2022年11月30日

推しと結婚相手は別、75%以上が「結婚したいとは思っていない」

情報元 : 推しと結婚相手は別、75%以上が「結婚したいとは思っていない」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4324391/


1. 匿名 2022/11/30(水) 13:37:04 

大好きな彼と婚約中は人生でも一番幸せでワクワクするときですよね。とはいえ、そんなハッピー気分が一気に壊れてしまうこともあります。今回は「女性からバッサリ縁を切った理由」

Googirl(グーガール)とは“もっとhappy&fun“な毎日をクリエイトするWEBマガジン!「ワタシ」が楽しく美しく生きるための情報・コラムを毎日お届け! 女性のリアル・本音にこだわったコラムで幅広く愛され、20代から30代の女性に多く支持されています。

6件の返信

2. 匿名 2022/11/30(水) 13:37:22 

良かった

3. 匿名 2022/11/30(水) 13:37:36 

テーブルの上でウンコする

4. 匿名 2022/11/30(水) 13:37:50 

実は熱心な学会員でした 5件の返信

5. 匿名 2022/11/30(水) 13:37:51 

えがった アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/11/30(水) 13:37:57 

デキた後に知った場合はどうなるの? シンママ? 2件の返信

7. 匿名 2022/11/30(水) 13:38:40 

スキー旅行は仕方なくない? 19件の返信

8. 匿名 2022/11/30(水) 13:38:44 

実父ディスられるのイヤ やっぱり自分の家族バカにする人はロクなもんじゃない 2件の返信

9. 匿名 2022/11/30(水) 13:39:03 

実はバツイチとか浮気とかももちろん嫌だけど、体調悪い時に放っておかれるのが一番堪える 6件の返信

10. 匿名 2022/11/30(水) 13:39:07 

食い尽くし

11. 匿名 2022/11/30(水) 13:39:09 

えっこれ女がありえないわ… 気持ちはわかるけど自分中心? 14件の返信

12. 匿名 2022/11/30(水) 13:39:09 

旅行は前から予定してたらしょうがなくない?

13. 匿名 2022/11/30(水) 13:39:21 

でも勢いで結婚しちゃわないと、いつまでも結婚出来ないような気もするけど 3件の返信

14. 匿名 2022/11/30(水) 13:39:25 

この男…店員さんに横柄な態度を取ると見た! 出典:up.gc-img.net 1件の返信

15. 匿名 2022/11/30(水) 13:39:44 

彼女の実家の中でバイクを乗り回す。 居間のショウジをバイクで突き破る。 この2つがそろったらそく婚約破棄 2件の返信

16. 匿名 2022/11/30(水) 13:39:46 

友達とのスキー旅行はずっと予定立てていたことでしょ?仕方がなくない? 彼女のためにドタキャンしろってこと? 男が彼女のそばにずっといたって、それで彼女の体調が治るわけでもないし 一人だと死ぬレベルで本当に体調が悪いのなら自分で病院行きなよって感じ

17. 匿名 2022/11/30(水) 13:39:52 

>>7 重病なら嫌だけど、インフルエンザくらいなら普通に送り出すわ

18. 匿名 2022/11/30(水) 13:41:03 

「(結婚したら)俺の金預けるわけなんだから家計簿をちゃんとつけろ」 元からケチだったけど 別れてよかった 1件の返信

19. 匿名 2022/11/30(水) 13:41:30 

>>11 癌を宣告されたとかならわかるけど、仕事が忙しくてダウンした程度ならわざわざ呼び出さないよね 1件の返信

20. 匿名 2022/11/30(水) 13:41:32 

>>9 そうなんだ。 私なら風邪とかうつすの嫌だし来ないで欲しいかも。 1件の返信

21. 匿名 2022/11/30(水) 13:41:41 

友人とのスキー旅行なんて社会人だったらずっと前から計画してたものだろうし、どの程度の体調悪さか分からない彼女のために当日ドタキャンなんてしないでしょ 「しんどいから来てくれない」とか電話で言えるくらいだったらどうせちょっと熱あるとかそのくらいだろうし

22. 匿名 2022/11/30(水) 13:41:41 

>>15 バイク家の中に乗り入れた時点で叩き出せ

23. 匿名 2022/11/30(水) 13:41:46 

前から決まってた旅行キャンセルしてまで体調不良の時に駆けつけて欲しいとは思わないかな… 結婚後は勝手が異なるけどまだ付き合ってる段階なら。

24. 匿名 2022/11/30(水) 13:41:55 

>>7 思った(笑) こんな彼女じゃ今後大変だから彼氏さん振られて良かったね、てレベル……

25. 匿名 2022/11/30(水) 13:41:56 

>>11 うん。女の方がありえないよね。 これ男のほうもこんなトンチキな考えの女性と別れられてよかったと思う 1件の返信

26. 匿名 2022/11/30(水) 13:42:34 

結婚決まるとお花畑で細かいこと見逃しがちだから 気づいて破棄できたならよかったよ 結婚するより離婚するほうが大変っていうし

27. 匿名 2022/11/30(水) 13:43:03 

>>7 うん、キャンセル料もかかるだろうし 友だちにも迷惑かけるし

28. 匿名 2022/11/30(水) 13:43:05 

>>7 これでぶちギレて愚痴電話かけてきたのがいたわ。話し合わせてたけど、ウザくなって「でもいつも通り実家にいるんでしょ?」って言ったら黙って電話切ったけど、その後すぐ離婚してた。

29. 匿名 2022/11/30(水) 13:43:48 

>>20 そういう意味じゃなくて心配もしてくれない思いやりの無さよ

30. 匿名 2022/11/30(水) 13:44:23 

>>13 勢いで結婚出産後に相手のモラハラ、借金、DVで人生詰むよりは独身の方がましじゃないかな? 1件の返信

31. 匿名 2022/11/30(水) 13:44:47 

休みが合わないのとお互い実家なので、デートは仕事帰りに会うのが多かったんだけど、遅くなると必ず誰かから電話が来てコソコソ出てる。浮気なのかと思ってたら、ある日聞こえたのが「お母さぁん」「もう帰るよぅ」

32. 匿名 2022/11/30(水) 13:44:49 

姉の元夫だけど、デキ婚の挨拶の時に当たり前にタバコ吸い出した🚬

33. 匿名 2022/11/30(水) 13:44:52 

>>11 こんなの男が行ったところでなんもできないでしょ 私一人暮らしだけど熱が39度近く出たときも一人で病院行ったり飲み物とか食べ物買って帰ったわ

34. 匿名 2022/11/30(水) 13:45:20 

>>11 逆の立場ならモラハラ男とか言いかねん、めんどくさい女。

35. 匿名 2022/11/30(水) 13:45:37 

>>15 どちらか一方なら許してもらえるのジワジワくるw

36. 匿名 2022/11/30(水) 13:45:42 

>>7 救急車で搬送されて!!!とかならまだしも...自己中すぎてこわい。女友達が「彼氏が仕事で忙しくてダウンしちゃって寂しいらしいから帰る!」って言い出したら、送り出して友達辞める。 2件の返信

37. 匿名 2022/11/30(水) 13:46:07 

>>9 風邪程度なら予定キャンセルしてもらう悪いし、インフルやコロナは逆にうつしたら大変だから来てもらうわけにいかない。 具合悪い時に恋人から看病って、漫画の読み過ぎじゃない? 学生だと親が面倒みるのが大半だし、社会人同士だと会社休めないからうつさないように逆に気を使うよ。 1件の返信

38. 匿名 2022/11/30(水) 13:46:53 

>>11 熱がある場合はむしろ来てもらわない方がいいような…インフルやコロナかもしれないんだし。

39. 匿名 2022/11/30(水) 13:47:44 

>>9 私だったら放っといてほしい 来られても鬱陶しいし、移しちゃってもめんどくさいし

40. 匿名 2022/11/30(水) 13:48:30 

婚約中に知らない間に元カノの誕生日おめでとうライン送ってたり、長電話してたら破棄する?

41. 匿名 2022/11/30(水) 13:48:33 

5万円のアウターを5回払いの分割払いで買っていたとき。。

42. 匿名 2022/11/30(水) 13:48:48 

>>7 みんなと同じ感覚でよかった

43. 匿名 2022/11/30(水) 13:50:02 

>>7 私もそれは仕方ないと思った 友達との約束だろうし

44. 匿名 2022/11/30(水) 13:50:26 

>>9 確かにこういう男と間違って結婚しちゃったら私が体調悪くなっても無視して飲みに行く旦那になりそう 1件の返信

45. 匿名 2022/11/30(水) 13:50:36 

っていうか熱や風邪ひいてる時って誰にもお見舞いに来てほしくないわ お風呂入ってないから髪も身体もベタベタだし部屋の掃除もできてないし… 誰にも会いたくない もちろん死にそうなくらい重症なら迷わず救急車呼ぶけどさ

46. 匿名 2022/11/30(水) 13:50:41 

>>11 優先順位めちゃくちゃ。 彼氏が都合よく動かないとSNSに晒すこの子は最低。

47. 匿名 2022/11/30(水) 13:50:41 

仕事辞めるが1番嫌だな どういうつもり...?ってモヤモヤする 家族貶されるのも嫌だけど、すぐ嫌いになって縁切れるからそっちの方がありがたい

48. 匿名 2022/11/30(水) 13:53:40 

自分がしんどい時に、相手が楽しんでるのが許せないってタイプとは付き合ったり結婚したりしない方がいい 友人は、アプローチ受けてた男性から「今何してる?」とLINEが来て「友達とお茶してる」と返信したら「ズルい、俺は試験勉強してるのに」って言われて、コイツヤバってなってアプローチお断りしてた 3件の返信

49. 匿名 2022/11/30(水) 13:54:15 

六年付き合って婚約破棄した 彼が自営の跡継ぎで私は嫁として親からも認めて貰えていなかったし、なにより婚約指輪に幻滅した 私はTIFFANYのルシダがほしいと言ったのに全然違う指輪が用意されていて これ、、ルシダじゃないよ?と消えそうな声で問うも あー、あれ高いんだもんって言われてドン引きした。 人生で一度きりであろう大事な指輪けちられたことは15年経っても忘れない 自分の車には新車一括購入するくせに 許せない 3件の返信

50. 匿名 2022/11/30(水) 13:54:19 

>>4 それは別れるよね…私も別れた。でも学会の人って何故か良い人多くない?学会じゃなければ結婚したのに、って感じの。 3件の返信

51. 匿名 2022/11/30(水) 13:54:52 

>>7 これは仕方ないよね。 前から決まってたのかもしれないし、急にキャンセルしたら他に迷惑かかるもん。 命に関わる重病じゃなければ女のワガママじゃん。

52. 匿名 2022/11/30(水) 13:56:18 

>>11 すげー嫌な女だなw これは逆に彼氏捨てられて良かったよ。

53. 匿名 2022/11/30(水) 13:56:56 

>>48 ひぇ…!!そんな人いるんだ…! でも他人の成功を「ズルイ!」って言ういるよね べつに不正をしたわけじゃないしその子に何かしたわけでもないのに、一体何が「ズルい」のか意味不明でびっくりした記憶。

54. 匿名 2022/11/30(水) 13:57:04 

男も女も結婚前のモヤモヤをちゃんと見極められる人と見極められない人で、その後の人生は変わるんだと思う。 1件の返信

55. 匿名 2022/11/30(水) 13:58:45 

>>37 恋人は恋人だけど婚約中の彼だよ もうすぐ家族になる人じゃん 体調悪くてもたいして心配もせず放っておかれるのは本当に心身ともに辛いよ 1件の返信

56. 匿名 2022/11/30(水) 13:59:24 

>>1 スキー旅行は仕方ないかな?前から予定してたんなら 結婚して子供いたらそうはいかなそうたまけどね

57. 匿名 2022/11/30(水) 13:59:33 

>>7 この彼女は自分ちにきてもらって 何をして欲しかったんだろう? お粥を作って欲しい…とか? 自分は基本的に具合悪い時はほうっておいて欲しいタイプだから、彼女の気持ちが良く分からない。 普段から非常識みたいなレトルト食品やインスタント食品とか、家に置いてるし。 2件の返信

58. 匿名 2022/11/30(水) 14:01:02 

>>7 この場合はそうだね。でも子供出来てから同じ状況で友達とスキー旅行優先したらしんどいよね

59. 匿名 2022/11/30(水) 14:01:11 

>>1 旅行は仕方なくない? そっちをドタキャンして家に来て世話しろってこと?

60. 匿名 2022/11/30(水) 14:01:39 

>>7 逆にこの女性は女友達と海外旅行! って時に彼氏が具合悪かったらキャンセルするんかね。 私は海外だけど、彼はスキーでスキーはいつでも行けるじゃんとかいいそう。

61. 匿名 2022/11/30(水) 14:02:23 

>>13 バツイチになるのは嫌だ 1件の返信

62. 匿名 2022/11/30(水) 14:03:36 

>>11 スキー旅行当日の話? もしそうなら彼女の嫌がらせに感じる

63. 匿名 2022/11/30(水) 14:03:37 

>>8 しかも陰口ばかりじゃなく御本人を目の前にしてでもでしょ?それが失礼にあたると自覚のない人はこれから似たようなことを何度もやるよね。 仕事や人間関係にも影響しかねないから別れて正解だと思う。

64. 匿名 2022/11/30(水) 14:04:01 

プロポーズ受けてしまった後、自分は浮気や不倫するつもりないけど、そっちは好きにしていいよ。ヤキモチとか嫉妬する感情全くないから!( ◜ᴗ◝)と言われたこと。 こっちはすごい嫉妬深いのに(それを相手もわかってる)なんでそんなこと言ってくるんだろ?根本的に感覚が違うのに、一生一緒にいるって不可能じゃない?と思って、その後色々探ると、今までの元カノたちもセフレがいたり、彼氏二人いたりした、それも気にならなかったと言ってた、、、 理解できなすぎて、白紙に戻して別れました。

65. 匿名 2022/11/30(水) 14:04:08 

>>48 絶対専業主婦にはなれなさそう。

66. 匿名 2022/11/30(水) 14:04:46 

結婚式の打ち合わせで決めたことを、いちいちママンに報告して 「うちのママンがやっぱり、式はこうしろと言ってる」を10回くらい言われて 「お前はママンと結婚しろ」と婚約破棄した。

67. 匿名 2022/11/30(水) 14:05:28 

20代の頃に付き合っていたアラフォーの彼。 毎回彼の奢りだったし、高価なプレゼントもよく買ってもらっていた。 やっぱり年齢が高いとお金の余裕があるんだなって思ってたんだけどプロポーズされた時、今でも不思議なんだけど妙な胸騒ぎがした。 すぐに「結婚するなら給料明細を見せて」と言って見せてもらったんだけど手取り14万円だった。その歳になるまでちょっと気に入らない事があるとすぐに転職していて常に新人だったみたい。この給料で結婚するの?って怖くなってプロポーズ断った。 いつものデートはコツコツ貯めていた貯金から切り崩していたらしい。

68. 匿名 2022/11/30(水) 14:05:41 

>>30 それで私はいまだにアラフィフ独身です 1件の返信

69. 匿名 2022/11/30(水) 14:05:53 

>>11 てか、具合悪くて寝込んでる時に彼氏に来て欲しー!とか大して具合悪くないだろ!笑 まじで熱あって寝てるしかない時、風呂も入れないし来て欲しくない。ママンに来て欲しいわ。

70. 匿名 2022/11/30(水) 14:05:56 

>>11 旅行なんて前から決まってるんだから彼女のとこいけなくて当たり前というか、仕方ないのにね 1件の返信

71. 匿名 2022/11/30(水) 14:06:24 

>>4 これはダメよねー 学会員じゃなくても新興宗教信者はNG

72. 匿名 2022/11/30(水) 14:06:28 

>>48 子供が入院したとか、子育てで協力すべき時に遊んでたらイラッとするけど、 ただ単純に個人的に楽しんで過ごすことにイライラされるのはナイな。

73. 匿名 2022/11/30(水) 14:06:35 

>>13 勢いで貧乏くじ引いて後から結婚した友達が幸せそうにしていたら惨めじゃない?

74. 匿名 2022/11/30(水) 14:07:03 

>>61 年齢高くなるとバツイチのほうがモテるらしいよ

75. 匿名 2022/11/30(水) 14:07:59 

シェアハウスに住んでた彼。当時27歳。 風呂が壊れたらしく、ふけだらけでスカイツリーに現れた。 汚い服だった。 ショックだった。

76. 匿名 2022/11/30(水) 14:08:17 

>>1 以前、彼氏が私の家にお泊まり中、私は珍しく気持ち悪くなってトイレに篭ってた。(その時彼氏は寝てた) 私もその後横になってたんだけど、胃腸薬飲んだ形跡あったから起きた彼氏が体調悪いの?と気がついたんだが、大丈夫?としか声かけられなくて、その後いつもならダラダラしてるのに身支度整え始めてて帰る準備みたいなのしてて、は?って思った… その頃には薬のせいか気持ち悪いの収まってて、ご飯食べに行こうとなったんだけど、吐いてたっぽいけど大丈夫なの?って言われて、私が籠ってた時起きてたの?なら何でその時声かけてこないんだろう…と思ったんだけど私が求め過ぎかなぁ? 客観的な意見欲しい… 5件の返信

77. 匿名 2022/11/30(水) 14:08:20 

>>8 姉が結婚の挨拶に来た後にこれやられてたらしい。 両家に挨拶したしもう引き返せないと思ったらしくそのまま結婚、そして半年後に大きなすれ違いが起こって1年で離婚した。 結婚式のお知らせまわしてから婚約破棄した子もいるけどそちらはその後お付き合いした人と順調に結婚。 婚約破棄って意外と身近に起こるんだって驚いたけど、その時はとても大変かと思うけどその後のこと考えると立ち止まる勇気も大事だね。 後になって「実はあの時こんなこと言っててこんな態度でー!」とか言われてもなんでそこで突き進んだんだよって思っちゃって妹だけど味方になりきれなかった。

78. 匿名 2022/11/30(水) 14:10:37 

>>1 旅行は優先するよ

79. 匿名 2022/11/30(水) 14:10:40 

>>11 漫画は自己中だけど ■体調が悪いのに放っておかれた は分かる 漫画にした人が悪意ある?

80. 匿名 2022/11/30(水) 14:11:03 

>>70 横からトピ連れだけど、友達の結婚式前日に身内に不幸があったのなら別だけどそれ以外なら参加するでしょうが

81. 匿名 2022/11/30(水) 14:11:19 

>>7 意識朦朧としたり、40度超えるような熱出たり、本当に一歩も外出できないくらい重症ならまだわかるけど、ただの疲れからのダウンなら寝てれば治るやろ。むしろ家に来られても逆に迷惑だわ、、 1件の返信

82. 匿名 2022/11/30(水) 14:11:33 

>>76 心配してほしいよね それ以外の様子はどうなの? 1件の返信

83. 匿名 2022/11/30(水) 14:13:20 

>>11 スキー旅行をキャンセルさせてまでして彼氏を呼びつけて何かしてもらう事ある? 一人暮らしならこういう時のためにある程度備蓄しておいた方がいい

84. 匿名 2022/11/30(水) 14:13:30 

>>36 救急車でも彼氏レベルなら友達優先で構わない。 病院が治療してくれるし。

85. 匿名 2022/11/30(水) 14:14:35 

>>4 実は今叩かれてる所よりヤバいんだよね

86. 匿名 2022/11/30(水) 14:16:26 

>>14 その前にまわりにいる人全員から嫌われてそう

87. 匿名 2022/11/30(水) 14:16:44 

>>9 そんな事より浮気やバツイチ隠しの方が人間性ヤバくない? 1件の返信

88. 匿名 2022/11/30(水) 14:17:14 

>>76 相手のピンチの時に逃げる男としか… 1件の返信

89. 匿名 2022/11/30(水) 14:17:17 

>>68 アラフィフ独身最高

90. 匿名 2022/11/30(水) 14:17:48 

>>50 歳近い男三人学会員知ってるけど 一人はネガティブなことと学会員除けばモテるイケメン。一人はゲイ。一人は調子乗りの不潔デb…ぽっちゃりさん。 もったいないなーって記憶に残りやすいのは一人。本当にもったいない。ネガティブなだけのイケメンならそこそこモテモテだったはず。 1件の返信

91. 匿名 2022/11/30(水) 14:19:23 

>>1 仕事が忙しくてダウンしただけなのに彼氏に会ったら回復すんのかね? 回復に努めて早く仕事どうにかした方が良さそうだけど。

92. 匿名 2022/11/30(水) 14:21:09 

>>7 だよね 彼氏の人間関係や生活や体裁はどうでも良くて自分につかないと気が済まないなら、自己中と自分本位の極み。もはやただの気狂い 友達にそんな女いたら即縁を切るなー

93. 匿名 2022/11/30(水) 14:21:09 

>>11 当時の彼(今の旦那)が半年前から友達と海外旅行申し込んでて、私が急遽入院することになってしまい旅行キャンセルしてた(入院は彼のせいではない) 私はキャンセルしなくていいし、行ってきてと何度も伝えたけどそうはいかないと… 今でも申し訳なく思うくらいなんだけど この彼女はそう言うのないのかな。。。 逆に別れてもらって彼も良かったんじゃないかと思える

94. 匿名 2022/11/30(水) 14:21:39 

>>90 マイナス思考とカルト信仰が合わさると、中年以降うつ発症率高いよ。 または信仰に傾斜して社会からドロップアウト、からの引きこもり→精神疾患発症。 歳取ったら見た目の良さはなんの価値もない。 1番やばい案件だと思う。

95. 匿名 2022/11/30(水) 14:21:58 

>>7 思った。婚約してるなら彼がスキー旅行行くことわかってるはずなのに来てなんてメンヘラすぎる。

96. 匿名 2022/11/30(水) 14:22:18 

>>81 ゆっくり寝るのが一番なパターンだよね 来てもらってもすること無くて「スキー行けば良かった」って思われるのも嫌だな しかもごめんなって言ってくれてるのに試してるみたいで女性の方が感じ悪い 1件の返信

97. 匿名 2022/11/30(水) 14:23:18 

>>87 スキー旅行だけはどうでも良いよね。

98. 匿名 2022/11/30(水) 14:23:30 

>>9 体調悪い時に構われるのが1番鬱陶しいし負担。 あなたは精神的に親から自立できてない子どもなんだと思う。

99. 匿名 2022/11/30(水) 14:24:31 

>>25 だよねえ! 私もあったけど連絡すらしなかった ただ静かに寝てたいから トンチキ女に振られて彼氏はラッキ!

100. 匿名 2022/11/30(水) 14:24:46 

>>54 でもその見極め難しいよね。 一方的な偏った感情やヒステリーで短絡的な判断起こすケースも多い。

101. 匿名 2022/11/30(水) 14:25:02 

奨学金未返済。 自身は借りてはいないけれど、色々な事情があるので奨学金あっても、理解できる。 結婚後も共稼ぎなのに、二人の生活費から数万円返済する気満々だったので、この人は無い。と・・・

102. 匿名 2022/11/30(水) 14:27:18 

アラサーで1年付き合ってて別れるのってやっぱり可哀想?

103. 匿名 2022/11/30(水) 14:27:55 

>>76 具合悪い時に、変に話しかけたり構わない方がいいと判断した可能性もある。 私の友達に胃腸が弱い人がいるんですけど、心配性な子が逐一「大丈夫?〇〇しようか?」って声掛けてて。 あとで胃腸弱い友達が「吐き気がする時に話しかけられまくるの(その都度返事しなきゃいけないのが)しんどいんだけど、心配してくれてるから邪険にも出来ないし…」と言ってた 大怪我や尋常じゃなさそうな病気はともかく気持ち悪い状態は放っておいてやるのも親切なのかなって思った 吐いたり安静にしてりゃ基本すぐ落ち着くしな 1件の返信

104. 匿名 2022/11/30(水) 14:30:41 

>>7 私も思った(笑)女がめんどくせー

105. 匿名 2022/11/30(水) 14:31:40 

>>82 して欲しいよね…。 その他は、デートしてる時私が珍しく腰が痛くなってしまって、腰痛いと彼氏に伝えてたけど、歩くペース早いし私もそのペースで歩いてたら段々と腰の痛みが強くなってきてさ…その時美術館行ったんだけど、とにかく座りたくて仕方なかったけど、座れなくて… で、その美術館には庭園があって散歩しようとなったんだけど、彼氏は風景撮るのに夢中なのか1人でどんどんいってしまう訳よ… 私も痛過ぎて、痛い痛いって言いすぎたのも悪かったのかもしれないけど、なんか冷たい人だな…って…。 その後の目的地まで歩くのがしんど過ぎたから「私払うからタクシーでいかない?」ってタクシーていったのよ。 で、後日別件で喧嘩になった時に、この時の事出されて「なんか色々大げさなんだよ」と言われた… しょっちゅういってるならわかるけど、しょっちゅう何処か痛いなんて言ってないのさ… 3件の返信

106. 匿名 2022/11/30(水) 14:32:58 

>>76 どうだろう? あなが考えてる程には彼はあまり具合の悪さを考えて無い気がする、死にそうなら別だろうけど。 次は伝えたらいいかも、察してよ!じゃだめだよ?言わないと伝わらないから。彼はあなた自身では無いしね。 でも多少の気遣いはあったからいいのでは? 1件の返信

107. 匿名 2022/11/30(水) 14:34:17 

元カノ絡みが一番嫌だ 昔彼氏が元カノと元サヤに戻られたトラウマからか女の幼なじみがいるとか長年付き合った元カノがいるとかそういう腐れ縁のある人とは絶っっ対付き合いたくないしもしそういう女がいるとわかった時点で婚約破棄する

108. 匿名 2022/11/30(水) 14:35:24 

>>96 こういう女性にかぎって、約束してた女友達から『彼氏が風邪ひいちゃったみたいだから看病しに行くね!予定キャンセルできる?』って言われたらボロクソ文句言いそうだよね、、、 彼氏優先かよ!だっる!とか裏でめっちゃ言ってそう

109. 匿名 2022/11/30(水) 14:36:11 

>>7 だよね。彼氏のために友達との旅行キャンセルとかしないよ。。旅行とかなくても良い大人が仕事忙しくてダウンしてる〜うちきて看病して〜って言われたらちょっと引くわ。よほど異常な症状があって不安とかでもない限り薬飲んで寝とけとしか。

110. 匿名 2022/11/30(水) 14:43:55 

>>105 うわ、ひどいね。腰は大丈夫? ガル民としては、別れなさいよ!って言い放ちたいところだけど、 きっと好きな場所があるから付き合ってるんでしょうから、、、 男性って共感性ないよねー。なんか自分優先だし嫌になるよね 好きな場所を考えて、どうするかは自分で決めたほうが良いよ 1件の返信

111. 匿名 2022/11/30(水) 14:44:09 

>>103 >>106 なるほど…確かにそうかもね。 彼なりの気遣いだったのかもしれないですね。 私もその件があってから >>105 にも書いたのですが、不調がある時は伝えるようにしたんですが、書いた通りの反応でして… わたしの伝え方が悪いのかな…

112. 匿名 2022/11/30(水) 14:49:18 

まだ結婚前だから浮気してていいって感覚よくわからない。 つきあってても浮気は嫌だわ。 1件の返信

113. 匿名 2022/11/30(水) 14:51:08 

>>112 許すかどうかは彼女が決めることだと思う

114. 匿名 2022/11/30(水) 14:53:20 

>>7 仕事が忙しくてダウンしちゃった程度で先約より自分優先しろってナメとんのか

115. 匿名 2022/11/30(水) 14:53:57 

子供の遺伝子目的だった 身体的特徴に異常にこだわる人だった 1件の返信

116. 匿名 2022/11/30(水) 14:55:07 

>>110 ありがとうございます😭 その後腰は大丈夫です。 彼自身、体調悪い時は放って置いて欲しいタイプらしいので分からないんですかね… 別に過剰に心配して欲しいわけではないし、せめて歩くペースくらいは合わせて欲しかった… 好きな部分はありますが、こう言った所でなんだか悲しくなる時があります。もちろん他人なので自分の思ってる通りの事をしてくれる人なんて居ないのはわかるのですが…一番は大げさなんだよ。と言われたのがショックでした… 好きですが単純にこの人とは合わないなかな…って最近感じてきています…。

117. 匿名 2022/11/30(水) 14:56:30 

>>88 そうなのですかね…

118. 匿名 2022/11/30(水) 14:57:30 

結婚すると決めたわけじゃなかったけど 、生理的にどうしても無理で好きになれず悩んだ末断ったら、なぜかその人のおばちゃんからご立腹で苦情の電話が。 「うちの〇〇家は代々…」「それを断るなんて!」「あの子はすごい子なのよ」って延々と家柄を傷つけたって言いたかったみたいで。私も両親も、なぜか私の祖父母も巻き込んで、収まるまでヘトヘト。 結納前だからまだよかったのかもしれない。でも、申し訳ないと思うと同時に私が何か事件起こした感が半端なかった。 1件の返信

119. 匿名 2022/11/30(水) 15:00:11 

職場の上司を、いつか殺すって 見たことがない顔して、婚約破棄したことある

120. 匿名 2022/11/30(水) 15:12:36 

>>4 ほんとこれ、昔の元彼二人とも学会員だった 二人目はプロポーズされて悩みまくって断った 元彼親は統一→創価の経歴あり お布施三桁して子供(彼氏)は奨学金で大学に行かせてた 今思えば本気で結婚しなくて良かった…

121. 匿名 2022/11/30(水) 15:12:42 

>>18 ケチ、不潔、マザコン、女たらしだけは 止めとけ 1件の返信

122. 匿名 2022/11/30(水) 15:18:37 

実は在日

123. 匿名 2022/11/30(水) 15:19:32 

>>6 あ、これはキツイだろうな

124. 匿名 2022/11/30(水) 15:20:09 

>>121 あと暴力も追加で 1件の返信

125. 匿名 2022/11/30(水) 15:27:57 

>>55 私、付き合ってるときにキャンプ中の彼氏から電話があって「すごく具合が悪い」って言ったらスグにキャンプから帰ってきてくれたよ。 大学時代の仲の良い友人4人で行ってたけど周りも「行ってやれよ」って言ってくれたから帰りやすかったって。 その後、救急車で運ばれたから本当に電話に無理やり出てよかったよ。 でも相手のお母さんから「息子とは学歴が違いすぎる」とか難癖付けられたから結婚はこちらから断ったけどね(私、大学中退) 1件の返信

126. 匿名 2022/11/30(水) 15:28:05 

>>105 読んでて思ったのは、すごく辛そうなのに行動がはっきりしてないなとは思った。座りたくて仕方ないほどなのに、彼の歩くペースに合わせられるし美術館でウロウロしてさらに庭園も散策して、その後もまだ目的地があるって、そこまで痛みが酷い人の行動にも見えないというか。痛いと言ってるのに合わせてくれないから無理して合わせた、って思うかもしれないけど結局そこで合わせちゃうと、”それほど酷くなさそう”って彼の認識はズレていくばかりかと。 痛い痛い言うだけじゃなくて、悪いけど休み休み見るから先に行ってねとか、申し訳ないけど美術館は私は無理そう、って別行動とるくらい行動で示していいと思うよ。 1件の返信

127. 匿名 2022/11/30(水) 15:31:42 

>>36 救急車で搬送レベルでも入籍前の彼氏なら身内ではないから病院きてもお見舞いぐらいしかできないよね

128. 匿名 2022/11/30(水) 15:35:56 

>>115 あちらの人やんw

129. 匿名 2022/11/30(水) 15:37:25 

1件の返信

130. 匿名 2022/11/30(水) 15:39:04 

>>7 緊急搬送とか検査でガン見つかったとかなら分かるけど、ひどい風邪くらいなら「えっ旅行の邪魔しちゃってごめん!」ってなるよね 旅行の夜とかに「疲れてるかもしれないけど、風邪で心細いから少しだけ電話したい…」くらいのお願いに応えてもらえれば充分優しい彼氏だよ

131. 匿名 2022/11/30(水) 15:39:06 

>>118 親じゃなくって「おば」なんだね

132. 匿名 2022/11/30(水) 15:40:46 

>>126 確かに…すごく納得しました。 彼からしたら「いや全然歩けてるじゃん」ってなりますね… 私の性格的に我慢しちゃうし、合わせてしまう所があるので彼氏も1年も付き合ってるんだからそこをわかってくれてると勝手に解釈して「いたい」と言ってるのになんで気を遣ってくれないの?って思っちゃってました… 私の行動と言動がチグハグでしたね。 うわー…ありがとうございます😭 指摘されるまで全く分からなかった… 1件の返信

133. 匿名 2022/11/30(水) 15:48:23 

>>11 仕事が忙しくてダウンしちゃった…ごときを一番助けてほしい時とか形容してるのがもうだるいw いっつも助けて今すぐ来てって言ってそう。

134. 匿名 2022/11/30(水) 15:50:47 

>>50 学会だからいい人なんだよ、向こうもあんたと結婚しなくて幸いだよね

135. 匿名 2022/11/30(水) 15:59:51 

>>7 別荘に車で行くならキャンセルの余地あるけど、ホテルや交通機関予約して行くなら無理でしょ

136. 匿名 2022/11/30(水) 16:14:27 

>>57 同じくほっといて欲しいタイプだから、しんどい時にわざわざ来てもらう思考にならないわ・・ 健康な相手に風邪移したくないし、具合悪いときに他人に来られると気遣うし、気になってゆっくり休めない。 もし来てもらうとしても彼氏が近場に住んでるかつどうしても食料と飲み物が欲しいからドアノブにかけておいてと頼むとかかな。

137. 匿名 2022/11/30(水) 16:18:02 

スキー旅行のやつ、自分はしんどいのに相手は楽しい予定ってのが気に食わないんでしょ 普通に自己中でモラっぽい 1件の返信

138. 匿名 2022/11/30(水) 16:23:38 

>>49 自分のものはお金をかけるくせに人にはケチって心底嫌な人間性よね。しかも6年も付き合ったんだから、そのわがままを叶えて欲しかったのわかる。それに変更になるなら、もう少し申し訳なさそうに事前に相談し直して欲しいよね…

139. 匿名 2022/11/30(水) 16:28:17 

>>44 見極めるの難しいよね 結婚してないし、居ても大して役に立たないし、そもそも皆んなで予定合わせたりキャンセル料のかかる旅行だし、変に風邪うつして向こうの仕事に支障が出たら可哀想だし記事のパターンでは全然許せるけど、結婚してからの放置はどう判断したらいいんだろ

140. 匿名 2022/11/30(水) 16:32:00 

>>137 私もスキー旅行のはひっかかった 事故に遭ったとか生死にかかわるような状況ならまだしも 体調が悪いってだけで旅行を中断していかなきゃいけないの? って思う

141. 匿名 2022/11/30(水) 16:32:14 

>>4 宗教は厳しいよね うちの身内も婚約者の実家に挨拶いったら相手の母親がエ○バの信者である事が分かって「母親は確かに信者だけど俺は違うから!」って言われたらしいけど結局別れてた

142. 匿名 2022/11/30(水) 16:38:49 

>>76 そういうちょっとしたコミュニケーションの間合いが合わない人って、別れるとやっぱり合わなかったなって納得するし、本当に色々とストレス溜まるよ こっちがしんどいって伝えても、向こうにはどれくらいのしんどいのか伝わってなくて説明したり指示出さないといけなかったり…もう喋るのも疲れるようになる。 言わなくても分かるだろ、が過ぎると駄目だけど書いた内容を見た感じは、いや分かるだろもっと気を遣えよって彼氏に思ったかな。全然求めすぎじゃないよ。 近場に座れるところが無くても、「大丈夫?触れる場所探すね、もう少しだけ歩ける?」って声かけだけでも違ったしペース落としたりは出来るはずだよ。正直、楽しい時や元気な時はいいけど辛い時やしんどい時疲れてる時に一緒にいると少しずつ神経をすり減らしてくるタイプで合わないと思う。

143. 匿名 2022/11/30(水) 16:45:54 

>>49 うわぁ…自分のものは一括で買うのにってそりゃぁなるよね…。 私の男友達で彼女に婚約指輪買うって話してて、めちゃくちゃ高いやつ買おうとしてて、すごいねぇって言ったら、「一生に一度なのもあるけど、あまり考えたく無いけどもし自分に何かあった時にこの指輪売れば彼女を死んでも守れるかなと思って」と言っていて男前過ぎるだろ…!って思った。

144. 匿名 2022/11/30(水) 16:46:43 

>>19 癌宣告されてもすぐに死なないし相手がいての旅行だから帰って来てからでいいかな 1件の返信

145. 匿名 2022/11/30(水) 16:48:51 

>>129 結婚前に暴力受けてても「今更別れられない」って結婚した友達いたよ そのあと相手が浮気して問い詰めたら逆ギレされて殴られて離婚したけど 殴られても別れない子の心理が分からない 1件の返信

146. 匿名 2022/11/30(水) 16:55:33 

>>132 同じように、深夜の腹痛にしても翌日ご飯行こうとしてるなら大丈夫そうに見えるしね。 それでも大丈夫?体調悪い?って何度も聞いてくれてるからちゃんと心配はしてくれてると思うよ〜 寝てる時は気配や音で気がついたりもするけど、深い眠りのタイミングだったら相手が戻ってくる前にまた眠っちゃったりもするし、篭ってる時に声かけてよ、は難しい時もあるかもね。私も旦那が珍しくトイレに起きると気がつくけど特に深刻には捉えてない笑 お腹痛いのかな?ってぼんやり思うけど、本気でやばかったら私を起こすだろうし起こさないなら大したことじゃないと思うのよね。やっぱ行動とセットじゃないと、どれだけ辛いかは伝わりにくいと思う。

147. 匿名 2022/11/30(水) 17:07:10 

>>6 昔ご近所の娘さんがそれに近かった。結婚して妊娠して、その直後に何かあったらしく、大きなお腹抱えて戻ってきた。最初里帰り出産だと思ってたら違った。1人の体なら全然違った人生のリスタートになるのに、大変だなあと思ったの覚えてる。妊娠出産はおめでたい事なんだけどね。

148. 匿名 2022/11/30(水) 17:10:13 

>>1 創価ストーカー

149. 匿名 2022/11/30(水) 17:11:04 

>>49 まず相談なしに勝手に用意してる段階で嫌だ。しかもルシダが欲しいってハッキリしてたなら尚更だよ。そんな男別れて大正解👍 てかプレゼント勝手に買って来る彼氏、いたけど嫌だったなぁ。欲しくもない物貰って喜ぶフリして、お返ししてって何の罰ゲームだよって。お返しする為のその金で自分の欲しい物買いたいよ! 1件の返信

150. 匿名 2022/11/30(水) 17:15:03 

>>125 結婚しなくてよかったねー その彼氏がw 1件の返信

151. 匿名 2022/11/30(水) 17:17:58 

>>144 確かに 相手の楽しい思い出にケチつけたくないよね

152. 匿名 2022/11/30(水) 17:48:32 

大きいおっぱい揉んでみたかった って言われた そりゃ貧乳ですよ!

153. 匿名 2022/11/30(水) 17:51:35 

>>50 勧誘したいから優しいのよ。 私は徹底的に相手にしなくなったら、向こうも分かりやすく態度豹変させたよ。 あれだけ愛想良かったのに、断られたらキレモードになる営業マンと全く同じ。

154. 匿名 2022/11/30(水) 18:28:58 

>>145 暴力よりも価値のあるものが(その時は)あったんだろうね 目を覚ますのが遅すぎるけど、離婚しないよりはマシかな?

155. 匿名 2022/11/30(水) 18:29:54 

>>150 おかしな姑が付いてたら誰と結婚しても揉めるものだよ

156. 匿名 2022/11/30(水) 18:31:20 

>>57 #旅行キャンセルしてわざわざかんびょうしに来てくれた彼くん⭐︎感謝🌷ってインスタなり女子会なりでマウント材料にしたかったんじゃない??

157. 匿名 2022/11/30(水) 19:28:24 

風邪引いたぐらい自分でなんとかする派。笑 ま、彼氏いないから共感なんてさらさらできないけど!

158. 匿名 2022/11/30(水) 19:29:23 

>>149 わかる 元彼も勝手に買うタイプだった 勝手に買ってきて喜ぶとでも思うのかな?ただの自己満だし、なんかモラハラ臭する

159. 匿名 2022/11/30(水) 19:38:01 

「俺の母さんが、〇〇ちゃん(私)は、私がご飯作りに行っても余り喜んでないみたいねって言ってた」 「俺の母さんが、〇〇ちゃん(私)は高卒なの?大卒の女性じゃないとダメじゃない?って。俺は思ってないからね!」 ……3年付き合って婚約寸前で私から別れました。目を瞑ってたけど、母親を「ママ」と呼んでて、かなりのマザコンだったから結婚しても先が見えたので。


posted by ちぇき at 19:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夫が好きな時とそうでもない時が交互にくる

情報元 : 夫が好きな時とそうでもない時が交互にくるガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4322756/


1. 匿名 2022/11/29(火) 12:56:13 

私は夫のことがものすごく好きだなーと思う時と そうでもなくて、特に夫に関心がもてない時期が交互にやってきます。 似たような方はいますか? 14件の返信

2. 匿名 2022/11/29(火) 12:56:39 

そういうもんよ

3. 匿名 2022/11/29(火) 12:56:42 

>>1 ホルモンバランスじゃない? 1件の返信

4. 匿名 2022/11/29(火) 12:56:44 

同じ 自分自身のホルモンバランスの影響だと思ってる

5. 匿名 2022/11/29(火) 12:56:52 

みんなそうでしょ!彼氏に対しても友達に対しても同じ 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/11/29(火) 12:57:27 

人間なんてそんなもんよ むしろ好きな時期がずっと続くよりも好きな時とそうでもない時交互にある方が気が楽だし長続きしそう

7. 匿名 2022/11/29(火) 12:57:49 

>>1 下品な話、抱かれたくて仕方ない無茶苦茶にして!体液全部飲みたいってくらい頭おかしくなる時とマジで無欲になる瞬間が交互にくる 5件の返信

8. 匿名 2022/11/29(火) 12:57:52 

お互い様だと思うよ

9. 匿名 2022/11/29(火) 12:58:15 

1件の返信

10. 匿名 2022/11/29(火) 12:58:36 

ホルモン 生理前は本当に申し訳ないくらい嫌

11. 匿名 2022/11/29(火) 12:59:09 

すごく極端だけど好きだな、一緒になれて良かったと思うときもあれば、死んでくれないかなと憎たらしいときもある。 その繰り返し。 5件の返信

12. 匿名 2022/11/29(火) 12:59:09 

それを出さないようにしたいんだけど恐らく出ている。これについては申し訳ないと思う。旦那にも私に対してそんな波があるだろうけど出してこないから

13. 匿名 2022/11/29(火) 12:59:20 

好きな時が来るのならまだいい その時を今のうちに楽しんで

14. 匿名 2022/11/29(火) 12:59:25 

>>1 私もそう。 でも大抵の人はそうなんじゃないかな? 喧嘩したら離婚は言い過ぎだけど、しばらく1人で暮らしたいと思うし、 仲良い時は結婚して良かったって思うし。 交互に来るならまだ良くて、ずっと嫌いな時期が長かった時はちょっとしんどかったし、本当にそろそろ離婚になるかもとは思った事がある。 私が一方的に嫌ってる時もあればお互い嫌いな時、 夫が私を一方的に嫌う時もあるし、 そう言うのを繰り返してる。 1件の返信

15. 匿名 2022/11/29(火) 12:59:28 

本当そうなんだよね。 年取ってきて、なかなか好きだなーって見つめられる時間が少なくなってきて…。そういう気持ちが溢れてきた時期に入ったら、ちゃんと楽しむようにしてる。

16. 匿名 2022/11/29(火) 12:59:45 

めっちゃわかります! 私の場合は、旦那と離れてるときに「やっぱ好きだなー、もう少し優しくしないとなー」って思うのに、家に帰って旦那と顔を合わせると「早く寝ないかな、ドラマ観たいのに」「今これやる?」とかちょっとしたことでイライラする

17. 匿名 2022/11/29(火) 12:59:53 

私はホルモンのせいにしてる

18. 匿名 2022/11/29(火) 13:00:37 

今まさに。何言われてもイライラ。 きっとホルモンバランスだと思います。 カンニング竹山さんみたいだよ と言われてしまいました。。

19. 匿名 2022/11/29(火) 13:00:51 

生理の時はほんっとにイライラして過去の嫌だったこともめちゃくちゃ思い出す かと思いきや、この人と出会えてよかった~としみじみする事もある

20. 匿名 2022/11/29(火) 13:01:56 

結構長い期間嫌いだけどそれでもこの人以外とずっと一緒にいられるかと考えたら無理なのでこんなものかなと思ってる。

21. 匿名 2022/11/29(火) 13:02:03 

出典:3.bp.blogspot.com

22. 匿名 2022/11/29(火) 13:02:09 

私もだよ 多分ホルモンに振り回されてるだけだと思ってる 基本好きだし

23. 匿名 2022/11/29(火) 13:04:10 

>>11 他人と生活するってことがまさにそれなんだよね。 男と女愛し合って結婚してもそうなんだから、 友達と安易にルームシェアとかしないほうがいいよね。

24. 匿名 2022/11/29(火) 13:04:46 

>>1 分かる! 昨日は好きだったけど、今日は嫌い、明日は多分どうでも良くなるんだよなぁ 一緒に住んでいるとねぇ…😅

25. 匿名 2022/11/29(火) 13:04:58 

え、旦那を好きな時なんてない 嫌いな時ばっかり 1件の返信

26. 匿名 2022/11/29(火) 13:05:17 

>>7 好きだけど体液飲みたいと思ったことはないな笑 1件の返信

27. 匿名 2022/11/29(火) 13:05:51 

大丈夫 50を境に波もなくなる ないものとして生きている

28. 匿名 2022/11/29(火) 13:06:14 

分かる〜!同じ人居て安心しました。 旦那以外にもあります。子供と居るのが1番楽しい幸せ、と思う時と愛情注いでも言うことを聞かなかったりすると勝手にしろもう知らんってなる。

29. 匿名 2022/11/29(火) 13:06:23 

>>7 それはすごいねw そこまで好きになったことはないかも 疲れてるし

30. 匿名 2022/11/29(火) 13:06:48 

私もだけど、人間だし波があって当然だと思ってますよ〜 お互い波があるけど、一緒にいられるって事が 夫婦の生活だと思ってます

31. 匿名 2022/11/29(火) 13:07:13 

>>7 私もそうだわ 性欲に波があるタイプなんだと思う 1件の返信

32. 匿名 2022/11/29(火) 13:07:21 

子ども産んでから好きな人ではないけど必要な人に変わった 1件の返信

33. 匿名 2022/11/29(火) 13:08:45 

仲はいいし好きだけど触られたくない

34. 匿名 2022/11/29(火) 13:09:10 

>>31 性欲もホルモンバランスじゃない? 1件の返信

35. 匿名 2022/11/29(火) 13:09:29 

めちゃくちゃ分かる

36. 匿名 2022/11/29(火) 13:10:31 

>>11 良かった。私だけじゃないんだな。

37. 匿名 2022/11/29(火) 13:10:46 

友達でもそういう時ないですか?

38. 匿名 2022/11/29(火) 13:11:10 

生理前後で変わる 旦那以外にも関心無いて言うか、何もしたくないみたいな

39. 匿名 2022/11/29(火) 13:11:38 

夫だってきっと同じだよ だから不倫も浮気もする

40. 匿名 2022/11/29(火) 13:11:51 

>>1 髪を切って清潔感ある時は好きになるけど、伸びてだらしなくなってくるとどうでもよくなる。笑 夫に好きな期間が続いてくれるといいんだけどってよく言われる。 ホルモンバランスもあると思うわ!

41. 匿名 2022/11/29(火) 13:12:13 

まあよく喋る 何でもかんでも報告してくる 大事ではあるけど疲れてしまう 1件の返信

42. 匿名 2022/11/29(火) 13:12:19 

>>26 うん。体液はいらん。

43. 匿名 2022/11/29(火) 13:12:31 

>>11 良かった私だけじゃなかった…◯んでほしいとは思わないけど一緒になったの後悔する時もある

44. 匿名 2022/11/29(火) 13:13:30 

>>1 「すごく好き⇔関心が持てない」のふり幅ならまだいいよ。 うちは「一緒にいて苦じゃない⇔一人になりたいほど苦痛」が交互に来る。 でも関心が持てない相手と過ごすのもきついよね。

45. 匿名 2022/11/29(火) 13:13:35 

>>25 離婚したらいいのに 1件の返信

46. 匿名 2022/11/29(火) 13:13:45 

>>32 運命共同体よね

47. 匿名 2022/11/29(火) 13:14:07 

>>1 黄体期と卵胞期ってやつやろ。

48. 匿名 2022/11/29(火) 13:14:45 

>>1 夫と出会う前はそうだった。一緒に過ごしてて夜に楽しくても、朝起きたら「うわ朝からいるのかよー」とか考えちゃうからほんとに泊まりを極力避けて、旅行なんて無理だった。互いにしんどいよね。 夫は出会った日からずっと好き。ひどい生理痛でしんどい日にも一緒にいられたので結婚できるって思った。 主は旦那さんに原因があるの?

49. 匿名 2022/11/29(火) 13:15:38 

>>34 低用量ピル飲んでるからホルモンバランスはそこまで変わらないはずなんだよね 不思議だわ

50. 匿名 2022/11/29(火) 13:15:45 

>>45 最近真面目に考えてるよ 1件の返信

51. 匿名 2022/11/29(火) 13:16:16 

>>5 何なら自分自身にもだわ

52. 匿名 2022/11/29(火) 13:16:59 

今まさにこういう感じ 出典:up.gc-img.net 1件の返信

53. 匿名 2022/11/29(火) 13:19:20 

>>52 何度見ても笑うw

54. 匿名 2022/11/29(火) 13:20:09 

私だけじゃなくて良かった。

55. 匿名 2022/11/29(火) 13:21:30 

>>1 ものすごく好きな時があるなるいいじゃん 私も1ミリも離れたくない時と3日くらい顔見なくても平気な時あるわ

56. 匿名 2022/11/29(火) 13:22:39 

>>3 私排卵期になると旦那の事普段より好きになるって最近気づいた 生き物怖いw 1件の返信

57. 匿名 2022/11/29(火) 13:24:05 

みんなのコメント読んで案外普通のことなのだと安心した。ありがとう。

58. 匿名 2022/11/29(火) 13:24:21 

>>1 1時間おきに思うことがあったりもっと長かったりです。

59. 匿名 2022/11/29(火) 13:24:22 

>>11 私も全く同じ! 差が激し過ぎるのがしんどかったけど今は、好きだと思える日があるだけマシだと言い聞かせてる

60. 匿名 2022/11/29(火) 13:28:02 

好きという感情はもうないのだけど、嫌いな時とそうでもない時っていうのは交互にやってくる。まぁうちの旦那基本人をイラつかせる天才なので、大体が嫌いな感情で溢れてるんですがね😂

61. 匿名 2022/11/29(火) 13:28:15 

>>56 逆に生理前になるとどんどん嫌いになる 生理明けてからが一番好き笑

62. 匿名 2022/11/29(火) 13:39:40 

昼間っから下品な人いるんだねめっちゃ気持ち悪いw

63. 匿名 2022/11/29(火) 13:42:00 

嫌いな時と大嫌いな時しかありません。

64. 匿名 2022/11/29(火) 13:43:28 

>>50 思い立ったらすぐ実行。一日でも早い方がいいズルズルが最悪のパターン 1件の返信

65. 匿名 2022/11/29(火) 13:46:02 

結婚したくて仕方なかったのに今は離婚したくて仕方ない でも子どもを一人で育てる勇気もなく揺れながら生活してる

66. 匿名 2022/11/29(火) 13:47:28 

歯磨きする姿や朝ごはん食べる姿を見るだけで朝からイラッとする日もあれば朝から笑顔でめっちゃ会話できる日もある 更年期の女心は複雑です

67. 匿名 2022/11/29(火) 13:54:43 

学生時代から夫は私にとって高嶺の華で、社会人になってから付き合えた時は奇跡が起きたくらい嬉しくて 結婚してからも大好きだったのに、最近なんかあんまり好きじゃないや。 別に喧嘩した訳でもなく、嫌なとこも特にないのに何故か触れたくない。 自分でも理由がわからない。

68. 匿名 2022/11/29(火) 13:55:44 

>>64 余計なお世話

69. 匿名 2022/11/29(火) 13:58:13 

>>1 くだらない話をしてる時は最高に面白くてこの人やっぱり好きだなあと思うけど、一緒に自営業で仕事してるから仕事の時にめちゃくちゃ気が利かない時は心の中で「こいつまじでつかえん。はー結婚すんじゃなかった」と悪態をついてる 毎日交互にこの感情がやってくる

70. 匿名 2022/11/29(火) 14:07:34 

結婚6年目だけど何故かほぼ毎年9月〜10月の間は旦那のことが嫌いになるw

71. 匿名 2022/11/29(火) 14:12:26 

ただのホルモンバランス

72. 匿名 2022/11/29(火) 14:17:20 

>>1 すごく分かる。私の場合は好きとイライラ・嫌いが交互にくる感じ だからって嫌いな時にキツく当たるのは違うと思うからフツーを装ってるけど凄く疲れる。てか、こんな自分に疲れる

73. 匿名 2022/11/29(火) 14:34:11 

私は最近はじめて長期間きました どうでもいい期間 旦那の存在を消すのが2ヶ月続いてさすがにおかしくなった 今は戻って仲良くしてます

74. 匿名 2022/11/29(火) 14:36:33 

普段はすごく仲が良くて夫のことは好きですが、 義両親の言いなりなっている夫を見るとなんだか男らしさない人だなぁと感じ、男として見れなくなります。 最近この気持ちが長引いてしまい、夫のことが好きでもセックスしたいと思わなくなってしまった。

75. 匿名 2022/11/29(火) 14:40:13 

>>7 なんだか野性的だね(笑)

76. 匿名 2022/11/29(火) 14:43:08 

>>7 それわかる、ちんぽこに食らいつきたいときと 寝返りの息に殺意あるときが交互w

77. 匿名 2022/11/29(火) 14:44:55 

>>5 友達に対しては思ったことないかも

78. 匿名 2022/11/29(火) 14:46:52 

>>9 センスのいいトピ画

79. 匿名 2022/11/29(火) 14:48:32 

>>5 友達分かる 会ったら会ったで楽しいんだけど解散した後にめっちゃ疲労感あるから、またしばらくは会わなくていいやってなる 数ヶ月するとまた会いたくなってあそぶ この繰り返ししてる

80. 匿名 2022/11/29(火) 15:24:53 

↗︎↘︎の振れ幅が大きいとよくないわね

81. 匿名 2022/11/29(火) 16:03:51 

今、本当に嫌いな時期で些細な言い合いになった時俺が全部悪い、稼ぎが悪いのも一軒家建てられないのも全部俺のせいと言ってきて心の中で知ってる、気づくの遅いわと思ってしまった。

82. 匿名 2022/11/29(火) 16:21:25 

主人には本当に申し訳ない位にホルモンバランス崩れてて、黄体ホルモンやら低容量ピルや漢方やったけど体に合わなかったり副作用が酷くて飲めなかったり… 酷い時10日吐き続けたり、二階から飛び降りたり。 でも、嫌いにならないでいてくれる主人には感謝です。大好きだよー! でも、昨日から左腕や肩が痛いからそろそろ来る。

83. 匿名 2022/11/29(火) 16:32:19 

そんなもん。 私は生理前 嫌い嫌い、うっざ病。 排卵前後 好き、ぎゅうしろとまとわりつく。 生理中 無か感謝。 のどれかで生活してます。

84. 匿名 2022/11/29(火) 16:33:53 

顔も見たくない位存在している事が許せない位 嫌いな時と、ただ嫌いな時の2種類しかないです。

85. 匿名 2022/11/29(火) 16:42:15 

好きな時があるんだからいいじゃん

86. 匿名 2022/11/29(火) 16:42:15 

>>14 私も。 今嫌な時期が長く続いててしんどい。よくわからんことでイライラされて八つ当たりされたのが始まりで、夫のことが嫌いになった。夫の前でうまく笑えないし、近寄って欲しくない。

87. 匿名 2022/11/29(火) 16:56:15 

今丁度そこまで好きじゃないタイミングだわ笑 ちな生理前。後排卵前が急降下する。 それ以外は好き。

88. 匿名 2022/11/29(火) 17:03:51 

>>1 生理前は旦那の全てが嫌いになる(笑) 旦那もそれを理解してる 生理終わると大好きになる。 ほんと、申し訳ねぇ

89. 匿名 2022/11/29(火) 17:49:43 

今は夫が大好きで顔見るだけで癒されるけど、ちょっと前は一緒にいるのがめちゃくちゃ苦痛で、コロナを理由に(感染はしてない)1週間ビジネスホテルに泊まってもらった。普段はケチな私だけど、あの時の宿泊費は全然惜しくなかった。あーやっと1人になれた、助かったーって心底思ったよ。こっちが嫌になったら、それが伝わるのか、向こうも機嫌悪くなったり「なんでそんなことするの?」ってことしてきたりして、まったく歯車が噛み合わなくてさらに状況が悪化する。私がニコニコしてたら夫もいい子にしてるから、超仲良しだし、幸せ。わかってるけど、ニコニコできないときもあるよね。

90. 匿名 2022/11/29(火) 18:16:24 

>>1 昨日まですごい好きだったのに今日はあんまり。 よくある。

91. 匿名 2022/11/29(火) 18:48:43 

そんなこともある

92. 匿名 2022/11/29(火) 22:12:41 

>>41 こういう男の同僚いるわ 何でもかんでも話してきて女かよと思うくらい 人のあれやこれやよく知ってるし人の愚痴から自慢話まで散々聞かされる 家でも同じように言ってるらしい よく奥さんこういう人と居られるわと思ってる 1件の返信

93. 匿名 2022/11/29(火) 22:47:49 

>>92 流石に人様のことはそんなに話さないけどねw 私も嫌よって空気出すし 自分のことを延々と話すのよ 私には何でも知っていてほしい大きな子供なのよ

94. 匿名 2022/11/30(水) 11:09:32 

>>11 旦那デスノート書く時もあれば 事故病気で今死んだらどうしよう って思う時もある。


posted by ちぇき at 18:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

彼氏が女友達と二人で遊ぶの許せますか?

情報元 : 彼氏が女友達と二人で遊ぶの許せますか?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4319152/


1. 匿名 2022/11/26(土) 23:13:33 

ガルちゃん見てると妻側がしっかりしてる家庭の方が多いんだろうなぁと思いますが、うちは逆で私の方がポンコツですw 元々要領の良い人なので家事育児、家計管理、将来設計など私からしたら完璧な人です。 私は前世でよっぽど良い事をしたのでしょうかw 同じような方いますか? 30件の返信

2. 匿名 2022/11/26(土) 23:14:05 

はーい

3. 匿名 2022/11/26(土) 23:14:30 

4件の返信

4. 匿名 2022/11/26(土) 23:14:44 

人類ほぼそうだと思う 2件の返信

5. 匿名 2022/11/26(土) 23:14:47 

難しい書類は夫に丸投げです。 4件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/11/26(土) 23:14:49 

3件の返信

7. 匿名 2022/11/26(土) 23:14:50 

はい 旦那みたいになりたいです 1件の返信

8. 匿名 2022/11/26(土) 23:14:57 

>>1 はーい!

9. 匿名 2022/11/26(土) 23:14:57 

怒らない人だったら最高🎉✨

10. 匿名 2022/11/26(土) 23:14:59 

夫の方が何倍もしっかりしてる 私が頼ってばかり 1件の返信

11. 匿名 2022/11/26(土) 23:15:26 

家のローン、車関係、貯蓄税金関連は任せてる 子ども関連、家事は私がメイン 役割分担だと思ってる 5件の返信

12. 匿名 2022/11/26(土) 23:15:30 

>>1 私はポンコツって下げたり、私は前世でどんなよいことをしたのかって上げたり、結局主は夫自慢がしたいのか? 3件の返信

13. 匿名 2022/11/26(土) 23:15:37 

旦那はしっかりしてる。順序、貯金、稼ぎ、全て将来見据えて大事にしてくれてる。

14. 匿名 2022/11/26(土) 23:15:37 

>>1 旦那の方が断然しっかりしてます! おらんと生きていけん 2件の返信

15. 匿名 2022/11/26(土) 23:15:47 

家事育児に積極的な大手勤務のサラリーマンです。 顔もタイプです。 私には勿体ないです。いつも有難うございます。 2件の返信

16. 匿名 2022/11/26(土) 23:16:02 

>>1 しっかりしてるし優しいし甘やかされてる 1件の返信

17. 匿名 2022/11/26(土) 23:16:36 

うちもそーです お任せしてま〜す!

18. 匿名 2022/11/26(土) 23:16:39 

>>15 同じくです めっちゃ尊敬してる いつもありがとう

19. 匿名 2022/11/26(土) 23:16:46 

資産運用に関することだけわたしのほうが知識多いからまかされてるけど、あとのことは旦那のほうがしっかりしてる。家事スキルも旦那のほうが高いし…

20. 匿名 2022/11/26(土) 23:16:59 

ダラダラガルちゃんやってる時点で大体の旦那さんの方がしっかりしてると思う。 独身ガルちゃん民も多いけどね。 2件の返信

21. 匿名 2022/11/26(土) 23:17:01 

夫は幼稚で無神経だけど、お金の管理だけはしっかりしてるのは感心する 自分は浪費家だから

22. 匿名 2022/11/26(土) 23:17:10 

うちも主さんと一緒! 結婚したばかりの頃は夫に効率の良い家事の仕方とか教えて貰ってた笑

23. 匿名 2022/11/26(土) 23:17:11 

>>6 うちこんな感じかも。 ヒロミみてるとうちの旦那みたいだと思っちゃう。 ヒロミ好きなんだよねw

24. 匿名 2022/11/26(土) 23:17:15 

旦那が高学歴の人で発達傾向もなく甘やかされて育ってないような男の場合はみんなしっかり者だよね… 無能旦那って低学歴に多い 4件の返信

25. 匿名 2022/11/26(土) 23:17:25 

仕事の面では旦那の方がしっかりしてる でもお金の管理は私の方がしっかりしてるよ 旦那はATM手数料も気にならないみたい

26. 匿名 2022/11/26(土) 23:17:27 

ほぼほぼ全て家庭のことは夫に丸投げ。家計管理やら家の維持管理とか諸々全て。 町内のお仕事なんかもほぼ全て夫。 私は家事育児メインでやってるのと、夫の手が回らない部分を手伝ってるくらい。 私がポンコツすぎる。

27. 匿名 2022/11/26(土) 23:17:30 

よく捨てられなかったなというくらい私はポンコツで、旦那に先立たれたら、即、路頭に迷う。 1件の返信

28. 匿名 2022/11/26(土) 23:17:39 

ガルで嫁のほうがしっかりして見えるのも実際は分かんないわよ 大方はたんなる愚痴だろうし

29. 匿名 2022/11/26(土) 23:17:54 

はーい!お金の管理も全て旦那! 本当に頭上がらない けど2年前から海外赴任で私がやらないといけない事が増えたのよ なんとか頑張ってるわ

30. 匿名 2022/11/26(土) 23:18:21 

>>6 腰椎圧迫骨折されたようで大変だよね。

31. 匿名 2022/11/26(土) 23:18:50 

>>1 旦那がしっかりしすぎてもう調べもせずになんでも旦那に聞いてしまう

32. 匿名 2022/11/26(土) 23:18:55 

自分は馬鹿で家計とかどうやって考えて良いかもわからない。 任せっぱなしだけど旦那に先立たれたらこの家を最後どうしたら良いのかわからない。

33. 匿名 2022/11/26(土) 23:19:11 

夫の方がしっかりして頼りになります。 オールラウンダーというか何でもそつなくこなすし、考え方もちゃんとしてるので夫に任せた方が確実。 最終決定権は夫ですが、全く不満も不安もありません。

34. 匿名 2022/11/26(土) 23:19:39 

>>1 毎日のように、よく私みたいなこんなアホを相手してくれたなって思う

35. 匿名 2022/11/26(土) 23:19:48 

貯金とか家計簿とかはほぼ旦那に任せています。

36. 匿名 2022/11/26(土) 23:19:50 

>>1 私も。私の場合はしっかりして無さすぎて相手がしっかりするのか、私が好きになる人も、私の事を好きになる人がそもそも面倒見いい優しい長男タイプばかりだよ。

37. 匿名 2022/11/26(土) 23:20:01 

子育てはほとんど夫がやってる

38. 匿名 2022/11/26(土) 23:20:03 

金融業だからお金の知識はすごい。

39. 匿名 2022/11/26(土) 23:21:09 

>>1 はーい! なんでもできる旦那が不思議 ものすごくありがたい

40. 匿名 2022/11/26(土) 23:22:05 

>>1 私が完全にアッパラパーだから、旦那がいないと生きていけないです。年末調整とか意味わからん40歳。 2件の返信

41. 匿名 2022/11/26(土) 23:22:21 

>>1 私もポンコツ 旦那がしっかりしてめなんでもしてくれてて、甘やかされてるなと思う

42. 匿名 2022/11/26(土) 23:22:31 

私がやりたくない事や分からない事は嫌な顔をせず何でもやってくれる

43. 匿名 2022/11/26(土) 23:22:56 

>>1 うちも圧倒的に夫の方がしっかりしてる 一応夫婦会議名目で月末に現在の我が家の資産はこのくらい、運用損益はこのくらい、教育費、老後資金の目標達成までこのくらいとか情報共有して意見交換みたいにしてるけど、ほぼほぼ私は聞いてるようで聞いてない

44. 匿名 2022/11/26(土) 23:23:06 

>>40 年末調整わからん30代です このまま死ぬまで行くと思う

45. 匿名 2022/11/26(土) 23:23:18 

>>12 ええやん自慢したら。

46. 匿名 2022/11/26(土) 23:23:25 

甘えっぱなしにならない様に気を付けてはいるけど 夫には敵わないんだよなぁ(;´д`)

47. 匿名 2022/11/26(土) 23:23:33 

>>11 同じく お金の管理までさせられると荷が重い… 相続した不動産の管理やらもあるし 私より長生きして欲しい。本当に

48. 匿名 2022/11/26(土) 23:23:40 

>>1 毎朝夫が子供に「早く食べてー!」と催促しながら食器を洗い、「起きてー!遅刻するよー!」と私を起こしにくる。おらんと生きていけん。オカンよりオカン

49. 匿名 2022/11/26(土) 23:23:41 

>>1 全部任せてて、ふるさと納税ってのがあるらしくてウニが食べたい!とか言ってるw

50. 匿名 2022/11/26(土) 23:23:51 

>>24 合ってるかも 周りでも旦那さんは家に帰ってきてからずっとスマホ、家事は手伝わない、金曜は必ず仲間と飲みみたいな家庭はあまり裕福そうではない

51. 匿名 2022/11/26(土) 23:24:08 

>>1 私も

52. 匿名 2022/11/26(土) 23:24:09 

>>1 子供の学校関連、PTAや先生との連絡の取り合いも全部旦那がやってくれてます。 気が短くて、ポンコツな私がやると、ついガミガミ怒っちゃうし、うっかりもあったりするので

53. 匿名 2022/11/26(土) 23:24:09 

>>11 保険とかはどうやって決めましたか? 夫の保険に迷っていて… 2件の返信

54. 匿名 2022/11/26(土) 23:24:13 

>>12 自慢いいやん 旦那好きなトピとか平和だよ 1件の返信

55. 匿名 2022/11/26(土) 23:24:50 

>>1 うちもだよ。お金関係は旦那です。

56. 匿名 2022/11/26(土) 23:24:51 

>>5 みーとぅー。

57. 匿名 2022/11/26(土) 23:25:31 

>>12 どうしたの?大丈夫かい

58. 匿名 2022/11/26(土) 23:25:46 

はい。 家事全般、旦那のほうが要領もいいし、洗濯畳むのも干すのも皿洗いも綺麗にきっちりやってて、私はガサツでとっ散らかってます。 仕事も私はポンコツで旦那は出来ます。 旦那ってなんでも脱ぎっぱなしだし、だらしなくてイライラするよねーっていう主婦さんの会話には共感できず、自分が怒られているような気持ちになりますw

59. 匿名 2022/11/26(土) 23:26:04 

うちもー お金のやりくりも旦那です。 私は口は出すけど最終的には旦那が正しい。

60. 匿名 2022/11/26(土) 23:26:08 

わからないことはとりあえず旦那に任せとけば間違いない

61. 匿名 2022/11/26(土) 23:26:10 

ズボラで家計簿をつけられないのでお金の管理は旦那に任せてる あとなくしものも多いから大事な書類も旦那に保管してもらってる

62. 匿名 2022/11/26(土) 23:26:27 

>>24 奥さんが出かけると「おれの晩御飯は?」みたいなこと言う旦那さんがいるというけど、うちの旦那みてると全く想像つかないわ。そういう旦那さんってまともに働けてるのかと思う。 1件の返信

63. 匿名 2022/11/26(土) 23:26:58 

>>11 うちも同じです。 私がどんぶり勘定すぎて、家計管理できない…。 しっかりしてるし優しいし子供のことちゃんと見てくれるし。 よくよく考えると良い旦那なんだなぁ。

64. 匿名 2022/11/26(土) 23:27:17 

>>6 アイドルと結婚したんだもんね いよかさん愛されてるよね

65. 匿名 2022/11/26(土) 23:28:12 

>>54 愚痴トピより全然楽しいよね だから私もついつい参加しちゃう 結婚して12年ほど経つけど、今でも毎日抱きついてるよ 3件の返信

66. 匿名 2022/11/26(土) 23:29:46 

>>1 うちの旦那。 大企業で経理しててお金の管理、積立、貯金、投資信託、株などお金に関する事 家を買う時や結婚出産でもらえる様々な支援金、税金対策、全てやってくれる。

67. 匿名 2022/11/26(土) 23:29:48 

>>65 仲良いね 抱きつくのはなんか照れちゃうから、尻アタックしてるよ

68. 匿名 2022/11/26(土) 23:29:52 

父がしっかりしてる家庭で育ってしっかりしてる旦那と結婚して、なんも考えんでも生きていけそう

69. 匿名 2022/11/26(土) 23:30:34 

>>1 私かと思った(笑) なんだかんだ全て私の望みを叶えてくれていい人生送らしてもらって、きっと私の前世は世のため人のために尽くして黙ってシんでいったから、今ボーナスタイム的な人生なんだと思う(笑)

70. 匿名 2022/11/26(土) 23:30:34 

>>53 保険はそれぞれ自分のしかわかってないかもです 私は適当な保険しか入ってませんが、旦那は生命保険やガン保険などけっこう入ってるみたいです

71. 匿名 2022/11/26(土) 23:30:39 

>>65 私はまだ結婚して6年 娘たちと旦那の取り合いしてるw

72. 匿名 2022/11/26(土) 23:31:12 

>>53 旦那が決めてくれた 私のも家族型に入れてくれててお互いが受取人らしい

73. 匿名 2022/11/26(土) 23:32:11 

はい私 専業主婦なのに家事やりませんw 全部旦那がやってくれます 文句一つ言われた事ありません 旦那と付き合う前に旦那を狙ってる女がいて修羅場にもなったけど、私泣いて泣いて毎日泣いてなんとかGETしました 1件の返信

74. 匿名 2022/11/26(土) 23:32:13 

ここ見てたら旦那さんから甘やかされて夫婦仲良さそうな人が多いね✨ 1件の返信

75. 匿名 2022/11/26(土) 23:32:36 

>>62 私も全然想像つかない。 私が後日出かける事伝えると「分かった。じゃあ俺は息子君とどこ行こう〜?」って感じ。 しかも、出かけても良いかの確認なんて取った事ないし、決定事項で伝えても「はいはーい」で済む。

76. 匿名 2022/11/26(土) 23:34:26 

良いのか悪いのか本当にお父さんのように丸投げ。

77. 匿名 2022/11/26(土) 23:34:48 

銀行も役場も手続きはほどんど行ったことない

78. 匿名 2022/11/26(土) 23:35:05 

>>3 西島さーーーん!!!!!! ラパンのCM出てた頃大好きだったなぁ。 今ももちろん好きだけど。ダイワマンだし。

79. 匿名 2022/11/26(土) 23:35:05 

ガルちゃんで旦那がしっかりしてないみたいなコメントよく見るけど、同じ様な人が結構たくさんいて嬉しい

80. 匿名 2022/11/26(土) 23:37:47 

>>1 やっぱりわたしが間抜けだから、こんな旦那さんがついてくれたのかと思います。 大事にしないといけないとこのトピをみて反省しました、、、。

81. 匿名 2022/11/26(土) 23:38:06 

しっかりしてる! 4歳年上だし会社の上司だったからかちゃんとしてるなーって思う

82. 匿名 2022/11/26(土) 23:38:16 

まじで旦那死んだらこの家終わる

83. 匿名 2022/11/26(土) 23:39:20 

年上旦那なんで、人生経験あるし、色々と 任せてます。旦那も自分でやる方が安心だし、 早いと思ってるんでw だけど頼りすぎてるから、旦那が死んだら困る。

84. 匿名 2022/11/26(土) 23:40:29 

>>27 よくガルちゃんでは、「同じレベルの〜」みたいな意見を見るけど、そんな事ないと思う。 ソースはうち。 1件の返信

85. 匿名 2022/11/26(土) 23:40:37 

>>24 うちの夫は当てはまらない。低学歴だけど、もの凄くしっかり者だし、本当に何でもできる。私みたいな人間と結婚してくれて感謝しかない。夫がいなくなってしまったら生きていけないくらいの人です。 1件の返信

86. 匿名 2022/11/26(土) 23:43:18 

>>1 二人ともざるです どっちも1000以上稼ぐパワーカップルなので成り立ってます

87. 匿名 2022/11/26(土) 23:43:36 

>>5 我が家も笑 行政書類、銀行の口座管理、保険、株、投資信託、ふるさと納税、全部旦那がやってくれる。 私はポンコツすぎて上記の仕組みが理解できない笑笑 その事で一度も馬鹿にされた事なくて寧ろ「人間得意不得意あるよ🍵」って言ってくれる聖人。 2件の返信

88. 匿名 2022/11/26(土) 23:45:22 

>>65 うちはハグしてくれる

89. 匿名 2022/11/26(土) 23:46:00 

私の方がしっかりしてるつもりでいて、旦那の方が・・・ということが多いかも 定期預金を担当して自分の給与は貯蓄と個人年金にまわしてしっかりしてるつもりだったけど 旦那がたまに謎の資金力を見せる 株持ってたりそれ売って倍にしてたり

90. 匿名 2022/11/26(土) 23:47:12 

>>73 それは何かご主人可哀想……

91. 匿名 2022/11/26(土) 23:50:46 

しっかりと毎食作ってくれる 元気ない日は好物の唐揚げ豚汁、ダイエット中は野菜スープなども徹底してる これプラス子どもに愛情あって本当によく気付きよくみてくれる 書類仕事は私の方が得意だけどこれだけで満点

92. 匿名 2022/11/26(土) 23:51:17 

>>20 エサクタ

93. 匿名 2022/11/26(土) 23:52:14 

>>3 ダイワマン、はじめました

94. 匿名 2022/11/26(土) 23:52:56 

>>14 分かる。家事だけは私の方ができるし旦那はできないけど他はほとんど任せてる。旦那が死んだら生きていけないと思う。

95. 匿名 2022/11/26(土) 23:54:51 

>>1さん うちも! でも私にはあまいから助かる。私が六歳下だからかな?

96. 匿名 2022/11/26(土) 23:56:29 

>>11 うちも同じ 旦那の方がしっかりしてて、無駄遣いしないのでお金関係は任せてる 子どもの教育については私がやってる 役割分担はっきりしてるし信用してるから揉めない

97. 匿名 2022/11/26(土) 23:58:48 

>>87 え、うちの旦那のこと? ってくらい同じ。 しかも、認知症の義父のお世話も旦那が自分でしてくれて、私は何もしていない。

98. 匿名 2022/11/26(土) 23:59:21 

>>84 ほんとそれ 超底辺高校卒の私が(同じ高校卒の芸能人が負け犬が行く学校って言うレベル)高校大学アメリカで大手勤めの旦那とよく結婚できたなと思ってる 私めちゃポンコツで周りにも「旦那さん、よくガル子さんと結婚したよね」って言われるw あと、なんかこのトピの奥様達は無事美人そうだなと思ってる 2件の返信

99. 匿名 2022/11/27(日) 00:00:13 

>>98 自己レス 無事美人じゃなくて、美人そうの間違いです

100. 匿名 2022/11/27(日) 00:00:27 

うちもそうです! 学力も旦那の方が高いし、家事のきちんと度も旦那の方が丁寧に綺麗にやる。 家電買う時とかリフォーム業者を決める時も、旦那の方がどういう事に気をつけたらいいかを考えて行動してくれる。 なんか私が嫁であるメリットが見つからないなw 強いて言うなら人付き合いは私の方がうまいかなw

101. 匿名 2022/11/27(日) 00:02:12 

>>20 ほんとこれよ笑 毎日のほほんとスマホいじってられるのは旦那のおかげだわ

102. 匿名 2022/11/27(日) 00:04:39 

お金管理は基本旦那です笑 1件の返信

103. 匿名 2022/11/27(日) 00:05:58 

私は浪費家だし大雑把だし、適当だから旦那の方がしっかりしてる。貯金も知りません。電気のつけっぱなしとか注意されます。ごめんなさいね〜

104. 匿名 2022/11/27(日) 00:07:24 

>>5 私も! 1行以上の長文読む集中力ないや!笑

105. 匿名 2022/11/27(日) 00:09:16 

しっかりしてる部分がお互い違うから、相互補完してます。

106. 匿名 2022/11/27(日) 00:09:44 

このトピ平和でいいねー! ここの皆さんの旦那さま方、長生きしてくださいねw もちろんうちも旦那に先立たれたら生きていけないです!

107. 匿名 2022/11/27(日) 00:11:27 

>>1 はいはーい! 旦那がとーってもしっかりしてて私はボケてます! いなくなったら本当に生きていけない! あったかい温泉にずっと入ってるみたいな居心地のよさです(笑)

108. 匿名 2022/11/27(日) 00:11:58 

自分で言うのもあれだけど自分がしっかりしてる方だけど、 夫の方がしっかりしてるので任せて頼ってます。 めっちゃラク。結婚してから気を抜いてる。 相談されたら答えるって感じでちょうどいい。

109. 匿名 2022/11/27(日) 00:12:39 

>>85 地頭はいいんでない?

110. 匿名 2022/11/27(日) 00:14:48 

>>1 旦那の方がしっかりしすぎてて、私の存在って、、、ってなる(笑) 今じゃ旦那なしの生活は無理だな〜 家事全般は私よりできるし、賢いし、よく私みたいな阿呆と結婚してくれたな笑

111. 匿名 2022/11/27(日) 00:20:23 

>>1 いるよー 私、発達グレーのポンコツだけど夫は経済観念も計画性もあるまっとうな人。発達障害のライフハックも一緒に調べて実践してくれたから私のソーシャルスキルも結婚前より上がり、なんとか人並みの生活ができている。

112. 匿名 2022/11/27(日) 00:22:21 

>>102 うちもー。年収も光熱費も知らないけど普通に暮らせてて幸せ。

113. 匿名 2022/11/27(日) 00:31:05 

>>1 主と一緒ですー。このトピは平和でホッとするわ〜やっぱり円満な夫婦もたくさんいるよねー!

114. 匿名 2022/11/27(日) 00:33:39 

お金もだから任せてる

115. 匿名 2022/11/27(日) 00:35:09 

>>3 車はラパン、家電は全てパナソニックです❗️

116. 匿名 2022/11/27(日) 00:36:05 

>>1 夫は3歳下なんだけど冷静沈着でしっかりしている。 ゴミの分別も全部夫でゴミ出しカレンダーも把握してるし、回覧板もよく読んで「このまえ回覧板にこう書いてあったよね」とか教えてくれる。 洗濯、掃除、食器洗いも毎日してくれて私が忘れがちな排水溝ネットも忘れず交換。朝は私の方が先に出るけど私しか使わない炬燵のスイッチも夫が必ずチェックしてから出かけてるみたい。 こたつ布団や季節もののクリーニングとかもマメに行ってくれてすごくしっかり者だなと。 (私はクリーニング出さなきゃ出さなきゃと思ってるうちに季節が3つくらい変わっちゃうタイプ) 夫がしっかりというより妻がズボラ過ぎるのかもしれません

117. 匿名 2022/11/27(日) 00:48:45 

>>1 私もでーす! 一つ下で、家のお金のこと、保険のこと、子育てもできる範囲でするし、家事も土日ならやってくれる。

118. 匿名 2022/11/27(日) 00:53:22 

うちも旦那の方がしっかりしてます。なんで私なんかと結婚したのかなと思います

119. 匿名 2022/11/27(日) 00:54:23 

完全に相手の方がしっかり、人としてもできてる。 私は付き合ってる頃から部屋も散らかっててだらしないの隠してないけど怒られたことない。 完全に甘やかしてもらってます。ありがとう…

120. 匿名 2022/11/27(日) 01:10:43 

お金の使い方が旦那のほうがまとも わたしはすぐ服やら家電、化粧品買ってしまう

121. 匿名 2022/11/27(日) 01:35:51 

>>87 同じく!! 旦那が居なくなったら本気で何も分からないから、長生きしてねってめっちゃ言ってる。

122. 匿名 2022/11/27(日) 01:50:41 

>>98 ぜんぜーーーーん美人とはほぼ多いっす。旦那に恵まれただけ

123. 匿名 2022/11/27(日) 02:00:51 

子供の病気の症状を病院の先生にすらすら伝えられる。 学校の用意とか行事把握してる。 個人懇談、PTAや子供会に出席する。 「勉強勉強!」の教育パパというわけでもないけど 楽だったー。 1件の返信

124. 匿名 2022/11/27(日) 02:05:20 

>>123 プラス、ゴミの分別、ゴミ出し… 家計のこと。 全部任せてるからいなくなったら本当に困る

125. 匿名 2022/11/27(日) 02:26:42 

>>16 私もですwwwわからない、できないことは旦那に「やって~」って言えばやってくれるし甘やかされてるから10年ぶりにパートに出たら無能ポンコツでヤバいですw

126. 匿名 2022/11/27(日) 02:37:11 

今自分が死んだとしても旦那になら子供をまかせられる。義実家もしっかりしてるし。逆だと不安すぎる。

127. 匿名 2022/11/27(日) 02:53:31 

しっかりしててお母さん的存在。

128. 匿名 2022/11/27(日) 04:03:27 

>>15 うちもー!!! 高学歴だから息子の英語やプログラミングとかも習わせないで旦那に教えてもらえるし 毎日定時だから一緒にキッチンたって料理してるー (旦那料理が趣味です) 余裕のある男性素敵!!優しい!本当に私に勿体無い!!!

129. 匿名 2022/11/27(日) 04:25:28 

>>74 そりゃあ嫁はそうたろうけど、そんなのは 旦那側に聞かないと分からないよ。 うちの会社のそういうタイプの男って、浮気してるし。絶対大丈夫なんだって。

130. 匿名 2022/11/27(日) 05:47:58 

9歳年下旦那にいつも怒られてまーす 家計管理は旦那メインです

131. 匿名 2022/11/27(日) 06:03:04 

>>1 さんのに加えて、うちは料理も夫のほうが上手です… 義母が趣味で料理の先生(自宅キッチンで近所のマダムたちを集めて教えてる)やってて、小さい頃からそれ見てたせいかも

132. 匿名 2022/11/27(日) 07:44:26 

>>11 うちもお金関係は旦那のほうが頼りになる 生活面はポンコツなのにお金関係は凄くきっちり、でもうるさくなくて信用してるよ。 自分にはお金使わないのに、私や子どもたちには気持ちよく使ってくれるからそこもいい。

133. 匿名 2022/11/27(日) 07:53:03 

夫はお金を稼ぎそれを投資で 更に大きく出来る人 ご飯も作ってくれるし一緒に 旅行も行くけど一人旅も自由に 行かせてくれる。いつもありがとう

134. 匿名 2022/11/27(日) 08:04:17 

>>40 年末調整は実際やる側(総務とか)にならない限り皆あやふやのままだと思われ

135. 匿名 2022/11/27(日) 08:37:22 

>>4 なぜあなたは独身なん?

136. 匿名 2022/11/27(日) 08:42:36 

>>7 夫に対して、ずっと尊敬と憧れを持っていられるよね。 で、それを素直に夫に伝えるから、夫の自己肯定感も高まっていってるんだろうなって最近ボンヤリ思う。 学生時代の写真とかみると、明らかに今の夫の方がカッコいい。

137. 匿名 2022/11/27(日) 08:43:38 

家計の管理を旦那に任せると、とんでもない事になるから私が管理してる。トピみたいな旦那がいるなら色々話してみたい

138. 匿名 2022/11/27(日) 08:46:53 

>>10 私、そこそこ稼いでるはずなのにめちゃくちゃ浪費家で「月越しの金は持たねー」みたいな刹那的な生き方だから、見兼ねた夫が私から毎月10万円徴収して私名義で貯金してくれてる。 大人なのにお金の管理まで頼ってごめんなさいって思う。

139. 匿名 2022/11/27(日) 08:49:22 

社会人になってからのお金の管理って税金金融不動産保険などなど一通り勉強してないと厳しいよね?財布任されてる人はどうしてるの?

140. 匿名 2022/11/27(日) 08:50:56 

>>14 それ! 共働きだけど、毎月給与が入ってくれば生きていけるわけじゃないし、生活面でも精神面でも夫無くして健康で文化的な生活は送れない。夫には私より長く生きてもらわなきゃ困る。

141. 匿名 2022/11/27(日) 08:54:08 

4個下だけどほんとしっかりしてる!

142. 匿名 2022/11/27(日) 08:55:03 

私ポンコツだけど家事好きだし子供も大好き!ポンコツだからミスもするけど旦那の大きな心とサポートがあって毎日笑いの絶えない家族でいられています。 ありのままの自分を愛してくれてマイナスをプラスに変えてくれる旦那と出会えて良かった

143. 匿名 2022/11/27(日) 09:01:30 

共働き夫婦、小さい子供2人。 支払い系、排水溝の滑り取り、電池交換、ゴミまとめ、ゴミ捨て、子供のダンスの送迎、休日は朝から洗濯物干し、庭の掃除、何でも出来る。というか、自然にやってる。 私が気が利かないからかもだけど、何でもやってあげる旦那は家事やらなくなると思う。料理と掃除は絶対私がやるから絶対旦那はやろうとしないし。

144. 匿名 2022/11/27(日) 09:48:16 

もちろん人によるだろうけどちょっとポンコツくらいが男は好きなんじゃない

145. 匿名 2022/11/27(日) 09:55:08 

>>1 夫がいないと家が回りませんw お金の管理、時間の管理、将来設計は夫の方が向いていると思う。 日々の子供のお世話とか食事の管理は私がするけれど、疲れきって子供達と一緒に 寝てしまっても、自分が寝る最後まで布団を掛け直してくれる夫には感謝しかしきれません。出逢えて良かったです。

146. 匿名 2022/11/27(日) 10:10:28 

家事育児とお金の管理や書類関係は基本私がやってるけど甘やかされ過ぎて無能になってきた気がする。 届かないよーって言えばやってくれるし、〇〇行こうかなって言えば車出してくれるしこういう小さな事から本当に困った時までいつも助けてくれる。 体調崩して数ヶ月寝込んだ時も何一つ文句言わずに助けてくれた。 小さい決断は私がやるけど大きな決断は旦那がした方が正解なこと多いから従ってる。 独身時代は一人暮らしして自立してたのに今では旦那いなくなったら生きていけるか怪しいw

147. 匿名 2022/11/27(日) 10:24:18 

夫も義実家もしっかりしてるから、それに見合うように可能な限りがんばってるんだけどやっぱ地頭の良さは敵わない 育児関連は義実家の教育方針採用する予定 たぶん夫がされてきた教育や躾をそのまま子供にしてあげたらいいんだろうなって 私にされてきた躾教育をすると底辺高卒派遣になっちゃう…それだけは避けたい

148. 匿名 2022/11/27(日) 13:59:57 

>>24 無能旦那って低学歴に多い これは当たってると思う。 特に卒業した高校のレベルが低くなればなる程そう。 県下一の進学校を卒業した子が私の会社にいるけど(大学進学は家庭の事情でできなかった)ちゃんとしてるし理知的で賢いし、人への配慮もできるし、もちろん仕事もできる。人が嫌がるような事は絶対にしないし。高校のレベルが高いのと低いのとでは、同じ高卒でも全く違うなと思う。これは年齢に関係なく。 若くてもおじさんでも高校のレベルがアレなところを出た人は、動物みたいな人間ばっかり。 だから地方の高卒男性(高校のレベルがあまり高くない程)ってイマイチな人が多いし、奥さんも苦労してる人多いもんね。離婚率も高いし。 気が利かない、家事も育児も何にもしない、ゲームやパチンコばっかりしてるって嘆いてるもんね。更に酷いと勝手にお金使っちゃうとかね。お金を車やバイクに使ってしまう旦那さんも多い。 奥さんや子供に対する配慮や思いやりに欠けて自己中が多い。 1件の返信

149. 匿名 2022/11/27(日) 14:37:49 

がめついのでお金の管理やめんどくさい書類こそやりますが、家事は旦那が半分以上やってくれる、子育ても然り。さらに働いて稼いでくれる。言うことないです。

150. 匿名 2022/11/27(日) 15:33:57 

>>3 なんかさ、こんな旦那だったら 毎日早く帰宅する 子供達もきっとパパっこになる (´Д`)ハァ…はぁ~理想と現実ってこんなにも違うのね

151. 匿名 2022/11/27(日) 16:34:44 

>>5 私も。 結婚前は私のほうがしっかりしていたんだけど、妊娠して仕事辞めてからはボケボケになってすっかり旦那頼り。

152. 匿名 2022/11/27(日) 16:37:05 

>>148 へいわトピで学歴の話とかしたくない 学歴がなくなって優しかったらいいじゃん

153. 匿名 2022/11/27(日) 16:54:43 

私もこのトピの多くの皆さんと同じでポンコツです しかも数年前に病気になり障害者になったので、その関係の事も夫がやってくれていて、多分私は夫か亡くなったら生きていけないと思う

154. 匿名 2022/11/27(日) 22:09:04 

>>1 こういう人は、旦那さんが先に亡くなったらどうするの? 子供に頼るの? 義母がそんな人で大変でした。お金を使ったり楽な事は出来るけど、書類関係やめんどくさい事、辛い事は全部、息子か嫁任せ。 今まで夫に頼って来たから、他人がただで動くのが当たり前だと思ってるみたい。 「お願いね」が口癖でしつこいので施設に行ってもらいました。 男でも女でも自分の人生を他人任せの人は地雷です。 1件の返信

155. 匿名 2022/11/27(日) 23:38:45 

>>4 そう? 男性の下位30%は人類のお荷物だと思ってますが。

156. 匿名 2022/11/28(月) 16:31:39 

>>154 153だけど、私の場合私も夫も殆ど天涯孤独に近く互いの実家とそれぞれ仲が悪く、子供もいないので、覚悟を決めて少しずつ色々なやり方を覚えていかないとなあとは思ってる


posted by ちぇき at 16:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする