1. 匿名 2021/10/25(月) 21:05:30
今度ホテルで両家の顔合わせがあります。 普段、カジュアルな服装なのでどんな服装で行けばいいのか悩んでいます。 都会のホテルの個室でのコース料理というかんじです。 アドバイスいただけたらと思います! 18件の返信2. 匿名 2021/10/25(月) 21:06:46
ワンピース着とけば間違いない3. 匿名 2021/10/25(月) 21:06:51
きれいめなワンピース4. 匿名 2021/10/25(月) 21:06:54
綺麗めのワンピースならそれ一枚で様になるんじゃないですか?5. 匿名 2021/10/25(月) 21:07:08
ジーパンじゃなけりゃいいさ アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2021/10/25(月) 21:07:39
>>1 この時期なら、ウールかツイード素材の5分袖〜長袖の膝が隠れる丈のワンピース が無難かな 個人的には七分袖が上品で好き 3件の返信7. 匿名 2021/10/25(月) 21:07:49
紺色のワンピース 2件の返信8. 匿名 2021/10/25(月) 21:08:03
>>1 パステルカラーで落ち着いた色のワンピース。 膝下くらいの丈。 2件の返信9. 匿名 2021/10/25(月) 21:08:14
>>1 フォーマルスーツで問題ないよ。 ホテルでカジュアルだと場違い感はある。 1件の返信10. 匿名 2021/10/25(月) 21:08:21
男はちょんまげ一択11. 匿名 2021/10/25(月) 21:08:28
びんぼっちゃまスタイル 1件の返信12. 匿名 2021/10/25(月) 21:09:02
アンサンブルニットにスカートとか楽だよ。 1件の返信13. 匿名 2021/10/25(月) 21:09:22
>>11 亀貸そうか?14. 匿名 2021/10/25(月) 21:09:50
肘と膝が隠れてるワンピースなら羽織なくてもいけるし良いと思う15. 匿名 2021/10/25(月) 21:10:28
>>6 この時期で7分袖?? 寒々しくない? 6件の返信16. 匿名 2021/10/25(月) 21:10:36
両家顔合わせは、私達夫婦が主催だったから(支払いも私達)、お互いの両親には、手土産なしでカジュアルな格好で着てねって伝えておいたから、オフィスカジュアルな格好で行ったよ。ニットに綺麗めなスカートにした。 1件の返信17. 匿名 2021/10/25(月) 21:10:40
学ラン18. 匿名 2021/10/25(月) 21:10:58
こういうイメージ 17件の返信19. 匿名 2021/10/25(月) 21:11:01
着物20. 匿名 2021/10/25(月) 21:11:02
ベージュのワンピース 出典:cdn.wimg.jp 3件の返信21. 匿名 2021/10/25(月) 21:11:07
>>1 おめでとうございます。甘すぎないワンピースが無難にいいと思います。22. 匿名 2021/10/25(月) 21:11:22
>>8 眞子さまだよね? 1件の返信23. 匿名 2021/10/25(月) 21:11:57
色は薄めがいいと思う 清楚に見える24. 匿名 2021/10/25(月) 21:12:05
百貨店で2~3万円くらいのワンピースを1枚買っとく。 3件の返信25. 匿名 2021/10/25(月) 21:12:30
帽子とワンピース 皇室のような格好 1件の返信26. 匿名 2021/10/25(月) 21:12:57
アンナチュラルの石原さとみのワンピース姿可愛かった これが同じ商品かな? この上にコート着てたと思ったな 6件の返信27. 匿名 2021/10/25(月) 21:13:17
>>18 ほっそりしてないとかなりズドーン!としてしまう服ね 好みで言えばすごく好き 着れるか着れないかで言えば入らない28. 匿名 2021/10/25(月) 21:13:33
6件の返信29. 匿名 2021/10/25(月) 21:14:41
>>28 この組み合わせは無いわ…30. 匿名 2021/10/25(月) 21:15:33
ネット見たらいいんじゃない その方がイメージできそう31. 匿名 2021/10/25(月) 21:16:21
ノースリーブのワンピースに、長袖のジャケットがセットになってるようなやつとか。32. 匿名 2021/10/25(月) 21:16:29
>>18 ネイビーですが同じもの買いました。 ノーカラーのジャケットも同じシリーズであり、買いましたよ⤴️ 2件の返信33. 匿名 2021/10/25(月) 21:17:01
>>15 コートは着ると思うよ。 クロークに預けるけど。34. 匿名 2021/10/25(月) 21:17:27
>>18 こういう服はどこで売っているのですか? 普段ユニクロばかりでわかりません 1件の返信35. 匿名 2021/10/25(月) 21:17:28
>>28 このワンピースにこの黒いタイツ、なんで合わせたんだろう36. 匿名 2021/10/25(月) 21:17:58
>>18 色が地味じゃない? 1件の返信37. 匿名 2021/10/25(月) 21:18:04
>>15 ホテルのコース料理でしょ?なら寒々しくないかなと思ったんだけどな。素材で季節感を出せれば。 アウターは着るだろうし。 袖が長いと所作のアラも目立つし、七分袖くらいがフレンチの所作が綺麗に、育ちがよく見えるし。 2件の返信38. 匿名 2021/10/25(月) 21:18:26
>>1 誰かこのマイナスの意味を教えてくれさい 2件の返信39. 匿名 2021/10/25(月) 21:19:01
>>18 タイツ!? 5件の返信40. 匿名 2021/10/25(月) 21:19:18
>>22 視野が狭いね 2件の返信41. 匿名 2021/10/25(月) 21:19:24
>>38 婚約マウントかよ、こちとら独身高齢だっつーの のマイナスかしらね42. 匿名 2021/10/25(月) 21:19:26
ホテルにも格があるので、そのホテルの格に合う服装が良いそうです。 良い顔合わせになるといいですね。43. 匿名 2021/10/25(月) 21:19:33
>>34 これはロペピクニックですが、駅ビルの洋服屋さん(ナチュラルビューティーベーシックなど)とか行けばこの手のワンピースは売ってると思いますよ 1件の返信44. 匿名 2021/10/25(月) 21:19:47
>>24 百貨店で2〜3万の服ってあんまりない。 1件の返信45. 匿名 2021/10/25(月) 21:20:34
>>32 私も持ってる笑 ロペピクニックのお手頃価格のだよね46. 匿名 2021/10/25(月) 21:20:37
>>40 自分は意見せずに 親身になってる人のアドバイスにケチつけるのどうなの?47. 匿名 2021/10/25(月) 21:20:46
>>20 これいいですね。 靴は3センチヒールか、ブラウンかブラックのローファーとか。 1件の返信48. 匿名 2021/10/25(月) 21:20:50
>>8 パステルカラーで落ち着いた色ってある? 落ち着いた色ってベージュとかネイビーのイメージだわ 1件の返信49. 匿名 2021/10/25(月) 21:21:03
相手のご両親に変な印象持たれないように、清楚なお嬢さんっぽい格好。 丈長目のワンピース(単色か水玉とか無難な柄物) 3〜5cmくらいのヒール(ベージュかワンピースと同系色) メイクもナチュラル風 ワンピースに違和感あってパンツスタイルじゃないと落ち着かないなら、パンツドレスとか、マルイで「結婚式 オールインワン」で検索して出てくるようなのがコーディネート考えなくて楽な気がする。50. 匿名 2021/10/25(月) 21:21:03
こんな感じとか51. 匿名 2021/10/25(月) 21:21:10
>>26 すごいマイナスついてるけど、若くて可愛かったら似合うと思うよ。 アラサーなら上に出てた落ち着いたワンピースがいいかも。 2件の返信52. 匿名 2021/10/25(月) 21:21:16
>>18 小学生のママさんぽい 1件の返信53. 匿名 2021/10/25(月) 21:21:22
>>26 コート着たまま食事するわけではないよね… その場合は、ノーカラージャケットとか合わせるのがいいのかな?54. 匿名 2021/10/25(月) 21:22:16
>>18 お通夜? 2件の返信55. 匿名 2021/10/25(月) 21:22:34
>>48 パステルカラーでピンクでも少しくすみ系のピンクとか。56. 匿名 2021/10/25(月) 21:22:53
>>37 実際、ツイードやウールでも七分袖くらいのデザインって多いよね。きれいに華奢に見えたりするんだと思う。だけど私は寒くてムリ…57. 匿名 2021/10/25(月) 21:23:08
>>18 黒タイツがダサい58. 匿名 2021/10/25(月) 21:23:54
>>28 こういう袖がヒラヒラしてる服は、緊張するだろう食事の席ではやめといた方が安心 いつもはしない粗相も、してしまうかもしれないからね ソースに浸しちゃったりさ59. 匿名 2021/10/25(月) 21:23:59
>>37 普段カジュアルばかりの人だと長袖の時にガチャガチャした感じが出るのわかる (私のことだ) ホテルのなかって暖かめだから、アウターしっかりしてれば若い人なら半袖でも寒すぎないくらいだよね。 1件の返信60. 匿名 2021/10/25(月) 21:24:13
>>1 おめでとうございます。私は彼の母の立場です。ワンピースなど清楚な感じが嬉しいです。 逆に質問させていただきたいのですが、親の服装は両家で擦り合わせて格を揃えることが原則のようですね。私は出来たら着物を着たいのですが、彼女のお家に無理強いするのはしのびない。1人張り切っているみたいで引きますか? 7件の返信61. 匿名 2021/10/25(月) 21:24:50
>>36 地味でええがな!!! 2件の返信62. 匿名 2021/10/25(月) 21:24:52
>>28 ロング丈で肌色ストッキングならありかな。20代後半なら。63. 匿名 2021/10/25(月) 21:25:32
>>60 息子さんたちに聞くのが一番だと思いますが、正直顔合わせで着物まで着てこられると嫁側としてはちょっと引いてしまいます 1件の返信64. 匿名 2021/10/25(月) 21:25:53
こういうやつ。これはスナイデル 靴はストッキング+パンプスで 2件の返信65. 匿名 2021/10/25(月) 21:26:08
>>28 袖がレースじゃなければなー66. 匿名 2021/10/25(月) 21:26:24
これとか 7件の返信67. 匿名 2021/10/25(月) 21:26:38
>>28 >>18といいどうして黒タイツを合わせるんだよ… 2件の返信68. 匿名 2021/10/25(月) 21:27:04
>>59 袖が細めのにしたらどうかな? 1件の返信69. 匿名 2021/10/25(月) 21:28:13
>>64 貼れてなかった 4件の返信70. 匿名 2021/10/25(月) 21:28:19
>>60 顔合わせでのお着物はやめてあげてほしい 威圧感とプレッシャーを与えたいなら有効だけど… 正式な結納の場ならいいと思うけども と、顔合わせのときに義母にシャネルスーツで来られた私は切に伝えたい笑 カジュアルでって言ったのにシャネルスーツ… 義父はスマートカジュアルだったのに… 1件の返信71. 匿名 2021/10/25(月) 21:29:39
>>66 授業参観のお母さんみたい72. 匿名 2021/10/25(月) 21:30:10
>>39 いやあくまでワンピースのイメージであげただけなので…73. 匿名 2021/10/25(月) 21:30:15
季節柄?なのか、このトピの画像で控えめワンピースに黒タイツ合わせている人が多いけど黒タイツは避けた方が… 一気にカジュアル感が出てしまうのでスキンカラーのストッキングが無難かと… ブーツも正装では無いのでローヒールとか。 服よりも、靴とバッグが目立つので鞄がヘタっていないか、靴も綺麗な(新しめ)の物を…74. 匿名 2021/10/25(月) 21:30:18
>>69 ブーツじゃなければありかな 1件の返信75. 匿名 2021/10/25(月) 21:31:25
>>60 結納などなしで顔合わせであればお着物着たい旨を息子さんから彼女さんに伝えてもらうのもいいと思います が、私なら正直めんどくさそうな彼親だなーって思います 1件の返信76. 匿名 2021/10/25(月) 21:31:31
>>39 はー、小姑 1件の返信77. 匿名 2021/10/25(月) 21:31:57
>>54 あんたお通夜にこれ着ていくんか 3件の返信78. 匿名 2021/10/25(月) 21:32:01
>>51 季節外れだからマイナスなんじゃないかな?79. 匿名 2021/10/25(月) 21:32:24
>>67 顔合わせのワンピースという設定ではないからだよ… 1件の返信80. 匿名 2021/10/25(月) 21:33:34
>>79 いや、どんなシチュエーションだとしてもこのワンピースに黒タイツはダサい 貼った人じゃなくてスタイリスト批判してる 1件の返信81. 匿名 2021/10/25(月) 21:34:16
>>80 ああ、そっちを否定してるの、それはごめん 何もかもバチッとTPOに沿った画像はそんな出てこんやろと思って書き込んでしまった82. 匿名 2021/10/25(月) 21:35:01
>>60 1ではありませんが、お着物を普段から着られるような趣味があったりして 「こういうご時世でなかなか着て行く機会がないから着たいのよぅ!彼女さんに着て行っていいかちょっと聞いてみて!」と息子経由でお伺いを立ててくれれば「可愛らしい義母さんだな」となるかもしれません。 ただ、それは実母が着物好きで、着付けの免許持ちだったのと、私にもチャンスがあれば着物を着せていてくれてたので 「この季節に合う訪問着と帯があるから、せっかくならおめでたい席だし着てみたいなという気持ちがあるのはわかる」と思うからです。 着物に親しみがない人だとマイナスイメージ持たれるかもですね。 1件の返信83. 匿名 2021/10/25(月) 21:35:18
デパートとか行っちゃうのが一番いいと思う。 ちょっときちんとした服を揃えている店で店員さんに相談するといいんじゃないかな。 相談した後でこの店じゃないなと思った時は、「もうひと回りして、また戻ってきます」って言って出て行ってそのまま戻らないといいよ。84. 匿名 2021/10/25(月) 21:36:00
>>60 結納の席で彼女さんが振袖着るならまだしも、顔合わせの席で彼母が率先して和装は…どうなんでしょう… 彼女のお母さんもお着物大好きとかなら良いですけどね。 婚約してて顔合わせで彼のご両親が上から行きすぎて彼女が引いてしまって破談、その後通院してた知人男性もいたので、親はなるべく控え目 が良いと思います。 1件の返信85. 匿名 2021/10/25(月) 21:36:48
>>68 二の腕だけが極端に太いから、細い袖は選択肢にないわ…86. 匿名 2021/10/25(月) 21:36:53
>>69 顔合わせには微妙だけどめっっちゃかわいい87. 匿名 2021/10/25(月) 21:37:05
>>77 横だけど、喪服ではないと申し合わせのあった法事に着ていくとぴったりって感じ。 1件の返信88. 匿名 2021/10/25(月) 21:37:09
>>74 >>64 に靴はストッキング+パンプスでって書いたんだけどな… 1件の返信89. 匿名 2021/10/25(月) 21:37:25
>>40 はい?90. 匿名 2021/10/25(月) 21:37:31
>>76 別に小姑根性で言ってるのではなく、センスについて言ってるらしいですよ… それでもあの書き方だとどう見ても小姑か、それを通り越して姑みたいな書き方ですけどね…91. 匿名 2021/10/25(月) 21:37:35
>>25 是非、皿マントを試して下さいw92. 匿名 2021/10/25(月) 21:38:29
ワンピースに見えるセットアップにしました93. 匿名 2021/10/25(月) 21:38:55
>>18 喪服ではないと申し合わせのあった法事に着ていくとぴったりって感じね 1件の返信94. 匿名 2021/10/25(月) 21:39:01
>>77 お通夜は全身真っ黒派?用意してたみたいだね 4件の返信95. 匿名 2021/10/25(月) 21:39:10
>>61 は、ハイッ96. 匿名 2021/10/25(月) 21:39:21
>>44 UNTITLEDやINDIVIあたりのワールド系列とか、キャリア服のとこには結構あると思うけど97. 匿名 2021/10/25(月) 21:39:33
>>94 また、小姑… 1件の返信98. 匿名 2021/10/25(月) 21:40:16
>>97 逆じゃね 1件の返信99. 匿名 2021/10/25(月) 21:40:52
>>9 フォーマルスーツはカラーバリエーション限られてるからなぁ。 カチッとしすぎても場違いになる可能性もあるし、もう少し他のお出掛けにも使えそうな服で良いと思う。100. 匿名 2021/10/25(月) 21:40:53
>>94 真っ黒ではないけど、まあ暗めの適当な服きるかなぁ このワンピース着てったらそれこそ「お通夜の時に買いました」とは思わんでも「おしゃれしてきたなー」って感じではあると思う でも、これは若い人の中では普段着なのかな? 私にはそこそこのおしゃれ着に見えるんだけど101. 匿名 2021/10/25(月) 21:41:13
>>98 逆ではない102. 匿名 2021/10/25(月) 21:41:30
>>54 さすがに親に頭叩かれるわ103. 匿名 2021/10/25(月) 21:42:14
>>52 ふざけんなこんな綺麗なママさんいるわけない104. 匿名 2021/10/25(月) 21:43:11
>>94 マジレスすると 20代の列席者や急逝された方のお通夜に喪服は着て行かないことが多いけど、一応全身真っ黒だよ。 持っている手持ちの服でなるべく黒くなるように着る。 喪服は黒染めが繰り返されてるから、明らかにブラックスーツとは違う真っ黒黒。 黒スーツやワンピースも、喪服として売られてるブラックスーツやワンピースは並ぶと全く別物だとわかる。105. 匿名 2021/10/25(月) 21:43:16
>>15 コート着るんじゃない?秋のコート106. 匿名 2021/10/25(月) 21:44:18
こんなかんじ? https://stripe-department.com/women/ef-de/5112172206/?utm_content=ef-de_354&utm_source=ssc&utm_medium=search&utm_campaign=ssc_all&gclid=EAIaIQobChMI6Ivsh8rl8wIVEFdgCh0BzgAiEAQYCSABEgJEoPD_BwE107. 匿名 2021/10/25(月) 21:44:25
オンワードやワールドにいっぱいあるイメージ。 義両親に初めて会う日がストロベリーフィールズのベージュのワンピース、両家顔合わせは母に借りたツイードのグレーのセットアップを着た。(入学式のお母さんっぽいやつ) 私も普段カジュアルで両方とも1回しか着なかったからレンタルでもいいかも。 髪はハーフアップとか友達の結婚式でやるようなまとめ髪にしたよ。スッキリさせた方がいいと思う。108. 匿名 2021/10/25(月) 21:44:32
>>18 カットが悪いイメージ 身体に沿ってない109. 匿名 2021/10/25(月) 21:45:47
>>87 法事としてもこの色ではこない。 紺色か黒ですね110. 匿名 2021/10/25(月) 21:46:12
>>1 おめでとうございます!私も綺麗めワンピースか、ブラウスにスカートがいいと思います。お幸せに111. 匿名 2021/10/25(月) 21:46:33
>>1が親ならスーツ 娘ならワンピースかな 1件の返信112. 匿名 2021/10/25(月) 21:46:50
>>15 ホテルのレストランで"あったかい服装"をしてる方が違和感ある。基本的にいいレストランでのドレスアップって薄着だよね。当然空調も効いてるし。113. 匿名 2021/10/25(月) 21:48:06
>>93 いい加減にして114. 匿名 2021/10/25(月) 21:49:34
>>16 カジュアル指定は店によるよね 1件の返信115. 匿名 2021/10/25(月) 21:49:42
ワイドパンツとかわいいニット 2件の返信116. 匿名 2021/10/25(月) 21:50:44
>>51 袖があった方がいいと思う。 腕が出すぎた感じ。 上にカーディガンとか羽織ったままならいいかもしれないけど。117. 匿名 2021/10/25(月) 21:50:58
>>115 ちゃんとしたホテルの中ってニットだと暑くなること多いイメージあるけどなぁ 1件の返信118. 匿名 2021/10/25(月) 21:51:11
>>60 私も来週顔合わせの娘の立場ですが、結納でないのに親に着物は止めてほしいです。(私も趣味で着物を集めてるので着たい気持ちはわかります。) 親同士事前に話し合って服装の格は揃えました。 1件の返信119. 匿名 2021/10/25(月) 21:51:20
>>24 顔合わせに2.3万は安いかな ただの食事会じゃないし120. 匿名 2021/10/25(月) 21:52:07
>>117 薄手ニットなら、ちょうどいいと思う 1件の返信121. 匿名 2021/10/25(月) 21:53:16
>>18 もう少し高級感あった方が 1件の返信122. 匿名 2021/10/25(月) 21:53:31
明るめの色のワンピース+ベージュストッキング+ヒール高すぎないパンプス+小ぶりなバッグ123. 匿名 2021/10/25(月) 21:54:05
>>77 多少浮いてるお通夜感だね124. 匿名 2021/10/25(月) 21:55:26
出典:image.t-fashion.jp 1件の返信125. 匿名 2021/10/25(月) 21:56:08
>>124 参観日乙 1件の返信126. 匿名 2021/10/25(月) 21:57:13
>>15 フォーマルめなワンピースってがっつり10分袖のほうが少ないような? 7〜8分袖くらいのほうが手首も細く綺麗に見えるしフェミニンな雰囲気になると思う127. 匿名 2021/10/25(月) 21:57:15
>>24 来月あるけど一万円のワンピース着ちゃいますわ128. 匿名 2021/10/25(月) 21:58:18
ホテル内のレストランでの顔合わせでこれを着たよ。テーブルの上に腕を伸ばしたりするシーンもなかったから袖もそんなに気にはならなかったよ。ちなみに1月だったので、これの上にダウンを着ていました。 1件の返信129. 匿名 2021/10/25(月) 22:00:59
>>120 確かに130. 匿名 2021/10/25(月) 22:01:39
ANAYIあたりのワンピース着といたら間違いない気がする131. 匿名 2021/10/25(月) 22:07:49
>>66 これはおばさん。 もう少し派手でいいと思う。20代なら132. 匿名 2021/10/25(月) 22:08:39
主さんは母親?新婦?133. 匿名 2021/10/25(月) 22:09:01
>>39 いまの時期なら寒いし有りなんじゃない? 1件の返信134. 匿名 2021/10/25(月) 22:09:03
>>128 可愛いお袖だね けどウエストマークのあるAラインのほうがよりオーソドックスなお嬢様スタイルになると思う あと靴も完全ぺたんこではなく多少のヒールはあったほうが良いような 脚がきれいに見えるし135. 匿名 2021/10/25(月) 22:09:04
出典:crosset.onward.co.jp136. 匿名 2021/10/25(月) 22:09:56
>>125 参観日に気合い入れすぎでしょ137. 匿名 2021/10/25(月) 22:13:26
>>66 ミセス感が・・138. 匿名 2021/10/25(月) 22:13:34
10年前、ナチュラルビューティーベーシックで店員さんに相談しながら色々見せてもらって、結局紺のドットのワンピースを買った。139. 匿名 2021/10/25(月) 22:13:51
>>1 私もホテルでやったけどスーツっぽいワンピースとジャケットにした。フォーマルまではいかないけど、品の良い感じで。 あと春だったので明るい色にしたよ!いつかセレモニースーツとしても着れるかな?と思って(結局太って着てないけど笑) 写真も撮るし、何歳でも明るい色の方が良いのかなーと思う140. 匿名 2021/10/25(月) 22:13:52
親の着物はやめてほしいけど、振袖持ってるなら最後の機会だと思って着てもいいんじゃないかな 1件の返信141. 匿名 2021/10/25(月) 22:13:55
20代〜32歳くらいまでなら美人百花に載ってるワンピースに、ローヒールかハイヒール、ストッキング、綺麗めコート着ていけばいいと思ってる。 婚活や結婚の段取りで悩んだら美人百花ってイメージ。142. 匿名 2021/10/25(月) 22:14:17
>>32 体型が変わらなければその後も長く使えそう 子どもが産まれればお宮参りとか七五三とか143. 匿名 2021/10/25(月) 22:15:18
アマカ144. 匿名 2021/10/25(月) 22:15:22
トピ画って、ロペ? 1件の返信145. 匿名 2021/10/25(月) 22:15:40
このセットアップにカーディガン羽織って少しヒールのある靴、小さめの鞄で出席したよ(当時25歳) お洋服は明るめの方がいい気がします!146. 匿名 2021/10/25(月) 22:16:02
>>140 振袖だと結納じゃない? 今はあんまりしないから顔合わせで着たりするの? 1件の返信147. 匿名 2021/10/25(月) 22:16:59
フォクシーのワンピなら間違いないと思う148. 匿名 2021/10/25(月) 22:20:50
小紋149. 匿名 2021/10/25(月) 22:21:49
ちょっともさいかなくらいの地味目な綺麗目ワンピースを着ておく。 普段カジュアルだとフィット&フレアなシルエットに抵抗あるかもしれないけど、ユニクロとかのカジュアルなショップでもベーシックカラーの極シンプルなワンピースとかあるので、それに綺麗目なパンプスとバッグを合わすだけでもそれっぽくなるよ。150. 匿名 2021/10/25(月) 22:25:23
>>47 ローファーはカジュアルすぎると思う151. 匿名 2021/10/25(月) 22:26:01
>>114 みなとみらいのロイヤルパークホテルの夜景の綺麗な和食の個室で、会席のコースにしました。152. 匿名 2021/10/25(月) 22:26:18
それで両家それぞれ感じる事があるし 好きなようにしたら良いと思います。 あまり近寄りたくないお家だ。 と、私なら判断します。 それで破談になるならそれまでのご縁かと。 他に釣り合うお家があると思いますよ。 1件の返信153. 匿名 2021/10/25(月) 22:26:33
>>144 ROPÉ PICNIC 1件の返信154. 匿名 2021/10/25(月) 22:26:43
>>39 えっタイツ別におかしくないと思うけど。 スタイリング的におかしいの⁇ 1件の返信155. 匿名 2021/10/25(月) 22:27:53
>>61 ヒス156. 匿名 2021/10/25(月) 22:28:37
>>66 これは入園入学式のママの服装っぽい。157. 匿名 2021/10/25(月) 22:28:41
これ>>6にマイナスで これ>>15にプラスかぁ…158. 匿名 2021/10/25(月) 22:29:40
>>154 黒の使い方が変なのよね 黒好きだけど あ、横って言った方がいいんだっけ?w 1件の返信159. 匿名 2021/10/25(月) 22:29:52
>>152 ……!?160. 匿名 2021/10/25(月) 22:30:06
>>133 むしろ、今の時期ならまだ寒くないからナシだと思うわ 1件の返信161. 匿名 2021/10/25(月) 22:30:13
>>158 いや、横じゃないだろうから言わなくていいよ 1件の返信162. 匿名 2021/10/25(月) 22:30:36
>>160 何それ、若さをアピール? もう寒いけど!? 2件の返信163. 匿名 2021/10/25(月) 22:31:44
>>121 あーーーーーうるさいうるさいうるさい お前はフォクシーでも着てろ 2件の返信164. 匿名 2021/10/25(月) 22:31:45
>>115 普段着じゃん165. 匿名 2021/10/25(月) 22:31:54
>>88 ごめん!!よく見てなかった🙏166. 匿名 2021/10/25(月) 22:32:48
>>161 当たらないなら言わなくていいよ 1件の返信167. 匿名 2021/10/25(月) 22:32:53
>>111 ガルちゃんだし、親って可能性もあるのかw168. 匿名 2021/10/25(月) 22:34:24
>>69 これ可愛い! 私はアラフォーだけど、息子の顔合わせで相手のお嬢さんがこんなの着てきたら嬉しいな。 2件の返信169. 匿名 2021/10/25(月) 22:34:52
>>153 安物 1件の返信170. 匿名 2021/10/25(月) 22:35:13
>>162 地域によるのかも?関東だけど黒タイツ履いてる人はまだあんまり見ない。もう少し寒くなってからのイメージ。171. 匿名 2021/10/25(月) 22:35:38
>>66 母親目線?172. 匿名 2021/10/25(月) 22:35:47
>>18 新卒営業職3日目、みたいな 2件の返信173. 匿名 2021/10/25(月) 22:36:37
>>1 主さん、このトピ変なおばさん多いと思う… お友達に相談できる人いないかな? ゼクシィとかにそういうのも載ってたりすると思うけどな。 4件の返信174. 匿名 2021/10/25(月) 22:38:00
>>162 ホテルでの顔合わせとかの場合、体感温度や気温よりも季節感を大切にした方がいいと思うんですよね175. 匿名 2021/10/25(月) 22:38:05
訪問着きてきいった 引かれたかな? 1件の返信176. 匿名 2021/10/25(月) 22:38:24
>>163 発狂177. 匿名 2021/10/25(月) 22:38:42
着物きていった 1件の返信178. 匿名 2021/10/25(月) 22:43:08
>>175 >>177 素敵だと思う! 1件の返信179. 匿名 2021/10/25(月) 22:43:16
>>173 年齢体型髪型で似合う服変わってくるよね。 方向性決まらないと、どのお店に行けばいいかもわからないから、ワンピースの系統とかわかればこのトピは十分役割を果たしてるのかも。180. 匿名 2021/10/25(月) 22:45:44
>>178 良かった!ありがとう181. 匿名 2021/10/25(月) 22:47:58
>>166 当たってるでしょ だからこんなに気にしてんのよ、自分のコメントへのレスをw 1件の返信182. 匿名 2021/10/25(月) 22:49:25
着物いいけど、着るならお相手の方にも着物にするならすると伝えておいた方がいいと思う メインの2人で着ていく服の感じ決めておいてお互いのおうちにも伝えた方がいい183. 匿名 2021/10/25(月) 22:54:04
>>181 日本語が通じないみたいだね バカの相手は終わり184. 匿名 2021/10/25(月) 22:55:27
こんな感じが可愛いと思う 1件の返信185. 匿名 2021/10/25(月) 22:55:50
>>172 新人で営業職でこんなん来たら怒られるよ186. 匿名 2021/10/25(月) 22:56:51
個人的にはこれ着たい。もう結婚してるけど戻れるなら。 1件の返信187. 匿名 2021/10/25(月) 22:57:05
>>172 社会に出てないって、怖いことねぇ あなたのコメントのことよ 1件の返信188. 匿名 2021/10/25(月) 23:02:03
>>60 顔合わせで着物ははりきり過ぎかも…普段から着物のひとならいいかもですが… 1件の返信189. 匿名 2021/10/25(月) 23:04:39
>>67 同意!足だけ重たく見える…黒タイツって無難で何でも合うと思われがちだけどこれはだめだね190. 匿名 2021/10/25(月) 23:06:41
>>66 母親はこういうの着てた191. 匿名 2021/10/25(月) 23:06:45
自演臭いな192. 匿名 2021/10/25(月) 23:09:50
めっちゃ普通のこういう格好で行ったよ193. 匿名 2021/10/25(月) 23:10:44
これのグリーンも可愛かったです。…が、急に寒くなってきたからちょっと厳しいかもしれないですね💦 あとは、他の方もおすすめしてましたが、ストロベリーフィールズのワンピースは実際着てみて良かったです。 (ピンクベージュ?落ち着いたピンク?のシンプルな形で冬素材のものを選びました) 2件の返信194. 匿名 2021/10/25(月) 23:12:04
親は普通どんな服装でいくものですか? 私と母は綺麗目ワンピースで行ったのですが、相手のお母様がボーダーニットにジーパンをブーツインして登場しました。195. 匿名 2021/10/25(月) 23:21:33
>>1 私、このトピ画のワンピース買ったよ! フォーマルでも使いやすい丈で、アクセ上手く足したらきっと顔合わせでも着用OKです!196. 匿名 2021/10/25(月) 23:23:55
>>94 大人になったら喪服は当たり前のように持ってるし、いつでも着られるように管理してるよ 私の地元では20代だってほぼ喪服持っているよ197. 匿名 2021/10/25(月) 23:24:18
>>193 です 寒そうで申し訳なかったので調べ直しました🙇♀️ プロポーションも顔合わせに大丈夫そうなお洋服が多い気がします。198. 匿名 2021/10/25(月) 23:28:02
>>146 結納のかわりに両家顔合わせする人もいるから着てもおかしくないと思うよ。 私も結納やらずに両家顔合わせした。うちの方が家族の人数が多いし向こうに圧を与えそうだから振袖はやめたけど。母は着て欲しそうだったな。 そのかわり披露宴のお色直しで着たよ。199. 匿名 2021/10/25(月) 23:31:28
>>66 白くない方がママっぽくないかも。 でも両家顔合わせだからノーカラーのセットアップはありだと思うよ。おしゃれさより落ち着いた感じの方が大事だと思う。200. 匿名 2021/10/25(月) 23:32:31
>>186 これは友達の結婚式っぽい。だからまだ着れると思うよ。201. 匿名 2021/10/25(月) 23:32:37
>>169 私の年代だと合わないのかな 1件の返信202. 匿名 2021/10/25(月) 23:44:02
>>173 横。 画像は変じゃないと思うからちゃんと答えてくれてる人もいるしがるちゃん民の世代的にもここで聞くのはありだけど、謎に喧嘩するのはやめて欲しい笑 百貨店とかも教えてくれると思う。203. 匿名 2021/10/25(月) 23:44:03
1件の返信204. 匿名 2021/10/26(火) 00:09:29
式場兼レストランで顔合わせでしたが、淡いピンクのワンピースで行きました。 ちょっと奮発して全身レースの刺繍が入った上質なものを選びました。 ドレスショップなどでアドバイスもらうのも良いかもしれませんね! たまたま年配の店員さん(母親くらいの年齢)だったのでアドバイス貰いながら選べました!そういう店を選ぶのも良いかもしれません。205. 匿名 2021/10/26(火) 00:12:06
>>184 ホステス206. 匿名 2021/10/26(火) 00:13:26
>>187 田舎の人?207. 匿名 2021/10/26(火) 00:15:08
>>26 肩に動物乗ってる‥‥ テト‥?208. 匿名 2021/10/26(火) 00:39:35
>>173 だから主さんはそういうのに載ってそうなのをここに挙げて欲しいのでは209. 匿名 2021/10/26(火) 00:44:12
>>26 肩にラスカル乗っけて登場してほしい 出典:d2dcan0armyq93.cloudfront.net210. 匿名 2021/10/26(火) 00:52:36
私も7分くらいがオススメ! さもなければノースリとか半袖のワンピでカーディガンとかね 少しまくって手首を見せた方がいい。 アウターなんてクラークだし防寒はなんとかなる ワンピ1枚より何か羽織ってた方が良く見える気がする211. 匿名 2021/10/26(火) 01:20:46
>>20 これ黒パンプスの色合ってるの?212. 匿名 2021/10/26(火) 01:22:09
>>39 わかる!!ダッサイよねえ! 平成のレギンスとかトレンカとか言ってた時代みたい! 黒はアカンわぁ~! 2件の返信213. 匿名 2021/10/26(火) 01:24:03
>>26 これカジュアルすぎない?だめでしょ。あと太って見える汗214. 匿名 2021/10/26(火) 01:26:39
>>69 若干カジュアルだけど清楚ですごくイイ。たぶんOKでしょう215. 匿名 2021/10/26(火) 01:29:50
>>163 ばばあだまれ216. 匿名 2021/10/26(火) 01:42:23
>>201 いくつなの? 1件の返信217. 匿名 2021/10/26(火) 02:01:41
これじゃガジュアルすぎる?? 1件の返信218. 匿名 2021/10/26(火) 02:25:13
>>168 よこ こういう服が似合う顔の人いいな~。219. 匿名 2021/10/26(火) 02:43:26
>>43 ロペピクニックとかナチュラルビューって 素材がそんなに良くないから ヘアとメイクがそれなりじゃないと ヨレヨレってして見えそう。 (安めの洋服って、素材良くないから、大切な用事に着るならせめて事前にクリーニングに出す方が良いかも) やっぱりロペピクニックとかじゃチープに見えるから 私ならちゃんとしたロペで買う。 あとはインディヴィかアンタイトルとかが無難かも。 1件の返信220. 匿名 2021/10/26(火) 03:08:41
>>1 ストロベリーフィールズとかは?こんな系統の、きちんとした席に合うワンピース結構あるよ。色もネイビーとか水色とか。 2件の返信221. 匿名 2021/10/26(火) 03:13:03
>>220 これとかも可愛い。どっちも二万ちょいくらいだったよ。 2件の返信222. 匿名 2021/10/26(火) 05:57:42
>>217 胸の開きが大きすぎるんじゃないかな。お辞儀した時に胸の谷間の部分が見えそうだよ。 下を向いても心配ない物が安心だと思う。223. 匿名 2021/10/26(火) 06:57:18
>>173 たしかに変な人もチラホラいるけど ただトピの趣旨としては訊きたいのは「相手の親御さんに良い印象を与えられるかどうか、失礼がないかどうか」だよね? だったら同世代の感覚より50以上の親世代の人の意見のほうが参考になるかもよ 少々古くさいこと言ってんなとは思っても 1件の返信224. 匿名 2021/10/26(火) 07:58:35
おめでとうございます☺️ きれいめのワンピースとカーディガンで行きました!225. 匿名 2021/10/26(火) 08:06:39
>>18 アプローチかネックレスをしないと、ちょっと寂しいね。ジャケットを着てもいいけど。226. 匿名 2021/10/26(火) 08:24:01
>>223 親世代の人の意見を参考にした方が、相手の親の印象はよくなるだろうね。227. 匿名 2021/10/26(火) 08:43:59
>>212 え、黒じゃないタイツはくの?笑228. 匿名 2021/10/26(火) 08:55:16
>>7 結婚の顔合わせなら紺より少し明るめの方がいいかも・・・ 紺だと参観服みたくなっちゃう229. 匿名 2021/10/26(火) 09:00:19
>>168 20代の子なら全然アリだよね 可愛い230. 匿名 2021/10/26(火) 09:08:26
>>18 華奢ならきたいなぁ…231. 匿名 2021/10/26(火) 09:37:18
私はエメのボルトーのワンピースを着ました 秋らしい色合いで好評でした 首元にパールがあると良いですね232. 匿名 2021/10/26(火) 09:52:57
ここ見ているとプラスの多いのがダサいね 母親世代がプラス押してるのかな 逆に言うと、地味でダサめのワンピースにしておけば無難なのかも 1件の返信233. 匿名 2021/10/26(火) 09:55:38
>>203 これオシャレで可愛いけど、母親世代には不評なんだねぇ234. 匿名 2021/10/26(火) 10:05:30
顔合わせの時、とりあえず綺麗めのワンピース着ていけばいいやーただの食事会だしって思ってたけど、色々マナーがあるのね… 挨拶の時とかもそうだけど、とりあえずワンピース着とけばいいと思ってたわ。 3件の返信235. 匿名 2021/10/26(火) 10:17:10
>>220 >>221 昭和のお母さんが好きな格好っぽいね こういう清楚で地味に見える服装が、母親からは好感度高いのかな? もうちょっとおしゃれしたくなるけど、我慢かな 2件の返信236. 匿名 2021/10/26(火) 10:20:54
アラサーまでなら膝丈くらいでも良いんじゃない?ここの画像、アラフォーくらいが着るような格好多い気がする237. 匿名 2021/10/26(火) 10:31:45
>>221 アイスブルーは少し寒々しいかな 地味というか、ある程度の値段のワンピースなら シンプルでも品良く見える238. 匿名 2021/10/26(火) 10:46:34
懐かしい!!9年前に私もやりました。 アンティークっぽい淡い水色のワンピース着ました。 髪は、せっかくだからと美容院でアップにしてもらいました。髪飾りはつけなかった。239. 匿名 2021/10/26(火) 10:57:31
>>216 22歳です240. 匿名 2021/10/26(火) 11:01:19
スーツ着ていったなあ241. 匿名 2021/10/26(火) 11:36:55
>>232 おしゃれさより、上品さ、キチンと感だと思う。あと親世代が思う若々しさ。 おしゃれにしすぎると圧を与えるから少し地味めでいいと思う。 私も別におしゃれじゃないけど顔合わせで着たやつは1回着たっきりだよ。結納はわからないけど顔合わせは自分が主役じゃないからさ。 おしゃれさは結婚式で出せばいいよ。242. 匿名 2021/10/26(火) 11:51:41
両家顔合わせしたときTOCCAに憧れて見に行ったけど、値段や私にはガーリーさが強すぎて断念した記憶がある。 こういうのとか、柄物ってありなのかなぁ? 中のワンピースは半袖。 カバンと靴は別として。 1件の返信243. 匿名 2021/10/26(火) 11:54:01
>>242 あれ、画像貼れてなかった。 2件の返信244. 匿名 2021/10/26(火) 12:05:14
>>243 個人的にはありだと思う。 清潔感あるし、写真で見る限り高級ホテルでも見劣りしないと思う。 露出控えめ、親世代で極端な好き嫌いのない服、写真に残した時に両家の男性陣が黒っぽいし、母親もきっとネイビーとか落ち着いた色になるから自分も暗い色だと写真で見た時に法事っぽさが出る。 淡い色や明るい色だと「結婚」に向けた明るさが出ていいと思うな。245. 匿名 2021/10/26(火) 12:05:52
>>234 ただの食事会になるか、結納の代わりなのかとかでイメージする服が変わりそう。 私も5年前に両家顔合わせやったけど、親のテンションが「振袖着なくていいの⁈ 美容院予約したからヘアアレンジしに行きなさいね!」みたいな感じだったから、普段着とはちょっと違うやつで行ったw 子供が結婚するの、親は嬉しくてはしゃぐんだと思う。義実家は義実家で第一印象とかあるしね。 親がかしこまったの苦手ならちょい綺麗目なら問題ないし。246. 匿名 2021/10/26(火) 12:07:49
新作トレンドアイテム続々入荷中!セール商品も豊富にラインナップ!FASHION WALKER in LOCONDOは人気ブランドを公式に取り扱う、オシャレに敏感な女のコのためのレディースファッション通販サイトです。
1件の返信247. 匿名 2021/10/26(火) 12:08:08
>>219 マイナスつけてる人いるけど、親世代の人は生地を見て品質わかっちゃうからある程度は留意したほうがいいと思うよ 若い子同士ではそんなとこ見てないと思うけど 高級品じゃなきゃいけないわけではなくて(逆に高級ブランド過ぎたらお金のかかりそうなお嬢さんね〜とマイナスポイントになるかもしれないし^^;)まあ定価で3万円くらい以上のもので探したら無難かなと セール価格でも探せばたくさんあるよ 1件の返信248. 匿名 2021/10/26(火) 12:10:35
>>243 ちょうど良いと思う ホテル会食でもレストラン会食でも大丈夫だし、綺麗に使えば子どもが出来たときに入学式とかにも使える249. 匿名 2021/10/26(火) 12:14:03
>>235 まだ平成生まれのお母様はいないだろうからね〜w 顔合わせはあくまで自分の好み云々よりお相手ご両親への敬意を示す場だからね もちろん顔合わせ以降は好きなだけ自分なりのお洒落して会えばいい250. 匿名 2021/10/26(火) 12:14:15
>>234 胸元でてるとお辞儀した時に谷間が見えそうでドキッとする。 奇抜な柄だと攻撃的に見えたり「私、譲る気ないんです」っていうメッセージ性を感じさせたりするから単色か、地味目の柄。 色が服単体に三色以上使われてるとカジュアル感が出てしまって「特別な日なので少しかしこまりました」という印象にならないので、パッと見て一色か差し色で二色目が使われるくらいの服。 ミニスカートだと、カジュアル感が出るし、親世代はギョッとするのでなるべく膝かそれより下。 でも、上が胸元きっちり隠れてて7分袖以上の長さなら膝出てるなぁくらいまでは20代ならアリ。 ある程度の季節感欲しいけど、暗い色だと男性がダークグレーのスーツ、お母さんたちがネイビーのセットアップだった場合に埋もれるから、せっかくならちょっと明るい色だと写真に撮った時に映えていい。 (ホテルの個室で会食だと、内装も落ち着いた色になりがちなので) 「何もつけないにしても、イメージとしては一粒パールのイヤリングや、パールのネックレスをつけていってもおかしくないような服装だと安心。」 と教えてもらったことがある。 パールが似合わない場合、カジュアルっぽすぎるか、派手すぎるらしい。 パールをつけることを想定して服を選ぶと、自然と品良くなるんだと。251. 匿名 2021/10/26(火) 12:51:52
当時父が車椅子だったので、パンツスーツにさせてもらいました。 一応あらかじめ伝えてもらったけど、別にパンツでもダメではないのではと思います。 1件の返信252. 匿名 2021/10/26(火) 13:13:28
>>63 >>70 >>75 >>82 >>84 >>118 >>188 みなさん、ご意見ありがとうございます。実はあちらのご意向で結納はしない予定になっておりまして、そのかわりちょっと豪華な食事会になるので、つい力が入ってしまったようです。 いつか慶びの日に着るんだ!と楽しみにしてしていたのですが、やめておいた方が良さそうですね。残念ですがあきらめます。 2件の返信253. 匿名 2021/10/26(火) 13:20:48
よっぽど変な格好じゃなければ、別に着たいの着れば良いと思うよ。最初が肝心だから、あなたの思う通りにはなりませんみたいに、かましておくのも良いと思う。ちなみに私は画像みたいな好きな格好で行ったけど、毎年義実家に泊まりに行ってる(笑) 2件の返信254. 匿名 2021/10/26(火) 13:44:53
>>251 もちろん何らかの事情がある場合は、パンツが絶対NGなわけではないと思う。 ただ、洋服の基本マナーとしては女性の正装はスカート(もともとはドレス)なんだよね。 別に他の機会に義理両親に会うときはパンツでも全然いいと思うけど、両家顔合わせって実質結婚式より重要ともいえるオケージョンなので「ワンピ持ってないし、その日だけのために買うなんてお金もったいないし」みたいな理由で標準路線から外れた服装をするとしたら、逆にすごくもったいないし賢明ではないと思う。 ちなみにうちは去年小学校受験したんだけど、その時にお教室の先生に口酸っぱく言われたの。「学校の先生方にはご年配の方もいて、その年代の方にとっては女性の正装はあくまでスカートですからね」と。 私もふだんは断然パンツ派なんだけど、コスプレだと思って着たら紺のお受験ワンピもまあまあ楽しめたよw255. 匿名 2021/10/26(火) 13:48:17
>>246 お主…256. 匿名 2021/10/26(火) 13:49:46
>>253 親世代に近い40代だけどこれなら普通に可愛いと思う。女らしいし。 あなたの思う通りにはなりませんとカマすのは、やめといたほうがいい笑 自分の両親に恥をかかせることになってもいけないしね。257. 匿名 2021/10/26(火) 13:51:38
一般庶民なら、綺麗めな服装で良いと思うけど、医者とかお金持ちの家柄の義父母だと難しいなとは思う でも、ガル民ほとんど庶民だよね? 1件の返信258. 匿名 2021/10/26(火) 13:52:07
>>235 私、昭和生まれだけど、ここでみんなが言うようにマナーが!とかさほど思わないよ だって、色々変化していくものでしょ 1件の返信259. 匿名 2021/10/26(火) 14:11:08
>>258 私も同じくだけど、ただお相手の親御さんがどういうタイプかはわからないよね。 柔軟で寛大なタイプならどんなんでもOKって受け入れてくれるかもしれない。 でも、古い価値基準の人かもしれない。260. 匿名 2021/10/26(火) 14:13:19
>>247 お相手のお母様はもしかしたら 朝から気合を入れて美容室でヘアーセットしてる可能性もあるから、ある程度失礼のない無難な装いである事が重要だよね。261. 匿名 2021/10/26(火) 14:27:04
>>252 私は事前に服装の打ち合わせが出来ているなら 着物は嬉しいです。 こちらも、恥ずかしくない様な洋服を選んで行けばいいだけなので。 着物着てるだけで圧を感じる人は、 華やかな人に慣れてないだけだと思いますよ。 結局、お相手がどう思うかは重要なので 息子さん伝いで聞いてもらっても良いと思いますけどね。262. 匿名 2021/10/26(火) 14:34:34
>>18 20代なら、もっと、華やかなのがいいな。 30代半ばならありかな263. 匿名 2021/10/26(火) 15:04:34
>>252 あなたねぇ、このガルちゃんで姑の立場出したら最後、話の中身なんか関係なく叩かれるの分かってないの? 私は礼を尽くす意味でも、良縁を嬉しく思う気持ちをあらわす意味でも、いいと思うけどね着物。 1件の返信264. 匿名 2021/10/26(火) 15:12:38
>>257 お互いの父親が二人とも医者の顔合わせの食事会(結納なし)の顔合わせの時の写真見せてもらったら、女性陣全員着物(母親訪問着、彼女振袖)、男性陣はおしゃれスーツ(仕事スーツとは見るからに違う)だったよ。 和食のお店だし、お着物にしましょうってすんなり決まったみたい。265. 匿名 2021/10/26(火) 15:15:30
>>263 中国人でもないのにチャイナドレスとか、中世のドレス着てコスプレしたいとかじゃなくて、 日本の伝統的な晴れ着なんだからなんでダメなんだろうって私も思った。266. 匿名 2021/10/26(火) 15:15:53
てか、トピ主さんは自分のお母さんに意見きくのが一番いいんじゃない?先方のご両親と同世代なわけだし。 私は母と一緒に服見に行って買ってもらったよ。267. 匿名 2021/10/26(火) 15:30:03
うちは向こうの義親が着物を御所望したから、振袖着て行ったよ… 私だけ着物であとは皆スーツかワンピース。 何故私だけ…と思ったわ。 レンタルだけど10万以上したし。 1件の返信268. 匿名 2021/10/26(火) 15:56:07
>>6 膝が隠れる、には同意かな お座敷にしろテーブル席にしろ座るとスカート丈は上がるから 以前にアパレル販売員をしていたときに「結納なんです」という女性とその母親がご来店されたけど、当時がミニスカブームだけあって、女性は「ミニスカワンピ一択!!」で母親は「ミニスカ似合うもんね〜」 お座敷でということで「一度試着室で正座されてみて、どれだけ丈が短くなるか確認して」をやんわり言ってみたけど、ミニスカワンピを購入されていかれたなぁ 御本人が納得されているのなら、と思うけど、対面に座ったときにパンツ丸見えは相手のご両親が気まずかろうよ269. 匿名 2021/10/26(火) 15:57:23
>>234 両家顔合わせのとき夫が第一ボタンを開けて上からネクタイしてたんだけど、後で写真を見返したとき母に「夫さんのスーツの着方、向こうのご両親教えてあげなかったのかな?これからはあなたの仕事だからね」って言われて、これが姑だったら怖いなーって思った。 女性の服はきちんと決められてるわけじゃないけど、清潔感、露出がないか、TPOに合ってるかは見られると思う。あとヨレやシワがないとかも。 あとはどういう食事会を想定してるかだよね。レストランの雰囲気もあるし。 1件の返信270. 匿名 2021/10/26(火) 16:04:46
うちはホテルでなく、ちょっといいレストラン(割烹)だったが よそ行きの落ち着いたワンピースないし、いちいち買うの面倒で、結婚式用のドレスにカーディガンとパンプスで行ったなぁ。 でも逆に義実家が普通の格好だった…。 お義母さんは「えー!ちゃんとドレスアップされてるやん!私達ラフで恥ずかしいんやけど!?ちゃんと言ってよ〜!」って焦って夫に言ってたらしいしw お互いどんな格好でいくかは彼と予め相談しておくのが1番だなって思った。271. 匿名 2021/10/26(火) 16:07:51
キレイめワンピース着てったら義母にあの服はない!!と言われた。 じゃなに着ればいいんだよ 2件の返信272. 匿名 2021/10/26(火) 16:55:08
>>271 お義母さんはどんな服装だったの? 1件の返信273. 匿名 2021/10/26(火) 17:01:19
>>253 仕事着っぽい 思い通りになりませんって… 気が強すぎる… 1件の返信274. 匿名 2021/10/26(火) 17:08:57
>>12 私はそれにした。 ただし15年前。 でも無難だから今もいけると思うよ。275. 匿名 2021/10/26(火) 17:09:44
>>271 そんなこと言う義母さん、大変だね😣 1件の返信276. 匿名 2021/10/26(火) 17:15:17
ブラウスをインして黒のふんわりしたスカート履いた。277. 匿名 2021/10/26(火) 18:06:56
着るのも最後だし結納もしなかったから振袖にした!278. 匿名 2021/10/26(火) 18:28:14
>>193 私はこちらのワンピースの黒を買い、来月に顔合わせ予定です! 靴や鞄をどうするかすっかり忘れていたので考えなきゃ…279. 匿名 2021/10/26(火) 18:47:37
>>20 このお姉さんよくみるけど、半端なく仕事してるね280. 匿名 2021/10/26(火) 18:48:18
>>269 そこなんだよね。 慶弔のマナーを知っているかどうかは「育ち」、すなわち本人だけでなくその両親への評価にも繋がるから怖い。「そんなことも親御さんから教えてもらわなかったの?」ていう。281. 匿名 2021/10/26(火) 19:35:36
>>7 紺色と迷ったけど私はライトグレーにした。 どっちにしろ無難なのがいいね。282. 匿名 2021/10/26(火) 19:38:24
>>18 もうちょい明るいグレーがいいなあ283. 匿名 2021/10/26(火) 19:41:35
>>26 >>1 このぐらいの丈のワンピースは階段などの段差で引っ掛けないように気をつけた方がいいと思う。 ソースはよく階段で裾を踏んづけてしまう私。284. 匿名 2021/10/26(火) 20:08:32
とりあえずオンワードで買っとけば無難 真珠のネックレス合わせればより無難 出典:crosset.onward.co.jp285. 匿名 2021/10/26(火) 20:12:11
>>1286. 匿名 2021/10/26(火) 20:16:16
>>212 黒タイツのが若いイメージ。肌色ストッキングはおばさんぽい。 トレンカはさすがにやばいね。287. 匿名 2021/10/26(火) 20:54:53
>>1 礼服一択。 胸にコサージュ。 ただのホテルでのお食事ならワンピースとかでいいだろうけど、相手との顔合わせなら企業面接と同じ。 後でゴチャゴチャ言われるくらいなら、礼服。288. 匿名 2021/10/26(火) 20:59:14
>>1 無難で地味なやつ。 黒か紺か、良くてグレー。 相手の親はあら探ししてくるかもしれない。 もしピンクのワンピースでも着てって、もし相手が黒留袖とか着てきたら、「こちらは最上位の礼服で行ったのにチャラチャラした普段着で来た」とかあとから言われる可能性もある。289. 匿名 2021/10/26(火) 21:06:55
普段カジュアルやパンツスタイルばかりでワンピースはあまり着ないからレンタルしたよ〜 5〜6万円くらいのワンピース&ジャケットが1万円くらいで借りられたよ。 買ってもタンスの肥やしになりそうならレンタルおすすめ!290. 匿名 2021/10/26(火) 21:09:28
>>273 オフィスカジュアルみたいだよね。 きちんとした席に着る服ではない。バカにしてんの?って感じ。 黒のタイツもカジュアルすぎ。肌の色に近いストッキングでしょうね。 1件の返信291. 匿名 2021/10/26(火) 21:35:15
>>1 こんな感じの ワンピースはいかがでしょうか?292. 匿名 2021/10/26(火) 22:03:05
>>267 なぜ私だけって。「あなたが一番の主役だからどうぞ華やかに着飾ってね」と立ててくれたんでしょ。あちらの家から歓迎されている証拠だしありがたいじゃん。10万円が惜しかったってこと? 1件の返信293. 匿名 2021/10/26(火) 23:12:58
>>292 うーん。 自分だけ着飾ってるのが浮いてて嫌だったな。 売られてくドナドナの気分でw 結婚はするけど嫁ぐっていう認識はなくて、あくまで対当が良かった。 兄の時も友人に聞いても皆ワンピースだったし、何で私だけ!めんどくさ!と思っちゃった。 1件の返信294. 匿名 2021/10/26(火) 23:16:39
>>272 キレイめワンピース(笑) 私にはあれはないって言っときながら自分もキレイめワンピース(笑)295. 匿名 2021/10/26(火) 23:17:19
>>275 さらっと嫌味言ってきたりします296. 匿名 2021/10/27(水) 07:09:11
>>293 ひねくれすぎ、というかフェミっぽい思考回路だね 女性だけ着飾る=嫁に売られる身て感じるんだ てか「嫁にもらう」なんて感覚の親世代いまどきいないと思うけど297. 匿名 2021/10/27(水) 09:49:59
両家の顔合わせはお互いの親を観察する席でもあるんだよね。相手の両親が、お嬢さんとその親がどんな人なのかを知るための1つのツールとしての服装と思えば、多少は趣味に合わなくても、清楚で親世代の人から好感を持たれる服を選んだ方がいいよ。 最初の印象がその後の関係にも多少なりとも影響があるかもしれない。298. 匿名 2021/10/27(水) 13:55:23
>>290 こういう服だったけど、うちの義母はそんな風に性格悪くないから、全然良くしてくれてるから大丈夫だよ あなたみたいな義母じゃなくて良かった 嫁いびりしないように気をつけてね 1件の返信299. 匿名 2021/10/27(水) 14:03:21
私の両親も、旦那の両親も優しくて服装なんて気にせず何も言わないよ なので、結婚して何年経っても他のことも何も口出しされなくて楽してる ここ見ていると皆お姑さんに苦労してそう 私はラッキーだったな 1件の返信300. 匿名 2021/10/27(水) 18:39:22
>>299 コメ書いた者ですが別に苦労してないよ 義理両親大好きだし てかここは先方親にダメ出しされたエピソードのトピではなく、これから迎える顔合わせにどんな服装で行くのが一番「失敗ない」でしょうか?ていう趣旨のトピだよね 服装マナーに頓着しない人=善人というわけでもないし、誰だって自分に好かれようと努力してくれてる相手に好感を持つのは当然の話 相手が若輩者なら特にね もちろん実際には男親の母親にだってオーソドックスよりもモードな感じやマニッシュ系を好む人もいるだろうし、事前にそれがハッキリとわかってる場合はここに出てる意見は気にしなくていいかもしれない けどそうでない限り一応は「万人ウケ」「従来の慣習通り」にするのが無難だし、自分の個性を出す機会なんてほかにいくらでもあるんだから敢えて一生に一度の顔合わせの場でしなくて良いという話 1件の返信301. 匿名 2021/10/27(水) 19:03:00
>>38 ggrksでしょ302. 匿名 2021/10/27(水) 21:26:49
>>300 ここの画像ほとんど無難な服装だと思うけどな タイツ1つで文句言うんだとびっくりしただけ うちの90代の祖母みたいな発想 親世代も時代の流れに合わせても良いと思う303. 匿名 2021/10/27(水) 21:35:41
続き あと、もちろん地味で無難な服装なのはわかるけど、一生懸命選んだ服装かもしれないのにカジュアル過ぎるバカにしてんのかと思う神経が私にはわからなくて、こういう義母に嫁ぐのは嫌だなと思っただけ304. 匿名 2021/10/27(水) 21:47:02
マナーどおりな服装にした方が楽だよね。マナー通りの服装だと、義親に好かれようと努力していると思われていたら怖いかも。むしろ好かれたら困るから、距離を置いてる。 1件の返信305. 匿名 2021/10/28(木) 01:26:50
しまむらの服だった‥306. 匿名 2021/10/28(木) 03:47:53
>>304 間違えてプラスしちゃったけど 義理親さんに好かれたら困る?? あなたの大好きな彼を育ててくれた人でありあなたの将来のこどもの祖父母になる人だよ 結婚後にいろいろあって苦手とか嫌いになってしまうことはまああることだしそれは仕方ないと思うけど、結婚する前から既に対立姿勢なの? 逆に彼氏があなたの両親に対して「好かれたくねーし」といってマナー無視の軽装で現れても構わないの? てかそういう意識なら顔合わせ自体べつにしなくていいよねw これから末永い付き合いになる相手に好意と敬意を示すために設ける席なわけだから 1件の返信307. 匿名 2021/10/28(木) 08:48:11
>>306 仲悪くないけど、あまり仲良くなると粗が見えて嫌いになるのが嫌だから、着かず離れずの距離感が長く付き合うには必要だと思ったので、あまり好かれたくないなと思った 好かれて頻繁に電話かかってきたり家に来られたら、嫌いになりそうだから 1件の返信308. 匿名 2021/10/28(木) 09:01:12
あと、私の義父母は私に凄く気を遣うし私も気を遣うし、家族というよりも他人って感じだよ でも、それが気楽で私には合っていて、凄く良い義父母だなと思ってる309. 匿名 2021/10/28(木) 19:58:56
顔合わせってしなきゃいけないの? 1件の返信310. 匿名 2021/10/28(木) 21:58:49
>>309 別に義務ではないだろうけど 逆に、お互いの親が挨拶をする機会も設けないまま結婚しちゃおうとか思えるの?311. 匿名 2021/10/28(木) 22:52:50
>>298 お子様に何を言っても通じない…… 謙虚さが皆無312. 匿名 2021/10/28(木) 22:55:10
>>307 でも遺産はしっかりともらうんでしょ 当然だと 1件の返信313. 匿名 2021/10/28(木) 23:57:50
>>312 遺産は旦那が相続するだろうし、妻は貰えないと思うよ 相続権ないんじゃない?314. 匿名 2021/10/29(金) 12:37:38
島根の大家族の渡津家ってみんな知ってるかな? 次女がデキ婚と離婚を繰り返してるんだけど(ちなみに最初の子は育てられないといって施設に預けっぱなし)、何回目かの彼氏を両親に合わせるために連れてきたとき彼氏はデニムの上下か何かにヘアバンド、迎える側のお父さんもビール片手のパンツ一丁だった お互いのレベルが合ってて双方違和感感じないなら何でもいいんだなと妙に納得した