1. 匿名 2024/10/29(火) 11:59:23
日本の少子化は、「20代が20代のうちに結婚できない問題」である。 基本的に、出生数は婚姻数と完全に比例する。つまり、出生数が減るのは、その原因としての婚姻数が減っているからに他ならない。
21件の返信2. 匿名 2024/10/29(火) 12:00:14
ネガティブな情報だらけだし結婚しても安泰じゃないから 6件の返信3. 匿名 2024/10/29(火) 12:00:22
43歳だけど私も結婚したいよ 6件の返信4. 匿名 2024/10/29(火) 12:00:22
結婚しちゃえば良いのよ。共働きなら 問題は子どもをつくるかどうかだわ 5件の返信5. 匿名 2024/10/29(火) 12:00:56
理想が高くなってしまったんだね 同年代 身長170cm以上 フツメン以上 とか 自分のレベルを理解していない 21件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2024/10/29(火) 12:01:01
マックに行くのも躊躇う時代にデート代なんかあるわけないのよ。 4件の返信7. 匿名 2024/10/29(火) 12:01:07
未婚のまま30になっても死ぬわけじゃないけど 若い子は世間体が怖いんだよね 3件の返信8. 匿名 2024/10/29(火) 12:01:26
上の世代の「昔はこれだけ恵まれてた自慢」ほど不毛なものはない 2件の返信9. 匿名 2024/10/29(火) 12:01:28
給料安くておしゃれどころか病院すらいけない 2件の返信10. 匿名 2024/10/29(火) 12:01:29
30過ぎちゃったからもう諦めたけど、29くらいになると結婚はしたいと思ってるのに、全く他人に恋愛感情が湧かなくなった。好きって何状態。 何も考えずに好き好き〜ってやってる時に結婚しちゃわないと、色々考えちゃってダメだね。 10件の返信11. 匿名 2024/10/29(火) 12:01:30
最近って結婚したくない人が増えてきて、結婚したい!って強く思って行動ガンガンしてる人鹿結婚できなくなってきたよね なんとなく結婚したいな〜と思ってる人は結婚できない。周りにおせっかい焼く人もいないし。おせっかい焼いたらハラスメントいわれるし。 5件の返信12. 匿名 2024/10/29(火) 12:01:44
>楽韓的 推敲しようよ 2件の返信13. 匿名 2024/10/29(火) 12:01:49
>>4 それができないっていってるじゃん 1件の返信14. 匿名 2024/10/29(火) 12:01:51
>>1 2次元にはまって 3次元がおろそかになってるだけじゃ....15. 匿名 2024/10/29(火) 12:01:58
うちらの頃はそうだったけど今の子たちも29才までにはって思ってるのかなー 2件の返信16. 匿名 2024/10/29(火) 12:02:12
金銭面の問題も大きいのは承知。 今の若い人、自分本位の考えで結婚向いてない人多い。 3件の返信17. 匿名 2024/10/29(火) 12:02:12
年収300万でもそこから上がるかどうかが大事だわ 男女ともに 2件の返信18. 匿名 2024/10/29(火) 12:02:15
>>5 同年代同士くらいは当たり前に持ってていい感覚じゃない? むしろまっとうだよ。年の差婚斡旋したいの? 4件の返信19. 匿名 2024/10/29(火) 12:02:19
社会人になると単純に出会いってすごく難しくなるよね。20. 匿名 2024/10/29(火) 12:02:41
22までに結婚したかったけど出来なかったから独身のままでいい21. 匿名 2024/10/29(火) 12:02:44
>>5 そうだよね 周り見ても似たもの同士で結婚すれば本人がどんな感じであろうが20代のうちに普通に結婚してるからね 1件の返信22. 匿名 2024/10/29(火) 12:02:45
あーあ私もそれだー。最悪23. 匿名 2024/10/29(火) 12:02:49
そりゃ300万じゃ無理だって。 うちは旦那20代600万で最低限結婚できたよ 1件の返信24. 匿名 2024/10/29(火) 12:02:51
若い世代どころか アラフィフ独身も沢山いるよね…今は 4件の返信25. 匿名 2024/10/29(火) 12:02:57
>>12 これは酷い誤字だ わざとかしらね(-"-)26. 匿名 2024/10/29(火) 12:03:00
>>7 上の世代見てると危機感持つことは大切だと思う27. 匿名 2024/10/29(火) 12:03:10
>>1 6件の返信28. 匿名 2024/10/29(火) 12:03:12
もう20代みたいにチヤホヤされないし結婚する価値ないよね?29. 匿名 2024/10/29(火) 12:03:20
>>10 結婚に踏み切れなかったんだよね。怖くない?でも少し後悔してる。30. 匿名 2024/10/29(火) 12:03:25
30歳までには結婚してるでしょう、、とぼけーっと考えていたら超えてた自分にびっくり!笑 大人になるとアクティブな人でない限り自然な出会いってないよね スポーツが好きとか、お稽古事してるとか あと大学時代から付き合ってるとかね 職場と家の往復ではまずないわ… 1件の返信31. 匿名 2024/10/29(火) 12:03:35
そもそも結婚生活にむいている人が減っていると思う 結局結婚しても離婚すると思う 1件の返信32. 匿名 2024/10/29(火) 12:03:43
29歳までに限定すると厳しいかも。経済力ないからね。33. 匿名 2024/10/29(火) 12:03:48
二馬力で働く時代なんだよ 嫌ことを男にばっか押しつけんなよ そんな時代じゃねぇだろ 6件の返信34. 匿名 2024/10/29(火) 12:03:51
>>27 老化精子で出来た子供は神経性の障害が出ることがわかっている 1件の返信35. 匿名 2024/10/29(火) 12:04:05
高校卒業後に就職すれば可能 進路指導は全て学校がやってくれるし、担任いろいろ面倒見てくれるし、推薦もらって正社員 18歳で高給取りでないにしろ借金ない 10年働いても28歳 進学者ならようやく仕事なじんで先を考える頃?奨学金はまだ返し終わらないなら無理だよね 4件の返信36. 匿名 2024/10/29(火) 12:04:06
>>11 婚活なんて恰好悪いと言って出会いの過程に拘っていたら結婚できないよね〜 本気で結婚したい人は若い頃から結婚相談所も出会いの1つとして利用してる 1件の返信37. 匿名 2024/10/29(火) 12:04:28
>>33 お前男? 1件の返信38. 匿名 2024/10/29(火) 12:04:34
>>33 は?39. 匿名 2024/10/29(火) 12:04:58
>>2 育児エッセイ漫画とかね。40. 匿名 2024/10/29(火) 12:05:18
>>1 結婚以外の選択肢が多すぎる。 インターネットが完全に良くない。 1件の返信41. 匿名 2024/10/29(火) 12:05:23
>>3 あなたの場合、お金云々の問題なの?42. 匿名 2024/10/29(火) 12:05:25
>>33 そんな甲斐性ある男いないだろ43. 匿名 2024/10/29(火) 12:05:33
>>4 「年収300万円台」二人合わせれば年収700万円。 確かに、こどもがいなければ何とかなりそう。 4件の返信44. 匿名 2024/10/29(火) 12:06:00
>>23 出ました、隙あらば自分語り、そして自慢! 2件の返信45. 匿名 2024/10/29(火) 12:06:10
>>11 そうかもね でも大多数は「いい人と出会えたら」結婚したいと思ってるんじゃないかなぁ 世話焼き役がいなくなったのが原因だろうね 積極的に婚活まではしなくても、いつか結婚したいと思ってる人の総数自体はそんなに減ってないと思う 自分は親の持ってきたお見合いでラクに結婚したのに、我が子にはお見合いなんか持ってこれず、「誰かいい人いないのか」「婚活しないのか」「あんたそんなにモテないの?」とせっついてる親いそうだよね 自分だけいいとこ取りの年配者 2件の返信46. 匿名 2024/10/29(火) 12:06:15
>>35 企業が大卒ほしがるし、大卒は学歴マウントとるし・・・。 1件の返信47. 匿名 2024/10/29(火) 12:06:16
>>18 メスはオスと違い 出産問題もあるから 基本的にオスは若いものを求める オスは同年代は苦手 出典:www.kokuchpro.com 4件の返信48. 匿名 2024/10/29(火) 12:06:23
>>10 それはあると思うわ。それ今からもっと加速するよ。年取るごとに色々考えすぎる。49. 匿名 2024/10/29(火) 12:06:35
>>44 600万じゃ自慢にすらならんよ いまのインフレじゃ 1件の返信50. 匿名 2024/10/29(火) 12:06:47
>>24 地方だとなかなかいない 離婚歴のある独身か、子持ちのシングル、あと一度都会の大学出て戻って来たけど地元にも馴染めずつるまず孤立してる人 高校でてから就職した層はほぼアラサーで結婚出産家建てるまで終わらせてるかな 1件の返信51. 匿名 2024/10/29(火) 12:06:58
>>31 というか、給料は上がらないし、今は男が家事育児しなきゃだし女も働かなきゃだし、そこまでして結婚したくないって人が男女ともに増えててもおかしくないとは思う。まず単純に好きな人できなきゃ難しいよね52. 匿名 2024/10/29(火) 12:07:02
>>3 高望みやめて、魅力と甲斐性あれば可能ですよ! 2件の返信53. 匿名 2024/10/29(火) 12:07:11
29歳で振られて、こじらせて独身アラフォーだよ。2年付き合って大好きだったから辛かったなぁ。54. 匿名 2024/10/29(火) 12:07:48
地方だと結婚早いしみな若いうちに出産するし、三人目とか普通にいてギャップ感じまくる。55. 匿名 2024/10/29(火) 12:07:49
年明けに30歳になる29歳だけど、 周りの可愛いとか美人とか堅実な子とかでパパ活してない子はここ数年でバーっと結婚した。 相手は同世代で大手企業勤めだったりお金持ち家系の人ばかりで羨ましいよ。 可愛い&美人だけどパパ活っぽいことしてる子は独身。 私はどちらにも属せない(可愛くもなく美人でもなく堅実でもない涙)ただの独身。漠然と30歳までに結婚したいと思ってたけどもう間に合わないし、35歳までに結婚出産できたらいいなって願望の期限が延長した。 6件の返信56. 匿名 2024/10/29(火) 12:08:04
本当に経済的な理由が原因かな? 恋愛以外に楽しいことたくさん身近にあるこの時代で給料上がったからと言って結婚する人増えるとは思えない 2件の返信57. 匿名 2024/10/29(火) 12:08:32
働いても給料上がらないし給料あげるために転職し続けないと行けないから安定しなくて結婚出来ないわ58. 匿名 2024/10/29(火) 12:08:34
無償化より奨学金チャラキボンヌ59. 匿名 2024/10/29(火) 12:08:52
22歳に聞いてもそんな明確な答え出ないでしょ 一番多い回答は「具体的にはまだ考えていない」だし60. 匿名 2024/10/29(火) 12:09:25
>>2 私の親(還暦世代)くらいの時代までは、日本でも強制結婚・出産がある場所が多かっただろうけど、今の時代に結婚・出産しようと思える人は尊敬する。 2件の返信61. 匿名 2024/10/29(火) 12:09:56
>>1 楽韓的って初めて見たけど、どうしたらそんな変換になるの62. 匿名 2024/10/29(火) 12:10:03
世界規模で食糧難だし自然な淘汰だと思うよ 個人レベルの問題じゃない63. 匿名 2024/10/29(火) 12:10:11
また変な造語生み出してる64. 匿名 2024/10/29(火) 12:10:26
>>46 地方の中小企業、大企業の地方工場や支社、地方公務員、地方銀行は高校生うんと取るべき この20年ほど減らされて来た 学歴関係なくこなせる仕事なのに大学生枠を作ったり増やしたり、それで地元高校生が入れず、元から働いてる高卒先輩より新人大卒が給料上だったり先に昇進したり 世の中おかしくなってる 高校生が地元に残るからそこで結婚し家族作り、働き手にも買い手にもなるのに企業は馬鹿すぎる 1件の返信65. 匿名 2024/10/29(火) 12:10:40
>>56 分かる 給料上がったからって若い人が恋愛や結婚するとは思えない… 自分はアラサー既婚だけど、友達は独身の子のほうが多いよ みんな推し活とかオタ活とか海外旅行とかアフタヌーンティーとかが好きだし、給料上げたからって趣味に流れるだけだと思うわ 自分より下の世代だとさらにその傾向強まると思う 2件の返信66. 匿名 2024/10/29(火) 12:10:41
>>3 40代での結婚は1%と言われてる できれば諦めて67. 匿名 2024/10/29(火) 12:11:48
自民党のせい68. 匿名 2024/10/29(火) 12:12:29
>>7 別居婚、っていうの? そういうのが私の周りで増えてるんだけど 籍は入れてるらしいけど、なぜか別々に暮らしてるみたいなの 3件の返信69. 匿名 2024/10/29(火) 12:12:48
>>47横 これ酷だわ… 病気の独身が申し訳ないけど、環境的に産める時期には悪い卵子が多いって… 1件の返信70. 匿名 2024/10/29(火) 12:13:06
>>1 20代位だとホスト多そう71. 匿名 2024/10/29(火) 12:13:12
>>5 自分が歳取ればとるほど良い案件の人でないと結婚できなくなってくる 希望はどんどん高くなってるのに自分はどんどん歳取って条件が悪くなっていく 20代で程よい案件の人と決めておかないと一生ひとりもん72. 匿名 2024/10/29(火) 12:13:18
同世代の相手望んで高望みとか言われるならもう独身でいいや73. 匿名 2024/10/29(火) 12:13:44
もともとお節介だから本当に結婚したい、出会いを求めてるなら協力するけど、皆口先だけで本当にはそんなでも無いだろうと思い知った 1件の返信74. 匿名 2024/10/29(火) 12:14:04
なんか最近って恋愛は美男美女ハイスペ同士のものってなってるイメージ チー牛男女の恋愛とかすごく馬鹿にされるし 結局恋愛なんてたいてい同等でするんだから、チー牛同士で恋愛できるって賢いと思うけど75. 匿名 2024/10/29(火) 12:15:53
テレビで若い女性タレントが、絶対20代までに結婚したい!と発言する時があるけど私のような高齢独身を傷つけてる事を忘れんなよ76. 匿名 2024/10/29(火) 12:15:55
29歳までに結婚とかリアル若者は考えてなさそう 1件の返信77. 匿名 2024/10/29(火) 12:16:17
>>1 よくわかんないけど とにかく自分が損をしたくないっていうのが筆頭項目で 相手に条件つけ過ぎなのでは?って思うよ 手取りがどうのもそうだけど そもそも1馬力で家庭維持できないから生活費折半なのに そんな男が結婚してもらえたんだから 家事育児なんか嫁よりやっても当り前くらいなのにw わけのわからん脳の男っていまだ駆逐されてないのが現状だよね 2件の返信78. 匿名 2024/10/29(火) 12:16:17
>>33 嫌な事って? 1件の返信79. 匿名 2024/10/29(火) 12:17:05
>>3 もうその年だと諦めてたわ😅 今50歳だけど結婚しなくて良かったと思う 年々、更年期でしんどくなるから人の分まで家事とかできない。 4件の返信80. 匿名 2024/10/29(火) 12:17:56
>>43 なるなる。大人二人でお互いに生活能力があるなら全然余裕。ただ尊重し合えなかったりお荷物になるような状況になるとそりゃ一人のほうが楽。誰かと住むってことはいろんなリスクがつきものだよね…子供持ちたいなら大人二人の擦り合わせくらい飲み込むけど、子なしで一緒になることを考えた時に一緒に住んでまで得られるメリットてあまりないよね 1件の返信81. 匿名 2024/10/29(火) 12:18:07
>>76 ド田舎の人は考えるよ。 大体は25歳くらいまでに結婚して30歳くらいまでに2人は産むからね82. 匿名 2024/10/29(火) 12:18:35
>>5 今34歳なんだけど「20代で結婚したくてできな」かったひとは周り見ると ・同年代の男に実家の父親を求めてるタイプ ・身の回りの男をなぜかうっすら見下してるタイプ のどっちかだな 1件の返信83. 匿名 2024/10/29(火) 12:18:37
>>35 医師や教師にでもならない限り、普通科高でも高卒就職を可能にすれば良いと思う。 私は(底辺)普通科高から就職できた田舎の32歳(病気で独身)だから助かった。 結局は、学名フィルターに引っかかって大卒枠の就職が不可な、資格の取れないFに行って人生を詰まなくて良かった…84. 匿名 2024/10/29(火) 12:18:40
借金してまで大学行ってるから 借金もなく4年早く働いたら婚期も早まる 1件の返信85. 匿名 2024/10/29(火) 12:19:20
あれこれ最近の問題? 理系職場にいたから当然の話かと思ってた86. 匿名 2024/10/29(火) 12:19:38
年収300万ていくらなんでも少なすぎる87. 匿名 2024/10/29(火) 12:20:03
>>68 安住アナみたいな88. 匿名 2024/10/29(火) 12:20:40
>>2 そうそう 結婚してみて本人同士さえよければじゃダメだなって 結婚は家と家だなって分かった89. 匿名 2024/10/29(火) 12:21:09
>>50 地方もいるよ 親戚が北関東だけど 近所に50前後で独身割といるらしい 皆親と同居 1件の返信90. 匿名 2024/10/29(火) 12:21:14
>>68 逆にお金あるねってなる 1件の返信91. 匿名 2024/10/29(火) 12:21:25
>>5 「不本意未婚」とは言いながらも、それ以下の条件なら、未婚の方がマシって思っている人が多そう。 私も気持ち的には、その1人。 そもそも無理な体だけど… 1件の返信92. 匿名 2024/10/29(火) 12:21:39
>>82 そうなんだ うちの夫は同年代で20代で結婚したけど、優しいお父さんみたいな安心感あるし、身近にいる男性(職場の同僚)だと低収入過ぎて結婚相手候補から外してたわ… 夫婦ってあくまでも対等なのに、過度に寄りかかろうとしたり、人を見下したりするタイプは結婚難しいだろうね 1件の返信93. 匿名 2024/10/29(火) 12:22:11
>>1 こういう社会的な不満が 今回の選挙の結果ということなんだろうね だからといって何も変わらないと思うけど94. 匿名 2024/10/29(火) 12:22:53
>>5 あとさ、それにつながることとして 友達とか周りの女性のアドバイスや紹介とかを受け付けないよね 実際20代ならいい感じの男の人周りにいっぱいいるのに、バカにしてるの?押し付けようとしてるの?見下してるの?って態度95. 匿名 2024/10/29(火) 12:23:14
>>24 アラフィフ世代って、一般的な強制結婚・出産の時代を免れた最初の世代じゃないかな? 2件の返信96. 匿名 2024/10/29(火) 12:23:51
>>89 実家埼玉北部だけど 私(45)の同級生どころか 友人の姉や兄で独身いるわ マイルドヤンキー多発地域なんだが97. 匿名 2024/10/29(火) 12:24:01
>>52 それで派遣50歳の女性が大手企業の人と結婚してた 相手も50でちょっと変わってるかもしれんけど悪い人ではない地味目な人 派遣の女性はひたすら誠実真面目ならそれでいいですって感じで周囲に伝えてたら派遣先の上司に紹介してもらえたらしい98. 匿名 2024/10/29(火) 12:24:32
>>92 元コメと話噛み合ってないけど大丈夫? 1件の返信99. 匿名 2024/10/29(火) 12:24:55
>>16 自分本意だとと結婚に向かないてのは 変な話のように思う100. 匿名 2024/10/29(火) 12:24:58
>>95 まず氷河期だしね… 人口も多いから 既婚者も多いだろうけど 独身も多い 1件の返信101. 匿名 2024/10/29(火) 12:25:22
>>1 20代で結婚したいという願望は正しいよ そこから子ども産もうとしても30代なんだし もし不妊治療しなきゃいけないってなったら待ったなしだし 29歳なんて女性にとってはギリギリもいいとこだと思う102. 匿名 2024/10/29(火) 12:25:49
>>10 私も結婚を視野に入れて生活するフェーズからは降りた。この先何かあれば結婚するかもしんないけどもう計画的な結婚は無理だし子供も多分産まない。103. 匿名 2024/10/29(火) 12:26:15
>>98 何が?104. 匿名 2024/10/29(火) 12:26:40
30近づくにつれ周りが結婚しろしろうるさすぎてウンザリした。そんで30で結婚したら今度は子どもは〜?だよ。子ども産んだらもう一人は〜?一人っ子なの〜?って。もう延々とうるさい😂105. 匿名 2024/10/29(火) 12:27:07
>>45 いま結婚適齢期の親は、せいぜい60前でしょ。 そんなお見合い結婚の世代じゃないよ。 ただ、女は25過ぎたら行き遅れとか言われた世代。 1件の返信106. 匿名 2024/10/29(火) 12:27:44
>>4 子ども欲しいから29歳とか思うんだろうし 女性はより希望を叶えるのが難しい現状だね107. 匿名 2024/10/29(火) 12:28:26
>>5 昔からそうだったけどね 178cm以上太ってない、顔はフツメン以上、真面目で結婚願望あってMARCH卒以上は30歳までにみんな結婚してたわw そこに氷河期世代だと大企業、公務員は凄まじい人気だった 1件の返信108. 匿名 2024/10/29(火) 12:28:44
マッチングアプリの罠にハマらないようにね モテてる?それ勘違いだから(´・ω・`) 1件の返信109. 匿名 2024/10/29(火) 12:29:12
>>105 マジ?うちの親、50代だけど見合い結婚だったし、親戚もほぼ全員見合い結婚だよ モテない一族なのかなあ 3件の返信110. 匿名 2024/10/29(火) 12:29:25
>>10 無知で結婚に夢を抱いてる状態じゃなきゃ行けないと思う111. 匿名 2024/10/29(火) 12:30:09
>>65 1人で楽しめる事が増えすぎたのと、イマドキの若者は全体的に幼いと思う。 昔で言う適齢期(25〜30歳)で母親や父親になるってイメージわかないんじゃないかな? まだ自分が子供だから。 1件の返信112. 匿名 2024/10/29(火) 12:30:11
>>90 違う お金はないの だから結婚したふりだけして、お互いに実家ぐらしみたいな どんだけ世間体気にしてるんだ、みたいに思った 2件の返信113. 匿名 2024/10/29(火) 12:30:18
予定通りにはいかないものの、 29には結婚したいと思うなら、逆算して25くらいで婚活始めて、28前で王手かけて結婚準備。 結婚したいって言ってる割に、25から婚活しないでしょ、大抵の人。114. 匿名 2024/10/29(火) 12:30:39
記事見たけど、 20代で結婚に至らなかった人はその後生涯未婚のままの確率高いみたいに書いてあって、ズンときた そうだよなって、、地方だから特にね 2件の返信115. 匿名 2024/10/29(火) 12:31:18
>>73 結婚したくない人、結婚に興味ない人でも「結婚したくない」とポロっと本音でも言おうものなら「しないんじゃなくてできないんだろ!」とかネットでは叩かれがち ネットでのそういう叩きを見るにつけ「結婚したいけどできないんです」みたいなノリにしといた方が、リアルでの処世術としては楽ってのは正直あるかも116. 匿名 2024/10/29(火) 12:31:19
>>5 29歳までは頑張ってもいんじゃない? 女性の若いって武器だし。 手っ取り早く結婚するために自分レベルと結婚すると苦労するだろうし。117. 匿名 2024/10/29(火) 12:31:22
>>55 そんなに身の回りにパパ活してる人が多いんかいっ 今日より若い日はないのだから、パパ活やってる人を尻目に婚活がんばろう 真面目な人が報われる 1件の返信118. 匿名 2024/10/29(火) 12:31:29
>>109 いいお家の人なら見合い縛りもあるから。119. 匿名 2024/10/29(火) 12:31:33
そもそもまともに人と付き合ったことがなくて、 適齢期になってから慌てて結婚しようとか無理すぎ120. 匿名 2024/10/29(火) 12:31:58
結婚は勢いも大事 そんなに考えてもわかんないから とりあえずしてみ121. 匿名 2024/10/29(火) 12:32:05
>>56 周囲で比較的に高給取りな男性陣(独身)、地元の落ちそうだったJ2チームを応援していて ・妻や子供には、お金を使いたくない。 ・なくなりかけているチームに、お金を使いたい。 と言って、勝手な見合い写真を断っていたわ。 私は女だし、高給な職種じゃないけど、同じこと思っている。 1件の返信122. 匿名 2024/10/29(火) 12:32:06
>>36 なんで出会いが婚活じゃダメなんだろうね うちも馴れ初めは婚活だけど2年付き合って結婚して 子供に恵まれて夫婦円満で何も問題ないよ 普通のカップルと同じだと思うけど何か違うのかな 2件の返信123. 匿名 2024/10/29(火) 12:32:18
>>1 「楽韓的な思考」って何よ124. 匿名 2024/10/29(火) 12:32:25
周りがどんどん結婚していって、焦って結婚すると…失敗するケースが多い125. 匿名 2024/10/29(火) 12:33:00
>>5 それ若者数万人に聞き取り調査した上で言ってるの? こういう何の根拠もない、ただ叩きたいためだけの自分の妄想を断言的に披露する人ってどんな人なんだろう。 普段から人のことばっかり気になって批判して、自尊心保ってるのかな。 1件の返信126. 匿名 2024/10/29(火) 12:33:23
アラサー未婚です。 母が結婚した頃は当時バブルで景気が良くて、稼ぎが多い男性もゴロゴロいたんだって。 だから、この人と結婚したら良い暮らしが出来そうだって男性が会社にいっぱいいたんだって。 そして、結婚するのが当たり前の時代だったから、その高収入の男性みんな結婚に意欲的だったんだって。 今は男女平等に働く社会だから、しかも景気は良くはないから、稼げる男性って減りましたね。 その分自分が稼げば良いと思って来ましたが、会社勤めだと出会いがなくて(苦笑) 社内恋愛も苦手で。 まぁ、言い訳ですが。 結婚にこだわらなくてもいいやと思うようになってきました。127. 匿名 2024/10/29(火) 12:35:40
>>5128. 匿名 2024/10/29(火) 12:36:06
>>11 ガンガン婚活してる子でも結婚できてなかったりする 結構断ってる 条件悪い人と無理してまで結婚したくないんだろうね 昭和は嫌でも無理にしてたから結婚率高いだけだしそっちがおかしいとも思うけどね129. 匿名 2024/10/29(火) 12:36:26
>>5 私30歳独身結婚願望アリの女だけど、 年齢は15歳差くらいまでなら大丈夫(2回り上と付き合ったことある) 身長は何センチでも大丈夫(むしろ私が167cmなので敬遠される側😔) 顔は生理的に無理じゃなければok(推しは50代の芸人) なんだけど、これでも理想高いですか? 私の場合は色々拗らせてるので、たとえイケメン出会っても「きもっ…」と思う言動があるともうダメになってしまうのが原因だと思いますが…不本意未婚です😞 1件の返信130. 匿名 2024/10/29(火) 12:36:52
自分の趣味や興味のあることにチカラをいれ過ぎて気が付けば恋愛レベルが低い人になってるパターンが多いのではない? そもそも自分を綺麗にみせたいとかカッコよく見られたいとかの気持ちが現代は薄い気がする131. 匿名 2024/10/29(火) 12:37:02
>>112 あ、実家に!? それは凄いね… 許してる親も132. 匿名 2024/10/29(火) 12:38:56
>>10 24の時に婚約しかけた人いるけど 結局せず31で婚活で出会った人と結婚した 今の夫は好き好きって感じじゃ無いけど、やっぱり夫としては理想的 若い時の感情で結婚しないで正解だと思ったな 私の場合は結婚と恋愛は違うパターンだった133. 匿名 2024/10/29(火) 12:40:42
今の世の中って男の人が結婚するメリット何も無いし 2件の返信134. 匿名 2024/10/29(火) 12:40:48
経済的なことに原因を求めがちだけど、それよりも今の20代は他人を熱烈に好きになる感情が薄いことが原因な気がする 好景気だった頃だってお金その他条件が揃っての結婚ばかりじゃなかったはずだけど、この人と一緒にやっていきたいって気持ちで乗り越えてたはず135. 匿名 2024/10/29(火) 12:40:55
>>64 これ何歳の婆さんが言ってるの? 田舎の人って時代が止まってるのね136. 匿名 2024/10/29(火) 12:41:06
>>133 女もね137. 匿名 2024/10/29(火) 12:41:07
>>108 だってナンパ待ちの女しかいないんだからね 男からしたらメッセージ送るだけで返事くるんだから手当たり次第だよね 逆におぢも若い女子と繋がれると思ってる 現実見えてない非モテはやらんほうがいい138. 匿名 2024/10/29(火) 12:41:19
>>1 選挙は行ったのかしら139. 匿名 2024/10/29(火) 12:41:22
>>5 普通の女性が普通の男性を求めるのは良いんじゃないの? 例えば 160センチ、フツメン、30歳の女性が 170センチ、フツメン、30歳の男性が良いっていうのは問題ないかなーと。 で、そういう相手が見つからないなら結婚はしなくてもいいやって思っても良いと思う。 個人の自由だしね。 1件の返信140. 匿名 2024/10/29(火) 12:42:04
>>69 卵子の数なら、そりゃ赤ちゃんの時が一番多いよ でもいくら卵子が新鮮でたくさんあっても、母体が未熟なら産めないでしょ だから産むのに適した年齢は20歳前から30歳前半くらい 1件の返信141. 匿名 2024/10/29(火) 12:42:55
>>12 変換ミスしょうもないし、たぶん、らっかんてきじゃなくて、らくかんてきとでも入力したのかな? ライターなのに大丈夫かねっておもった。142. 匿名 2024/10/29(火) 12:43:17
>>91 >>それ以下の条件なら、未婚の方がマシ わかります。 今って絶対に結婚しなくちゃいけない時代じゃないしね。 状況によっては結婚しない選択肢もありだよね。 1件の返信143. 匿名 2024/10/29(火) 12:43:42
ひろゆき ●結婚相手に正解はない 「ちょっと偏見入るんですけど...」と断った上で、「女性って、年取れば取るほど、見る目が肥えちゃうんですよ。見る目が肥えすぎると、誰と結婚していいかわからなくなっちゃうわけですよ、逆に」と、年齢を重ねることで決断が難しくなると説いた。 何が最良の選択かについて正解はなく、見る目が肥える前に結婚することで「諦め」がつく、とも説明した。144. 匿名 2024/10/29(火) 12:43:51
>>100 私が世代が違うので語れないけど、大変な時代だったみたいですね… そういえば、ご自分が苦労されたから、出産どころか結婚から選択しない人と公言(だから見合い写真は持って来ないで)していた方々が、周囲には多いです… その方々の親御さん方も 「今のように子なし選択できなかったとは言え、可哀想な時代に産んでしまった」 と話されていました… 1件の返信145. 匿名 2024/10/29(火) 12:44:33
>>111 25〜30歳って、たしかに社会に出てからまだそんなに年月経ってないわけだしね。仕事に邁進してたらあっという間に年をとってしまう…146. 匿名 2024/10/29(火) 12:45:05
>>10 30歳過ぎてたら男性も引き気味になるしね 25歳までにお互い見つけるべき 私は見た目もどストライクのはじめて好きになれた旦那と25歳までに付き合って29歳で結婚したけど30歳過ぎたらもう見た目は気にしてなかった(できない)と思う イケメンは面食いだし強いて30歳過ぎた女性選ばないから147. 匿名 2024/10/29(火) 12:45:18
>>107 そりゃ理想はみんな高いでしょ 理想と現実を分けられない人(身の丈をわきまえない人)が結婚できてないってコメ主もいったんじゃん 1件の返信148. 匿名 2024/10/29(火) 12:46:12
男と一緒に成長できる女が少ないんだろうな 既に完璧で素敵な人はほとんど女の手が入って磨かれてて市場に出てこないよ ちょっと違うけど自分好みの男に育てるからいいやって思えたらすぐ見つかるよ149. 匿名 2024/10/29(火) 12:46:42
自分の時は、結婚したら制限があると思ったから若い時やりたいことやって結婚する時もういいかってなれた。 今はやりたいことにお金を使いたくても使えない。 ひとりの今も大切だから、自分の老後にひびかない程度に必要なら子供にお金を出して口は出さない。もちろん介護をしてもらうつもりも無い。150. 匿名 2024/10/29(火) 12:46:43
>>5 私は清潔でデリカシーある人ならいいや。151. 匿名 2024/10/29(火) 12:46:52
26に結婚はしたけど 相手がまさかの子供いらない人だった(結婚前は子供が欲しいとか何人欲しいとか話してた) ので離婚して今32歳独身子なし 30までには子供2人は生んでる予定だった 人生うまく行かないよね 1件の返信152. 匿名 2024/10/29(火) 12:47:30
>>142 子持ち組さんの一部には 「産もうとも思わなかった人達の面倒を、私達の子供が看させられるの!?」 と言う人達がいますけどね… 私の場合は、本当に持っている遺伝性の病気があるので、条件が悪い勝手な見合い写真も、病気を盾に角を立てず断ってきました。 1件の返信153. 匿名 2024/10/29(火) 12:48:27
>>144 氷河期世代の団塊ジュニア世代なんだけど幼少期から受験戦争、就職難、不景気と大変だったから子供に同じ苦労させたくないって人はいたよ 団塊世代はみんな結婚、結婚したら2人は産まなきゃ非国民扱いだったからみんな貧乏でも産んだからね 産みたくない人も産まない選択肢はなかったって(母親が団塊世代) 1件の返信154. 匿名 2024/10/29(火) 12:49:29
ハイスペは同レベルの相手を求めるのに、低スペがハイスペをゲットしたいなんて思ってたら結婚できない 自分の周囲にいる人たちが自分のレベルに合ってる人なんだよ155. 匿名 2024/10/29(火) 12:49:43
>>5 まぁ20代なんて条件なんて考えずに周りの人と自然に好きあって結婚する人が大多数だから、20代で条件持ち出してる時点でちょっと変わってるんよね156. 匿名 2024/10/29(火) 12:49:54
>>152 >>「産もうとも思わなかった人達の面倒を、私達の子供が看させられるの!?」 これ言う人って、なぜか独身男に対しては言わないよね。 たぶん子育てが辛い主婦が子育てしてない女性に当たりたいだけなんだろうなと思う。 1件の返信157. 匿名 2024/10/29(火) 12:50:28
今って日本はAI化が進んでいるし、今から無理に頭数だけ子供を増やす必要ないと思うな。 日本に限らず、親世代3人に子世代2人くらいの割合で減って良いと思う。 世界的に、人口が増え過ぎ。 1件の返信158. 匿名 2024/10/29(火) 12:51:14
別に結婚するだけなら 金要らなくね?結婚式も新婚旅行も行かなきゃいいだけやん 2件の返信159. 匿名 2024/10/29(火) 12:51:46
>>151 離婚したらええやん 2件の返信160. 匿名 2024/10/29(火) 12:52:35
不本意も何も高望みなだけ 若さを失うと自分の価値はどんどん減るのに161. 匿名 2024/10/29(火) 12:52:46
>>159 何言ってんの 1件の返信162. 匿名 2024/10/29(火) 12:53:02
別のトピでも書いたけど、私24同士の時に夫と付き合ったけど10年経った今初対面で会ったら絶対付き合ってないと思う。ただの同僚。 理由はフツメン20代が30代になったら中年おじさんおばさんになったから。 男も女も単純に若ければ若いほどチャンスあるのよ。 2件の返信163. 匿名 2024/10/29(火) 12:54:32
>>156 私の周囲では弟(も病気で独身を選択)が、この内容を言われたみたいです… 子育て大変だろうし、確かに全く子供が生まれなかった場合、世界が成り立たなくなるのは分かるのですが、環境が整わない組には、この内容は言わないで欲しかったです… 1件の返信164. 匿名 2024/10/29(火) 12:54:57
>>161 そもそも子供欲しくないってわかった時点で 離婚したら可能性あったのに、 なんでわざわざ結婚生活続けてるか私は 意味がわからん。 2件の返信165. 匿名 2024/10/29(火) 12:56:21
マッチングアプリの罠にハマらないようにね モテてる?それ勘違いだから(´・ω・`)166. 匿名 2024/10/29(火) 12:56:32
>>24 いるけどそれに憧れるかってことだよね167. 匿名 2024/10/29(火) 12:56:57
>>147 夫婦は鏡だもんね トータル同スペしか結婚できない 1件の返信168. 匿名 2024/10/29(火) 12:57:21
>>157 人間が増えるほど、環境破壊が進む 2件の返信169. 匿名 2024/10/29(火) 12:57:48
>>21 でた!「普通は」おばさん。いや若い子かな? この場合は「適齢期」って言葉を使うんだよ。 だいたい「普通」って何? 「普通」は何歳までに恋人できて、結婚する 「普通」は何歳までに子ども産む 「普通」は(子どもは)何歳までにしゃべる、歩く、友達が出来る… みんながみんな同じ判で押したように成長するとでも? 思い通りに人生進められる人ばかりじゃないのよ。170. 匿名 2024/10/29(火) 12:58:15
>>45 受け身で、周りが世話焼かないと自力で結婚できないような層は淘汰されていく一方だろうね171. 匿名 2024/10/29(火) 12:58:26
まぁ独身でも昔ほど変な目で見られなくなって人権あるようになったってことは昔ならお互い妥協してくっついてた何かに秀でてないひと(年収、外見、家柄、モテ度合いとか)が余るってことよね 友達の妹も25歳から婚活してたけど30の今まで結婚できてないって(美人でもブサイクでもないふっつーの子で学生時代は彼氏いたことない子) 1件の返信172. 匿名 2024/10/29(火) 12:58:39
>>2 20代半ばだけど結婚はしたいけど子供はいらない。職場の30代を見てると、子供は赤ちゃんのうちから保育園に朝から晩まで預けて馬車馬のように働いて、余裕がないからいつもイライラしてて何のために子供を産んだんだろって思う。大手ホワイトに勤めてるけど職場の30代40代って家事育児は旦那さんと折半と言いつつ明らかに女性側の負担の方が大きくて幸せそうに見えない。こんな思いをするなら子供はいらない。ていうか欲しいけど産めない。仕事に家事に育児にって普通に負担が大きすぎて無理。 周りの20代もそんな感じ。これからは専業主婦をできるかゆるーいパートでも生活できる家庭だけが子供を持てる時代になりつつある。 5件の返信173. 匿名 2024/10/29(火) 12:59:44
>>16 承認欲求が強すぎる174. 匿名 2024/10/29(火) 13:01:07
>>163 結婚してない人にもその理由は様々にあるのにね。 1件の返信175. 匿名 2024/10/29(火) 13:01:46
子供を産み育てることを考えれば29歳も妥当なような気がするけど、 そもそも結婚したい相手も居ないのに、結婚の理想形だけ追い求めるからどんどん辛くなるのでは176. 匿名 2024/10/29(火) 13:01:47
>>1 たしかに今は、結婚するの大変な時代だと思うよ。 先日、新幹線に乗っていた時近くに立ってた社会人数年めくらいの男性グループの会話が聞こえてきた。 「○○ちゃん(多分誰かの彼女)資産○百万円らしい。(多分大手勤務総合職なのだろう)」 私はアラフィフのおばちゃんだからホエーって思ってしまって。 こんな高年収の女性に、転勤になったり、家族になにかあったら専業主婦させてもいいから、結婚してくださいって申し込むの、心理的ハードルが高そうだわって思いました。177. 匿名 2024/10/29(火) 13:02:19
>>153 今の感覚で考えたら、産まないと非国民だという風潮は異常ですよね… 私の親は還暦世代ですが、本意未婚・子なし選択は理解できないみたいです。 私は主に中学校で苦しみ、自殺願望まで出たので、本意未婚です。 親が理解できないので、遺伝性の病気で結婚したくない事にしていますが…178. 匿名 2024/10/29(火) 13:03:00
>>10 彼氏はいたことあるの? もしそうなら、その時にでも感情動かなかったんなら結婚は諦めるしかないかもだけど…179. 匿名 2024/10/29(火) 13:03:07
>>109 えええ わたくし50ですが周囲にお見合い結婚の人は一人もいないよ 若い頃マチアプは無かったけどネット婚活はもうあったし使ってたよyahooお見合いとか モテない一族じゃなくて良いとこの家柄なんじゃない? ちな80代の両親も恋愛結婚よ180. 匿名 2024/10/29(火) 13:04:34
>>174 そうですよね… 「育児だけが幸せ」と考えている人達が、令和の20代でも周囲にいるから恐ろしいです…181. 匿名 2024/10/29(火) 13:05:04
記事ではきちんと楽観的って書いてあるのに、1のだと楽韓的になってるのはなぜ182. 匿名 2024/10/29(火) 13:06:23
>>2 サレ妻やDV被害妻のSNS使用を禁止しよう183. 匿名 2024/10/29(火) 13:07:59
>>112 二人ともバリキャリで、あえて仕事の為に別居婚、かと思いきや、双方実家なのかーい。 両家の親は、どう思っているのだろう? よっぽど子離れできてないのか。184. 匿名 2024/10/29(火) 13:08:39
>>168 日本も全体では、山や海などを除いた居住可能な区域から考えると、最近でも人口が多いと何かで見ました。 環境が著しく破壊されちゃいますね…185. 匿名 2024/10/29(火) 13:12:06
>>172 子供ができても今の働き方しかできないならそう思うよね うちは20代夫婦だけど、私が在宅勤務でゆるく働けてるし夫も家事育児分担できる人だから子育てとの両立余裕だよ フルタイム共働きでもうちみたいなところもある 1件の返信186. 匿名 2024/10/29(火) 13:15:35
昭和48年生まれで30歳には結婚できるかなと。 社会に出る前にはバブルはじけて非正規、何とか中途採用で中小企業に入社したものの同年代はみんな薄給。色々あって結婚したのはアラフォー。まあまあ稼ぎのいい人と結婚し子供もできたけど、一時期は一生ワーキングプアかもって覚悟してたよ。187. 匿名 2024/10/29(火) 13:15:38
>>55 36歳で結婚した私からエールを送ります。188. 匿名 2024/10/29(火) 13:16:57
読売新聞の掲示板サイト「発言小町」が2024年10月、開設25周年を迎えました。家族やパートナーには明かせない秘密、職場では口にできない不平、日々の何げない疑問など、寄せられたトピックに対して活発な
この記事の中で社会学者の人が言ってるけど 運だと思う 運というと、結婚してる女性は秀でているから結婚していると信じてやまない一部のがる民の反発買いそうだから言い換えるなら、いわゆる昔から言われるご縁ってやつ 縁がないとどんな才色兼備でも結婚しないし、縁があればどんな醜女愚鈍だろうと結婚する 結局、結婚しない方が幸せか結婚した方が幸せかも誰にも分からない事だし、未来に渡っての事は本人にすら分からないこと それらひっくるめて、結婚するもしないも運、縁なのでは 3件の返信189. 匿名 2024/10/29(火) 13:18:10
>>140 産めない者が申し訳ないけど、30前半でも子供まで考えると安定している人は少ないですよね… 周囲を見ていると、高齢出産(まるこう)がつく30後半で、ようやく安定しても障害児が怖くて子なし選択しちゃう人が多い感じで…190. 匿名 2024/10/29(火) 13:19:24
>>18 同年代で年収500万とか20代後半で求めてると結婚が遠のくよね。300万、400万でいいならともかく。191. 匿名 2024/10/29(火) 13:20:21
>>15 結婚の中央値って女性27歳、男性29歳あたりじゃなかったっけ 妊孕性の生物的タイムリミットは社会が変化しても同じだし、もう「女も仕事!アラフォーでも結婚できますよ!」という誘導に騙される世代じゃなくなってる192. 匿名 2024/10/29(火) 13:20:42
>>4 その理論で25歳の時に結婚した 当時世帯年収800万円弱だったけど、 結婚すれば社宅に入れたのと 共働きで忙しかったけどちゃんと自炊してたので それまで掛かってたデート代の外食分が浮いて、 コツコツ貯金して今36歳で貯金3,000万円くらい (子供二人) 早く結婚したほうがお金は貯まると思う 1件の返信193. 匿名 2024/10/29(火) 13:22:43
>>172 逆に子どもいらないならわざわざ結婚しなくて良くない? 相手のほうとの面倒な親戚付き合いもしなくて良いし。 お互いに好きな間は一緒に過ごして、自分や相手に気持ちが無くなれば簡単に離れられるし。 長年連れ添って、最終的に病気や遺産の関係で籍入れる方が良いねってなった時点で入籍するので全然良いや194. 匿名 2024/10/29(火) 13:25:21
>>172 旦那の稼ぎがそれなりによい女性ではなく、自分の実家がかなり太い女性くらいしか大手を振って専業主婦ができない時代となりつつあるけどね 1件の返信195. 匿名 2024/10/29(火) 13:32:19
>>194 周りの専業主婦の友達や知人はみんなご主人も稼ぎが良い上に実家も裕福。共働きの家庭よりも教育費にお金をかけてるし、趣味やご自身の習い事、慈善活動など忙しそう。中には実家はごく普通の家庭だけどご主人が経営者や高収入だから専業主婦をしてる人もいるけど。子供にかける時間があるって羨ましい。結婚しても家事も育児も仕事も…って完全に都合の良い女だよなと思う。あわよくば介護までさせられそう。 1件の返信196. 匿名 2024/10/29(火) 13:33:42
>>159 離婚したって書いてあるじゃん197. 匿名 2024/10/29(火) 13:33:51
>>10 一周回って「私って本当に結婚したんだっけ?」になるんだよね198. 匿名 2024/10/29(火) 13:34:15
>>35 叩かれてるけど無駄に大学行かせすぎとはずっと思ってる 今はモラトリアム過ごせる社会じゃなくなってるのに昔と変えないから教育費の負担がすごいし、これが怖くて子ども産めない層たくさんいる ちゃんと勉強する学部はともかく、ほとんどの文系は貴重な4年間を棒に振ってるし(私がそう) 「かなり豊かでゆとりがあり、子どもの学業が実にならなくてもいい家庭」の教育計画がスタンダードになってしまってる 高卒で就職しても社会的地位が保たれて、給料が保証されてホワイトで働ける社会なら、親も子どもも気楽だと思うんだけどな… 1件の返信199. 匿名 2024/10/29(火) 13:35:15
>>43 子供いらないのに20代で 結婚したいとかレアケースでしょ 1件の返信200. 匿名 2024/10/29(火) 13:37:43
こういうトピって自分は年収300万も稼げないがる民が 共働きなら暮らしていけるのに高望みしすぎ 夫に育児を任せて自分が大黒柱で働く選択肢を持て とか毎度出来もしない説教を若者にするんだよな201. 匿名 2024/10/29(火) 13:38:21
>>2 ガルちゃん見てたら結婚は「旦那」と「義実家」って新しい敵を作り出すだけってみんな思ってしまうよ。 2件の返信202. 匿名 2024/10/29(火) 13:39:42
>>5 男は同年代が年下、平均以上の身長→顔で当たり前に求めてそうだけど203. 匿名 2024/10/29(火) 13:39:49
>>168 地球には50億人が限界らしいね 今80億人超えてる 地球規模では人口爆発で地球が悲鳴を上げている204. 匿名 2024/10/29(火) 13:40:49
>>201 そうだとして適齢期でそこまでがるちゃんに入り浸って影響までされるタイプなら 元々結婚は出来ないから統計にはなんの影響もないと思うよ205. 匿名 2024/10/29(火) 13:41:14
>>164 人の人生に口出す前に 文章を読むってことを覚えたら206. 匿名 2024/10/29(火) 13:42:44
>>164 離婚したって書いてあるけど207. 匿名 2024/10/29(火) 13:44:56
>>43 年収300万台の男と結婚したくないでしょ 3件の返信208. 匿名 2024/10/29(火) 13:45:20
がるちゃんの40~60代って自分の独身時代の普通の男性像や理想像を棚にあげて 高望み高望みってよくもまぁ言えるよなぁ209. 匿名 2024/10/29(火) 13:46:40
>>121 よこ スポーツ観戦という推し活にハマっている人は、割と独身率が高い 2件の返信210. 匿名 2024/10/29(火) 13:46:50
>>207 年齢による 30後半以上の年収300代の男ならしたくない女が大半だろうけど 20半ばの女が同年代相手ならアリな女は大勢いそう211. 匿名 2024/10/29(火) 13:47:13
>>185 会社は実績がほしいから男性社員に育休を取らせようとするけど、実際に昇進したり出世してる人はガッツリ育休なんか取ってないし取ったとしても本当に短期で形だけって感じ。人事も育児の取得は評価に関係ないとは言いつつ実際には加味してるし。仕事ができない人は家庭に全フリして家事や育児もやってる。 2件の返信212. 匿名 2024/10/29(火) 13:47:43
>>209 アイドルと違って解散がないから永遠に応援できそうだしね213. 匿名 2024/10/29(火) 13:54:21
>>1 結婚なんて勢いないと出来ない214. 匿名 2024/10/29(火) 13:56:33
子どもの自殺者数が過去2番目の多さに 小学生「家庭問題」・中学生「学校問題」が原因か 全国の自殺者は2万1837人で微減 厚生労働省 原因や動機が分からない割合が高いものの、小学生では「家庭問題」、中学生では「学校問題」、高校生では、男子で「学校問題」...
215. 匿名 2024/10/29(火) 14:00:21
>>209 ガチサポさんなら、シーズン中は家を運営して場合じゃないと思います。 子育て終了後のガチサポさんは居ても、出産する時点でガチサポじゃないと、若いガチサポさんが話していました。216. 匿名 2024/10/29(火) 14:00:49
>>158 たぶん、独身なら旅行やイベントに行けるのに わざわざ何も楽しいことがない結婚は しないと思う217. 匿名 2024/10/29(火) 14:04:09
子育て支援より賃金アップでこういう人たち後押しした方が良いよ。 ちゃんと働いた分稼げて自力でも十分子育てができる世の中になれば健全。218. 匿名 2024/10/29(火) 14:06:09
>>1 41の独身だけど 別に今の時代じゃなくても、10年前でも お金あってもなくても 結婚できる人間は出来るし、できない人間は出来いよ 10代の頃から、年相応の恋愛を経験して恋人がいる人は スムーズに結婚してるよ まともな恋愛経験がない人が30過ぎて、 いきなり運命の人に出会って結婚できるなんて たまーーーーにいるのかもしれないけど 現実的にはほとんどないよ まぁ、自分のことなんだけど 1件の返信219. 匿名 2024/10/29(火) 14:14:25
20代で結婚して子供が2人いる40代前半だけど、多分もうすぐ離婚するよ。 まぁ子供を持てたことに後悔は一切ないよ。 結婚が幸せとは限らないよ。でもお金の問題ではないよ。 お金を理由に結婚できないって言ってるうちは、結婚なんてしない方がいい。お金よりももっと大切なものが結婚生活には必要。220. 匿名 2024/10/29(火) 14:19:37
>>95 アラカンも恋愛結婚だよ。三十代の私が言うけど、アラカンてついこの前まで二十代だったぞ。221. 匿名 2024/10/29(火) 14:21:45
>>207 私は私に病気なかったら、高身長イケメンで、暴力魔じゃならOK(私が美人とは言っていない)。 お金は、余程の数の子供を希望しなければ何とかなるから。 1件の返信222. 匿名 2024/10/29(火) 14:22:28
>>6 マックぐらい躊躇しないよ 1件の返信223. 匿名 2024/10/29(火) 14:22:55
>>44 まぁまぁ600万程度で自慢してくるなんて可愛いじゃん224. 匿名 2024/10/29(火) 14:23:34
>>218 どれだけの人にあってたまたま自分の合う人に会えたかの違いじゃない?225. 匿名 2024/10/29(火) 14:24:46
>>158 お金ないと、お互いに実家を出られないけど、ドチラか(どうせ旦那の側)の実家に同居の前提…? 1件の返信226. 匿名 2024/10/29(火) 14:26:15
私筋トレが趣味なんだけどスポーツ系の女性って打ち込むものがあるから未婚超多いよ ちなみに40代だけど仲間皆結婚してない やっぱり結婚したらそうは趣味に打ち込めないから それぞれの幸せで良いと思うけど統計的に自己診断で寂しがり屋は結婚した方が良いよ 年とるとまぁやっぱり異性もなかなか寄ってこないから病んで変な男捕まえがち 2件の返信227. 匿名 2024/10/29(火) 14:26:34
>>79 「結婚しなくて良かった」って 結婚したことないから結婚の良さもわからないくせに なんでしなくてよかったって言えるんですか? 結婚したことない人が結婚しなくてよかった、 子供いない人が 子供いなくてよかった、とかたまに言う人いるけど 強がりと思ってしまうわ 1件の返信228. 匿名 2024/10/29(火) 14:33:13
独身だけれど 勢いで結婚もありだったのかなぁ と、今思えばね 考え過ぎて先延ばしにして 結局振られたから…229. 匿名 2024/10/29(火) 14:34:52
>>47 このイラスト、20-30の女性を30-40に入れて、30-40の女性を40-50に入れてほしいw なんか老けてる 1件の返信230. 匿名 2024/10/29(火) 14:37:01
>>227 横ですが、79さんは「自分にとっては」てことを言われてるだけであって、別に結婚してる人をけなしている訳ではないと思いますよ、コメント読んでて。いきなり喧嘩腰で来られる方がビックリしますよ。231. 匿名 2024/10/29(火) 14:37:44
>>226 ご自分がスポーツされる女性は特に、出産できる年齢中の結婚は躊躇されると思います。 妊娠すると、その間はスポーツ出来なくなりますし… 相手の男性が同年代なら最初は子なし選択OKでも掌を返され、困っている奥様の話も周囲では、よく耳にしますし… 最悪、旦那さんからのレ◯プで妊娠した話も耳にしました…232. 匿名 2024/10/29(火) 14:44:43
>>199 この人とずっと一緒にいたい、仲良く歳を重ねて行きたいなぁと思って結婚するんじゃないの?子供はオプションだと思うけど。 1件の返信233. 匿名 2024/10/29(火) 14:47:05
>>133 結婚って メリットデメリットで考えるものじゃないしなぁ234. 匿名 2024/10/29(火) 14:47:17
>>68 結婚した意味がないけど。そこまでして既婚者と言う肩書きが欲しいのかぁ。びっくり。235. 匿名 2024/10/29(火) 14:51:11
>>222 黙れ小金虫236. 匿名 2024/10/29(火) 14:53:08
>>30 自分から相手を探しに行かないと出会いは全くないよね。昔は年頃になると近所のおじいちゃんやおばあちゃん、親の知り合いが見合い話を持って来てくれたけど、今はどうなんだろう?少ないのかな?237. 匿名 2024/10/29(火) 14:54:09
>>78 働きたくない、専業主婦になりたいって事なのかも?238. 匿名 2024/10/29(火) 14:55:13
カンメのある男が少なすぎるという問題がある。 それに、ヤッパシ、産むなら白人とマゼたいという人は密かに多いと思う。 1件の返信239. 匿名 2024/10/29(火) 14:55:34
収入は言い訳 平均年収が高い関東や関西は未婚率が高いけど賃金が安い九州は婚姻率が高い 1件の返信240. 匿名 2024/10/29(火) 14:56:52
初婚年齢の最頻値はいまだに27、28だからね 1件の返信241. 匿名 2024/10/29(火) 14:59:07
>>35 勉強したいわけじゃないのに、就職の為に奨学金借りてまで行くよね。20代の間に返済出来る企業に就職できればいいけど、そういう人ばかりじゃないもんね。242. 匿名 2024/10/29(火) 15:02:18
>>211 時代遅れの会社で働いてるね 1件の返信243. 匿名 2024/10/29(火) 15:05:14
>>65 1人で楽しめる事が多いし、他人と付き合うの煩わしいし、多様性の時代だから結婚しなくても子供を持たなくてもいいし、他人に興味がない&自分大好きな人も多いんじゃない?244. 匿名 2024/10/29(火) 15:07:19
>>1 理想の相手と結婚したいけど、そんな空想上の生き物はいないというだけ。245. 匿名 2024/10/29(火) 15:12:11
>>1 年収1500万32歳180cmと結婚したけど 発達と自己愛がすごかった 私にはめっちゃ優しいから気づかなかったが会社で嫌われ者だったみたあ やっぱマッチングに出てくるハイスペは爆弾 地雷なんてもんじゃない原爆レベル246. 匿名 2024/10/29(火) 15:13:02
>>77 女もおなじだけ注文つけてると思うけどなぁ。 身長、顔、体型、経済力、家事の分担、優しい、金銭感覚が合う、趣味が合う、真面目、浮気しない、笑いのツボが合う、頭の回転が速いとかもっと色々あるよね。247. 匿名 2024/10/29(火) 15:13:22
>>188 若いときに絶対に結婚しよう、って 決意して行動したか、どうかだと思う 相手がいないままとか 適当に付き合って別れて、とかを繰り返していたら結婚できない248. 匿名 2024/10/29(火) 15:15:44
アンドロイド出してくれたらそっちと結婚するわ 人間の男は欠陥品だし249. 匿名 2024/10/29(火) 15:21:35
>>11 誰も紹介できないけど婚活パーティー行ってくれば?何歳?結婚は?と毎日のように職場の人に言われたよ。 辛かったし、仕事も辞めたかったけど辞めても大変だし。 誰も紹介できないなら言わないでほしいよね。250. 匿名 2024/10/29(火) 15:28:23
お金がないのもあるけど、結婚と言う責任を取りたくない人が増えたと思う 自分の家庭を作らず、いつまでたってもずっと息子や娘気分で気付いたら中年になってる251. 匿名 2024/10/29(火) 15:34:59
>>188 それもあるね、ただ秀でた人の方がたくさんの人が寄ってきてご縁が結ばれるチャンスはやっぱ多いね。 医者でそこそこイケメンで背高い親戚、40過ぎてから34の人と再婚して娘2人いるけど定年あるそのへんのリーマンだと多分無理だと思う。252. 匿名 2024/10/29(火) 15:36:16
>>207 地方なら普通じゃない?高卒で年収300同士で結婚してる夫婦とかたくさんいそう253. 匿名 2024/10/29(火) 15:43:56
自分が求める条件をすべて叶えないと嫌だし、振られるとかリスクは取りたくないからなだけでしょ 今の若い人のが初任給が高いしお金あっても結婚してないやつゴロゴロいるじゃん254. 匿名 2024/10/29(火) 15:44:26
>>198横 資格が取れない学部や大学(特にF)が、地域に乱立しちゃっているからね… 私の経験や周囲の話だと、普通科高の先生は特に、大学に送り込もうとする傾向ある気がするし… 底辺(と言われている)公立の調査書すら書いてもらえなかった私(1992年の生まれ)は、就職希望を出したのに、教師から実質的に面接だけで合格できるF(資格は取れない)に送られそうになったよ… 就職希望を出したのに、教師は優秀高卒組の就職ばかり進めているし… そのFは入学で必要な総額が、ウチが払える額を超えていたから辞退を伝えたのに、なかなか高校教師から対応してもらえず…255. 匿名 2024/10/29(火) 15:45:54
>>229 若いと思ってるのは自分だけってことだよ256. 匿名 2024/10/29(火) 15:50:06
20代300万円台っていっても、22歳〜26歳くらいで370万円以上なのと29歳300万円は別物だけどね。 共働き思考の女性は多いし(共働きしたい!という強い気持ちがあるかはともかく、せざるを得ないって感覚はかなり根付いてると思う)、そんなにネックになるかね。 1件の返信257. 匿名 2024/10/29(火) 15:52:38
>>240 女性の初婚年齢の最頻値は26だよ 1件の返信258. 匿名 2024/10/29(火) 15:59:27
>>221 高身長イケメンの時点で高望みじゃないのか?? 1件の返信259. 匿名 2024/10/29(火) 16:25:27
>>258 私の場合は、病気なくてもタダでさえブスなのに、同じようなブス相手なら、結婚しなくて良いと思います。260. 匿名 2024/10/29(火) 16:30:11
>>242 ホワイト大手で周りの友達も同じような企業に勤めてるけどどこもそんな感じだよ 仕事ができない旦那さんがいるから癇に障ったのかな? 1件の返信261. 匿名 2024/10/29(火) 16:53:26
>>260 仕事ができないって嫌味で言ってたんだ笑 夫は家事と育児分担してくれる上に、しっかり稼いでもきてくれる仕事ができない人とは正反対の人だよー! そこにしがみつくしかない人は大変だね 周りに置いていかれないように頑張て笑 1件の返信262. 匿名 2024/10/29(火) 17:01:04
>>261 図星をつかれて必死にイライラしてて笑うw あなたは自分の心配をしてたらいいよ 頑張ってね! 1件の返信263. 匿名 2024/10/29(火) 17:02:11
>>79 そんなの相手と分担すればいいじゃん 2件の返信264. 匿名 2024/10/29(火) 17:02:23
>>232 がる民、女性が小梨を望んだら子供ほしくない女と結婚するメリットはない!って言ってるのに 1件の返信265. 匿名 2024/10/29(火) 17:03:51
>>9 それは日本国民じゃ無いからでは?266. 匿名 2024/10/29(火) 17:07:37
「不本意未婚」か。私もそうだ。不本意未婚だ‼︎したくてもできてない‼︎すごく悔しい人生だよ…。 結婚できなかったらどうなってたんだろうって女性はすごく多いよね。結婚できたってだけで大きな顔して暮らしてる女性が現代でもすごく多いよね。不本意未婚者の中にも、結婚できれば良い妻や母親になれたであろう人って多いんだろうな。本当に思い通りにならないよね😮💨267. 匿名 2024/10/29(火) 17:09:54
男性の人口が多い地域で私からは一切お断りしません!って釣書で婚活相談所に登録して申し込まれた良さげな人からピックアップしていけば結婚できない女っていなさそうだけどな268. 匿名 2024/10/29(火) 17:12:52
ID:SN54My47yT >>263 がる民ってすぐ「家事分担」「生活費折半」「フルタイム共働き」とか今の価値観を簡単に言うけど 今の20代~アラサー世代と50代のお相手になる世代は別人でしょ 50代の相手になる世代は当たり前に家事は女がやるものって世代だよ その代わり女を養う意識は今より多少はある…と信じたいけどね 1件の返信269. 匿名 2024/10/29(火) 17:21:32
>>268 その両方の価値観のいいとこ取りをしようとする人が売れ残ってるね 3件の返信270. 匿名 2024/10/29(火) 17:25:44
>>167 じゃあ真美子さん年収30億ぐらいあるの? ないでしょ? 1件の返信271. 匿名 2024/10/29(火) 17:26:25
共働きだと思うと、吐き気が… 共働きなら結婚しないです byもうすぐ33歳272. 匿名 2024/10/29(火) 17:27:37
専業主婦許す男の星座と血液型が知りたい273. 匿名 2024/10/29(火) 17:37:03
>>262 あなたの会社はホワイト大手じゃないって自覚しようね笑 大手ってだけで十分立派なんだから爆笑 融通の効かない会社のせいにしてる時点で余裕のない人生送ってるのがわかるし、稼ぎもあってまともに家のことやってくれる男性からも需要ないとなると僻みっぽくなっちゃうのもわかるけど人に当たらないで! そういうとこじゃない?笑 1件の返信274. 匿名 2024/10/29(火) 17:38:14
>>60 結婚しなかったら詰む人も沢山いるよ 野球部サッカー部出身の体力ある男達と定年まで毎日正社員やっていくんだから、更年期や初老の時期も健康でいないと 1件の返信275. 匿名 2024/10/29(火) 17:40:27
>>79 そんなにしんどいのに正社員やっていけてるの? その年齢になったらほとんどの人が週3午前中パートだよ 1件の返信276. 匿名 2024/10/29(火) 17:48:58
>>8 経済的理由の人もいるだろうけど、むしろ昔みたいなお見合いや世間体での不本意な結婚が減ってるって事でもあるのをわかってないよね277. 匿名 2024/10/29(火) 17:51:09
男 ・女より高いIQ(一部の人だけだが) ・女より高い運動能力 ・女より強い筋力 なのに ・共働き必須の年収しか稼げません ってどういうこと?278. 匿名 2024/10/29(火) 17:56:49
>>238 国際結婚でトラブって、勝手に子供連れて日本に帰ってきたら裁判沙汰に、、、みたいな話もネットで見たことあるから願望がある人は気をつけて。 1件の返信279. 匿名 2024/10/29(火) 17:58:28
>>269 売れ残ってるのは自分の売り時を間違え女 そうなってる男もしくは将来そうなる男をちゃんと適齢期の20代で捕まえられる賢い女はいいとこ取りの男と結婚できてる280. 匿名 2024/10/29(火) 18:01:56
>>109 お金持ちや地元の名家的なお家だったりしない? 私は末席の家だったけど20年前の20代の頃から親や祖父母がお見合いの話をポツポツしてきた記憶が。 ベッタベタの医者、パイロット、海外赴任前に身を固めたい商社勤めの人…みたいなのが多かったよ 家次第では今でもあるんじゃないかな?281. 匿名 2024/10/29(火) 18:02:57
>>55 頑張れ。私は32で結婚して36で出産。 都内だと30過ぎの男性も沢山残ってるよ。 特に激務のエリートだと30過ぎても独身が多い。 結婚した時夫の友人の半数は独身だった。 まあ、夫も含めイケメンで気の利くような男性はあんまりいなかったけど真面目な男性で残ってる人多いよ。282. 匿名 2024/10/29(火) 18:08:27
今30代半ばだけど 親世代は職場恋愛多かったみたいだけど 社会人になると意外にも自然な出会いはない。 職場によると思うけど中小企業だったから同期の男性とかもいなくて先輩もみんな10個以上年上の男性ばっかりだった。 大学から付き合ってる人がいるとかじゃない限り みんな20代後半くらいから街コンとか マッチングアプリやってた。283. 匿名 2024/10/29(火) 18:08:47
>>273 横だけど… 一連のレスバ見てたけど、2人とも性格悪すぎて引いた… 色々思うところはあっても、お互いもっと平和に話せないもんかな? 年取ったらモンスターおばさんになりそうだよ 2件の返信284. 匿名 2024/10/29(火) 18:10:01
>>269 当たり前に働いてほしいけど家事は妻が殆どやる、 それなら結婚しない方が良いだろうね285. 匿名 2024/10/29(火) 18:11:15
>>55 パパ活が一般的ってどういう環境なのよ 仮にしてたとしても風俗でバイトやってるくらい秘密にするもんじゃないの?286. 匿名 2024/10/29(火) 18:12:08
>>55 結構女性で30代後半以降に結婚してる人多い。 顔、年収とかにそこまで拘らなければ 同年代とかちょい歳上の人であれば 真面目な人で結婚願望強めの人と出会えば結構トントン拍子で結婚できるかも。 真面目な人が集まりそうなちゃんとした結婚相談所とか、有料の婚活アプリとかいいかも。287. 匿名 2024/10/29(火) 18:20:15
お互いに結婚したいと思える相手と付き合ってたら、そんなにお金なくても皆結婚してるよね288. 匿名 2024/10/29(火) 18:21:46
お金がないから恋愛しないの? お金持ってても恋愛にも結婚にも興味ない人もいるし、お金なくても恋愛脳な人もいるよね289. 匿名 2024/10/29(火) 18:24:59
>>114 そう、地方だと30過ぎると本当にいないよね。 選んでるわけじゃなくて本当に独身がいないのよ。 東京の友達はまだ独身がいるよ、って言ってて羨ましい。290. 匿名 2024/10/29(火) 18:25:32
>>264 そうは言うけど、結婚したら誰でも出産可能なわけじゃないのに、何故自分だけは大丈夫と思ってるんだろうと不思議。結婚前に妊娠可能な体だと検査してるか、実績でもあるの?と思ってしまう。 健康でも妊娠しない、妊娠しても何度も流産してしまうとかあるじゃん。男も調べたら自分が無精子症だったとかさ。 最初から子無し希望と結果的に子無しは違うけど、基本的にはこの人とずっと一緒にいたいと思って結婚してるはずだけどなぁ。子供が欲しくて諦められないなら、離婚して違う相手を探すしかないけど、それで必ず出来るわけじゃないし。291. 匿名 2024/10/29(火) 18:27:32
>>162 それはあるかも? 男女共、見た目フツーでも若いってだけでどうにかなるけど、中年になったら、シミ、シワ、たるみ、白髪、薄毛、体型の崩れ、加齢臭など出て来るから、お互いに見た目にトキメクとか無くなるもんね。 かと言って若い人には相手にされないし。 だから20代半ば〜30歳ぐらいまでに結婚するのは理に叶ってると思う。292. 匿名 2024/10/29(火) 18:30:45
>>188 バカなの?この社会学者。 学者が運って言っちゃって、じゃあ学者を名乗るなよ。293. 匿名 2024/10/29(火) 18:36:25
>>226 うーん、そもそも未婚だから趣味に打ち込んでるんじゃない? 私がそうだし、周りもそういう人の方が多い。 仕事ならまだしも結婚より趣味を優先してる人なんて会ったことないけど。294. 匿名 2024/10/29(火) 18:42:08
>>8 職場恋愛してて籍を入れた時に上司がお祝いにご飯に連れてってくれたんだけど 「男は彼女に財布を持ち歩かせちゃいかん!」「土日休みは遊ぶためにある!ちゃんと旅行に連れてってやっとるかー?」 って夫に言うから2人して顔が引き攣っちゃったよ… 私たちからしたら本当にそんな時代があったんだなーってレベル295. 匿名 2024/10/29(火) 18:47:01
>>239 それはまた別の要因だと思う。 大都会と田舎を比べちゃダメだよ。296. 匿名 2024/10/29(火) 18:48:24
医者(の中でもかなりハイスペックなほう)と結婚できたけど、若くも無いし幸運だったとしか思えない。297. 匿名 2024/10/29(火) 18:50:54
>>269 共働き要求するくせに家事育児しない男だらけだもんね 少子化止まらないわ 1件の返信298. 匿名 2024/10/29(火) 18:52:29
>>139 30歳の女性は普通以下だよ 1件の返信299. 匿名 2024/10/29(火) 18:58:37
>>274 私は仕方なく結婚じゃなくて、望んで結婚する人を尊敬します。300. 匿名 2024/10/29(火) 18:59:04
>>211 そりゃ会社は慈善団体じゃないから当たり前301. 匿名 2024/10/29(火) 19:02:14
>>1 結婚するなら、、、、、 学生からラブラブカップルで、同い年の年収500万の彼と結婚➕️ 婚活で男を漁って、5歳年上の年収1500万の医師と結婚➖️302. 匿名 2024/10/29(火) 19:03:44
男からしたら若くない女は生理的に無理になってくるからね 人体が短期間に生物的に進化するわけじゃないからこれは変わらない 今でも初婚年齢の最頻値中央値は26,7だし、その前に何年か付き合うこと考えると結婚したいなら20代前半までに頑張るしかないんだと思う303. 匿名 2024/10/29(火) 19:09:23
>>5 というか妥協してまで結婚する必要無くなっただけじゃないかな いい人がいたらしたい、くらいの感覚304. 匿名 2024/10/29(火) 19:50:34
今34で結婚したの24だった。 当時は相手が大好きだから結婚したい!しか考えてなくて、貯金とか給料とかなんとかなるでしょ!みたいな勢いで結婚した。 今なら絶対出来ない…歳とると、色々考えてしまうんだよね。305. 匿名 2024/10/29(火) 20:00:25
>>270 元プロバスケット選手 早稲田卒美人 身長180cm(美人で運動神経いい身長180cmってまじで奇跡) 日本人女性でこれだけ揃った女性は真美子さんしかいないでしょ 大谷翔平のタイプど真ん中だから釣り合ってるんだよ 1件の返信306. 匿名 2024/10/29(火) 20:03:52
>>18 同年代だけ希望なら余裕だけど、これに年収身長学歴などなど求めるからね そんな好条件の男性は倍率高いと思うわ307. 匿名 2024/10/29(火) 20:06:07
>>192 まだ子供にお金かかっていないからね。 これから湯水のように出ていくよ。 ずっと公立からの国立塾なしなら大丈夫だろうけど。308. 匿名 2024/10/29(火) 20:06:38
>>49 20代で600万稼ぐ男って1割以下では? 1件の返信309. 匿名 2024/10/29(火) 20:10:28
>>27 じゃあ高齢夫婦では奇○精子で何とか宿った命が腐った羊○で・・・生まれる前から虐待なのか310. 匿名 2024/10/29(火) 20:17:24
>>13 結婚=子供作る なのは女より男が多いと思う 1件の返信311. 匿名 2024/10/29(火) 20:17:56
>>80 年収300万の男に気遣いなんか出来るのかね 1件の返信312. 匿名 2024/10/29(火) 20:18:18
>>308 20代で600万でも30代や40代からの昇給が低かったたり、酷使されて病んだりでは意味ないよ 今は初任給や若手の給与あげてるし 65歳定年まで安定して同世代より高い水準なら良いのだけど 1件の返信313. 匿名 2024/10/29(火) 20:28:10
結婚ってべつに金かかんなくない?入籍って無料だよね。理想高いんかな。 2件の返信314. 匿名 2024/10/29(火) 20:34:22
>>225 初任給とちょっとで実家は出られるんじゃない?うちはお互い学生バイトから一人暮らししててそのまま結婚したよ〜315. 匿名 2024/10/29(火) 20:41:36
>>5 30までに結婚できなきゃ男女終わり 後は一生独身で生きるしかないね 自分と釣り合わないハイスぺ希望してるから いつまでも結婚できないんだよ316. 匿名 2024/10/29(火) 20:43:37
>>297 一人暮らし経験者なら料理ぐらいするぞ? 何を言ってる?317. 匿名 2024/10/29(火) 20:46:56
結婚したら ウエディングドレスを着てバージンロードを歩き教会で愛を誓いあい新婚旅行に行って共働きで稼いで生活費は折半子供を産んで育てて家事をして料理を作り続けて旦那と義理親の世話をして文句と嫌味とダメ出しをされ疲れ果ててボロボロになり旦那に愛想を尽かされ浮気され離婚したくてもできなくて意地悪なおばさんの出来上がり318. 匿名 2024/10/29(火) 20:50:29
>>313 結婚して専業主婦になって 子供を産んだら 働きたくても働けない 旦那に寄生して生きるしかない 共働きは家事育児の8割を負担して旦那と義理親の嫌味と文句とダメ出しに耐えて 飛んで火に入る夏の虫319. 匿名 2024/10/29(火) 20:52:27
若さを失った女性は本当に不利諦めなはれ。 1件の返信320. 匿名 2024/10/29(火) 20:53:22
>>256 女にとって共働きとは 稼いで生活費は折半で 家事をして 子供を産んで育てて 義理親の嫌味に耐えて 旦那の世話をして 疲れ果てて 旦那は浮気をして 自分だけが損をする321. 匿名 2024/10/29(火) 20:55:54
>>17 そうだよ。年収300万円代って30代パート主婦の年収だよ。もちろんパートだし頭打ちだけど、20代で300万代って地方公務員なりたて…とか以外でそこから600万、700万と増える事あるの? 1件の返信322. 匿名 2024/10/29(火) 20:55:58
>>311 気遣いできるできないは年収は関係ないよ…323. 匿名 2024/10/29(火) 20:56:14
>>319 若さを武器に専業主婦になったけど旦那は愛人を囲い家にはお金を入れず苦労する という人がいる しかも多数 どう? 結婚 素敵だろ?324. 匿名 2024/10/29(火) 20:57:49
>>201 職場の先輩たちが、家族は全員敵と言ってた 納得。325. 匿名 2024/10/29(火) 21:00:45
>>257 さらに女余り326. 匿名 2024/10/29(火) 21:01:34
>>114 40%は離婚するんだよな 結婚するのは簡単だけど離婚するのは大変 離婚できなくて苦しんでいる人多数 結婚は誰得??327. 匿名 2024/10/29(火) 21:02:53
今年31だけど独身の友達いなくなった。 結婚したとたんに既婚のこは連絡なくなるし。 結婚式要員だったのかなーって。 結婚出産の お祝いしてばっかりだし、婚活もうまくいかないし、連絡くるたびにお祝いいる系だし 素直に祝えなくなってる自分にも病む328. 匿名 2024/10/29(火) 21:03:19
結婚に夢を持ち 結婚して現実を知り 離婚したくてもできなくて 結婚とは?329. 匿名 2024/10/29(火) 21:10:14
>>313 結婚式300万円 新婚旅行50万円 新居ローン3000万円 子供一人につき3000万円 二人で6000万円 結婚一回につき平均一億円かかるけど 5件の返信330. 匿名 2024/10/29(火) 21:14:30
>>9 専門行っとけば安泰だったのに 学生の頃、数学から逃げてたんじゃないの?理系なら最低でも平均以上は稼げるのに331. 匿名 2024/10/29(火) 21:32:53
>>1 身長も年齢も顔も気にしないけど、 思いやりがあって優しい人がいい。てかそうじゃなきゃ信用できないし2人きりになれない。 けど顔いい人とか背が高い人なんていくらでもいるけど、優しいと感じる人がなかなかいない。 多分私、優しすぎるあまり引きこもってしまった人とかとかが合うと思う。 けど引きこもられちゃったら出会えない332. 匿名 2024/10/29(火) 21:40:43
>>55 同世代だけどそんなにパパ活する人いるんだね333. 匿名 2024/10/29(火) 21:54:59
>>329 式とか新婚旅行いらんくない?家も賃貸でいいでしょ。子供もべつにいなくてもよくない?生涯のパートナーと一緒になるだけならタダだよ〜 3件の返信334. 匿名 2024/10/29(火) 22:02:17
>>333 事実婚でよろし335. 匿名 2024/10/29(火) 22:03:56
>>333 ??336. 匿名 2024/10/29(火) 22:37:30
>>305 それに加え、年収1000万ぐらいないとさ 釣り合わないよ 大谷翔平とは337. 匿名 2024/10/29(火) 22:40:14
>>172 結婚相手大事だよね うちの地域は30代でも専業、扶養内パート多いけど旦那さん稼いでるから色んな習い事してママさんも育児楽しんでる感溢れてる 私の地域は地方だからこれでいいけど首都圏なら共働き必須だったんだろうなって思う338. 匿名 2024/10/29(火) 22:40:51
専業主婦は大変よ 常に、旦那の陰となり、寄り添わなくてはならない 共働きなら、「リモコン取って。バカちん」とか言えるけどさ 2件の返信339. 匿名 2024/10/29(火) 22:43:48
私が姑なら、共働き許さない超家庭派姑だな340. 匿名 2024/10/29(火) 22:46:28
真美子さん見てたら、女の子にとって、仕事ってお遊びだなと思うよ 仕事を本気でやらなきゃいけないのは庶民だけ 私だって大谷翔平との結婚が内定してるなら、印税5000円の売れない漫画家とかになってるわ (昔の夢は漫画家だった) 大谷翔平との結婚が内定してないから、仕方なく、大学行って、会社員やってる泣341. 匿名 2024/10/29(火) 22:47:58
2012年卒 就活落ちた友達は結婚内定してないのに、パートを10年近く続けて、社内不倫のせいでうつ病になって、今ニート342. 匿名 2024/10/29(火) 22:51:15
そこらへんのコンビニ店員の男の方が真美子さんより人生頑張ってるのにさ 男に生まれたというだけでシンデレラルートないんだよ 一生年収200万円台でこき使われるんだよ 同じ女でも、ほとんどは貧しい共働き主婦なんだよ343. 匿名 2024/10/29(火) 22:52:11
今、保育園が美化されてるけどさ、なら、大谷翔平が子供を0歳から保育園に預けるか?って話 預けないでしょ344. 匿名 2024/10/29(火) 22:56:09
>>338 うちの親戚は専業主婦ばっかだったけど旦那さんに好きなこと言ってたよ うちの母は共働きなのにワンオペ家事育児した上、お小遣い制拒否された上、影になって父支えてた 結婚相手次第なんだよ結局345. 匿名 2024/10/29(火) 22:58:04
人生退屈だから 一緒に過ごしてくれる人と 結婚出来たら良いな〜 程度の願望 けど、子どもがいらない。。 2人から結婚話もあったけど 子どもを理由に断った 気がつけば34 結婚無理だろうな 1件の返信346. 匿名 2024/10/29(火) 23:02:21
>>195 稼ぐ旦那さんって優しい人多い気がする 土曜の午前中に専業のママ友の旦那が子供と遊んでるんだけど奥さんは?って聞いたら平日ワンオペだからゆっくり寝かせてあげたくってって言ってた ママ友土曜は9時まで寝てるって聞いてびっくりした 1件の返信347. 匿名 2024/10/29(火) 23:03:18
結婚したいのに出来ない人は本当に可哀想348. 匿名 2024/10/29(火) 23:06:59
>>338 何その価値観…私専業だけど別に旦那とは対等な関係だよ。 1件の返信349. 匿名 2024/10/29(火) 23:07:17
>>117 本人達もあからさまにパパ活とは言わなくて、 なんか買ってくれる〜!欲しいって言っただけ〜!家賃浮いた〜!みたいな感じで、ズブズブ?のパパ活ではないみたいです。なので、パパ活みたいなと表現したものの、私の感覚から言うとパパ活ではある。 でも、見た目も性格もパパ活に縁のない私からすると友達の話を聞いているとパパ活の定義がよくわかりません。わからなくていい世界かなとも思ったり。 一時期やめなよ!と言ってた時期もあるのですが、幸せってそれぞれだなと学びました。 1件の返信350. 匿名 2024/10/29(火) 23:07:54
>>283 まさにこれが同レベの争いなんやろうなって感じ 爆笑とかwの時点で古いし既におばさん 1件の返信351. 匿名 2024/10/29(火) 23:13:02
>>345 すみません、どうして子供いらないか理由聞いてもいいですか?ご自身のご病気とか遺伝ですか? わたしは遺伝する病気ありましたが、子供が産まれてやっぱり人生で1番幸せでこれから先の人生ももっと楽しみで仕方ないです ご自身のお母さまやお父さまは345さんが産まれた時どんな気持ちだったか聞いたことありますか? いらなかったのに産まれたとかでしょうか…? 1件の返信352. 匿名 2024/10/29(火) 23:19:23
>>348 専業主婦とは時に旦那に命を差し出す職業である 1件の返信353. 匿名 2024/10/29(火) 23:23:12
>>352 やばすぎんね笑笑354. 匿名 2024/10/29(火) 23:25:00
>>122 共通の友達や知人がいない、3回デートして真剣交際して結婚するって大体の人は難しいと思う。結婚して夫婦円満ってすごいね。 婚活はダメではないけど、お金がめっちゃかかるから男女ともに躊躇する人多いかも。355. 匿名 2024/10/29(火) 23:29:19
>>333 別にいらないって思う人たちはそれで良いかもだけど、やりたい!って思う人もいるんだよ。 私は式も挙げたかったし新婚旅行も行きたかったから叶えてくれる人と結婚出来てすごく幸せだよ。 1件の返信356. 匿名 2024/10/29(火) 23:36:38
>>349 私の知り合いもパパ活ではないけど、大手企業で働いていて、特に美人でもない子が金持ってるおっさんにいろいろ買ってもらってたり、旅行やいい店のご飯、ごちそうしてもらってたよ。 顔とか関係なく、明るく愛嬌ある女だったら年上によくしてもらえるんだなって思った。 だけど幸せそうには見えなかったな。 同世代の年収がいい人には相手にしてもらえてなかったから。マウントや自慢がすごいから同世代の女友達もいなかったし。357. 匿名 2024/10/29(火) 23:42:16
>>351 特に病気はありません 3人兄弟の真ん中、空気のような存在でした 親は平等に愛情を持って 育てているつもりだったと思います おそらく意識してないかと 無垢な赤ちゃんは大好きですが イジメの経験もあり あまり人間が好きではありません 自己肯定感の低すぎる 低スペックな私の遺伝子を この世に産み出してしまうと 自分の可愛い子どもが不幸になると 思っています その子が自分自身を幸せにする 人生を切り開けるような人間に 私は育てる自信がありません 産んでしまえば 途中放棄もできないので 最初から産まないほうが良いと 小中くらいから思っていました その考えは今も変わっていません すごく暗くて長文すみません! 子どもを自然に欲しいと思えることは とてもハッピーで素敵なことだと思います 人生楽しんでください☆ 2件の返信358. 匿名 2024/10/29(火) 23:43:35
>>172 子供いらないなら結婚する意味ないんじゃない? 男性側はメリット無いから籍入れたがらないよ 1件の返信359. 匿名 2024/10/29(火) 23:45:11
>>355 なるほどありがとう!それが夢?みたいなところもあるんだね。それが叶わないなら結婚しない…って考え方になるのか。 そもそも新婚旅行とそれ以外の旅行の違いとか今もよく分かってないや笑 1件の返信360. 匿名 2024/10/29(火) 23:50:46
>>329 私が平成生まれで夫は昭和生まれ、夫のせいにするわけではないけど挙式〜新婚旅行〜出産、住宅購入までの全て昭和価値観でやってしまった。かなり費やしたけど結婚式とか特に演出料うん十万とか新婚旅行もスイートルームうん十万とか…ささやかだけどそんなのにお金かけずに全部子どもの貯蓄にまわしたかった。361. 匿名 2024/10/29(火) 23:52:40
>>358 子供いらないでずっと付き合ってたけど、30代になってお互いなんか暇だし結婚してみるかーって籍入れたよ 役所行くのとかなんかワクワクして楽しかったよ362. 匿名 2024/10/29(火) 23:53:13
>>15 最近結婚した芸能人、アナウンサーみてごらんよ 29あたりで結婚してる363. 匿名 2024/10/29(火) 23:57:57
>>357 子供に確実に幸せになってほしい、確実に順調に人生歩んでほしいなんて全親の願いだもんね。でも子どもは自分の生き写しで自分のコピーのような存在、きっとあなたは不幸になるみたいに決めつけるのも未来の子供に失礼だと思う。 1件の返信364. 匿名 2024/10/30(水) 00:01:57
>>329 結婚式も新居ローンも安すぎでは。365. 匿名 2024/10/30(水) 00:03:02
>>3 短大卒、氷河期ど真ん中で就活して上手くいかなくてずっと派遣もちろん独身 今日恵まれた世代の既婚正社員(30歳くらい)に「業務内容に含まれてるなら電話取って、あと取るフリだけしてるのやめて」的なこと言われた 派遣先にも叱責された、何もレクチャーされてないのに出来るわけないじゃん もうなんか何も楽しくない、せめて家で1人で泣いてる時に寄り添ってくれる人が欲しい 2件の返信366. 匿名 2024/10/30(水) 00:03:33
>>310 そうかなぁ。男性のほうがそこまで執着ないような。 1件の返信367. 匿名 2024/10/30(水) 00:17:35
>>312よこ 本当よ… 会社が倒産するなんて事もあるのよ 私なんて、結婚はできたのに20代でそれくらい年収あった夫の会社が今や倒産間近だからね 公務員とか資格職が1番よ…368. 匿名 2024/10/30(水) 00:17:56
>>363 遺伝と育て方環境で ほぼ決まると個人的に思っています ただ私には どちらも準備してあげられません 未来の子どもは存在しないので 失礼も何もないかと 誤解させてたら申し訳ないですが 子持ちを否定する気持ちは 一切ありません 幸せそうな家族は微笑ましく思います 生まれてきた以上 皆の幸せを願います 2件の返信369. 匿名 2024/10/30(水) 00:23:55
20代後半で結婚、すぐに子供を授かり出産、マイホームを購入、少しなよなよしてるけどいつも優しく誠実な夫、家事育児は私より担っている。手がかかるけど可愛い子供。私は好きな仕事をして稼いで仕事はとても好きでやりがいがある。でも私は先日自殺未遂をしました。表面的には上記したような感じだけど、どうしてそういう人=幸せってなるんだろ。本当に本当に幸せってその人の心次第だよ。 1件の返信370. 匿名 2024/10/30(水) 00:28:41
>>5 同世代は理想高くもなく普通だろ。 同世代と恋愛、結婚してる層が1番大きいのに 結婚したけりゃジジイに身売りしろってか?371. 匿名 2024/10/30(水) 00:30:15
>>5 むしろ、結婚に向いてない人・異性としての魅力がない人も含めてみんな結婚していた時代の方が異常 1件の返信372. 匿名 2024/10/30(水) 00:33:03
>>369 自殺未遂をするまでに 追い込まれた理由 伺ってもいいですか?373. 匿名 2024/10/30(水) 00:33:41
>>368 >>自己肯定感の低すぎる 低スペックな私の遺伝子を この世に産み出してしまう 生む生まないはどうでもいいけど、そんな風に自分を捉えて抜け出せないあなたが心配。 あなたの生育歴が気になったよ。374. 匿名 2024/10/30(水) 00:34:03
>>10 ガルでは子供産まないなら、いくつになっても結婚出来るよ! ってアドバイスよく見かけるけど おぢが目の前に現れても好き好きってなるかな?やっぱり恋愛感情持てるのって20代〜32歳くらいまでだと思う。一目惚れもその世代過ぎたら無くなるんじゃないかな。 1件の返信375. 匿名 2024/10/30(水) 00:37:58
>>371 いやそれが普通でしょ 少なくとも女性はほとんど全ての人が子供を産んでたわけだから結婚してた。昔は事実婚みたいなものかもしれないけど どちらにしてもそうでなければ人類は滅んでる 昔は子供が沢山亡くなっていたから、一組のカップルが残せる子供の数にも限界があるしね376. 匿名 2024/10/30(水) 00:43:50
>>16 若い世代は自民押しかれいわ押しかでも左右真っ二つに2分化しているからなかなか結婚が決まらないでしょうね377. 匿名 2024/10/30(水) 00:44:22
1件の返信378. 匿名 2024/10/30(水) 00:45:23
>>84 これからは借金があれば兵役で国内にいないんだろうね…379. 匿名 2024/10/30(水) 00:47:05
380. 匿名 2024/10/30(水) 00:58:20
>>366 女性で子供いらない派の人は何歳になっても欲しがらないけど、男性は周りが子供持ち始めると欲しいって言い出しがち 3件の返信381. 匿名 2024/10/30(水) 01:00:19
国としては結婚ってか要は子供産んで欲しいわけでしょ 夫いらなくて子供だけ欲しい女性を支援すれば少子化改善するよ 1件の返信382. 匿名 2024/10/30(水) 01:51:57
>>1 自分が1番かわいい!という人が増えた気がする! 生活の質下げてあくせく働くなんて嫌だし、ブランド物買いたいから子供も1人いれば子育てもそれなりに経験できるし!みたいな人!383. 匿名 2024/10/30(水) 02:05:26
>>129 それぐらい年上でも大丈夫だったら清潔感ある見た目で穏やかでお金持ってる人と結婚できるよ ソースは私😇子無しで毎日幸せ384. 匿名 2024/10/30(水) 02:29:28
>>3 来世は頑張りな385. 匿名 2024/10/30(水) 02:37:48
>>43 地方ならむしろそこそこ良いよね 生活費は1人の時の倍という訳でもないし386. 匿名 2024/10/30(水) 02:41:11
>>380 そうやって脅しがちだよね いずれにせよ男もお金ないなら無理なんじゃ?387. 匿名 2024/10/30(水) 03:09:48
>>381 独身女性からは税金2倍とって、ひとり親世帯に配れば 子供増えるよね あとは一夫多妻の許可と風俗店の公営化 この政策打てる政治家はいないし国民も支持しないだろうけどね 2件の返信388. 匿名 2024/10/30(水) 03:11:10
>>40 選択肢じゃなくて現実逃避ですよ 趣味でしか生活出来ないのは10年後20年後が見えてないだけです389. 匿名 2024/10/30(水) 03:13:22
>>1 2002年の300万でも結婚出来るんだ 2024年と2002年では平均年収が100万ほど2002年が高いから現代なら年収200万代だよその男 でも確かに物価も税金も安いから200万でも妻と子ども養える時代だね……390. 匿名 2024/10/30(水) 03:26:02
たいして好きでもない中途半端な相手と結婚するのも地獄391. 匿名 2024/10/30(水) 03:29:03
>>387 病んだ子どもが増えてもね、全員がなる訳じゃないけど392. 匿名 2024/10/30(水) 05:10:42
>>27 看護学校で習った かなりやばいのに なぜ一般で教えないのか謎 不妊治療が一兆円ビジネス化してるからなのか393. 匿名 2024/10/30(水) 05:56:23
>>7 違うよ未来が怖いんだよ 一人孤独に夫や子供もなく朽ち果てるのが394. 匿名 2024/10/30(水) 05:57:35
>>380 女性も40前後で最後のあがきで欲しくなるらしい395. 匿名 2024/10/30(水) 06:06:06
>>329 まあ、ピンキリだよね お金ないと籍だけいれるとか 子供にかかるお金もピンキリ 計算すると確かにその位はかかってる396. 匿名 2024/10/30(水) 06:08:48
>>27 医療従事者は皆知ってる だけど不妊治療ビジネスがウハウハ儲かるから その事実を伏せてる 老化精子で出来た子はほぼ、ほとんど発達障害などの神経系の障害が出るという事実397. 匿名 2024/10/30(水) 06:09:57
>>24 アラフィフはとにかく人口多いから結婚してる人も結婚していない人も他の世代より多いだけ 目立つんだよ398. 匿名 2024/10/30(水) 06:14:23
>>6 年金生活? じゃなくてそこまでのレベルなら転職勧める399. 匿名 2024/10/30(水) 06:44:24
収入の話にフォーカスされがちだけど支出も問題だろうなと思う。スマホやインターネット、その他趣味など、昔より毎月払うものの額が増えてるのも問題では?なお、貧乏人は趣味にお金使うなとかそういう話ではなく、要因はもっとありそうという意見。400. 匿名 2024/10/30(水) 06:53:37
>>368 >>自己肯定感の低すぎる 低スペックな私の遺伝子を この世に産み出してしまう 生む生まないはどうでもいいけど、そんな風に自分を捉えて抜け出せないあなたが心配。 あなたの生育歴が気になったよ。401. 匿名 2024/10/30(水) 06:57:11
>>357 子供に確実に幸せになってほしい、確実に順調に人生歩んでほしいなんて全親の願いだもんね。でも子どもは自分の生き写しで自分のコピーのような存在、きっとあなたは不幸になるみたいに決めつけるのも未来の子供に失礼だと思う。402. 匿名 2024/10/30(水) 07:11:42
>>283 それをわざわざ言いに来るあなたも同類だよ!笑 お節介おばさん怖い403. 匿名 2024/10/30(水) 07:13:00
>>350 爆笑もwもこういう内容の時には20代でも使うよ おばさんにはわからないよね笑 1件の返信404. 匿名 2024/10/30(水) 07:55:38
>>365 取るふりしてるなら怒られるの当たり前だし短大卒でも、それくらいできるでしょ 1件の返信405. 匿名 2024/10/30(水) 07:58:42
>>4 同レベルかそれ以下にもモテないんよ。。 結婚できないんよ。406. 匿名 2024/10/30(水) 08:00:33
>>33 カッコ悪いコメントw407. 匿名 2024/10/30(水) 08:10:48
>>79 正社員でガッツリ働く方が辛くない?408. 匿名 2024/10/30(水) 08:14:37
ガルだとなぜか田舎は全員結婚してると言われるけどすでにその時代は去り普通に田舎でも独身めっちゃいる 兄弟のうち誰かは独身みたいな409. 匿名 2024/10/30(水) 08:16:21
>>365 お給料を貰ってるんだから、ちゃんと働かなきゃダメでしょ 嫌なら転職したら良いのでは?410. 匿名 2024/10/30(水) 08:45:33
>>377 男?加齢によって生殖機能に異常が出やすくなるのは男も一緒だし、事実言ってるだけじゃん。411. 匿名 2024/10/30(水) 09:40:24
>>11 他人と家族になるってやっぱりハードル高いし そのハードルを越えるために昔は周りがお膳立てしてくれたけど 今は自分で頑張ってそっちのレールに乗るしかない うかうかしてるとレールに乗れないまま歳を重ねていくことになってしまう412. 匿名 2024/10/30(水) 09:43:43
>>278 日本人が子供を勝手に連れ去るのは、海外からしたら 理解出来ず、誘拐ととらえてるよ 映画化されるくらい413. 匿名 2024/10/30(水) 09:47:03
>>122 うちも婚活だった 出会って1年後には結納婚約結婚式新婚旅行も終わって妊娠してたし効率は良かった 10年経つけど仲いいよ というかそんなに経った気がしない414. 匿名 2024/10/30(水) 10:01:43
>>321 パート主婦でそんなに稼げるわけないでしょ 社会出たことないの? 一番時給の高い東京の最低賃金でも1163円 多めに見て1200円で計算しても、年収300万稼ぐためには2500時間必要 つまり毎月200時間近く労働しないと300万は稼げない415. 匿名 2024/10/30(水) 10:03:45
婚活にお金を掛けられない場合だと マッチングアプリしか出逢いが 無いと思いました。 私は、婚活に10万円以上を使って 28歳で結婚しました。 旦那は、2歳上です。😊 出逢いは、結婚相談所です。416. 匿名 2024/10/30(水) 10:22:07
>>404 出る素振り見せないともっと怒るくせに 大体レクチャーされてないんだからできるわけないわ、前回電話対応ない派遣先だったからやり方忘れてるし 何も教えないで放置の派遣先だって悪いでしょ… なにより時代に恵まれた人(30前後)に言われて悔しいし悲しかった、よく泣かなかったと思う 1件の返信417. 匿名 2024/10/30(水) 10:24:14
>>47 それで「理想追い求め勘違い未婚おじさん」もできあがる、と。418. 匿名 2024/10/30(水) 10:28:03
>>5 これで理想が高いはちょっと言い過ぎでは…419. 匿名 2024/10/30(水) 10:29:30
>>298 あなたはおいくつ?年を取らない人なのかな?420. 匿名 2024/10/30(水) 10:35:39
>>1 25過ぎても夢見すぎるのも問題だわ。 私も親に薦められた時に見合いしたけど、出会いの一つとして割りきったもんよ。 嫌いに思わんかったから結婚したけど、そこそこ幸せに暮らしてるで。 1件の返信421. 匿名 2024/10/30(水) 10:51:50
>>1 年功序列をなくした奴らに文句言いなよ。 今が苦しくても頑張れば結婚して子供二人ぐらいは育てられるって安心感を破壊したからでしょ。 結婚適齢期の段階だけで見たら昔のほうが月収も年収も安かったわ。福利厚生は厚くて寮に住めたけどマスゴミのせいで取り潰しにされた。同じ口でアメリカの新興企業の福利厚生が手厚いことを褒めちぎっていてほんと害悪しか撒き散らさねーなと思ったわ。 2件の返信422. 匿名 2024/10/30(水) 10:57:38
>>275 それって子育て終わって暇な専業主婦がパートに行ってるイメージなんだけど 1件の返信423. 匿名 2024/10/30(水) 11:17:02
>>263 男は家事しない人、妻に家事押し付ける人のほうが多いでしょ424. 匿名 2024/10/30(水) 11:21:43
>>52 結婚出来ないイコール高望みしてると決めつけるのやめて425. 匿名 2024/10/30(水) 11:53:42
>>422 もうそういう年代だよってことでしょ。 1件の返信426. 匿名 2024/10/30(水) 12:01:57
>>421 未婚化、少子化は日本だけの話ではない 日本でも年功序列なんて無かった時代のほうがずっと長いけど、そういう時代に未婚化、少子化してたかと言えば全くそんなことはない427. 匿名 2024/10/30(水) 12:08:17
>>421 昔の人は2人どころか少なくとも平均して5人ぐらいは産んでた これは子供が亡くなる確率が高いからで、死亡率が高いと何人産めば何人生き残るのか予測が難しいので、余計に沢山産もうとする 実際は子供が沢山死んでしまうこともあるし、死なないと逆に手に負えなくなって間引き、口減らしすることもあった。 結果的に生き残るのは2、3人 今は子供が死なないから産む数は最悪1人でも構わない428. 匿名 2024/10/30(水) 12:19:28
>>425 コメ主はそういう人たちとは違うじゃん 自分がそうだからって仲間と思わないほうがいいよ そういう年代はみんなパート、考え方アップデートしたほうがいいね 言い訳しないで429. 匿名 2024/10/30(水) 12:33:52
>>6 昼食べて映画観てお茶して夜食べて、でかなりかかるもんね それが月に何回かある 確かに年収300万なら普段のマック我慢しても出せないわ430. 匿名 2024/10/30(水) 12:39:45
>>17 田舎の会社の年収はびっくりするくらい上がらない 転職したくても条件いい会社がない431. 匿名 2024/10/30(水) 13:12:27
>>387 独身男性からは10倍取った方がいいね 産まないし女養える甲斐性も無いんだから432. 匿名 2024/10/30(水) 13:15:37
>>47 女だって同世代は苦手だよ 若い男の方がいいに決まってるけど、理性があるからいかないだけ433. 匿名 2024/10/30(水) 13:18:53
>>374 見た目が大事ってことだな 男女ともに434. 匿名 2024/10/30(水) 13:21:13
>>6 そのレベルの人ってそんなに多くはなくない? 昔より高くなったよなぁとは思うけど、躊躇うのって相当だと思う 頻度にもよるけど435. 匿名 2024/10/30(水) 13:21:55
>>403 この自称20代共働き子持ちの人しつこいな 色んな人に噛み付いてて不幸なんだろうなって思う 何が怖いってこういう人が母親ってこと 1件の返信436. 匿名 2024/10/30(水) 14:01:44
>>359 横 ホワイトな企業にお勤めなら新婚旅行並の旅行はいくらでもできるけど、私の勤め先だと1週間ちょいの海外旅行は新婚旅行でもないと無理だわ。式は写真だけにした(仕事しながら式の準備までするキャパがない)けど旅行は絶対行きたかった437. 匿名 2024/10/30(水) 14:04:11
>>77 お互い様でしょ438. 匿名 2024/10/30(水) 14:18:56
>>346 そんなことをペラペラと奥さんのママ友に話すとか嫌だ… 土曜日の朝は9時まで寝てるとか些細なことだけど知られたくないし、9時くらいなら別にたいしてだらけてるってほどでもない439. 匿名 2024/10/30(水) 14:30:47
>>380 女性が年取ってからぎりぎりになってほしくなるパターンの方が多いでしょ。 逆に男側は変わらないケースが多いよ。 身体の変化の違い440. 匿名 2024/10/30(水) 15:59:13
>>33 マイナス評価の多さに恐怖。 だから結婚できてない。441. 匿名 2024/10/30(水) 16:19:52
>>435 若い世代のことなんにもわかってなさそうでそうでかわいい 自分の信じたくないものは信じないし不幸と決めつけるの典型的なガルちゃんに依存したガル婆の思考で笑った 1件の返信442. 匿名 2024/10/30(水) 16:37:53
>>441 ずっとガルに張り付いて色んな人を誹謗中傷してて怖い 自分の母親がこんなことしてたら恥ずかしくて泣く 1件の返信443. 匿名 2024/10/30(水) 17:15:33
>>125 女が理想高いから俺が結婚できなくても仕方ないって言い訳にしたいだけだよね べつに170cm以下でもモテる人はたくさんいる ホストなんて低身長、ブス、低学歴の三重苦でもトップになれる世界なのに444. 匿名 2024/10/30(水) 17:43:12
>>442 私も同じ意見!笑 あなたみたいなのが母親とか泣ける 子供いませんように445. 匿名 2024/10/30(水) 17:45:05
>>329 最近は、核家族化が進んでいるからね。 昭和の人がポンポン結婚して出産していたのって、結婚したら親の家に同居して、子育ても母親一人じゃなくて家族と協力してやっていたから、というのもあるんじゃないかなぁ? 令和の時代に結婚を考えている人は、夫婦二人で二馬力で、なにからなにまで自分たちの資金で用意しようと考えるから、余計結婚が大変に思えるんじゃないかなぁ? 離婚率が上がったり、親世代が氷河期世代で「あてにしないで」っていう親も増えているとは思いますが。 2件の返信446. 匿名 2024/10/30(水) 19:42:42
>>420 今って見合い自体がないと思う。 独身の親族が1人2人いるってかては多いけど、みんながみんな結婚したいわけじゃないから話を持ちかけにくいんじゃないかな。447. 匿名 2024/10/30(水) 19:45:38
>>18 だよね。 実際結婚してるカップルはほとんど上下3歳以内の年の差だし。448. 匿名 2024/10/30(水) 20:03:35
>>37 うん。高齢独身の男449. 匿名 2024/10/30(水) 22:13:51
>>416 横だけど、今四十代半ばじゃないの?前職でやらなかったって、今まで全く電話対応やらなかったわけじゃ無いでしょうに、やり方忘れたってこと? 1件の返信450. 匿名 2024/10/30(水) 22:14:47
>>449 自レス あ、忘れたって書いてたね …って何で忘れる??割と染み付かない?451. 匿名 2024/10/30(水) 23:19:44
>>445 昭和に限らず貧しい時代はずっと多産 子供の死亡率が高かったから そういう時代は成人してからの平均余命も短いから自分が子育てしている時に自分の親がもう死んでていないなんてことは決して珍しいことではなかった。 寿命が延びて孫の成長まで見られることが当たり前になると逆に出生率は下がり始める452. 匿名 2024/10/30(水) 23:30:33
>>445 いい加減子育てが大変になるから少子化になるという考え方は卒業したほうがいい もし本当にそうなら子育て支援でも十分少子化は解決出来る でもいくら保育園沢山作っても育休充実させても少子化は全く解決してない 育休取得率も高く教育の無償化も進んでいる子育て支援世界一の北欧も少子化を解決できていない 1件の返信453. 匿名 2024/10/31(木) 00:10:06
>>5 横だけどさ、 フツメンってどんなのを具体的にいうんだろう? 俳優とかアイドルを例に出されても「好みによる。てかこんなのフツーのイケメンだろ?」って思うんだよな 満員電車に乗ってる男の過半数かそれ以上を占めるモブっぽい感じ、みたいな意味?454. 匿名 2024/10/31(木) 08:37:16
>>162 特に取り柄のない大多数の一般人はこれだよね455. 匿名 2024/10/31(木) 08:38:33
>>452 中東みたいに常に戦争してる状態にするしかないよ ガザの出生率ヤバイ456. 匿名 2024/10/31(木) 09:06:48
友達がもってるのと同じような高いもの買ってくれないといじめられる!心の傷になる!Androidは恥ずかしいから最新のiPhone買え!さもないとスクールカーストが下になる!って子どもが親を脅迫してんの見るとバカバカしくて子ども産む気なくならん??? 親の苦労をなにもわかってないだろ勝手にくだらねえ心の傷作ってろボケェって思ってしまうから結婚も出産も無理だわ…457. 匿名 2024/10/31(木) 17:58:05
>>10 今30代ってこと? 最近は40代でも結婚する人いるから、30代なら全然若い方だよ まだあきらめなくてもいいのに