ゲーム好きの彼氏旦那について | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/';
女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪
ガールズちゃんねる
恋愛・結婚
ゲーム好きの彼氏旦那について
1. 匿名 2021/04/29(木) 08:42:44
私の彼はゲームが大好きで暇があればパソコンの前に座ってずっとゲームをしています。友達とボイスチャットをしながら近所迷惑が心配になるほどの大声でゲームしており、私と会わない日は朝方まで寝ずにやっています。音量が大きいためゲーム中はこちらの声は届かず、私が家に来たことにも肩を叩くまで気付かないです。出先でも暇があればゲーム実況を見ています。遅くまでやらないようお願いすればすんなりと聞いてくれるし、週末は私との時間を作ってくれています。趣味を奪ってはいけないよなと思いつつ、理解できない部分もありこの先同棲、結婚には不安が残ります。同じような彼氏旦那さんがいる方はどのようにルールを決めたり、上手に付き合っていますか?愚痴も含め話したいです!
16件の返信
2. 匿名 2021/04/29(木) 08:44:09
3. 匿名 2021/04/29(木) 08:44:18
私なら別れる 2件の返信
4. 匿名 2021/04/29(木) 08:44:30
彼氏の段階ならその人の自由時間は何しようが自由だな。話し合いできてるみたいだしいいんじゃん?
6. 匿名 2021/04/29(木) 08:44:41
ゲームにあまりにも過集中するタイプって発達障害系の確率高くない? 1件の返信
7. 匿名 2021/04/29(木) 08:45:08
子供作るならキツい 1件の返信
8. 匿名 2021/04/29(木) 08:45:08
そこまでのめり込んでるとルール決めたりしても難しいかもね
9. 匿名 2021/04/29(木) 08:45:10
ゲームは二人の関係が壊れるレベルのものだと思うよ
特にAPEX?はやばいらしい 4件の返信
10. 匿名 2021/04/29(木) 08:45:12
いい大人が大声でゲームなんてしてたらサーッと冷めるけどな
11. 匿名 2021/04/29(木) 08:45:27
私の夫もゲーム好きだけど、子供が寝てる時間に静かにやるだけ
主さんの夫はちょつと病的だね
依存症だと思うわ 1件の返信
12. 匿名 2021/04/29(木) 08:45:30
子供の世話しなそうだね
近所迷惑とか外でもスマホ見てるなんてうちは無理かな 2件の返信
13. 匿名 2021/04/29(木) 08:45:32
私の方がゲーム上手いので、私がチームから抜けると強制終了になる。
14. 匿名 2021/04/29(木) 08:45:46
指摘されて反省出来ない男とは、結婚すんな
15. 匿名 2021/04/29(木) 08:45:49
妻とは時間取ってくれなくなりそう。今のところ義務感って感じだね。
16. 匿名 2021/04/29(木) 08:45:54
ゲームをやるのは良いけど、大音量なのはどうにかした方が良いと思う。
17. 匿名 2021/04/29(木) 08:46:01
今不安だと、結婚したら喧嘩増えるよ。
18. 匿名 2021/04/29(木) 08:46:08
>>1
残念ながら男は趣味を我慢できない。
諦めるか我慢できないなら別れるかだよ。
私は別れた。
いつも放置されっぱなしで辛いから
19. 匿名 2021/04/29(木) 08:46:16
>>1
同棲したらすぐムリ!ってなってここで聞くまでもなく主さんから離れるでしょう
20. 匿名 2021/04/29(木) 08:46:19
時間決めてやらせるとか
ちゃんと主さんとの時間をとってくれるなら別に良いんじゃない 1件の返信
21. 匿名 2021/04/29(木) 08:46:22
子なし希望で、主さんも趣味なり仕事なり打ち込むものがあるなら何とかなるかも
22. 匿名 2021/04/29(木) 08:46:47
彼氏なら別れるかな
ネトゲって出会いもあるよ
私は仲良いメンツでオフ会誘われた事ある
主さんがゲーム苦手じゃなければ一緒にできると楽しいけど…
23. 匿名 2021/04/29(木) 08:46:56
彼氏だろうが旦那だろうが
自分のやりたいこと優先の大人になり切れてない人間だと思う
自分なら彼氏の段階で別れる
女性側も同じゲーマーなら結婚して2人で廃人になるのは勝手だと思う 1件の返信
24. 匿名 2021/04/29(木) 08:47:28
そこまで行くとやりすぎかも。ゲーム好きだから既婚者とゲームすることもあるけど、みんな家族優先って感じで私生活優先してるよ。ゲームって生活の中心にくるものではないような
25. 匿名 2021/04/29(木) 08:47:36
何事にも限度ってあるしね
大音量とかはやだな。
26. 匿名 2021/04/29(木) 08:48:13
うちも仕事から帰ってきて晩ご飯が終わったらすぐゲーム始める。
そのままお風呂入って寝る流れだから、ほとんど夫婦の会話がない日もあるよ。
男の人ってゲームにハマる人が多いよね。なぜだろう?
私のことはほったらかし。寂しいよ。
27. 匿名 2021/04/29(木) 08:48:45
元々ゲーマー嫌い。
旦那ゲームが息抜きの人で
結婚してからも毎日してたけど
やっぱり鬱陶しくて嫌だったんだけど
文句言えず我慢してた。
妊娠中に浮気したから
ここぞとばかりにゲームやめさせたよ!
スイッチもプレステも売ってた。
ざまぁみろとせいせいしたよ。 2件の返信
28. 匿名 2021/04/29(木) 08:48:47
大声でゲーム…。結婚してそれ制すことできないなら主さんも白い目で近所から見られそうだねー。
29. 匿名 2021/04/29(木) 08:48:57
程度による。
四六時中やられると腹が立つ!
息抜きや暇つぶしの2、3時間なら何とも思わない。 1件の返信
30. 匿名 2021/04/29(木) 08:49:28
>>6
発達だけどハマりすぎるからネトゲはやめた
終わりがないから
普通のRPGとかアクションなら終わるし話さなくて済むし旦那は隣で見ててくれる
ネトゲの時はやっぱ大声でなくても長時間の話し声嫌だって言われた
31. 匿名 2021/04/29(木) 08:49:34
私もゲーム好きでよくやるけど、周りのことを考えず、大声で友達とゲームしてる人ってだいたいヤバいよ。精神的に幼い人が多い。依存症だと思うから、結婚したら大変そう。
32. 匿名 2021/04/29(木) 08:49:47
ゲーム好きって結構ストレスになるよね…。
一緒に生活するならなおのこと。
続々と次のイベントやるしキリもないから延々と続くよ。
33. 匿名 2021/04/29(木) 08:50:27
価値観があってないんだよ
私なら別れる
34. 匿名 2021/04/29(木) 08:50:29
> 遅くまでやらないようお願いすればすんなりと聞いてくれるし、週末は私との時間を作ってくれています。
ここが一番重要だと思う。うちの夫もゲーム大好きでずっとしてるけど、いつだって私を優先してくれるから全然気にならない。
音に関してはずっとヘッドホンしてる。近所迷惑が心配なら選択肢として考えても良いかも。ヘッドホンは嫌がる人多いけど、結構いいやつにするとすごい臨場感が出て気分も盛り上がるかもよ!誕生日とかに提案してみては。
35. 匿名 2021/04/29(木) 08:50:30
程度によるけどオンラインゲームになると自分で遊ぶ時間を管理出来なくなるから怖いよね 1件の返信
36. 匿名 2021/04/29(木) 08:50:40
私もゲーム大好きだから夫婦設定があるゲームでギルド立ち上げて一緒にやってたな
同じような価値観じゃなかったらきついよ
やめたほうがいい
「ゲームやめて週末つきあってあげてるのに!文句多くてしんどい」って言い出す可能性大 1件の返信
37. 匿名 2021/04/29(木) 08:50:44
兄がハマりすぎて離婚した
38. 匿名 2021/04/29(木) 08:51:10
>>1
私は元旦那で主の彼と全く同じだった。それに気付いたのは結婚して妊娠が分かってからだけど、結婚前に知っていたら別れられたのにって思う
私の元旦那はそのままエスカレートしてったよ
私と過ごす時間も子供と家族で過ごす時間もそのうちゲームに奪われる
もちろん話し合いは何度もしたけど無駄だった
39. 匿名 2021/04/29(木) 08:52:15
オンラインでボイチャしてるなら、ほぼ間違いなく不倫しそう。
今すぐ別れて、依存症のないまともな男を探しましょう。 1件の返信
40. 匿名 2021/04/29(木) 08:52:52
それは依存症では?
41. 匿名 2021/04/29(木) 08:53:13
>>35
わかる…
もうオンラインは二度とやりたくない
常に寝不足だったわ、なんであんな中毒になってたんだろう
1件の返信
42. 匿名 2021/04/29(木) 08:54:23
ゲーム好きの彼氏と同棲中です。
休日はゲーム、ゲーム、ゲーム、、、
ご飯やトイレ以外は朝方までゲームをして、日中に寝てまた適当に起きてまたゲーム。
同棲前はデートをしてました。
今では予定を立てていてもゲームをしていて出るのが遅くなって結局行くのをやめることがあります。
将来が見えずうんざりしています。 3件の返信
43. 匿名 2021/04/29(木) 08:54:40
結婚や同棲の話を軽く振って、「でももし一緒にいてもずっとゲームしてるんだったら、あんまり同棲とか結婚する意味ないかもね!笑」と言って相手の反応を見る
全然響いてなさそうなら別れてもいいような気がする
44. 匿名 2021/04/29(木) 08:55:05
>>39
バイト先の人がそれで不倫してたわ
45. 匿名 2021/04/29(木) 08:55:08
そんな人私嫌いなんで。最初からごめん被ります。
46. 匿名 2021/04/29(木) 08:55:44
ゲームって趣味って言えるのか。
1件の返信
47. 匿名 2021/04/29(木) 08:55:49
自分自身への成功報酬でしか自分を満たせない人なんだなって冷めるわ
ゲームするって、所謂ギャンブル脳だよ
やべーやつじゃん
49. 匿名 2021/04/29(木) 08:56:23
>>29
結婚して子供が産まれたら、その2~3時間が我慢できない。
女は家事育児仕事で息抜きなんかできないのに、仕事してるだけでそんな長時間息抜きされたらぶちギレるわ。
50. 匿名 2021/04/29(木) 08:56:31
大人として見れない
51. 匿名 2021/04/29(木) 08:56:35
体調悪い時に「簡単なものでいいよ」と言って自分はゲームパッドをガチャガチャしながら大音量で格ゲーしたり、休日買い物しててもネトゲのイベントチェックしたりしてたのが嫌になって別れた。
子どもほしいと言われたけどうまくいく気がしなかった。
52. 匿名 2021/04/29(木) 08:56:36
>>42
同棲してからハマったの?
もしオンラインでマッチするやつなら依存っぽいし結婚考えてるならちょっと…家事とかどうしてるのかな 1件の返信
53. 匿名 2021/04/29(木) 08:57:08
私も別れる。
あの時今の旦那と別れてれば…って思ってる。
会ってもゲームするなら会わないって言えば?
なんにも言わないからなんにも思ってないよ彼。 1件の返信
54. 匿名 2021/04/29(木) 08:57:21
会ってない時は、相手が家で何をしていようが気にならないけど、会ってる時にゲーム実況見られるのは嫌だなぁ。
主さんが今の彼と結婚しようと思うなら、同棲してからがいいね。
55. 匿名 2021/04/29(木) 08:57:23
そもそも付き合わないし、知らないで付き合ったらわかった時点で秒で冷める
56. 匿名 2021/04/29(木) 08:57:41
>>42
彼女出ていって気付かなさそう
っていうかそんな人のためにもしかして彼の分も家事してたりする?
やめなよそんな人
ヤれて家事してくれる女でしかないじゃん 1件の返信
57. 匿名 2021/04/29(木) 08:58:38
>>36
そのゲーム知りたい!
うちも2人でやりたい…1人プレイの買って私が進めてストーリーだけ旦那が見てる
1件の返信
58. 匿名 2021/04/29(木) 08:59:10
うちの旦那はゲームに集中することでストレス発散してるらしい。
結婚しても子供が生まれても人は変わらない。
59. 匿名 2021/04/29(木) 08:59:12
大人ならもっとすることあるじゃん
60. 匿名 2021/04/29(木) 08:59:28
>>11
同じで子供達が寝静まってからやります
ただ最近は子供達も手が、かからなくなったのか休みの日に時々やるのですがモンハンとかにしてもらって寝てからバイオとかやってます
ただテレビもアンプも電気も着けたまま朝まで寝落ちが多く少しイライラしますね
61. 匿名 2021/04/29(木) 09:00:32
正直いい大人がゲームって恥ずかしいなって思っちゃう
2件の返信
62. 匿名 2021/04/29(木) 09:01:14
大声でって言うのがイヤだな。
私の彼氏もゲーマーですが、8割はひとりで、2割くらいゲーム仲間とボイチャしてやってる。
半同棲だから私が居る時にボイチャしてなくて見たことないけど、なんかゲームの内容(連携するための指示とか)しか話さないみたい。大声はないと思う。
タイプ的にも浮気の心配も無いし純粋にゲーム好きで私と一緒にやるのも嬉しそうだし、お金かからなくて良い趣味だなと思ってます。 1件の返信
63. 匿名 2021/04/29(木) 09:01:55
ゲームのイベント時期になるとゲーム優先で寂しいけど私も自分の時間にしてる、他の時に優先にしてくれるし
でもゲームの予定に合わせてるようでたまにモヤるw
個人的にはボイスチャットでゲームやる人とは合わないなぁ...
64. 匿名 2021/04/29(木) 09:02:07
私もオンゲハマってるけどハマってる私が言うのもなんだけど、ゲーム男とは付き合わないし結婚なんて無理
フレンドで男性もいるけど「よく奥さん許してるな」って思う
65. 匿名 2021/04/29(木) 09:03:08
>>52
同棲前からゲーム好きでした。オンラインで仲間?と話しながら闘っています。
家事は私が全部しています。
依存ですよね。。。 1件の返信
66. 匿名 2021/04/29(木) 09:04:18
今のゲームってちょっとだけと思っても一回が長いよね
67. 匿名 2021/04/29(木) 09:04:21
>>56
家事は私がしています。
やっぱりそうですよね。
将来を考えると不安ばっかりです。 1件の返信
68. 匿名 2021/04/29(木) 09:04:40
男の人の声ってとんでもなく響くからうるさいですね
うちの旦那もスピーカーにして友達と何時間も話してる時あるんだけど、無茶苦茶うるさいです
あと、男女問わずTPOをわきまえることが出来ない人は一緒に生活していく事は苦痛になります
音量をおさえつつ夜中だけゲームしたりするのは構わないと思いますが、主さんの彼氏は依存し過ぎていて周りを巻き込んでいますね
彼氏がゲームしてる間は静かにしてないといけないだろうしあなたのストレスになってます
もし結婚して子供が出来ても優先順位は子供よりゲームですよ
よく考えてくださいね
69. 匿名 2021/04/29(木) 09:04:48
>>1
すみません。
わたしが最近ゲームにハマってしまった方です。
1日3、4時間くらい仕事終わり夕飯終わりにやってます。
夫は今は自由にさせてくれてますが、子ども産まれたら、ひっそり隠れてやるかもな。
正直ゲーム好きで申し訳ないとかいう気持ちはなくて、一緒に楽しめたらいいのにな。って思います。 1件の返信
70. 匿名 2021/04/29(木) 09:05:52
>>1
似たような人と半年同棲後結婚しました。
ボイチャしてるときは緊急時以外話しかけないようにしています。
子どもが生まれてからは、ボイチャの時間を決めてもらって、それ以外の動画を見るときなどは、必ずこちらの声が聞こえるようにしてもらっています。
正直最初は一緒にいる意味あるの?と思いましたが、束縛は一切なく、こちらも好きなように過ごせるので、まあこれはこれでありかなと思います。
自分が彼氏にかまってほしい!一緒になにかしたい!っていうタイプだと厳しいです。おすすめしません。
71. 匿名 2021/04/29(木) 09:09:31
付き合いはじめから、結婚しても子供が出来ても
全く変化無し
本人が、ゲーム自体飽きて手放さない限り変わらないよ
次のゲーム直ぐに発売されるしオンラインで仲間入りなんてしてたら特にね
72. 匿名 2021/04/29(木) 09:09:36
>>65
絶対別れたほうが良い 1件の返信
73. 匿名 2021/04/29(木) 09:09:54
>>62
数年後に地獄を見そうで心配 1件の返信
74. 匿名 2021/04/29(木) 09:10:36
>>41
面白いからやっちゃうってのもあるんだけど、人の一緒に遊ぶのにレベルや装備を整え続けないといけないから止めにくいんだよね。
その分一回辞めちゃうと復帰するハードルも高いんだけど。
75. 匿名 2021/04/29(木) 09:12:54
>>1
うちもです。
彼氏から同棲してから結婚しました。
同棲中は、オンラインゲームを一、二時間する程度だったんですが、結婚して出産した今はオンライン対戦にハマっていて、対戦中に話しかけるとキレるし扱いが難しいです。
休日に家族で買い物にいく車の中でも、私が運転して、一日中YouTubeで対戦動画を見ています。
普段仕事でしんどいから休日くらい好きな事をさせてと言われたら、趣味を否定するのも、、と何もいいませんが、食事中もYouTube見たり、プロゲーマーの対談を見たりしてます。
まだ、自分もプロゲーマーになれると思ってたりするし、趣味の間は放置がいいかと、そっとしてます。
趣味だから本人が飽きない限りはやめさせたりは無理だと思う。
76. 匿名 2021/04/29(木) 09:13:10
>>61
がるちゃんやっててそれ言うか
77. 匿名 2021/04/29(木) 09:13:15
絶対やめといた方がいいと思う
普通に浮気が起こりやすい環境でもあると思う
ゴマキの例もあるしね
78. 匿名 2021/04/29(木) 09:14:31
うちの旦那だ。
放っておいたらゲームか寝てるかが多いね。
でも家事も育児もその他の用事もやってくれる。
だからやることやっていたらゲームはしててもいいかなと思ってる。
79. 匿名 2021/04/29(木) 09:15:06
>>72
その方向で考えます!
80. 匿名 2021/04/29(木) 09:15:44
>>57
ゴッデス〜闇夜の奇跡っていうMMORPGだよー
一緒に協力プレイするのがメイン 1件の返信
81. 匿名 2021/04/29(木) 09:17:20
日中外に二人で行きたい
ならオススメしない
二人で居るだけで満足なら、別れる必要無いと思う
喧嘩も増えるから、あまりオススメしないけど
82. 匿名 2021/04/29(木) 09:17:23
>>7
キツかったよ
私もゲーム好きだけど子供できてからはそれどころじゃなくて殆どやる時間無いのに、アプリのゲームで時間毎にクエストがあったりそういうのに縛られて全然家事育児に参加しない
ゲームだけが原因じゃないけどそういうの我慢できないクソガキのまま父親になって自己中すぎて他にも色々あって離婚したよ 2件の返信
83. 匿名 2021/04/29(木) 09:18:54
私も>>23と同じ考え
子供じゃないんだから
20〜40代の働き盛りの大人がすることじゃない
1件の返信
84. 匿名 2021/04/29(木) 09:19:20
昔、彼氏とリネージュ2にハマって一緒にやってたけど、レベル上げに彼氏が飽きて、わたしだけがハマって一日中やってた事がある。
当時はボイチャとかないけど、友達の子供がフォートナイトにハマっていて小学生だけど、なかなかな言葉遣いで叫んでるのを聞いて、ボイチャありのオンラインは聞いてる方もしんどいな…と思いました。
85. 匿名 2021/04/29(木) 09:19:31
仕事に支障をきたしてなく、稼いで家計にきちんと入れてくれるなら全く問題なし。
それで年収低いなら文句しかないけどね。
女やら酒やらに依存するよりましだよ。
オンラインじょうでもコミュニケーション取れてるんだし。 3件の返信
86. 匿名 2021/04/29(木) 09:23:34
仕事できて年収一千万以上なら許す。
仕事できる人ならゲームしてる時間無駄だと気づくハズ
87. 匿名 2021/04/29(木) 09:23:35
>>9
夫婦でAPEXやってるけど、関係は良好ですよ
食事中は2人でゲーム実況みたりしてます 3件の返信
88. 匿名 2021/04/29(木) 09:25:23
>>85
ゲームも依存するよ
他に趣味が無かったり、そもそも仕事をお金の為だけにやってる場合
改心するか?は、性格としか言いようがない
89. 匿名 2021/04/29(木) 09:25:30
うちの旦那も家にいたらずっとゲームしてるよ
ちゃんと仕事には行くし何も言わないけど
離婚したくてお金貯めてる
90. 匿名 2021/04/29(木) 09:25:49
>>3
彼女いらんやんね。その彼氏。
91. 匿名 2021/04/29(木) 09:26:10
>>46
趣味って言う人多いけど、ゲームにのまれてる人も中にはたくさんいるよね。やらなくちゃいけないことあるのにゲーム優先、やめたくてもやめられないっていう人は趣味じゃなくて依存症だし病気
92. 匿名 2021/04/29(木) 09:26:58
>>83
仕事から帰宅して寝るまでの間にやる分には問題なくない? 1件の返信
93. 匿名 2021/04/29(木) 09:27:18
子育て中は、最悪だった
94. 匿名 2021/04/29(木) 09:27:57
>>1
そこまで中毒だと同棲ましてや結婚生活なんて無理。
友達としてなら許せるレベルだな。
95. 匿名 2021/04/29(木) 09:28:15
うちの旦那はずっとゲームに依存してて何回ぶちきれても止めてくれないからもう期待しないことにした
私が子宮の病気持ち&いじめられてきたから子供は無理と言って子供は作らなかったけど
旦那がゲーム優先で普段のことを何もしてくれないのを分かってたっていうのもある
96. 匿名 2021/04/29(木) 09:29:08
>>73
子供産まれたら地獄見る。
97. 匿名 2021/04/29(木) 09:29:35
アプリの重課金とかならヤバいけど、家でやるくらいなら諦めてる。
うちもゲーマーで、仕事以外はずっとゲームしてたり、ゲーム中は人の話は聞かないし、食事もゲーム優先だけど、別にいいや。子供もいるから、なんかでかい子供がもう一人いる感じ。
ボイチャがうるさいのは、、個人の部屋に閉じ込めたいね。一緒の部屋だときつい。
うちは、マンションが狭いから、ゲームしてるときもリビングだから家族はテレビ見てるのに横で旦那がパソコンでギャギャーやってる。
98. 匿名 2021/04/29(木) 09:29:38
99人テトリス常に15人中に入ってて
すっげー
99. 匿名 2021/04/29(木) 09:29:45
まずは話し合いだね。
男って女が思っている以上に鈍感だから腹に溜めていることあったら伝えないとダメ。
うちの旦那は結婚前に話し合ってオンラインゲームやめてくれたよ。
今は二人とも子供の世話で精一杯。
育児って想像の3倍くらい大変だから旦那の協力がないとできないよ。
100. 匿名 2021/04/29(木) 09:30:48
>>87
うちも夫婦でやってる笑
楽しいよね(笑) 1件の返信
101. 匿名 2021/04/29(木) 09:31:05
>>92
自己制御出来るならね
睡眠時間削ってまでゲームやってて大喧嘩になった経験有るわ 1件の返信
102. 匿名 2021/04/29(木) 09:31:09
ゲームが趣味なのは別にいいと思うけど大音量は迷惑だから程々にして欲しいね
あと同棲や結婚した時どうなるかな…
毎日一緒に家にいるからいいでしょって週末以外はゲーム三昧になったりして
そのうちゲームやりすぎって注意したら不機嫌になったり、趣味も息抜きもさせてくれないって文句言うようになりそう
103. 匿名 2021/04/29(木) 09:31:56
風俗とか車とかにお金使われるよりは良いかな
104. 匿名 2021/04/29(木) 09:32:23
>>12
うちの旦那はそう。
子供よりゲームが好きみたい。
常にスマホいじってる。
言っても無理。
105. 匿名 2021/04/29(木) 09:32:33
ゲームの種類にもよるかな
うちは旦那が荒○行動ハマった時は本当に空気悪くてギスギスしてたなぁ
育児もそっちのけで時間だから大会参加しなきゃとか、一度始まると途中で離脱も出来ないしもうスマホ横持ちにしてる姿見るだけでイライラしてダメだった
チームでやるオンラインゲームだからとか言ってLINE交換したりTwitterでゲーム垢作って絡んだり課金したり散々だったよ
何度喧嘩したか分からない
今は荒○熱は冷めて一人プレイのゲームばかりだから寝かしつけ後に短時間プレイする程度で平和になったかな
オンラインゲームにハマると周りに触発されてのめり込んでいくから本当に厄介だよ 1件の返信
106. 匿名 2021/04/29(木) 09:32:43
>>3
その前に付き合わないわ
キモい趣味うちのひとつ
107. 匿名 2021/04/29(木) 09:33:19
>>61
自分はスマホ弄りでしょ?どっちもどっちでは?
108. 匿名 2021/04/29(木) 09:33:45
セックスレスになるよ
109. 匿名 2021/04/29(木) 09:34:22
ゲーム好きだけど子供が生まれて数年、スマホゲームしかやってない。ゲーム機は欲しくなるみたいで買ってるけど。
YouTubeの実況で満足するらしい。
110. 匿名 2021/04/29(木) 09:38:08
>>101
自己制御は大前提だね
睡眠時間削るのも自己責任だと思う
111. 匿名 2021/04/29(木) 09:38:18
>>1
結婚してからオンラインゲームにハマり出した。
昼夜逆転、朝起きられなくて遅刻が増えて仕事も疎かになった。
子ども産まれたばかりなのに降格してバイト扱いになった。
ゲーム仲間の色恋沙汰の相談ばかりのって、私とは会話もしない。
全てがゲーム優先でご飯もお風呂も冷めてから。
もちろん家事育児は全くしない。
手のかかる新生児抱えて実家も頼ることもできず、ほんとタヒんでやろうかと何回考えたか。
毎日ケンカばかりしてたなあ。
結局少しずつ恋愛脳の仲間たちの相談に飽きてきて、違うゲームにしようとしたからオンライン以外で!ってしてもらったら普通の生活に戻ってきた。
オンラインはだめだね。特に夜中やるやつ。
112. 匿名 2021/04/29(木) 09:39:17
>>27
何でこんなマイナス?
113. 匿名 2021/04/29(木) 09:41:24
>>105
ほんとそう!!
みんなと待ち合わせてるからとか、みんなに迷惑かけるからとか!!
私と家族には迷惑かけてもいいのかよ!!ってむっちゃ腹立ったわ〜
114. 匿名 2021/04/29(木) 09:43:14
>>20
子供みたいw
115. 匿名 2021/04/29(木) 09:44:54
>>1
うちの旦那は子ども出来たらゲームしなくなった。
無料範囲内の携帯ゲームならしてるっぽいけど。
独身時代はオンラインゲームに過課金してたほどで、休みの日は一日中ゲームしてた人です。
でも知り合いに4人子どもいるけど、部屋にこもってゲームばかりしてる旦那もいる。
女でもゲームしすぎて離婚した人も知ってる。
116. 匿名 2021/04/29(木) 09:46:26
>>100
楽しいです(笑)
117. 匿名 2021/04/29(木) 09:46:47
>>27
なんで結婚した? 1件の返信
118. 匿名 2021/04/29(木) 09:47:46
スマホゲームはまだ許せる。
何故か
119. 匿名 2021/04/29(木) 09:48:55
>>117
そんなにゲームするって知らなかった。
休みの日ひたすらとか。
結婚して後悔してるよ。
120. 匿名 2021/04/29(木) 09:49:41
>>87
それは二人揃ってやばいんじゃないの
夫婦の関係を言ってるわけではない 5件の返信
121. 匿名 2021/04/29(木) 09:50:09
今自分が放置少女やってる!
課金してしまった
122. 匿名 2021/04/29(木) 09:53:11
>>85
今のゲームは女も絡んでくるのよ
123. 匿名 2021/04/29(木) 09:53:56
うちだけじゃなかったんだなー
小学生でもオンラインゲームのせいで不登校増えてるみたいだし、特に男がハマる何かがあるんだろうね
124. 匿名 2021/04/29(木) 09:56:25
>>120
だよね
誰からも怒られず歯止めが効かないやばいパターン
なんか上手く言えないけど夫婦交換する夫婦と同じカテと言うか
125. 匿名 2021/04/29(木) 09:56:39
>>67
一緒にいて楽しい?(これ重要かと) 1件の返信
126. 匿名 2021/04/29(木) 09:57:55
とりあえず音量問題は今すぐ解決したいね
あと会ってる時に実況観るのとか…
もっと2人の時間を大切にして欲しい
私の夫はデートや食事の時までスマホ離さない人
何度か指摘した時に時間の有効活用してるんだよって言われて呆れた
何度か注意して悲しすぎて泣いたけどw
結局直す気なしで、言い訳も聞きたくないから諦めた
127. 匿名 2021/04/29(木) 09:59:14
ゲームにハマるのなんて学生ぐらいでしょ?普通。
彼氏が何歳か知らないけどさ。
128. 匿名 2021/04/29(木) 10:00:18
>>53
思ってても「ゲームできる、イエーイ」程度w
129. 匿名 2021/04/29(木) 10:01:45
>>1
人の趣味は自由だからゲームだろうとスポーツだろうと気にならないけど、近所迷惑になるような行為はダメだわ
騒音殺人けっこう多いよね
130. 匿名 2021/04/29(木) 10:02:08
>>85
ゲーム依存もあるし、コミュニケーション取れるからこそゲームから出会いに発展する事もある
知り合いにスマホゲームで出会って結婚した人いるし、浮気してる人もいる 1件の返信
131. 匿名 2021/04/29(木) 10:02:11
>>80
ありがとう!
132. 匿名 2021/04/29(木) 10:02:48
>>1
うちの夫もそうです
子どもが産まれても変わりません
膝に赤ちゃん乗せてゲームしてました
基本泣くまで放置してゲームなので、任せて出掛けることも出来ず、一人になってリフレッシュすることも出来ず、ほぼうつ状態だったと思います
転勤族なので回りに知り合いもいなくて一人で泣いてました
ゲームに罪はありませんが、主さん、よく考えたほうが良いですよ
133. 匿名 2021/04/29(木) 10:03:26
私もゲームするのも実況見るのも好きだけど、大音量で近所迷惑はナシだわ
別れないなら最低それだけは何とかしてもらわないと
私は子供望んでないし、父がアウトドアで家庭に金入れないで散財してた人だからゲーマーってだけなら別に構わないんだけど
134. 匿名 2021/04/29(木) 10:03:32
>>120
二人が平和でまわりに迷惑かけてなきゃよくない?
余計なお世話じゃ?
135. 匿名 2021/04/29(木) 10:05:50
エふピーエスやな。
多分エーペックスやってる。
エピーエスやってる人は攻撃的で常に誰かを殺したいという思想を持ってるから主さんは早く逃げて。
136. 匿名 2021/04/29(木) 10:06:44
>>125
外に遊びにいかれるよりはいいし、自分の時間ができるのもいいです。
楽しいかと聞かれると。。。普段は空気みたいです。
出掛けたときとか楽しいときもあります。
結婚して子供ができたとして、同じだけゲームされて私が家事も育児もするのは自信がありません。
137. 匿名 2021/04/29(木) 10:09:00
>>87
2人ともやってるから大丈夫なんじゃない?
どちらか片方がのめり込んでる場合がヤバイんだと思う。
彼氏と同棲中の友達がめっちゃ悩んでるもん
彼氏がApexプレイ中、声が大きすぎるから(ヘッドフォンしてるからわかってない?)肩叩いて教えてあげたら、思い切り振り払われた挙句に「マジでやめて」って睨まれたらしい
しかも毎回夜中までやってるから寝られないって
アラサーで結婚の話も出てるけど別れようかなって言ってたわ
1件の返信
138. 匿名 2021/04/29(木) 10:13:08
夫婦で一緒にゲーム楽しんでる
子育て優先で生活に支障出ない程度だから問題ない
ただ食事が出来てもすぐ食べずにゲームやってるのはめちゃくちゃイラっとするw
139. 匿名 2021/04/29(木) 10:16:06
>>120
横からだけどそれはさすがにお節介おばさん発言すぎないか?
140. 匿名 2021/04/29(木) 10:18:51
>>137
うわぁわたしと同じ
眠れないのは本気で嫌だし、ハッキリ言うタイプだからやめさせたけどね
141. 匿名 2021/04/29(木) 10:21:45
お互いゲーム好きだけども、そこまでのめり込んではないかなぁ。お互い優先順位ハッキリしてるから、仕事や生活優先で空いてるときにゲームする感じ。
ここを確認した上で、相手を選んだ。どんな趣味でも優先度は大切だと思うよ。
142. 匿名 2021/04/29(木) 10:24:26
>>82
今、生後半年の子供いて夫はモンハンにハマり中だけど
洗濯干して部屋に戻ってきたら子供ギャン泣きの中ゲームしてたよ
オンラインで他の人とクエストやってるから中断できないんだよと言われた
正直私はもう諦めてる
143. 匿名 2021/04/29(木) 10:24:36
これだけの情報でうちの旦那が何のゲームやってるかわかるかな?PCでやってて、フォートナイトは私もやったことあるから、フォートナイトではないのは確か。
・何人かでチーム組んで戦ってる
・最初は空から降ってくる
・プレイしてる時はキャラクターの手元だけが映ってる
・亡くなったら棺桶みたいになる
・青山テルマみたいなキャラクターがいる
1件の返信
144. 匿名 2021/04/29(木) 10:33:36
今のオンゲって怖いくらい中毒性あるよね
特に男の闘争本能とか支配欲とかをくすぐりまくって、達成感でもっともっとやりたい!と思えるような作り込みがすごい
何か現代の日本じゃできないような、原始時代に生死と隣り合わせで仲間とマンモス狩りしてた頃のスリルと興奮を呼び覚まされるみたいな……
そりゃ人によっては現実よりオンゲが断然面白くて、寝食忘れて没頭しちゃうよな、怖いなと思う
145. 匿名 2021/04/29(木) 10:34:18
>>143
エーペックス
1件の返信
146. 匿名 2021/04/29(木) 10:51:46
旦那がそうです。もう諦めてる。よく言えば自分の時間があるし、干渉してこないから楽ではある。子供もいないし、絶対に欲しいって訳ではないから上手くやっていけてるんだと思う。ただこのままでいいのかとか、何でこの人と結婚したんだろうと思うこともある。好きだけど。
147. 匿名 2021/04/29(木) 10:56:34
>>1
彼氏のゲームに対してイライラや不安を感じるようであれば結婚しない方がいい。
私は無課金で翌日の仕事に差し支えない範囲内ならば旦那がゲームしようが不満ではないので結婚に至った。
現在子なしで結婚10年目で旦那は相変わらずゲームしてるけど、頼んだ事は快くしてくれるし、会話も談笑も毎日あるので全く不満ではない。
旦那がゲームしてくれてる方が私も自分の用事をサクサク済ませる事ができ趣味も楽しむ事ができるのでむしろ助かってる。
148. 匿名 2021/04/29(木) 11:00:15
昔お付き合いしていた人がそうでした。顔出しもしてました…。私は彼が顔出しまでしてて正直ひいてましたが。一緒に暮らしてそこそこ長かったので会話も段々と無くなっていきました。そのうちオンラインで出会った人とそういう関係になり別れましたが。今思えば別れて正解でした。子供が出来たらその状況は我慢出来ないと思います。私ならブチ切れるかと…。
149. 匿名 2021/04/29(木) 11:12:11
旦那がゲーム好きだけど、生活に支障を来すレベルではないので問題ないです。 1件の返信
150. 匿名 2021/04/29(木) 11:18:00
>>145
これだけでわかるんだ!?
ありがとう!
151. 匿名 2021/04/29(木) 11:19:17
>>12
別れた旦那がそうだった
荒野行動大嫌いになったわ笑
152. 匿名 2021/04/29(木) 11:20:13
>>1
私がその彼氏版。
ゲーム大好きゲーム実況大好き友達とボイチャもする
結婚したら部屋を分けるようにお願いして、夫婦別室
ゲームに没頭できる時間を設ければ特に問題はないよ
むしろ旦那は前までゲームやらなかったのに、今ではやるようになって一緒に遊んで楽しんでる 3件の返信
153. 匿名 2021/04/29(木) 11:40:55
>>149
うちも同じだね
旦那は生活に支障の無い範囲に線引き出来てるからこちらも何も言わないし、逆に旦那も私の趣味を尊重してくれてる
>>1の彼も問題はありそうだけど、1がゲームを下に見てそうだし、ゲーム(彼の趣味)より自分を優先して欲しいと思ってるなら、もう価値観が合ってなさそう
154. 匿名 2021/04/29(木) 11:44:50
>>152
反映されてないけどあなたに+1
155. 匿名 2021/04/29(木) 11:53:03
>>82
クエストとか時間帯ボスなんとならんのか思う!
私もオンラインする日あるから気持ちわかるけど育児少しは手伝ってくれ状態ですm(_ _)m
156. 匿名 2021/04/29(木) 11:56:25
彼氏と共通の趣味がエペとかモンハン。
やる事全部終わらせて寝るまでの2時間ぐらい一緒にゲームしてるけど私みたいにゲームやらない彼女なら辛いかもしれないね。ヘッドセットしてると話しかけられても聞こえないし敵が近くにいると集中しちゃうし。あとゲーム内はまじで出会いが多いから見張ってなきゃダメだよ。自称ゲーム女子が色目使ってくるから 1件の返信
157. 匿名 2021/04/29(木) 11:59:25
>>156
ごめん間違えた。
私と違ってゲームやらない彼女って言いたかった
158. 匿名 2021/04/29(木) 11:59:42
>>1
ボイチャで外の音が聞こえないのは遮音性の高いヘッドフォンだからでは?
高いやつは本当に外の音を遮断しますよ?
徹夜するのも、次の日が仕事なら大問題ですが、お願いして改善してくれる程度であれば、それほど深刻ではないのでは?
1さんが挙げる中で彼に問題なのは、近所迷惑になりかねない大声だけだと思いますが 1件の返信
159. 匿名 2021/04/29(木) 12:24:11
旦那がゲーム依存。結婚してもかわりません。父親になってもかわりません。私ばかりが育児も家事もして大変です。子供のことを考えて離婚に踏み出せずにいます。
どうしてもということなら、先々のことをしっかり考えて約束事を作っておくことをおすすめします。
160. 匿名 2021/04/29(木) 12:45:33
夫婦でやってるって方は子供が産まれたらどうしてますか?
うちの旦那、家にいる時はゲームかyoutube
赤ちゃん泣いてても旦那はゲームだから必然的にお世話は100%私です。それはいいんですが
でも旦那って親としてどうなんだろうって最近思い始めた 1件の返信
161. 匿名 2021/04/29(木) 13:00:35
>>120
あらあら、、
162. 匿名 2021/04/29(木) 13:03:12
>>158
私Logicoolの1万5千円ぐらいのヘッドセットしてるけど本当に外の世界の音遮断するから性能が良すぎると部屋に誰か入ってきても分からない。泥棒来たら秒で死ぬわ。 1件の返信
163. 匿名 2021/04/29(木) 13:28:14
主です
気付かず遅くなりすみません
周りで同じような友達がいなかったので相談できて少し気が楽になりました
ボイチャは学生時代の友人や兄弟としているみたいで、ゲームの戦略以外にも普段の仕事のことなど楽しそうに話しています
つい白熱すると大声を出してしまうようですが、時間帯も考えて常識の範囲内で行ってほしいです
彼も同棲するときにはルールを決めると言ってくれてるのですが、大声問題も含め話し合って現時点でもルールを決めたいと思います
2件の返信
164. 匿名 2021/04/29(木) 14:09:48
>>163
ルール決めても守れるのは最初だけだと思う。結婚したら大変だよ。
165. 匿名 2021/04/29(木) 14:16:46
>>130
賭けだね。
ゲームに熱中してる方が疎ましくない場合もあるし。
鉄ヲタ旦那だったら?ガンプラ旦那?
女装趣味。フットサル。
浮気するらやつはするし、しない奴はしない。
166. 匿名 2021/04/29(木) 14:20:30
>>9
APEXやばいよね。何があんなに人を惹き付けるんだろう?普段は優しい人なのにAPEXをやってると必ずイライラしてるんだよね。なんで楽しむはずのゲームでそんなにイライラしてしかも毎日4時間も5時間も睡眠時間削ってやってんの?って思ってるわ
167. 匿名 2021/04/29(木) 14:26:24
育児手伝わないとかセックスレスって
旦那さんゲーマー多い印象
私なら絶対別れる
168. 匿名 2021/04/29(木) 14:35:39
1件の返信
169. 匿名 2021/04/29(木) 14:35:56
>>42
ひどいこと言うけどどうでもいい存在なんだよ。
出て行って戻ってきてくれ!って言われてもそれは君が大事だからとかじゃなくて家事やってくれないからゲームの時間が短くなるのが嫌なんだよ。
自分の人生大事にしてください。 1件の返信
170. 匿名 2021/04/29(木) 14:37:09
ゲーマーは怖いよ。常にロリコンでサイコパスで恐ろしいよ。だから別れた方がいい。いつかコロされるよ、
171. 匿名 2021/04/29(木) 14:45:15
ゲームする人は犯罪者です。現実と架空が分からない人です。ゲームが現実だと思う人が多い。
法律でゲーム禁止になって欲しいよ。学校や家でゲームはどれほど危険か教えないとどんどんロリコンとサイコパス系犯罪者が多くなっていく。大人になったら会社でゲームする人は会社に来るなとかゲームやめろとか言って欲しい。大人がゲームなんて恥。付き合った時点でやめるように努力してほしい。
とにかくゲームしてる彼氏ならゲームを壊したり売るべき。不在の時に壊したり売るといい。怒ってきたら警察呼んでその時点で逮捕させたらいいよ。 1件の返信
172. 匿名 2021/04/29(木) 14:46:54
法律でゲーム禁止になって欲しいよ。学校や家でゲームはどれほど危険か教えないとどんどんロリコンとサイコパス系犯罪者が多くなっていく。大人になったら会社でゲームする人は会社に来るなとかゲームやめろとか言って欲しい。大人がゲームなんて恥。付き合った時点でやめるように努力してほしい。 1件の返信
173. 匿名 2021/04/29(木) 14:48:45
大人がゲームなんて恥。せめてアウトドアとかでしょう。アウトドアは大人っぽくて格好いい。もし主さんがアウトドアだったら無理矢理連れて行ってあげよう。嫌がったら別れる。
174. 匿名 2021/04/29(木) 14:50:50
>>120
引く…。ゲームなんて大人は恥ずかしいと思わないと。 1件の返信
175. 匿名 2021/04/29(木) 14:54:01
176. 匿名 2021/04/29(木) 15:10:27
>>1
今もゲームは好きだし、世界に入ったらなかなか抜けれませんが、一軒家買ってくれて子ども育てれるので文句はありません。
結婚はどれくらい稼いでるかで我慢できるか変わると思います
177. 匿名 2021/04/29(木) 15:23:54
>>172
ゲームするとロリコンとサイコパス系犯罪者が多くなっていくという根拠は?
それを言うなら漫画やアニメなんて若年層の性的関心を助長して性犯罪リスクを上げ
なおかつ特殊性癖を目覚めさせるという点では悪影響しかないw
何が言いたいかといえば
極端なものの見方して視野狭窄になったところで大半は無害だってことよ
178. 匿名 2021/04/29(木) 15:25:24
大声でゲームかぁ
子供って親を見て育つからゲーム好きになって
勉強しなくなりそうね
179. 匿名 2021/04/29(木) 15:34:23
>>163
同棲の話だけ?結婚後のゲームライフについては何か言ってないのかな 1件の返信
180. 匿名 2021/04/29(木) 15:41:38
>>174
大人なら何してたら満足なの?ガルちゃんやインスタならいいの?
181. 匿名 2021/04/29(木) 15:49:13
>>152
同棲するときも絶対二つ部屋はいるよね
182. 匿名 2021/04/29(木) 15:54:27
私の夫もゲーム好きで何度も喧嘩してるよ。
休みの日、お風呂とご飯とトイレと煙草以外の時間はほぼゲーム。私が仕事から帰宅してるのに気付かずひたすらゲームやり続けてる姿には本当に呆れた。その度に「やるなとは思ってない、ただ少しだけで良いから私と一緒に過ごす休みの日を作ってくれって」って言ってるけどいまいち納得出来てないみたい。
ゲームなんて大嫌い。
183. 匿名 2021/04/29(木) 15:54:48
ゲーム好きは現実世界から逃げてる。
ゲーム中は人間的成長は見込めない。大人しく子育てと自分育てを楽しめる男じゃないと妻と子供迷惑。 1件の返信
184. 匿名 2021/04/29(木) 15:56:51
一軒家買って妻を専業主婦にさせられるだけ、子供にお金かけられる余裕のある夫だけはゲームしていい
185. 匿名 2021/04/29(木) 15:57:59
ゲーム依存とか精神異常
架空の達成感や視覚的刺激求めてとうする?
186. 匿名 2021/04/29(木) 16:03:32
>>152
私のとこも同じ!私がゲーム好きだから相手もするようになって今では一緒に楽しんでる!
187. 匿名 2021/04/29(木) 16:10:21
私がゲーマーで、出産するまではずっとしてた。
皆さんの言葉が耳に痛いです。
産後は育児が大変すぎて、ぱったりとしなくなったんだけど。
男性は優先順位が変わらないだろうし
ゲーム辞めてって言っても難しいだろうね。
でも、そんなにゲームってだめかな?
課金が多いとかなら問題だけど
風俗通いとかキャバクラ通い、ギャンブル、パチンコ等々より
お金かからないと思うけど。
やっぱダメか。 1件の返信
188. 匿名 2021/04/29(木) 16:11:49
>>9
私の友達も彼氏がそのゲームに熱中しすぎて大変だったみたいです。
対人ゲームでRPGみたいに終わりもないらしく本当に朝までやっているそうです…。
189. 匿名 2021/04/29(木) 16:13:01
>>162
私も泥棒来たら秒で死ぬわw
ヘッドセットしてたら外の音聞こえないよねw
190. 匿名 2021/04/29(木) 16:22:48
>>168
すごい偏見だね
それに人の所有物壊すのは間違ってると思うよ
自分で言うてる事おかしいと思わないの?
191. 匿名 2021/04/29(木) 16:25:51
>>171
ゲームに親でも殺されたん?
192. 匿名 2021/04/29(木) 16:27:22
>>187
個人的にはゲームが駄目とは全く思いません。ただ家族との時間もとって欲しいだけです。1日部屋に籠ってゲームする日があっても良い、でもその次の休みは家族とどこかに出掛けたり一緒に過ごす事をしてほしいだけなんです。
193. 匿名 2021/04/29(木) 16:43:01
>>9
旦那APEXやってる。やってる時ほぼ常にイライラしてる
楽しい要素あるの?って聞いたら
95%の時間は楽しくないけど敵を倒す5%くらいの時間だけ楽しい、パチンコみたいな感じらしい
194. 匿名 2021/04/29(木) 16:46:13
>>69
私も同じです。旦那はゲームあまりやらないですが、旦那仕事中息子とずっとゲーム楽しんでます。ゲームやらせることに旦那は不満があるみたいですが、雨の日とか家から出たくない日とか他に何したら良いのかよくわからなくて。ゲーム好きの子供に育つのはやはり良くないのかと悩んでるところです。
195. 匿名 2021/04/29(木) 16:58:29
私はゲーム大好きで、彼側の人間です。
オンラインでがっつり毎日プレイしてます。
結論から言うと、趣味を理解できないなら性格は合わないと思います。
196. 匿名 2021/04/29(木) 17:01:23
これは……良くないな
同じレベルでゲーム好きの女の子
っているじゃん。そんな子じゃ
ないと不満がどんどん溜まるよ〜
197. 匿名 2021/04/29(木) 17:14:00
ゲームにハマるのは大抵の男子が通る道だろうから変だとは思わないけど、自分が彼女だったらいい歳して休みの日にずーーっとゲームしてる彼氏は冷めちゃいそう
198. 匿名 2021/04/29(木) 17:15:48
ゲーム好きは現実世界から逃げてる。ゲームの世界が現実だと思ってる。区別も付かずに遊び歩いてる。ゲーム依存は怖いよ?
人間らしく子育てと自分育てを楽しめる男じゃないと妻と子供迷惑。後仕事の人にも迷惑。悪い噂立てられるよ。
199. 匿名 2021/04/29(木) 17:18:31
まだギャンブルやアイドルの方がマシ。現実見てるし。特にアイドルは現実見てるし許せる。けどゲームは現実見てないから許さない
200. 匿名 2021/04/29(木) 17:20:40
>>183
この人の言うとおり。現実見てない。妻と子が可哀想。結婚するならゲーム辞めさせてアウトドアさせるべき。もし嫌なら別れる。ゲームしてる人はまとめじゃない。
201. 匿名 2021/04/29(木) 17:50:49
うちの旦那も休みの日は朝から晩まで
パソコンでゲームしてるわ。
まぁ、私も家事の合間に漫画読んだり
小説読んだり好きにしてるんだけどさ。
旦那はほとんど子どもの相手もゲームでしか
しないから、クソだな。と思う時もある。
202. 匿名 2021/04/29(木) 18:37:06
昔マシューズベストヒットTV見たいのに旦那がゲームしてて、どんだけ辞めてって言っても
あとちょっとあとちょっと
で、あとちょっとから結局辞めたの45分後
結局見られなかったし
録画すれば良かったんだろうけどさ
お前のあとちょっとは45分なのかよって腹立ったわ 1件の返信
203. 匿名 2021/04/29(木) 18:52:03
私の旦那は四六時中ゲームしてるけどプロゲーマーとして配信して年収7000万だから文句ないよ
204. 匿名 2021/04/29(木) 19:05:44
私自身がゲーム廃人だけどオンラインゲームにハマってる人との交際はやめた方がいい。
フレンドに既婚者の男性沢山居るけどボイチャ越しで全く家事手伝ってないのがわかる。(赤ちゃんの泣き声がしてるのに放置、ガチャガチャと洗い物する音が聞こえる(奥さん怒ってわざと大きな音立ててるのかってレベル))
更にボイチャで話してこちらが女子とわかると既婚者でも口説いてくる男多い。
LINE聞いてきたり住んでる地域聞いてきて近かったらオフ会しようみたいな。
私は純粋にゲームを楽しみたいだけですが、女性にもこういう出逢い厨が居るのでいつ彼氏さんや旦那さんも誘惑されるかわからないと覚悟しておいた方がいいです。
205. 匿名 2021/04/29(木) 19:07:17
旦那も私もゲーム大好きだけど夜はお風呂もご飯も済ませてから、平日の夜は日付け変わるまで、プレイ中うまくいかなくてもイライラしないってルール決めてる
だけどどちらかがゲームに一切興味無いとそんなに何が楽しいんだろうと思ってしまうだろうな~と思う
206. 匿名 2021/04/29(木) 19:14:55
うちの旦那がゲーム依存
ずっと座りっぱなしだからかメタボだし下肢静脈瘤かな?
お腹周りと下半身がめちゃくちゃ太ましいんだよね
見るからに不健康そうで心配
207. 匿名 2021/04/29(木) 20:05:18
>>202
分かる(TT)うちも「10時になったらゲーム終わるから一緒にお風呂入ろう」って言われたから頑張って10時までに家事全部終わらせたのに結局夫がゲーム終えたのが10時45分。
ゲーマーって時間の感覚がおかしいんですかね。 1件の返信
208. 匿名 2021/04/29(木) 20:37:59
>>169
ありがとうございます。
目を覚まします。
209. 匿名 2021/04/29(木) 20:40:00
>>207
勢いついてたら止まらないんでしょうね…
今盛り上がってるぜー!やめらんねーオラオラオラ!
みたいな
210. 匿名 2021/04/29(木) 21:06:32
>>179
婚約、同棲、入籍の予定です
仕事の都合で今は近くで暮らしていないのですが、来年度から暮らす予定です
なので結婚後も含め一緒に暮らすという意味でルールを作ろうと話していました
言葉足らずですみません
211. 匿名 2021/04/29(木) 21:23:42
うちの夫も大のゲーム好きだけど静か〜に黙々とやってるよ
立つのは風呂トイレくらい
私は気にしないで自分の時間過ごすかゲームに夢中の夫を観察してる
人様の迷惑にはなってはいけないし私との出掛ける予定に影響させたりもしないから問題無い
212. 匿名 2021/04/29(木) 21:34:33
うちの夫もかなりのゲーム好き。
スマホでオートモードでゲームしつつ、スイッチもやってる。
オンラインもやるけど、会話なしで、たまに小声で独り言が出るくらいなのでそれほど気にならない。
ただ大声はちょっと嫌かも、うるさいし近所迷惑になるしイライラしそう。
ゲームが好きがどうのじゃなくて、ルールやマナーを守れるかどうかが大事だと思う。
もちろん、オンラインを通じて浮気なんて論外!
213. 匿名 2021/04/29(木) 22:44:48
私も旦那もゲーム依存。
今は子供いないけど将来できたら協力してくれるのかな。
ゲームには何歳になったら飽きてくれるのか。
おじいちゃんになるまではやらないよね、さすがに。
うんざりする日々。
214. 匿名 2021/04/29(木) 22:53:41
正直ゲーマーが付き合える人って、余程寛容的な彼女か同じゲーマーでないと難しいと思うよ。
あと、キャバクラとかパチンコよりマシでしょ?って言ってる人いるけど今はゲーム内でも普通に出会いもあるし既婚者の男女が色目使って不倫まがいの事も平気でしてたりするからね。
たかがゲームだけど、されどゲームでもあると思う。
私は過去にゲーマー彼氏に苦労したので趣味がゲームの人とはあまり付き合いたくないかな〜。