から大切にしてくれるひとは誕生日も
大切にしてくれるよ 3件の返信
335. 匿名 2020/06/28(日) 11:22:03
>>329
トピタイと主の文を2度見してしまったよ。
ここでは皆さん忘れているというワードで語り合ってます。
忘れてると無視は全く違うのでは?
なんか頭が悪そうな人が湧いてきたみたい。
話にならない。
黙ってたほうが利口に見えるよ。
336. 匿名 2020/06/28(日) 11:22:18
ずっとがるちゃんで聞きたかったんだけど、いいトピ発見!
私は8/3が誕生日。
彼氏が、私のLINEの名前を「○○8/3」にしてた…
なんか、そうしないと忘れるってこと?ってモヤモヤした。
皆は何とも思わない?? 3件の返信
337. 匿名 2020/06/28(日) 11:26:00
これは彼氏の誕生日を忘れてしまった私にはタイムリーなトピ。
今更聞くわけにもいかないしどうすればいいのか分からない。 2件の返信
338. 匿名 2020/06/28(日) 11:26:36
独身で、年取ってから価値観が変わったって言ってる人は祝ってくれる人がいなすぎて辛くて考えないようにしてきた結果でしょ?
自分が諦めたからって今悲しがってる人を批判するのって悲しいね。 2件の返信
339. 匿名 2020/06/28(日) 11:27:23
>>80
奮発してゴディバを選んだのはあなたの自由
もしお返ししてもらっていても「安い!」とか言って結局怒りそう
340. 匿名 2020/06/28(日) 11:27:36
>>334
仕事に忙殺されてる男性かそうでないかにもよるね。
あなたがもしも結婚してたとしたら旦那様が可哀相かな。
そんなことしか考えない暇人を嫁にしてw 3件の返信
341. 匿名 2020/06/28(日) 11:28:38
>>336
わざとらしく燃料投下かw 1件の返信
342. 匿名 2020/06/28(日) 11:30:59
>>336
根っから友達多いタイプの男性で律儀に全員の名前ににやってんのかな?って思うけど、自分なら「いやキャバ嬢じゃないんだから笑」って突っ込んじゃいそう笑
343. 匿名 2020/06/28(日) 11:31:04
>>337
ごめーん忘れたからもう1回教えてって言う
私もいつも忘れるから、そんなの余裕で聞けるよ笑
344. 匿名 2020/06/28(日) 11:31:31
>>341
燃料投下www
戦争でもおっ始める気か
345. 匿名 2020/06/28(日) 11:32:44
>>309
周囲に人がいるサプライズは勘弁してほしいよねw
私は付き合ってもいない知り合いが夜やってきて「今下にいるから降りてきて!」と電話するから降りてみたら車のトランクにバラの花束を詰め込んで「誕生日おめでとう、この一年もよろしく!」ってドヤ顔して言ったから「ありがとう」とは言ったが二度と会う約束しなかったわ
独りよがりのサプライズほど痛いものはない
346. 匿名 2020/06/28(日) 11:36:56
>>326
知恵遅れって差別用語だから使わないほうがいいと思う…
347. 匿名 2020/06/28(日) 11:38:16
>>326
とにかくたくさん同意してほしいんだろうけどあなたも大概だよ
言っていることは普通だけど言葉の選び方がいちいちきつい
精神的な余裕がないのが丸わかり
348. 匿名 2020/06/28(日) 11:38:49
>>338
???
独身で年取ってから考えが変わった人このトピにいた?それで主を叩いてる人も見当たらないけど。
主と同じ年とっても結婚できない人は同病相憐で主に賛同して結婚出産育児と順調にいっている人を叩いてると思うけど
どうかな
349. 匿名 2020/06/28(日) 11:39:59
同じスペックなら
誕生日お祝いしてくれない人としてくれる人なら
してくれる人がいいよね?
気があって優しくて誕生日くらい忘れない人なんかたくさんいるよ。
30代とか関係ないとおもう。
誕生日わすれるような人だから他にもルーズなところあるでしょ。
350. 匿名 2020/06/28(日) 11:40:25
>>303
彼の誕生日は三ヶ月前くらいに祝ったばっかりだったんですけどね
なんで付き合ってたんだろ…笑
351. 匿名 2020/06/28(日) 11:43:00
>>340
彼氏いたことある?お祝いしてもらったことある?
なんか負のオーラしかないんだけどw
捻くれてるというか妬みがすごいw 1件の返信
352. 匿名 2020/06/28(日) 11:43:11
>>325
そうかな
愛情があっても誕生日などの記念日に重きを置かない価値観の人はゼロではないからね 1件の返信
353. 匿名 2020/06/28(日) 11:44:23
>>20
それを言ったら
今日という1日も一生に一度だよ。
354. 匿名 2020/06/28(日) 11:44:31
>>340
横だけど
>>334は子どもがいないか、いても1人、2人の暇人の厄介なかまって女かも。
子どもがいれば子ども中心に子どもの園や学校のこと自分の仕事のことで自分の誕生日どころではないよ私は。 1件の返信
355. 匿名 2020/06/28(日) 11:46:18
>>330
どうした?!
そんな草生やすことでもないし滑稽w
どこが釣りなの?普通のこと書いてるのに
釣りと思うとかどんだけ寂しいのw
356. 匿名 2020/06/28(日) 11:47:35
>>329
だから?
異なる意見を冷静に聞かずネグレクトだ虐待だと話を飛躍させるあなたが心配だわー
357. 匿名 2020/06/28(日) 11:48:15
>>354
あらかわいそうに
働かないと生活が苦しいのね
家族の誕生日わすれるくらい余裕ないなら
子育てむいてないんじゃない😂おばさん 2件の返信
358. 匿名 2020/06/28(日) 11:49:26
>>1
働き盛りだろうし、ちょっと忙しいと忘れちゃう人ってたくさんいるよ。自分の誕生日も忘れちゃう人いた。
誕生日だったのにー!って一瞬すねて、忙しかったんだね。ってきいてみたら?
反省して大変だったこと嬉しそうに話してくれたら私は幸せだな。埋め合わせの計画も二人でたてたり。
359. 匿名 2020/06/28(日) 11:49:45
>>351
ごめん
また叩かれそうだけど42歳です。
孫1歳のお誕生日は盛大にやりました。 1件の返信
360. 匿名 2020/06/28(日) 11:49:56
横だけどを駆使して自演してる人いるよね 3件の返信
361. 匿名 2020/06/28(日) 11:51:11
>>6
どうして忘れた、って
そんなに重要だと思ってなかったから忘れたんでしょ?お互いの価値観の違いだよ。 1件の返信
362. 匿名 2020/06/28(日) 11:51:37
>>360
物凄い病的な妄想
なんか性格歪んでそう
1件の返信
363. 匿名 2020/06/28(日) 11:53:23
>>362
心当たりあったから怒っちゃったんだね… 1件の返信
364. 匿名 2020/06/28(日) 11:54:28
>>360
重度の妄想だね
酷い統合失調症かもよ。
こんなとこで捻らせてないで病院に行ったほうがいいよ。 1件の返信
365. 匿名 2020/06/28(日) 11:55:26
>>359
やっぱおばさんかwそんな感じしたわ
うちの母と同じ歳だし孫もほぼ同じだわ。
孫に祝ってあげたい気持ち
嫁に祝ってあげたい気持ち
彼女に祝ってあげたい気持ち
根本は同じなわけ。
366. 匿名 2020/06/28(日) 11:56:28
なる。誕生日とか一番のイベントだよ?
好きなら忘れない
367. 匿名 2020/06/28(日) 11:57:51
>>340
てかさ、孫のいるおばさんが子供くらいの年齢の
ひとに旦那様がかわいそうだの暇人だの言える
ほうがあなたの子供かわいそう
孫もwがるちゃんするばーちゃんwww
368. 匿名 2020/06/28(日) 11:58:27
>>364
横だけどご本人様でしょ笑
369. 匿名 2020/06/28(日) 11:58:36
>>363
もう反論の語彙が無くなったのね。
憐憫の情を誘う哀れな可哀想な方・・・
こんなとこで捻らせていると彼氏もできないよ
できてもろくなのじゃないよ
気をつけて
370. 匿名 2020/06/28(日) 11:59:15
主です。
みなさんの意見を聞いて私が幼稚なんだと実感してます。
彼の休みが土曜日だけのため誕生日があるその週の土曜日を一緒に過ごしたかったと言う意味です。
彼はサプライズするとかではなく本当に覚えていなかっただけです。 2件の返信
371. 匿名 2020/06/28(日) 12:02:03
主と同類の高齢独女の鼻息が一気に荒くなってきたね。
372. 匿名 2020/06/28(日) 12:02:34
>>334
はいはい必死だね
誕生日をお祝いしてもらわなきゃ生きていけないの?
だいたい誕生日ってのは母親が命を懸けて出産した日なんだから、大切にするというなら母親に感謝を伝える日だと考えるべきだよね 3件の返信
373. 匿名 2020/06/28(日) 12:03:50
今旦那に誕生日や記念日どうしてお祝いしてくれるの?てきいてみたら
記念すべき日だし、子供にもするし
ガル子にするのも当たり前。っていわれた
やっぱわたしは嬉しいししてほしい!
覚えててくれておめでとう。っていってくれるだけもしあわせ!
普段からも大切にしてくれるけど更に嬉しいよ 2件の返信
374. 匿名 2020/06/28(日) 12:05:53
>>305
私は30代で順調に結婚、出産、育児ができてる人っていう発想はないなぁ。
別に30代がその人生を歩まないといけないわけでもないんだし。
それができてることに誇りと生きがいを感じるのも自由だけどさ。 1件の返信
375. 匿名 2020/06/28(日) 12:05:57
>>336
ちょっと笑った
LINEの名前ってやり取り多かったら意識しないから意味ない気がするが忘れないようにって気持ちは伝わるからいいんじゃない?
376. 匿名 2020/06/28(日) 12:06:49
>>372
毎年母にお礼してるよー!
1件の返信
377. 匿名 2020/06/28(日) 12:07:05
>>372
それが分からない高齢独女がいかに多いかということだよね。
厚顔無恥には何をもってしてもかなわないよ。恐るべし。
378. 匿名 2020/06/28(日) 12:08:13
>>376
それなら彼氏やご主人にネチネチ言わなくてもいいね。 1件の返信
379. 匿名 2020/06/28(日) 12:08:56
「誕生日忘れられて悲しかった、、」って相手に伝えられないくらいなら、別れても良いと思う。
お互い完璧な訳ないんだから、何かあった時にお互い話し合ったり、相手を許したり、何か代わりのアイディア2人で考えたり(遅くなったけど今からお祝いしてもらうとか)そうやって乗り越えていける相手でないと続かないと思う。
まだ好きならがんばって!
380. 匿名 2020/06/28(日) 12:09:51
>>6
かしらって使うの、男の書き込みっぽい。
381. 匿名 2020/06/28(日) 12:10:12
>>337
「そろそろ友達の誕生日だからプレゼント買いたいんだよね」って前振りして「やっぱり本人が欲しい物あげるのがいいよね、あなただったら何欲しい?」からの「〇月だっけ?」って探っていくのはどうかな
わざとらしい?笑
382. 匿名 2020/06/28(日) 12:10:31
>>370
主さんと同じくらいの年齢だけど、誕生日のある週の休日に友達と遊びに行くと言われたらショックなのはわかりますよ。
それだけで別れると判断はしないと思うけど、判断材料の1つにはなるかも。
383. 匿名 2020/06/28(日) 12:11:06
>>374
なら嫌み貶めがあるのはどうしてなの? 1件の返信
384. 匿名 2020/06/28(日) 12:11:30
>>338
そんな人いたっけ
祝ってくれる人がいなすぎて辛くて考えないようにしてるってのもずいぶんな思い込みだなw 1件の返信
385. 匿名 2020/06/28(日) 12:12:40
>>384
フフ
386. 匿名 2020/06/28(日) 12:13:44
価値観だよ。
私も誕生日とか余り気にしていない。
プレゼント交換している友達とは頂いているので忘れない様にしているけど、大抵の人のは覚えていない。
彼とも同じ。
お互いに誕生日を重要だと思っていない。
たまに「今日誕生日だからプレゼントちょうだい!」って手を出して「はい」ってペットボトルのカフェオレ渡されるだけで「やったー!美味しくいただきまーす!」って。
出会って1年位経った時もLINEで「好きなところトップ3」を書いて送信しただけ。「暇人」と返ってくるも自己満足だから別に構わない。 1件の返信
387. 匿名 2020/06/28(日) 12:15:08
>>378
ネチネチいったこともないですし
何も言わなくてもお祝いしてくれますよ?
あなたどうしたの?すごい変わってるねw 1件の返信
388. 匿名 2020/06/28(日) 12:16:48
誕生日に何かされるとこっちもしないといけない…
のが嫌w
389. 匿名 2020/06/28(日) 12:17:13
>>357
手を変え品を変え誕生日を祝ってもらえない=かわいそうアピールお疲れさま
あなたはそういう価値観でそうじゃない人もいる、ただそれだけのことじゃない
必死になればなるほど満たされてない感が出てきてちょっとかわいそうなんだが 1件の返信
390. 匿名 2020/06/28(日) 12:17:16
>>1
私は愛されていると言う価値基準の一つに誕生日を覚えて貰っていると言う前提があるから、覚えていない=愛されていないと感じます だから別れたいと言えばいい
そこまで言われて相手があなたを好きなら覚えるよ
私ならそんなことを愛されている価値基準にはしないけどね
391. 匿名 2020/06/28(日) 12:18:15
>>386
やはり価値観ね
性格というか
お互いに厄介なかまってちゃんどうしか
それをめんどくさいと思うどうしかで考えたほうがいいかもね。
男女に限らず。
釣り合わぬは不仲のもと 1件の返信
392. 匿名 2020/06/28(日) 12:19:00
>>360
やたら誕生日忘れられてかわいそうアピールを繰り返してる人もいるよ
世の中いろんな人がいるってことすら知らないらしい 1件の返信
393. 匿名 2020/06/28(日) 12:19:11
>>57
覚えられないって自覚があるなら、私だったら事前に「そういうの覚えられないからごめんね」ってあらかじめ謝っておくかな~?…
でも、覚えられなくたって今の世の中いくらでも思い出せる手段あるよね。
アラームとかさ!
…
そういうのを怠る=…お察し
394. 匿名 2020/06/28(日) 12:21:15
>>389
横だけど
哀れさが増すだけなのにね。
でも釣りとしか思えない
1件の返信
395. 匿名 2020/06/28(日) 12:21:50
相手が誕生日気にする人なら祝うよ
好きならそのぐらい相手にあわせられるし思いやれるよ
言ってみて反応みて決めなよ
396. 匿名 2020/06/28(日) 12:22:00
>>373
分かった分かった何度も同じような投稿しなくていいから笑
397. 匿名 2020/06/28(日) 12:23:37
つきあって半年の相手の誕生日ちゃんと覚えてるの皆すごいな
398. 匿名 2020/06/28(日) 12:23:37
>>153
あなたが一番面倒くさい
399. 匿名 2020/06/28(日) 12:25:14
祝ってもらっても
プレゼントが気に入らないとか
結局喜ばなそう
400. 匿名 2020/06/28(日) 12:25:34
>>392
それ年代にもよるね。
可哀相アピールする人の年代が分からないと何とも言えない
20代前半までなら拗ねるのも可愛いけど30過ぎたおばはんがやると、ひたすら痛々しい人だし。
401. 匿名 2020/06/28(日) 12:25:56
本当に相手のことを大切に思っていれば、誕生日を忘れるなんてこと絶対にないですよ。むしろ、誕プレやサプライズを色々と考えてくれているはず。 2件の返信
402. 匿名 2020/06/28(日) 12:26:31
本当にみんな相手の誕生日忘れたことないの?w
403. 匿名 2020/06/28(日) 12:28:00
>>237
日頃色々してくれて、がない限り結局既に手に入ってて文句も言わないからあぐらかいてるんだよね。いくら記念日に興味ない男でも付き合う前の好きな女性の誕生日は絶対祝うはず。手に入れたいから。
404. 匿名 2020/06/28(日) 12:29:41
>>139
彼に思い出してほしかったんだよね。
そしてお祝いしてほしかったんだよね。
自分からいいたくなかったんだよね。
それで卑屈になっちゃったんだよね。
わかるよ。その気持ち 1件の返信
405. 匿名 2020/06/28(日) 12:30:30
>>387
誉めたのに物凄い嫌みコメ
そんな歪んだ捻れに捻れた性格で彼氏がwwww
いたとしたら似た者同士でろくな彼氏じゃないのがまるわかり 1件の返信
406. 匿名 2020/06/28(日) 12:33:59
>>401
あなたが30過ぎのおばさんでなければ同意
407. 匿名 2020/06/28(日) 12:39:42
狭くないよ。主にとって別れるぐらいショックな事なら別れたらいい。誕生日を覚えくれる男を次見つければ良いよ。
408. 匿名 2020/06/28(日) 12:40:04
結婚してる訳じゃないんだから、お好きな理由で別れたらいい。 1件の返信
409. 匿名 2020/06/28(日) 12:40:27
私ならさみしいけどそれだけでは別れようとまでは思わないです。
でも小さいもやもやが溜まっていて、なんか違うかも…と思ってたときにそれをされたら決定打になるかな。
410. 匿名 2020/06/28(日) 12:40:56
>>12
それ言われてるの日本の男じゃん
てか誕生日聞いといて忘れたのか、わざとなのか知らないけど脳みそ3歳レベルじゃん
仕事できなさそう〜
411. 匿名 2020/06/28(日) 12:43:02
>>165
チャラい男とかモテる男は何をしたら手っ取り早く女性を喜ばせられるか心得てるから、誕生日とかのお祝いはマメだったりすることもある。そういう人が浮気するんだと思う。
もちろんそんな人ばかりじゃないけど、誕生日祝いしてくれるってだけで自分のことを思ってくれてる優しい人とも限らないんだろな。 1件の返信
412. 匿名 2020/06/28(日) 12:43:10
>>1
私の彼は、好きなときに誕生日を祝ってくる。
私は彼の誕生日を季節で覚えている。
我々は、とても幸せな日々を送っている。 1件の返信
413. 匿名 2020/06/28(日) 12:43:39
>>246
何周目の土曜日とかそういうことかと思ってた。だからその週はわたしの誕生日だよーみたいな話しかと
414. 匿名 2020/06/28(日) 12:44:05
昨日愛してるって言われた
415. 匿名 2020/06/28(日) 12:44:13
やばい、私もよく忘れる。
30過ぎたあたりで、アニバーサリー的な意識が弱まってきたからかな。
子どもの誕生日はしっかり祝うけど、夫婦のはあまりそうでもない…。 1件の返信
416. 匿名 2020/06/28(日) 12:44:46
私は忘れないし2ヶ月くらい前からほしいもの訊いたり探るし事前に食べたいものとかも確認してお店予約したり手料理なら練習したりするから、相手に忘れられてたらちょっとショックかな。それだけなら別れるほどではないけど、交際記念日とかデートの約束忘れられたりするのが重なったら別れる。相手にとって自分はその程度なんだなって思う。
417. 匿名 2020/06/28(日) 12:44:59
私も彼氏に誕生日を忘れられたことあります!
当日に夜ご飯を食べに行き、私はちょっとおしゃれをして行ったんですが「今日なんかおしゃれだね?なんで?」と言われてしまい…
全然気づいていなかったので自分から、今日が誕生日だからだよ!って言いました笑
ショックだったけど、前から「記念日とか全く覚えられない」と言っていたので本当だったのか…と。
でも私がショックを受けているのを見て反省したのか、次の年はちゃんと覚えてくれていて、当日の予定を全部空けて1日デートしてくれました!
今年はどうなるかわかりませんが、期待しないでおきます笑
418. 匿名 2020/06/28(日) 12:45:01
わたしは別に気にしないから別れないなー
419. 匿名 2020/06/28(日) 12:46:22
>>401
逆にサプライズでプロポーズを計画してたかもしれないけど、主さんが拗ねちゃったことで考えが変わる可能性もある
彼氏にも一緒にいたい価値観の人を選ぶ権利はあるからね
忘れるなんて価値観が合わないと主さんが思うように、こんなことで機嫌悪くされたら一緒にいられないと彼氏も思ってるかもしれない 1件の返信
420. 匿名 2020/06/28(日) 12:47:02
誕生日忘れられたくらいで別れたいと思うなら所詮その程度の思い入れなんだよ。別れてもいいと思う。
421. 匿名 2020/06/28(日) 12:49:24
>>12
日本人男性はさらに自立してないように思うけどね…
甘えたいだの、癒されたいだの…は?ママに言ってよ。
422. 匿名 2020/06/28(日) 12:50:39
>>159
日常に重きをおいてる人は誕生日忘れないし相手への感謝があったら相手の誕生日忘れないと思うよ。前者も後者も結局浮気はするけど、それならまだ忘れられない前者のがマシ 1件の返信
423. 匿名 2020/06/28(日) 12:50:45
誕生日は一生ついてまわるから主がそんなに悲しかったんならもう別れなよ
どっちも気分が悪いよ
424. 匿名 2020/06/28(日) 12:51:41
>>422
それは元々誕生日が重要だと思ってる人だからだよね? 1件の返信
425. 匿名 2020/06/28(日) 12:52:10
>>419
でも彼氏はお友達と旅行の予定入れてたらしいよ。それでサプライズ企ててるなら主のその日の予定はガン無視ってことだしどっちにしろ擁護できません 2件の返信
426. 匿名 2020/06/28(日) 12:52:57
>>372
私も出産してからどれだけ母が頑張ってくれたのかを痛感して、それ以来自分の誕生日は母に電話して改めて感謝を伝える日ととらえてる
自分がお祝いしてもらえるかどうかは正直どうでもいい
「あなたが無事生まれてお母さんもうれしかった日だからお互いにお祝いしようね」と言われた時は泣けたなあ
427. 匿名 2020/06/28(日) 12:53:59
>>411
金持ちは別だけど、モテて女心わかってるからってどうでもいい女に金は使わないと思うから時間も金もかけられてるから想われてるんじゃない?
428. 匿名 2020/06/28(日) 12:54:58
>>405
褒め方へたくそww
歪んで捻れて思い込みのまま発言する痛さをそろそろ気づいた方がいいって 1件の返信
429. 匿名 2020/06/28(日) 12:55:42
>>424
そもそも、好きな人の1年で1番特別な日を重要視しない人が不思議。自分が子供の頃親に一切祝われたことが無かったとしても、世間的にお誕生日はお祝いするものだって知ってるはずでしょ?話し合ってお互いにそういうのは無しにしようねって決めたならまだしも、そうでないなら自分にとっては重要じゃなくても、相手は祝われたいだろうなって想像力が働かない時点で思いやりがないってことだよ。
4件の返信
430. 匿名 2020/06/28(日) 12:56:36
相手の誕生日も忘れるし
どうでもいい
431. 匿名 2020/06/28(日) 12:57:52
>>394
どちらにしろ暇な人なんだね
もしかして誕生日近くてでも忘れられてそうで焦ってんのかな笑 1件の返信
432. 匿名 2020/06/28(日) 12:58:10
>>1
わー10代ならともかく30代で?
誕生日がそこまで大事なの?
くだらな過ぎて驚いた。
もっと人生を大事に生きようね
433. 匿名 2020/06/28(日) 12:59:12
>>425
どっちみち主さん次第でしょ
人によって価値観が違うのだから許せないなら早めに別れたらいいよ
私は自分も忘れるし、旅行キャンセルまですることじゃないと思うから許せる
434. 匿名 2020/06/28(日) 12:59:20
>>352
本当これ。
私も主人も誕生日とか特別扱いしてない。愛情あれば誕生日を忘れないとか言われていらっとしたわ。
435. 匿名 2020/06/28(日) 13:01:45
>>425
擁護って何様なの笑
お祝いしてくれるならサプライズだっていいのに「予定無視するな」って意味分からない
そんなに祝ってもらいたいなら1ヶ月前から毎日アピールしときなさいよそれですべて解決! 1件の返信
436. 匿名 2020/06/28(日) 13:01:51
>>429
子供にとって誕生日は特別だと思うけど 30歳40歳にもなって特別な日ーとか騒いでる中年おばさん痛すぎるから笑笑 4件の返信
437. 匿名 2020/06/28(日) 13:02:30
>>1
私自身も忘れっぽい自覚あるから大事な日はカレンダーやスケジュール帳に書いてるよ。
スマホにも登録しておいてお知らせしてくれるようにしてる。
イベント事に自分は興味なくても相手はその日を大事にしたいって事もあるし。
それに自分が生まれた日を好きな人が一緒に喜んでくれるなんて私だったら凄く嬉しいから私もそうしてあげたいって思うよ。
438. 匿名 2020/06/28(日) 13:03:41
>>429
自分の誕生日も特別な日と思ってないからな~
プレゼントは何が欲しいってリクエストするけど、当日はどうでもいいや
お誕生日おめでとう、ありがとうのやり取りが子供みたいで恥ずかしい
439. 匿名 2020/06/28(日) 13:05:05
うちは私も旦那の誕生日忘れてるし旦那も私の誕生日忘れてるよー、義母からそれぞれ誕生日にメール来てそう言えば誕生日だったねえって思い出すけどなんにもしないわ。
440. 匿名 2020/06/28(日) 13:05:20
>>224
男性は女性ほど記念日を気にしない人が多いからねえ。
話を聞く限り自分の誕生日でさえどうでもいいと考えている男性は結構いる気がする
441. 匿名 2020/06/28(日) 13:06:50
忘れてるみたいだったらこちらから言わないの?
今月誕生日だよ~とか言ってるのに何もなかったら
自分に興味ないのかなと思って別れるかもしれないけど
付き合い当初に誕生日を言い合って
それを忘れられてるのなら仕方ないかもと思う
誕生日って大事な日だけど1回言われてずっと覚えてて
サプライズしてくれるのとかはドラマか小説だけだと思ってる
442. 匿名 2020/06/28(日) 13:08:49
>>404
だからその謎のプライドは何なの?
一つ屋根の下にいる夫婦だって相手が考えていることすべてがわかるわけないのに、ましてや交際段階の相手のことを一から十まで察するとか無理な話
443. 匿名 2020/06/28(日) 13:11:41
>>436
そうかなあ。
誕生日でも何でもいいんだけど、イベント事や名前のつく日を別に何でもない日だなんて過ごすより、楽しい思い出作ろうとか素敵な日にしようって過ごしたい私は。 3件の返信
444. 匿名 2020/06/28(日) 13:12:36
>>429
何で全員が誕生日を1番特別な日って前提なのw
思い込みが凄いし世間が凄く狭いんだね
世の中は何でも決まってて同じなの?
1件の返信
445. 匿名 2020/06/28(日) 13:14:44
>>443
同じ価値観の人とお祝いするのは何も問題ないからよくない?
価値観が違う人にまで「お誕生日は1番特別な日だから!」ってするからそれは違うって言われるんであって。
2件の返信
446. 匿名 2020/06/28(日) 13:15:21
>>436
ひねくれてるね
447. 匿名 2020/06/28(日) 13:17:06
>>443
うーん、そうやって話を急にねじ曲げて正当化しようとする人いるよねー。
素敵な日を過ごそう、って思って過ごすのは良いに決まってるじゃん。
このトピは誕生日忘れられて別れようとまで言い出すヒステリー女の話だからね
448. 匿名 2020/06/28(日) 13:18:18
>>445
そうそう。賢い人は話が早い。
ここは頭悪い人多すぎる
449. 匿名 2020/06/28(日) 13:22:20
誕生日忘れられてることなんて何回もあるけど
そんなに気になる?
自分から、今日は私の誕生日だよー!って何度言ったことか
必ず、次の休みにプレゼント買いに行こうってしてくれるよ
450. 匿名 2020/06/28(日) 13:28:55
>>373
当然、旦那さんの誕生日もお祝いするんだよね?
451. 匿名 2020/06/28(日) 13:29:30
>>428
なんで私が歪んで捻れなければいけないのよお。
可愛いこどもも優しい主人もいるのに
どうやって捻れたらいいの笑
素直に単純明快に誉めたつもりが恐怖に・・・
あなたの物凄い妄想にはお手上げです。
まいりました。┐('~`;)┌
寂しい人生を歩いているとひねくれてしまうものなのね。
触れてはいけない人だった?
知らなかったけど
これ以上関わり合わないほうがよさそうね。では
452. 匿名 2020/06/28(日) 13:30:26
>>443
そしたら相手に任せないで自分も一緒に計画すればもっと楽しい日になると思うよ
何ヵ月前でもこの日はこうやって過ごしたいねとか何が欲しいとか話したっていいと思う。特別な日だという価値観を自分が持ってるなら、会話の中で出てこないかな
453. 匿名 2020/06/28(日) 13:31:45
別に当日じゃなくても旅行の前後でいいんじゃないの。忘れてたんだから盛大に祝ってもらえばいいよ
454. 匿名 2020/06/28(日) 13:31:51
>>408
そりゃそうだ
他人に迷惑をかけなければ自分の自己責任で勝手にやればいい何でも。
それで、このトピ終了
455. 匿名 2020/06/28(日) 13:32:18
>>435
そもそも忘れるような人に出会ったことない。旅行に行くって言ってるんだからじゃぁその日は会わないんだなって他に友達と会ったり予定入れるかもしれないでしょ。サプライズするなら突然呼び出すんだよね?会わないはずだったのに急に俺がサプライズしたいんだからお前は今やってることを中断して来いよって非常識じゃない?デート中にサプライズするんじゃないんだよ。 1件の返信
456. 匿名 2020/06/28(日) 13:33:09
>>429
なるほど、さっきから延々同じ事を繰り返しているのはそういう前提があるからか
誕生日は確かにおめでたいことではあるけど特別扱いするかどうかはまた別よ
母親が頑張って生んでくれた日だってしみじみ感じ入りながら過ごすのだってありでしょ? 1件の返信
457. 匿名 2020/06/28(日) 13:34:21
>>436
道行く人に祝ってほしいって言ってるんじゃなくて彼氏や夫だよね?中年おばさんだって分かってて好きで一緒にいる設定の人に中年なんだから誕生日とかめでたくないでしょって言うのはいくらなんでも頭おかしいと思うよ
458. 匿名 2020/06/28(日) 13:34:33
>>1
忘れてただけなら誕生日だと伝えて何かしてもらう
私の元彼は忘れた上で埋め合わせするって言い張って何もしないまま次の元彼の誕生日にはプレゼントと特別な夜を要求→次の私の誕生日を忘れて伝えても何もしないでその次の元彼の誕生日は要求、というクソ男だった
こういうタイプっぽい感じがしたら即別れた方がいい
459. 匿名 2020/06/28(日) 13:34:43
>>431
子どもの誕生日さえ覚えていれば、よれで良し!
1件の返信
460. 匿名 2020/06/28(日) 13:35:40
それだけだと別れる理由にはならないかなぁ。
まだ様子見てみれば?
例えば自分が彼の誕生日に何かしてあげて、次の自分の誕生日何も貰えなかったら、お別れしたくなるかも。
物が欲しいとかじゃなくて、私の事あんまり好きじゃないのかなとは思う。
様子見してるうちに他に嫌だな~とか思う点があったり、違和感があれば別れちゃえば?
早めに見切りつけて、次に行くのも手かと。
461. 匿名 2020/06/28(日) 13:35:59
記念日を「忘れる」ならまだいいよ!
昔付き合った人で、付き合った記念日の日付すら覚える気がなかったやついるからね!!
「今日で付き合って1年だね」って言ったら、「あ、そうだったんだね〜」って言われた…
しかもセックスもマグロ…絶対に上になろうとしないの。
29まで彼女がいなかった童貞って、本当に恋愛の基礎の基礎すら分かってないからだめだ〜…
旧帝大出身で高年収だったし、見た目もいい方だったけど、1年半くらいで別れました 4件の返信
462. 匿名 2020/06/28(日) 13:35:59
>>444
全員がそうじゃなくても、世間的にお祝いする風潮があるって知ってるはずでしょ。自分は誕生日大切じゃなくても、相手は祝ってほしいかもしれないって想像できない人は他のことでも相手を思いやれないよって話だよ。 4件の返信
463. 匿名 2020/06/28(日) 13:36:43
>>357
フフ
464. 匿名 2020/06/28(日) 13:38:29
>>462
そんなに牙を剥いてまでやられるほうも嬉しいのかな? 1件の返信
465. 匿名 2020/06/28(日) 13:39:37
>>461
誕生日だけでも大変なのに、付き合った記念日まで覚えなくちゃいけないのw 1件の返信
466. 匿名 2020/06/28(日) 13:40:25
この前誕生日だったー!なんかお祝いして♡
とか明るく言える人の方が良いなあ、、。
逆にコッチが相手の誕生日忘れてて、大の大人がイジイジしてたら申し訳ないと思いつつ、構ってちゃんタイプの面倒くさそうな人なのかも、って思っちゃう。
たった半年で愛情を求められるのってしんどい。
10代の半年と、30代の半年は感覚が違う。
でも腹立つし寂しいし不安に思う気持ちもわかるよ。
別れる理由というより、主さんが別れたいと思うかどうかじゃないかな。
冷めたなら別れればいいし、無理に付き合う事ない。
それでも好きで続けたいなら明るく振る舞うのが良いかも。
467. 匿名 2020/06/28(日) 13:40:42
>>445
相手に祝うことを強制しろって話じゃないんだよ。誕生日を忘れる時点でそもそも価値観合わないと思うよってことだよ。誕生日が大事な人は自分も相手の誕生日を大事に思ってるんでしょ、プレゼント渡さなくたっておめでとうって言うだけでいいのに、忘れてたりどうでもいいでしょって言える人とそういう人は合わないでしょ。
468. 匿名 2020/06/28(日) 13:40:44
>>1
付き合って2回目の誕生日、忘れられたよ。まあかなりショックだったけど当時遠距離、お互い仕事だったってのもあったし、なんなら私も数日前に「あ、そういやもうすぐ私の誕生日じゃん。」て思い出したくらい。その後変わらず平穏にお付き合い続けてます。時々忘れられたことネタにして笑いに昇華してます。
469. 匿名 2020/06/28(日) 13:41:00
>>462
相手がなにかの理由で誕生日を祝いたくないかも知れないよ?
ちゃんと思いやりを持って考えればわかるでしょ? 1件の返信
470. 匿名 2020/06/28(日) 13:41:27
1さんが許せないくらい嫌だと思うならもうアウトじゃないの
でも私は旦那と付き合ってた時も忘れてたし別に特別な日とも思わなかったけどな 会えるタイミングでおプレゼントすればいいやみたいな 年とるの嬉しくなかったし
471. 匿名 2020/06/28(日) 13:41:53
>>1
価値観と心の傷の問題じゃない?
合わないなら別れれば良いと思う。
『愛しているなら〇〇なはず』
『好きだったら〇〇はしてくれるはず』
みたいな、愛情確認の方程式もってると、自分が苦しいよね。
愛情表現が求めた形でやって来ないと、認めることができない。
大抵の場合、この方程式は複数あるから生きるの大変。
1件の返信
472. 匿名 2020/06/28(日) 13:42:28
やはり>>391これで決まりでしょ。
ストレス解消にいつまでも不毛な論争続ける喧嘩好きな人もいるでしょうけど。
473. 匿名 2020/06/28(日) 13:43:11
>>464
必死こいてやるってことじゃないんだよ、相手はどう思うかなって想像するのが思いやり。それができない人は一事が万事全部そうだから、価値観合わないから我慢するか自分も相手のことを思いやらないか別れるかのどれかだよってこと。 2件の返信
474. 匿名 2020/06/28(日) 13:44:52
主さん恋愛経験少ない?
価値観押し付けていつも上手くいかないタイプじゃないの?
1件の返信
475. 匿名 2020/06/28(日) 13:45:07
別れまでは考えないけど
ちまちま復讐してやる
地味に嫌なやつ
もしくは忘れたら高いプレゼントねだれる権利もらう
476. 匿名 2020/06/28(日) 13:46:50
>>469
祝いたくない理由が宗教なら交際するときに伝えてるはずだし何か気に入らないことがあるならその時点で不満だって伝えて解決してることじゃない?解決できないなら別れるだけのことでしょ。そもそも主の彼はお友達と旅行に行くんだよ、祝いたくない理由があるんじゃなくて、忘れてたんでしょ。
477. 匿名 2020/06/28(日) 13:47:11
>>473
あなたの言う思いやりは常に「お誕生日が重要な人を中心に考える」だよね?
それ思いやりなの? 1件の返信
478. 匿名 2020/06/28(日) 13:47:11
>>471
その通り
こうしてクレああしてクレのクレクレ女の息苦しさ伝わってくる。
479. 匿名 2020/06/28(日) 13:48:03
いいんじゃない?理想高いなぁとは思うけどそんなのは私には関係ないし。
相手も可哀想だから分かれたたら?
480. 匿名 2020/06/28(日) 13:48:15
>>456
それならそういう風に伝えるんじゃない?忘れてた、いい年してどうでもいい、他の予定入れちゃった、俺はそういうの気にしないから、じゃなくて。
481. 匿名 2020/06/28(日) 13:49:16
>>205
ソワソワって彼女の前とかじゃなくて、プレゼント何にしよう〜とか気持ち的にって事でしょ。
逆でも彼氏に何あげたら喜ぶかなーとか考えるだけでワクワクするけどな。
482. 匿名 2020/06/28(日) 13:50:51
>>238
どれでも嫌だね 笑 彼女の誕生日忘れるくらい支払いに必死とか嫌すぎる。
483. 匿名 2020/06/28(日) 13:51:12
付き合って半年のふしめになる一大イベントの予定だったんだろうね
悲しいっていう気持ちはわかるけど10代じゃなくて30代なんだから相手に合わせてサラッと流してもいいんじゃないの
逆に30代の付き合って半年の彼氏側が自分の誕生日をワクワク期待を膨らめて待ってたらちょっと嫌かも
484. 匿名 2020/06/28(日) 13:52:17
>>477
横だけど
家族も彼氏もいない人だと思うよ。
万が一いたとしたら旦那様どんなに後悔してることか気の毒な。
ほっとこう
485. 匿名 2020/06/28(日) 13:55:12
>>473
どこに必死こいてやると書いてあるw
486. 匿名 2020/06/28(日) 13:56:24
>>59
だろうね。ここの人達はかなり自己中な人達ばかりだから♪
487. 匿名 2020/06/28(日) 13:56:44
>>462
けど、だいたい、普通に誕生日祝われて嬉しいのも10代までじゃない?
30代のババアになると、むしろ歳なんて数えたくないよ 2件の返信
488. 匿名 2020/06/28(日) 13:57:11
こちらも忘れてる。
24日25日だかどっちだっけ~
489. 匿名 2020/06/28(日) 13:57:19
忘れられて別れたけど
結局好きで一年後に復縁して結婚しました。
やはり根本的にゴミだと思うけど基本面白いし稼げる奴だし好きだし許せてしまった。
490. 匿名 2020/06/28(日) 13:59:54
>>459
私は子供の頃、誰にも(もちろん親にも)「誕生日おめでとう」の一言ももらえなかった。それに疑問もなかった。
20歳過ぎて職場の人にサプライズされたのが初めてで、生きてる実感がした。
やはり親だけは子供の誕生日を祝うべきだよね。
491. 匿名 2020/06/28(日) 14:02:24
>>474
そう!
そうかも
ひとつことに拘り過ぎて男女関係なく周りの人から距離をおかれるというか引かれてしまう世渡りが下手なタイプとでもいうのかな
492. 匿名 2020/06/28(日) 14:07:20
>>487
そうそう
誕生日なんて考えたくない
もうきてくれなくていい
遠慮したい笑
自分が年々ババアらしくなる確認の日w
493. 匿名 2020/06/28(日) 14:08:49
あまり会えなかった彼氏が、誕生日が近い他の女性に会ってすぐ「ハッピーバースデー!」と言っていたけど、私の時は自分から誕生日を告げてから「おめでとう」を言われた。悲しかった。
こういう男性はどう思いますか?
1件の返信
494. 匿名 2020/06/28(日) 14:16:12
>>76
自分語りおつかれ 1件の返信
495. 匿名 2020/06/28(日) 14:19:24
>>487
490 だけど、私はいくつになっても祝われたいよ。言葉だけでもいいから。
10代でたくさん祝われたなんて羨ましいな。
496. 匿名 2020/06/28(日) 14:20:33
>>188
横だけど主さんが赤ちゃんの時、産まれる時に一生懸命産まれてきた日なんだから忘れないで欲しいよねって事じゃないかな?
497. 匿名 2020/06/28(日) 14:20:50
別れるより、誕生日は寂しく1人で?家族と?ケーキ食べたよ〜。あなたは何してたのー?っと、本心を聞いてみる。忘れてるだけかもしれないから。 1件の返信
498. 匿名 2020/06/28(日) 14:21:32
彼は記念日に重きを置くタイプじゃないのかもね。
私もそういうタイプなのでちょっと分かる。
だからって>>1を蔑ろにしてる訳じゃなくて、そういう脳の構造なんだと思うよ。
そう割り切れるなら長く付き合えると思うけど。>>1の記念日の前月から「来月記念日だ」「あと半月で記念日」「来週記念日だからどこか行こうよ」って殊更アピールしてイベントを自ら計画してはどうだろう。
499. 匿名 2020/06/28(日) 14:22:25
>>494
そんなに捻れた歪んだ性格の人まで読むとは思わなかったわ
哀れな人生しか歩んでない人には気の毒なことでした。
500. 匿名 2020/06/28(日) 14:22:33
>>1
人生をだいぶ無駄にしてそう