1. 匿名 2023/09/29(金) 17:34:02
「学生時代の同級生たちがFacebookや年賀状などで、出産報告や子どもの成長をしているのを見ても、正直、子どもが可愛いって思えないんです。自分の時間を犠牲にしてまで、育児をしたいって気持ちにはなれません……」 近年、#選択的子なし、あるいは“チャイルドフ...
「婚活をしていると、結婚したい=子どもも欲しい、と思っている人がほとんどなんですよね。だから私が “子無し” の選択をしたいと言うと、驚かれるんです。健康上の問題かと思われたり、なかには『じゃあ、なんで結婚したいの?』なんて聞いてくる男性もいて……。『一人は嫌だから』とか『子どもがあまり好きではないから欲しくない』とはなかなか言えず、悩んでいます」 36歳。もし、子どもを望むのであれば、タイムリミットも意識しなければいけません。麗奈さんは「産みたくない」一方で、「産めなくなる」ことに対しても恐怖を感じているといえます。 「最近、大手企業で卵子凍結に費用補助を始めたというニュースを見かけました。今は産みたくはないけれど、いつか子どもが欲しくなるかもしれない。その時のために、卵子凍結をしようか迷っているんです」 麗奈さんのように、親からのプレッシャーや将来の不安から“結婚”はしたいものの、仕事のキャリアや育児への不安から“出産を望まない”女性も増えているのかもしれません。かつては結婚とセットのように考えられていた出産ですが、女性の働き方の多様化や、ライフスタイルの変化に伴って、子どものある、なしももっと自由に選んでいけるようになることを願います。 75件の返信2. 匿名 2023/09/29(金) 17:34:34
36ってわりと焦らなきゃやばくない? 48件の返信3. 匿名 2023/09/29(金) 17:34:36
不安症4. 匿名 2023/09/29(金) 17:34:41
どっちやねん 11件の返信5. 匿名 2023/09/29(金) 17:35:00
酒の肴になるトピだねぇ 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2023/09/29(金) 17:35:00
もう36歳からは手遅れだよ 17件の返信7. 匿名 2023/09/29(金) 17:35:03
なんも考えてない人ほど産むし出来るし 14件の返信8. 匿名 2023/09/29(金) 17:35:16
>>1 そういう時には里子!9. 匿名 2023/09/29(金) 17:35:20
子供いらないなら結婚に縛られなくても良くない? 7件の返信10. 匿名 2023/09/29(金) 17:35:23
35歳で初産だと高齢出産だと呼ばれてるのに36歳で卵子凍結って遅くない? 9件の返信11. 匿名 2023/09/29(金) 17:35:45
「子どもがあまり好きではないから欲しくない」 それなら産まなくて良いのでは 12件の返信12. 匿名 2023/09/29(金) 17:36:31
>>2 初産なら高齢出産になるしね13. 匿名 2023/09/29(金) 17:36:40
好きな人に出会うとまた変わるかも。14. 匿名 2023/09/29(金) 17:36:44
私はどっちでも良かったから、セックスレスになって子供いないままで後悔していないけど、迷っているなら後悔しないように産んだらと思う。15. 匿名 2023/09/29(金) 17:36:50
>>2 高齢出産の位置づけではあるな 個人差はあるだろうけど、40以降には閉経という事になっていくからね 1件の返信16. 匿名 2023/09/29(金) 17:36:50
悩むぐらいなら産んだ方がいい 産んで後悔ってほとんど聞かないし 8件の返信17. 匿名 2023/09/29(金) 17:37:03
36歳の段階で子供が欲しくない理由にもよるのでは 仕事の兼ね合いならこの先子供が欲しくなることはあり得るだろうけど 子供嫌いならこの先子供が欲しくなることはないでしょ18. 匿名 2023/09/29(金) 17:37:07
またこれ笑 相手いない人が悩んでたりするよね 7件の返信19. 匿名 2023/09/29(金) 17:37:29
ワガママだねぇ。 あっという間に年取るよ、既に遅いかもしれないけど。20. 匿名 2023/09/29(金) 17:37:29
>>1>>2 36なら恋愛ならともかく、婚活なら子供欲しい男性からはほぼ選ばれないと思うけどどうなのかな。 13件の返信21. 匿名 2023/09/29(金) 17:37:32
『一人は嫌だから』とか『子どもがあまり好きではないから欲しくない』とはなかなか言えず これがわからない。そのまま正直に言えばいいじゃん。 5件の返信22. 匿名 2023/09/29(金) 17:37:36
35以上で婚活してる人って妊娠考えてないのかと思ってたわ 子供産みたいなら20代後半で必死なって婚活するよね? 7件の返信23. 匿名 2023/09/29(金) 17:37:37
欲しい!って心変わりして妊活したからって必ず授かるわけでもないからね とりあえず子供を希望する前提で動いて、42までに授からなければ養子をとるのか2人で生きてくのかを決めておくとか具体的な話をした方が良いと思う24. 匿名 2023/09/29(金) 17:38:00
>>1 全部は手に入らない。 3件の返信25. 匿名 2023/09/29(金) 17:38:01
年齢制限があるから焦るんでしょ。 このままじゃどっちにしても後悔するんじゃない。26. 匿名 2023/09/29(金) 17:38:06
ぶっちゃけ婚活時から子供欲しくない主張する女は敬遠されるでしょ 健康上の理由で産めないならまだしも 強烈な難あり物件と思われる 6件の返信27. 匿名 2023/09/29(金) 17:38:10
高齢になるにつれて、ダウン症の確率上がってくるんだっけ 5件の返信28. 匿名 2023/09/29(金) 17:38:46
子供ほしくないとかいうといずれ欲しくなるよ、とか40歳になったら突然欲しくなるとか脅されるんだよね。そういわれるとそうなのかなとか思っちゃう人もいるから悩むんだろうね。子供ほしくないならいつまでに結婚しなきゃとかないから、自由恋愛の末に結婚のほうがいいと思うけど。 2件の返信29. 匿名 2023/09/29(金) 17:38:49
36歳 何だか全てが遅いと感じたよ30. 匿名 2023/09/29(金) 17:38:58
>>16 虐待親がこんなにニュースになってるのに、、、 ガルちゃんでも産んで後悔してる!に大量プラスだったよ そんな親に育てられる子供の事を考えたら、貴方みたいな安易な恐ろしい意見は言えないよ 3件の返信31. 匿名 2023/09/29(金) 17:39:05
>>22 わりかし最近気づいた人が多いと思うよソレ 高齢出産は35歳からになったけど、本来30からだってのは努々忘れちゃいけないよね 4件の返信32. 匿名 2023/09/29(金) 17:39:05
障害者やダウン症のリスク背負ってまで欲しい?確率めちゃくちゃ高いよ。しかも軽度の発達だとずっと育てにくいまま、健常児と同じように育てなきゃだからより大変。 6件の返信33. 匿名 2023/09/29(金) 17:39:17
結婚するなら子供産まなきゃダメだろ~34. 匿名 2023/09/29(金) 17:39:40
>>10 冷蔵庫に入れてた肉が賞味期限切れてることに気づいて急いで冷凍庫に入れる感じ 8件の返信35. 匿名 2023/09/29(金) 17:40:07
>>27 高齢になるにつれて男女ともに障碍児になる確率が増えるよね、男女ともにね。 1件の返信36. 匿名 2023/09/29(金) 17:40:17
36でそんなふわふわしてるなら子供持たない人生選んだほうが良いと思う。どんな人生選んでも後悔するなら楽な人生選択したほうが良い37. 匿名 2023/09/29(金) 17:40:21
妊娠出産出来るというのは女の強力な武器だからね 自分が子供欲しいかどうかではなく、男を落とす上で産める産めないは相当デカイ 1件の返信38. 匿名 2023/09/29(金) 17:40:28
>>34 結論:もう遅い39. 匿名 2023/09/29(金) 17:40:34
>>2 夫が25歳くらいならなんとかなる? 6件の返信40. 匿名 2023/09/29(金) 17:40:44
日本の性教育がおかしいのかな41. 匿名 2023/09/29(金) 17:40:48
36歳 子供いらない 将来の不安から結婚したい 36歳の時点で厳しいと思う 婚活までしてる男はほぼ子供希望なので バツイチで子持ちの男性狙うとかならいけるかも42. 匿名 2023/09/29(金) 17:40:50
>>16 悩むなら産まないほうがいい 産んでしまったら逃げられない43. 匿名 2023/09/29(金) 17:40:55
>>1 考えちゃうと無理だよね44. 匿名 2023/09/29(金) 17:41:15
「一番長くつきあった人で、半年くらい。着ている服とか、会話の内容とか、つきあい始めるとどうしても相手の嫌なところばかり目についてしまうんです。」 これは難しそう 11件の返信45. 匿名 2023/09/29(金) 17:41:24
>>16 健康でなんの問題もない子供だったらそうかもしれないけど、障害児とか育てにくい子になる場合もあるしね。子供欲しかったな、で後悔するのは自分だけで済むけど、子供産んでから後悔したらひと一人不幸にするよね46. 匿名 2023/09/29(金) 17:41:34
>>39 種も畑も新しい方がいい 1件の返信47. 匿名 2023/09/29(金) 17:41:57
>>22 27.28あたりと31.32あたりに結婚ラッシュ、その一年後に出産ラッシュがあったわ。せいぜいそのへんにしないと遅いよね48. 匿名 2023/09/29(金) 17:42:01
>>32 両親と義両親の助けも無いしね、 無いどころか介護+新生児+障がい+その子どもが結婚出産した時に自分もとても老いている現実 負のスパイラル49. 匿名 2023/09/29(金) 17:42:05
>>35 男性は自閉症の確率が上がるんだね 1件の返信50. 匿名 2023/09/29(金) 17:42:21
>>39 25歳で結婚願望あって11歳年上と結婚する人の割合めちゃくちゃ低いしなんの話なんだろ51. 匿名 2023/09/29(金) 17:42:39
>>16 児童虐待や、新生児遺棄のニュースを見るとそういう風には思えないな。やっぱり親になる前にはしっかりとした覚悟を持つのが理想的。遅くとも妊娠中にしっかり覚悟を持つのは必須事項だと思う。 なるようになる事もたくさんあるけど、育児は自分の思い通りにならない事もたくさんあるし、自分を犠牲にしないといけない場面が必ずある。 3件の返信52. 匿名 2023/09/29(金) 17:42:51
乱視凍結って何歳でやるのが良いの? 28歳になるしやった方が良い? 4件の返信53. 匿名 2023/09/29(金) 17:42:55
アラフォー 実家暮らしで仕事はパート 子供は望まない 結婚後は専業主婦希望 将来が不安だから婚活してる こういう人が婚活市場で余りまくってる現実 バリキャリ独身で余ってる人より圧倒的に多い 10件の返信54. 匿名 2023/09/29(金) 17:43:18
精神的に子どもなのでは? 「1人はイヤ」 でも、「自分の時間は犠牲にしたくないから子どもはイヤ」 しかし、「子どもの可能性を失うのもイヤ」 こんななんでもイヤイヤ言ってる人、男性は婚活で会って良いなと思ってくれるかな? まずは私生活を充実させて、その中で好きな人や仲良い人を見つける方が良いんじゃない 具体的な相手がいれば、その人との将来のビジョンも見えてくるでしょ 4件の返信55. 匿名 2023/09/29(金) 17:43:18
現実見ないで白馬の王子様をいくら待っても来ないと思うよ56. 匿名 2023/09/29(金) 17:44:01
>>34 うまい例え57. 匿名 2023/09/29(金) 17:44:08
>>21 自分をよく見せたいんだろうね 背伸びばっかりだね、自分中心すぎ 1件の返信58. 匿名 2023/09/29(金) 17:44:11
>>18 悩む内容、年齢じゃないよね、本当に。 ズレてる59. 匿名 2023/09/29(金) 17:44:21
>>20 婚活では避けられるだろうね ただでさえ30代ってだけで人気落ちるのに36で子供要らないは… 2件の返信60. 匿名 2023/09/29(金) 17:44:41
>>2 焦るも何も子供欲しくないなら別に焦る必要無いと思う 1人で寂しいのなら普通に恋人作る事もできるし その年齢なら尚更子なしでも付き合える人沢山居ると思う 結婚生活を前提に考えたら駄目よ 恋人同士とかルームシェア的な考え方で行かないと 5件の返信61. 匿名 2023/09/29(金) 17:45:02
>>31 中学生の時に、昔は高齢出産は30歳からだったけど医療が発達したから35歳からになったって聞いたけど、人間の体が進化した訳じゃないから産むなら30歳までに産もうと思ったわ。 1件の返信62. 匿名 2023/09/29(金) 17:45:06
>>26 よほど稼いでる女で、彼はパートくらいでOKだよって言う女ならモテるかもね 1件の返信63. 匿名 2023/09/29(金) 17:45:10
>>2 36歳で迷ってるならもう産まなくていいよ 1件の返信64. 匿名 2023/09/29(金) 17:45:31
>>54 確かに何でもイヤって感じですね。65. 匿名 2023/09/29(金) 17:45:52
>>60 セフレは嫌なのかもね66. 匿名 2023/09/29(金) 17:45:54
日本も代理出産制度やればいいのに。 3件の返信67. 匿名 2023/09/29(金) 17:46:05
子なし希望で好きな人と結婚ならわかるけどいらないのに婚活してまで好きじゃない相手と結婚する必要あるかね?68. 匿名 2023/09/29(金) 17:46:07
>>30 産んで後悔してる(部分もある)ってだけだからさ、あれってのは 1件の返信69. 匿名 2023/09/29(金) 17:46:08
>>39 男が36歳で女が25歳なら余裕だけど、逆はどうだろう? 産む方が高齢なら、いくら種が若くてもキツイかも 2件の返信70. 匿名 2023/09/29(金) 17:46:15
アラフォーで結婚迷っててズルズル付き合いだけ続けて、結局子宮の病気で子供を産まないなんて事もあるからね。71. 匿名 2023/09/29(金) 17:46:27
>>2 既婚ならともかく婚活中でしょ? この先子どもに恵まれる可能性は低いって思っとかないといけない年齢だよ 無事にお付きあいできて、結婚して、妊活して、妊娠に至るまでかなりスムーズにいける可能性はかなり低いで 1件の返信72. 匿名 2023/09/29(金) 17:46:27
>>44 子供云々の前に、そもそも人と暮らすのが難しい女性なのかもしれないね。別に結婚も出産も義務ではないから無理にしなくていいと思うわ。73. 匿名 2023/09/29(金) 17:46:29
>>2 悠長なこと言ってる場合じゃないよね74. 匿名 2023/09/29(金) 17:46:29
>>52 卵子単体で凍結する意味ってほぼないらしい。妊活トピで見た。受精卵じゃないとって。 だから28ならとにかく早く相手見つけたほうがいい 2件の返信75. 匿名 2023/09/29(金) 17:46:30
>>20 今から36の女と結婚しても子供できるかわからんよね76. 匿名 2023/09/29(金) 17:46:43
前は子供欲しい気持ちもあったけど、よくよく考えたらPTAだとかママ友だとかめんどくさそうだし障害児産まれたら嫌だし、諦めた。子供が小さい頃はは可愛い〜♡って感じなんだろうけど、成長していくにつれめんどくさいことが増えていくのかと思うと憂鬱だと思った。私にはそんな覚悟はない。 8件の返信77. 匿名 2023/09/29(金) 17:46:48
>>21 それでいいっていう年上の男性と結婚した私の知り合いは、旦那さんが病気になって早くに亡くなってひとりになってしまったよ。 人生なんて計画通りには行かない。 1件の返信78. 匿名 2023/09/29(金) 17:46:57
>>39 夫にメリットなくない?79. 匿名 2023/09/29(金) 17:47:17
まるで自分に選択権があるような言い方だけど36歳だったら「子無しの選択をしたいって言ってたけどやめまぁす!」て言ったあともそんなにないですよっていう。80. 匿名 2023/09/29(金) 17:47:51
>>69 余裕ではないと思うよ 11上の男のリスクは大きい 2件の返信81. 匿名 2023/09/29(金) 17:47:53
36歳じゃぁ、妊娠出産のタイムリミットがもう目の前か、人によっては無理めな歳だよ…。82. 匿名 2023/09/29(金) 17:47:58
その女性の若い時を知らない、子供も産まない、ますます老いていくだけの女と一緒に暮らしたいって女優やモデルなど美貌がないとむりよ。 2件の返信83. 匿名 2023/09/29(金) 17:48:31
>>66 代理出産、障がいがある子が生まれて受取り拒否とか色々問題あるみたい84. 匿名 2023/09/29(金) 17:48:31
結婚して子作りしても必ずできるわけじゃないからね。しかも彼氏いるわけじゃないし。85. 匿名 2023/09/29(金) 17:48:31
>>1 もうタイムリミット来てるよ。 子供いらないならいならないってもうすっぱりしないと。 ぐずぐず悩むなら子供産む!86. 匿名 2023/09/29(金) 17:48:32
>>82 大金持ちなら結婚したい低収入男がいるかも87. 匿名 2023/09/29(金) 17:48:47
36で婚活して付き合ったなら相手も子どもなんて望まないのでは。88. 匿名 2023/09/29(金) 17:49:43
婚活なのに子供いらないもうすぐアラフォーの人を選ぶことあるかな。男にメリットないじゃん89. 匿名 2023/09/29(金) 17:49:54
>>52 からっぽの卵(つまり、未授精、精子が入っていない)だと解凍してもそのほとんどは壊れてしまう 費用は高いが無駄に終わる可能性の方が高い。期待して何年も先延ばしにするほどの技術じゃない。 他の人が言うように28なら急いで婚活した方が良い。90. 匿名 2023/09/29(金) 17:49:57
迷ってできるほど子育て甘くないよ 36なんだし子なし夫婦か独身で生きる道を模索した方が良いように思う91. 匿名 2023/09/29(金) 17:50:28
>>2 私、初産が36歳だったけど、やっぱり高齢出産って医者からも念を押されるように何回も言われた。 高齢出産ってだけでリスクあるのに、なんでこんなに体重増えてるの?!とか…。 だから少し遅いなと思った。 6件の返信92. 匿名 2023/09/29(金) 17:50:42
>>10 なんとかなるだろうと思ったら36になってたのかな 2件の返信93. 匿名 2023/09/29(金) 17:50:51
>>20 以前なんかの記事で、32歳までで足きりされるって書いてあった気がする。次の年結婚して、すぐ子供できればギリギリ高齢出産にならない年齢だからだとか。35から高齢出産だもんね。 3件の返信94. 匿名 2023/09/29(金) 17:50:53
欲しくないと思うのは今で、この先、欲しいと思うかもしれないね。95. 匿名 2023/09/29(金) 17:51:36
子供産んでる人ってすごいわ なんで迷いもなく作れるんだろう 障害児できたらどうしようとか思わないのか? 4件の返信96. 匿名 2023/09/29(金) 17:51:38
36歳 子供は産まない女性で婚活するって 男だと 36歳 年収300万 みたいなものだよ 婚活はスペックで選び合うから 2件の返信97. 匿名 2023/09/29(金) 17:51:38
>>2 2人目でももっと早く妊活するべきだったって婦人科で言われた98. 匿名 2023/09/29(金) 17:51:40
>>53 嘘でも子ども欲しいって言って 稼ぎの良いうんと年上の男性を騙すしかなくない?それ99. 匿名 2023/09/29(金) 17:51:42
>>51 未熟な大人が多過ぎる。 仕事に生きる覚悟も子どもを育てる覚悟も相手を幸せにする覚悟もない。ただ1人はいやだとか自分勝手な考えしかできない。 1件の返信100. 匿名 2023/09/29(金) 17:51:44
私は小4で生理が来たんだけど、37歳の時に医師から言われたよ☞排卵していませんって。 不妊治療もしてみたけど、そうこうしてるうちに生理も不順になってきて、あぁ私は早く生理が来た分、終わるの早いんだなぁと痛感したよ。3人目は諦めた。 誰でも40近くなっても産めると思わない方が良い。101. 匿名 2023/09/29(金) 17:51:56
>>91 初産が36なら良いけど、主はこれから相手探しだからね 1件の返信102. 匿名 2023/09/29(金) 17:52:16
>>76 PTAとママ友はネットの情報に踊らされてるだけだけど、まぁそんな感じなら産まなくてよかったと思うよ。 1件の返信103. 匿名 2023/09/29(金) 17:52:55
>>82 36歳なんて普通におばさんだしね。104. 匿名 2023/09/29(金) 17:53:00
>>102 産まなくてよかった! 多分産んでたら虐待してそうな気がする105. 匿名 2023/09/29(金) 17:53:29
分かるなぁ。 私37で子供要らないけど、もし、ほしい!って思ったときはもう難しいんだなと思うとちょっと切ない 1件の返信106. 匿名 2023/09/29(金) 17:53:39
>>95 そんな事いちいち考えてもね。子どもに限らず人生全部上手くいくなんて事ないんだから、そうなったらそうなったで頑張るしかない。107. 匿名 2023/09/29(金) 17:53:48
あれは嫌だけどこれも嫌と、考えがまとまらず中途半端な状態だから婚活も上手くいかないのでは… 悩んでるうちに歳をとって、何も残らなそう108. 匿名 2023/09/29(金) 17:53:55
>>6 私、41歳で産んだよ 13件の返信109. 匿名 2023/09/29(金) 17:53:56
>>66 うーーーーーん ビジネスでやる人がいる現実を垣間見ると、賛成できない。 途上国の貧しい女性が、お金欲しさに妊娠出産を繰り返す 自分の意思ならまだしも、そうしないと生きていけない女性が世界に居ると思うと嫌だ 1件の返信110. 匿名 2023/09/29(金) 17:54:17
>>76 バカバカしい。 1件の返信111. 匿名 2023/09/29(金) 17:54:48
>>95 だからなるべく若いうちに結婚できる年収の男と結婚してるんだけどね それでもいろいろ考えてしまうのに112. 匿名 2023/09/29(金) 17:55:28
>>6 36歳自体は手遅れじゃないけど、36歳で今は欲しくないけどいつか欲しくなるかもって言ってるのは手遅れだなと思う。 2件の返信113. 匿名 2023/09/29(金) 17:55:31
>>21 それだと、じゃあなんで結婚したいの?って聞かれるからでしょう 要は「子供いらない」って言い切ってしまうと結婚できないから、子供を持つ可能性をチラつかせて結婚したいんだと思う 今36歳、37歳で結婚できたとしても、順調にいっても出産は38歳になるよね 特別な美貌や収入がないのなら10年遅いと思う114. 匿名 2023/09/29(金) 17:55:36
>>80 10前後は別にいいよ 世の中20歳差とか案外いるもんだよ115. 匿名 2023/09/29(金) 17:55:42
合コンとか婚活パーティーとかで出逢ったら良いんじゃない?お見合いだと子供欲しい男性の方が多いのかな?116. 匿名 2023/09/29(金) 17:55:49
>>74 すみません。結婚はしてるのですが仕事が忙しくて今は産んだり育てたりが難しく、希望としては32歳くらいで子供産みたいたいな…と思ってます。凍結すべきかなあ。 3件の返信117. 匿名 2023/09/29(金) 17:55:57
>>2 ガルちゃんでは40過ぎて産むのも普通と言われているけど一般的には36歳は産み終わってるくらいの年齢だよね 16件の返信118. 匿名 2023/09/29(金) 17:55:57
>>110 なんで?だって子育て中の同僚たちがそうやって嘆いてたから大変だなと思ったんだけど。なにが馬鹿馬鹿しいのか分からないわ。何も考えずポンポン子供産んでる女よりよっぽどちゃんと考えてるつもりだけど? 3件の返信119. 匿名 2023/09/29(金) 17:56:16
>>51 ものすごく同意。どうしよう〜と迷ってても赤ちゃんの顔見れば覚悟決まることもあるかもとは思うけど、やっぱり自分を犠牲にしてでも幸せにするぞ!という強い気持ちとブレない愛情ないとやっていけないと思う。120. 匿名 2023/09/29(金) 17:56:16
結婚しない方がマシじゃん 1件の返信121. 匿名 2023/09/29(金) 17:56:28
>>95 一人目の時はともかく、二人目以降だとわりとみんなそこは心配してると思う。若かったとしてもね。周り結構NIPT受けてるよ122. 匿名 2023/09/29(金) 17:56:36
>>108 サンプル1は意味ない。一般的な統計の話をしないと、、、 初産で41歳はかなり少ない都会でもね 2件の返信123. 匿名 2023/09/29(金) 17:56:36
>>39 25歳の男が36歳の女を婚活で選ぶか? 2件の返信124. 匿名 2023/09/29(金) 17:56:40
>>92 10年前に気づいて欲しかったわな125. 匿名 2023/09/29(金) 17:57:04
>>120 60になった時にそれ言えるかな 1件の返信126. 匿名 2023/09/29(金) 17:57:24
>>44 そんな感じならそもそも結婚自体向いてないよね もう1人で生きたらいいのに127. 匿名 2023/09/29(金) 17:57:31
40近くで産むのは産めるかもしれないけど そこから子育てする体力が大変すぎるよ 更年期真っ只中のときに子育てが大変になる128. 匿名 2023/09/29(金) 17:57:44
>>2 サンジュウ、ダイ、コウハン、カラ、オンナ、カガヤク。 ケッコン、アセッチャ、ダメ! コレ、イダイナ、ケンジャ、ノ、オシエ。129. 匿名 2023/09/29(金) 17:57:50
>>108 だから何 遅い事に変わりはない 1件の返信130. 匿名 2023/09/29(金) 17:58:12
45歳で自然妊娠ってできる?やっぱり遅いかな。36歳なんて若いと思っちゃうけど。 3件の返信131. 匿名 2023/09/29(金) 17:58:20
子供は絶対欲しいと思う男性ばかりじゃないんじゃない?奥さんにベタ惚れならどっちでも良い人って多いと思う132. 匿名 2023/09/29(金) 17:58:28
>>117 40で出産が普通の世界線は知らないわ…かなり遅いよね ガル民は該当者が多いのかな 5件の返信133. 匿名 2023/09/29(金) 17:59:02
>>2 私も、まさにこれだった。というか子供欲しく無い訳じゃなかったけど30過ぎからメンタル病んだり人生に疑問感じて転職したりとしっちゃかめっちゃかで自分て割り切って仕事行くのも結婚するのも出来ないって事はそんな出産とか結婚とか自分にとっては重要じゃないのかなと思ってた。今は若さが買えるなら買いたいわ。 1件の返信134. 匿名 2023/09/29(金) 17:59:14
>>129 41で3人目とかならわかるけど初産41歳なんてリスク高いし体力的にも凄いきつそうだよね... 子ども10歳の時51歳 1件の返信135. 匿名 2023/09/29(金) 17:59:20
>>116 今忙しいなら4年後も忙しい そして仕事の責任も重くなっている 出産も仕事も、ペーペーのうちに済ましておかないと取り返し付きませんよ136. 匿名 2023/09/29(金) 17:59:20
>>123 マザコン系というか、女の人に依存したい(精神的にも経済的にも) 嫁が母親代わりみたいな人だと若くても物凄く年上の女性と結婚してたりする。出会いはマッチングアプリとか。 4件の返信137. 匿名 2023/09/29(金) 17:59:41
36歳ならバツイチの方が結婚しやすかったりする138. 匿名 2023/09/29(金) 17:59:50
>>16 私の友達後悔してるよ 産んでよかったって一回も思ったことないって言ってた こんなの言ったらダメみたいな発言だから、思ってても言わない人も少しはいると思う 4件の返信139. 匿名 2023/09/29(金) 18:00:00
>>18 まず結婚してから色々考えたら良いのにね140. 匿名 2023/09/29(金) 18:00:02
>>10 それは卵子の劣化だけを指してるわけじゃないから。 子宮とか産道とか血圧とか血糖とかそういうリスクが上がるからこその高齢出産。 1件の返信141. 匿名 2023/09/29(金) 18:00:19
>>117 あれはガル男の書き込みだと思う 大量のプラスもらって悦に浸って、行き遅れるガル子が沢山出ても俺は知らんってね142. 匿名 2023/09/29(金) 18:00:33
36で不妊治療開始なら分かる 36で将来子供が欲しくなるかもと考え始めるのは遅い143. 匿名 2023/09/29(金) 18:00:57
>>118 鵜呑みにしすぎ 自慢に取られないように下げて言っているだけなんだよ 社交辞令の会話のひとつなのよ 2件の返信144. 匿名 2023/09/29(金) 18:00:59
>>118 PTAなんてほとんど活動してない学校もあるから選べばいいし、ママ友なんて自分次第だし、障害児はそもそも確率高くないし事前に検査したら?それに何も障害のない人生なんて無いわよ。 何でもかんでも面倒って、どんだけ無能なのよ。 2件の返信145. 匿名 2023/09/29(金) 18:01:28
>>69 36だったら3人目ぐらいの父親になる人っていないのかな 障害児になるの? 2件の返信146. 匿名 2023/09/29(金) 18:01:42
>>117 本当だよね。40過ぎるとこれから子育て無理だなーって思うけど、ガル民体力ある人多いのかな?更年期と親の介護と子育て同時とか無理すぎる。147. 匿名 2023/09/29(金) 18:01:47
子供産まないなら婚活じゃなくて良くない? 恋愛結婚すれば良いと思う148. 匿名 2023/09/29(金) 18:02:09
>>125 ヤバいってね 70なるともっと身に染みるらしいよ 周囲は孫あるいはひ孫いる人まで出てくるからさ149. 匿名 2023/09/29(金) 18:02:20
>>132 「普通になってきた」みたいなニュアンスかな、まあわざわざ“普通”って言ってる時点で普通じゃないんだけどwあと3人目とか4人目となると40過ぎてる人も多いと。個人的には普通になってきてもないし、40過ぎて3人目、4人目産んでる人に会ったことない150. 匿名 2023/09/29(金) 18:02:20
もう手遅れだから「子供欲しくない」の選択しかないのでは?151. 匿名 2023/09/29(金) 18:03:11
>>130 出来ないといは言わないよ でも、まぁ狙えない 自分の子どもが東大に入れるより確率は低い152. 匿名 2023/09/29(金) 18:03:12
>>68 横だけど、産んで後悔を部分的にもした事ないから、理解できないわ 親がそんな事を部分的にでも思ってるなんて、子供が可哀想だね 育てにくい子とよく言われるし思うけど、後悔はした事ないな 2件の返信153. 匿名 2023/09/29(金) 18:03:26
>>118 子どもいない人に子持ちが子どもの話しちゃうと悪いから子育ての苦労話してるだけなのに鵜呑みにしちゃダメ 6件の返信154. 匿名 2023/09/29(金) 18:03:31
>>144 自分のことで精一杯なのに子供なんて無理すぎる。 別に産まなきゃいけない法律なんてないし自由でしょ。とにかくめんどくさいことはしたくない。 子供の世話なんてめんどくさいし、やりたくない! 4件の返信155. 匿名 2023/09/29(金) 18:04:47
その年齢だと合コンとかで出逢った方が良いと思う。私も36歳の時に合コンで出逢った5歳年下と結婚した。子供はどっちでも良かったらしく、子供いないけど仲良いよ。旦那の方が私を好きみたい。156. 匿名 2023/09/29(金) 18:05:05
>>20 既婚で悩むならわかるが。 婚活ならはっきりいる要らない決めた方がいいよね。157. 匿名 2023/09/29(金) 18:05:09
>>140 あー、何よりいちばんは卵の年齢ですから!って不妊治療で有名な先生に言われたよ 3件の返信158. 匿名 2023/09/29(金) 18:05:27
産む性である以上、アラサーまでに色々と大きな決断しなければならないのが現実なのでね。159. 匿名 2023/09/29(金) 18:06:00
>>44 36でこれは幼い 2件の返信160. 匿名 2023/09/29(金) 18:07:04
>>116 >>74です。既婚なんですね!!勝手に独身だと思ってすみません。 お金に余裕があるんなら、とりあえず凍結するのも手では?ただ、やっぱり妊娠出産自体早い方がとは思います。いつか産めると思っててもその時には健康じゃない、とかありますしね… あと、意外とまだ若い夫婦同士でも妊娠できなくて不妊治療ってパターンも多いです。周りにもいます。調べても異常もなかったり。 「いつか」産める未来が来ない可能性もありますから、ご夫婦でよく相談してくださいね 1件の返信161. 匿名 2023/09/29(金) 18:07:16
>>99 結婚しても子どもいても義実家いやとかPTAいやとか162. 匿名 2023/09/29(金) 18:07:26
>>136 そんな超超超超レアケース出されてもww163. 匿名 2023/09/29(金) 18:07:29
婚活も子供産むのも手遅れの年齢でしょ せめて33歳くらいまでに結婚相手は見つけとかないと無理だった164. 匿名 2023/09/29(金) 18:07:49
>>153 でも職場のパートの人たちの話聞いてると、「子供は大きくなれば手はかからないがお金がかかる」だとか「PTAの役員?になった〜」とか言ってて、本当に大変そうだなと。鵜呑みにするなと言ってるけど、嘘なんか言わないでしょ。 3件の返信165. 匿名 2023/09/29(金) 18:07:49
バツ2でもう子供が4人ぐらいいる男を狙えばいいと思うよ166. 匿名 2023/09/29(金) 18:08:05
>>1 36って今すぐ妊娠してもマルコーなのに、悩んでる場合け? 出産はゴールじゃないぞ 2件の返信167. 匿名 2023/09/29(金) 18:08:26
>>2 妊活じゃなくて婚活だもんね168. 匿名 2023/09/29(金) 18:08:26
いるかいないか分からない釣り記事で毎回叩きコメ伸びるw 運営もこりないね 誹謗中傷ダメなんじゃなかったの?169. 匿名 2023/09/29(金) 18:08:36
子どもいらないならあえて40過ぎてから婚活すれば? 男性ももう子どもいらない年齢の人選べばいい 1件の返信170. 匿名 2023/09/29(金) 18:09:13
>>152 私も産んで良かったしかない。 ネットはどうしてもマイナスの書き込みが目立つけど。171. 匿名 2023/09/29(金) 18:09:16
そもそも36の時点で子供がほしい男性からは除外されて選ばれない172. 匿名 2023/09/29(金) 18:09:16
>>34 その肉を食べるときは来るのだろうか、、 1件の返信173. 匿名 2023/09/29(金) 18:09:52
>>11 好きじゃないなら産まない選択も正しいよ。 可愛いだけじゃ子供は育てられない。 そんな甘いもんじゃないし、 年齢が上がれば上がるほど体力が子供についていくのも大変だしね。174. 匿名 2023/09/29(金) 18:10:25
>>153 実際苦労することも多いと思うよ。子供いない人より苦労するのは当たり前だと思う。175. 匿名 2023/09/29(金) 18:11:30
>>164 子育て大変でも、それ以上の喜びもくれるんだけどね。役員なんて人生の中でたったの数年だし。 1件の返信176. 匿名 2023/09/29(金) 18:12:24
>>9 多分だけど子供はいらないけど結婚制度のセーフティネット的な事が欲しいのかな? 子なしに結果的になった人たちは、それこそ紆余曲折がそれぞれにあった訳で。だからこそ夫婦に子どもの有無に温度差があっても擦り合わせてきたと思うから最初から子なしありきなら相手もそういう人でと言う事になると共働き必須だったり…いずれにしても難しそうだね。 1件の返信177. 匿名 2023/09/29(金) 18:12:45
この人は仕事に打ち込んで晩年にいい出会いがあれば結婚すれば良いと思う。178. 匿名 2023/09/29(金) 18:14:08
>>172 美味しくないことは確かだよね。 お腹壊すまではいかないかもだけど。179. 匿名 2023/09/29(金) 18:14:52
>>34 辛辣で草180. 匿名 2023/09/29(金) 18:14:58
>>154 横 そんな人は、世の中のためにも産まないほうが良いよ 善良な人が産んだ真面目でちゃんとした子供が増えたら良い あなたみたいな人は无理しなくて良いけど、そのかわり他の人が産んで育てた人の世話にならないようにしてね 独身子なしで散々すきがって生きてきたのに老後親族にすり寄ってくるろう外迷惑だから 1件の返信181. 匿名 2023/09/29(金) 18:15:13
>>143 職場で話す程度の旦那と子供の愚痴なんてほぼほぼ本気で思ってない 天気の話題みたいなもん182. 匿名 2023/09/29(金) 18:15:13
>>175 もちろん、そういうのはわかっているけど、どんなことこでもマイナス面を考えるのが人間なんだよね183. 匿名 2023/09/29(金) 18:15:23
欲しくないけど、後からやっぱり欲しくなるかもしれないから……で産むのはやめて欲しい。 そんなに子育て甘くないから。184. 匿名 2023/09/29(金) 18:15:24
36歳までに色々決断できず迷ってこんな風になってるのが全て。もう潔く諦めたらいいのに。185. 匿名 2023/09/29(金) 18:15:26
悩むの遅いなぁってだけ186. 匿名 2023/09/29(金) 18:15:41
>>62 よほど稼いでる子どもいらないおばさんより、稼ぎ350万の25歳がモテるよ。なんなら美人30より、ちょいブス20代の方が婚活なら断然申し込みくるしどうにかなるから 2件の返信187. 匿名 2023/09/29(金) 18:15:50
>>116 なら受精卵凍結したらいい 個数も多く188. 匿名 2023/09/29(金) 18:16:04
>>145 男性なら36で一人目もちらほらいそうだし、二人目三人目はかなりいるよね189. 匿名 2023/09/29(金) 18:16:17
>>157 不妊の場合はそりゃ卵の年齢が大事だろうね190. 匿名 2023/09/29(金) 18:16:29
>>108 手遅れかどうかは人次第。私は41だけど、共働きして欲しい男性と付き合っています。私が子供が欲しいと知りながら。 4件の返信191. 匿名 2023/09/29(金) 18:16:30
結婚はしてるけど子供欲しくないまま36歳に。あと数ヶ月後に37歳。たまに居たらどんなんだろ〜とか思うけど高齢出産だし、そんな体力無いし、障害とかの可能性もあるから産まないままで私の人生は終わると思う。 1件の返信192. 匿名 2023/09/29(金) 18:16:43
そりゃPTAの役員ってやらないよりは面倒だけどね やったらやったで仲間と飲み会とか頻繁にしてて楽しそうよ しかも第三者には「役員になっちゃったぁ!」って言えば同情してもらえるし193. 匿名 2023/09/29(金) 18:17:54
>>2 ガル民の大好物じゃないのよ 32じゃだめ 36ってのがポイント194. 匿名 2023/09/29(金) 18:18:08
>>169 多分、こういう質問する場合は、無意識にまだ産めるかもしれない辺りを匂わせて広く網を掛けたいのかもしれない。言い方悪いけど。子供が要らないような年齢層を対象にしたくはないのだと思う。相手次第と言ったらそれまでだけど。195. 匿名 2023/09/29(金) 18:18:25
めんどくさい人だな 実際にこどもを生める生めないよりその性格のほうを敬遠されそう196. 匿名 2023/09/29(金) 18:18:43
36まで私も子ども欲しいと思ったことなかった 自分自身が幼すぎて子を持つ自信がなかったからだけど197. 匿名 2023/09/29(金) 18:19:08
子供作らないと結婚する意味が無いって考え方がわからない。好きな男性と家族になりたいから結婚するんじゃないの?病気になってもお見舞いに行けないかもしれない関係なんて悲しいじゃん。 1件の返信198. 匿名 2023/09/29(金) 18:19:12
>>27 でもダウン症は40歳で1%とかだし、今は妊娠初期に見つけられるからな 出産時のリスクのが怖い199. 匿名 2023/09/29(金) 18:19:20
>>130 45歳の自然妊娠は1〜5%らしい。 ダウン症の子が生まれる確率はかなり上がって45歳だと30分の1位らしい、30人に一人。200. 匿名 2023/09/29(金) 18:19:48
>>108 子供可哀想。 2件の返信201. 匿名 2023/09/29(金) 18:20:18
>>117 40歳過ぎての妊娠は厳しいというコメントにマイナスつける人だね。本当に40でも妊娠しようとしてるんだろうよ。普通じゃちょっと信じがたいけどね。 2件の返信202. 匿名 2023/09/29(金) 18:20:37
>>7 ネガティブな人間ほどマイナスな情報に縛られて、身動きが取れないからね 1件の返信203. 匿名 2023/09/29(金) 18:20:44
>>4 伝えたい 伝えられない 今は片想いだけれどー 的な? 1件の返信204. 匿名 2023/09/29(金) 18:20:57
私は子供いないけど、子供がいれば良かったなと思うのは、自分の老後とお墓関係だけだった。なので、子供いなくて良かった。こんな私だと子供に迷惑かけるばかりで申し訳ないもん。本当に子供が好きな人が産んだ方が良いと思う。205. 匿名 2023/09/29(金) 18:21:08
>>130 可能性がないとは言わないけど、確率的な話で言えば1%程度だね。しかもこの数値は経産婦も含まれてるから初産だともっと確率は低いだろうね。206. 匿名 2023/09/29(金) 18:21:23
ちょっと違うかもしれないけど友人が「子供産むなら早い方がいいと思ってるんだよねー」と言うのを聞いて「いやもう私たち39だからむしろ遅いと思うんだけど…」と言いたかったけど言えなかった。その人もお相手はいない。お相手がいないのにどうやって…。その友人は男性にチヤホヤされることに優越感を感じて、結婚してこなかったのに今更それを言う?と内心呆れた。 2件の返信207. 匿名 2023/09/29(金) 18:22:18
大事なことだし36にもなって揺れてる場合じゃないよね?そのまま相手に話すしか無いと思うけど。208. 匿名 2023/09/29(金) 18:22:40
記事の中の「一番長くつきあった人で、半年くらい。着ている服とか、会話の内容とか、つきあい始めるとどうしても相手の嫌なところばかり目についてしまうんです」って、そもそも結婚向いてないやん。相手のいい所より見つけるより欠点ばかり見つけて、自分の欠点は棚に上げて交際する奴って性格終わってるから独りでいた方がいい。 2件の返信209. 匿名 2023/09/29(金) 18:22:43
>>197 その「好きな男性」をわざわざ婚活してまで探す理由はよくわからないな 2件の返信210. 匿名 2023/09/29(金) 18:22:47
>>11 だよね 好きじゃないのに欲しくなる理由って、 「自分の老後を見てほしいから」以外なさそう211. 匿名 2023/09/29(金) 18:22:53
>>200 こういうこと書いて他人を傷つけようとする母親を持つこども可哀想。 2件の返信212. 匿名 2023/09/29(金) 18:23:20
子供が欲しくないって婚活の場でいうと「冷たい人」「心に余裕がない人」って思われてしまうから、弾かれやすいと婚活パーティ前のセミナー(参加女性向け)で聞いた 子ナシ希望で一緒に参加した友達は「子供が出来ない体」と初対面で言うことにしてるみたい213. 匿名 2023/09/29(金) 18:23:24
何を選んでも公開する時がくるよ214. 匿名 2023/09/29(金) 18:24:56
>>208 こういう欠点ばかり見るような人は結婚してもしんどいだけだよね215. 匿名 2023/09/29(金) 18:25:04
>>1 遅い。 シナチョンの下僕なんじゃないの?216. 匿名 2023/09/29(金) 18:25:05
人間ってホント面倒くさいね 野生の動物なら産めるとか産まないとか考えないし、子育てに20年もかからないのに217. 匿名 2023/09/29(金) 18:25:17
>>30 虐待のニュースは目につくから多く感じるけど割合としては少数派だからね。子育てに悩むことはあってもなんだかんだ幸せに子育てしてる人が多数派。218. 匿名 2023/09/29(金) 18:25:37
>>108 お婆ちゃん👵219. 匿名 2023/09/29(金) 18:26:10
>>59 むしろ年齢幅かなり広げて「子なし希望」を全面に打ち出してみたらどうだろう? 男性側も子なし希望だったとしても、同じ気持ちの女性見つけるの苦労してるだろうし、母数はかなり少なくても条件が合う1人に出会えれば話は早い気がする 選択肢を増やすんじゃなく、一発勝負みたいな感じで 3件の返信220. 匿名 2023/09/29(金) 18:27:18
>>20 身内、35歳の時にアプリで年下の男性とスピード婚したからないわけではないと思う 特に美人とか秀でたスペックの高さがあるわけではない 2件の返信221. 匿名 2023/09/29(金) 18:27:54
>>157 そうだけど、本当に体力いる 知合いに30後半から40にかけて子供二人産んだ人3人いるけど、皆若い人の回復力には負けると言ってる でも、体力も能力もある自立した人達 普通の体力普通の人は30までに一人産んで、せいぜい30前半にもう一人産むくらい 余力ある人が30後半に一人産むか… 35歳過ぎて子供産んでその子供が35歳過ぎて子供産んでたら初孫70過ぎた頃73、4歳 昔ならひいおばあちやんだよー 親も高齢で子育て手伝ってくれるどころか介護と育児と…両方くる これナカナカ問題になってる222. 匿名 2023/09/29(金) 18:28:07
結局自分軸になりきれず他の人が気になるからいつまでもグズグズ悩んでるんじゃん 婚活より先にすることがある223. 匿名 2023/09/29(金) 18:28:15
>>152 ガルちゃんみたいな掲示板は結婚や子育てに対してマイナス意見の声が大きいんだよね。子供嫌いトピとかものすごく伸びるし。 1件の返信224. 匿名 2023/09/29(金) 18:28:52
>>108 自然ならいいけど無理矢理作ったならなんかなと思う。225. 匿名 2023/09/29(金) 18:28:54
>>154 それじゃあなたの選択は正しいね。 いい歳して自分のことで精一杯と言いきる人には、結婚出産は無理だと思う。 1件の返信226. 匿名 2023/09/29(金) 18:29:24
>>159 10代の中で流行ってる蛙化って奴かな?(本来の蛙化は違う意味だけど)確かに幼いね227. 匿名 2023/09/29(金) 18:29:25
>>93 そこまでちゃんと考えてる男性って意外と少ない気もするけどどうなんだろ 4件の返信228. 匿名 2023/09/29(金) 18:29:47
>>2 いやもうかなりヤバいよ 生むまでは出来ても、子供を育てる体力がついていかない 更には、子供の体力半端ない 2件の返信229. 匿名 2023/09/29(金) 18:30:47
>>225 だから何?あなた子供いるの? なんで子供いる人ってこういうきつい言い方するんだろうね 3件の返信230. 匿名 2023/09/29(金) 18:31:23
>>4 産みたくはないけど価値?を失うのは怖いみたいな 1件の返信231. 匿名 2023/09/29(金) 18:31:55
>>180 はいはい、そういうのうざいのでいいです 子供産んだ人が偉いとでも言いたいの? ほんとうぜーな 4件の返信232. 匿名 2023/09/29(金) 18:32:25
>>7 欲しい欲しいってガツガツしてる人ほど妊娠しない。 3件の返信233. 匿名 2023/09/29(金) 18:33:27
>>232 妊娠しないからこそどんどんガツガツしてくるんじゃなくて?234. 匿名 2023/09/29(金) 18:33:49
>>76 うん、あなたは産まなくて正解だったかもね!しかし産まない理由がママ友とPTAとは、うん、そんなだからやっぱり産まなくて正解だったのよ 2件の返信235. 匿名 2023/09/29(金) 18:34:01
>>206 そうだよね、って話合わせておけばいいよ。指摘して噛みつかれても嫌だし、いつか気がつくから。 1件の返信236. 匿名 2023/09/29(金) 18:35:00
>>234 嫌味ったらしい言い方だね 感じ悪い 嫌なもんから逃げて何が悪い 子供産んで捨てる奴よりよっぽどマシ 2件の返信237. 匿名 2023/09/29(金) 18:35:06
>>76さんが後悔もなく、今が幸せならそれで良いと思う。 幸せの形は皆違うし。 1件の返信238. 匿名 2023/09/29(金) 18:36:13
>>117 そうそう “自分の周りは40過ぎて子供産む人多いー 普通だー そんな人がいないと言うのは田舎の人!?“ と、言う人がるにやたらめったらいるけど、流石に普通ではないよー 普通普通と言ってるけど、私の周りで第一子を40で産んだ知り合いいない がるではそんなに沢山いるの? 7件の返信239. 匿名 2023/09/29(金) 18:36:34
>>232 できないから、欲しい欲しいってガツガツするんだと思う。 大半の人は欲しいなって思ってすぐ妊娠する。240. 匿名 2023/09/29(金) 18:36:46
体力とか見た目はまぁ少しは変えれるけど人の寿命なんてだいたい決まってるんだからアラフォーで産むともう子が供成人前から三大疾病予備軍だしそういう不安をずっと抱えて行かないといけない。親だけ苦労するならいいけど子供も常に不安だと思う。241. 匿名 2023/09/29(金) 18:37:07
>>2 怖がらなくてももう「産めない側」だよね242. 匿名 2023/09/29(金) 18:37:13
>>234 他にも理由あるからね •金銭的余裕があまりない •自分のことにしかお金を使いたくない •障害児が産まれたら人生詰む •情緒不安定なので子供を虐待しそうな不安がある •嘔吐恐怖症 4件の返信243. 匿名 2023/09/29(金) 18:37:40
男性側からしたら、家事完全に折半だからフルタイム正社員希望とかになるのかな。 子はいないけどパートで緩くみたいな人もいるけど どんなもんなのかね。 1件の返信244. 匿名 2023/09/29(金) 18:37:54
40歳で産んだら子供が社会人になることには62歳か どう考えてもやめたほうがいい245. 匿名 2023/09/29(金) 18:37:59
>>157 高齢『出産』だよ。35歳云々の定義は。 不妊って妊娠もしてないじゃない。246. 匿名 2023/09/29(金) 18:38:18
36以降でお相手探しから始めて結婚、出産してる人まわりに何人もいる 共通してるのはフットワークの軽さとパワフルなことと(心身ともに)、あととにかくポジティブなこと そういう人って不思議と本当に願望を実現するのよね ちゃんと良い旦那さん見つけて利発で可愛いお子さん授かって豊かに暮らしてる リスク面ばかり考えてウジウジ迷ってる人は良縁を掴むこともなくあっという間に40代超えていく 30半ばで最大限に頑張るかどうかでその後の人生かなり変わってくるよ247. 匿名 2023/09/29(金) 18:38:38
>>237 優しい人だね。これにマイナスつけてる人はなんなの?理由を聞きたい。子供がいる人生の方が幸せだと言いたいからマイナスつけてるの?人それぞれだよ 4件の返信248. 匿名 2023/09/29(金) 18:39:56
>>236 悪いなんて一言も書いてないし思ってないよ。寧ろ正解じゃんってほんとに思ってるよ、1人でなに追い詰められてるの? 4件の返信249. 匿名 2023/09/29(金) 18:40:23
>>232 諦めの出来る人はやめたら出来るとかあるけど欲張りな人って結局ガツガツしてるだけで出来ない。 昔話の欲張り婆さんはこういうのを言ってるかも知れない。250. 匿名 2023/09/29(金) 18:41:41
>>209 婚活は確かに(笑)251. 匿名 2023/09/29(金) 18:41:54
>>247 私の大切な兄妹も子供を持たないと選択をしたよ、あの子が幸せでいてくれるならそれで良い252. 匿名 2023/09/29(金) 18:42:18
>>4 産むなら早く!と思うし、産まないって決めたならブレない方がいい。 子どもがいなくても幸せな状態を作る方に全精力注いで、仕事なり遊びなりを充実させるほうに、資産形成も頑張った方がいいと思う。 ブレてる時間が長いのは良くない!253. 匿名 2023/09/29(金) 18:42:28
>>248 横だけどすごい嫌味っぽいじゃん、本当に本気で非難してるつもりないならやばいよ… 2件の返信254. 匿名 2023/09/29(金) 18:42:38
>>229 え?なんで?横から読んでたけど154の返答としてあなたに同意してくれたんだから優しいじゃん どう言ってもらいたいのかまってちゃんだな 1件の返信255. 匿名 2023/09/29(金) 18:43:18
>>11 わたしは子ども好きじゃないから産まないつもりなんだけど、友人でわたし以上に子ども好きじゃない感じなのに「周りの人みんな子どもいるから」って妊活してる人いた。 きちんと育てるんなら他人のことだしどうぞご自由にって感じなんだけど、子ども好きじゃないのに産むのも育てるのも怖くないのかなってめっちゃ疑問。 5件の返信256. 匿名 2023/09/29(金) 18:43:26
>>229 うぜー笑257. 匿名 2023/09/29(金) 18:43:35
>>76 マイナスついているけど、子供を持たない選択をするというのは責められることではないと思う 1件の返信258. 匿名 2023/09/29(金) 18:44:15
今まで人生の大きな選択をしてこなかったんだろうね やらずにしまい込んできた夏休みの宿題の提出期限がきた感じ259. 匿名 2023/09/29(金) 18:44:39
>>247 「子供いなくてよかった!」って言ってる人の方が、さっきからいろんな人に絡んでケンカしているようにしか見えない 「そうだね、そうしなよ」っていう同意の返答にはキツすぎるだの何だの文句言ってるし。どうしてもらいたいのか。 運営が、トピ伸ばしたいがためにまぜっかえしてると思えてしまう 3件の返信260. 匿名 2023/09/29(金) 18:44:41
>>1 こういう人多いと思う。 結婚したいと思わないけど、したくないとも言い切れない。 子供も同じ。 絶対欲しいわけじゃないけど、産めなくなってから気持ちが変わったら怖い。 4件の返信261. 匿名 2023/09/29(金) 18:44:49
>>243 まぁ産まないならパートはズルいみたいに 言ってくる人はいるよね。262. 匿名 2023/09/29(金) 18:44:56
>>1 36歳なら残り半分くらいの人生を夫婦のみで穏やかに過ごす選択もあるね。 男性も同じように子供欲しいけど不安があって迷ってるという人が必ずいると思うからそういう人を探して見るとか。263. 匿名 2023/09/29(金) 18:45:16
>>238 うちの職場のフロアには2人いる 100人くらいのフロアだから2%264. 匿名 2023/09/29(金) 18:45:26
>>248 言い方が嫌味ったらしくて感じ悪い 1件の返信265. 匿名 2023/09/29(金) 18:45:28
>>253 横から読んでもあなたの方がどうしたいのか分からないし変だよ266. 匿名 2023/09/29(金) 18:45:36
>>257 子供を持ってるからこそ私もそう思う 簡単に人に勧められるほど楽なものではないわ なんか逆なでされて噛みついてる子持ちさんが複数いるけど 2件の返信267. 匿名 2023/09/29(金) 18:46:01
>>264 >>236の方が終わってない?同じ女性とは思いたくない268. 匿名 2023/09/29(金) 18:46:24
>>259 >どうしてもらいたいのか。 どうしようもないのを自覚してるから暴れるのでは269. 匿名 2023/09/29(金) 18:46:34
>>10 遅いけど35歳過ぎてから妊活始める人も多いしお金あるならいいじゃん270. 匿名 2023/09/29(金) 18:46:56
>>254 いい年といて、って文面にイラついた。 わざとイラつかせるために書いたとしか思えない 1件の返信271. 匿名 2023/09/29(金) 18:47:07
>>253 非難?だからしてないっつーのw産むも産まないもその人の自由よ272. 匿名 2023/09/29(金) 18:47:52
>>259 言い方を考えろって感じなんだよ 嫌味ったらしい。 「あなたみたいな人は作らなくて正解」とかさ。 陰湿な女の言い方 2件の返信273. 匿名 2023/09/29(金) 18:48:08
>>248 私も横だけど、自分の発言が相手の気分を害さないように気を付けることは出来ないの? もしあなたに子どもがいるのなら、気を付けた方がいいよ。子どもは親の発言を真似するからね。274. 匿名 2023/09/29(金) 18:48:22
>>231 子供産んでちゃんと育てた人は偉いと思う 周り見てたら大変だし親見てても大変だと思う 子育ては幸せなこともあるけど、大変なこと多いと思う 子育てして子供育てて立派に育ててる人は偉いよ 少子化で子供の数減ってきている 年金や増える老人の介護など課題は山積み… 私達が年金もらう頃、施設に入る頃現役世代は少ないから、心配 世の中、誰かが育てた人の子供のおかげでまわっている、そう思ったら子育てしてる人には感謝しないと お金払ってるから良いということないよ 子供育てるのにどれだけかかると思ってるの… 2件の返信275. 匿名 2023/09/29(金) 18:48:31
36歳になる2ヶ月前に出産したんだけど、2人目をいつ産むかで迷ってる 年齢的には年子がいいけど、年子はなんか抵抗あるんだよね276. 匿名 2023/09/29(金) 18:48:37
>>31 それはない 15年前から35歳から高齢出産は周知の事実だった 若い時は何にも考えずに生きてたんでしょ277. 匿名 2023/09/29(金) 18:48:54
>>259 同意の返答には見えないよ? そうだね、あんたには無理だからやめといて正解 って貶してるように見えるけど あと一応言うと私はあのコメの主ではないからね278. 匿名 2023/09/29(金) 18:49:08
>>266 速攻マイナスつけられてて可哀想 この人の意見に賛同するわ279. 匿名 2023/09/29(金) 18:49:51
>>190 クソじゃん 1件の返信280. 匿名 2023/09/29(金) 18:50:27
>>6 36で産んだよー 2件の返信281. 匿名 2023/09/29(金) 18:50:37
>>16 悩むならやめろ、だわ。人の命がかかってるんだから。282. 匿名 2023/09/29(金) 18:50:42
>>274 横 私も子持ちだけど別に世のため人のために産んだわけじゃないし他人に感謝されたいなんて微塵も思ってない あなたみたいな人がいると子持ち様って言われるからやめて 1件の返信283. 匿名 2023/09/29(金) 18:50:57
>>248 性格酷すぎて草 子供いたとしたらロクな子供に育たなそう284. 匿名 2023/09/29(金) 18:51:31
>>202 慎重で心配性な人ほど結婚や出産をためらいがちになるよね 3件の返信285. 匿名 2023/09/29(金) 18:52:24
>>274 なんでそんな子持ちが偉いみたいな発言するの? それじゃ子供がいない人が可哀想なんだけど。 1件の返信286. 匿名 2023/09/29(金) 18:53:34
>>266 子供いるけど同意だわ 子供生んだけどダメだった…よりずっと良いと思う287. 匿名 2023/09/29(金) 18:53:55
>>247 よこ マイナスはつけてないけど、こどもを持つか否かという人生最大級の重要な選択をPTAとかママ友付き合いに自信がないといった理由で決めるという点は正直なんだかなーとは思う。 どちらもガルではやたらややこしくて悩ましいもののように言われてるけど実際は普通程度のコミュ力があれば苦になるようなものではないし、むしろ楽しんでる人だって多いから。 でももしコミュ障ならたしかに親になるのはキツいだろうし、237さんに同意はするよ。288. 匿名 2023/09/29(金) 18:54:02
>>270 幼稚だね…。 事実じゃないの? あなたの選択は正しいって肯定されてるのに、イラついてるんだね。289. 匿名 2023/09/29(金) 18:55:57
ただただ子供が目的になって産んで、結果、虐待しまくる ましな人は無理心中 みすぼらしいですね290. 匿名 2023/09/29(金) 18:56:41
>>6 しかも婚活中…草 妊活中なら応援したくなるけれど 婚活中になにを言ってるのか? と思った291. 匿名 2023/09/29(金) 18:57:48
>>272 産む意志がない上に産みたくない理由を滔々と語って「あなたみたいな人は作らなくて正解」と言われたら「嫌味ったらしい!」かあ 1件の返信292. 匿名 2023/09/29(金) 18:57:52
>>93 28歳で4割が結婚、既婚者の8割は32歳までに結婚してるってデータがあるらしい。 36歳からの結婚なら初婚より再婚同士が多い、そのくらいの年齢だよ293. 匿名 2023/09/29(金) 18:58:18
>>31 知ってたけど色々あってできなかった 34で結婚してすぐに妊娠したので、思ったより簡単に妊娠するんだなーって感想だった294. 匿名 2023/09/29(金) 18:58:32
>>282 子持ち様ではないよ 子供産んで育てることが大変なのは事実だし、これから老人だけになったらホント怖い 子持ち様は子供がいるから何でもかんでも優先の人の話では? 老人や妊婦や子育て病気や怪我してる人具合悪い人にちょっと優しくできる世の中のほうが良い ギスギスして余裕ない人が多い世の中は生きづらい295. 匿名 2023/09/29(金) 18:58:35
>>1 悩むなら結婚した方がいい 子供産んだ方がいい 3件の返信296. 匿名 2023/09/29(金) 18:58:59
>>6 手遅れではないよ 30代後半で約20万人、40代で約5万人が出産してる 因みに20代で出産した人は約30万人 3件の返信297. 匿名 2023/09/29(金) 18:59:20
>>279 クソじゃないでしょ。むしろ41歳で専業主婦希望のおばさんと誰が結婚したいの? 子ども無理な可能性高いのにびっくりだわ298. 匿名 2023/09/29(金) 18:59:53
36歳女性の初婚成婚率を調べるのが先だろうに なぜ結婚できる前提で子供の話をしているのか意味不明299. 匿名 2023/09/29(金) 18:59:57
>>229 あなたの発言と同じキツさで返されただけでは? もしくはあなたに幼児性を感じて厳しい態度をとったのかだと思うけど。300. 匿名 2023/09/29(金) 19:00:58
若い頃から結婚はしたいけど子供はいらないという考えだったからアラフィフの今になって婚活してる301. 匿名 2023/09/29(金) 19:01:42
確実に言える 産んだほうが良い 3件の返信302. 匿名 2023/09/29(金) 19:02:46
>>301 どうして?303. 匿名 2023/09/29(金) 19:02:50
>>272 それ 「PTAだとかママ友だとかめんどくさそうだし障害児産まれたら嫌だし、諦めた。子供が小さい頃はは可愛い〜♡って感じなんだろうけど、成長していくにつれめんどくさいことが増えていくのかと思うと憂鬱」 って書いたコメントに対しての返答じゃない? 陰湿とかいろいろ言ってるけどどっちもどっちだなーと思う 2件の返信304. 匿名 2023/09/29(金) 19:03:52
>>301 絶対とか確実にとか言う方がよほど信用しづらい。305. 匿名 2023/09/29(金) 19:05:14
>>296 36歳自体は手遅れじゃないけど、それはすでに結婚してる場合だよ。 今から相手探すとなると、手遅れ。 まず選ばれないでしょ。306. 匿名 2023/09/29(金) 19:06:11
>>303 自分の選択を否定されて嫌味を返したくなるところまではまだ100歩譲って分かるんだけど、明らかに嫌味を言ってるのに「ただの同意コメントでしょ?」は性格悪いなあと思ったw307. 匿名 2023/09/29(金) 19:06:34
>>285 でもがるでは、“今の世の中は子供産まない人が勝ち組!“にやたらプラスついてる むしろ子供産んだ人は負け組で可哀想なんでしょ!? 子供産んで育ててる人が頑張ってると言うと、子供産んでない人が可哀想と言う… どっちにしても子供産んで育ててる人が嫌いな層がいる 婚活こじらせて子供産むどころか結婚出来ない可能生高いミドサーアラフォーの独身 そういう人は何故か選択子無し(統計上2〜3%いるかいないか)をやたら持ち上げる 2件の返信308. 匿名 2023/09/29(金) 19:06:56
>>291 そりゃそうだろ 返答が嫌味っぽいんだよ 1件の返信309. 匿名 2023/09/29(金) 19:08:35
人生勢いも大事ってこういう人見てると思う 石橋叩いて壊すみたいな310. 匿名 2023/09/29(金) 19:08:36
恋愛自体が長続きしないのに結婚した所で長続きしないでしょ。311. 匿名 2023/09/29(金) 19:08:47
>>4 ほんとそれ。 自分で自分が分かってないのに、相手を探してるってどういうこと?312. 匿名 2023/09/29(金) 19:08:52
>>308 ここ36歳の女性の婚活トピックスだけどなんか変なことになってる313. 匿名 2023/09/29(金) 19:09:01
>>303 これもさ、別に意見の一つなのになんで嫌味っぽい返答されなきゃならないのか分からない ムカつくんだけど 3件の返信314. 匿名 2023/09/29(金) 19:09:23
>>108 できる人は出来るだろうけど、医者も23〜32歳を勧めてる 1件の返信315. 匿名 2023/09/29(金) 19:09:24
なんでも考えすぎるほど答えが遠くなっちゃう気がする。どっちも先なんか分からないから勢いとタイミングに少し任せないと、人生自分の思い通りになんてならない事も多いしね。 諦めた気持ちを背負うのか、思ってもいなかった苦労や喜びに出会うのか、、 ↑ あ、これは先日の旅先で生牡蠣を食すかどうか悩んだ自分の経験です。 ヨコすぎてごめんなさい😅316. 匿名 2023/09/29(金) 19:09:27
>>91 そうなんだね!今35歳で妊娠中、私自身が高齢出産で不安に思ってるのに何件か行った病院みんな「今35くらいで初産もめちゃくちゃ多いから同い年のお母さんをなると思うよー大丈夫大丈夫」と言われました。励ましてくれただけかもしれないけど…。 16件の返信317. 匿名 2023/09/29(金) 19:09:43
>>1 こういう人は産まなくていいと思う。産んだ後で「こんなはずじゃなかった!」ってなったら? 今からなら同世代と子供作っても40歳近い2人だよね?男が40代だと自閉症生まれるリスクも上がるしたいしてほしくないのに発達障害が生まれたら悲惨だよ。 小梨の友達も全然欲しがってなかったけど今はもう40代後半だしあれこれ言われなくなってスッキリしたと思う。318. 匿名 2023/09/29(金) 19:09:49
>>201 40まで自由に生活してたのに40から1から子育てってしんどすぎる。更年期や何やらで体調もしんどくなるのに。大抵はその逆だよね。40代で子育て終了して自由にできるのに。319. 匿名 2023/09/29(金) 19:10:36
>>307 頑張ってる、って何? 自分で選択した人生でしょ。 てか別に子供なんて本人の自由だしどうでもいいわ 産まなきゃいけない法律なんてないんだから産んでない人に対してムキになる理由がわからない 多分噛みついてるのは子持ちだろうけどね320. 匿名 2023/09/29(金) 19:10:41
>>117 普通じゃないよ、妊活しても授かりにくいのに321. 匿名 2023/09/29(金) 19:11:08
36で今は欲しくないけどいつかはなんて考えは甘い。 本能的にほしいと思うものだよ。子供嫌いとか言ってないで子育てに時間を割いたっていいじゃん。忙しくも求められる老後になるかもしれない。 子育ては自分も整体するし張り合いがあるよ。322. 匿名 2023/09/29(金) 19:11:08
>>227 考えてないから45歳以上の男たちが「子供欲しい」って必死になってるんだと思う。アラフィフでパパになりたい人多すぎて引く。 1件の返信323. 匿名 2023/09/29(金) 19:11:32
>>313 大暴れwww 1件の返信324. 匿名 2023/09/29(金) 19:11:42
>>307 ガルちゃんする暇がある人って子どもいないか高齢者くらいじゃない?325. 匿名 2023/09/29(金) 19:12:13
>>1 なんか婚活でも自分が相手を選ぶ立場だと思ってそう。36歳なら相手から選ばれる立場だと思う。326. 匿名 2023/09/29(金) 19:13:16
36歳ならまずは結婚できてからの話になるよね? 今相手もいないのに悩んだところでどうにもならん 36歳という年齢からして、本当に子供望んでる方からは選ばれないだろうし もっと焦りなはれ327. 匿名 2023/09/29(金) 19:13:24
>>323 あなたもあなたでどうしてそんなにこの人に固執するの?328. 匿名 2023/09/29(金) 19:13:49
>>7 そりゃそうやろ329. 匿名 2023/09/29(金) 19:14:21
>>322 男は気楽なもんだよね~330. 匿名 2023/09/29(金) 19:15:06
子供が好きじゃなくて欲しくないなら産まないほうが良いと思う。周りの目や意見より自分の気持ち大事に。331. 匿名 2023/09/29(金) 19:15:33
欲しくないなら産めなくなってもいいやろ。 クソ程頭悪いな332. 匿名 2023/09/29(金) 19:15:43
>>220 アプリは婚活じゃなくね?333. 匿名 2023/09/29(金) 19:17:00
>>316 35歳で出産した先輩(20代半ばに結婚して、その後不妊治療)もそんな感じだったと驚いていました 高齢出産ではあるけれど、特に珍しいわけでは無いくらいの扱いなのかな334. 匿名 2023/09/29(金) 19:17:36
>>316 同い年で妊娠中! ネット上では同い年の人沢山みかけるから、身近にもいたらいいなぁと思ってる 私もお医者さんには高齢出産だとかリスクだとかは何も言われなかったよ335. 匿名 2023/09/29(金) 19:18:16
>>18 悩むの遅すぎ。336. 匿名 2023/09/29(金) 19:19:22
>>301 ウザい337. 匿名 2023/09/29(金) 19:19:40
>>2 既に結婚してる36ならギリセーフの可能性もあるけど今から相手探す状況で36はかなりキツい 1件の返信338. 匿名 2023/09/29(金) 19:19:56
>>316 私も35歳で今妊娠中! 同じようにつわりで駆け込んだ近くの産婦人科で「高齢出産だし色々不安で、、、」て言ったら「今時は35歳は高齢なんかじゃないわよ!」て言われた、、、 自身も不妊治療をして授かってるし首都圏だと割合は多いのかも 1件の返信339. 匿名 2023/09/29(金) 19:20:35
>>11 将来の自身の心境の変化を心配してるのかもだけど、人生のどこかで思い切って決断して取捨選択しなきゃならないこともあるのに煮え切らない人なんだね。340. 匿名 2023/09/29(金) 19:21:55
>>200 あなたの小さいものさしと 狭い視野は聞いてないです341. 匿名 2023/09/29(金) 19:22:07
4年で結婚妊娠しても子供が成人時還暦か…342. 匿名 2023/09/29(金) 19:22:30
>>1 女性は反対しないで、人工子宮認めるべき。343. 匿名 2023/09/29(金) 19:22:51
>>206 すでに遅いことに気付いてないんだね。驚き…。 その友達ズレてるし、当たり障りなくやりすごすしかないね。344. 匿名 2023/09/29(金) 19:24:41
産まない選択をするのは私。 その後長い人生をかけて、魂と身体になんで産まなかったのかを言いに行かなきゃならない。 その会話のさなかに気づく。そこを腑に落とそうとする事と子どもを産むことが=であることを、(頭と心と身体の一致)。 進めば進むほど、私は影を潜め(赤ちゃん、少年期、青年期、大人と行くにつれ普遍的意識→潜在意識→顕在意識の価値が大きくなるのと真逆の過程を死ぬ時に経験していく。思考力が鈍り、潜在意識のみとなっていき、それも薄れ普遍的意識によってなくなる)、そこで魂と遺伝子と身体が叫び出す。 そこに対して余程の教学をした人であれば、お互いを尊重させた形で落ち着かせることが出来るけど、それが出来る人はそう多くないと思う。 なので産んだほうが良いよ 1件の返信345. 匿名 2023/09/29(金) 19:24:56
妊娠可能な期間って1年間に12回しかなくて その期間にタイミングが合ったら、妊娠できるかもってなるんだよね 30半ば以降の結婚ってなると、肉体的な衰えだけじゃなく 男女ともに仕事の責任が増えて忙しい時期だし 出張や接待もあって、帰りも遅くて、疲れてるしってなって 若い頃よりいろいろ難しくなる要素が増えるんだと思う こういうの具体的に高校までの家庭科で教えてやんなよって思う 1件の返信346. 匿名 2023/09/29(金) 19:27:51
>>313 気に入らない返信を欲しくないなら、妊娠とか婚活トピに来るなよ そもそも無関係な話じゃん 1件の返信347. 匿名 2023/09/29(金) 19:27:52
>>337 よこ だよね… 子供ほしいけど相手探しから始めないと…348. 匿名 2023/09/29(金) 19:28:28
>>160 いえいえ!私も書かずにすみません! そうですよね、いくら卵子が若くても母体が老いていくと産むのも育てるのも大変ですよね…今欲しくても不妊で30過ぎるかもしれないし… 妊活について1度相談してみます。ありがとうございます!349. 匿名 2023/09/29(金) 19:28:52
>>21 私これそのまま伝えたけど結婚できたよ。 子供は2人も産んじゃったけど! 1件の返信350. 匿名 2023/09/29(金) 19:29:15
ワガママだなー。351. 匿名 2023/09/29(金) 19:30:48
>>316 姉が助産師だけど本心は(というか現実的に)高齢出産は何のメリットもないって医師も助産師も言ってるって。でもそれを妊婦に言うわけにもいかないし、今の時代「高齢出産のリスク」の事実を言うだけでヒスって発狂して訴訟を起こす人もいるらしい。だからありきたりな励ましの言葉しか言わないようにしてるって言ってた。 胎児の命や成長、妊婦の命や疾患に関わることはもちろんはっきり言うらしいけど。 7件の返信352. 匿名 2023/09/29(金) 19:30:51
なにもかも自分勝手やな353. 匿名 2023/09/29(金) 19:30:56
>>344354. 匿名 2023/09/29(金) 19:31:33
望みがすべて叶うといいですね(笑)355. 匿名 2023/09/29(金) 19:32:11
>>138 こんなの言ったらダメみたいな発言だから、思ってても言わない人も少しはいると思う これは大きい。誰にも言えないことを告白するみたいな感じのトピではかなり声上がってるから、絶対産んだ方がいい!産まないほうがいい!とかは人に言えない。356. 匿名 2023/09/29(金) 19:34:52
>>219 こういうタイプは、年齢幅広げて46歳行ってみよと助言しても断固拒否しそう 同年代の36歳婚活男は36歳女性を選ばないってのに、まだ選ぶ立場だと思っててこだわるんだよなあ… 1件の返信357. 匿名 2023/09/29(金) 19:37:00
>>313 結婚も子どもいらないのも自由だけど、正直考え方や理由が幼稚だなと思うし痛いなとは思うからあまり外では言わない方がいい。 むしろガルで良かったと思う 2件の返信358. 匿名 2023/09/29(金) 19:37:01
>>18 お金持ちのイケメンに求婚されたら迷う事なく産むと思う。まあお金持ちのイケメンに36は選ばれないけど359. 匿名 2023/09/29(金) 19:37:31
>>117 私34で産み終わる為に人生計画頑張ったわ(子供は授かりものだから運がよかっただけだけど)360. 匿名 2023/09/29(金) 19:37:47
>>228 子供を育てる体力がついていかない それは男性側にも言えるのになぜ女性にだけ言うんだろう? 3件の返信361. 匿名 2023/09/29(金) 19:38:54
>>227 いやいや、男性の年齢に対するシビアさは女性の稼ぎに対するシビアさと同等だよ。普段の会話で口に出すのは下品だから言わないだけ、相談所だとめちゃくちゃ明確に足切りある。 もちろん稀に気にしない人もいる、でもそれは女性で年収気にしない人くらい稀なケース。362. 匿名 2023/09/29(金) 19:39:36
>>22 35以上で婚活してる人って妊娠考えてないのかと思ってた 男はいいけど女はダメだよね?363. 匿名 2023/09/29(金) 19:39:58
>>296 30代後半で約20万人、40代で約5万人が出産のうち初産はどれだけいるの? それ、3人目以上じゃないの? 私は第三都市住みだけど30後半で3人目でさえ産んだ人一人しか知らないよ。かなり稀だから 4件の返信364. 匿名 2023/09/29(金) 19:40:55
>>44 結婚も恋愛も、我慢と妥協の連続だからむいてないね。 我慢というほどじゃなくても、相手に合わせたり譲ったり異なる考えを受け入れたり、自分の思い通りになんかならない。お互いに365. 匿名 2023/09/29(金) 19:44:27
>>360 横。 まだまだ子育てにおける女性の役割が多い事、1番は生物としての男女の体力差があるからかな。 女性は男性の7割くらいしか体力が無いらしいわ。 3割違うとだいぶ負担大きいよ。366. 匿名 2023/09/29(金) 19:46:08
>>32 確率は確かに高いけど、実際に産んでるのは高齢出産より、20代に出産した親が圧倒的に多い。 高齢じゃないから検査が無かった、自分は若いから大丈夫という先入観が原因だと思う。367. 匿名 2023/09/29(金) 19:48:28
>>363 第三都市よりももっと地方都市だけど2人目以降ならまぁまぁいる こっちでは1人目から歳離して産む人も多い368. 匿名 2023/09/29(金) 19:49:33
そろそろ覚悟決めるしかないよ。 迷ってる時間ない。369. 匿名 2023/09/29(金) 19:50:10
あの、、36やばいですよね。 今36才の既婚子なしです。 子供を持てるか自信なくてまったく妊活もしていません。 でも最近YouTubeや他配信サイトで子供の配信 ばかり見ています。 多分今はよくても体にガタがきたときの支えがない、あと自分はそれで自己責任でも 夫の将来のことが心配になってきました。 夫をお父さんにしてあげたい気持ちも少しあります。 自分の気分のムラがけっこうあってキレたら ほぼ全員《旦那以外》が去るレベルでキレたりすることもあり《結婚してから1時間以内におさまりましたが》一言で精神が幼い人間です。 ただ時間がたつのが物凄く早く あっという間に来年37になるので怖さもあります。 《でも慌てていなくてまぁいっかの気持ちで完結》 こういうタイプ人間で子供産まれた方 やはり変わるのは自分しかない❗と変われたかなど 色々お聞きしたいです。 2件の返信370. 匿名 2023/09/29(金) 19:50:52
そんな理由なら産むな371. 匿名 2023/09/29(金) 19:51:05
>>60 結婚生活前提じゃなく36歳で付き合うってもう、、、 近いうち別れる未来しかないわ。お互いバツイチ同士の結婚願望ないパートナーとかなら10年とか続くかもだけど初婚で婚活してる女性が、結婚考えれないお付き合いって苦痛でしかないだろうに372. 匿名 2023/09/29(金) 19:52:16
>>351 本当に思うよ。良いところ一つもない。 ガルにもいるよね。 事実を言うだけでヒスってる人。 凄い顔してマイナス押してるんだろうな。 1件の返信373. 匿名 2023/09/29(金) 19:54:30
>>1 26じゃなく36でそんなこといってんの? もう需要ないよおばさん374. 匿名 2023/09/29(金) 19:54:40
>>190 41でそれは男性は貴女を大事に思ってないね。しかも貴女は子供が欲しいって言ってるのに。別れて他探した方が良さそうだけど、子供を望んでるなら時間はそんなにないのか。今の男性だと子無しになる確率の方が高そうだね。 3件の返信375. 匿名 2023/09/29(金) 19:55:23
>>1 同居人みたいな男性求めたら?376. 匿名 2023/09/29(金) 19:55:33
>>7 36でこの方向性の定まってなさは 考えているというよりもはや幼稚の域。377. 匿名 2023/09/29(金) 19:55:41
>>108 障害児を?378. 匿名 2023/09/29(金) 19:56:09
>>360 やはり未就学児や小学校の行事も参加しているのはお母さんの方が多い。 スーパーや公園とかもよく見るのはお母さん… 男性も時代的には育児するようにはなってはきてるんだろうけど、やはり断然お母さんの方が多いと思う。 東京とかはまた違うかもしれないけど…379. 匿名 2023/09/29(金) 19:56:43
>>316 横、私は二人目でつわり全くなくて身長体重標準でも35歳での出産でハイリスクおされたよ。 1件の返信380. 匿名 2023/09/29(金) 19:57:33
>>357 結婚はしてるよ 子供産め産めってすごく言われるからウザい 1件の返信381. 匿名 2023/09/29(金) 19:57:34
>>31 うそ?!倖田來未が羊水発言であんなに叩かれたのももう10年以上前だし ゆとり世代はみんな知ってるでしょ382. 匿名 2023/09/29(金) 19:58:40
>>357 痛いのはいちいち突っかかってくるあなた。 1件の返信383. 匿名 2023/09/29(金) 19:59:12
>>379 2人目だと35歳は高齢出産じゃないでしょ 何か体に問題あったんじゃない? 1件の返信384. 匿名 2023/09/29(金) 19:59:38
>>346 無関係ではありませんが。別に見たっていいでしょ。なんの権利があってそんな偉そうな発言してるの?385. 匿名 2023/09/29(金) 20:00:34
>>351 ガルって男性も精子がーって言うし若い方がいいって言う癖になぜ、母体は35以上でもいい!って主張するのか意味不明だよね。 自分の周りでも初産で35歳以上なんて多くないし少ない。実際26から32歳くらいまでの結婚が多いから当たり前だと思う、ちなみに三代都市住みだから田舎じゃない。ちなみに大卒(言わないと一々、田舎だからとか高卒だからとか馬鹿な意見言い出すガル民がいるから) 1件の返信386. 匿名 2023/09/29(金) 20:01:25
産みたいのかそうでないのか矛盾を抱えてるあたり、生存本能で産めなくなることに焦ってるけど理性としては欲しくない…という感じがする387. 匿名 2023/09/29(金) 20:02:03
>>383 二人目でも35は高齢出産なのか?って思ってたわ。 いや、なんもない健康体。私もなんでだろ?って感じだった、一人目29で産んでる。388. 匿名 2023/09/29(金) 20:03:45
>>382 よくよく考えたらPTAだとかママ友だとかめんどくさそうだし障害児産まれたら嫌だし、諦めた。子供が小さい頃はは可愛い〜♡って感じなんだろうけど、成長していくにつれめんどくさいことが増えていくのかと思うと憂鬱だと思ったーって🤣🤣 1件の返信389. 匿名 2023/09/29(金) 20:05:12
>>211 おー怖!笑390. 匿名 2023/09/29(金) 20:05:32
>>374 41歳で子ども欲しいって言ってる専業主婦希望の方がホラーだよ...391. 匿名 2023/09/29(金) 20:05:42
焦り始めるのが遅い。 婚カツ市場では子供が欲しい人にとっては対象外。392. 匿名 2023/09/29(金) 20:06:17
>>6 だよね!? とある女子アナが仕事休んで、妊娠だって騒いでる人多かったけど…年齢考えよ?って思ってた… 36は無理だよね…393. 匿名 2023/09/29(金) 20:07:16
年が年だから、妊娠が可能な体である事をお相手に証明しないとね。394. 匿名 2023/09/29(金) 20:07:23
アラフォーで結婚相手もいないのにまだまだ産めると思い込んでる女性ガルには多すぎ。395. 匿名 2023/09/29(金) 20:07:55
>>1 どっち付かずだなぁ・・・ 未練がましいったらありゃしない。396. 匿名 2023/09/29(金) 20:08:11
>>388 何か文句ある?そんな理由で子供産まないのが勿体無いとでも言いたいの?馬鹿馬鹿しいってこと?うざぁ… 1件の返信397. 匿名 2023/09/29(金) 20:09:23
子供はどっちでもいいと言う考えのかなりの年上なら可能かもしれません。398. 匿名 2023/09/29(金) 20:09:38
>>7 5件の返信399. 匿名 2023/09/29(金) 20:11:53
若い人は若い人を選ぶし、経済力がある年上は本能的にも若さを選択します。 出産時期には40才になっている事を考えると経済的に余裕がないと厳しい。400. 匿名 2023/09/29(金) 20:12:09
>>1 迷うなら絶対に産まない方を勧める 今は生半可な覚悟で子育てやると絶対に後悔する401. 匿名 2023/09/29(金) 20:13:13
>>108 ガル見てると痛い男の事言えないよね、と本当に思う。自分が信じたい方にプラス押すし幸せそうな人は妬むし、逆に恋愛結婚だろうが若く産んだ人のコメントはマイナスで溢れたりする。402. 匿名 2023/09/29(金) 20:14:05
>>7 何も考えてないから36まで子供欲しいかなーどうかなーとか言いながら婚活してるんでしょ。 考えてる人は適齢期に答え出してるよ。403. 匿名 2023/09/29(金) 20:15:29
>>351 とはいえもう若くして子供産むってクッソハードル高くてバカか金持ちしかできないからどーしようもなくない? 1件の返信404. 匿名 2023/09/29(金) 20:16:01
恋愛が長続きしないなんて言っていいのは20代の本当最初まで それ以降恋愛が長続きしないなら人格に問題があるから、子どもは持たない方がいいよ405. 匿名 2023/09/29(金) 20:17:39
>>44 36歳で1番長く付き合った人半年かー 自分がまるで気になり振ってきたみたいな言い方だけど実際はかなり振られてそう 1件の返信406. 匿名 2023/09/29(金) 20:18:40
子供が欲しいか欲しくないか分からない場合はどうしたらいいんだろう。33歳。一時低用量ピルやめてシリンジ法で妊活したけど出来なかった。生理くる度ホッとする自分と、がっかりする自分がいた。5千円でメール相談できるサイトも使ったけど答えは出なかった。旦那さんはどっちでもいいと。シリンジキット余ってるけど、PMS、生理痛が辛くてピル再開してる…。孫の顔、少子化加速、ごめんなさいと罪悪…。 2件の返信407. 匿名 2023/09/29(金) 20:19:36
>>138 まぁそういう人もいるにはいるよね。結婚が向いてない子育てが向いてない人っている。 でも幸せアピールは反感買うからあえて下げて話す人も結構多いから、あんまり真に受けない方がいいかも。408. 匿名 2023/09/29(金) 20:20:27
>>7 いやー違うな。 考えなしにお金もなく子ども産んでる人少ないよ、今のアラフォーも3人以上産んでる家庭はみんな裕福な家庭が多い データでも貧乏子沢山はすくないからね 4件の返信409. 匿名 2023/09/29(金) 20:21:39
>>351 >>316です。お姉さん助産師さんなんですね!やっぱりそうかぁ、励まされただけなんですね… ただもうお腹にいて臨月間近なので、とりあえず頑張ります!410. 匿名 2023/09/29(金) 20:22:43
>>117 34歳がデッドラインだと思って行動した方がいいよ。 35歳以上の妊娠出産はリスクありすぎる。 1件の返信411. 匿名 2023/09/29(金) 20:23:50
卵子凍結して40代50代で産んだとして… 妊娠出産育児のすべてがハードモードすぎない? 出産適齢期って卵子の老化以前に体力的な意味合いも大きいと思うから卵子凍結で解決すると思えない412. 匿名 2023/09/29(金) 20:27:42
モテない自信があったから、25歳でひっそりと婚活始めたよ。その事を友達にちらっと話したら笑われてさ、違う友達にバラされ、「婚活パーティー行ってんだってーww?」ってからかわれた。 そのおかげか30歳で結婚できて33歳までに二人出産できた。頑張ってよかった。 自分で言うのも何だけど、正直25歳は身だしなみキチンとさえしてれば婚活パーティーでまじでモテる。一番若いとかザラだった。413. 匿名 2023/09/29(金) 20:29:37
>>408 そうそう。貧乏子沢山って珍しいから目につくだけで、実際はかなりの少数派。低収入層は断然独身子なしが多い。 4件の返信414. 匿名 2023/09/29(金) 20:30:12
>>117 私、名古屋在住。東京や千葉にも友人数人いて皆大卒でデキ婚の友人をのぞくと27から32歳までに全員結婚した。34歳で結婚、35歳で出産した人が1番結婚遅かったよ、出産も20代後半から30代半ばになる前に二人目産んでるパターンが多い。実際統計的にも結婚するのは32歳までが多いし、35歳以上は再婚が多いから415. 匿名 2023/09/29(金) 20:31:24
人生舐めてたツケでしょ 自業自得416. 匿名 2023/09/29(金) 20:31:30
最初の生理からどんどん卵子減っていくのに呑気なもんだ417. 匿名 2023/09/29(金) 20:32:33
>>410 だよねぇ。私結婚前提に3年付き合ってた彼氏に25歳でフラれて絶望、凄く焦った。周りからは「25なんてまだまだ余裕じゃん」って言われたけどすぐ婚活。運良く普通の恋愛で結婚して、目標年齢で子作り。産み終わりも目標年齢内でいけそう。子供は授かりものだから本当に運が良かった。418. 匿名 2023/09/29(金) 20:33:03
>>338 今時ってw 時代とともに身体が変化するわけじゃないのに不思議な表現だな 1件の返信419. 匿名 2023/09/29(金) 20:33:05
>>403 若くしてじゃなくて、結婚して35歳より前に産むのはそんな難しくないでしょ 1件の返信420. 匿名 2023/09/29(金) 20:35:01
>>406 自然に任す421. 匿名 2023/09/29(金) 20:36:04
>>4 「あえて子供を選ばない自分」はいいけど「そもそも子供を産めない自分」になるのはイヤみたいな ここの差はけっこう大きい 4件の返信422. 匿名 2023/09/29(金) 20:36:26
36って「本気で欲しい人が必死で頑張れば何とかなるかも」ってレベルでしょ。 なんとなく「今はいいけど将来的にはわからないい」とか言ってるなら諦めた方が良い423. 匿名 2023/09/29(金) 20:36:56
このトピ、独身婚活おばさん多すぎん? 正論に必死にマイナスついて馬鹿みたいなコメントにプラス。 1件の返信424. 匿名 2023/09/29(金) 20:37:09
>>2 私も36だけど最近母が 「結婚や子供だけが人生じゃないよ!」って 急に励ましてくるようになったわ それまでは孫の顔見たいって言ってたのにね425. 匿名 2023/09/29(金) 20:38:09
>>238 いませーん。 30後半になろうが40歳になろうが無理と言われてヒステリック起こしてるガル民が言ってるだけ426. 匿名 2023/09/29(金) 20:39:17
>>1 36で卵子凍結した所で、その後仮に子供欲しくなったとしても育てる時には40代なんだよ 体力厳しいって427. 匿名 2023/09/29(金) 20:39:58
タイムリミットを意識しなければなりません、じゃなくて36なら人によっちゃもうタイムリミットきてるよ。 産めなくなる年齢みんな一緒じゃないから。 35超えたら少しずつタイムリミットくる人増えていくから、ロシアンルーレットみたいなもんで開けてみないとわからないんだよ。428. 匿名 2023/09/29(金) 20:40:00
>>380 夫婦で子供いなくてもいいと思ってるならそれでいいじゃん。こんなところで騒いで何がしたいのか。 自分の選択に自信があるなら落ち着きましょう。 1件の返信429. 匿名 2023/09/29(金) 20:40:02
産みたくないのに無理して結婚して子供産んでも上手くいくわけない。430. 匿名 2023/09/29(金) 20:40:22
ウケる🤣 40歳で出産難しいよ、アラフォー厳しいリスクあるよって書くとすぐマイナス必死につくからこのトピ面白い!マイナス光の速さでつくから可哀想になる😂 もっとマイナス下さい!431. 匿名 2023/09/29(金) 20:41:39
まぁ、妊娠て体質の部分が大きいし、妊娠しやすいか調べてみるのもいいかも。 妊娠てそもそも男性原因もあるしね。432. 匿名 2023/09/29(金) 20:41:50
>>428 まだその人、暴れてるんだ433. 匿名 2023/09/29(金) 20:42:03
>>76 私は76さんは、小さい子供を可愛いって表現してるし、意外といい母親になれそうだと思った。 マジで向いてない人ってここで「可愛い」とか書かないと思う。434. 匿名 2023/09/29(金) 20:43:09
>>186 そりゃ年齢が1番有利に決まってんじゃん 1件の返信435. 匿名 2023/09/29(金) 20:45:05
>>423 「結婚なんてコスパ悪い」って7.8年前に笑いながら言ってた層が36歳まできちゃったんだよ。 もう笑ってられないし、現実直視せざるをえないけど、認められなくて暴れてるの。 1件の返信436. 匿名 2023/09/29(金) 20:45:17
>>186 ちょいブスも選ばないよ勃たないと子供作れないやんw 1件の返信437. 匿名 2023/09/29(金) 20:45:38
>>255 そういう人がガルで子ナシを必死に叩いてるんだろうねーwあわれ438. 匿名 2023/09/29(金) 20:46:13
>>434 その当たり前を理解してない独身ガル民大量にいます。38歳だろうが42歳だろうがまだまだ産める!私の周りには44歳で初産の人がいるのーって人が毎回いてそれに半分以上希望でプラスつくのがガルです 1件の返信439. 匿名 2023/09/29(金) 20:46:34
>>419 うーん結構周り見てると難しい気はする そもそも結婚が難しい… 4件の返信440. 匿名 2023/09/29(金) 20:47:15
>>438 44で初産の人、見たことがない。 7件の返信441. 匿名 2023/09/29(金) 20:48:08
とはいえ今の不動産暴騰のタイミングで産むの怖いよな 東京ならずっと賃貸って割りきるのもきついし 36ならもう余地はないから子なしに割り切った方がいいのだが…442. 匿名 2023/09/29(金) 20:48:14
>>436 ちょいブスで結婚出産してる人なんか凄いいるよ。 むしろ自称モテてきた30代が1番痛い。ちょいブスだろうが若い方が需要が婚活ではあるのは当たり前、男性の低年収が、イケメンだろうが検索されないのと同じ。443. 匿名 2023/09/29(金) 20:48:33
>>439 そう? 都内大卒だけど、周り見てもなんだかんだ30くらいまでには結婚してるけどな444. 匿名 2023/09/29(金) 20:48:40
>>440 youtuberで3人くらいいるけどね 3件の返信445. 匿名 2023/09/29(金) 20:49:13
>>440 私もないよ。でもガルにはそんなコメント毎回出るよーつい最近だと会社で初産47で産んだ人いたってコメもあった 1件の返信446. 匿名 2023/09/29(金) 20:49:16
私のところがレアなのかな。旦那が33歳、私が34歳で出会って35で結婚。36から不妊治療をして37歳で妊娠、来月出産予定だよ。高齢出産だし、確かに周りは若いママが多いかも苦笑 でも授かったのは嬉しい。 5件の返信447. 匿名 2023/09/29(金) 20:50:04
>>446 全然レアじゃないと思う 1件の返信448. 匿名 2023/09/29(金) 20:50:23
こういうのに限って「子供欲しいなら焦らないと」って相手に言われたら「やだ!ヤリモク?」とか言うんだよw どんな物好きが好き好んでミドサー抱きたがるのよw449. 匿名 2023/09/29(金) 20:50:48
>>444 保育園とか幼稚園と入ったらわかるよ。 そんな人、ほぼ皆無。 めちゃくちゃ目立つと思う。 1件の返信450. 匿名 2023/09/29(金) 20:50:54
>>444 だから?そりゃ世界は広いからいるわって無意味なコメント毎回書く人いる451. 匿名 2023/09/29(金) 20:51:35
>>446 保育園、幼稚園入ったらたぶん愕然とするよ。 周りの若さに。 1件の返信452. 匿名 2023/09/29(金) 20:52:02
>>449 周りのお母さんの年齢とかわからんよ… それに二人目三人目とかだとアラフォーで産む人も全然いるし、めちゃくちゃ目立つなんてことはない 1件の返信453. 匿名 2023/09/29(金) 20:52:05
>>435 もうスピードでマイナスつくから面白いよね454. 匿名 2023/09/29(金) 20:52:34
>>413 たしかにみんなそれなりの暮らししてるよね。455. 匿名 2023/09/29(金) 20:52:44
36でその悩みはもう遅いのでは? 3件の返信456. 匿名 2023/09/29(金) 20:53:00
>>446 真面目に現実と向き合って頑張った結果だね。おめでとう。 30過ぎてものらりくらり生きてたら無理だったろうね。 1件の返信457. 匿名 2023/09/29(金) 20:54:29
>>1 もう‥‥‥‥‥遅いよ‥‥‥‥‥458. 匿名 2023/09/29(金) 20:54:33
>>452 44で産んだ50歳近いお母さんなんて幼稚園で見かけない。 さすがにない。 1件の返信459. 匿名 2023/09/29(金) 20:55:31
>>455 本気で欲しかったら30くらいで焦りだすのが普通460. 匿名 2023/09/29(金) 20:55:47
>>413 3人以上産んでる同級生全員裕福だよ。 マイホームマイカー都会だけどない人いないし海外旅行もリッチな旅行も当たり前にできるレベル。旦那さんが成り上がりにしても成功していたり実家裕福だったり本人も自立して稼いでいたり。 5人産んで専業主婦で余裕の知り合いもいるし461. 匿名 2023/09/29(金) 20:55:54
>>44 元記事の人幼い モテモテみたいな書き方してるけど、結局結婚相手として真面目に付き合ってくれた男性も少ないと思う 結婚も出産も子育てもしないといけないわけじゃないから自由に生きれば良いのでは? 1件の返信462. 匿名 2023/09/29(金) 20:56:02
>>446 全くレアではない。 私38歳で第2子不妊治療中に先生に「あなたまだ若いから」って言われたw 5件の返信463. 匿名 2023/09/29(金) 20:56:25
>>227>>93 友達に夫の同僚とかを紹介してくれって頼まれたんだけど、31の時は会うところまでいけた。32の時は「どんな人?」って話聞いてもらえた。33になったら「無理」って誰からも話聞いてもらえなかったわ。 「うまくいっても高齢出産だし、付き合ったとして別れたくても別れてくれなさそう」って言われた 5件の返信464. 匿名 2023/09/29(金) 20:57:30
>>462 初産かどうかは全然話違うよ465. 匿名 2023/09/29(金) 20:57:52
>>455 これって20代後半くらいの悩みだよね。今まで何やってきたのかと。 あっという間に40代になり、閉経を迎えてやっと現実を受け入れる。遅すぎる。466. 匿名 2023/09/29(金) 20:59:01
子供が欲しい訳じゃなくてヒエラルキー下がるのが嫌なだけでしょ467. 匿名 2023/09/29(金) 20:59:47
>>2 この人とまったく同じ考えだけど婚活して 結婚したのが36だったよ。36スタートは 子供欲しいってなってもちょっと厳しそう。 私は悩んで悩んで39で産んだけどやっぱり 大変でした。 4件の返信468. 匿名 2023/09/29(金) 21:00:05
独身、出産まだまだできるつもりの痛い婚活女子でよく話題にされてるアラフォーに占領されてるトピじゃん469. 匿名 2023/09/29(金) 21:01:23
>>408 ガルだと産まない方が賢いみたいなコメントにプラスがつくけど、高学歴高収入の男性ほど既婚子持ち率が高いってデータに出てるよね。低学歴低収入男性ほど未婚子なし率が高い。 5件の返信470. 匿名 2023/09/29(金) 21:02:03
>>463 残酷だけど普通はそのくらい焦って然りなんだよね 36にもなってのらりくらりしてたら言っちゃ悪いけど論外だよ471. 匿名 2023/09/29(金) 21:02:09
>>351 高齢出産自体にメリットがあるなんて誰も思ってないと思うよ けど若い時期を出産子育て以外のことに使えるというのが人によっては最大のメリットってことかと 勉強にせよ仕事にせよ20代のほうが当然覚えがいいし、体力もあるし 趣味やお洒落や旅行も若くてきれいなうちにするほうが中年以降にするより断然楽しいだろうし 物事の優先順位は個々で考え方が違って当然なので他人に強要はできない もちろんウカウカしてるうちに適齢期を過ぎてしまって産み損ねる人もいるだろうけど、それはその人の自己責任で完結する話なので他人がギャンギャン言うことでもない 3件の返信472. 匿名 2023/09/29(金) 21:02:43
>>463 ほんとこれよね。 そのあたりの年齢は1年でほんと反応がすごく変わる。 35なんて崖っぷちどころか崖から転落して、水面に浮かんでる状態。 1件の返信473. 匿名 2023/09/29(金) 21:02:50
>>360 母親はつわり、出産でボロボロから育児スタートだからかな、健康体でスタートできる父親と違ってハンデ大きいよ まぁ歳取ると子育てつらいのは男も女も関係ないよね474. 匿名 2023/09/29(金) 21:03:07
>>413 がるではやたら貧乏子沢山と言いたい人多いよね 高卒で地元でずっと暮らしてるデキ婚してる人のイメージなんだろうけど、実際そんな知り合いいないー 一人っ子の人は金持ちとか言うけど、割りと高齢出産して一人っ子みたいな人しかいない… 一人っ子のうちは一人にかけてるから優雅に見えてるだけでは!? 2件の返信475. 匿名 2023/09/29(金) 21:03:40
>>9 だよね476. 匿名 2023/09/29(金) 21:04:41
下の子36で妊娠して37で産んだけど、 幼稚園のクラスのママの中で最年長だよ。 みんな若い。 年齢聞かなくても肌艶でわかる。 全くの別物だから。 まぶしくて目がつぶれるわ。477. 匿名 2023/09/29(金) 21:05:26
>>11 本当にいい迷惑でした。 うちの両親は子供嫌いなのに、無理して私と妹作って、子供時代は悲惨でした‼︎ 2件の返信478. 匿名 2023/09/29(金) 21:05:44
>>2 自分の中では20代のまま時が止まってるんだろね 周りにも自分がまだ20代後半位の人の扱いされてると思い込んでそう479. 匿名 2023/09/29(金) 21:07:03
>>471 ただ単にメリットがないって事実を言っただけでこの長文だからね。恐ろしい。 1件の返信480. 匿名 2023/09/29(金) 21:07:41
>>2 てか、人によったら自然妊娠は既に難しい年齢だと思う。40歳超えても自然妊娠できるような人もたまぁにいるけど、20代で既に不妊の人もたくさんいるし。女性36歳で独身って時点で、子供はそこまで望まない人なんだなと自分なら解釈するかな。 2件の返信481. 匿名 2023/09/29(金) 21:09:06
>>474 実際は金銭的、年齢的、キャパシティ的に一人が限界で一人っ子って家庭も多いと思う。482. 匿名 2023/09/29(金) 21:09:26
>>462 そのお世辞信用する?483. 匿名 2023/09/29(金) 21:09:52
>>480 36まできてたら子供ありきで婚活しちゃいけないね。 できたらラッキー程度。 期待して間に合わなかったら、地獄。 1件の返信484. 匿名 2023/09/29(金) 21:10:25
>>469 高収入男性ほど既婚率高いしね485. 匿名 2023/09/29(金) 21:10:27
>>7 体質や相手との相性もあるでしょ。不妊様みたいな発言486. 匿名 2023/09/29(金) 21:10:52
>>462 36で妊娠した時、医師に「あなた高齢だからこっちもそれなりに慎重になるよ。」って言われたけど。487. 匿名 2023/09/29(金) 21:11:56
>>6 じゃあ、長澤まさみも井上真央も手遅れってことか… 3件の返信488. 匿名 2023/09/29(金) 21:11:59
>>447 ありがとうございます😊489. 匿名 2023/09/29(金) 21:12:46
>>134 知ってる人で、ずっと育てにくいこと悩んてて、お子さんが小6で発達の診断ついた人いた。490. 匿名 2023/09/29(金) 21:12:48
>>238 私アラサーだけど、周り見たら第三子以降を40歳前後に産んだみたいな人はまあまあいる。けど第一子を40歳以上で産んだ人は数えるほどしかいないし、バリキャリで男並みに稼ぐ管理職ウーマンだわ。そんなわらわらいるとは思えない。491. 匿名 2023/09/29(金) 21:12:59
>>439 それは非モテの類ともだから。 都内でも26.27で結婚するのが1番多い年齢で、既婚率は年々下がるし、35歳以上で結婚する方がよっぽど大変492. 匿名 2023/09/29(金) 21:13:02
>>451 それは少しあるかな。でも自分の性格的に 若いママに対しても年齢関係なく先輩ママとして尊敬するよ。 1件の返信493. 匿名 2023/09/29(金) 21:14:11
>>487 芸能人みたいな桁外れに不妊治療にお金使えて、産後もシッター使いまくり、お金でいろんなこと解決しまくりの人たちと比べたらダメだよ。 1件の返信494. 匿名 2023/09/29(金) 21:14:43
>>456 ありがとうございます🙇 確かにのらりくらりしたらまずかったと思う。 私は結婚前に難関国家資格を取っといてよかったと思った。何もない人はつらいかも。495. 匿名 2023/09/29(金) 21:15:02
>>492 今の若ママって高齢ママ苦手だよ。 1件の返信496. 匿名 2023/09/29(金) 21:16:21
高齢出産叩きしてる人、連投すぎて怖いw497. 匿名 2023/09/29(金) 21:16:27
>>439 わたしも周りの友達も大学卒業して就職して普通に恋愛して20代半ば〜30歳くらいで結婚して子供を産んでる。都内の平均もそれくらいじゃん。498. 匿名 2023/09/29(金) 21:17:13
>>418 そういうことじゃなくて男女平等に社会進出してる時代で首都圏中心に晩婚傾向に進む→初産の年齢も上がるから珍しくないってことでしょ 時代によって身体の変化はないことくらいわかるわ 1件の返信499. 匿名 2023/09/29(金) 21:17:35
>>462 ありがとうございます。 38歳から二人目妊活も検討中です。 確かに多くはないけれど不妊治療界隈だと30代後半がピークといわれました。 40以降だと厳しいけどね〜と。 何歳でもそれがその人のタイミングだと思います。 全前置胎盤と胎盤癒着だけど頑張ります笑500. 匿名 2023/09/29(金) 21:17:37
>>462 経産婦と初産はまた少し違ってくるよ。 38歳で2人目も高齢ではあるけど、一度は産道を赤ちゃんが通ってるから初産で高齢よりはまだリスク低いんだよね。一度も出産したことないままアラフォーみたいな人は産道が硬いし子宮口も開きにくいんだよ。あと、産んだ後の子育てが高齢になればなるほどめちゃくちゃキツいよ。産んで終わりなら40歳とかでも産める人は一定数いるけど、その後の子育て18年間をきちんと見据えられてる人って少ないと思うわ。実際、高齢で産んだ人ほどネグレクト多いし。