2021年06月30日

タイプじゃないと生理的に受け付けないの違い

情報元 : タイプじゃないと生理的に受け付けないの違いガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3455958/


1. 匿名 2021/06/28(月) 21:39:45 

主は婚活で出会った彼と結婚前提に付き合っていますが、 結婚を目前に彼の顔と仕草が無理になりました これは元から顔がタイプじゃないから、一気に気持ちが噴き出したのでしょうか? それとも、生理的に受け付けなくなったのでしょうか? 結婚願望が長年あり、やっと結婚できる!と思ったものの、自分の気持ちの変化について行けません そう思った具体例は、食べる顔を見たくない、スキンシップをあまり取りたくない、たまにじっと見られる目が怖いです 46件の返信

2. 匿名 2021/06/28(月) 21:40:31 

好き、という気持ちがないだけじゃないかな

3. 匿名 2021/06/28(月) 21:40:41 

生理的に受け付けなくなるのは本能 1件の返信

4. 匿名 2021/06/28(月) 21:40:42 

それ無理じゃん

5. 匿名 2021/06/28(月) 21:41:06 

4件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/06/28(月) 21:41:09 

好きだったら臭くても愛着湧く(笑) ペットの猫もそんなかんじ 2件の返信

7. 匿名 2021/06/28(月) 21:41:14 

結婚目前にして本能が目覚めたんじゃない

8. 匿名 2021/06/28(月) 21:41:21 

マリッジブルーとは違うの? 1件の返信

9. 匿名 2021/06/28(月) 21:41:27 

タイプである=ストライク タイプじゃない=ボール 生理的に無理=デッドボール 9件の返信

10. 匿名 2021/06/28(月) 21:41:30 

生理的に…じゃないかな? 私は旦那全然タイプじゃないけど、生理的には受け付けれるから。 1件の返信

11. 匿名 2021/06/28(月) 21:41:30 

婚約してるのかな? マリッジブルー? 悪いとこしか目につかないなら 結婚生活難しい部分あるかもね

12. 匿名 2021/06/28(月) 21:41:46 

そう言って40歳を超えてもう悲惨になる

13. 匿名 2021/06/28(月) 21:42:04 

それはもう無理だと思う 相手のためにも早く別れた方がいいんじゃない

14. 匿名 2021/06/28(月) 21:42:19 

生理的に嫌いなんじゃない? 結婚したいが為に焦りすぎ

15. 匿名 2021/06/28(月) 21:42:36 

なんかもう対処できないんじゃないかなそれは、って思うわ…

16. 匿名 2021/06/28(月) 21:42:39 

>>1 女性は1割の男性しか受け付けない 男性は9割の女性を抱ける だからだよ 遺伝子が拒否する男性は受け付けなくなる 4件の返信

17. 匿名 2021/06/28(月) 21:42:48 

生理的に無理は本当に無理 タイプじゃないは無理したら一緒にいれる

18. 匿名 2021/06/28(月) 21:42:53 

最初は結婚出来る事にテンション上がってよく見えてなかったけど冷静になった時に改めて見たら何この人なんかキモい…とかそんな感じ?

19. 匿名 2021/06/28(月) 21:42:59 

単に最初から好きじゃなかっただけだと思う 生理的に無理だったら最初から無理だよ 1件の返信

20. 匿名 2021/06/28(月) 21:43:04 

21. 匿名 2021/06/28(月) 21:43:05 

生理的に〜 さらっと使う人いるけどさ、 それ、よっぽどやで。

22. 匿名 2021/06/28(月) 21:43:12 

>>1 主さんにとって結婚が無意識にゴールになってない? 六感がスタートだと知らせてくれたのかもよ?

23. 匿名 2021/06/28(月) 21:43:18 

結婚を目前に彼の顔と仕草が無理になりました って何気に酷くない? 3件の返信

24. 匿名 2021/06/28(月) 21:43:26 

>>5 岩尾 生理的に… キムタク かっこいいと思うけど私は黒髪短髪色白が好きだからキュンとはこない

25. 匿名 2021/06/28(月) 21:43:45 

タイプじゃないのは良さは分かるけど私は好きにならないって感じ。生理的に受け付けないのはもうそれを越えて気持ち悪さを感じるイメージだった

26. 匿名 2021/06/28(月) 21:43:48 

タイプじゃないだけなら友達付き合いは出来る 生理的に受け付けないのはもう全て無理だよ 1件の返信

27. 匿名 2021/06/28(月) 21:43:55 

生理的にっていうことだから、エッチやスキンシップを受け入れられるかどうしても無理かというところがポイントでしょう

28. 匿名 2021/06/28(月) 21:44:03 

生理的に無理はタイプじゃない枠にすら入らないとりあえず近づくのすら無理な感じかな

29. 匿名 2021/06/28(月) 21:44:03 

多くの女は生理的に受け付けなくても、金持ってるという理由で結婚してるから、なんとかなるよ。

30. 匿名 2021/06/28(月) 21:44:04 

>>1 そう思うなら結婚しないほうがいい、結婚するより別れる方がすごく大変 今ならバツが付かず、又婚活して合う人を見つけたらいい

31. 匿名 2021/06/28(月) 21:44:08 

結婚って衣食住を共にするわけだから、現時点でそれなら絶対やめた方がいいとおもう! 1件の返信

32. 匿名 2021/06/28(月) 21:44:15 

>>1 タイブじゃないんだよ スペックで付き合ったが本能的に受け付けないだけ もうそうなると回復は難しい 色々幻滅したのでは?

33. 匿名 2021/06/28(月) 21:44:19 

>>16 9割は言い過ぎじゃない? 3件の返信

34. 匿名 2021/06/28(月) 21:44:23 

プラスかマイナスか。 タイプは0〜+100まで 生理的に無理は0〜−100まである感じ。

35. 匿名 2021/06/28(月) 21:44:25 

結婚に目が眩んでただけだと思う。冷静になったんじゃないかな

36. 匿名 2021/06/28(月) 21:44:33 

>>1 理由を突き詰めても意味無い気がする。 スキンシップを取りたく無いって思った時点で終わり。それってもう好きじゃ無いじゃん。 顔がタイプじゃなくても好きならスキンシップしたいと思うだろうし、タイプどうこうじゃないと思うよ。 結婚はやめたほうがいいよ。

37. 匿名 2021/06/28(月) 21:44:34 

生理的に無理→小林廣輝アナウンサー

38. 匿名 2021/06/28(月) 21:44:44 

>>26 ね。同じ空間にもいたくない。

39. 匿名 2021/06/28(月) 21:45:03 

>>1 生理的に無理な部類。 まだ性格を知る前に受け付けなくなってしまった。 フィーリングがダメなら仕方ないよ。

40. 匿名 2021/06/28(月) 21:45:20 

タイプじゃない➡無感情 生理的に受け付けない➡嫌悪感しかない

41. 匿名 2021/06/28(月) 21:45:24 

>>1 ムリムリ 結婚する前に謝罪した方がいいよ 入籍前なら前科つかずに済む 1件の返信

42. 匿名 2021/06/28(月) 21:45:31 

生理的に受け付けないは一緒の空間にいたくないくらいで、好きじゃないは恋愛感情ない男友達も入るかな

43. 匿名 2021/06/28(月) 21:45:43 

手を繋げるか繋げないか

44. 匿名 2021/06/28(月) 21:46:22 

マリッジブルーになったけど、結婚前日に急に結婚が嫌になって号泣しました。 でも次の日彼と会ったら嘘のようになんともありませんでしたよ。 だからマリッジブルーとは違う気がする。

45. 匿名 2021/06/28(月) 21:46:25 

生理的にムリ = 友達としてでもムリ タイプじゃない = 異性として惹かれない 1件の返信

46. 匿名 2021/06/28(月) 21:46:37 

相手の脇の下のにおいを嗅げるかどうか

47. 匿名 2021/06/28(月) 21:46:59 

>>1 男友達止まりにあるあるだと思う 友達だから付き合える程度の関係性 生理的に異性として受け付けられないの 少し手が触れただけでもゾワッとするの 1件の返信

48. 匿名 2021/06/28(月) 21:47:29 

私はタイプじゃなくても好きになるとなんでも許せちゃう 生理的に無理は何をしてても嫌なんだよね話したくもない

49. 匿名 2021/06/28(月) 21:47:30 

マリッジブルーだろうね。 私もなったわ。なにからなにまで嫌になった。 けど引き返せなかった。 それなりに上手くやってるけど やっぱり心から納得してマリッジブルーにならない人と結婚した方がいいと思います 1件の返信

50. 匿名 2021/06/28(月) 21:47:31 

>>9 生理的に無理なのに当たらないでほしい、、 2件の返信

51. 匿名 2021/06/28(月) 21:47:34 

私も何年も婚活してて 条件良くて付き合ったけどセックスできなくてムリだと思った人、身体の関係はもてるけど一緒に過ごせば過ごすほど否定から入るとこと声が無理になってきた人とかたくさん試してはムリを繰り返したよ😭 結局高校の同級生と再会してトントントンで結婚した。 大好きすぎて過去の女性にヤキモチやきすぎるのが問題だけど幸せだよ。 そんなこともある。 トピタイとは違うけどとりあえず違うと思ってやめたら運命の人に出会うかも??

52. 匿名 2021/06/28(月) 21:47:48 

>>1 目前で気づいて良かったじゃん 結婚に目が眩んでたけど 手に入りそうになってフィルターが外れたんだね

53. 匿名 2021/06/28(月) 21:47:53 

タイプじゃない→恋愛対象にはならなくても友達としては付き合える 生理的に受け付けない→恋愛どころか友達も無理、関わりを持つのも嫌

54. 匿名 2021/06/28(月) 21:47:57 

タイプじゃなくてもだんだん好きになる事はあるけど、 生理的に無理になった場合は、本能的に拒否してるからどうにもならないんじゃないかな。 一回ゾワゾワ、イライラし出したら元に戻るのはよっぽどの事がないと難しいかも。

55. 匿名 2021/06/28(月) 21:48:21 

>>1 職場の女性が結婚相談所で知り合った人と結婚した 主と同じような事を言いながら・・・ 半年で離婚してたので、周囲もやっぱりねという感じ 気持ち悪かったんだって とりあえず結婚をしてみたかっただけのようで相手が可哀想

56. 匿名 2021/06/28(月) 21:48:22 

>>1 主さんと全く同じように感じて別れたことあります! 生理的に無理だと思ったらいくら良いところを見つけても好きになることはないと思います。

57. 匿名 2021/06/28(月) 21:48:27 

生理的に無理だと見ててげんなりしてくる。 たいぷじゃないは気持ちがあれば段々よくみえて好きになれる。

58. 匿名 2021/06/28(月) 21:48:27 

>>1 昨日も同じようなトピ見たぞ そのトピ主さん?

59. 匿名 2021/06/28(月) 21:48:29 

私なら、そう思うようになっちゃったなら別れるなぁ 相手には失礼にならないように&執着されないように理由作って。 「隠してたけど実は男性恐怖症なの。ずっと頑張ってデートしてたけど、結婚すること考えたらやっぱり怖くなった」とかって。これならまだ、他に好きな人ができたとか生理的に無理だとかより恨まれないし。

60. 匿名 2021/06/28(月) 21:48:52 

>>1 恋に恋してる的な感じではじめはフィルターがかかって気づけなかったけど、いざ結婚目前になって冷静になったらそもそも生理的に無理な相手だった、みたいなパターンでしょうね… 顔を見られるのも嫌なのは相当に生理的に無理な証拠では…!

61. 匿名 2021/06/28(月) 21:49:05 

>>31 生理的に無理な人と暮らすとか拷問だよね! 今のうちに別れた方が自分と相手のためだよ!

62. 匿名 2021/06/28(月) 21:50:09 

理由を知ってどうなるの? 結婚したいなら次いくしかないと思う。 ずーーーっと一緒にいるんだよ?

63. 匿名 2021/06/28(月) 21:50:30 

>>1 生理的に無理ってことなんだろうけど、結婚がリアルになった途端に拒否反応が出るのが癖になっちゃってなかなか結婚出来なくなる人もいるからそこも気をつけてほしい。

64. 匿名 2021/06/28(月) 21:50:45 

>>1 そういうのって、初めからこの人は好きになれないと分かってたけど、付き合ってれば何かのきっかけで好きになれるかも?とか、自分を騙してただけ。 結局自分に嘘付けなくなったんだよ。 相手にも失礼だよね。

65. 匿名 2021/06/28(月) 21:50:48 

振って後悔したことありますか?彼氏ではないですが、何度かデートを重ねて結婚前提につきあってほしいと言ってくれてる男性を振ろうと思っています。 理由は単純に顔が好きになれないからなのですが、この人を振ってほんとにいいんだろうか?この先この人よりいい...

66. 匿名 2021/06/28(月) 21:51:01 

ID:PYYhIXmhNm  >>16 男性の女性に対する守備範囲が広いのってホントなのかな。 2件の返信

67. 匿名 2021/06/28(月) 21:51:42 

生理的に無理 →とにかく人間として嫌で、恋愛とか結婚とか論外だし、嫌悪感しかない タイプじゃない →自分の理想とは方向性が違うけど、それはそれで受け入れられるし、恋愛も結婚もなしではない 1件の返信

68. 匿名 2021/06/28(月) 21:52:14 

キスできるかどうか

69. 匿名 2021/06/28(月) 21:52:22 

>>8 そう考えて強行突破するのも怖いなぁw 主さん、寝ても覚めてもその顔が隣にいる事に耐えられる?????

70. 匿名 2021/06/28(月) 21:54:04 

便乗させてください。 私も最近顔はタイプではないけど性格が好きで付き合った人いるんだけど、ふいに肩を触られてゾワっとしたのと真正面に座ってご飯食べるとご飯が美味しくなく感じるのは生理的に無理ということだよね?胸がいっぱいで完食できないかと思ってたんだけどいつも完食する私がその彼の前だとご飯残す。 2件の返信

71. 匿名 2021/06/28(月) 21:54:06 

八重歯。なんか詰まってそうで。

72. 匿名 2021/06/28(月) 21:54:19 

>>5 このCM面白かったねw もう今のキムタクじゃ成り立たないけど

73. 匿名 2021/06/28(月) 21:54:35 

>>9 これは退場するしかないね。

74. 匿名 2021/06/28(月) 21:54:49 

その感情を見て見ぬふりして結婚しない方がいいよ!

75. 匿名 2021/06/28(月) 21:55:41 

>>1 例えば体臭で誰もが臭いと思う体臭でも遺伝子的に合えば気にならないとか聞いたことあるよ 同僚でも何かしてくるわけではない顔がブーとかでもないのに、近寄ってくるだけで嫌悪感ある男とかいる 1件の返信

76. 匿名 2021/06/28(月) 21:55:45 

生理的に受け付けないってリアルに口にする人の方が結構やばくない? 1件の返信

77. 匿名 2021/06/28(月) 21:56:07 

第一印象タイプじゃない程度だったけど、一緒に食事してみて生理的に無理!てなった人いたいた。 私が食事してる姿を笑いながら黙ってじーっと見てきたり、次のお誘いLINEが「今日はそっちの好みに合わせてお店選んだから今度は俺の好きなお店に行こう」て内容で、(別に最初から私の好みのお店でお願い!なんて頼んでないし、私にお返ししなきゃって思わせて次の約束取り付けようとしてる魂胆が見えて気持ち悪い)て思って次の約束はしないままフェードアウトした。 あの嫌悪感を感じた状態で結婚なんて絶対地獄だしお相手にも誠意がないと思うよ。(フェードアウトした私が偉そうに誠意とか言えるもんでもないけど) 結婚したら半世紀くらい連れ添うんだから、ちゃんと覚悟し合える人探しなよ。 2件の返信

78. 匿名 2021/06/28(月) 21:56:13 

>>70 食事って、アッチの相性とも関連あるとか言わない? 一緒に食事が無理なら、アッチも合わないんじゃない? 下世話なこと書いてごめん💦 1件の返信

79. 匿名 2021/06/28(月) 21:57:21 

>>9 ウマイw

80. 匿名 2021/06/28(月) 21:57:40 

タイプじゃなかった人を好きになる事はあっても、生理的に無理な人を好きになる事は無い

81. 匿名 2021/06/28(月) 21:57:58 

なるほどなー、やっぱり恋愛というプロセスを省くと こういう事がおこるわけか。。

82. 匿名 2021/06/28(月) 21:59:00 

>>1 マリッジブルー?と思ったけど、やっぱり元から顔がタイプじゃないのが大きいと思う。セックスできないなら彼も不幸になるから結婚はやめた方がいいよ。

83. 匿名 2021/06/28(月) 22:00:02 

>>41 相手が可哀想だよね。 理由が理由だけにw

84. 匿名 2021/06/28(月) 22:00:03 

タイプじゃない=好きになる可能性はある 生理的に無理=どうなっても無理

85. 匿名 2021/06/28(月) 22:00:10 

>>77 3回読んじゃった 3回ぞわぞわしたよww その男キモすぎて死ねる 1件の返信

86. 匿名 2021/06/28(月) 22:01:15 

>>33 いやいや、有名な話だよ 男は殆どの女は抱けるんだよ ばら撒きたい性だから 女は優秀な遺伝子を選ぶ性だから大半の男は受け付けない 1件の返信

87. 匿名 2021/06/28(月) 22:02:06 

>>1 それはだめなパターンだと思う 明るいところで見る彼の仕草とかが無理だと辛いよ 暗い中でするセックスはできてもね

88. 匿名 2021/06/28(月) 22:03:10 

>>66 そうだよ だから奥さんよりブスでも浮気ならいくし、風俗とか顔隠したらいけるとか話あるじゃん

89. 匿名 2021/06/28(月) 22:03:12 

>>1 それはもう好きじゃないんだよ 流石に好きじゃない人とは結婚できないよね 嫌いに片足突っ込んでるもんね

90. 匿名 2021/06/28(月) 22:03:27 

タイプである→不戦敗 タイプじゃない→試合した結果次第 生理的に無理→敵前逃亡

91. 匿名 2021/06/28(月) 22:04:29 

>>1 顔がタイプだと ある程度の事は許せる ある研究では、顔が好みだと末長くうまくいくらしい 主さん、顔がタイプじゃないからダメなんだよ 1件の返信

92. 匿名 2021/06/28(月) 22:04:44 

>>6 私の彼もオデコちょっと来てるけど、好きだから全く気にならない。つるっぱげになっても好きだと思う。 でも職場のハゲたおじさんたちの顔が間近に来たらと思うと無理…w 好きかそうでないかだよね。

93. 匿名 2021/06/28(月) 22:05:11 

私もキス以前は大丈夫だったけれど、キス後から急激に熱が覚めて拒否反応起こして生理的に無理になって別れたよ 結婚したあとに別れるくらいなら今の方がまだマシだと思う

94. 匿名 2021/06/28(月) 22:05:14 

>>1 私も婚活で出会った人がいて、後日その人からご飯のお誘いメールが来た途端にお腹が猛烈に痛くなり下し、しばらくトイレから出れなかった。これはきっと生理的に無理だと体が反応したんだと思う。タイプじゃないのは気持ちの問題で、生理的には体に出る気がする。気持ち悪いとか。私も誰かにそう思われてるだろうな

95. 匿名 2021/06/28(月) 22:05:46 

>>33 彼女にしたい、奥さんにしたい9割との女性にはさすが思わないだろうけど、抱くだけならしたいと思う。 だって、男ってまだ見たことない女に、金払ってまで抜いてもらいたい生き物だよ?(男の人向けのソープなどの風俗が圧倒的に多いから) すごいよね〜そしてきもいよね〜 4件の返信

96. 匿名 2021/06/28(月) 22:06:07 

タイプじゃないは可もなく不可もなし、生理的に無理は不可!ぞわぞわする!って感じじゃない?

97. 匿名 2021/06/28(月) 22:07:14 

>>1 相手から告白されて付き合うパターンだとキスされそうになると無理!ってなって振ってた。 自分が好意もった人とならすんなりキスできたからやっぱり好きじゃないとできないよ

98. 匿名 2021/06/28(月) 22:07:31 

>>1 タイプじゃない=無理な理由が明確 生理的に無理=明確な理由はないが無理

99. 匿名 2021/06/28(月) 22:07:52 

結婚してから無理になるならまだしも、今からそれだとヤバい。生理期間以外にそうなるなら、もう別れよう。

100. 匿名 2021/06/28(月) 22:08:03 

気持ち悪いって思っちゃったら、もう無理だよね

101. 匿名 2021/06/28(月) 22:10:37 

>>1 私もデートしてた男性のことが突然生理的に無理になったことがあります! 付き合う前の段階でしたが、、、 とにかく顔やスタイル、全てが急に無理になってしまい、デートの待ち合わせ時間になると吐き気と頭痛がするようになったので付き合うことにはならなかったです💦

102. 匿名 2021/06/28(月) 22:11:29 

>>1 受け付けない人から お菓子をもらったけど食べられなかった 意外な自分に気がついたよ、最近 主さん、それ無理なパターンだよ 嫌悪感でいっぱいになるパターン

103. 匿名 2021/06/28(月) 22:12:49 

>>45 タイプではなくても話しているうちに好きになって付き合うことはある。生理的にムリな人とは最初から関わらない。

104. 匿名 2021/06/28(月) 22:13:28 

>>9 おっさんつまんねーよ

105. 匿名 2021/06/28(月) 22:14:00 

>>85 文章にしてみるとたいしたことされてない気がするな…て思いながらコメント投稿したから、気持ち悪さがちゃんと伝わってて良かった😂 当時は本当に気持ち悪くて気持ち悪くてLINE来るたびにゾッとしてたよ~ 1件の返信

106. 匿名 2021/06/28(月) 22:14:06 

>>49 マリッジブルーは相手関係なく「結婚」そのものがストレス

107. 匿名 2021/06/28(月) 22:14:30 

>>78 そのようなこともあるんですね、、、ただ胸がいっぱいで食べれられないと勘違いしていました。たしかにそっちをいたすのも想像できないです、、、

108. 匿名 2021/06/28(月) 22:14:59 

主です 皆様、コメントありがとうございます 私としては、彼の顔がタイプじゃないことが原因で、結婚してから何とかなりそうなら、このまま結婚しようと考えています もし生理的に受け付けなくなった場合、治すことは可能でしょうか? 性格は良い人なのです 7件の返信

109. 匿名 2021/06/28(月) 22:15:05 

>>23 酷いけども、そういうのは理性でコントロールできない感情だから、生理的に無理、ってのに当てはまるし、結婚はしない方がいいと思う。 タイプじゃない、ってだけなら、相手の食事のマナーが悪くても、もー、もっと綺麗に食べてよー!って笑いながら言える感じ。 生理的に無理ってのは、言葉が出る前に胸の内で嫌悪感が湧く。 私の元彼も今の夫もデブだけど、元カレが汗かいてたらウゲっとなり、夫が汗かいてたら、きゃー、汗臭いんだけど!って笑える感じ。

110. 匿名 2021/06/28(月) 22:16:34 

タイプじゃない→恋愛を考えるほどの点数じゃない 生理的に受け付けない→0以下。マイナス

111. 匿名 2021/06/28(月) 22:17:49 

タイプじゃないは、友達止まり。 生理的にムリは、友達としても距離を取りがち(1対1でなければ…)。

112. 匿名 2021/06/28(月) 22:18:56 

私何年も前デートしてた人が素手で手渡してくれたスルメ、食べたくねぇって思ってその人とのその後のお付き合い断った。 コロナでもないし不潔な人でもないのになぜか嫌だった。

113. 匿名 2021/06/28(月) 22:23:43 

>>108 生理的に…は、一度そう思ったら2度と無理だよ。

114. 匿名 2021/06/28(月) 22:24:01 

キスが気持ち悪かったが引き金になり、彼氏のことが受け付けなくなってセックスレスになって紆余曲折の後別れることができました。 生理的に受け付けないは、絶対無理!こいつとだけは無理!という気持ちが大きい タイプじゃないは、好きなタイプではないけどいいところも見つけることができるレベル。

115. 匿名 2021/06/28(月) 22:25:19 

>>1 付き合い始めのころの私と同じ! 私の場合彼の真顔とか寝起きの顔が無理だった… けど性格の良さを知って 色々絆ができた今では最初よりはマシに見えるようになりました。 笑顔はカッコいいな。とか思うようになったりとか。

116. 匿名 2021/06/28(月) 22:27:12 

清潔感が無いと無理

117. 匿名 2021/06/28(月) 22:27:39 

>>23 結婚した後に『好きじゃなかった』と夫に言われた風なトピックなかった?それは言われる方キツイよ。 今ならマダタスカル! 1件の返信

118. 匿名 2021/06/28(月) 22:27:46 

>>108 私も無理だと思うなー😅 一方的に無理になってしまったことでたぶん主さんは彼への罪悪感もあるんだと思うけど、このまま進めば引き返すのもどんどん困難になるし、余計に相手を傷つけてしまうかもよ😔

119. 匿名 2021/06/28(月) 22:29:20 

>>5 私は岩尾の方が好き

120. 匿名 2021/06/28(月) 22:30:03 

決してブサイクではないんだけどなぜか生理的に無理というか怖いと思う顔がある。 なんか無理怖いって思う人大体似てる。なんかがある。

121. 匿名 2021/06/28(月) 22:30:28 

>>1 初めてその彼と直接会った時、どう思ったかを思い出してみる 第一印象が悪くない、雰囲気が良かったのなら、そのまま進んでも良いと思う だけど、最初に「ん?」と少しでも違和感を感じたなら(あんまり好みの顔じゃないな…というのも、反対に、かっこよすぎる…とかいうのも入る)やめておくに限る 2回目以降の違和感はたぶんそのときそのときで修復できる可能性があるけど、第一印象の違和感はかなりの確率で悪化する 勘というのは意外と当たる

122. 匿名 2021/06/28(月) 22:30:46 

>>9 わかりやすい!

123. 匿名 2021/06/28(月) 22:32:11 

>>95 同意!キ◯いよね〜www

124. 匿名 2021/06/28(月) 22:32:25 

>>1 何となくわかる タイプじゃないと何かされたりすると許せなくなるのよ、お陰で男全般が苦手になった 付き合ってないよ 私に言い寄ってきたと思ったら、他の女にも言い寄って、その人が駄目なら私に戻ってくる男がいた している事も可愛くないし、タイプじゃないから生理的に人として受け付けなくなったのをわかってくれる人いたら嬉しいな 2件の返信

125. 匿名 2021/06/28(月) 22:35:58 

>>105 たぶんこれもタイプな人だったら嬉しかったんだと思うよねw その彼が笑顔の奥で何考えてたのか分からないけど、食べてる姿可愛いな〜とか思いながらニコニコ見られてたとしたら、生理的に受け付ける人相手なら嫌な気しないよね? 難しい問題だな〜😅 まあ恩着せがましい方向で次の約束取り付けるのは、誰であれ嫌な気するけど… 1件の返信

126. 匿名 2021/06/28(月) 22:36:00 

>>3 私は生理的にムリな人は直視できない 3件の返信

127. 匿名 2021/06/28(月) 22:36:43 

>>1恋愛して結婚するんじゃないんだから仕方ないよ…男性の方も主さんのことどう思ってるのかな…お互いに妥協し合ってると思うよ だって婚活で出会ったんだもん 生理的に無理ならやめたほうがいいよ 遺伝子が拒否反応を起こしてるよ

128. 匿名 2021/06/28(月) 22:37:23 

>>91 相手の顔が好きじゃないなら、その人の横顔に見とれたり、寝顔が可愛いなんて思うことはないんだろうね。 子ども産むとは限らないけど『俺の子どもを産んで育てて』と言われたらどんな感情になるんだろう? (がるちゃんでも)好きな相手とベッドの上では多少の不満があったりするのに、そんな相手だと粗ばっかり見えてしまいそう。

129. 匿名 2021/06/28(月) 22:37:51 

生理的に無理な時は、笑顔を投げかけられた時や、触れられた時に背筋が何となくゾワッとする。 好きな人にキュンとするようなシーンで、拒否反応が出たら生理的に嫌って感じかなぁ〜。 でもそれって比較的早い段階でわかるから、そもそも付き合わない。

130. 匿名 2021/06/28(月) 22:39:04 

>>108 どうしても結婚したいなら、ぼんやりじゃなくなんで生理的にダメなのか考えてみたら? 匂い?食べ方?顔つき? やんわり注意して直してもらって改善されるならいいけど 逆に、相手にいい子だけど生理的に無理だなって思われながら結婚するのって嫌じゃないですか? 1件の返信

131. 匿名 2021/06/28(月) 22:40:05 

>>9 これ貴方が考えたの? 凄いなw 芸能人が言ってたらこのまま定着しそう 使おうかな?「あの人デッドボール」って いい?w 1件の返信

132. 匿名 2021/06/28(月) 22:41:18 

>>108 私は夫のこと「この人は無理だ!」って思ってた時期があったけど、会わなくなって5年後に再会した時になぜか「あれ、なんか見た目めっちゃ好み!」って思えてそれから付き合って結婚したの。 5年という時間が経っていて、自分の好みや相手に変化があってそれが合致したから成立した。 そんなことって奇跡的なことだと思う。無理なものは無理なケースが圧倒的に多いと思うよ。 時間が解決する保証もないし、生理的に無理かもしれない人に様子みるために時間かけてられないよね…。 2件の返信

133. 匿名 2021/06/28(月) 22:41:28 

タイプじゃないのは好みの問題 生理的ってのは本能的でその人の見た目とか性格云々関係なく無理 っていうイメージ

134. 匿名 2021/06/28(月) 22:41:47 

>>50 9さんじゃないけど ピッチャー交代ではどうでしょ?笑 1件の返信

135. 匿名 2021/06/28(月) 22:45:33 

>>108自分を洗脳して彼氏はイケメンって思い込むしかないと思うよ 生理的に無理ならセックスできないよね?彼との性生活に耐えられるの?

136. 匿名 2021/06/28(月) 22:45:50 

>>1 婚活でOKした男性なら年収とか大丈夫なんでしょう? 恋愛と結婚は別なんだから細かいことは目を瞑ろう 妥協しないといつまで経っても結婚出来ないよ

137. 匿名 2021/06/28(月) 22:46:00 

細胞レベルで好きになれるかどうか

138. 匿名 2021/06/28(月) 22:46:09 

>>47 わかる!触られるとゾワッとする人いるよね! 遺伝子レベルで身体が拒否してるって事だと思う。 手をつないだりキスしたりとかって、全て遺伝子が合うかどうか確認してるっていうの聞いてすごく納得した。 2件の返信

139. 匿名 2021/06/28(月) 22:47:28 

その昔蕎麦の食べ方で突然フラれることもありなん。

140. 匿名 2021/06/28(月) 22:48:15 

>>126 今の私だ。対面でご飯食べる時なんか見れない

141. 匿名 2021/06/28(月) 22:49:54 

>>1 結婚前に気づけてよかった!

142. 匿名 2021/06/28(月) 22:52:42 

>>124 めっちゃ分かります プラス100押したい位

143. 匿名 2021/06/28(月) 22:52:56 

>>130 主です 気になるところは、食べ方と顔です 食べ方は>>70さんと同じで驚いたのですが、正面で食べているとなぜかお腹いっぱいになって、完食できません 彼が帰ってから、残りを完食します また、自分でご飯を食べている時も、彼が乗り移ったような感覚になり、同じような仕草、食べ方で私が食べていないか不安になります 顔については、私がぼーっとしている時に目線を感じてふと見返した時の目が怖いです 出会った時は、そう感じたことはありませんでした でも思い返してみれば、たしかに顔はあまり見ていなかったかもしれません 匂いは大丈夫です 6件の返信

144. 匿名 2021/06/28(月) 22:55:15 

>>67 私は少し違うな 性格には特に不満はないけど、見た目がとにかく受け付けなくてキスとかセックスが無理なのが生理的に無理 別の言葉があるのかもしれないけど

145. 匿名 2021/06/28(月) 22:56:22 

>>16 それならガルちゃん民のほとんどが男性経験あるはずでしょ 経験無し多いんだよ

146. 匿名 2021/06/28(月) 22:56:37 

>>76 キスとかセックスが無理と言えばいい?

147. 匿名 2021/06/28(月) 22:57:14 

>>108 1〜2年交際してみたら? ただ見た目がタイプじゃないだけならしばらくすれば慣れるけど、それ以外に何かあれば段々それが顕著になってくるから。

148. 匿名 2021/06/28(月) 22:57:50 

>>108 私は頭痛、吐き気、うつ状態等 心身に出るようになって真剣交際と相談所をやめたよ

149. 匿名 2021/06/28(月) 23:05:54 

生理的に無理な男性って、どの女性から見ても生理的に無理だし、 だからこそどんなにスペックや中身が素晴らしくても余ってるし 優しくしてくれるんだよね

150. 匿名 2021/06/28(月) 23:07:41 

>>138 友人が結婚する前にそれ言ってたけど、今幸せそうだわ。会うたびに旦那の話してる。 私もお相手知ってるけど、高収入で気配りのできる優しい人だし、結局収入と人柄があれば何とかなるのかなと思ってる。 他人の家庭だから、友人には話さない内部事情はあるかもしれないけど。 1件の返信

151. 匿名 2021/06/28(月) 23:08:38 

>>125 確かにタイプの人だったら「食べてるところ見られると緊張するからやめてよ~笑」とか言いつつ楽しく食事できたと思う😂 2回目まして程度の知り合いでしかもタイプじゃない人だから(何この人…怖…)てなっちゃったんだな… 受け取り手(私)の勝手な印象の問題だから彼が全面的に悪い訳じゃなかったんだけどねぇ。 マイナスな印象になったところにトドメであのお誘いLINE(その後催促のLINEたびたび)だったから、拒否感でいっぱいになってしまったよ😇 1件の返信

152. 匿名 2021/06/28(月) 23:09:47 

タイプじゃない人とは結婚できるが、生理的に受け付けない人とは結婚無理

153. 匿名 2021/06/28(月) 23:12:16 

>>143 70の者です。主さんも同じ感覚なんですね。 相手がモグモグしている姿を正面から見たくないです、というか直視できない。なんだろうこの気持ち、、、。もやもやする。ソフトクリームもなんかあんまり美味しく感じなかったしその時も直視できなかった。身体が違う方向いてしまった。 1件の返信

154. 匿名 2021/06/28(月) 23:12:21 

>>132 運命ってこんな感じなんだろうなーと思って羨ましい限りでございます

155. 匿名 2021/06/28(月) 23:14:00 

>>143 うーん、基本的に好きな人とは自然と仕草は似るらしいから、同じ仕草をしたくないということは、逆に言うと本質的に実は彼氏を嫌ってるのかなと 目が怖いと感じるのも、何か彼の中の不穏なものを無意識に感じ取ってるのかも 主さんがどうしても彼と結婚したいのは伝わってくるけど、彼じゃなきゃどうしてもダメなのかなあ まあ、ただの素人意見だからね、心理カウンセラーとかに聞いてもらったら深層心理がわかるかもしれないよ

156. 匿名 2021/06/28(月) 23:14:27 

>>1 結婚ってそんなふうに思う人と一生一緒に暮らすのよ?相手にも失礼だし、続かないと思うけど。

157. 匿名 2021/06/28(月) 23:15:41 

>>143 すごくよく分かるな。私も見合い2回目で同じような事が起きたんで断った。

158. 匿名 2021/06/28(月) 23:16:21 

これじゃない感を持ちながらの結婚生活は絶対辛い… 本能が拒否してるんだと思う。 結婚=幸せではない 好きな人と結婚=幸せ なんだと思う。 1件の返信

159. 匿名 2021/06/28(月) 23:21:10 

>>1 最初は外見好きだったの?最初から外見はあんまりだけどって気持ちがあったの?それが答えじゃない?

160. 匿名 2021/06/28(月) 23:22:07 

生理的に無理な人と結婚… 毎日毎日、くる日もくる日もゲンナリしながら暮らすんでしょ?そんなのすぐ限界くるわ。

161. 匿名 2021/06/28(月) 23:22:27 

良い歳して、やりたいってのが漏れてると引く 優しいを勘違いしてると引く 話を聞いてるようで聞いてないと引く(自分の気持ちばかりと気づいてない)

162. 匿名 2021/06/28(月) 23:24:48 

>>1 あなたは結婚という形式が欲しいだけで 相手を愛している訳ではない。 婚姻届けを提出すれば、 お相手と互いに義務で縛り合う関係となる。 いいのかな? あなたの人生はあなただけのモノではなくなるのですよ。 1件の返信

163. 匿名 2021/06/28(月) 23:25:37 

タイプじゃないと友達にはなれるし、もしかしたら性格や考え方が合えばつきあう方向にもなり得る。生理的に受けつけないと一緒に食事したり、二人でいるのはキツい。同じ事されても好きな人はかわいい、受けつけないと気持ち悪いになる。

164. 匿名 2021/06/28(月) 23:28:06 

>>5 どっちも生理的に無理なんだけど 2件の返信

165. 匿名 2021/06/28(月) 23:28:23 

>>1 これから結婚という苦行が始まるのに 好きでもない相手で乗り越えられるわけないね。 試してみなww辛いぞーww

166. 匿名 2021/06/28(月) 23:29:56 

>>86 言いたいことはわかるけど9割の女は抱けない。 化粧込みで6割くらいの女は抱ける。 ばら撒きたいって言っても、あそこがたたないとどうしようもないじゃん。 3件の返信

167. 匿名 2021/06/28(月) 23:32:13 

私も同じような悩みを持っていて、元彼と別れました。 なので、個人的には別れた方が良いのではないかと思いました。 私も元彼とは性格が合って、一緒にいて楽で、仕事も安定していて、大事にしてくれて、、、と良いところはたくさん挙げられました。 生理的にギリギリ無理ではないという感覚で付き合っていましたが、スキンシップが嫌になるし、待ち合わせで顔を見るとテンション下がるし、将来的に子供が似るのも嫌だなと正直思ってしまいました。 そして、大事にしてくれる彼のことをこんな風に考えてしまう自分の性格の悪さに嫌気がさしました。 彼もその後職場結婚をして子どもを授かったことを共通の友人から聞き、あの時別れていてお互いのためにも良かったと思いました。

168. 匿名 2021/06/28(月) 23:50:26 

言葉のニュアンスではなく、単に母集団の範囲の違い。 「タイプじゃないグループ」の中に「生理的に受け付けないグループ」が存在しているだけ。

169. 匿名 2021/06/28(月) 23:54:07 

それはもう、動物的な勘が、NOと言ってるんだと思う 昔、友達だと思ってた男性から、いきなり手を繋がれて、「気持ち悪い!」と思ったけど、そう思う時点で、もう合わないと思う 友達として、人として付き合うのは良くても、恋人や伴侶として付き合うのは無理って人はいる

170. 匿名 2021/06/29(火) 00:09:17 

>>66 そうだよ 道端で美女から『私とセックスしよ』と声をかけられてほとんどの男性がオッケー出すとか、そんな研究があった気がする 女性の場合は真逆で、ほとんどが警察案件だよ

171. 匿名 2021/06/29(火) 00:10:32 

>>150 よこ。 生理的に受け付けないのに結婚したの? 触られるとぞワッとするのに?? 収入と人柄があっても横で寝ることすら無理でしょ、、

172. 匿名 2021/06/29(火) 00:10:33 

>>164 わろたww 私も同じです

173. 匿名 2021/06/29(火) 00:15:15 

ほとんどの人が、タイプではないけど生理的に無理じゃない人と結婚してるんじゃないかな。

174. 匿名 2021/06/29(火) 00:16:55 

>>158 プラス1000押したい

175. 匿名 2021/06/29(火) 00:20:05 

>>19 ただ結婚したいってだけで 元々相手のことなんか、収入や肩書きなどのデータとしてしか見てなかったんじゃないの? これで結婚できると一安心したところで 相手にやっと目が向いただけだと思う。 それを生理的に無理って言葉で、まるで、無意識下の事だから自分には非はありませんって 罪悪感を帳消しにしようとしているんだよ。

176. 匿名 2021/06/29(火) 00:25:24 

>>1 タイプではなくてもギリギリ許容範囲内にいたものの、結婚が現実的になってみて初めて本能が拒否してきてる? 私は夫の顔の作りはタイプではないけど笑う顔をみると安心するし、くっついていたくなります。

177. 匿名 2021/06/29(火) 00:29:52 

>>1 生理的に受け付けない人とはお付き合いに至らない

178. 匿名 2021/06/29(火) 00:50:32 

>>1 蛙化現象というやつでは。

179. 匿名 2021/06/29(火) 00:55:34 

>>16 男性でも、一度きりの相手なら9割いけても、結婚するなら3割くらいに絞られると思うぞ。

180. 匿名 2021/06/29(火) 01:09:24 

>>9 でもデッドボールだと無条件で一塁に進めるよ

181. 匿名 2021/06/29(火) 01:13:34 

>>166 90歳のおばあちゃんとかまで幅広げたら9割はないかもしれないけど、 20代までとかで絞ったら、リアルに9割だと思う 私可愛いくないけど、男100人いたら90人はルンルンで私とSEXしたいって言うって思う。 『SEX』だけならね!!!!! まじで自惚れてるとかではなくて!!! 本気で好きになってくれる人は100人いて、1人いればいい方かなって思う。

182. 匿名 2021/06/29(火) 01:14:27 

>>9 デッドボールっていう風俗店あるよね 皆調べてみて!びっくりするから! 1件の返信

183. 匿名 2021/06/29(火) 01:15:16 

>>117 最後ゴージャス☆が出てきた

184. 匿名 2021/06/29(火) 01:21:07 

タイプじゃない→場合によっては許容範囲 生理的に受け付けない→許容範囲外

185. 匿名 2021/06/29(火) 01:22:20 

>>1 このまま結婚したら相手が可哀想。 主さんも、傷つけまいと最初は演技するかもしれないけど、気持ち悪くなって続かなくなりそう。

186. 匿名 2021/06/29(火) 01:23:28 

>>9 生理的に無理だと苦痛を伴うもんね!すごいわ。

187. 匿名 2021/06/29(火) 01:24:08 

>>126 それ 目合わせられない。あと声低く対応してしまう

188. 匿名 2021/06/29(火) 02:35:31 

>>1 お相手と性的な関係が持てるか脳内シュミレーションしてみたら?それで想像して無理だったら、もう絶対無理なんだと思う。

189. 匿名 2021/06/29(火) 02:50:26 

>>95 「抱くだけ」ならね、初対面の風俗嬢でも抱けるんだからそうだろうね 「彼女にする」ならさすがに9割はない、下手すると外見の好みは女以上にこだわり持ってる男が多いから、ハードルは上がる

190. 匿名 2021/06/29(火) 02:52:01 

>>138 半袖で腕がぶつかった時もゾワっとした

191. 匿名 2021/06/29(火) 02:53:37 

>>166 本能全開でばら撒きたいほど、現代人は原始的ではないと思う 男も顔やスタイル、若さ。色々と好みじゃないと彼女にはしないし、セフレだって選んでると思う 男も女も、ストライクゾーンは3〜4割ってところじゃない? セフレなら6割くらい。女もセフレOKてタイプの女もいるからね お酒飲んで盛り上がってムラムラしたら彼氏にしないタイプの男とホテルいってワンナイトする女性も存在する

192. 匿名 2021/06/29(火) 02:55:20 

>>126 何でもない時も少しキモいと思ったけど、特に食べてる時、舌が出たのを見て目を逸らした。口元と目、特に直視できなかった

193. 匿名 2021/06/29(火) 03:27:03 

>>10 好きだとタイプじゃなくても頑張ってタイプなところを見つける気がする。 顔がダメでも眉毛の形がタイプかも!とか頭の形がタイプかも?みたいなw

194. 匿名 2021/06/29(火) 04:40:21 

>>1 その単純な結婚願望が鈍らせてるのでしょうね そのまま結婚してしまう人が結婚できてる人なんだろうね

195. 匿名 2021/06/29(火) 04:41:25 

タイプじゃない→お話はできる 生理的に無理→お話さえきつい

196. 匿名 2021/06/29(火) 05:27:32 

>>124 そんな都合の良い異性、なかなかいないよ 1件の返信

197. 匿名 2021/06/29(火) 05:36:38 

>>77 たかがそんな事で? 生きづらくない

198. 匿名 2021/06/29(火) 05:38:28 

>>131 みっともないからやめなさい

199. 匿名 2021/06/29(火) 07:17:31 

>>33 普段からモテてたら選り好みしそうだけど 実際禁欲してたら9割行ける気がする

200. 匿名 2021/06/29(火) 07:18:45 

主は無理して結婚して、旦那そっくりの子供が産まれたらどう思うんだろう。

201. 匿名 2021/06/29(火) 07:41:29 

>>166 男?

202. 匿名 2021/06/29(火) 07:46:04 

>>95 男のほうも一応事前に写真見て吟味してるよ。加工アリの写真かもだけど。

203. 匿名 2021/06/29(火) 07:59:08 

>>153 口元の動作が無理って、努力で受け取り側の意識を改善できる気がしない😱 一緒に食事できないということは、その人とは一緒に生きていけないって事だと思う。 1件の返信

204. 匿名 2021/06/29(火) 07:59:55 

>>50 ものすごくよくわかりますw 生理的に無理は同じ空間室内にいるのも無理だし、本人さえ見たくないって感じになるんだよね。 >>134 ピッチャー交代しても相手チームにいること自体無理。 ということは試合放棄w

205. 匿名 2021/06/29(火) 08:07:52 

>>151 催促のLINEたびたび… なんかそういう粘着質?というか、相手の状況を慮ったり空気を読まずに自分の気持ちを押し付けてくる感じを、目つきや雰囲気でいち早く察知できたのかもしれないですね!

206. 匿名 2021/06/29(火) 08:26:28 

>>1 見た目が好印象だった年上男性、ケチで会話下手でリード出来なくて頼りない面ばかり見せられて、生理的に受け付けなくなった。そうなると顔も動き方も全てが気持ち悪く感じる。 内面で気に入らない部分があるんだと思う。もっと冷静に中身を見た方がいいよ。

207. 匿名 2021/06/29(火) 08:43:47 

>>6 くっせーーーー!て言いながらまた嗅ぎに行くよね あ、猫のことです

208. 匿名 2021/06/29(火) 08:52:16 

>>203 たしかに。意識でどうこうできる話じゃないですよね。

209. 匿名 2021/06/29(火) 08:54:55 

男女逆でも普通にあるんだろうね もっといい子いるんじゃないかとか

210. 匿名 2021/06/29(火) 09:09:56 

>>143 結婚が何かわかってる? そういう人と毎日一緒にご飯を食べるって事だよ よく結婚しようと思えるね 結婚についてちゃんと考えた方がいいよ 結婚って日々の生活だからちょっと我慢すれば大丈夫とかじゃないからね

211. 匿名 2021/06/29(火) 10:10:04 

ハゲとデブは無理

212. 匿名 2021/06/29(火) 10:28:50 

>>1 顔がどうこうよりも 性格が色々見えてきたからじゃないかな? 言動に引っ掛かる部分ない?

213. 匿名 2021/06/29(火) 11:43:16 

>>162 そうだね。 結婚で自分の人生を相手にあげることだよね。 結婚に憧れだけで、訳わかんない人と婚姻届け出すって かなりヤバいよ。 結婚のスウィートなイメージで軽く結婚を考え過ぎ。 どんだけ結婚で義務が発生すると思ってんの? 軽いんだよ。

214. 匿名 2021/06/29(火) 12:42:48 

男性のタイプとかにもよって、どういう人がモテるか変わってくると思う YouTubeとかSHOWROOMでそういう解説してる人最近多いよね でも、めっちゃ興味ある✨ 1件の返信

215. 匿名 2021/06/29(火) 12:47:16 

>>214あんまり、性格診断とか心理学詳しくなんいんだけど そういうのの専門の掲示板とかなら詳しい人多いんじゃない? 確か、したらばのSHOWROOMの所、復活したみたいよ そういう所いくと、そういう配信してる人わかるんじゃない

216. 匿名 2021/06/29(火) 13:04:37 

一緒にご飯を食べると食べ物がまずく感じる相手=生理的に受け付けない タイプじゃない=ご飯がまずくはならないけど別に美味しくも感じない タイプ・好き=どんな物でも一緒に食べると不思議と美味しく感じる

217. 匿名 2021/06/29(火) 13:14:28 

>>132 それあったし、わかります!同じ顔でもスタイリングで雰囲気も結構変わるし 逆にまあまあタイプで大好きな彼のほんの一年前の写真をみたら、付き合う対象じゃないなって2人思ったこともあります

218. 匿名 2021/06/29(火) 13:51:31 

目から鼻までは受けつけたけど、しゃくれたあごと口元のゆるさがもう受けつけなかった元旦那。

219. 匿名 2021/06/29(火) 14:38:11 

>>23 結婚目前なら一線越えてますよね…? それでも突然生理的に無理になるんですね…

220. 匿名 2021/06/29(火) 14:53:38 

>>196 結婚後悔してる人達はそう言うよね

221. 匿名 2021/06/29(火) 15:20:09 

生理的に受け付けないは顔も見たくないし、関わりたくもない 暴言も吐くレベル 生理的に無理って、嫌いの最上級 女から言われたら最後、仲良くなるのは無理

222. 匿名 2021/06/29(火) 15:24:09 

女は出産の責任があるから、誰彼構わず好きになるということはない 危ない人や合わない人は、身を守る本能的に、全員を受け入れることはない それが、嫌悪感としてあらわれる 男は子孫を残すために、誰彼構わず好きになりやすいし、女なら広く受け入れやすい それが分からず、自分が女好きだからと、女からも絶対受け入れられると思っている男もいるけど、大きな間違い。 男ほど女は広く受け入れていない。これは性質。

223. 匿名 2021/06/29(火) 15:26:31 

嫌いレベルだと 普通>タイプじゃない>好きじゃない>嫌い>生理的に無理 嫌いはまだ精神的に我慢は出来るけど、生理的に無理は、体が拒否反応を起こす 1件の返信

224. 匿名 2021/06/29(火) 15:59:52 

>>223 生理的に無理って自分でもよくわからない本能から来る感情だよね 色々無理な理由を考えてみるけど全部後付けのように感じる

225. 匿名 2021/06/29(火) 16:09:31 

>>143 一緒に食事できないって致命的だと思うよ。

226. 匿名 2021/06/29(火) 16:43:02 

>>75 わかる。うちの彼氏は自他共に認めるワキガらしいんだけど、私からするとめちゃくちゃ落ち着く大好きな匂い。 もちろん、ワキガがどんなにおいかも知ってるし、ぜんぜん好きなにおいじゃないけど、彼氏のは言われるまでわからなかった。

227. 匿名 2021/06/29(火) 16:53:13 

生理的に無理な人と生活は出来んよ… 一旦保留するか別れな…

228. 匿名 2021/06/29(火) 18:51:32 

顔はなんだかんだ大事よー。ほんと。 結婚したら毎日眺める顔が好みじゃないってストレスたまるよ。

229. 匿名 2021/06/29(火) 18:54:01 

>>182 池袋にある店だよね。キャストを草野球~メジャーリーガーでランク付けしててえぐいなーと思った

230. 匿名 2021/06/29(火) 19:05:10 

>>1さん 止めておいたほうがいいように思う 「目が怖い」って、案外勘として馬鹿に出来ないんじゃないかな あなたが本能的に「この人は、私が生きることに関して何かしら脅かすものがある」と察知してるから そういうのって意外に外れないと思うんだよね。特に女性が異性に違和感を持ったときは、大抵本人にとって当たってると私は思ってる。 将来、モラハラ的になるかも知れない、支配的な面が出てくるかも? ましてやスキンシップが嫌なら、尚更無理でしょ あなたが我慢しても、それは一時的な我慢で、そんなの意味ないよ 生き物として、既に相手を受け付けてない でも、そのことに罪悪感を持つ必要もない 人それぞれに合う合わないはあるし、結婚は最初から生き物として合わないのに無理やり目をつぶってするものじゃないのでは 今から無理なものと結婚しても、悪くなっていくだけで、相手に対してその気持ちは膨らんでいく方向しかないんじゃないかな 無理しないでの一言 焦らないでね 大丈夫だから

231. 匿名 2021/06/29(火) 19:05:13 

>>1 具体例が一緒すぎてびびった! 1回無理だともう無理だよね

232. 匿名 2021/06/29(火) 19:09:27 

主です 皆様率直なご意見、ありがとうございます コメントを見てよくよく考えてみました 私は結婚がゴールになっていたのだと思います 彼とは趣味も合うし未来予想図も合うし話し合いもできて住居の条件も合っていて、条件でこの人だ!と自分で決めつけてしまっていたのかもしれません 顔は元からタイプではありませんでしたが、許容範囲内でした それが急に、だめになったのは、やっと彼自身を見れるようになったからでしょうか? 自分で自分のこと酷い人間だと思いますが、結婚を舐めるな!というお言葉もあり、 それを励みに彼と一度話し合いをしようと思います 1件の返信

233. 匿名 2021/06/29(火) 19:14:41 

それと悩ましいのは、彼のことは決して嫌いではないんです 優しい真面目な人です 嘘をつかないので、人として信用できます だからそんな彼を急に受け付けなくなった自分に腹が立ちます

234. 匿名 2021/06/29(火) 19:33:24 

人柄が本当に好きで波長も合うし、このままお付き合いしたいな〜と思ってた人に触れられた瞬間、生理的に無理になったことある。 そのままフェードアウトしてしまいました。

235. 匿名 2021/06/29(火) 19:42:48 

>>164 私も。笑

236. 匿名 2021/06/29(火) 19:46:30 

宇多田ヒカルはただタイプじゃないだけだけど 森七菜は生理的に受け付けない

237. 匿名 2021/06/29(火) 20:41:11 

主さんとは違うけど出産したら主人が生理的に無理になりました。 本当に失礼な話で主人には申し訳ないのですが嫌いとかではなく。 気になって調べてはみたのですが、 男女共に本能で心理的に父性・母性が強く出るとダメらしく、私も主人は恋人から家族という認識になってしまいました。 性的な対象として接されると近親○姦かのような嫌悪感です。

238. 匿名 2021/06/29(火) 20:50:26 

>>143 逆に彼のいい所はどこなの? 結婚したい人は世の中にたくさんいるから気持ちは分かるけど、結婚したい。以外で『彼と』結婚したい理由は? 彼と結婚したいのではなくて、結婚と結婚する事になるとそれは相手にも失礼だよ。

239. 匿名 2021/06/30(水) 10:10:22 

>>95 ほんと男キモイ 早く滅べ!

240. 匿名 2021/06/30(水) 12:36:21 

>>232 話し合いをしたところで、生理的に無理なものは無理なのでは?と思うんだけど。 結婚はフィーリングで決めた方がいいと思うよ。顔、雰囲気、空気感、匂い。 結局それが長続きする。

241. 匿名 2021/06/30(水) 13:04:32 

>>1 今サラメシ観とるけど51歳デザイン社長がアラサーに見えるくらい若い。若くても肌が汚くてデブで無職とか嫌悪感だから年齢関係ないな

242. 匿名 2021/06/30(水) 18:02:09 

生理的に受け付けないと言われているのに、関わろうとしてくる男って、アスペが入ってる 神経図太すぎる 実らない、結果藻のこらないのに、虚しくならないのかと思うけど


posted by ちぇき at 23:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

両家顔合わせのアレコレ

情報元 : 両家顔合わせのアレコレガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3456130/


1. 匿名 2021/06/28(月) 22:52:23 

来月末に両家顔合わせの食事会を行います。場所は割烹料理屋の個室です。 お互いの両親を招くということで費用は私と婚約者2人で折半することにしました。 当日はワンピースにしようと思っています。他にも手土産、挨拶、司会進行?などなど分からないことだらけです。 今からドキドキしています。皆さん顔合わせはどんな感じで行いましたか? 気を付けた方が良いことや、良かったことなど参考にしたいので、色んな体験談を教えてください。宜しくお願いします。 13件の返信

2. 匿名 2021/06/28(月) 22:53:16 

うちは両家の両親で折半してくれたわ 3件の返信

3. 匿名 2021/06/28(月) 22:54:27 

元々昔からの知り合いだった

4. 匿名 2021/06/28(月) 22:54:29 

5. 匿名 2021/06/28(月) 22:55:10 

コロナだから手短にと理由つけて、サッと食べてお開きでいいと思う。 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/06/28(月) 22:55:16 

>>1 店でやるなら手土産はいらない。 司会進行もいらない。 彼から自己紹介とお開きのタイミングを作ってもらい、あとは流れにまかせる。

7. 匿名 2021/06/28(月) 22:55:46 

進行は旦那がやった。

8. 匿名 2021/06/28(月) 22:55:47 

料金は私と夫持ちで手土産は考えてなかったら両家がそれぞれ持ってきてて交換してた。何にも言ってないのにすごいねって後で夫と話した思い出。 1件の返信

9. 匿名 2021/06/28(月) 22:56:31 

同じような場所でやりました。 費用は2人で払おうと思ってましたが、両家の両親が出してくれました。 手土産は両親同士が渡してました、私たちは何も用意してません。 夫が挨拶して、あとは雑談で終わりましたよ。

10. 匿名 2021/06/28(月) 22:56:47 

>>1 手土産も司会もなしでフランクな感じだったよ それぞれ家族紹介したら食事しながらお喋りしてお終い!

11. 匿名 2021/06/28(月) 22:56:57 

夫のお父さんが仕切ってくれたよ でもお互いのご両親を招くって形なら主さんの彼が仕切るのがスムーズなのかな

12. 匿名 2021/06/28(月) 22:57:29 

費用は男性側が出した

13. 匿名 2021/06/28(月) 22:57:36 

コロナだからお茶くらいでサクッと 終わらせたらいいと思う!! 本当はちゃんとしたら方がいいけど 時代が時代だからね 長々やるのは私ならやだな、、、 なんならzoom顔合わせとかでもいい笑 1件の返信

14. 匿名 2021/06/28(月) 22:57:57 

堅苦しいことは、考えなくてもいいと思う。

15. 匿名 2021/06/28(月) 22:58:20 

いやーもう緊張しまくったね。 頑張って盛り上げようと親が頑張るんだけど なんとも言えない気まずさもあったな。 失言して婚約破棄なんてなったら大変だからかな… ああ言う場面で、その場にあった微笑ましいエピソード考えとけばよかったなとおもう。 まあ無難なのは 婚約指輪です、と披露 馴れ初めとか軽い惚気エピソード、かな。

16. 匿名 2021/06/28(月) 22:58:44 

>>1 家族紹介的なしおりを作っていきました! 沈黙になりそうな時もそれが話題になって話も弾みましたよ!ドキドキかと思いますが頑張って下さい☺︎ 2件の返信

17. 匿名 2021/06/28(月) 22:59:12 

うちは義父が支払うと譲らなかったから、出してもらったよ。 コース予約して大体の値段伝えておいたり、めんどくさかった…

18. 匿名 2021/06/28(月) 22:59:32 

手土産あったかなぁ…なかったかも。  夫の両親が離婚してるので顔合わせは義理の母が、結納は義理の父が出席しました。こんな場合もあります。

19. 匿名 2021/06/28(月) 23:00:10 

今って両親が遠方だと顔合わせとかどうしてますか? 2件の返信

20. 匿名 2021/06/28(月) 23:00:25 

>>1 両親達はそれぞれ手土産持参してました。 結納もしたので、簡単なしおりを作って、事前にお店に打ち合わせに行きました!

21. 匿名 2021/06/28(月) 23:01:12 

ちょうど私の父の誕生日だったから、サプライズでデザートプレート出したw もちろん向こうのご家族の了承を得た上です。

22. 匿名 2021/06/28(月) 23:01:12 

>>1 手土産は両親同士交換してたよ。 自己紹介して、雑談して、って場の話しの流れに任せたけど結婚式について彼のご両親の意向を確認しておくと良いかも。 あとは入籍の時の証人や本籍をどこにするかっていう話を事前に話しておくと今後スムーズかな。 偶に「本籍をどこに置くかで実家が口出してきた」って話を聞くから。 1件の返信

23. 匿名 2021/06/28(月) 23:01:16 

手土産の事くらいは、すり合わせておいた方が良いかもしれません。 片や持参、片や手ぶらとかよくない印象を受けてしまいそう。

24. 匿名 2021/06/28(月) 23:01:34 

アレルギーや好き嫌い聞いておいた方がいいかも

25. 匿名 2021/06/28(月) 23:01:40 

ご結婚おめでとうございます。 お店には顔合わせということは伝えていますか? メニューを考慮してもらえると思います。(おめでたい感じに) お開きになった後、モタモタしないようお会計の仕方やタクシーを利用するなら呼んでほしいことなどお願いしておくとよいと思います。 ご両親が遠方から来られるならば、お土産を用意するとよいと思いますよ。(その土地の名物)

26. 匿名 2021/06/28(月) 23:01:59 

>>19 どちらかが体が不自由とかじゃなければ、中間地点ですかね? 1件の返信

27. 匿名 2021/06/28(月) 23:02:15 

うちの両親が口下手で絶対無言になると思ったから顔合わせのしおり作っていった。 紙1枚に家族構成と各実家の住所&電話番号書いて「末長くよろしく〜」って書いただけだけど。 兄弟がわかるだけでも何歳?どこで暮らしてるの?ご結婚は?とかで間がもってた。

28. 匿名 2021/06/28(月) 23:04:02 

>>26 県またいで大丈夫?田舎から都会とか感染心配だし‥

29. 匿名 2021/06/28(月) 23:05:00 

ホテルのレストランの個室にしたけど、欄間があるから結局半個室みたいになってて、両隣がおばちゃんたちのランチ会でめっちゃうるさかったw 顔合わせコースのある高すぎず安すぎずな場所選んだけど、一度夫と食事に行ってちゃんと下調べしとくべきだったなあと思った

30. 匿名 2021/06/28(月) 23:05:00 

私の両親が実家を見せ合いたい それが嫌な家なら無しという考えなので 実家訪問する機会も作ってもいいかも

31. 匿名 2021/06/28(月) 23:05:37 

>>1 小さい頃のアルバムや、結婚式をあげるなら式場のパンフレット。写真だけにしてもドレスのパンフレットなどあれば困った時に、間が持つかもしれません! あと、後悔してる事は写真を撮ってもらうのを忘れたことです。 両家が集まることって少ないから撮れば良かった💦

32. 匿名 2021/06/28(月) 23:06:25 

>>1 顔合わせ=簡単に言うと食事会みたいなもんだよ 司会なんてない 手土産は親に任せておけば良いからあなたが考えることじゃないよ

33. 匿名 2021/06/28(月) 23:06:41 

まだ顔合わせしてないけど、私の家庭事情複雑だから話ちゃんと弾むか不安‥。彼からはうちの事情とかは伝えてあると聞いてるし、家族関係の話しなくても大丈夫ですか?

34. 匿名 2021/06/28(月) 23:07:06 

手土産は軽い物で。

35. 匿名 2021/06/28(月) 23:09:52 

顔合わせって似たような環境や価値観で育ってないとなんかハラハラしませんか? 1件の返信

36. 匿名 2021/06/28(月) 23:10:37 

古臭い考えですが 昔は、お嫁に貰う。イコール働き手を貰う だったので 人1人を一人前に育てるには それだけ気持ちと苦労と お金がかかってるので お嫁に貰うまでは、 費用は全て新郎側が負担 意見も、新婦側の希望を尊重する事 そのかわり、お嫁に行ったら 夫側を立てて、風習に従う それを顔合わせの前に 彼氏に義両親に伝えて貰って 伝えて了承して貰える様なら、 お嫁に行っても 大切にしてくれるから と先輩が教えてくれた もし、義両親が文句を言っても 貴方と本当に結婚したいなら 彼氏が両親に頭を下げてくれるから。 と、、。それで揉める様なら その結婚はやめた方がいいと言われ、 私の場合は、全てこちらの意見が認められて 費用も全て夫側が負担しました 古臭いと思う一方で 娘を一人前に育て、 嫁に出す親の気持ちを考えると 一理ある様な気がします 4件の返信

37. 匿名 2021/06/28(月) 23:10:48 

>>1 場所:割烹料理店 司会:無し 会話内容:世間話と連絡先交換 手土産:両家・私達が各自持参(打ち合わせなし) 支払い:私達(顔合わせ後に食事代として両家から封筒で現金をもらった) 服装:軽いフォーマル 時間:1時間半程度 10年以上前だけどこんな感じでした。

38. 匿名 2021/06/28(月) 23:11:05 

式挙げないと伝えていたからか、義母がサプライズでケーキ用意してくれて、両家の前でケーキ入刀ごっこできたのが良い思い出。

39. 匿名 2021/06/28(月) 23:12:52 

義両親が選んだ店が近所の美味しい定食屋 よその人間からみると 料理はイマイチ、清潔感のない古めかしい店 万人受けする店選びした方がいいです

40. 匿名 2021/06/28(月) 23:12:58 

誰も傷つかないポジティブな時事ネタを10個はストックしておく 嫌な質問を想定して一人質疑応答を予習しておく 親と幼少期の思い出のNGリストのすり合わせをしておく

41. 匿名 2021/06/28(月) 23:13:15 

>>36 変な改行読みづらいからやめてほしい

42. 匿名 2021/06/28(月) 23:19:16 

地元で顔合わせによく利用される 料理屋さんを頼みました。 記念の色紙みたいなものや 写真撮影まで店側がおめでたく 演出してくれて助かりました。 費用は私達で出すことにしてましたが 結局義父が出してくれました。 お土産は両家とも和菓子でした。

43. 匿名 2021/06/28(月) 23:21:30 

顔合わせてやっぱりイコール結婚なんですかね? そりゃ将来的にはしたいけど今はどう転ぶかわからんむこうの家族事情怖くてまだまだ先でいいなって思うからなぁ 顔合わせしたらやっぱり結婚だよなぁ 2件の返信

44. 匿名 2021/06/28(月) 23:24:51 

手土産はあったほうがいい

45. 匿名 2021/06/28(月) 23:24:54 

うちはお互いの子供の頃の写真を小さいアルバムに入れて持って行き、交換して見ました。 話題も増えるしよかったです。 あとは父がとにかくデリカシーのない昔の人間なので、余計なことは言うなと事前にかなり釘を刺しました笑

46. 匿名 2021/06/28(月) 23:26:06 

両親がだしてくれるのってお会計のときにだしてくれるの?

47. 匿名 2021/06/28(月) 23:27:23 

片親の私の母が異常に義両親に気を遣いまくっていた。 嫌な思い出しかない。

48. 匿名 2021/06/28(月) 23:28:07 

両親にもよるけど会話の内容も しっかり決めておいた方がいい 義母がテンパって 食事の席で近所のゴミ出しについて話し出して 変な空気になって 反対されてるのではないかと心配された

49. 匿名 2021/06/28(月) 23:29:23 

>>1 うちは両家手土産不要って決めたのに、義母が持ってきたので夫がそっと隠してた。。それなら用意すればよかったのかなと少し後悔した(笑)うちの母も用意しようとしたのを止めたのに、なんかごめんなさいって気持ちになったな。 服装はフォーマルなワンピースで、食事代は夫が全部払ってくれた。 話もそれぞれ両親が喋ってくれて困らなかった。 あとは、顔合わせのコースで予約していたので、お店の人が写真撮影してくれて、プリントしたものを最後にくれたよ! 2件の返信

50. 匿名 2021/06/28(月) 23:30:21 

>>43 「顔合わせしたら結婚」というより「結婚すると決めたから顔合わせ」じゃない? まれに顔合わせの場で何かあって破談になることはあれど、結婚する意思は親同士を合わせる前に自分たちで決めることだと思う。 1件の返信

51. 匿名 2021/06/28(月) 23:30:37 

座布団のところなら、きちんと座布団に座る前に畳に座って挨拶をする事。

52. 匿名 2021/06/28(月) 23:30:58 

両家顔合わせって両親と本人たちのみ?既婚の兄弟がいる場合は呼ぶの? 3件の返信

53. 匿名 2021/06/28(月) 23:31:37 

同居について事前に彼氏とよく話しておくべき。 義両親が顔合わせの場で同居よろしくと言い出して、雰囲気最悪になった。 急いで私の実家近くに家建てて回避した。 3件の返信

54. 匿名 2021/06/28(月) 23:31:55 

うちは、父も義父もよく喋る人なので、私と旦那の話よりも自分達の話ばっかりしてて、『なんか思ってたんとちゃう…』って思いましたw

55. 匿名 2021/06/28(月) 23:31:57 

>>49 片方だけ手土産あるときまづいね しかもない方向で話したのに…ね

56. 匿名 2021/06/28(月) 23:34:25 

>>50 結婚すると決めてるし話してます しかし彼の妹がガンで彼女がこの先どうなるかでは家族になりたくありません。彼氏は大好きだし今すぐ結婚したいですが結婚となるとむこうの家族と家族になるから考えちゃいます 2件の返信

57. 匿名 2021/06/28(月) 23:35:31 

両家親に婚姻届の証人欄を書いてもらったよ。

58. 匿名 2021/06/28(月) 23:35:32 

>>52 既婚の兄弟、その子供達も呼んだよ。子供がいると間がもって良かった。 今は大人数集まるのは難しいかもね。 1件の返信

59. 匿名 2021/06/28(月) 23:40:05 

>>52 決まりはないと思う 義弟がDQNで紹介できないから きょうだいは無しにしました 1件の返信

60. 匿名 2021/06/28(月) 23:41:52 

>>13 私達は全員ワクチン打ったらってことで8月に全員打ち終わるから9月にやる予定。 ワクチン打っても感染するという人いるけど、元の生活に戻すために副反応のことも考えてワクチン打った意味がない。

61. 匿名 2021/06/28(月) 23:45:31 

>>53 想像しただけで恐ろしいんだけど😱 回避出来て本当に良かったですね💦

62. 匿名 2021/06/28(月) 23:46:11 

知り合いのトピかと思った(笑)

63. 匿名 2021/06/28(月) 23:46:38 

>>56 介護が必要になったら 結婚はやめるとかですか?💦 2件の返信

64. 匿名 2021/06/28(月) 23:50:33 

>>2 普通ってどうなんだろ?うちは私たちが折半したんだけど…私は親に招待だから払いなさいって言われたけど、向こうの親は払ってもらって突然って感じの態度だったな… 1件の返信

65. 匿名 2021/06/28(月) 23:52:32 

お互い手土産はなし。 費用は旦那側が出してくれました。 私は父親のみ、旦那は母親のみなので気まずかったなー 父が寡黙だからまったく盛り上がらない(笑) 旦那のお母さんが上手に話振ってもダメ。 未だに子供のイベントで両家が集まる時は嫌で仕方ない。 話がうまく盛り上がる人達羨ましい

66. 匿名 2021/06/28(月) 23:53:39 

>>64 うちの地域?では(デカいイオンがあるレベルの田舎) もらった側の親が払うのがスタンダードだったような… だからお婿さんに来てもらった友達は 友達の親が払ったって言ってたな 1件の返信

67. 匿名 2021/06/28(月) 23:54:02 

>>63 でも例えそうなっても妻には介護義務とかないよね? 1件の返信

68. 匿名 2021/06/28(月) 23:55:04 

結納の時の話。 夫に手土産なしでと言ってもらってたはずなのに、義両親めっちゃ重たい石のタイルを一枚持ってきた…。やっぱり同じような価値観で育った人と一緒になるのがいいね。義父は食事の後、うちの両親と話もせず、横になってぐーぐー寝始めたよ。義母は「わたくしは◯◯の出なんですけど、都落ちして△△に嫁ぎましたの」なんてつまらない話ばかりで、おかしい人たちだな…と思ったら義両親とも元学会の人たちだった。実家の両親を悲しませたのではないかと思うと辛かった。 1件の返信

69. 匿名 2021/06/28(月) 23:56:53 

>>36 かなり昔の話なのかな? 「お嫁に貰う」とか「嫁に出す」とか、今はそういう感覚ではないよね。 2人で新しい家庭を築くんだよ。 結婚前の費用は全てあなたの親御さんに出して欲しいなんて、彼に言えなくない?

70. 匿名 2021/06/28(月) 23:59:54 

>>53 >義両親が顔合わせの場で同居よろしくと言い出して、雰囲気最悪になった。 息子夫婦の意向を事前に息子に聞いたりしないのかね?いきなりそんな事言うとか・・・。で、その場では何て答えたの?

71. 匿名 2021/06/29(火) 00:00:08 

>>68 えっ?タイルって… それをどうしろと言うの? 装飾品なの?それとも鍋敷き? 初対面の、しかも顔合わせという大切な場で寝始めるって… 全てが強烈すぎるエピソードですね

72. 匿名 2021/06/29(火) 00:01:08 

>>67 ごめん責めてる訳では無い 難しい問題だなって感じてただけ 自分ならどうするかなって 私も嫁に義務はないと思う でも、いざってなったら 義務はありません!!って言いきれる気がしない 自分は、だけど💦

73. 匿名 2021/06/29(火) 00:01:27 

>>66 うちもデカいイオンがある田舎です。 貰った側が払うのも一緒です。 だから旦那の親が払ってくれました! 1件の返信

74. 匿名 2021/06/29(火) 00:03:07 

旦那の仕事の都合でうちの実家の近くに住む事になったので(と言っても義実家まで車で30分)母が義母に「いいんですか?」と聞いたら「いいもなにも」って釣れない返事だった。結婚して15年、あの時の選択は間違っていなかったと自負している 笑

75. 匿名 2021/06/29(火) 00:08:41 

ホテル内の和食料理屋さんで顔合わせしました。 両家に手土産を持参してもらい、自分達夫婦は顔合わせ記念品的なものを買って終わり際に渡しましたよ~ 進行や乾杯の挨拶等はお義父さんと旦那がすると事前に決めてありました。費用はお義父さんが出してくれました。 顔合わせの最中はそれぞれが自由に話してる感じで私は緊張でご飯を黙々と食べることしかできなかった(笑) けど良い経験になりました😂

76. 匿名 2021/06/29(火) 00:09:04 

泥酔はダメ、絶対

77. 匿名 2021/06/29(火) 00:09:43 

>>73 そうですよね( ・∀・ ) でもそんなガッチガチの 結納がーとかは少ないです! そこは緩いんかーいみたいな(笑)

78. 匿名 2021/06/29(火) 00:12:39 

>>52 うちは偶然にも>>59さんと似た状況で義兄がDQNで姉も影響されちゃってたから合わせたくなくて親だけにした。甥もうるさいし。 兄弟姉妹も揃うほうがきちんとしてる感じで憧れたけど。 最近は兄弟が遠方で暮らしてたり仕事を休むのが難しい場合もある(結婚式でも休んでもらうから何度もは申し訳ない)から無理のないように決めていいと思う。

79. 匿名 2021/06/29(火) 00:19:48 

>>49 その場ではヒヤッとするけど、義母さんがどんな動きをする人なのかちょっと見えたという意味では無駄ではない経験だと思うよ! それに隠してくれる旦那さん素敵。 自分の実家側に立って「せっかく持って来たんでどうぞ〜」とか言わず、ちゃんと間の立場に立って動いてくれる人ってすごくいいな。

80. 匿名 2021/06/29(火) 00:20:04 

場所はホテルで結納プランでした ブライダルの人が司会進行してくれました 結納が終わってそのまま食事会もした 服装は振袖着て行ったよ 費用は全額私の実家持ちでした 結納した時は食事代は女側が払うみたいに言われたので

81. 匿名 2021/06/29(火) 00:21:27 

>>63 妹がガンでのガンは病気の癌ではありません 分かりにくい表現でごめんなさい 常識ない気が強い女だから無理なんですよね。 親御さんたちは先に亡くなるけど妹は同じ時を生きるから結婚となると本当に躊躇してしまう材料になります 1件の返信

82. 匿名 2021/06/29(火) 00:22:55 

>>1 司会に笑ってしまったw そんな人いないと思うよ 嬉しいんだろうけど、主さん色々張り切りすぎだと思う

83. 匿名 2021/06/29(火) 00:23:03 

>>56 このガンは病気の癌ではなくて性格きつくて常識ない妹という意味です!誤解を与える表現でごめんなさい

84. 匿名 2021/06/29(火) 00:23:03 

お顔合わせは結納と違うのかな? 結納は着物にしたよ!色々難を隠せるし、お母さんからの評判が良かったよ。 うちは顔合わせは近くのレストランでラフにやったよ。

85. 匿名 2021/06/29(火) 00:24:02 

>>1 料亭の個室でやったけど手土産や司会なんてなかったし、普通に会話の流れだけ旦那にリードしてもらったぐらい。 とにかく旦那と私は招いてる側だから、全員の空気読んで両家の親が楽しい時間を過ごせるようにアンテナはってた

86. 匿名 2021/06/29(火) 00:27:00 

>>53 同居の話をいきなり顔合わせの場で!? すごい義両親だね・・・。 てか、同居とかしたくないなら結婚話が出た段階で彼と互いに確認しておくものだと思ってた

87. 匿名 2021/06/29(火) 00:31:29 

費用は我が家の家計から出しました。 両家用と義兄妹へ手土産を用意し、ネットで見た顔合わせしおりや当日の台本を作りました。

88. 匿名 2021/06/29(火) 00:31:35 

>>58 近々弟の顔合わせがあり、私と私の子供も行く事になっています。 子供が騒がしくてお邪魔になるのではないかと心配していましたが、子供がいると間が持つと思って貰えると分かって少しホッとしました。 相手方のご両親とお姉さんが遠方から来て下さるのですが、私からも手土産用意した方がいいのでしょうか? どなたか教えて貰えると助かります。 1件の返信

89. 匿名 2021/06/29(火) 00:35:13 

>>81 そういう意味か!‪ ぬぁーそれは…悩みの種ですね… 非常識レベルにもよるけど 基本縁切るとか旦那の全面協力ないと難しいし💦 妹の非常識レベルと 彼氏の防御力(私を最優先してくれるか、もしもの時は守ってくれるか)を天秤にかけねば… しかし、結婚してみないと分からないことも多いしなー

90. 匿名 2021/06/29(火) 00:50:16 

お互い親に相手側の事話してたから 自分の時は別に気楽だったけど 次、親側の立場があるのかーー うち1人娘 心配でアレコレ質問したくなるだろうな~

91. 匿名 2021/06/29(火) 01:10:29 

旦那の弟の両家顔合わせ 1回目の時に 私出た事ある2才の子供連れて 場所が相手指定で相手の家 お洒落な家だった~ 旦那が手土産用意する訳無いなと 奮発して用意してて良かった あと何故私呼ばれたのかと思ったら 子供がいた方が和むからだったらしい 利用それたけど美味しい物ご馳走になったからいいや

92. 匿名 2021/06/29(火) 01:12:53 

主さんご婚約おめでとうございます。 私も先週末顔合わせしてきました。 場所は双方の実家の中間地点の和食屋さんの個室で、会席料理を予約しました。 顔合わせということも予約の際に伝えました。 私たちが事前に決めたことは ・費用は2人で折半(2人で払うと事前に母にも伝えました) ・手土産はなし ・カジュアルな会にしたかったので男性陣はスーツではなく、スラックスにシャツ、ノージャケット ・会計はどちらかがタイミングを見て行う(飲み物のラストオーダー後でいいと思います。) あとはゼクシィ等の結婚サイトの顔合わせの記事を2人で読み、大体の進行を勉強しました。 ざっくりと、彼から初めの挨拶→各々の家族の紹介→雑談→写真撮影→彼から締めの挨拶という感じです。 雑談では主に両親の仕事や兄弟、親戚について、趣味などです。 顔合わせのしおりも作ろうかと思いましたが、面倒でやめました笑 無くてもどうにかなりました笑 式場も最近予約したので、パンフレットも持っていき話しのネタにしました。 写真撮影はしておいてよかったなと思います。 あとは、触れてほしくない話題について事前に両親に伝えておきました。 反省点は、私の父親が遠慮なくお酒を注文していたので、事前に釘を刺しておくべきでした。 たま〜に沈黙が生まれ、黙々と食事タイムになってしまいましたが、そんな時は気にせず「無言になっちゃいましたね、あはは」とか言っておきました笑 カジュアルがいいのか、キチッとしたいのか各々の両親の考えもあると思いますので、彼からご両親のお人柄を聞いておくのが無難かと思います。 緊張しすぎず、自然体で楽しいお時間を過ごせることをお祈りしております。 長文失礼いたしました。

93. 匿名 2021/06/29(火) 01:15:54 

旦那のご両親が私実家まで来てくれることになったので、食事代は私が交通費は旦那が出しました。 手土産は母が用意してくれました! 基本的に旦那が仕切ってくれて、あとは親同士がかなり意気投合して最後には私の父と義母が懐メロを一緒にハモッてた。

94. 匿名 2021/06/29(火) 02:17:35 

こういうときの手土産ってどんなものですか?

95. 匿名 2021/06/29(火) 05:44:11 

>>88 手土産は弟さんに任せておけばいいと思います。 私も姉の立場で参加した時は用意しませんでしたし、お相手のご兄弟からも何もありませんでした。 子供が主役にならないようにだけ気をつけておくと良いと思います。私の時は義姉のお子さんが1歳迎えたばかりで、顔合わせよりお誕生日会と化してしまったので… 1件の返信

96. 匿名 2021/06/29(火) 06:04:35 

>>35 あまりに違うと結局のところその後の親戚づきあいもかなり苦ですよ。義父が実父の仕事と比較してコンプレックスを抱いてるみたいであからさまにそれを出すのが面倒です。

97. 匿名 2021/06/29(火) 06:15:05 

顔合わせの食事会は分かるけど、その後、お互いの実家を訪問とかってコロナ禍の今はしないのかな 東京と山梨県です

98. 匿名 2021/06/29(火) 06:23:18 

>>2 その場は本人たちが払う体裁にして、後から親が少し足して渡してくれた。 その場で割り勘は微妙な空気が流れそうかと思って。

99. 匿名 2021/06/29(火) 06:24:28 

上手の席は彼氏とご両親を通してもらうんだよ

100. 匿名 2021/06/29(火) 07:20:52 

>>36 今は婿にやるという感覚だと思う

101. 匿名 2021/06/29(火) 07:27:21 

私も来月顔合わせします。 お互いの親には手土産は持ってこないでねって伝えてるけど、もし片方だけが持ってきちゃった場合はどうしたらいいのかな? 後日、何か送った方がいい?

102. 匿名 2021/06/29(火) 07:33:19 

>>8 普通は手土産持ってくると思う。 両親は普通の対応でしょ。 1件の返信

103. 匿名 2021/06/29(火) 07:35:18 

>>19 私の方の両親がど田舎で医療関係者なので、顔合わせはせずに入籍だけしました。 いつかしたいけど、一体いつになることやら…

104. 匿名 2021/06/29(火) 07:36:04 

>>22 本籍って普通は新居だよねー。 そこまで口出してくるのめんどいね

105. 匿名 2021/06/29(火) 08:07:04 

去年、木曽路でしました。予約時に顔合わせって言っておくと箸入れがお祝い用だったり豪華な感じでした。 手土産は両家が用意してて、洋服は派手なものでなくシンプルにしましたよ〜。 すごく緊張しましたが母と向こうのお義父さんが割と喋るので良かったです。 主さん頑張って下さい! 1件の返信

106. 匿名 2021/06/29(火) 08:25:08 

うちはうちが全部だしてたわ。

107. 匿名 2021/06/29(火) 08:31:13 

>>16 なんか素敵ね! 好きな食べ物とか嫌いな食べ物書いてあると、今後のお土産とか考えるの親も助かりそう!

108. 匿名 2021/06/29(火) 08:56:34 

私の場合は遠距離なんですが、その場合はどうなりますかね? 静岡と京都です。調べたら中間地点はやめておくこと、基本的には男性側がこちらに来る、等々書いてありました。 コロナなので京都に来て頂くのもと思っています。 彼氏があんまり行動的ではないのでまだ全然話は進んでいませんが、年内に婚約で来年はじめあたり顔合わせする事になりそうです。 1件の返信

109. 匿名 2021/06/29(火) 09:25:40 

>>102 持ってきてないレスもあるけど? 1件の返信

110. 匿名 2021/06/29(火) 09:29:04 

>>108 静岡と京都なら名古屋で会うのは駄目なの? 1件の返信

111. 匿名 2021/06/29(火) 09:32:15 

毒親が結納金目当てにしてたから顔合わせも結納も私が断った。 両家顔合わせしたのは結婚式当日。 披露宴の後、二次会で親戚たちと飲んでたら「ここの支払いは新郎側の親」と毒母が捨て台詞履いて不機嫌そう店を出た。結納金が入らない事がよっぽど気に入らなかったらしい。両親呼ばなきゃよかった。

112. 匿名 2021/06/29(火) 09:51:45 

>>43 結婚の運びになったから顔合わせに至るのであって、そういう意味では顔合わせの延長線上にもちろん結婚があるけど、婚約中にうまくいかなくなって破断なんてこともあるよ。 むしろ結婚すると決めて親と関わるようになってから、価値観や距離感の違いに気付いたりすることもあるし。 妹さんの事が気になって結婚躊躇するなら顔合わせ以前の問題じゃないかな。 その感じだと、彼氏があなたの盾にならない弱さみたいなのがあるのかな。この人とやっていくと決めたら進めばいいし、この人と結婚したら妹がついてくるんだよなぁ・・って思ってるならやめたほうがいいかも。 もっと関わり増えるよ。

113. 匿名 2021/06/29(火) 10:05:59 

>>2 私と旦那で折半するつもりだったけど、いつの間にか義父が支払ってくれ申し訳ないやらありがたいやらで慌てた。

114. 匿名 2021/06/29(火) 10:47:40 

>>109 普通じゃないんでしょ

115. 匿名 2021/06/29(火) 10:48:41 

>>105 木曽路ってどうなのかなーと思ってました! ランチの時間ですか? 値段的に安すぎるような気がするけどそんなことなかったですか? 1件の返信

116. 匿名 2021/06/29(火) 11:05:55 

>>115 夜でした!安くはなかったですね…。 全然わからないのでホテルとか色々探したりしたんですけど普通に木曽路、良かったですよ! お義父さんが払ってくれたけど安くはなかったと思う!

117. 匿名 2021/06/29(火) 12:36:53 

>>110 中間地点だとお互い土地勘もないしよくないってネットに書いてあった! 1件の返信

118. 匿名 2021/06/29(火) 12:49:24 

>>117 名古屋駅で会うならよくない?名駅直結のホテルとかもあるから泊まることもできるし、顔合わせ用の高級レストランとかもありそうだよ。

119. 匿名 2021/06/29(火) 13:49:50 

>>1 この前、顔合わせをしました! 司会とか盛り上げるとか考えずに、美味しいね〜!こんなのお家で作れたらいいね〜とか食べ物の話で終わりました(笑) 彼のご両親は立派な手土産を持ってきていただいたのに、うちは持ってきてなくて。。。 私が彼の甥っ子姪っ子に大丸でクッキーの詰め合わせを買っていたので、私からご両親に渡しましたが変な感じでした。緊張したけど、これから親族になるんだし、取り繕っても仕方ないかな。

120. 匿名 2021/06/29(火) 14:55:47 

>>1 緊張しますよね!がんばってください! うちは両親同士が手土産を渡し合っていました。地元の名産物とかだと話題にもなります。 進行役はいらないと思いますが、ご両親達があまりお喋りするタイプでなければこちらから話題をふる準備はあってもいいかもしれません。うちは私の父が9割喋り倒してました(笑)

121. 匿名 2021/06/29(火) 19:36:25 

>>16 いいなぁ そういう家庭だと、幸せが続きそうだ

122. 匿名 2021/06/29(火) 20:50:26 

>>95 教えてくださり、ありがとうございます。 確かに、子供は主役になってしまう恐れありなので、気をつけようと思います。

123. 匿名 2021/06/30(水) 15:32:46 

>>36 途中までしか読んでないけど、いまだにいるんだよなあこういう人 結婚止めて現在独身だけど、元彼の父親が「嫁にもらうんだ!結婚は男に合わせろ」 て考えだったわ


posted by ちぇき at 21:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[恋愛]愛情と執着の違いとは?

情報元 : [恋愛]愛情と執着の違いとは?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3458259/


1. 匿名 2021/06/30(水) 09:46:07 

片思いをしています。 私は本当に大好きだと思っているのですが、友人に「それは恋心ではなく執着では?」と言われました。 恋心と執着の違いはなんですか? 恋人同士や夫婦でも愛情ではなく、執着ってことありますか? 愛情と執着の違いってなんだと思いますか? 29件の返信

2. 匿名 2021/06/30(水) 09:47:17 

ストーカーみたいなことしてれば、執着だと思う。

3. 匿名 2021/06/30(水) 09:47:25 

愛情は見返りがなくてもOK 4件の返信

4. 匿名 2021/06/30(水) 09:47:35 

? 8件の返信

5. 匿名 2021/06/30(水) 09:48:00 

全く違うけど… 主は何してるの?それだけじゃわからないよ… アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/06/30(水) 09:48:07 

むしろ違うの? 自分のものにしたい、他人に取られたくないって気持ちは好きと執着が合わさってるものだと思うから、別に悪い事でもないし 別物にせんで良くないかな?と思う 2件の返信

7. 匿名 2021/06/30(水) 09:48:17 

独占欲の有無 逐一、パートナーの行動をチェックしないと気がすまないのはただの執着 1件の返信

8. 匿名 2021/06/30(水) 09:48:19 

LINEで何してるかを聞くのも執着

9. 匿名 2021/06/30(水) 09:48:44 

8年前にちょっと優しくしてくれただけの人にガチ恋して今もネットで彼のこと調べたりしてるんだけど執着かな? 5件の返信

10. 匿名 2021/06/30(水) 09:48:45 

こういうこと。 2件の返信

11. 匿名 2021/06/30(水) 09:48:59 

>>3 愛だけじゃ飯食えんよお嬢さん

12. 匿名 2021/06/30(水) 09:49:01 

愛は心を穏やかにする。 執着は狂気へと導く。

13. 匿名 2021/06/30(水) 09:49:12 

>>1 いるよね たまにそういう悟ったかのように言ってくる人 大抵否定文 1件の返信

14. 匿名 2021/06/30(水) 09:49:26 

>>4 口紅してる? 1件の返信

15. 匿名 2021/06/30(水) 09:50:21 

この人を失えば悲しいは愛情だろうけど この人を失えば次はないって思ったら執着かな 2件の返信

16. 匿名 2021/06/30(水) 09:50:40 

相手の意思関係なく、たとえ不幸にしても手に入れたい自分のものにしたいってなったら執着だと思う

17. 匿名 2021/06/30(水) 09:50:59 

>>1 相手の意見や考え方・都合を尊重できるか否かかなぁ

18. 匿名 2021/06/30(水) 09:53:01 

>>1 安藤なっちゃんの話???

19. 匿名 2021/06/30(水) 09:53:08 

>>1 その人と別れたり、結ばれなかったとしても一人で幸せでいられるかどうか。 あとはその人から何かしてもらえなくても、相手の幸せを願えるかどうか けど、難しいよね。少なからず欲は出てしまうから 1件の返信

20. 匿名 2021/06/30(水) 09:53:16 

>>1 自身や相手を不幸にするのにやめられないのが執着だと思う。 愛情は+を産むもの、執着は-を産むものって感じかな。 ストーカーや嫌がらせに発展するものは執着 恋人や夫婦でも相手を傷つけるのに止められなくなったら執着だと思います。

21. 匿名 2021/06/30(水) 09:53:52 

>>9 相手のことほとんど知らないんだよね? いい所に限らず悪い所も全てをひっくるめてその人を大切にしたいと思う気持ち=愛だと思うから、単なる執着では?と思う

22. 匿名 2021/06/30(水) 09:54:12 

>>4 だれ?山田なんとかっていうアイドルの人? 1件の返信

23. 匿名 2021/06/30(水) 09:54:28 

自分を優先してたら執着かなと 別れ話になっても別れたくない幸せになるなら許せないって気持ち

24. 匿名 2021/06/30(水) 09:54:33 

>>1 大好きと思ってるだけで執着とは思わない。 主の行動になにかそう思わせることがあったんじゃない?

25. 匿名 2021/06/30(水) 09:54:43 

愛情 その人の自由にさせてあげる 執着 思い通りにコントロールしたい

26. 匿名 2021/06/30(水) 09:55:30 

>>1 愛情と執着??? 全く別物なのに、お隣に並べて比べてる意味がわからん。

27. 匿名 2021/06/30(水) 09:57:16 

>>9 それで自分も幸せで相手に嫌な思いをさせてないなら愛でいいんじゃない 自分が辛いのにやめられないなら執着かも 1件の返信

28. 匿名 2021/06/30(水) 09:57:37 

>>1 愛情は、見返りを求めない、無償の愛 執着は、自分の都合だけで固執してる自己愛 全然違うやん。

29. 匿名 2021/06/30(水) 09:58:07 

どうして友人はそう思ったのかな? どういう状況の片思いなの?

30. 匿名 2021/06/30(水) 09:59:31 

>>1 そうねえ。 夫婦の間の執着といったら、 夫の心がここにないのはわかっているけど、別にもう好きでもないけど、相手の女と結婚されるの嫌だから、絶対離婚してやらない‼️ってのが執着かなぁ。自己満の世界。

31. 匿名 2021/06/30(水) 09:59:37 

>>14 韓国人だからケバい

32. 匿名 2021/06/30(水) 09:59:38 

執着は終わってしまった恋愛をいつまでも追いかけることかなぁって思う

33. 匿名 2021/06/30(水) 10:00:38 

>>4 キツい

34. 匿名 2021/06/30(水) 10:01:26 

私は執着の成れの果てがストーカーだと思う。

35. 匿名 2021/06/30(水) 10:03:37 

関係ないトピにテテを貼らないで。 アンチなのか知らないけど、どこのトピにもBTS貼って荒れさせて、静かにしてるファンからしたら無駄にマイナスついたり悪口書かれて悲しいし、すごい迷惑だからやめて。

36. 匿名 2021/06/30(水) 10:04:13 

相手が別れたいのに拒否するのは執着。

37. 匿名 2021/06/30(水) 10:04:26 

>>1 相手の気持ちは度外視。 自分の感情や理想の押し付け。 執念 ≒ 執着 冷静な状況判断ができていないから、友人にそう言われるんじゃ?

38. 匿名 2021/06/30(水) 10:04:50 

>>22 韓流の人じゃない? BTSの誰か? こう言うのを貼るのは執着かな?

39. 匿名 2021/06/30(水) 10:07:14 

>>4 アンチって本当最低だね

40. 匿名 2021/06/30(水) 10:11:01 

執着は自己愛

41. 匿名 2021/06/30(水) 10:11:42 

>>6 相手にマイナスになるのが執着 プラスになるのが愛じゃない?

42. 匿名 2021/06/30(水) 10:13:04 

愛情も執着〜♪

43. 匿名 2021/06/30(水) 10:13:15 

彼氏と毎日LINEでやり取りしていたとして、夜彼にこんばんはとか仕事終わったのLINEを送ったのにLINEが来なかった時! 愛情がある場合:あれ?どうしたんだろ?LINE来ないけど何かあったのかな?と心配はするもメッセージは送らない。 来るまで待つ。 執着の場合:あれ?LINE来ない。どうなってるのよ!もう一度送ろうと返信があるまでメッセージを送る。

44. 匿名 2021/06/30(水) 10:13:27 

>>9 「8年前にちょっと優しくしてくれた男」   執着であり、暇人でもある

45. 匿名 2021/06/30(水) 10:13:48 

>>4 インスタで見慣れてたつもりだけどやっぱりキツイなガッツリ女と変わらんくらいの化粧してんもん。

46. 匿名 2021/06/30(水) 10:15:56 

>>1 愛は与えて見返りを求めない。 執着は自分視点。 結婚は執着。 だって愛なら離婚の時に慰謝料請求しないはず。 2件の返信

47. 匿名 2021/06/30(水) 10:16:56 

>>3 見返りなしの愛や執着って、信奉とか献身とかそっち方向に行くような…

48. 匿名 2021/06/30(水) 10:18:52 

>>13 いるいる 私の友達にもいた 参考にしないよ

49. 匿名 2021/06/30(水) 10:20:21 

>>6 依存度の高さかなぁ 依存が好きな気持ちより上回ってたら執着?

50. 匿名 2021/06/30(水) 10:20:26 

>>1 主さんが当てはまるかは分からないけど、何も進展なくて相手のことを大して知らないまま何年間も片思いしてるとかだったらもはや恋じゃなくて執着だなとは思う 1件の返信

51. 匿名 2021/06/30(水) 10:22:59 

>>46 自分視点わかる。 私はこんなに好きなのに振り向いてくれない とかになったら執着だと思う。

52. 匿名 2021/06/30(水) 10:24:13 

>>9 単純に、そんな前のことよく覚えていられるなあって思う それだけインパクトのある出来事だったとしても 8年の間に他に興味が移ったり新しい出会いはなかったのかな?

53. 匿名 2021/06/30(水) 10:25:27 

相手の幸せを一番に考えられるかどうか 自分といて彼が幸せでないなら手を離せるのは愛、しがみつくのが執着 ここにいる◯おばさんみたいに相手のマイナスになることをやめられない 1件の返信

54. 匿名 2021/06/30(水) 10:26:32 

なんか難しいよね。 見返りは求めてないのに、こちらが一方的に好意を抱いてても執着じゃない?

55. 匿名 2021/06/30(水) 10:28:07 

片思いは楽だよね 相手のいい部分だけ見て夢を持っていられるもん 付き合ったらケンカもするし煩わしいこともあるし楽しいだけじゃないから そういうのもひっくるめて相手のこと好きで大切にしたいと思えるかどうか

56. 匿名 2021/06/30(水) 10:28:47 

>>53 ふられてるのに、別れたくない!ってすがったりするのは執着だよね。 友達が復縁講座みたいのに通ってて、もう自分の事しか考えてないんだなと思った。

57. 匿名 2021/06/30(水) 10:28:56 

義母がいつも旦那にシフトを聞いたり休日は家にいるの?て聞いてきたりよく服や靴下を買ったり好物を作ったりしてるんだけど、これは愛情? 子供もいるけど子供には何もなくて旦那だけに買ってくる。 1件の返信

58. 匿名 2021/06/30(水) 10:30:17 

>>9 相手の事をあまり知らないのに想い続けてるって、ほぼ芸能人へのファン心理に近くないですか? BTSの人の写真見て連想しちゃったんで違ってたらごめんなさい 1件の返信

59. 匿名 2021/06/30(水) 10:31:33 

相手が好きではなく、相手を好きな僕が好き

60. 匿名 2021/06/30(水) 10:33:34 

>>4 テテ王子 1件の返信

61. 匿名 2021/06/30(水) 10:33:41 

一途な私に酔ってる状態が執着 相手が喜ぶ事望む事に出来る限り答えたいのが愛情なんじゃない? 一方的な押し付けと思い込みはストーカー気質

62. 匿名 2021/06/30(水) 10:34:38 

>>46 いやいや離婚は関係ないでしょwww 4件の返信

63. 匿名 2021/06/30(水) 10:34:52 

>>58 横だけど本当に芸能人とかYouTuberとかなのかなって思った なんかガチ恋って一般人じゃなくてそういうファンがいる人に対して使う言葉なイメージ

64. 匿名 2021/06/30(水) 10:35:00 

>>57 尽くしたがるのは独占欲や支配欲の表れと言うからなぁ 悪いことじゃないと思うよ、愛情表現のひとつと思う。尽くされる相手が負担に思わず喜んでいるのなら 1件の返信

65. 匿名 2021/06/30(水) 10:35:54 

>>1 友達からは、主の自分都合の暴走片想いに見えるんじゃないの? 盗撮したり尾行したりしてないなら、愛情云々は恋が成就してから考えればいいと思う。 1件の返信

66. 匿名 2021/06/30(水) 10:37:17 

>>50 わかります。初めはきっと恋だったんだろうけど4年、5年とずっと片思いしてるのは執着だと思うなぁ

67. 匿名 2021/06/30(水) 10:38:36 

>>1 友達がどういう意味で言ってるかは知らんけど、 愛情は相手を思う感情、執着は相手を思うよりも自分本位な感情じゃない?

68. 匿名 2021/06/30(水) 10:39:27 

じゃあ旦那さんのことを結婚しても何年もずっと好きなのは愛さじゃなくて、執着なの!? 1件の返信

69. 匿名 2021/06/30(水) 10:39:31 

>>1 執着というか片思いなら意地になってる部分はあるかもね

70. 匿名 2021/06/30(水) 10:39:52 

>>1 長い期間、普段からちょっとしか喋ってない、相手を良く知らない、報われていない、にも関わらず長期間保ち続けてる恋心は執着。 最初は恋心でも時間を経て幻を見続けたらそれは執着だよ。

71. 匿名 2021/06/30(水) 10:40:46 

>>65 片思いの時点でそれが愛だって思ってる時点で相手の立場になって考えられていないように感じてしまう

72. 匿名 2021/06/30(水) 10:41:07 

>>68 何故そうなるのか。。。

73. 匿名 2021/06/30(水) 10:41:21 

>>1 嫌ないい方だけど、会ってなかったり、旨みがないのにずっと相手のこと気になるのは執着だと思う。 なんだかんだ会って話したり遊んだり、優しくされたり、気のある素振りやあれ?可能性ある?とかな状況なら恋愛モードだと思うけど、そういうのなく何もないのにずっと気にしてるのは執着って感じする。 振られて素っ気なくされてまだ…とかは、意地や執着なんだろうなと思うし、その状況で相手のどこが好きなの??って感じでも好きって思うのも、執着じゃないかな?

74. 匿名 2021/06/30(水) 10:42:14 

執着って、相手が嫌がることをするイメージかな 相手が嫌がってるのに何かしようとしたりとか?

75. 匿名 2021/06/30(水) 10:42:56 

>>1 執着とはこんな人じゃない? 1件の返信

76. 匿名 2021/06/30(水) 10:43:08 

愛は双方向で少しずつ育て合った方が、暴走せず安定すると思うので、片思い中なら執着状態で全然かまわないんじゃないか 片思いなのに愛してる状態てのも深くて怖いわ

77. 匿名 2021/06/30(水) 10:44:54 

>>1 執着は相手のことを自分の思う通りにしたい 愛情は相手のことをなんでも受け入れる

78. 匿名 2021/06/30(水) 10:45:22 

愛はきっと奪うでも 与えるでもなくて 気づけばそこにあるもの

79. 匿名 2021/06/30(水) 10:49:12 

大好きだった旦那に離婚されてずーっと未練あり。 最近でこそ少しだけ落ち着いてきたけど、元旦那には離婚後3ヶ月で彼女いて、私にも未練あるような素振りで、ズルい男!と思う。 私も新しい人探してみたけど、元旦那以上に誰も好きになれなくて、ずーっとひとりぼっち。 これは愛情なのか執着なのか。。 1件の返信

80. 匿名 2021/06/30(水) 10:52:37 

>>15 すごい!!!めちゃくちゃ納得した

81. 匿名 2021/06/30(水) 10:54:01 

>>60 グクとテテの区別が、写りによってはまだつかん

82. 匿名 2021/06/30(水) 10:55:48 

>>4 テテも写り悪い瞬間あるんだね 360度24時間イケメンだと思ってた 1件の返信

83. 匿名 2021/06/30(水) 10:56:16 

>>3 子供への愛情を考えれば確かにそうかもね 1件の返信

84. 匿名 2021/06/30(水) 10:58:09 

よく言えば一途、悪く言えば執着 どちらも同じ意味 長所は裏返せば短所

85. 匿名 2021/06/30(水) 10:59:01 

>>10 眼鏡の女の顔絵にかいた狐目ってこういうやつのことか

86. 匿名 2021/06/30(水) 11:04:50 

>>1 相手がもし死んでしまったら、と想像したら 愛情は悲しくて涙が出そうになる 執着は悲しいなんて思いもしない 1件の返信

87. 匿名 2021/06/30(水) 11:06:31 

愛情は相手軸。喜ぶことをしたいけど、執着は自分本位。

88. 匿名 2021/06/30(水) 11:10:26 

>>4 テテの日本語おもしろい。ありがとうごじゃいますとか可愛いよね。だけど、、日本のこと本当に好きなのか?日本で活動したらお金が儲かるから?なんて考えてしまう。テテじゃないけどメンバーが原爆Tシャツ着て話題になったことあったね。韓国=反日はつきまとう。

89. 匿名 2021/06/30(水) 11:10:32 

恋→見てるだけで幸せ、相手が楽しそうな姿を見るとこちらも嬉しい 執着→他の人に絶対奪われたくない、私以外を見て欲しくない、思い通りにならないとイライラする、相手が他の人と楽しそうだとムカつく 自分が相手とこうしたい、相手にこうしてあげたい、相手にはこうあって欲しい、幻滅したくないが先に来るなら執着。

90. 匿名 2021/06/30(水) 11:15:47 

>>64 独占欲… 確かに義実家行っても義母は旦那旦那♡してるので独占したいのかもしれないです。 マザコンなので義母がしてくれることに喜んでいますが、子供そっちのけなのに父親としてどうなのかとも思いますが…

91. 匿名 2021/06/30(水) 11:18:05 

ここでググとかテテとか話してる人達なんなの?トピズレにも程がある…出てけ

92. 匿名 2021/06/30(水) 11:18:22 

>>62 離婚は愛ではなく 民法上の契約解除の問題。 故に離婚は愛の問題ではなく法律問題。 2件の返信

93. 匿名 2021/06/30(水) 11:20:45 

恋愛は自分が基本だよね 相手が○○してくれただとかそういうの 愛情は、たとえ自分とはおつきあいできなくても ずっとその人の幸せを願ってることかな たとえば芸能人のファンでもその人が結婚したら 「がっかりした!ファンやめる!」ってタイプと 「良かったね!変わらず応援するよ」ってタイプに わかれるよね

94. 匿名 2021/06/30(水) 11:22:54 

片思いで執着と言われるなんて、主は何をしたんだ?何を考えてたんだ?

95. 匿名 2021/06/30(水) 11:23:12 

>>62 愛がなくなってお別れする時 金銭の授受が必要なら恋愛なんて怖くてできない。 もしこれを認めるなら 金銭授受は 男から女へだけでなく 女から男への支払いもあっていい。 女から男への金銭授受を認め、 その逆の 女から男への授受を認めないなら それはダブルスタンダード。 説得力がない。 3件の返信

96. 匿名 2021/06/30(水) 11:32:34 

>>95 女から男への慰謝料支払いももちろんあるよ手切れ金も カップルの関係による、ケースバイケースだね 1件の返信

97. 匿名 2021/06/30(水) 11:34:43 

>>62 現実に見られるのは、 結婚は愛、離婚は法律問題。 一貫性ないよ。 愛で結婚したなら、愛情が冷めたら 潔くお別れしようよ。 それが納得いかないっていう事は、 やっぱり結婚・離婚は法律問題なんだよ。

98. 匿名 2021/06/30(水) 11:34:45 

>>95 伝説の92じゃないんだから女に非がある場合は女が払うのは当然でしょ

99. 匿名 2021/06/30(水) 11:37:11 

>>96 そうだね。 ただ、多くの女性は、慰謝料っていうのは女が受け取るものだと刷り込まれてる。 そこを指摘したい。

100. 匿名 2021/06/30(水) 11:39:19 

>>86 執着でも悲しいもんは悲しいと思うわ 場合によっちゃ執着の方が悲しいことさえある 悲しい理由が死んでしまった相手の気持ちを思って相手主体で悲しいか、相手を失った自分を思って自分主体で悲しいかの違いはあるけど

101. 匿名 2021/06/30(水) 11:44:38 

恋は、めちゃ好き!なところに魅了されて、そこに執着してる状態じゃないだろうか笑 愛は譲り合い助け合いしながら理解を深めて思うことかな…説教くさいわ我ながら 子供への愛はまた別次元なのかなと想像。

102. 匿名 2021/06/30(水) 11:58:13 

>>1 付き合ってもなくて体の関係もない男には、執着って言葉はしっくりこないな。諦めきれないだけだよね。それに、恋愛における愛情と執着は分けることができないと思う。

103. 匿名 2021/06/30(水) 12:00:13 

>>10 嫌い。

104. 匿名 2021/06/30(水) 12:13:53 

>>1 実例を出すと、 いま問題になってる某女性皇族の人のは、執着だろうね

105. 匿名 2021/06/30(水) 12:31:55 

まぁでも好きな人からの執着ならいいかなって思う。 私の事そんなに好きなんだ!可愛い!ってなる。私の場合だけど。

106. 匿名 2021/06/30(水) 12:33:18 

そりゃ好きな人からならの執着なら全然いいよ〜!!

107. 匿名 2021/06/30(水) 12:39:19 

>>75 ラオウってこういう人だったんだ 全然男らしくないし歪んでるなぁと思った

108. 匿名 2021/06/30(水) 12:40:44 

聖人じゃあるまいし、まるっきり執着がない愛なんかないんじゃないの 愛がない執着だけだと問題だけど 1件の返信

109. 匿名 2021/06/30(水) 12:42:55 

>>92 結婚も法律行為なのに 愛というオブラートでその現実を隠して契約締結。

110. 匿名 2021/06/30(水) 12:43:58 

執着って、好きって気持ちだけじゃなくて嫌いっていう感情とか嫉妬とかいろんな感情が理由になり得るよね。 でも愛情は「好き」でしかない。 違いはそこだと思う。

111. 匿名 2021/06/30(水) 12:45:16 

>>1 現実世界での執着は危険 身を滅ぼす ただ、主の場合、友人による嫌がらせもありえる 間に受けず自分の気持ちを大切に 俳優やアーティストに迷惑かからない形で執着してもそれはそれでいいと思うけどね 結局芸能人に恋焦がれたりは現実逃避の一種みたいなものだから でも現実世界では危ないね

112. 匿名 2021/06/30(水) 12:45:24 

>>108 私もこれだと思う 愛は執着を含んでるし綺麗に切り分けられるわけでもなければ、執着はぜんぶ悪だって断罪できるわけでもないと思う

113. 匿名 2021/06/30(水) 12:45:38 

>>3 でもそのへんのカップルがお互い見返りなくても付き合っていけるかと言われればそんなことないような?  愛は自分の子供に対してのみなのかなあ。

114. 匿名 2021/06/30(水) 12:47:06 

>>1 愛情はその人の嬉しいをよかったねと思えること 執着してるとそれができない

115. 匿名 2021/06/30(水) 13:04:42 

>>62 >>92 >>95 これ同一人物?執着がすごいw

116. 匿名 2021/06/30(水) 13:18:07 

はっきり言ってしまうと友達は、 うまくいかない恋に、いつまで(しがみ付)いてるの、と言いたいんだろね

117. 匿名 2021/06/30(水) 13:35:08 

>>1 その友達は「暇だね。振り向きもしない男の事ばっか考えるよりもっと他にやる事あるんじゃないの?」って感じなんじゃないかな 恋に恋してる主が幸せ(アホ)だねって、馬鹿にしてるんだと思うわ 感覚の違いだったりするからなんとも言えないけど 付き合っても無い男のことばっかり考えすぎたり話しているのなら、他にも男以外にも目を向けなよ、ってことなんじゃ無い? まぁ、好きだから執着するんだけどね 若いのなら尚更

118. 匿名 2021/06/30(水) 13:48:35 

>>79 私にも未練ある素振りな時点で大した男じゃないわ。新しい妻居たらそっち大事にするなら本物。潔い関係築けない人は、大事なもの守れない人だと思う

119. 匿名 2021/06/30(水) 13:54:40 

>>7 友達と私どっちが大事?とか言うつもりはないけど、 他の女に取られたくないって意味では独占したいよね?

120. 匿名 2021/06/30(水) 13:59:28 

>>19 難しいよね。 好きな人が他の人と結ばれたら素直に喜べない。 私のほうが幸せにできるのにって思っちゃう。

121. 匿名 2021/06/30(水) 13:59:58 

>>1 愛情は、最悪自分が身を引くこともできるよ。 それが相手の幸せに繋がるなら。 執着は、なにがなんでも離れない。 相手が離れたがるなら命を奪ってでも阻止する。

122. 匿名 2021/06/30(水) 14:01:36 

>>27 自分も幸せって大事かも。

123. 匿名 2021/06/30(水) 14:03:32 

>>1 恋心と執着は似たようなもんでは? 愛情は全く違う

124. 匿名 2021/06/30(水) 14:09:49 

>>1 恋人同士や夫婦の愛情と、片思いの愛情はまた種類が違う 執着の意味合いが少し違ってくる

125. 匿名 2021/06/30(水) 14:10:24 

>>1 執着とは、ある物・事に強くひかれ、深く思い込んでどうしても忘れ切れないことと書いてあるよ、愛とは違うね。思い込みで人は愛さない。 思い込みの激しさと執着心は比例してると思う。

126. 匿名 2021/06/30(水) 14:14:45 

片想いでもあり得る話?

127. 匿名 2021/06/30(水) 15:01:27 

>>83 日々の成長という見返りがあるよ。

128. 匿名 2021/06/30(水) 15:20:38 

>>82 ジンは事故率低いよ! どこでどう撮られてもほぼ事故らない

129. 匿名 2021/06/30(水) 15:57:52 

>>15 ありがとう! 私の片思いは執着だって確信しました!

130. 匿名 2021/06/30(水) 16:02:05 

相手に彼女がいるとか?

131. 匿名 2021/06/30(水) 17:06:45 

相手から拒否、相手にされない、既読無視や無視等、一方通行で脈がないのは執着 執着は時間の無駄 可能性を自分の中で見つけて、傷つかないように防御しているだけ その間に、何人もの人と付き合えるくらいの時間を使ってるなら、それは全部無駄 最後結果に何が残るかを考えた時、執着の人はマイナスしか残らない。 ただのギャンブラーなだけだから


posted by ちぇき at 20:05| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする