2025年03月01日

顔は悪くないはずなのにモテない人

情報元 : 顔は悪くないはずなのにモテない人ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5570501/


1. 匿名 2025/03/01(土) 19:43:23 

顔は悪くないのにモテない人っていますよね。原因は何だと思いますか? 53件の返信

2. 匿名 2025/03/01(土) 19:43:56 

貧乳 5件の返信

3. 匿名 2025/03/01(土) 19:43:56 

>>1 コミュ力がない 11件の返信

4. 匿名 2025/03/01(土) 19:43:58 

悪さが足りない 3件の返信

5. 匿名 2025/03/01(土) 19:43:59 

悪いんだよ アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/01(土) 19:44:05 

私は気難しい性格がバレてるからです。

7. 匿名 2025/03/01(土) 19:44:06 

お尻が貧相 1件の返信

8. 匿名 2025/03/01(土) 19:44:07 

3件の返信

9. 匿名 2025/03/01(土) 19:44:09 

話しててつまらんのだろうな 7件の返信

10. 匿名 2025/03/01(土) 19:44:19 

暗い、コミュ障

11. 匿名 2025/03/01(土) 19:44:23 

>>1 整形顔

12. 匿名 2025/03/01(土) 19:44:28 

>>1 挙動

13. 匿名 2025/03/01(土) 19:44:28 

性格

14. 匿名 2025/03/01(土) 19:44:35 

>>1 思いやりの気持ちがないとイケメンや美人でも無理です。 1件の返信

15. 匿名 2025/03/01(土) 19:44:40 

性格の悪さが顔より上回っているから 1件の返信

16. 匿名 2025/03/01(土) 19:44:44 

面長

17. 匿名 2025/03/01(土) 19:44:51 

>>3 いんきゃ結婚早い 1件の返信

18. 匿名 2025/03/01(土) 19:44:54 

マックをマクナルと呼ぶ 2件の返信

19. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:01 

>>9 なんなんだろうねあれ

20. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:08 

性格でしょう キツめの雰囲気とか 1件の返信

21. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:11 

性格が悪い

22. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:12 

>>4 いい人すぎて余ってる人いるな 4件の返信

23. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:12 

発達障害だと気付いていない 1件の返信

24. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:14 

色気とかフェロモンかな 顔がイマイチでも謎にモテる人はいるので 4件の返信

25. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:15 

>>1 受け答えがなんかおかしい人。

26. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:15 

女は、ピチパツの服着てる男は嫌だってさ。 私も嫌。

27. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:16 

>>2 関係ないと思う。貧乳お披露目する前の段階の話。

28. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:19 

可愛げがない

29. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:27 

華がない。

30. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:34 

良くも悪くも印象に残らないタイプなんだろうなと思う

31. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:36 

顔ってパーツの事? やっぱ人間も動物だから優秀な遺伝子を持ってる人がモテるんだよ 腸内環境とかフェロモンとかそんなんだと思う

32. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:41 

>>1 ガードが固すぎる。

33. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:42 

ガードが硬すぎる。それゆえに試したりする。 1件の返信

34. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:42 

キモイ言葉責めする人

35. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:48 

>>3 可愛いければモテるけど続かないタイプ

36. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:50 

顔が「悪くない」程度なら他にいいとこないとモテないよそりゃ 2件の返信

37. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:52 

>>3 そんなもん無くてもかわいい子はモテてる

38. 匿名 2025/03/01(土) 19:46:05 

>>22 男も女もちょっと性格悪いくらいがモテると思う 4件の返信

39. 匿名 2025/03/01(土) 19:46:09 

>>1 化粧が濃い

40. 匿名 2025/03/01(土) 19:46:12 

>>1 モテたいという感情やモテるに決まってるって思い込みが顔に出ちゃってる

41. 匿名 2025/03/01(土) 19:46:12 

愛想がない、様子がおかしい

42. 匿名 2025/03/01(土) 19:46:16 

コミュニケーション能力の低さだと思う

43. 匿名 2025/03/01(土) 19:46:19 

>>17 確かに しかも離婚しない

44. 匿名 2025/03/01(土) 19:46:19 

冗談言ったら怒りそう これ言ったら怒りそう 2件の返信

45. 匿名 2025/03/01(土) 19:46:24 

>>1 性格がヤバい

46. 匿名 2025/03/01(土) 19:46:26 

>>33 初デートは敢えてファストフードやファミレスに連れて行って、反応見る人とか? 1件の返信

47. 匿名 2025/03/01(土) 19:46:36 

自分のことと見せかけて他人の悪口を言ってるのがバレバレだから

48. 匿名 2025/03/01(土) 19:46:37 

>>2 あー、だからなのね 私がモテないのは そっかそっか

49. 匿名 2025/03/01(土) 19:46:37 

自己肯定感が低い

50. 匿名 2025/03/01(土) 19:46:42 

デブはだらしなさそうだからモテないよ 1件の返信

51. 匿名 2025/03/01(土) 19:46:43 

>>2 巨乳嫌いで貧乳好きは一定数存在する

52. 匿名 2025/03/01(土) 19:46:44 

>>24 男性に話聞くと色気ってワードめっちゃ出る。大事なんだろうねえ。 3件の返信

53. 匿名 2025/03/01(土) 19:46:57 

隙がない

54. 匿名 2025/03/01(土) 19:47:08 

トータルでセンスがない

55. 匿名 2025/03/01(土) 19:47:13 

イケメンでも性格悪いと嫌になる 話つまらないと一緒にいるのに退屈。

56. 匿名 2025/03/01(土) 19:47:15 

>>38 いい人すぎると、愚痴っても、「その人にも事情があったんだよ。」とか言い出すからね。

57. 匿名 2025/03/01(土) 19:47:24 

>>18 なんなんw

58. 匿名 2025/03/01(土) 19:47:28 

サバサバしてるんだと思う ブリッコできない性格

59. 匿名 2025/03/01(土) 19:47:42 

>>4 悪女になるなら 月夜はおよしよ 素直になりすぎる〜

60. 匿名 2025/03/01(土) 19:47:44 

はいはーい!!🙋‍♀ 顔も頭も悪くないけど性格が壊滅的に悪いせいでモテない ブスな妹は雑魚モテして節操なく彼氏作ってるから、それを間近で見てると男はちゃんと選ばないとなって思っちゃう この前もイケメンだけど土方な男から告白されたけどさすがに断った

61. 匿名 2025/03/01(土) 19:47:52 

>>1 低スペ

62. 匿名 2025/03/01(土) 19:47:54 

>>2 ワキガ やっぱ臭いとモテない 2件の返信

63. 匿名 2025/03/01(土) 19:47:57 

>>1 ある程度年齢がいってる場合、男性経験ない純粋すぎるのはめんどくさがられてる。私の周りは。

64. 匿名 2025/03/01(土) 19:47:58 

凄くデリカシーがなかった。 絶妙に人が嫌がること言って場の空気おかしくしてた しかも自分のこと面白いと思ってるのも痛かった。 顔だけなら北村匠海みたいだったのに。

65. 匿名 2025/03/01(土) 19:48:02 

>>1 悪くない=良いわけでもないんだから他の努力が絶対いるよね。美人イケメンに取られて努力家なブにも負けてある意味1番いらない層なのかも。

66. 匿名 2025/03/01(土) 19:48:05 

頭が悪すぎて、話がまともに出来ない人。 疲れるんだよね。

67. 匿名 2025/03/01(土) 19:48:05 

環境? 周りに美人好きがいない

68. 匿名 2025/03/01(土) 19:48:06 

>>24 色気やフェロモンはよく聞くよね 男にとっての隙なのかな

69. 匿名 2025/03/01(土) 19:48:33 

>>52 ただやりたいってだけだよ 2件の返信

70. 匿名 2025/03/01(土) 19:48:35 

>>1 知らないだけでモテてるコミュニティがあるんだと思うよ。 合う合わないあるから、合うところでは評価されてるんだと思う。

71. 匿名 2025/03/01(土) 19:48:42 

がさつで落ち着きがない人

72. 匿名 2025/03/01(土) 19:48:48 

>>1 それって側から見てモテなさそうって想像? それとも合コンでちゃんとモテないという結果出てるの? 1件の返信

73. 匿名 2025/03/01(土) 19:48:53 

>>44 寛容さがないタイプは疲れるな。 愚痴られても、ずっと聞き役になるし。 人を傷つける冗談はダメだけど。

74. 匿名 2025/03/01(土) 19:48:57 

プライドがない 思いやりがない スタイルが悪い センスがない 見る目がない 意志が弱い 顔が良いなら少々気が強くてプライドが高い方が価値は上がる。我儘も良いしね、そこに優しさがあれがモテないワケがないよ

75. 匿名 2025/03/01(土) 19:49:00 

がにまた

76. 匿名 2025/03/01(土) 19:49:10 

居ます居ます 結論はフェロモン色気が まったく無い人だと思う (そそらない) 反対にブサブスよりでもモテる 人も多いから

77. 匿名 2025/03/01(土) 19:49:17 

私かな 相手から告られて向こうから振られるパターンばっかり 性格が著しく悪いと言うわけではなくあなたは生活に他人を必要としていないって何度か言われた 自分でも今では結婚とか向いてないし別にいいかなと思っている

78. 匿名 2025/03/01(土) 19:49:19 

>>9 それか知的、境界とか

79. 匿名 2025/03/01(土) 19:49:31 

>>62 そうでもないと思うよ。あの臭さをフェロモンと勘違いする人いる。

80. 匿名 2025/03/01(土) 19:49:32 

>>72 モテなさそうと思ってた子めっちゃモテてたよ 自分の知らないコミュニティでは

81. 匿名 2025/03/01(土) 19:49:51 

>>3 私だ。

82. 匿名 2025/03/01(土) 19:50:12 

>>1 近寄りがたい(何を考えてるのか全く分からない)

83. 匿名 2025/03/01(土) 19:50:19 

>>38 性格悪いのがモテるんじゃなくて、 可愛い我儘で振り回すタイプは、 素直さと可愛げがあるタイプに 男は変換出来るからそう言う子がモテる、

84. 匿名 2025/03/01(土) 19:50:22 

地声がデカいとか、センスないこと言ってひとりで笑ってるとか、なんか野暮ったいとか。一目でわかる変わった人感出てるとか。

85. 匿名 2025/03/01(土) 19:50:31 

男の思う綺麗とか可愛いが女の思うところと乖離しているとか? え?この子を可愛いっていう?ってコを褒めたりしてびっくりする事がある

86. 匿名 2025/03/01(土) 19:50:57 

87. 匿名 2025/03/01(土) 19:51:18 

>>1 話し方に抑揚がなく、声も低め テンション低め

88. 匿名 2025/03/01(土) 19:51:25 

>>52 結局、見た目以外なら女性らしい性格の柔らかさもないとモテないよなって思う 逆に男性に男性らしさを多少求めるように 余裕なくてイライラしてたり、オドオドしてたりボソボソ喋る男性は顔良くてもモテないのと同じだと思う

89. 匿名 2025/03/01(土) 19:51:34 

>>1 フツメン上位とかフツ女上位くらいなら別にモテないでしょ。不特定多数からチヤホヤなんか無理。

90. 匿名 2025/03/01(土) 19:51:51 

>>1 おそらく私がモテない原因は ・感音性難聴(居酒屋デートとか人がワイワイしてるところだと声が聞き取れず深い話ができない…) ・身長が高い(気にする男性が一定数いるので、カップルになれる率が他の人より下がる。ちなみに話は男性の身長気にしません) ・枯れ専 (同世代も好きになったことあるけど、ときめく人は15歳以上上の方が多い。おそらく愛着障害が原因なのでそれに伴ってメンヘラっぽいところがある) 結婚したいし子ども欲しいけど、半分諦めて今は何もしてませーーん(^_^)☆ 3件の返信

91. 匿名 2025/03/01(土) 19:51:55 

>>2 顔が可愛くて性格良くてデブでもないのに、貧乳ってだけでモテないなんて聞いたことも見たこともないんだけど。

92. 匿名 2025/03/01(土) 19:52:13 

>>4 微妙すぎてブス専にもささらないってこと? 1件の返信

93. 匿名 2025/03/01(土) 19:52:30 

無臭

94. 匿名 2025/03/01(土) 19:52:38 

あそこがくさい、とか

95. 匿名 2025/03/01(土) 19:52:55 

>>9 顔は悪くないから誰にも顔で嫌われはしないけど同性すら寄り付かないレベルで話がつまらない人っているよね

96. 匿名 2025/03/01(土) 19:53:02 

メンヘラ 2件の返信

97. 匿名 2025/03/01(土) 19:53:36 

>>69 本能だし当たり前じゃない? 顔良くても、男性でも撫で肩とかだったり身体の線細すぎると対象外になるし 体つきがぬぺっとしてるとか

98. 匿名 2025/03/01(土) 19:53:48 

>>1 うちの親戚がこれ 顔もスタイルも普通より良くて、学歴も大卒で親が超富裕層の大金持ち なのに独身、アラフィフ 理想が高いのかな 1件の返信

99. 匿名 2025/03/01(土) 19:53:55 

周りの男の話だと、彼女が何人かできたことある男は、優しい。口が悪い時もあるけど、許容範囲が広くて優しい。仕事で待ち合わせしたときに相手が先に着いてて、私まだかかるよってLINEしたら、「ゆっくりでいいよ。」って返ってきた。連絡してても返信が早くてまめ。そりゃ彼女できるわ。 付き合う前に振られた男は、あれはダメ!これはダメ!これが可愛い?ブスじゃん!って文句が多くて、器が狭い。

100. 匿名 2025/03/01(土) 19:54:02 

>>3 コミュ力にも含まれるけど、人間的な魅力が全くなくて一緒にいても壊滅的につまらないんだろうね。 自分主導の感情表現があんまりなくて面白い話をしたりカップル間の面白い企画(旅行とかイベント)を考えるわけでもなく、だからといって受身的なコミュ力の相手のご機嫌を上手に取ったり、煽てて上手に相手を扱える人でもない人なんだろうね。 2件の返信

101. 匿名 2025/03/01(土) 19:54:21 

自分自分自分!!! わたしを見て! 見た目なんてむしろ可愛い方なのにそういう承認欲求ダダ漏れの女性がいて、 やっぱり少しでも母性みたいなものを感じられないとパートナーには選ばれないんだろうなと

102. 匿名 2025/03/01(土) 19:54:33 

>>15 確かにかなりしつこい、ケチ、すぐキレる、平気で一時間遅刻のやつは友達も彼女もいなかった

103. 匿名 2025/03/01(土) 19:54:49 

>>52 好きな男の前だけでは色気出るもんだよ とーでもいい男の前では大人しくしてるかゲラ 4件の返信

104. 匿名 2025/03/01(土) 19:54:51 

>>9 逆で考えても、見た目が多少アレでも話してて楽しい男の方がいいしね。

105. 匿名 2025/03/01(土) 19:55:05 

滲み出るナルシスト臭

106. 匿名 2025/03/01(土) 19:55:43 

肌、髪、歯が汚い人

107. 匿名 2025/03/01(土) 19:55:56 

108. 匿名 2025/03/01(土) 19:56:13 

気が強くて男勝りな感じじゃない? 見た目も女性らしくない人 女には好かれるけど、男にはモテないよね 私はおっとりとかフワフワしてるって言われるタイプだけど、こういう気が強くてモテない人から目の敵にされる

109. 匿名 2025/03/01(土) 19:56:36 

隙がないってよく言われる。 父親と上手くいかなかったせいか男性に対して構えるところがあるからかも

110. 匿名 2025/03/01(土) 19:56:55 

>>9 人間的魅力、コミュ力、後は顔立ちより目つきや口元の歪みなど表情で好かれない場合もある

111. 匿名 2025/03/01(土) 19:58:28 

>>1 臭いか、絡みづらい喋り方してるか

112. 匿名 2025/03/01(土) 19:58:34 

>>90 感音性難聴というか APD(聴覚情報処理障害)かな? 静かな個室やお店での食事には誘われなかったのだろうか

113. 匿名 2025/03/01(土) 19:59:03 

>>103 わかる。 好きな男の前では、おしとやかにする。😊 なんとも思ってない男の前ではゲラゲラ笑ってるわ。🤪

114. 匿名 2025/03/01(土) 20:00:42 

>>103 気がないことに気づかれると、ちょっとした事で速攻反感買うから疲れるだろうね。 本命になる人の性格は見守れる系なんだと思う。その人の前では女子になってると思う。

115. 匿名 2025/03/01(土) 20:01:17 

コミュ力が無い、行動力が無い、愛想が無い、隙がない、性格が暗い、笑わない、変な空気を纏っている。

116. 匿名 2025/03/01(土) 20:01:23 

>>98 結婚する必要ないね 1件の返信

117. 匿名 2025/03/01(土) 20:01:43 

重い前髪の人はモテない おでこ出すとモテ出す

118. 匿名 2025/03/01(土) 20:03:04 

夜の生活のつまらなさ

119. 匿名 2025/03/01(土) 20:03:10 

>>1 顔は悪くないけど 良くもないってんならモテないよそりゃ

120. 匿名 2025/03/01(土) 20:03:13 

食べ方がワイルドな人

121. 匿名 2025/03/01(土) 20:03:16 

>>9 余計な一言かも 「これ美味しいね」に対して「家で作ればコスパ良い」「これどうせ中国産だよ」とか 義理の兄は顔良くて肩書き良くて清潔感あって収入良いんですが このケーキ甘くて美味しいね!と子供が言うと「ケーキは甘くて当たり前、生クリームとフルーツ使えば美味しいの当然」と返す 寒いね!と言えば、冬は寒いよ?暑かったら地球の気候変だし正月は毎年寒いでしょとか言う 3件の返信

122. 匿名 2025/03/01(土) 20:03:49 

男の前で、遠慮しすぎる、おとなしすぎる、ガードが堅そうな人 もったいないって思ったけど。 好きな人の前では笑ったほうがいいぜよ。

123. 匿名 2025/03/01(土) 20:03:49 

自然に備わってる風のモラハラ発言がすごい ドMならいいんだろうけど ノーマルな感性の人だと遠慮しとく すごくかっこいい男性がいるけど、本当に自然なモラハラですごい嫌われてて草 私はドMだから結構好きだけど、周りの人が男女問わず「あいつ!すげぇ嫌い」って言う 女性でもいる 美人なのにw 1件の返信

124. 匿名 2025/03/01(土) 20:04:45 

>>62 男のワキガは本当イヤ てか女のワキガって出会ったことない

125. 匿名 2025/03/01(土) 20:05:20 

オタクっぽい喋り方

126. 匿名 2025/03/01(土) 20:05:27 

>>123 上司を思い出した。 イケメンの部類だけど、部下へのモラハラ・パワハラがひどくて、人事異動で飛ばされていった。

127. 匿名 2025/03/01(土) 20:05:59 

>>1 へなちょこ

128. 匿名 2025/03/01(土) 20:06:04 

>>96 メンヘラはモテそう 1件の返信

129. 匿名 2025/03/01(土) 20:06:06 

レベルの高い構ってちゃん 男も面倒くさい女は避けるのよ...。

130. 匿名 2025/03/01(土) 20:07:13 

>>116 親戚の中では一番綺麗だから、一番先に結婚すると思ってた

131. 匿名 2025/03/01(土) 20:07:24 

引きこもり

132. 匿名 2025/03/01(土) 20:07:30 

>>121 なるほど。こういうのもコミュ力の一環なんだろうね 義理のお兄さん、この一言言わずにいれば良い出会いあるんだろうにね。 わかっててもつい言ってしまうタイプなのかな? 1件の返信

133. 匿名 2025/03/01(土) 20:07:56 

男嫌い。ブスでもデブでも男好きならモテる。 男だってカッコよくてもイケメンの女嫌いは嫌厭されるし、ブスやデブでも女好きであんなに積極的に近付いて尽くすタイプは結構モテる。 相思相愛という言葉があるようにその逆もある。 スペックよくてもモテない男女は異性を嫌いというオーラがダダ漏れしてるから。

134. 匿名 2025/03/01(土) 20:08:23 

>>1 ひとえに魅力がないからに尽きると思う

135. 匿名 2025/03/01(土) 20:08:52 

>>96 メンヘラは自己愛強くて相手を振り回すから逆にモテるケースが多いよ。

136. 匿名 2025/03/01(土) 20:09:11 

体臭が臭い、文句が多い、不幸自慢が得意な人 ほんと見た目は悪くないのに、モテない。

137. 匿名 2025/03/01(土) 20:10:08 

>>44 怖そうな女は避けられるねー。強そう、じゃなくて怖そう。 強く見られてモテないって人は、強そうなんじゃなく怖そうなんよな。厄介そうとも言える。

138. 匿名 2025/03/01(土) 20:11:32 

>>1 モテることにまず興味ないんじゃない?笑 1件の返信

139. 匿名 2025/03/01(土) 20:11:39 

スタイルが悪い

140. 匿名 2025/03/01(土) 20:11:47 

>>1 歳いくと顔の比重性が低くなるからね… 言いしれぬ不潔感あるとか服のセンスが壊滅的に悪いとかそういうのじゃなければ。   高校あたりからルックスがすごく良いけど人格に問題ある奴は相手にされてなかった、男女ともに。 ルックスはそこそこだけどさり気ない思いやりとか優しさがある人の方が爆モテしてた。 中にはルックス至上主義の人もいるけど、芸能人並みのレベルを求めるからそういうのは省いた方がいいと思う

141. 匿名 2025/03/01(土) 20:11:49 

>>100 横です 先生、どうすればいいでしょうか? ほぼ当てはまっています。 2件の返信

142. 匿名 2025/03/01(土) 20:12:00 

>>1 私とあるコミュニティでは非モテと思われてるらしいけど普段モテるぞ

143. 匿名 2025/03/01(土) 20:12:09 

我慢の多い人 私はこんなに頑張ってるのに!!ムキィー!って度々発狂。 外でいい人面して、身近な人や身内に当たり散らす人って、そりゃモテないし、長続きしないわ。

144. 匿名 2025/03/01(土) 20:12:25 

なんだろう…私の近くにいる人は色気がない

145. 匿名 2025/03/01(土) 20:12:27 

占いにハマってる

146. 匿名 2025/03/01(土) 20:12:43 

>>1 高学歴すぎる、仕事ができすぎる

147. 匿名 2025/03/01(土) 20:12:50 

>>1 1人で強く逞しく生きていけそう 辛辣に言うと 可愛げがない

148. 匿名 2025/03/01(土) 20:12:57 

>>128 ヤリモクからね

149. 匿名 2025/03/01(土) 20:13:15 

真面目過ぎてかたい、つまらない、隙がない、とか?おバカよりは良いと思うんだけど。

150. 匿名 2025/03/01(土) 20:13:22 

>>92 ガルちゃんらしい翻訳ですね 大変良くできました! 1件の返信

151. 匿名 2025/03/01(土) 20:13:43 

顔は悪くないはずという勘違い

152. 匿名 2025/03/01(土) 20:14:02 

>>1 人としての魅力を感じない 異性としての魅力を感じない 色気がない

153. 匿名 2025/03/01(土) 20:14:24 

>>3 なんか真っ先に最強ちゃんを思い出してしまった

154. 匿名 2025/03/01(土) 20:14:31 

自信のない人 自信のある男は不細工でも美女と付き合ってたりする。 自信のない人は、自分からアプローチしない 1件の返信

155. 匿名 2025/03/01(土) 20:14:55 

>>121 昔のあいのり思い出したw 顔もそこそこ良い方だし、リーダーシップも取れるし積極性もあるのに女子が全く寄り付かない人がいたね 番組スタッフが「失言くん」と紹介してた

156. 匿名 2025/03/01(土) 20:15:25 

つまんない人間だからしょうがない つまんない人間なのに面白くなろうと自分なりに頑張って色々経験してみても疲れるだけ しかも大した経験にならない

157. 匿名 2025/03/01(土) 20:15:28 

>>24 どうやったら出せる? 2件の返信

158. 匿名 2025/03/01(土) 20:15:37 

>>138 きっと本命と上手くいってるだろうにね。 トピ立てられるなんて目立つ人って大変だね。

159. 匿名 2025/03/01(土) 20:16:18 

>>103 うん、色気って発情だからね。 好きな人の前では男も女も発情してしまう。 沢山の異性に発情できる人は色気がある人。特定の異性に発情する人は普通の人で恋している人。 2件の返信

160. 匿名 2025/03/01(土) 20:16:41 

とにかく男がいるだけで盛れるからね 彼氏がいないだけでボロクソ言いたい人はブスなの?

161. 匿名 2025/03/01(土) 20:17:17 

>>90 結婚相談所を利用すればいいのに。 それだと15歳以上年上の男性と知り合えるし、静かなお店でデートってのも可能だよ。

162. 匿名 2025/03/01(土) 20:17:35 

出会いがない

163. 匿名 2025/03/01(土) 20:18:06 

>>1可愛いけどモテないのは大体大人しすぎるとかコミュ力ないとかつまらないとかそんな感じじゃない?モテは基本的には外見+内面のバランスだよね

164. 匿名 2025/03/01(土) 20:18:08 

他人の恋路を邪魔する人 他人の幸せを認められない人 自分が一番不幸だと思ってる人

165. 匿名 2025/03/01(土) 20:18:49 

顔です

166. 匿名 2025/03/01(土) 20:19:12 

>>157 発情する事。色気の源は性欲。 昔の俳優やアイドルが今と比べて色気が有るのは満たされない異性への欲望が凝縮されて発酵して爆発した色気

167. 匿名 2025/03/01(土) 20:20:31 

>>154 でも相手も大体変な人じゃない? 自己愛と境界カップルみたいな 絶対嫌 1件の返信

168. 匿名 2025/03/01(土) 20:20:50 

>>1 性格が悪いとか、笑顔がブサ◯ク(白目になるとか)だと顔が悪くなくても好きにならない。

169. 匿名 2025/03/01(土) 20:21:24 

>>14 トランプでも結婚してんのよ 1件の返信

170. 匿名 2025/03/01(土) 20:21:45 

>>167 受け身よりも、自分からアプローチする方が、恋愛チャンス増えるよ。

171. 匿名 2025/03/01(土) 20:21:48 

友達で決してブスじゃないどちらかといえば可愛い顔だけどモテない子は皆凄く気安く近寄るなオーラを出してます  そこを突破してまで口説く男が現れない 1件の返信

172. 匿名 2025/03/01(土) 20:22:09 

可愛げがない、色気がない、話がつまらない、女として見れないのどれか。顔が普通でも話して面白くて可愛げがあればモテる

173. 匿名 2025/03/01(土) 20:22:57 

>>157 あんまり性に潔癖すぎるとガード固くて色気がなくなると思う 1件の返信

174. 匿名 2025/03/01(土) 20:22:57 

>>171 動画で見た、ストーカーされやすい女性は、警戒心ゆるゆるだったな。初対面の外国人に肩抱かれても拒否しないの。

175. 匿名 2025/03/01(土) 20:23:10 

>>1 ノリがめちゃくちゃウザイ奴いるよ 周りは少しずつ引いていってるのに、それに気付かずずっとテンション高いんよね

176. 匿名 2025/03/01(土) 20:24:09 

異性の前で笑わない人かな ガハハと笑うのはNG。 うふふと笑っとけ。

177. 匿名 2025/03/01(土) 20:24:46 

隙がないってどうしたらいいんだろうね? 前にガルで聞いたら、男のために隙なんてつくらなくていいって言われた。

178. 匿名 2025/03/01(土) 20:24:47 

>>1 モテなさそうとか勝手に決めつけてた芸能人、かなりすごい人と結婚してたし側からは分からないもの

179. 匿名 2025/03/01(土) 20:25:30 

エロくない 胸がない 髪少ない

180. 匿名 2025/03/01(土) 20:26:29 

>>141 相手が男性とか女性とか関係なく自分と一緒に過ごす人には楽しく過ごしてもらう・気分良く過ごしてもらうことを意識すればいいと思うよ。 常に、自分はホストで一緒にいる人はゲストととしておもてなしをする気持ちで接する。モテる人とかコミュ力が高い人は意識しなくても常にそれができてる人なんだよね。 そもそもそういうコミュ力が備わって生まれてこれなかった人はしょうがないから意識しておもてなしをするしかない。ただし常に気を遣って人に接することになるから、すごく疲れてモテるようになったとしても自分が人嫌いになる可能性もあるけどね。

181. 匿名 2025/03/01(土) 20:26:47 

>>20 細かくて面倒くさい

182. 匿名 2025/03/01(土) 20:26:58 

>>159 なるほど! だから彼氏いる時の方がモテるとかいう人がいるんだ どうりで私に色気無いはずだわ とりあえず推しでもつくるか…

183. 匿名 2025/03/01(土) 20:27:13 

>>132 そうですね 同性(夫や義父や親類)の前では言わないんです、義母や私達にだけ あと職場の女性をジャッジするような発言も多い 50代半ば実家暮らしで彼女はもちろん友達もいたことないっぽい ほんと見た感じは良いと思うんですが 1件の返信

184. 匿名 2025/03/01(土) 20:27:36 

大人しすぎる

185. 匿名 2025/03/01(土) 20:27:54 

ギスギスしてる人はモテない 恋活上手くいかなくて、いびり散らしてた。 客には色目使って引かれてたな。

186. 匿名 2025/03/01(土) 20:27:55 

>>22 何でも親の言う通り

187. 匿名 2025/03/01(土) 20:27:55 

>>1 確実に言えるのは色気だよ。 男女とも、顔は良くて性格も良くても色気がない人はモテない

188. 匿名 2025/03/01(土) 20:28:48 

良い意味だと良い人過ぎて友達止まり。付き合おうって気にならない人いるよね。 悪い意味なら性格が悪いとか、コミュ力がないとか。 モテない=恋人ができないって程度の意味なら、周りに出会いがない、本人が積極的じゃないとかもあると思う。 1件の返信

189. 匿名 2025/03/01(土) 20:29:18 

意地悪で性格悪い人 年取るごとに、顔に滲み出てくるのよ。 男の前では隠しててもバレる。

190. 匿名 2025/03/01(土) 20:29:55 

顔良くないけど性格悪い自覚ある。まず周りが糞悪かったし。

191. 匿名 2025/03/01(土) 20:30:12 

男の場合、挙動がオドオドしすぎて気持ち悪い

192. 匿名 2025/03/01(土) 20:30:22 

>>1完璧主義で真面目でしっかりしすぎててつまらないとかはわりとある

193. 匿名 2025/03/01(土) 20:31:04 

隙が無いって言われる人は、いいなと思う人がいたら自分から行けばいいだけじゃん…

194. 匿名 2025/03/01(土) 20:32:36 

>>8 この子のTシャツほしい

195. 匿名 2025/03/01(土) 20:34:05 

>>90 ・相手の身長気にしない ・枯れ専で15歳以上年上が好き 結婚相談所に入れば一瞬で片付く案件。背が低くてもお金持ちのおじさんが高級な個室ディナーに誘ってくれることも夢では無い。

196. 匿名 2025/03/01(土) 20:34:06 

>>169 金の力や 美女って言っても自立してて気の強いアメリカ女性じゃなくて比較的大人しくい東欧系がほとんど

197. 匿名 2025/03/01(土) 20:34:21 

>>1 第一印象や付き合い始めは相手がうきうきしてて嬉しそうなのに半年くらい経つと性格でふられてしまう。。多分すぐ泣くから

198. 匿名 2025/03/01(土) 20:34:54 

隙がないって、心を開いてないってことでしょ。 周りを頼らない。手伝おうか?って言われても断る。笑顔が少ない。自分から話しかけない。雑談に参加しない。 とりあえず笑顔や雑談を意識したら?

199. 匿名 2025/03/01(土) 20:35:12 

>>3 いや、 コミュ力高い人未婚多め 2件の返信

200. 匿名 2025/03/01(土) 20:35:20 

>>1 性格がきつい上に人を選ぶし受け身 同性でも仲いい人も取られたくない感じだったし束縛ぽそうな感じした

201. 匿名 2025/03/01(土) 20:35:55 

>>199 それは次から次へと相手が出来るからだよ

202. 匿名 2025/03/01(土) 20:36:14 

色気は発情。 つまり異性が好きってオーラが出ている人は自ずとその気持ちがフェロモンとなり異性を惹きつける。 逆に異性が嫌いで異性に対してバリアか結界を張っている人はどんなにハイスペックで良い人だとしても絶対にモテない。

203. 匿名 2025/03/01(土) 20:36:32 

誰か教えて。 「あの綺麗な人」で通じるくらいなので顔は悪くないはず。「でも話すと気さくな人だよね」とも言われるので性格も悪くないはず! どうしてモテないの???? 世の中には既婚でも美男美女でなくても無職でもモテる人がたくさんいるのに… 5件の返信

204. 匿名 2025/03/01(土) 20:37:26 

見た目は悪くないみたいだけど、近寄りがたい雰囲気、頭がキレそうとか、凄くキチンとしてそうとは言われる。あと凄く爽やか。 付き合った人からも真面目、育ちが良さそうって言われる事多い。 全く真逆なんだけどね。

205. 匿名 2025/03/01(土) 20:37:29 

>>8 なんかよくわからんけど、このセンスの人は楽しい人だと思う。

206. 匿名 2025/03/01(土) 20:37:33 

隙がないとか?

207. 匿名 2025/03/01(土) 20:37:43 

自己肯定感が低く自信がないのを プライドで支えてる所が滲み出ているから 男でもそういうタイプはモテないと思う 1件の返信

208. 匿名 2025/03/01(土) 20:38:33 

>>203 周りに聞いてみなよ。 忖度なしに空気を読まずに、正直に言ってくれる人いないの?

209. 匿名 2025/03/01(土) 20:38:34 

非モテはとにかく余計なことを言いがちと今日なんかで見て納得した

210. 匿名 2025/03/01(土) 20:39:06 

>>188 わかる。 あと女性だとしっかりし過ぎてる人は隙がなくてモテない。 「お前は1人で大丈夫そうだけど、彼女は1人では生きて行けないから」 みたいなニュアンスで振られるタイプもそう。 「出来ない」が言えない人って職場では頼りにされるし出世するけど恋愛では弱者。 1件の返信

211. 匿名 2025/03/01(土) 20:39:22 

>>207 そういう人は、やたらギャンギャン吠えるから、めんどくさい。

212. 匿名 2025/03/01(土) 20:40:26 

>>9 話題を広げれない

213. 匿名 2025/03/01(土) 20:40:39 

無愛想 楽しくなさそう 怒られそう 寛容さがない 神経質 ネガティブ

214. 匿名 2025/03/01(土) 20:41:02 

警戒心高いけど、隙がないって言われないよ。 仲良い人の前では、冗談も言うし、笑うからかね。

215. 匿名 2025/03/01(土) 20:41:36 

>>18 おもしれやつじゃん

216. 匿名 2025/03/01(土) 20:41:38 

>>203 あなたが深層心理で異性を毛嫌いしてる場合は難しい。相思相愛の逆バージョン。

217. 匿名 2025/03/01(土) 20:42:06 

>>203 くさいとか?

218. 匿名 2025/03/01(土) 20:42:11 

>>1 雰囲気とかで微妙にブスに見える人と可愛く見える人がいる オーラかなぁ? 性格の良し悪しはそんなに関係ないと思う

219. 匿名 2025/03/01(土) 20:42:18 

>>1 既婚者だから?

220. 匿名 2025/03/01(土) 20:43:23 

>>24 ギャップを作れる人

221. 匿名 2025/03/01(土) 20:44:48 

自分が男ならどんな子とつきあいたいか 考えたらわかりそう。 1件の返信

222. 匿名 2025/03/01(土) 20:44:53 

>>50 これもあるね

223. 匿名 2025/03/01(土) 20:45:02 

>>1 隙がないんだと思う かといってゆる~くしてると軽い男がワンナイトとか狙ってやって来るし如何ともしがたいよね

224. 匿名 2025/03/01(土) 20:45:54 

おばさんだから?

225. 匿名 2025/03/01(土) 20:47:24 

>>150 ありがとうございます。このような名誉ある称号をいただいて、感無量です!

226. 匿名 2025/03/01(土) 20:47:35 

隙があるって 普通の男からしたら、受け入れてくれそう、話を聞いてくれそう、愛想良くて笑顔が多い人だろうし。 ヤリモクからしたら、ヤレそうな女だろうし。 誰彼かまわず、隙を見せるのはよくないけど。

227. 匿名 2025/03/01(土) 20:48:25 

>>210 そうそう、しっかりし過ぎてる女性は美人でも遠巻きにされる事あるよね。男が遠慮しちゃうみたいな。 顔が悪くない程度じゃ、恋愛において何の足しにもならないと思う。ブスでもモテる子いるしさ。 1件の返信

228. 匿名 2025/03/01(土) 20:49:52 

>>38 わかるなー。 良い子ちゃん過ぎない、自己主張できる方がモテるよね。 これが相手を見てどこまで大丈夫か、どうやったら喜ぶか読める人は爆モテするし、相手が夢中になりやすい 1件の返信

229. 匿名 2025/03/01(土) 20:50:15 

ハコヅメの藤さんだwイケメンの元カレに女は顔じゃないことを教えてくれた人って言われてたw

230. 匿名 2025/03/01(土) 20:51:25 

>>221 自分がつまんねー話しちゃって滑ったわって思った時も、ニコニコしてくれる人がいい。 好奇心旺盛で色んな話題で会話を広げられる人、数人で雑談してて誰かが嫌な思いする下衆な話題になったときにさりげなく話題を変えて、軌道修正できる人。これ男でもモテるわ。 2件の返信

231. 匿名 2025/03/01(土) 20:52:52 

>>1 顔

232. 匿名 2025/03/01(土) 20:53:10 

>>1 男も女も会話の中でちょっとした失言が多い。 その"ちょっとした"ことでも何回も繰り返すと、大きな失言したのと同等レベルでこの人無理ってレッテル貼られる。

233. 匿名 2025/03/01(土) 20:53:15 

ガードがめちゃ固いんだと思う。 異性に対してというより、他人に対するガードが固い。

234. 匿名 2025/03/01(土) 20:54:07 

フェロモンがでていない もしくは フェロモンが少ない

235. 匿名 2025/03/01(土) 20:55:14 

>>230 悪ノリして参加したり、 そういう話やめなよ😡って怒って空気悪くするんじゃなくて、誰も傷つけないように、さりげなく軌道修正したり、連れ出してくれる人がいい。

236. 匿名 2025/03/01(土) 20:55:55 

>>46 やだよね。そんな事するから、好かれるものも好かれないんだよね。 試すって失礼だよね。自信ないんだろうけど、相手を尊重出来ないひとはダメだよ。

237. 匿名 2025/03/01(土) 20:56:17 

性格がきつい友達は 若い頃は男たちにさけられてたよ プライドが高くてめんどくさいやつみたいな

238. 匿名 2025/03/01(土) 20:57:07 

>>173 性に奔放でも本命を求める誠実な男性からは相手にされなくなる ヤリマンにはヤリチン雑魚しか寄ってこなくなるからほどほどが大切 1件の返信

239. 匿名 2025/03/01(土) 20:57:14 

>>23 かわいい系ドジっ子発達は世話好きからモテモテだよ 1件の返信

240. 匿名 2025/03/01(土) 20:57:17 

>>203 他人からの評価は一旦忘れて 自分の言動を振り返ったら?

241. 匿名 2025/03/01(土) 20:57:19 

>>1 身持ちが堅そう

242. 匿名 2025/03/01(土) 20:57:34 

>>183 男性の前では言わないということは、言ってよいかどうかは判断できてそうですね。 なんか勿体ないですね。

243. 匿名 2025/03/01(土) 20:59:21 

>>238 品のいい色気がいい 肌の露出を増やすのではなく、スキンケアとかヘアケアに力を入れるとか? 1件の返信

244. 匿名 2025/03/01(土) 21:00:04 

>>230 優しくて楽しそうに笑ってる子がいいよね。 性別関係ないか。 1件の返信

245. 匿名 2025/03/01(土) 21:00:54 

毒親育ちで自己肯定感が低い。 たとえピカピカこ高級車でも乗ってる人が運転下手だと真っ直ぐ進めなかったり大事故起こして大破する。

246. 匿名 2025/03/01(土) 21:01:20 

声や喋り方が不快

247. 匿名 2025/03/01(土) 21:01:26 

>>3 確かにコミュ力ないと顔が悪くない程度だったらモテない 見た目だけで惹きつけるくらいの容姿じゃないと厳しい

248. 匿名 2025/03/01(土) 21:02:27 

>>141 横  コメ見ると素直だし好感度高いと思うけど… 万人にモテるタイプより、好きなタイプにモテる方を意識してみたら? 大学生の時に彼氏(それもイイ男)が途切れない子がいてその秘訣を聞いたことがある。 万人にモテるのを目指すと個性がなくなるから目指さない。 自分の魅力をどこかチェック。 そしてどのタイプにモテるかプロファイリング。 更に好きなタイプもプロファイリング。 ここがマッチングしてれば好きなタイプからモテる。 違う場合は擦り合わせ。 あといいなーと思った時に行動起こすらしいよ。 恋愛不器用な人は100%好きになってから行動するからどうしてもぎこちなくなって守りに入りやすい。 いいなーくらいだと適度に肩の力が抜けて自然に振る舞えるって。

249. 匿名 2025/03/01(土) 21:02:37 

>>243 かわいいハンドタオルを持っている。 物を丁寧に大切に使っているとかも 品がよさそう。 物持ちがよく貧乏くさいのとは違って。

250. 匿名 2025/03/01(土) 21:03:10 

>>203 相手に少しだけ踏み込んでみたら? グイグイ行きすぎるのは嫌われるけど、ある程度踏み込まないと相手も踏み込んでこないよ。

251. 匿名 2025/03/01(土) 21:03:42 

>>8 トピと無関係

252. 匿名 2025/03/01(土) 21:05:14 

>>36 顔が良いなら問答無用でモテるけどさ

253. 匿名 2025/03/01(土) 21:05:47 

>>1 頭がわるい

254. 匿名 2025/03/01(土) 21:05:54 

>>199 選択肢が多くて悩むのかも

255. 匿名 2025/03/01(土) 21:06:02 

ガル婆が言うな

256. 匿名 2025/03/01(土) 21:06:50 

>>244 そうだね。 若い頃は顔重視だったけど、最近は人としての好き→恋愛でも好きになるから、性格重視だわ。

257. 匿名 2025/03/01(土) 21:08:55 

>>1 清潔感と姿勢

258. 匿名 2025/03/01(土) 21:09:07 

>>1 笑顔がない?

259. 匿名 2025/03/01(土) 21:10:37 

>>103 色気ってオンオフできないものよ もしできるならあなたそれはエロなのよ

260. 匿名 2025/03/01(土) 21:11:06 

悪くないは普通って事よね。 そりゃモテないと思う

261. 匿名 2025/03/01(土) 21:12:49 

>>100 でも私逆に、 よく人から気を遣いすぎとか人柄がいいとか言われるけど、モテはしないよw自慢じゃないけど。笑 で、全然コミュニケーション取る気なさそうで気遣いもしてない感じの女の子がモテたりしてる。 似てるってわけじゃないけど、扱われ方がまるで堀北真希みたいな。 だから、あんまコミュ力関係ない気がする。 見た目可愛らしくて守ったあげたい雰囲気なら、コミュ力のなさすらも魅力の一部になってモテちゃうんだわきっと 3件の返信

262. 匿名 2025/03/01(土) 21:12:52 

声が低く話し方がはっきりとしてキツイ

263. 匿名 2025/03/01(土) 21:13:51 

264. 匿名 2025/03/01(土) 21:15:05 

>>1 友達が安達祐実そっくりで、めっちゃ可愛い。 でも仲間が重度の腐女子で理想の男性は二次元キャラでリアルな男性はまったく興味がないらしい。おしゃれにも無頓着で、服は3枚しか持ってないと言っていた。 クラスの中でもトップクラスに可愛かったけど、なぜかモテててるとこらは一度も見たことない… 3人美人姉妹なのに、姉妹揃って全員腐女子で結婚してないのもったいないすぎると思った….

265. 匿名 2025/03/01(土) 21:17:00 

>>3 大学教授(女性)が吉行淳之介と知り合いで よく言われるような美男子ではなかった。病気ばかりで歯も総入れ歯だった。しかし、とにかく話していて楽しくなる不思議な性格の人で、今だとセクハラになる話もしてくるけど聞いて不快感がまるでおきなかった。文学者は皆どこかエリート意識があるものだけれど、それも感じさせない。妙な魅力のある人物で、女性からモテモテだったと言ってた。

266. 匿名 2025/03/01(土) 21:18:38 

>>69 好意を持ってる女性に対して「やりたい」って気持ちないのありえないからなぁ。 1件の返信

267. 匿名 2025/03/01(土) 21:19:40 

>>1 コミュ力ないとか、性格に難があるとかじゃない? 顔がよければ相手からアプローチしてきて入り口は開ける可能性あるからコミュ力は何とかなるとしても、性格知って「なんだこの人?」ってなれば相手は離れていくと思う。 いくら顔がよくても、性格があんまりだとモテには繋がらないんじゃないかな?

268. 匿名 2025/03/01(土) 21:20:47 

小学生の頃とか顕著に現れるよね 服装や雰囲気じゃない? っで、成人式であんな可愛い子、かっこいい子いた?ってなる 女子も男子もいたわ、大人になってから子供の頃の写真を見るとやっぱり顔だけは良かった どっちも毒親育ちの子だった 成人式ではモテてたよ

269. 匿名 2025/03/01(土) 21:21:53 

がっついてる人

270. 匿名 2025/03/01(土) 21:23:06 

>>266 好意が先じゃなくて、ヤリたいが先に来るのが嫌なんでしょ。 1件の返信

271. 匿名 2025/03/01(土) 21:24:00 

異性としての魅力が無いからでしょ。

272. 匿名 2025/03/01(土) 21:25:00 

>>261 >よく人から気を遣いすぎとか人柄がいいとか言われる たぶんね、それは的確に気を遣えてないんだと思うよ。痒い所に手が届いてるような気の遣い方じゃなくて、そんな所に気を遣わなくてもいいよ、大丈夫だよ、みたいな所に気を遣ってて人柄が悪くないことは伝わってくるよってことだと思う。 自分が気を遣ってる=相手にとって快適で気分良く過ごせるの状態になってないんだと思う。

273. 匿名 2025/03/01(土) 21:25:02 

理想が高すぎる人 好みの人がいないなじゃなくて 条件いい人いないわーイケメンがいないわ この俺に釣り合う女がいないわって 上から目線の人。

274. 匿名 2025/03/01(土) 21:25:10 

>>270 色気ってエロだけじゃなく「女性らしさ」でもあるからね。 1件の返信

275. 匿名 2025/03/01(土) 21:27:28 

>>274 大半の女は、なんとも思ってない男から性欲を向けられてもキモいんだよ。 1件の返信

276. 匿名 2025/03/01(土) 21:27:48 

>>38 俗っぽさというか

277. 匿名 2025/03/01(土) 21:28:58 

>>22 性格が滅茶苦茶良い人って男女共に色気がないんだよね 1件の返信

278. 匿名 2025/03/01(土) 21:30:53 

>>261 モテる人は、さりげない気遣いができる人なんじゃない? 1件の返信

279. 匿名 2025/03/01(土) 21:32:59 

>>275 色気=性欲って考え方のが気持ち悪いよ。 本まったく読まないタイプでしょ? 1件の返信

280. 匿名 2025/03/01(土) 21:34:37 

>>277 聖人過ぎると、そうかも。 例えば、飲み会の途中で、二人で抜け出しちゃいます?って共犯感あるよね。 いい人だと、飲み会は最後まで付き合って、潰れてる人の面倒を見てそう。まぁでも優しい人が好きな人もいるし。

281. 匿名 2025/03/01(土) 21:34:54 

>>278 気を遣われてるって相手が思ったらダメだよね

282. 匿名 2025/03/01(土) 21:35:52 

>>1 悪くないけどよくもないとか?魅力がない?

283. 匿名 2025/03/01(土) 21:37:07 

>>7 そう。キミは正しい。尻は重要だ。深いね。むあっとした弾力のある大きな尻に包まれたい男は多い。張りはあったほうがいいが、マストじゃない。ここは重要だ。

284. 匿名 2025/03/01(土) 21:38:09 

>>279 人気稼業の芸能人でもない夜職でもない、昼職してる女は、会う男全員に色気や愛想を振りまいたりしないわ。なんとも思ってない男には、塩対応か社交辞令になって当然。

285. 匿名 2025/03/01(土) 21:38:34 

>>228 性格悪いと自己主張できる人て別だけど、 性格穏やかなのに、 ちゃんと自己主張できて、我儘加減が良い人てモテるの分かる 退屈しないて思われるてあるよねえ!

286. 匿名 2025/03/01(土) 21:40:52 

特有のクセがある。 皆がそうではないが、家庭環境が複雑な人は他人の気持ちに共感出来ない、寄り添えない、自分の事は棚にあげて相手の些細な事を許せないとかね。 1件の返信

287. 匿名 2025/03/01(土) 21:43:26 

>>261 気を使い過ぎって言われるて事は、気使いが過剰だから重いんだよ。 気使いしてないように見えるだけで、気使いがポイント押さえてて上手かったりするんだよね

288. 匿名 2025/03/01(土) 21:43:40 

>>1あの人綺麗だけどつまんないんだよねーって言われてた同僚の女性いたな。それを言った男性はイケメンハイスペだったけど思ってても言うなよーとは思った

289. 匿名 2025/03/01(土) 21:46:10 

>>286 好きなことに夢中になってる個性がある人は、こんな人他にいない!ってベタ惚れされたりするけど。 相手を気遣えない人は確かに無理かも。

290. 匿名 2025/03/01(土) 21:47:32 

非モテ男が「女が化粧したりスカート履くのは男のため」のニヤニヤしながら言ってた時は、流石非モテだわと思った。そういう人も中にはいるけど、多くの女性はオシャレしたいから自分の好きな格好してるって何度言ってもダメだった。 価値観が気持ち悪い方向に固まってて、人の話聞かない人かな。

291. 匿名 2025/03/01(土) 21:48:36 

>>22 うん、「悪さ」と言うと語弊があるかもしれないけど、裏表がないというか、いい面ばかりじゃなくて時には素直に弱音も吐いたり悩みも愚痴もこぼしたり、なんならちょっと毒もあるような人は、モテてる。 正しすぎるとつまらないし、あー本音を出してないなーと思ってしまう。 失敗も弱みも飾らず見せてくれた方が、人間味があるというか、相手も安心するんだよね あとはただとにかく徹底していい人なだけでなく、自然体の人。肩の力が抜けていて、まあいっか〜とか、なんとなく〜ができる空気感とか心の余裕みたいな。

292. 匿名 2025/03/01(土) 21:49:39 

>>36 わかる 悪くない、って言われてる時点で中〜中の下だもんね 1件の返信

293. 匿名 2025/03/01(土) 21:49:45 

>>227 遠慮なのか分からないけど、わざわざ近くに来てきょどった挨拶からのサッと去られる… なら、近くに寄らないで欲しい

294. 匿名 2025/03/01(土) 21:50:33 

>>1 かわいいのに彼氏に振られたと泣いてた子は悪い子じゃないけどガサツだったな。

295. 匿名 2025/03/01(土) 21:56:40 

当てはまる事が多い。特につまらないとか受け身とか。自分でも自覚してはいるけど、治すの難しい。

296. 匿名 2025/03/01(土) 21:58:39 

>>239 女性に限って言えば、発達って何故か顔がいいの多いしスキが多いからむしろモテる 定型で真面目でプライド高いタイプの方がモテない

297. 匿名 2025/03/01(土) 22:11:21 

平均以上の背かな?大学生の時159cm以上の友達グループ全員彼氏いなかったからw みんな美人だったのに。私以外。

298. 匿名 2025/03/01(土) 22:12:26 

>>3 喋りすぎて話を聞かないタイプのコミュ障も避けられがち

299. 匿名 2025/03/01(土) 22:15:58 

>>3 私の高校時代の友達。普通に可愛くて男子ともすごく仲良くて女子とも仲良くてクラスをまとめる子みたいなタイプ。その子の親友がすごいモテて一部ではなんで?ってなってた。男子との距離が近すぎて友達だったのかな。 まぁ同じ高校の先輩イケメン彼氏がいたから気にしてないと思うけど私は気になっていた。

300. 匿名 2025/03/01(土) 22:24:18 

>>1 男がいない世界に生きている。 モテるとかそういうレベルの話じゃない。 お爺さんと女しかいない世界。 あ、お爺さんには好まれるとかはモテとか言わないということで。

301. 匿名 2025/03/01(土) 22:25:41 

>>292 そだね。「悪くない」くらいの人は異性から見て 「向こうから来るなら考えなくもないけど自分から行くほどではない」なんだよね。

302. 匿名 2025/03/01(土) 22:29:47 

恋愛リアリティー番組とか観てると顔はいいのに喋り始めると、話がつまらなすぎて女性陣から不人気なひといるよね。特に女性→男性は顔だけ良ければいいわけじゃなく、気が遣えたりコミュ力高いフツメンのほうが人気だったりする

303. 匿名 2025/03/01(土) 22:35:17 

>>159 だから彼氏居るときの方がモテるって言うのね。女性は綺麗になるもんね、納得。

304. 匿名 2025/03/01(土) 22:37:22 

>>121 裏で屁理屈くそ野郎と呼ばれてそうだ


posted by ちぇき at 22:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夫が手料理を食べない

情報元 : 夫が手料理を食べないガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5565904/


1. 匿名 2025/02/26(水) 18:36:13 

夫は私の手料理を食べず、いつも自分で冷凍餃子やレンチンパスタを作って食べています。 なんでも、夫は両親が多忙だったために冷凍食品やお惣菜やマックなどのファーストフードで育ったそうで、手料理を食べたことがほとんどなく、「家庭の味」みたいな食べ物が苦手だそうです。 せっかく作ったのにいつも私しか食べないのは悲しいです。 夫が手料理嫌いな方、どうしていますか? 60件の返信

2. 匿名 2025/02/26(水) 18:36:46 

そんな男とは結婚しないわ〜 2件の返信

3. 匿名 2025/02/26(水) 18:36:46 

各自で 1件の返信

4. 匿名 2025/02/26(水) 18:36:57 

結婚前からそうだったの?

5. 匿名 2025/02/26(水) 18:36:59 

結婚前にわからなかったの? そんな旦那嫌だな。 将来大きな病気に罹りそう。 4件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:18 

3件の返信

7. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:19 

ご飯は解散だね。各自好きに食べましょう

8. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:20 

いつも自分で冷凍餃子やレンチンパスタを作って食べています。 こうやって自分で用意してんならそれで良くない? 嫌々食べてもらいたくもないしさ。 むしろ作らなくていいなんてラッキーすぎ! 9件の返信

9. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:22 

離婚したら? 旦那のそれは極端だけど完全なる価値観の不一致だよ

10. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:25 

結婚する前にわからないものなの?

11. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:30 

このままだと塩分過多とかで病気になるよ 3件の返信

12. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:33 

>>5 生活週間病まっしぐらだわ 1件の返信

13. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:40 

少しずつでも食べてほしいと話し合いするかな 改善されないならわりと真面目に離婚案件かも 食事を一緒に楽しめないのはしんどいわ

14. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:45 

不味いからだよ 1件の返信

15. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:49 

嫌々食べられても誰も幸せにならないし勝手にしてくださーいってかんじ。 私は私で好きに料理したり外食してる。

16. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:49 

よくない? 保険金高めにかけとくんだよ 早死にするからさ 2件の返信

17. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:50 

自分で勝手に食べてもらえるって最高だよ 自分は自分の食べたいものだけ用意すればいいなんて楽すぎる

18. 匿名 2025/02/26(水) 18:37:58 

夫婦二人なら楽でいいけど子供いたらちょっと嫌だね 3件の返信

19. 匿名 2025/02/26(水) 18:38:16 

離婚で

20. 匿名 2025/02/26(水) 18:38:16 

羨ましい

21. 匿名 2025/02/26(水) 18:38:41 

2件の返信

22. 匿名 2025/02/26(水) 18:39:01 

美味しんぼでそんな話あったな 1件の返信

23. 匿名 2025/02/26(水) 18:39:04 

楽でいいやん😘

24. 匿名 2025/02/26(水) 18:39:10 

うち、元夫が朝からうどんゆでて食べたりしてて 塩むすび自分で作ってお昼に持って行ってて 自分でやるって言われて 食生活についていけなくてなんだかんだで別れたよ 同じ釜のメシって言葉、なんかうなずけるよ 2件の返信

25. 匿名 2025/02/26(水) 18:39:25 

百歩譲って手料理に慣れないから苦手ってのはしゃあないにしても 奥さんが自分のために用意してくれたごはんを食べずに別の物作りはじめるってのがクソすぎる 4件の返信

26. 匿名 2025/02/26(水) 18:39:37 

>>1 それって結婚してからようやくわかる話なの? 結婚する前にわかる話じゃん 3件の返信

27. 匿名 2025/02/26(水) 18:39:44 

今後、子供を望んでいるなら少しずつ改善させるべきだと思う。2人暮らしなら各自で食べてもいいだろうけど、食わず嫌いというか結婚して好きなものしか食べないってどうなんだろうと思う。外食では色々ご飯食べられるんでしょ?

28. 匿名 2025/02/26(水) 18:39:50 

>>1 お義母さんが料理苦手で手料理は美味しくないと刷り込まれてるのかな 冷食やスーパーのお惣菜とか外食とかプロが作るのは安心して美味しく食べられるんだろうか

29. 匿名 2025/02/26(水) 18:39:51 

>>1 主さん飯まずと言うことはない? 6件の返信

30. 匿名 2025/02/26(水) 18:40:00 

>>1 うちは作ればまあ食べるけど、基本的に外食したがる 楽でいいじゃんと思う人もいるだろうけど、外食は野菜あんまり取れないし私はそんなに好きじゃない 3件の返信

31. 匿名 2025/02/26(水) 18:40:03 

ラッキー!と思ってしまう。自分の自由にできるし。

32. 匿名 2025/02/26(水) 18:40:06 

「離婚しな」一択 というか付き合ってるときに分からなかったの?

33. 匿名 2025/02/26(水) 18:40:12 

>>1 自分のことは自分で。 大人なんだし、各自用意して一緒に食べるでいいと思う。外食や旅行先では同じもの食べるのかな?

34. 匿名 2025/02/26(水) 18:40:19 

>>25 人間としてどうかと思うね

35. 匿名 2025/02/26(水) 18:40:41 

一度旦那に料理させてみたら? それで大変さとか美味しいって食べてもら嬉しさを 分かってもらう……とか?

36. 匿名 2025/02/26(水) 18:40:52 

わたしの元彼もそうだった。 うちに来るのに、 菓子パンやカップラーメンを持参して、 わたしの手料理を食べない。 朝ごはんを作っても、朝ごはんの習慣がない。 合わなくて別れました。 3件の返信

37. 匿名 2025/02/26(水) 18:40:57 

全く食べないなんて極端な人だね 他にも話し合えないとか問題あるんじゃないの?

38. 匿名 2025/02/26(水) 18:41:19 

旦那さん外食はどうしてるんだろう?定食屋でも洋食屋でも手料理っぽい料理出てくるよね。 1件の返信

39. 匿名 2025/02/26(水) 18:41:25 

体に悪いから冷食とかやめなってなるけどね

40. 匿名 2025/02/26(水) 18:41:46 

旦那さんの気持ちちょっとわかるかも 私も母が料理下手でとにかく焼くだけあげるだけみたいなのしか食べてこなかったから、手の込んだ煮物とか若い時はすごく苦手だったよ 今になって煮物の美味しさに気付いたけどね 多分、品数多いのとかも苦手かも知れないからなるべくシンプルなのがいいのかも知れないですね 早く手料理の美味しさを知って欲しいけどなかなか難しいですよね

41. 匿名 2025/02/26(水) 18:42:12 

>>18 子どもにはやっぱり冷食やファストフードより手作りのもの主流にしたいよね それで子どもと旦那の食事が別々だったら子どもが物心ついた時どう思うんだろう 2人だけの時は楽でいいけど子どもできたら揉めそう

42. 匿名 2025/02/26(水) 18:42:13 

料理好きの私、結婚相手に求めることが食べ物の好き嫌いがないこと(作った料理に文句言われるとむかつくから)だったからまじでそんな男離婚一択だわw

43. 匿名 2025/02/26(水) 18:42:15 

>>1 こういうの地味にキツイと思う なかなか他人からも理解されにくいし 作ったものを食べないって大袈裟にいうと自分を否定されてるような気持ちになる

44. 匿名 2025/02/26(水) 18:42:22 

>>1 割り切ってしまえば楽じゃん。既に結婚してしまっているんでしょ

45. 匿名 2025/02/26(水) 18:42:25 

旦那さんの方から歩み寄る気持ちはないわけ? 私なら苦手でも、好きな人が作ってくれるんなら食べられるように努力するけど

46. 匿名 2025/02/26(水) 18:42:33 

作らなきゃいいだけじゃない? それか自分のだけ作るか

47. 匿名 2025/02/26(水) 18:42:40 

>>1 育った環境が夫をそうさせているなら、我が子もその父親を見て育ちます 自分たちだけ手料理を食べ、父は冷食を温めて食べている姿 別にそれも良いとは思いますが、どういう家庭を築いていきたいのか、です 苦手だからこのままで良い?それとも色んなものを美味しく頂ける子に育てたい? 調理の楽しみや季節ごとの食材、作る過程を眺めながら皆で美味しくいただく どんな家族になりたいのか、ご主人に聞いてみたいです

48. 匿名 2025/02/26(水) 18:42:47 

別れな

49. 匿名 2025/02/26(水) 18:42:50 

>>8 用意しなくていい快適さはあっても、まだ若い40、50代や60手前で耐病に罹りそう そうすれば治療費は家計から出るんだから手料理を食べない生活が良いことだと思えない 1件の返信

50. 匿名 2025/02/26(水) 18:43:38 

育ちって大事だよね 親がそれでいいと思って育てると欠けてる部分が出来てしまう

51. 匿名 2025/02/26(水) 18:43:50 

うちの旦那も結婚前はジャンクフードをエナドリで流し込むみたいな人間だったから、食生活改善も結婚の条件にしてた。たまに恨めしそうにエナドリ見てるけど矯正できたよ

52. 匿名 2025/02/26(水) 18:44:02 

ある意味楽で良いけど、心配なのは健康だよね。 若いうちは良いけど、40代以降医療費が嵩んできそう。

53. 匿名 2025/02/26(水) 18:44:08 

手料理=絶対おいしいでもないからな 旦那さんの舌がバカになってる可能性もあるけど 主さんの手料理の評価はどんなもんだんだろう 第三者から忖度無しの意見をもらったことはあるのかな 1件の返信

54. 匿名 2025/02/26(水) 18:44:28 

>>1 パートナーとしては楽だとしても、もし子供が出来たら教育的しつけにもちょっと困るね。

55. 匿名 2025/02/26(水) 18:44:30 

>>1 なんでそんな人と結婚したの? またいつもの「結婚前に見抜けなかった」 というパターンなのかね 1件の返信

56. 匿名 2025/02/26(水) 18:45:11 

>>1 作らなきゃいいんじゃない? 食べないなら手間も具材ももったいない

57. 匿名 2025/02/26(水) 18:46:06 

結婚前に気づかなかったの? デートしたりして一緒にご飯食べていて違和感なかったの?それともそれでも結婚したら変わるかもって思ってたとか?

58. 匿名 2025/02/26(水) 18:46:13 

>>1 お惣菜も誰かの手作りじゃないの? 健康面で心配だから、徐々に移行してもらった方が良いと思う。 1件の返信

59. 匿名 2025/02/26(水) 18:46:15 

>>49 保険金かけてなるべく早めに◯んでもらえば 3件の返信

60. 匿名 2025/02/26(水) 18:46:26 

初めからわかって結婚したのかな? お子さんいるなら良くないね 両親が多忙で家庭の味、手料理が苦手なら 家族行事とか家族団欒とかも 苦手そうだけどそういうのは平気なのだろうか?

61. 匿名 2025/02/26(水) 18:46:56 

そういう人ほど家庭料理に飢えてるのかと思ったら違うんだね

62. 匿名 2025/02/26(水) 18:47:13 

>>8 悲しいもんよ。休みの日に作ったり、こちらが乗り気じゃない時、体調不良の時とかだったら助かるけど日々違う食事してるってさみしいよ。美味しいねって笑いあえないもん。蜜月を過ごした後なら各自でOKだけど最初からじゃね。。 まぁ、結婚前にどうにかした方が良かったとしか言えない 1件の返信

63. 匿名 2025/02/26(水) 18:47:26 

>>1 良いなぁそれならめっちゃ楽だよね うちは全く逆 1件の返信

64. 匿名 2025/02/26(水) 18:47:58 

歩み寄る努力もしない旦那はなんで結婚したんだろう?付き合う前のデートでは、外食はマックみたいな例に挙げたところしか行かなかったの?

65. 匿名 2025/02/26(水) 18:48:07 

>>18 逆に子供がいたら、子供には食べてもらえるんだから作り甲斐あるよね。 夫婦2人きりで毎日それはいやだなぁ 1件の返信

66. 匿名 2025/02/26(水) 18:48:16 

>>16 死なないで透析生活かもよ

67. 匿名 2025/02/26(水) 18:48:28 

夫婦2人ならまだしも、子供が出来たら教育に悪いと思う。 子供もお父さんが食べてるやつ食べたい!とか言って、冷食食べたりしそう。

68. 匿名 2025/02/26(水) 18:48:29 

>>29 クックパッドで料理のメインの食材を変えてつくれぽ。 何故か調味料も食材も無かったので代わりにコレを使って作りましたってつくれぽ写真ビックリするより恐怖だよ。

69. 匿名 2025/02/26(水) 18:48:53 

>>59 結婚生活送ってる以上死んだらおしまいなんてそんな簡単なことじゃないんだよ

70. 匿名 2025/02/26(水) 18:48:59 

冷食の味に慣れてるのもあるけどあんまり料理作らない親ならそんなに美味しくないんじゃない? うちの子もレンチンパスタ出したら狂ったようにガツガツ食べてたわ

71. 匿名 2025/02/26(水) 18:49:03 

主はどんな料理を作ってるの?似たような話が美味しんぼにあったよね。 冷食と同じパスタとかチャーハンでも食べないのかな?

72. 匿名 2025/02/26(水) 18:49:07 

>>1 冷凍食品を皿に並べてみたら? 手料理も横に付けて

73. 匿名 2025/02/26(水) 18:49:21 

高校の時にそういう子いたよ。 父子家庭で、朝は市販の菓子パン、昼も菓子パン、夜はコンビニみたいな生活してた。 あの子もいまだにそういう生活してるんかな。 その子は学食は野菜が多くてまずいから食べたく無いって言って食べなかったんだよね。

74. 匿名 2025/02/26(水) 18:49:44 

食費のかかる夫だね。 昼は職場として、朝も夜も冷食やコンビニ飯、惣菜?

75. 匿名 2025/02/26(水) 18:49:55 

>>1 お惣菜を作る裏方の仕事してました。 お惣菜は買ってもらうために味を濃くしてます 砂糖ドバっと入れたり調味料が思ってる以上にめちゃくちゃ入ってます。 身体にどんなに悪いか一緒にネットで検索したり諭してみたりしてはどうでしょうか? 若いうちは健康でそれでよかったかもしれませんが 歳をとって長年の食生活がたかって身体に現れてくるかもしれません。 ちなみに知り合いは昼メシ夜飯外食ばかりで糖尿病になってました。

76. 匿名 2025/02/26(水) 18:50:14 

>>1 いくら『お袋の味』を知らずに育ったからって、不味い料理を作って出すわけじゃないんでしょ?家庭の味が苦手っていう意味も分からんわ。世の中色んな人がいるね

77. 匿名 2025/02/26(水) 18:50:20 

>>1 ある意味トラウマみたいなものなんじゃない? だとしたら押し付けるのも酷だしね。 まずは1品食べても食べなくても良いよって感じで出してみるとかは? バンバンジーとかコンビニでも売ってそうなやつからさ。 同じ物を食べられなくても一緒に食卓囲んでたら旦那さんも慣れてくるかもよ!

78. 匿名 2025/02/26(水) 18:50:39 

>>1 うちの旦那も割とその節があるね。 金かかってしゃーない。 諦めてもらってるけどね。 まぁ、色々むかつくよ。

79. 匿名 2025/02/26(水) 18:50:43 

>>21 太眉と細眉だよ🥺

80. 匿名 2025/02/26(水) 18:50:48 

>>59 死ぬとは限らないし

81. 匿名 2025/02/26(水) 18:51:03 

手作りが絶対正しいわけでもないし、もし旦那さんだけに変わってもらいたいと思ってるなら押し付けじゃないかな 別れたくないならお互い妥協点探すしかない 例えば週末だけは作ったもの一緒に食べない?って持ちかけてみる 買って食べるなら野菜も食べてほしいとかせめてサプリを摂るとか、お願いベースで進めるしかないと思うよ

82. 匿名 2025/02/26(水) 18:52:20 

夫婦2人なら別に良いんじゃない? ご飯作らなくて良いとかラッキーじゃん! 子供がいたら父親の真似しそうだけど。

83. 匿名 2025/02/26(水) 18:52:38 

>>1 自分で作るんならいいじゃん 主さんも自分のぶんだけ作ればいいんだし

84. 匿名 2025/02/26(水) 18:53:53 

>>65 でもお父さんだけ一人で冷凍食品食べてるっておかしくない?家族で御飯食べられないじゃん 1件の返信

85. 匿名 2025/02/26(水) 18:53:56 

>>53 うん。主がそうではないとしても、可能性の1つとして事実ではあるよね。 私も例えば「しょうが焼きだよ」って出されて食べたら、『ゔっ、私が食べてきたしょうが焼きじゃないしマズイ』って頑張っても食べられなかったとか何回かある。 極端な話、ハンバーグに甘い生クリームのソースをたっぷりかけて出してこられても無理です😣って感じ。 悪気無く、本当に珍しい味覚で珍しい味付けしたり、とんでもない組み合わせする人がいるのよ。 独創じゃなくて1度、レシピ通りに作ってみて試すのも良いかもしれない。 1件の返信

86. 匿名 2025/02/26(水) 18:54:01 

>>36 味覚がコンビニやジャンクフードの人は多分歩み寄れないわ。舌と育ちがその食事結果だから 1件の返信

87. 匿名 2025/02/26(水) 18:54:03 

>>8 料理嫌いなわたしと結婚すれば丸く治ってたのに

88. 匿名 2025/02/26(水) 18:54:23 

>>1 惣菜やジャンクフードが普通の味付けならめちゃくちゃ濃い味付けなら食べそう

89. 匿名 2025/02/26(水) 18:54:38 

>>1 一度も食事を共にせずに結婚したの? 外食でも気づくよね?

90. 匿名 2025/02/26(水) 18:55:05 

出張で外食が続いたとき「もう、無理!」って思ったことある。よく毎日食べれるな… 1件の返信

91. 匿名 2025/02/26(水) 18:55:21 

めっちゃ楽じゃん。 自分の分だけなら、手抜き料理でいい!

92. 匿名 2025/02/26(水) 18:55:55 

>>2 実は結構いる 私の旦那もそこまでではないけど近い 旦那の弟もそうだし私の弟もそんな感じ 1件の返信

93. 匿名 2025/02/26(水) 18:56:56 

逆に手料理に憧れたりしそうだけどな 冷凍パスタ食べるなら、パスタは手作りでも食べれそうだけど…

94. 匿名 2025/02/26(水) 18:57:20 

>>22 私もそれを思い出したよ あっちは家政婦さんが決まったメニューしか作らず、それしか食べられないって話だったと思うけど… 楽そうでもあるけど、つまらないよね 1件の返信

95. 匿名 2025/02/26(水) 18:57:31 

>>86 >>85だけど旦那もジャンク育ちだけど、過去の彼女に、よけいな味付けしちゃう味覚音痴がいて…みたいな話をしてきた。 私の手抜き料理を天才って言いながら食べてるよ。 1件の返信

96. 匿名 2025/02/26(水) 18:57:48 

>>25 そこが無理

97. 匿名 2025/02/26(水) 18:58:17 

>>84 子供が小さい頃の小4迄は土日は食事一緒でしたが、基本的に父親は食卓には不在が多っかったし、中学受験だと塾でご飯食べる。 別々の食事でも同じ食べ物食べていたわ。

98. 匿名 2025/02/26(水) 18:58:23 

>>14 なんでマイナスなんだろ?理由は絶対これじゃん。 世の中の主婦って男性が文句言えないからって自分の腕を過信しすぎだよね。 4件の返信

99. 匿名 2025/02/26(水) 18:58:41 

>>1 そんな人は結婚しないか結婚する前にそのこと言ったうえで結婚するでしょう 嘘松に1票

100. 匿名 2025/02/26(水) 19:00:02 

>>98 ガルって内容関係なくとにかく女性の味方する変な人多いからね

101. 匿名 2025/02/26(水) 19:00:17 

>>26 真っ先にそれ思った笑 見合い結婚とかかな? それか釣りトピかな

102. 匿名 2025/02/26(水) 19:00:25 

>>95 それは舌が良いと思う。料理って切っただけ、焼いただけが1番美味しいんだよ。 1件の返信

103. 匿名 2025/02/26(水) 19:00:48 

主の料理を食べたくない理由があるのかもしれない 1件の返信

104. 匿名 2025/02/26(水) 19:01:49 

>>8 いやこれ主がまだ結婚数年とかならすんごい悲しいことだと思うし簡単にラッキーで片付けられないかと。新婚ならやっぱり一緒に美味しいねって食べたかったと思うよ。(この食生活を知っててなぜ結婚したかは意味不明だけど)

105. 匿名 2025/02/26(水) 19:02:19 

病気になったら離婚する約束しないとね。

106. 匿名 2025/02/26(水) 19:02:36 

>>1 ほとんど手料理食べた事ないなら余計有難く食べそうだけどな ただの偏食じゃないの?

107. 匿名 2025/02/26(水) 19:03:27 

主です。 結婚前に分からなかったのかというご意見→お互い実家暮らしで毎回デートは外食だったので分かりませんでした…。 私の料理が不味いのでは→結婚後料理教室にも通い、レシピ通りに作るのでメシマズというわけではないかと思います。 義母の手料理を食べたことがあるのですが、正直に言うと死ぬほど不味かったです。 カレーだったのですが、ご飯はべちゃべちゃで水の入れすぎなのかカレーなのに味がせず、野菜の大きさもバラバラでした。 手料理=不味いと思っているのはあると思います…。 8件の返信

108. 匿名 2025/02/26(水) 19:03:39 

>>8 食費が余計に掛かりそう。

109. 匿名 2025/02/26(水) 19:03:39 

これ冷凍だよって言って手作り料理だしても食べないの? うそだよね?

110. 匿名 2025/02/26(水) 19:04:52 

>>1 という嘘だったりして 「毒盛られるかも」とか思うタイプかもしれんよ

111. 匿名 2025/02/26(水) 19:06:08 

>>107 えー 結婚前に一度も手料理振る舞わなかったの? 信じられない 2件の返信

112. 匿名 2025/02/26(水) 19:07:01 

>>107 嫁?嫁候補?にカレー出す義母とか

113. 匿名 2025/02/26(水) 19:07:22 

姉の元旦那がそうだったな 50過ぎに突然死したらしいけど

114. 匿名 2025/02/26(水) 19:07:25 

>>102 自慢じゃなくて女性達の情報共有のために書くけど旦那は私が食べられないようなものでも食事として食べられるよ。インスタント食品とか。 私は実家が料亭で親の友達も飲食が多かったから舌が肥えて育ってしまった。 旦那いわく、味付けが天才だそう。 別に高級食材を使うわけではないですよ。 ちょっと話違うけど、料理人の父親は「高い食材を使えば美味しいに決まってる。安い食材をいかに美味く料理できるかだ」と言ってたな。

115. 匿名 2025/02/26(水) 19:07:36 

>>29 それ思った そういう人ほど逆に家庭の味好むはずなんだけど美味しくないと感じたような気がする

116. 匿名 2025/02/26(水) 19:07:44 

なにか人の手料理にトラウマがあるんだと思うわ。 変な物が入ってたとか。 主の事も信用してないのは悲しいね。

117. 匿名 2025/02/26(水) 19:07:45 

>>2 私はそういう人と結婚したい 手料理じゃなきゃダメな人だとクックドゥや冷凍食品使ったら手抜きするなと責められそう 食に無頓着、興味が無い人が最高 1件の返信

118. 匿名 2025/02/26(水) 19:09:07 

>>107 旦那は食べる努力、チャレンジすらしないの?

119. 匿名 2025/02/26(水) 19:09:10 

うちの旦那もだよ うちは義母の料理がすごいおいしいんだよね、私の料理もおいしいって言われる 生活時間が合わないから作らなくていいって言われたけど旦那はジャンクフードがいいみたいで毎日外食してる まじでデブだよ、もう諦めた

120. 匿名 2025/02/26(水) 19:10:17 

CookDoとか素みたいなのもダメなの?

121. 匿名 2025/02/26(水) 19:10:41 

>>1 普通そういう環境なら手料理喜びそうなのになぁ

122. 匿名 2025/02/26(水) 19:10:43 

夫と一緒に料理教室行ってみたら?自分で作ってみたら食べられるようになるかも

123. 匿名 2025/02/26(水) 19:10:49 

>>92 独身だけど、私の弟もだよ。 実家暮らしなのに、コンビニ弁当しか食べてない。 ちなみに母はずっと専業主婦で料理する。 たぶん弟は自閉症で軽度知的障害あると思う。 (診断されてないのは毒母のプライドの高さのせい) 1件の返信

124. 匿名 2025/02/26(水) 19:10:50 

>>1 夫婦で暮らしながら一生これってけっこうキツイな… そういう情報って結婚前に話してくれなかったの?申告する義務があるような内容だと思う

125. 匿名 2025/02/26(水) 19:11:41 

メシマズじゃないにしても好みに合わないんじゃない? 例えば旦那は洋食好きなのに和食ばかり作るとかさ 無理矢理食わせるわけにいかないから、食べてほしいならメニューや味付けに工夫するしかないと思う どんなに美味しくても手作り自体が嫌だって言うなら諦めるしかない

126. 匿名 2025/02/26(水) 19:11:44 

>>1 私なら離婚だ 同じものを食べて美味しいね、これは失敗、○○の替わりに○○で作っても美味しいかも~ などと言い合いながら夫とご飯食べるのが一番の楽しみだから 1件の返信

127. 匿名 2025/02/26(水) 19:11:56 

>>1 やっぱり親の育て方で人間出来上がるんだなぁ。 病気になって初めて気付くんじゃない? 良い大人なんだしほっとけば

128. 匿名 2025/02/26(水) 19:12:29 

>>8 ちょっとさみしいけどそれもいいよね 私の場合はお互い好き嫌いあるから私が好んで作るもの=旦那はあんまり好きじゃない(それでも少しは食べてくれる)って感じだから何作ったら良いかわかんない 結局肉と玉ねぎ炒めて焼肉のタレで味付けが1番食べてくれる

129. 匿名 2025/02/26(水) 19:12:44 

>>107 カレーなのに味しないって中々だね。市販のカレールウ使えばいいのに自分で作っちゃうのか‥。

130. 匿名 2025/02/26(水) 19:13:01 

>>1 冷凍を食べるのは良いとして、作ってくれた人に対しての感謝の気持ちが分からないことが1番嫌だね。 旦那さんの心が1番冷凍してるみたい。 1件の返信

131. 匿名 2025/02/26(水) 19:13:19 

手料理っぽいツマミを出してくれる居酒屋に行くとか 男の方はそれでいいと思ってるのが腹立つ なんか努力しろや

132. 匿名 2025/02/26(水) 19:14:08 

義母の料理がトラウマになってるのかな だったら主の手料理食べたら美味しい!ってなりそうな気もするけどなぁ。食わず嫌いしてない?いずれにせよ歩み寄ることをしない旦那なら離婚も考えてもいいかも

133. 匿名 2025/02/26(水) 19:14:26 

>>107 手料理=不味いという先入観があったとして 一度手料理食べてもらって素直な感想を聞けばいいじゃん それでも食べないなら主の料理が口に合わないんだから仕方ないよ 結婚前に手料理食べてみてもらわなかった主の落ち度でもある

134. 匿名 2025/02/26(水) 19:15:39 

離婚に至る重大な理由になりそう 「性格の不一致」じゃなくて「食生活の不一致」かな。 主さんは何も悪くない。旦那さんは子どもの頃はインスタント食生活を強要されてたとはいえ、大人になってからは自由だったはず。自分で食材買って手作りで料理するなりして訓練するべきだった。いずれ誰かと結婚したいと思ってたのなら食生活のゆがみは治すべきだったね。

135. 匿名 2025/02/26(水) 19:15:45 

>>130 食べないとわかってるのに作るほうもどうなの 3件の返信

136. 匿名 2025/02/26(水) 19:16:14 

>>126 でも家族置いて自分だけ外食ざんまいで帰ってこないような旦那よりマシだよ。

137. 匿名 2025/02/26(水) 19:16:59 

>>1 家庭の味と冷凍食品とでそんなに大差あるもの出来上がるかな? 例えば主さんが煮物とかしか作らず、旦那さんが冷凍食品で食べてる餃子やパスタみたいなのは一切作らないから食べないならまだ話の筋は通ってると思うんだけど 主さんが作るメニューはどんなものなの? 1件の返信

138. 匿名 2025/02/26(水) 19:19:00 

一緒に鍋とかおでんとかできないじゃん!

139. 匿名 2025/02/26(水) 19:19:09 

そんな食生活を何十年も?旦那さん内臓ボロボロじゃないの? 色んな意味で早めに離婚した方が良いと思う。

140. 匿名 2025/02/26(水) 19:19:32 

>>135 手作り=絶対正義だと思ってる人多いよね 食べるって言って食べないわけじゃないんだろうし、本人の意思も蔑ろにしていいわけじゃないのに 1件の返信

141. 匿名 2025/02/26(水) 19:19:53 

>>1 知人の旦那さんの話を思い出した 結婚して最初に手作りのハンバーグを出したら、旦那さんがビックリして大きな声で言ったらしい 「えっ!ハンバーグって自分で作れるものなの?」って 家では⚪︎ルシンハンバーグしか食べたことないあったんだそうで

142. 匿名 2025/02/26(水) 19:20:01 

>>137 うち母親が冷食や惣菜が嫌いでテーブルに手作りしか出ない家庭で、かつ買い食い禁止だったんだけど未だに冷食やインスタント食品って、ご飯食べたってならない。 違うんだよな。

143. 匿名 2025/02/26(水) 19:20:42 

>>1 多忙だったとしても手料理食べないこととかある? ただ料理出来ない親の元に生まれてネグレストされて育ったんだろうね 1件の返信

144. 匿名 2025/02/26(水) 19:20:48 

添加物だらけの食事を続けてるから長生きしなさそう こんなこと言っちゃあれだけど生命保険とか医療保険とかしっかり入ってるのかな…

145. 匿名 2025/02/26(水) 19:21:09 

>>135 結婚して夫婦でいるのに自分の分しか作らないのもどうかと思う。主さんはまだ話し合った上での決定を下す前みたいだし。

146. 匿名 2025/02/26(水) 19:21:27 

>>140 横 正義ってか、健康には良いに間違いないけどね。 添加物類は少ない。

147. 匿名 2025/02/26(水) 19:22:10 

旦那さん自分で料理してみればいいのに。 うちも母親の料理、基本味がしなかったな。一人暮らし始めてレシピ通りに作ってみたら、カレーや卵焼きってこんなに美味しいのかって思った。 1件の返信

148. 匿名 2025/02/26(水) 19:24:01 

>>147 元カレのお姉さんが、塩分を控える為に健康のためだけど無味のお味噌だった。

149. 匿名 2025/02/26(水) 19:24:02 

付き合ってる時からそうだったの? 体に悪いし食費かかるしいいことないね

150. 匿名 2025/02/26(水) 19:25:23 

>>16 倒れて介護生活かも 食事の支度は楽だけど健康と子供の教育に悪いし一緒に食べられないのは寂しいな

151. 匿名 2025/02/26(水) 19:25:55 

>>12 "生活習慣病"です。

152. 匿名 2025/02/26(水) 19:25:55 

>>107 家には上げなくても、一度もお弁当をつくったりしなかったの? 私動物園デートでお弁当を作ったよ。私の手料理に対してのリアクションの反応を結婚の話が出る前に一度見てみたかったし。

153. 匿名 2025/02/26(水) 19:25:55 

>>103 発達障害で偏食ひどかったり 他の家庭の手料理一切食べられない人いるよ なぜか、お店のものは大丈夫だったりするらしい 極端なのだと 他の人の握ったおにぎりがダメなのに近いんだろうか

154. 匿名 2025/02/26(水) 19:26:11 

>>29 いちばんに思った 傷つけない最大のやり方でジャンクフードしか食べられないって事にしてるのかなと

155. 匿名 2025/02/26(水) 19:26:43 

結婚前にそれを知らないってどういう交際期間だったのかしら?知っていたのならもうそれも受け入れていたとしかならない 何歳かは知らないけど今はまだいいかもしれない 健康は失ってからでは遅いのだよ それで歳を重ねて大病を患った時に世話をしろと言われてもするわけないよね

156. 匿名 2025/02/26(水) 19:27:01 

>>11 野菜不足してるよね?!

157. 匿名 2025/02/26(水) 19:27:34 

>>123 味の変化を嫌う特性ってことかな 弁当や冷食なら毎回同じ味付けだもんね

158. 匿名 2025/02/26(水) 19:27:35 

多分、新婚の時は猫かぶって食べてたんじゃない?流石に。 結婚してそこそこ経ってて、猫かぶるのもだるくなったしもういいべ!て嫁に気を使わなくなった…に1票。

159. 匿名 2025/02/26(水) 19:28:02 

>>1 最初から全部手作りの料理を食べてもらおうとするんじゃなくて、例えば今は吉野屋の牛丼の具がスーパーに冷凍で売ってあるから、旦那さんにレンチンする前の商品見せてから「今日のご飯はこの牛丼だよ」って真の前で用意して、そこに手作りの味噌汁を添えてみるとかして少しずつ手料理へのトラウマを克服させていったらどうかな? 2件の返信

160. 匿名 2025/02/26(水) 19:29:03 

その旦那さん自身に「正常な食生活に治す気力」はあるのかどうかが気になる ずっとそのままで良いはずない。健康を害する。旦那は治す気はあるの? 心療内科に通いながら心の治療をして、自炊料理は怖いという先入観をなくす方向に動いた方が良いよ 主さんが今後も結婚生活を続けたいなら向き合わないとダメだよ。離婚する気ならほっとけ。

161. 匿名 2025/02/26(水) 19:29:45 

>>36 この人みたいに付き合ってる時に分かるはず 結婚するまで分からないってどんな付き合いしてたのかなぁ 1件の返信

162. 匿名 2025/02/26(水) 19:31:10 

>>143 がるちゃんって「ネグレクト」の事を「ネグレスト」って書く人ちょくちょく見かける

163. 匿名 2025/02/26(水) 19:31:18 

>>1 私だったらラッキーと思うけど少数なのかな? 夫が自分で作るなんて最高、毎日お惣菜でも何も言われないなんて最高やん 健康はしらんけど

164. 匿名 2025/02/26(水) 19:31:43 

>>161 いくら実家だったからって、デートの時に料理するしないくらいの話くらいするよね… それくらいの時間もないスピード婚なのかな?デキ婚とか

165. 匿名 2025/02/26(水) 19:32:31 

>>11 なってほしい と思う私は鬼嫁だw

166. 匿名 2025/02/26(水) 19:33:54 

逆に反動で手料理食べたくなるような気がするけど… 失礼だけど主さんが料理下手とかない? じゃなかったら旦那が変

167. 匿名 2025/02/26(水) 19:34:08 

>>26 どちらも結婚前は実家住みならありえるかも 外では一緒に食べてくれるけど、どちらかの家で手料理とかいう機会が無かったとか でもこれは結婚前に知りたかったレベルのことよね せめて言ってくれたら良かった

168. 匿名 2025/02/26(水) 19:36:27 

私なら離婚したいなぁそんな人の子供作れないわ。家族って感じがしない。めっちゃお金持ちなら我慢するかな 1件の返信

169. 匿名 2025/02/26(水) 19:37:24 

旦那に毎朝お弁当作ってるんだけど、今日夕食の時の会話で 旦「◯◯のコンビニで今カップ麺が激安価格になってて食ったけど不味かった」 私「賞味期限近いから?」 旦「多分」 私「なんでカップ麺買ったの?お弁当あるのに」 旦「え、イヤ会社の子が買いにいってて食べてみるって言われて…」 嘘っぽいなと思ったんで明日はお弁当作らないことにした。 なんか色々と腹立つ。

170. 匿名 2025/02/26(水) 19:40:45 

ハンバーグも?

171. 匿名 2025/02/26(水) 19:41:32 

結婚生活を始めて同居になって初めて分かったのかな? だとしたら主さんにとってはなんか騙された気分だよね。酷い話だ… 旦那さんの方もツラいんだろうけど。でもそういう人は結婚を最初から諦めてひとりで暮らすか、何年もかけて自分で治す訓練をしてから結婚するべきだったと思う

172. 匿名 2025/02/26(水) 19:43:22 

>>59 コロッと逝くとは限らんよ 1件の返信

173. 匿名 2025/02/26(水) 19:46:12 

>>29 健康に気を使ってとかで味が薄いのかも‥

174. 匿名 2025/02/26(水) 19:46:15 

>>6 桑野さんめっちゃ面白い🤣

175. 匿名 2025/02/26(水) 19:47:28 

>>1 おそらく冷食には化学調味料が多く入ってるから旨みが強く感じるからそれに慣れると他は食べられないから 試しに冷食餃子とあなたが作ったワザと化学調味料をふんだんに入れた餃子を混ぜて食べさせた後で言ってみたらいかが

176. 匿名 2025/02/26(水) 19:48:16 

>>172 それはどっちもそうじゃない?

177. 匿名 2025/02/26(水) 19:48:44 

>>159 それ良いね!ご飯は自宅で炊いて、汁物は作ってレトルトのハンバーグとか。それすら一緒に食べないならもう病気かな

178. 匿名 2025/02/26(水) 19:49:47 

>>29 それか味は普通でも、惣菜系の大量小鉢とご飯と汁物って言う男が嫌がる定番セットを出してるとかもありそう。

179. 匿名 2025/02/26(水) 19:50:46 

>>135 夫はちゃんと苦手だって言ってるのに押しつけだよね 今風に言うなら嫌知らずってやつ

180. 匿名 2025/02/26(水) 19:51:30 

>>11 冷凍パスタなんて添加物の塊ですよね、たまになら良いとしても

181. 匿名 2025/02/26(水) 19:51:57 

>>94 何巻の何て話だったっけ…。探してるけど思い出せない。 1件の返信

182. 匿名 2025/02/26(水) 19:53:26 

食材の名前とかは知ってるのかな。 料理と縁のない人って、 キャベツとレタスの見分けがつかない人もいるよね。 みそ汁食べてても、味噌汁の具が何だったかも興味をもったことがない、という人も。

183. 匿名 2025/02/26(水) 19:53:39 

>>8 一緒に暮らしてるのに同じ食卓で違うもの食べられたら悲しい しかも自分で作った料理あるのに目の前で冷凍チンよ 私手料理で味見もせずにぶちゃーってマヨネーズとかソースかけられるのでも悲しくなってくるのに耐えられないわ 1件の返信

184. 匿名 2025/02/26(水) 19:57:49 

>>1 そういうのを駆使しながら付け合わせとか具材に野菜混ぜたらどうかな。うちは手料理食べないってことはないけどインスタントラーメンが大好物なので、ラーメンにもやしやチンゲン菜炒めて乗せたりパスタならトマト入れたりやりすぎると文句言われるけど。冷凍餃子なら玉子中華スープ作って出すとか。まさか単品じゃないと嫌ならもう知らない。

185. 匿名 2025/02/26(水) 20:05:30 

>>1 楽でいいじゃん。でも律儀に家では食べるんだね。 私も自炊歴30年以上だけど、家族には食べさせて自分は冷凍食品だったりインスタラーメンたまに食べたりする。 なんでだろ。

186. 匿名 2025/02/26(水) 20:05:43 

>>98 不味いもあるかもしれないけど、冷凍食品とか惣菜の濃い味に慣れると家庭料理の味が物足りないのかも? ガルちゃんでも「○○の素とか使わない人の料理ってみんな不味い」って人いたけど、使わない人が全員が不味いんじゃなくて、その素の味が好きなんだと思う 2件の返信

187. 匿名 2025/02/26(水) 20:05:49 

>>159 私の彼も手料理あんまり…という感じだったから最初は冷凍餃子と手が込んでない一品料理とか出してた。 潔癖だったみたいで、少ししたら私の普段の衛生観念とか作ってるとこ見て安心したらしく、今は全部手料理だけど美味しいってモリモリ食べてくれてる。

188. 匿名 2025/02/26(水) 20:07:34 

元夫が私と母と姑と叔母以外の手料理は食べなかった 外食とコンビニ弁当が大好きで不規則な生活をしていたせいか、毎年健康診断では高血圧と心電図で要検査 離婚して連絡は絶っているが、生きているのだろうか? 早死にしても私には遺産が入らないので関係ないけど

189. 匿名 2025/02/26(水) 20:07:39 

>>181 9巻の「新妻の手料理」だよー。 あれ、美味しそうで作ろうと思ったことがあったんだよね。作らなかったけど。 1件の返信

190. 匿名 2025/02/26(水) 20:11:09 

>>183 私冷凍のあんかけ焼きそばめちゃくちゃ好き。毎日でも食べれる。 食べたい物を食べて何が問題なの? 食べたいように食べさしなよ。 子供なら栄養とか気になるけど、大人なら好きなように食べればよくない? 1件の返信

191. 匿名 2025/02/26(水) 20:12:13 

>>98 私もそう思う 美味しかったら食べるよ 冷食より美味しい料理作ればいい 私は母親が料理下手だったから本当気持ちわかる

192. 匿名 2025/02/26(水) 20:14:15 

>>186 それはない笑クックドゥだのなんだの、あれは味濃すぎ。たまに食べるから美味しく感じるんだよ。

193. 匿名 2025/02/26(水) 20:24:35 

>>6 今日再放送見た

194. 匿名 2025/02/26(水) 20:28:10 

>>1 うちの旦那も似たようなもの もう諦めて夜は外食が多め…

195. 匿名 2025/02/26(水) 20:32:48 

>>6 再放送の実況、トピ申請何度もしてるけど、全国放送じゃないから通らない。 1件の返信

196. 匿名 2025/02/26(水) 20:34:04 

>>1 いいなぁ。私なら料理しなくていいとか最高

197. 匿名 2025/02/26(水) 20:35:45 

それは言い訳で不味いんじゃないの

198. 匿名 2025/02/26(水) 20:36:34 

>>1 作らなきゃいいじゃん 割り切ればめっちゃ楽ちん つか、外食(ファストフード以外)はどうなってるの? 定食とか食べるの?

199. 匿名 2025/02/26(水) 20:39:09 

>>107 私の料理食べないなら離婚って言えばいいよ とにかく避妊は絶対で

200. 匿名 2025/02/26(水) 20:47:40 

 お笑いコンビ「サバンナ」の八木真澄(50)が18日放送のカンテレ「やすとも・友近のキメツケ!※あくまで個人の感想です」(火曜後8・00)に出演。家族との食事について衝撃の事実を打ち明けた。  こ

201. 匿名 2025/02/26(水) 20:50:49 

外食とかはどうなの? ミールキットとかなら惣菜と変わらないじゃない?

202. 匿名 2025/02/26(水) 20:51:20 

>>29 旦那さん潔癖とか? 人が作ったオニギリ食べられない人とかいるじゃん、そんな感じかも。 私は潔癖ではないけど、人(素人)が作った手作りお菓子は苦手です。 1件の返信

203. 匿名 2025/02/26(水) 20:52:48 

餃子とかパスタとかよく食べてる冷食メニューを旦那さんと一緒に作ってみたらどうだろう 味付けはすこし濃い目にして 週に一度くらいは同じものを食べたい、あなたの健康が心配すぎるって話してみたり

204. 匿名 2025/02/26(水) 20:54:11 

>>1 その夫との子供は考えられないので離婚かな

205. 匿名 2025/02/26(水) 20:54:44 

>>30 知り合いで三食外食かテイクアウトの家族いる。 両親とも高血圧だし家族みんな太ってるよ。

206. 匿名 2025/02/26(水) 21:00:24 

>>36 ちょっと違うけど、私も食に全く興味がない人とは別れました。 タバコとコーヒーがあればいいみたい。 180cmこえていたけど50kg台でガリガリだったな… 不完全家族で育った人だったよ。

207. 匿名 2025/02/26(水) 21:01:09 

>>30 そんなあなたに大戸屋

208. 匿名 2025/02/26(水) 21:01:40 

いいな、ラクで

209. 匿名 2025/02/26(水) 21:01:44 

>>21 二重を表現しているのかもしれないが、小さい子ふたり、豚鼻のようにも見える 1件の返信

210. 匿名 2025/02/26(水) 21:04:04 

>>30 そんな時に出会ったのがこの緑の粉末… 私の人生が変わりました

211. 匿名 2025/02/26(水) 21:05:30 

レンジすら家になくて温かいご飯を給食以外は食べる習慣がなくて 母親が作っておいた冷めた食事と同じような風にしか食べられないって人がバイト仲間にいたよ 飲食店に勤めてたんだけど、わざわざ扇風機で冷ましてから食べてた

212. 匿名 2025/02/26(水) 21:08:29 

主の旦那さんと同じくです。気持ちが分かってしまう。でも自分はパートナーが作ってくれたごはんなら食べたいけどな。毎日食べる事はたしかに無理かもとは思うけど断固食べないのもなんだか不思議だ

213. 匿名 2025/02/26(水) 21:09:18 

>>90 私も長期旅行の時に思ったよ。 帰宅後すぐに豚汁作って食べた。

214. 匿名 2025/02/26(水) 21:11:32 

>>1 手料理が嫌なら足料理でも食らわしてやれ💢

215. 匿名 2025/02/26(水) 21:20:36 

>>168 追記も読んだけど何かの特性持ちかトラウマ持ちっぽいなと思った 義実家もやばそうだし 怖くて子どもは考えられない 1件の返信

216. 匿名 2025/02/26(水) 21:24:38 

>>190 毎日でも食べられるけど実際食べてる? 家族のご飯を請け負ってる身としては子供であろうが大人の夫であろうが健康で栄養のある体にいいものを食べてほしいって思いで私は作ってるから、作ったものがあるのに他のものを食べるっていうのはなんだかなって‥ 食べたいもの食べさせてあげなよっていうのは作ってない前提だといいけど家族のこと思って作った料理を前に好きなもの食べられるのは私は悲しい って思った 1件の返信

217. 匿名 2025/02/26(水) 21:25:31 

>>5 病気の危険性を説明する。 それでも無理なら(もしお子さんがいれば)子どもの教育上悪いんだよ!って伝える。

218. 匿名 2025/02/26(水) 21:26:37 

>>1 大変な旦那さんだと思う。 子がいれば悪影響。 努力してダメだったら、子がいなければ離婚ありかも。 新しい人生生きて。 私の夫はその点はクリアしてるが、他の部分でキツイ結婚生活送ってきた。暴力もあり。 正社員でもなく子もいるから離婚は踏みとどまり今49歳 子がいなかったら離婚さっさとして新しい恋でもしたかったな。今の人には愛も情もない。25で結婚したけど、20代のうちに早く離婚すればよかった。

219. 匿名 2025/02/26(水) 21:31:56 

それは、よろしくないですね。 昔付き合ってた人が 家の事情で 子供の頃からずっとお惣菜や外食だった で、さらに喫煙者だった 転勤になり寮生活になってから食事が出るらしいけど味がしなくて美味しくないって言ってたけど 禁煙したら味がするようになったって、話してた。 それでもやっぱり味が濃いものを好んでたから タバコだけではなく今までの食生活も影響してるんだろうなと思ってた。

220. 匿名 2025/02/26(水) 21:40:07 

>>1 放置しかないよね 嫌がるものを無理に食べさせるて 拷問じゃない? せいぜい交渉して、週1ご飯を一緒に 食べましょうぐらい?

221. 匿名 2025/02/26(水) 21:44:59 

>>5 それを見越して豪邸を旦那の単独ローンで買えば良いじゃん 1件の返信

222. 匿名 2025/02/26(水) 21:53:46 

>>8 トピ読んで瞬間『ラッキーじゃん』って思ったわ 子どもが出来たら余計楽な旦那だと思う気がする

223. 匿名 2025/02/26(水) 21:55:15 

>>5 結婚してさ、暫くするとむしろもっと不健康な食事しろ!塩もってやろうか?と思ってくるわよホホホ 病気にならないうちに家を買うのがお勧めよ~

224. 匿名 2025/02/26(水) 22:01:59 

>>62 横だけど 私も悲しい派 楽だしいいじゃん!各々好きなもの食べて何が悪いの?って意見の人は食事=食事で、悲しい派の人は食事=コミュニケーションの割合が多い気がする こればっかりは価値観だからなあ 家族がありながら孤食や個食は私は無理だ コミュニケーションを拒否されてる気持ちになる

225. 匿名 2025/02/26(水) 22:03:10 

>>117 主さんの夫の場合は、食に無頓着とは言わないのでは? 手料理はダメで市販品や外食しか食べないという、れっきとした拘りがあるんだから 本当に食に無頓着な人は出されたものは何でも食べるよ

226. 匿名 2025/02/26(水) 22:07:07 

ポテサラやマカロニサラダは既製品が好き既製品が食べたい手作りは口に合わないって男はいる 味が濃ーくてうま味調味料が効いた既製品の味が食べ慣れてるんだろうな 2件の返信

227. 匿名 2025/02/26(水) 22:07:54 

>>1 贅沢!これだけ。

228. 匿名 2025/02/26(水) 22:32:42 

子供の頃からカップ麺育ちの夫 手料理はつつくだけで結局夜食にカップ麺か冷凍パスタ 大好きなのはフライドポテト 料理も食事の時間も楽しくなくて無理だった 別居してるけどこっちは離婚希望 毎日カップ麺でいいなら結婚してないわ、こっちは料理とお菓子作りが趣味なのに

229. 匿名 2025/02/26(水) 22:33:33 

>>25 申し訳ないけど食べたくないものを毎日食べなきゃいけないって苦痛じゃない? うちの旦那は濃い味付けでたまに作ってくれるんだけどたまにだから食べるだけで毎日だと無理。 誰が悪いとかじゃなくて合わないんだと思う

230. 匿名 2025/02/26(水) 22:34:12 

>>226 結構多いよね もちろんそれが悪いとかじゃいけど 私は既製品の味が苦手だから合わないかも その手の食についての価値観って夫婦で同じ方が楽だと思う

231. 匿名 2025/02/26(水) 22:35:14 

>>38 味の濃さが違うんじゃない? 冷食、ジャンクフードで育った幼なじみいるけど手料理は味が薄いんだって。 行き慣れてる飲食点だと自分の好きな味があるし大丈夫らしいよ

232. 匿名 2025/02/26(水) 22:38:45 

>>215 難しい旦那さんに見えるけど、主が折り合いつけて幸せならいいかな。

233. 匿名 2025/02/26(水) 22:39:53 

>>1 客観的に見れば偏食だよね でも、それを旦那さんに認めさせるのは可哀想だし、絶対に認めないと思う だって彼の生い立ちを否定することになるから 完全に治すことは出来ないから、月一回ずつとかでお互いの好みに寄り添ったものを食べる日を設けるとかしかないんじゃないかなぁ

234. 匿名 2025/02/26(水) 22:45:02 

>>1 旦那さん、アスペって事ない? その相手の気持ちの理解出来なさって普通じゃないと思うんだけど 普通の人でもどうしても苦手な事ってあるしたまたまそれが手作りのご飯ってだけなら我慢できても、その他にも多々そう言う部分あるならもうそういうものとして割り切るか、割り切れないならこのままだと一生辛いから早めに離婚も視野に入れる事必要だと思う

235. 匿名 2025/02/26(水) 22:58:27 

>>1 夫に作ってもらえば?

236. 匿名 2025/02/26(水) 23:01:35 

>>1 うちの旦那も他人の手料理NGなタイプだわ 流石に私が作ったのは食べられるけど、私の手料理も無理らしくて実家に帰るたびに気まずい それを察してか、うちの親は私たちが来る時は出来合いのオードブルを用意してくれるようになっちゃった でも外食ならどんなに小汚い店の料理でも食べられるんだってさ こういうのって理屈じゃないから理解は難しいよね

237. 匿名 2025/02/26(水) 23:07:15 

潔癖だったりするのかな。 信用してないのかな。 なんか好き嫌いとかじゃなくて訳があるのかな。

238. 匿名 2025/02/26(水) 23:16:24 

>>216 あなたにまったく同意だわ 勝手に好きなもの食べさせておけば良いとかご飯作らなくてラッキーなんて言ってる人たちってすでに夫婦関係が破綻してるんだと思う 1件の返信

239. 匿名 2025/02/26(水) 23:31:01 

冷凍食品やお惣菜ばかりだったからこそ手作りご飯って嬉しいのに!

240. 匿名 2025/02/26(水) 23:31:12 

独身時代の父が主の旦那さんと同じタイプだったみたい シングルマザー育ちで事情があって15歳から一人暮らし ご飯だけ炊いて後は買ったお惣菜を食べたりしていたそう でも母と結婚して料理上手な母が毎日料理を作ったら、これは家で作れるだ…って泣いて喜んで食べたんだとか 性格の違いなのかもしれないけど、少しづつ手作りの味に慣れて行った感じらしいです

241. 匿名 2025/02/26(水) 23:40:23 

>>1 主さんが、例えば市販の麻婆豆腐の素を使って、箱に書いてあるレシピ通りに(材料も分量も火加減も時間もちゃんとレシピ通りに)作った料理や、市販のソースを茹でたパスタに絡めた料理なんかは食べるの? 主さんの手料理を食べない理由として、 ・生い立ちが要因で、母親とか妻という存在が自分の為に作る料理という物が精神的に受け付けない ・主さんがオリジナルで作る料理やその味が奇抜過ぎる ・主さんはレシピ通りに作っていると思ってるけど、実際にはレシピを無視していて、不味過ぎたり、味が必要以上に薄過ぎる ・仕事から帰る時間が遅くて、それに合わせて主さんが料理を作ったり、一緒に食べるのを待ってるのが心苦しい ・逆に、主さんが作って置いておいた料理が冷えてしまって、それを自分でレンチンして1人で食べるのが、精神的に辛い あたりが考えられるのだけど

242. 匿名 2025/02/26(水) 23:50:29 

>>107 待って、 結婚してからも一度も主さんの手料理、目の前に出されても食べようとしないの? とある男性、シングルマザーに育てられて、お母さん夜勤込みで働いてた上に料理下手だったらしく、基本的に食事は主さんの旦那さん状態で育って、一人暮らししてもスーパーのお惣菜やお弁当、ファストフード生活で、自炊は全く出来なかったらしいけど、彼女が超料理上手で(その人がインスタに上げた画像見たけど、本当に美味しそうだった)胃袋掴まれたらしいよ、別れたらしいけど

243. 匿名 2025/02/26(水) 23:53:01 

>>195 私も、なんでトピないのー!!って思ってたけど全国じゃないんだね! ガルのみんなと実況し合いたかったw

244. 匿名 2025/02/27(木) 00:15:00 

馬鹿舌

245. 匿名 2025/02/27(木) 01:32:58 

>>1 スレタイ見てそんな人がいるの?と驚いた 結婚してないからわからないけど他人のおにぎりが気持ち悪くて食べられない人みたいな感じなのかな?

246. 匿名 2025/02/27(木) 02:01:32 

>>1 うちも似たような感じ。 食の好みが合わないので、たまにしか作ってあげない。 義母にも「好き嫌いが多くて偏食だからあまり作ってあげてない」ってぶっちゃけてるw

247. 匿名 2025/02/27(木) 04:53:16 

>>1 ADHDじゃない?

248. 匿名 2025/02/27(木) 05:19:11 

>>1 私は偏食でお肉も魚も食べないから、そもそもの料理の味をしらなくて 料理が下手で不味い。 旦那と付き合ってた頃は偏食なのを「少食で女性らしい」と思われてた。 でも少食じゃなく極端に偏食で料理を作れないってバレて 不味すぎるから料理しなくていいと言われたな。 おまけに不妊だったし、子供も料理も作れない専業主婦はいらないと捨てられた 掃除も苦手だったしな

249. 匿名 2025/02/27(木) 06:42:36 

>>111 私も結婚前お互い実家暮らしだったから手料理振る舞ったことないよ お互い実家暮らしならよくあると思う

250. 匿名 2025/02/27(木) 06:42:49 

>>221 持病抱えてまともに働けなく医療費もかかるのに生きてる例も有る訳で

251. 匿名 2025/02/27(木) 07:10:16 

>>1 二つの可能性がある。 ①主さんの料理が不味い。 ②味の素や大量の調味料が効いた市販の味付けの中毒になっている。 申し訳ないけど①の可能性のほうがあると思う。 できれば1年でも料理を習いに行ってきちんと基本を学び直すか、それが無理なら調理師学校が出している、プロの基本をしっかり学べる料理本を買って忠実に作る。 クックパッドや自称料理研究家みたいな自己流に頼らず、ちゃんとプロから基本を学び直す事が重要だと思う。 ②だったら、大量の添加物でいずれ健康被害が出てくる。歳取って大病になり長生きできない。 冷凍食品やファストフードは、調味料の大量の添加物だけでなく、肉も薬づけの安いブラジル産や中国産だらけ。油も酸化してる。 1件の返信

252. 匿名 2025/02/27(木) 07:49:33 

>>189 ありがとう、見てくる!美味しんぼは定期的に読み返したくなる

253. 匿名 2025/02/27(木) 08:22:20 

>>1 ラクそうではあるけど

254. 匿名 2025/02/27(木) 08:25:30 

>>186 ああいう素って、無くても困らないのにわざわざ使わせようとする、企業の悪巧みだよね あんなの使わなくても調理時間は変わらない しかもおいしくできる 市販のカレールーとかシチュールーとか味がしつこいし、お金かかるのにばかみたい 1件の返信

255. 匿名 2025/02/27(木) 08:33:20 

子供が産まれたら、子供にとってパパが食べてる味が濃いおいしいご飯をちょっと分けてもらうのが特別な思い出に残って、ママの手作りはあまりおいしくない物扱いになるのが目に見えてて悲しいかも

256. 匿名 2025/02/27(木) 08:37:46 

>>1 いいじゃん 楽でラッキー

257. 匿名 2025/02/27(木) 08:41:50 

うちの夫もその傾向があるわ 外食が大好き、クックドゥが大好き 濃い味が好きなんだよね 義母が料理苦手だったらしく、、、、

258. 匿名 2025/02/27(木) 09:25:39 

>>25 苦手で食べられないって話が寝耳に水な話だったのか、婚前の交際期間中から知ってたのにそうは言っても食べるでしょとたかを括った結果なのかにもよる そして苦手で食べないと知ってからも私の手料理を食べさせたいと作り続けているのかとか あと「家庭の味」みたいな食べ物が苦手が気になったんだけど何を食べさせようとしたのか 冷凍餃子は食べるなら餃子を手作りしても食べないのか、餃子なら手料理でも食べるのかとか

259. 匿名 2025/02/27(木) 09:43:25 

>>1 喧嘩はした?早いうちにハッキリちゃんと言わないとだめだよ うちの夫も似たような感じで育って実家で手料理を食べたことほぼ無いらしい、親が用意してくれるのお茶漬けとかスクランブルエッグが年1あるかないかみたいに聞いてるんだけど、年新婚初日にご飯作ったら「置いといて、後で食べる」って返事をしてせっかく作ったんだから温かいうちに一緒に食べて欲しい派の私と喧嘩、それから数日後に「料理の品数が多すぎる!(といっても白米にメイン、付け合わせの野菜と小鉢が1つ、味噌汁とかで私の実家では少ないくらいの量)食べるの面倒くさい」しかも洗い物は食洗器なうえに自分でセットしてくれるわけでもないくせに「お皿の数が多いのも面倒臭い、1枚にして」って言ってきてまた喧嘩、ハッキリと「私が作ってるんだから文句言わないで!文句言うなら二度と作らない!」って伝えたよ まぁうちの場合は手料理に憧れがある派だったから文句言うなら作らない!が有効だったけど主さんのとこは手料理食べたくないみたいだから別の言い方が必要だね…、食事のタイミングもバラバラなんかな?健康が心配だし一緒に食事がしたいとか伝えて土日とか決まった曜日だけ手料理を一緒に食べて欲しいって喧嘩になってでも伝えた方がいいと思う、それでだめなら真面目に離婚考えた方がいい、そういうのかなり強烈に伝えばきゃ理解出来ないって後々他のことでも出てくるから…、伝えてもなお歩み寄る気が一切なしだとやっていけないよ

260. 匿名 2025/02/27(木) 10:08:50 

釣りっぽい。 結婚前にさすがに分かりそうじゃない? 変な人と結婚したくないー

261. 匿名 2025/02/27(木) 11:03:57 

>>202 人の作ったおにぎりや手作りお菓子苦手な人はたくさんいるけど、妻の作った料理すら食べれない潔癖はなかなかいないんじゃない? もしそうなら、共存難しそう

262. 匿名 2025/02/27(木) 11:06:21 

>>58 でもお惣菜やお弁当屋さんのおかずってたまに食べると美味しいけど、すぐ飽きない? あの何でもかんでも揚げてる油の臭いなのか…なんなのか でもコンビニやお惣菜やお弁当屋さんのそういう揚げ物や濃い味が好きになってしまっているなら、お惣菜はいいけど、手作りは嫌ってなるのかも??

263. 匿名 2025/02/27(木) 11:07:28 

>>63 手作りじゃないと嫌!って言う方が大変だよね 手作りを喜んでくれるのはおいしいけど、気合入れて料理して楽しい時なんて月に1回くらいだよ(笑) あとの毎日はイヤイヤ最低限作ってるだけ

264. 匿名 2025/02/27(木) 11:53:30 

>>209 それにしか見えなくなるやつ!!ww

265. 匿名 2025/02/27(木) 11:56:31 

>>24 わかるかも。 食事(とくに夕食)って家族団欒の場だから、あまり感覚違うとキツイ。 作りたてを食べられるように用意するのに、すぐ席につかないだけでイライラしちゃうよ。

266. 匿名 2025/02/27(木) 12:47:59 

>>1 うまいこと言って高額な生命保険にもでも入れたのかと思った?

267. 匿名 2025/02/27(木) 14:08:31 

>>1 私も旦那も共働き家庭に育ったので、外食の多い家庭で育ったのだけど、結婚したらやはり手作りのご飯を食べて欲しいので(健康より外食だとお金がかかるという気持ちで)最初の方はクックパッドの「つくレポ1000以上」のメニューのみ作ってました。やはり美味しいし、味も濃いめで誰でも食べやすいです。そうやって家のご飯を食べる習慣をつけてもらいました。

268. 匿名 2025/02/27(木) 15:16:11 

舌が麻痺して、家庭料理の味付けや素材の味を味わえなくなってるんだよ 冷凍とか惣菜って味濃いもん 本人が本気で改善する気が無いなら何言っても無理だと思う

269. 匿名 2025/02/27(木) 15:26:58 

>>26 うちも同じだけどわからなかったよ。 家に来る時は食べてたし「作ると君が大変だから外食にしよう」って言われたら気遣いだと思っちゃう。 ただ結婚して6年、お互いちょうどよく妥協してきた笑 コロナでリモートの時は勝手にレンチンでお昼ご飯食べてくれて楽だったし、私も疲れてる時は冷凍でいいよね?っしてるし、夫の方も私の作る〇〇が食べたいなぁ~って言うようになった。

270. 匿名 2025/02/27(木) 15:30:40 

>>238 同感してくれる人嬉しいよ

271. 匿名 2025/02/27(木) 15:31:38 

>>251 うーん 旦那さんが②の状態だから、主さんの料理が美味しく無い又は物足りないと感じてしまうんじゃないのかな 旦那さんの舌が、家庭料理を美味しく感じる仕様になってないんだと思う 惣菜ってすべてにおいて塩っけ強いし、煮物など甘いものはしっかり甘いし、揚げ物の油も酸化した独特の味で 素材の味や食感よりも、味付けの主張が強いんだよ そんなのを食べ慣れてると普通に家で作ったおかずの味だと満足できなくなる

272. 匿名 2025/02/27(木) 15:50:56 

>>111 私は料理嫌いだから振る舞ったことないよ。要求される事もなくそのまま結婚。今は夫がつくったもの食べてる。夫は今でも私の料理食べたことない。こういうパターンもあるよ。

273. 匿名 2025/02/27(木) 15:58:38 

>>8 あとは健康面だけ気をつけてくれたらいいかもね 外食とかで楽しくご飯できる日もあるならそんなに気にならんかも うちはたまに私がだるい時は2人して晩御飯冷食チンして食べてる(旦那が食べたいもの買ってくる

274. 匿名 2025/02/27(木) 16:20:15 

>>254 カレーは嫌いだからわからないけど、 シチューやグラタンなんて 物凄い安上がりで簡単に出来るんだよね。

275. 匿名 2025/02/27(木) 16:30:45 

>>98 別れた旦那の兄の子が 嫌いな物ばかりだって聞いてたけど、 ある時、親族の集まりで レシピ本に載ってた回鍋肉とか数点を 何日かに渡って私が作って出したら ピーマン、にんじん、キャベツ、もやし、 鯖、ブリ、肉とか 全部残さず食べておかわりまでしてたわ。 その奥さんの料理の仕方を見てみたら 合わない物の組み合わせや 下処理をしないとか出汁1つも使わないとか そりゃまずいよね…って作り方だった。 それで偏食だって言われる子供達が 可哀想だったわ。

276. 匿名 2025/02/27(木) 17:34:57 

>>3 型にはまらなくてよし。

277. 匿名 2025/02/27(木) 17:52:41 

私の父親もそう。 私の母親が料理しない人で惣菜とか冷食ばかり食卓に出す人だったんだけど、私がたまに手の込んだ料理をテーブルにいっぱい出してもほとんど手をつけない。母親は喜んで食べてくれるのに悲しくなる。。

278. 匿名 2025/02/27(木) 19:15:52 

>>226 うちの旦那がそれ。 元々お義母さんが料理下手だったらしいのと一人暮らし時代はほぼ外食かコンビニ弁当で過ごしてたみたいで、最初の頃私の手料理は味が薄いって言ってた。 今は慣れて普通に美味しいって食べてるけど。 でも基本味の濃いものとかカレーやハンバーグとか子供っぽいおかずが好きみたい。

279. 匿名 2025/02/28(金) 05:45:10 

>>55 見抜くというか 家事をどうするか話し合わずに結婚したんだろうね

280. 匿名 2025/02/28(金) 07:51:56 

>>24 自分で勝手に食べてくれるとか最高に楽だけど、旦那の分作ってたのにうどんゆで始めたら無駄にされた感あるね


posted by ちぇき at 19:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ネタ可】彼氏にワガママ言ってと言われた

情報元 : 【ネタ可】彼氏にワガママ言ってと言われたガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5569095/


1. 匿名 2025/02/28(金) 21:42:19 

タイトル通り、付き合って3ヶ月の彼にワガママ言ってほしい、もっと甘えてほしいと言われました。 ガルのみなさんはどんなお願いをしますか? 29件の返信

2. 匿名 2025/02/28(金) 21:42:41 

世界の半分をくれなきゃ別れる!!! 4件の返信

3. 匿名 2025/02/28(金) 21:42:52 

えっちしたい🙃

4. 匿名 2025/02/28(金) 21:42:54 

5. 匿名 2025/02/28(金) 21:43:02 

年収5000億稼いでブランド物のバッグ買ってとおねだりする 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/02/28(金) 21:43:10 

7. 匿名 2025/02/28(金) 21:43:13 

100万円ちょうだい

8. 匿名 2025/02/28(金) 21:43:15 

2件の返信

9. 匿名 2025/02/28(金) 21:43:17 

1件の返信

10. 匿名 2025/02/28(金) 21:43:18 

マネーマネー

11. 匿名 2025/02/28(金) 21:43:20 

中出しして。

12. 匿名 2025/02/28(金) 21:43:23 

バキュームしたい!

13. 匿名 2025/02/28(金) 21:43:25 

「好き過ぎてワガママ言えない」 1件の返信

14. 匿名 2025/02/28(金) 21:43:34 

お風呂上がりのドライヤーが面倒だからやってもらう

15. 匿名 2025/02/28(金) 21:43:36 

罠よ。本当にワガママ言うとふられるわよ。 4件の返信

16. 匿名 2025/02/28(金) 21:43:41 

>>1 1億稼いでこいや

17. 匿名 2025/02/28(金) 21:43:44 

マジックミラー号乗りたい! 1件の返信

18. 匿名 2025/02/28(金) 21:43:46 

あのね 絶対勘違いしちゃいけないことは ひとつ 本気のわがままは言ってはいけない ひとつ 相手に出来る範囲内でのわがまま(お願い)でないといけない これ忘れるとえらいことになる 3件の返信

19. 匿名 2025/02/28(金) 21:43:51 

急に甘えろと言われても無理だね

20. 匿名 2025/02/28(金) 21:43:57 

彼氏の心の声 俺が叶えることのできるささやかなワガママを言って自尊心を満たす手伝いをして欲しい 10件の返信

21. 匿名 2025/02/28(金) 21:44:00 

日曜日、会いたかったな

22. 匿名 2025/02/28(金) 21:44:01 

よし!殴ろう

23. 匿名 2025/02/28(金) 21:44:07 

会いたい で、会う回数を増やすかな。 あとはギューって抱きついたり。

24. 匿名 2025/02/28(金) 21:44:23 

25. 匿名 2025/02/28(金) 21:44:24 

さてはお主、長女だな?

26. 匿名 2025/02/28(金) 21:44:32 

>>1 今すぐ専業主婦にしてけろ

27. 匿名 2025/02/28(金) 21:44:36 

雨降ってきたから迎えにきて!

28. 匿名 2025/02/28(金) 21:44:52 

男は主が苦手なことをやってって頼られると嬉しいんだよ

29. 匿名 2025/02/28(金) 21:44:53 

高い所の物を取って貰う

30. 匿名 2025/02/28(金) 21:44:57 

>>1 年収一億稼いできて

31. 匿名 2025/02/28(金) 21:45:20 

あれやってー、これやってー!って甘えたい シーリングライトのカバーの中に入ってる虫どうにかしてー!が一番甘えたい

32. 匿名 2025/02/28(金) 21:45:40 

キルフェボンの季節のフルーツタルトが食べたい

33. 匿名 2025/02/28(金) 21:45:51 

>>1 私を担いで北海道まで走れ

34. 匿名 2025/02/28(金) 21:45:52 

一口ちょうだい! 1件の返信

35. 匿名 2025/02/28(金) 21:46:11 

>>1 一生安泰の人生ちょうだい

36. 匿名 2025/02/28(金) 21:46:23 

わがまま、手がかかる、ほっとけない、っていうの好きな男は一定数いるよね デートで全部のお店バイキングなの?食べ放題なのかいくらい太っ腹にしてくれたら最高だね私は

37. 匿名 2025/02/28(金) 21:46:35 

>>9 迷惑そうなちいちゃんきゃわ

38. 匿名 2025/02/28(金) 21:46:37 

>>18 なった😊

39. 匿名 2025/02/28(金) 21:46:41 

>>1 肩が凝ったのでほぐしてほしい

40. 匿名 2025/02/28(金) 21:46:48 

>>1 今日の夜電話したい

41. 匿名 2025/02/28(金) 21:47:07 

他の人に裸を見せたくないから、あなたに主治医になって欲しい 医師免許とって 1件の返信

42. 匿名 2025/02/28(金) 21:47:11 

1件の返信

43. 匿名 2025/02/28(金) 21:47:13 

カップヌードルの謎肉とエビ全部ちょーだい! たまごあげる!

44. 匿名 2025/02/28(金) 21:47:27 

>>8 ヴィトンのバッグ、買ってくれたら嬉しいな♥️

45. 匿名 2025/02/28(金) 21:47:40 

鳩出して 2件の返信

46. 匿名 2025/02/28(金) 21:47:53 

今会いたい

47. 匿名 2025/02/28(金) 21:48:31 

コンビに行っていつものコーヒー買って来て

48. 匿名 2025/02/28(金) 21:48:32 

行きたいところリクエストかな。 ちょっとお高いパフェ食べに行きたい的な。

49. 匿名 2025/02/28(金) 21:48:34 

>>1 それは彼氏の戦略かもね(´・ω・`) そう言われると人は相手に罪悪感を持ってしまい、 あまり露骨に「おねだり」できなくなり、 それが常態となる つまりあなたがその提案を受け入れた時点で、 彼氏に要求できるものは、より少なくなる

50. 匿名 2025/02/28(金) 21:48:45 

>>42 彼は今どうしていますか?(ゆでたまご食べる以外)

51. 匿名 2025/02/28(金) 21:48:55 

>>2 なら中国とロシアの国土をあげるで 頑張って守ってや

52. 匿名 2025/02/28(金) 21:48:56 

>>17 これってよく見るけど、何の事か知らない。ちょっとヤバい感じなのは分かるけど教えてよ。 2件の返信

53. 匿名 2025/02/28(金) 21:49:02 

>>20 「ぎゅーってして?」 これは正解でしょうか? 3件の返信

54. 匿名 2025/02/28(金) 21:49:16 

>>5 5000億ならブランドの家建ててもらう

55. 匿名 2025/02/28(金) 21:49:53 

>>13 からの? 1件の返信

56. 匿名 2025/02/28(金) 21:50:02 

私の好きなところ30個言って

57. 匿名 2025/02/28(金) 21:50:07 

>>20 鋭いわねw

58. 匿名 2025/02/28(金) 21:50:17 

>>20 これだよね。で、余談だけどお金関係(10万ちょうだい!とか)のワガママは想定してないんだよね彼氏は 1件の返信

59. 匿名 2025/02/28(金) 21:50:19 

>>15 悪い男😠

60. 匿名 2025/02/28(金) 21:50:23 

もっと自分の時間がほしいから連絡の回数減らして 2件の返信

61. 匿名 2025/02/28(金) 21:50:33 

>>1 「もっと可愛く、オレ様の自尊心を満たせるような振る舞いをして欲しい」

62. 匿名 2025/02/28(金) 21:50:38 

>>1 「セーラームーンごっこしたい♬ あなたは私のタキシード仮面様よ✨」

63. 匿名 2025/02/28(金) 21:50:39 

>>2 なんで半分w 全部もらっておけ! 1件の返信

64. 匿名 2025/02/28(金) 21:50:45 

寿司握りたいからマグロ釣ってきて❤️

65. 匿名 2025/02/28(金) 21:51:05 

>>1 手を繋いで〜 ぎゅーっとハグして! (あえて簡単なわがままを言ってみる)

66. 匿名 2025/02/28(金) 21:51:05 

>>1 「寝るまでに10回はギューして」

67. 匿名 2025/02/28(金) 21:51:11 

フラッシュモブ憧れちゃうな

68. 匿名 2025/02/28(金) 21:51:32 

>>60 想定の範囲外からの変化球がえぐいてw

69. 匿名 2025/02/28(金) 21:52:00 

森進一のモノマネして

70. 匿名 2025/02/28(金) 21:52:01 

>>58 だめんず好きの女の人ってお金あげるよね 馬鹿みたいだわ よこ

71. 匿名 2025/02/28(金) 21:52:21 

>>20 これに当てはまる程度のワガママ(客観的に見たらワガママに見えない可愛いお願い)を聞いて、「なんだそんなこと?もっとワガママ言っていいのに♡」をやりたいだけなんだよな男は

72. 匿名 2025/02/28(金) 21:52:40 

エビアン汲んできて 1件の返信

73. 匿名 2025/02/28(金) 21:52:44 

>>52 ぐぐりなよ… 1件の返信

74. 匿名 2025/02/28(金) 21:53:06 

>>15 ガチのワガママ言って欲しいわけじゃなくて、「俺が困らない程度に適度に頼って、自己肯定感上げて欲しい」だもんね。 7件の返信

75. 匿名 2025/02/28(金) 21:53:17 

>>20 子供のお手伝いと一緒やね。出来ることをやらせてあげる

76. 匿名 2025/02/28(金) 21:53:28 

>>60 ちゃんと実行可能で現実的で彼への負担も少ないワガママだね

77. 匿名 2025/02/28(金) 21:53:51 

>>20 なるほど 昔主と同じように言われて仕事の帰りに送ってほしい、とお願いした。 車で20分でやってきて、30分かけて送ってくれたけど、やっぱり遠いから今回だけにするね、と私が断っても毎日迎えに行きたいと言われてびびったw

78. 匿名 2025/02/28(金) 21:53:57 

>>63 もう半分は彼の分やろ! 仲良くシェアしたいんや 1件の返信

79. 匿名 2025/02/28(金) 21:54:20 

蓬莱の玉の枝取ってきて 1件の返信

80. 匿名 2025/02/28(金) 21:54:22 

>>18 横 分かってるけどさ、あんたをいい気分にさせる為に、なぜこっちがお願いされてそんな忖度してやんなきゃなんないんだよ 何様のつもりだー

81. 匿名 2025/02/28(金) 21:54:28 

>>20 とりあえずひざまづいて土下座してそのまま四つん這いで首輪つけて公園まで散歩させてもいい?

82. 匿名 2025/02/28(金) 21:55:01 

ワガママ言います。 チ○コが小さいから何とかして。

83. 匿名 2025/02/28(金) 21:55:21 

>>78 お熱いことで!こりゃ失礼しやしたwww

84. 匿名 2025/02/28(金) 21:55:46 

焼きそばたべたい

85. 匿名 2025/02/28(金) 21:55:53 

>>1 旅行行きたい 奢りで 1件の返信

86. 匿名 2025/02/28(金) 21:56:42 

>>55 「何て言って欲しいの?」

87. 匿名 2025/02/28(金) 21:56:44 

人様に対し我儘だと言っちゃう人は100%我儘。 我儘じゃない人間は人に我儘なんて言わない。

88. 匿名 2025/02/28(金) 21:57:24 

>>20 案外難しいんだよ、ワガママ言うな

89. 匿名 2025/02/28(金) 21:57:28 

>>20 この真理が世界に周知されるようになったら、わがままを言って欲しいなどと言うふざけた男は居なくなるだろう めでたしめでたし

90. 匿名 2025/02/28(金) 21:57:59 

>>73 ググった。ら、エッチな画像ばかり出てきた。 よく分からないが、そういうメーカーの名前らしいな。 ま、そんな感じだと思ったけど。 1件の返信

91. 匿名 2025/02/28(金) 21:58:21 

>>74 いえす!!

92. 匿名 2025/02/28(金) 21:58:29 

>>1 うわぁ、元カノと比べられちゃってるね 元カノはもっと甘えてくれて可愛かったって意味だよ

93. 匿名 2025/02/28(金) 21:59:42 

>>1 そのうち こんなにしてるのに!!って言われるから心配しなくてよい

94. 匿名 2025/02/28(金) 22:00:31 

眠れないの…

95. 匿名 2025/02/28(金) 22:01:51 

花粉症つらいから雨降らして

96. 匿名 2025/02/28(金) 22:02:45 

ラインするの面倒くさい お風呂行くの面倒くさい トイレ行くの面倒くさい

97. 匿名 2025/02/28(金) 22:03:24 

彼氏が思う可愛い我儘じゃないと、嫌がられるからね 自然に出来る子には敵わないんよな、

98. 匿名 2025/02/28(金) 22:05:32 

検討しますから どういった傾向の我儘がお好みかリポート頂けますか。って彼ピに提出してもらおう。

99. 匿名 2025/02/28(金) 22:07:19 

>>1 「もっとエロいワガママ言って欲しい」じゃない? 本気のワガママ言ったら(そうじゃない…)てなるよw

100. 匿名 2025/02/28(金) 22:08:40 

>>20 その辺を踏まえた上で、こちらもそれなりに得をし彼氏の自尊心も満たせるいい塩梅のお願いをするとまぁウィンウィンにはなる 私はこれを言ってくる男には毎回ハーゲンダッツを買わせてた笑 適当に考えれば良いんだよ、相手も適当に言ってんだから 1件の返信

101. 匿名 2025/02/28(金) 22:08:59 

『いつもお世話になってるガル民に1万円ずつ配りたいよぉ~』 これでいこう

102. 匿名 2025/02/28(金) 22:10:07 

>>74 めんどくせ〜 自己肯定感アップのお手伝いって大変だな 最初はいいけど加減してワガママ風なことをいい続けるのは苦痛

103. 匿名 2025/02/28(金) 22:11:33 

>>1 俺のために可愛こぶっていい気分にさせて〜 なんて言うしょうもないお願いをしない、しっかりした男になって欲しい今すぐ

104. 匿名 2025/02/28(金) 22:12:45 

ナオトインティライミのモノマネしてと言ってみる 見ないけどさ

105. 匿名 2025/02/28(金) 22:14:17 

甘えて欲しいって言うのは、自分が甘えたいから言ってるよね 彼ピ~しゅき~にゃごにゃご~ みたいなのを期待してる、そしで自分がそれに乗っかって『応えてる』体でエロいことしたいだけ 本当に甘えさせてくれる男性は「甘えていいよ」とか言わない

106. 匿名 2025/02/28(金) 22:14:24 

>>90 一緒に乗りたいね。 1件の返信

107. 匿名 2025/02/28(金) 22:14:32 

>>1 何食べたい? ×→何でもいいよ ○→今日は○○のお店にあるラーメン食べたい♪ 金曜の夜は会社の飲み会なんだ ×→会社の飲み会じゃしかたないね ○→えぇ〜金曜の夜は○○くんと ずーっと一緒に居たかったのになぁ〜❣️ 会社の飲み会なら仕方ないけど 早く抜けて会いに来てよね❣️ 我儘とは言っても男の言う我儘は 本気の我儘じゃないからね、可愛い我儘の事。 簡単に叶えられる事を可愛くねだって それが実行されたら可愛く喜んで見せて ありがとう❣️と言う。 1件の返信

108. 匿名 2025/02/28(金) 22:15:42 

>>1 毎朝夜車で会社まで送り迎えしろ

109. 匿名 2025/02/28(金) 22:15:59 

男の言う彼女にわがまま言ってってえろ系のイメージある。 例えばもっとしたいとかこういうプレイしたいとか、ちゅーしたいとか。 女の思ってるわがままと違ったりする。

110. 匿名 2025/02/28(金) 22:17:34 

>>2 年収の半分寄越せ!!

111. 匿名 2025/02/28(金) 22:18:03 

>>1 そんなことしてられるのも、今のうちだけで、1年経てば生理的に無理になります笑

112. 匿名 2025/02/28(金) 22:18:45 

男の人が言ってほしいわがままって、「もっと一緒にいたい」とかそういうレベルのわがままだよね

113. 匿名 2025/02/28(金) 22:19:24 

イルカに乗ってるところ見たいな

114. 匿名 2025/02/28(金) 22:20:27 

>>45 好きw ワガママ言ってよの返しでこれ言われたら惚れ直しそう

115. 匿名 2025/02/28(金) 22:20:45 

男の言うワガママってちゅーして、ぎゅーして、会いたいとかそういうやつでしょ。本気のワガママなんて言ったらうんざりするくせに

116. 匿名 2025/02/28(金) 22:22:28 

このトピ、もっと若い時に見ておきたかった笑

117. 匿名 2025/02/28(金) 22:22:52 

>>1 自立してない、共依存したい彼氏なのね。 あとあとメンドクサイことになりそうだから 少しずつ連絡を絶って離れましょう。

118. 匿名 2025/02/28(金) 22:24:42 

恋愛の醍醐味じゃん 可愛いわがまま大賛成〜!

119. 匿名 2025/02/28(金) 22:25:16 

>>72 (NYの教授宅の)ボールペン取ってきて

120. 匿名 2025/02/28(金) 22:28:01 

>>79 かぐや姫?

121. 匿名 2025/02/28(金) 22:32:06 

8時間オーバーのクンニしろオラァン!!

122. 匿名 2025/02/28(金) 22:38:52 

123. 匿名 2025/02/28(金) 22:38:55 

>>107 分かるよ でも既婚アラフォーとして、今考えたらアホなやり取りしてたなって思う いちいちこんな小芝居をしてあげないと己の機嫌を保てないような男、結婚してからは面倒なだけ 2件の返信

124. 匿名 2025/02/28(金) 22:48:45 

>>123 107です。 こんなんで喜んでくれるなら 家庭は平和だし楽でいいですよ。

125. 匿名 2025/02/28(金) 22:51:44 

>>1 月を指さして「あれ取ってぇ~」と泣く 1件の返信

126. 匿名 2025/02/28(金) 22:53:11 

>>18 例えば? 1件の返信

127. 匿名 2025/02/28(金) 22:55:40 

これ飲み屋で働いてる時初対面の客によく言われたわ!!もう〜めんどくさいのww高い酒入れてとか、同伴しては違うとか言われて腹立ったわ。 だったらお前は何が出来るんだよ!ってブチギレたくなったよwww思わず舌打ちしたけどw

128. 匿名 2025/02/28(金) 22:56:36 

>>41 トピ主です コレを言ってみることにします 1件の返信

129. 匿名 2025/02/28(金) 22:59:34 

私より先に死なないでほしい

130. 匿名 2025/02/28(金) 23:02:49 

金くれ!

131. 匿名 2025/02/28(金) 23:04:06 

>>34 ごめん、イラッとする(笑)

132. 匿名 2025/02/28(金) 23:04:15 

>>123 小芝居があったから今があるのかもよw 1件の返信

133. 匿名 2025/02/28(金) 23:04:54 

>>128 何年かかるねんw

134. 匿名 2025/02/28(金) 23:05:30 

>>1 わがままというか、どこ行きたいとか何食べたいとか何してほしいとか、ハードル低めのおねだりしてほしいんじゃない? なんかしてあげたいんだよ。

135. 匿名 2025/02/28(金) 23:06:02 

そこのティッシュとってー

136. 匿名 2025/02/28(金) 23:06:31 

>>85 それワガママじゃないやん 割に当たり前じゃない?

137. 匿名 2025/02/28(金) 23:07:06 

>>1 個人的にはそんなことを言われた時点で合わないだろうから別れる。

138. 匿名 2025/02/28(金) 23:08:55 

>>132 まあきっとそうなんだけど、うちの旦那はモラハラだからさ そういうのに捕まらないためにも、こういう駆け引きを特に好む男は勧めないよ私はね笑 2件の返信

139. 匿名 2025/02/28(金) 23:12:46 

>>53 無料、手軽、お触りも出来る、ぎゅーっというワードが拙く聞こえ幼さを演出、男どもにとっちゃ最高だねー

140. 匿名 2025/02/28(金) 23:13:51 

なんか面白い事言え

141. 匿名 2025/02/28(金) 23:14:29 

>>1 会いたい、声が聞きたい 系のわがままであって なんでもいいわけではないと思うよ 恋人なんたからもっと自己主張してほしいんだと思う どこかへ行きたいを伝えるにしろ 一緒に行きたいを前面にしたらいい

142. 匿名 2025/02/28(金) 23:22:59 

>>74 コレ。 手間も金も時間もかからない簡単なお願いで、感謝の気持ちは最大限の表現頼む、ってやつ。 めんどくせぇ。

143. 匿名 2025/02/28(金) 23:28:09 

>>138 モラハラされるのは可愛いワガママ言って甘えたからじゃないよ 嫌なことはイヤと主張せず相手に合わせて我慢してきたからだと思うんだけど 1件の返信

144. 匿名 2025/02/28(金) 23:35:20 

>>125 小林一茶かよw

145. 匿名 2025/02/28(金) 23:38:00 

>>143 それはそう 最初はモラハラなかったんだよ その気質を見抜けなかっただけだけどさ いやなことを嫌と言って聞いてくれるレベルなら、モラハラじゃない 離婚すれば、とかいう話は今は置いといて… 俺を上げて欲しい!!という欲が強い男自体、モラハラの可能性を秘めてると思うって言いたいだけ 1件の返信

146. 匿名 2025/02/28(金) 23:52:57 

その彼氏はやめた方がよい。ナルシストだと思う。 主はワガママじゃないんだよ。良い子なんだよ。 合ってないんだと思う。

147. 匿名 2025/02/28(金) 23:54:40 

>>74 夜職してるけど、お客さんからもらういらない差し入れに全力喜ぶ努力してるよ 800円のリップくれる人とかいるけど、 だったら現金300円の方が嬉しいのに 一応微かなお金にもしたいほどケチだから、そんなものもメルカリで売ってる

148. 匿名 2025/02/28(金) 23:54:42 

>>145 男なんてほとんどモラハラの気はあるよ 資質よりいやなことを嫌と言って聞いてくれなかった時が大事だと思う 別れを告げられるのが怖くて毅然とした態度がとれないとこいつは怒りでコントロールできると舐められる ビクビクしてたら余計加速するよ

149. 匿名 2025/02/28(金) 23:54:44 

>>138 分かるわすごく

150. 匿名 2025/02/28(金) 23:56:08 

>>74 すご。ガル民には何でもお見通しだわ。 その通りだと思う。

151. 匿名 2025/02/28(金) 23:56:51 

>>126 蟹の食べ放題(1人4〜5000円とか?)連れて行って😋 1件の返信

152. 匿名 2025/03/01(土) 00:04:25 

>>151 そんなんでいいの??笑 タグ付き蟹たべよーよ

153. 匿名 2025/03/01(土) 00:22:13 

>>1 ていうかさ、俺に心開いてないでしょ? ご飯食べに行く時でも自分が行きたいところを言わないで俺の食べたい所に行こうって言うのはなんなの? って言われた だから本当は割り勘じゃなくて奢られることで愛情感じるタイプだし、もし結婚したら専業主婦になって旦那の弁当作って送り出したり夕飯を作って帰りを待ちたい、働きたくないし家でダラダラして過ごすのが夢なんだと本音をぶつけた ミシュランに載るような店は緊張するから牛丼にチーズをトッピングさせて満腹になって奢ってもらえる方が嬉しいって 叶えてもらって今に至る

154. 匿名 2025/03/01(土) 00:33:54 

>>2 なぜ彼氏が世界の全部を持ってるのか

155. 匿名 2025/03/01(土) 01:28:33 

>>45 ワロタ 彼に言ってみるw

156. 匿名 2025/03/01(土) 01:33:47 

どぶろっくチャンネル公式 “トキメキトラック” ↓ 作詞 どぶろっく 作曲 どぶろっく

1件の返信

157. 匿名 2025/03/01(土) 01:38:10 

>>1 ほんとのワガママ言ったらドン引きされるからダルいよね 「ねぇねぇそれはんぶんこして?」「ぎゅーしてぎゅーしてはやくはやくー」「おひざでごろんちょちょしたーい」「ちょっとくっついてもいーい?」この辺を良いタイミングで言ってほしいんだろうね

158. 匿名 2025/03/01(土) 03:47:16 

>>53 それやーーー

159. 匿名 2025/03/01(土) 06:00:56 

>>53 年齢による 1件の返信

160. 匿名 2025/03/01(土) 06:01:37 

>>100 なるほど!先生  甘えていいんだよ もっと甘えてきて って言われた時はどうしたら良いんでしょうか? 1件の返信

161. 匿名 2025/03/01(土) 06:09:09 

甘えられるのが好きって言ってた男、私と別れた後初回デート費用が未記入になってたw

162. 匿名 2025/03/01(土) 06:37:19 

次一緒に出かけるときここ行きたーい☺️ これ食べたい! みたいなことかな?

163. 匿名 2025/03/01(土) 06:43:04 

>>160 考えんのが面倒かったら えぇ〜?ん〜とね……ガル太君大好き♡ つって抱きついとけばよろしい 要はコレされたくて言ってるだけだから

164. 匿名 2025/03/01(土) 08:01:33 

>>74 これよね ガチモードで今口座にある貯金全額ちょうだいって言ったら「あのさあ、常識の範囲内って言葉知ってる?そんな頭悪い子とは思わなかった。ガッカリ😮‍💨࿔」って言われるはず

165. 匿名 2025/03/01(土) 08:09:53 

>>1 ソファで寛いでスマホ見てる夫に「抱っこして!」と言って上に寝っ転がる(全体重。落ちたら下はワニの池だから) スマホ見てたら「私のこと見て!」と言って遠くに投げる テレビ見てても「こっち向いて!」と言って顔を固定したり頬をかじったり瞼を指で開いて眼球をフーフーしたりして遊ぶ  なんならそのまま昼寝する 割と嬉しそうだけど他人が見たらドン引きだろうな 1件の返信

166. 匿名 2025/03/01(土) 08:13:00 

>>159 ちくしょう、不正解か。

167. 匿名 2025/03/01(土) 08:39:15 

>>165 頭おかしめだけど、楽しくなかよくやれてるならよかった 私も頭おかしめなので、似たような人がハッピーそうなのは何となくうれしい笑

168. 匿名 2025/03/01(土) 09:05:59 

>>15 そんなのみんなわかってるよ その上でなにを言ったら正解か質問してるんでしょ

169. 匿名 2025/03/01(土) 09:23:22 

>>15 そうそう、本当は毎日会いたいの、毎日おやすみラインほしいの この程度のことを言われたいだけだよ

170. 匿名 2025/03/01(土) 10:46:33 

+自己肯定感を上げる手伝いをしてほしい +その行為に依存させてほしい

171. 匿名 2025/03/01(土) 11:34:33 

>>1 足つぼマッサージして

172. 匿名 2025/03/01(土) 11:59:08 

何ができるんだろう‥。 コンビニでカフェラテおねだりくらいが可愛いんじゃない?

173. 匿名 2025/03/01(土) 12:27:34 

>>106 >>156  返信ありがとー。 音楽は会社の社歌かな? まあ違うだろうけど。  ( ・ω・)  

174. 匿名 2025/03/01(土) 12:36:09 

>>8 1000万円貸してくれるとうれしいな

175. 匿名 2025/03/01(土) 12:37:17 

>>74 瓶のふたあけて~ たなの上の物とって~ すごーい!ありがとう!


posted by ちぇき at 13:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【婚活】フェードアウトしてしまう

情報元 : 【婚活】フェードアウトしてしまうガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5566087/


1. 匿名 2025/02/26(水) 20:19:27 

私は生まれてから30年間ちゃんと恋愛したことがなく、彼氏もできたことがありません。 でも結婚願望はあるので婚活中なのですが会う回数が3回目ぐらいになるとフェードアウトしてしまいます。嫌になる大きなきっかけがあったわけでもありません。会ってもあんまり楽しくないな…と思ってじったら連絡を取る、会うことに対して嫌悪感が湧いてしょうがなくなってしまう時があります。 交際経験がないので付き合うまでの過程がわかりません。みなさんこの煩わしさを乗り越えて交際、結婚してるんでしょうか… みなさんのアドバイスをいただきたいです… 39件の返信

2. 匿名 2025/02/26(水) 20:19:51 

3. 匿名 2025/02/26(水) 20:20:21 

>>1 3回も会えるの羨ましい いいねすら少なくて会える相手すらいない… 2件の返信

4. 匿名 2025/02/26(水) 20:20:41 

>>1 婚活の時点でそれなら長い結婚生活には向いてないと思う 1件の返信

5. 匿名 2025/02/26(水) 20:20:42 

ふーん いつも相手が押せ押せだからあんまり考えたことなかった。キモい人はフェードアウトしてます! 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/02/26(水) 20:20:44 

>>1 それで良いんじゃない?直感は当たる

7. 匿名 2025/02/26(水) 20:20:48 

30歳で数年間彼氏なし。 周りは結婚して子どもがいるし、変わりつつあるけど結婚していないと変な人って思われる世の中が辛い。焦れば焦るほどなかなか人を好きになれません... 誰でもいいわけではないしできれば好きな人と結婚したい。でも出会えないならいいや、でも結婚したいし頑張らないとの堂々巡りで辛い 4件の返信

8. 匿名 2025/02/26(水) 20:21:03 

気が向かないなら無理しなくていいよ 気がつけば気の合う人が出てくるもんだよ

9. 匿名 2025/02/26(水) 20:21:05 

>>1 取り敢えずヤッてからフェードアウトしたら? 2件の返信

10. 匿名 2025/02/26(水) 20:21:12 

え?出会い系アプリの話?

11. 匿名 2025/02/26(水) 20:21:20 

>>3 いいねしてきた中から会うしかなくない?それが市場価値って事だと思うんだけど 3件の返信

12. 匿名 2025/02/26(水) 20:21:25 

1件の返信

13. 匿名 2025/02/26(水) 20:21:49 

1件の返信

14. 匿名 2025/02/26(水) 20:21:50 

>>1 foするのはいいけど、相手に配慮は必要だよ。 それができないのなら、1人で生きてかなきゃ。 1件の返信

15. 匿名 2025/02/26(水) 20:22:02 

相性の良い相手に出会えていないだけじゃないかな? 恋愛向きじゃない場合もあるしお見合いの方がいいかもよ

16. 匿名 2025/02/26(水) 20:22:19 

>>1 結婚に向いていないのかも

17. 匿名 2025/02/26(水) 20:22:27 

結婚願望の前に恋愛願望がないんじゃない? それなら結婚のためとはいえ何度も会うのがただめんどくさいとか。

18. 匿名 2025/02/26(水) 20:22:39 

>>1 会いたいと思えないなら、ご縁が無いんだと思うよ。

19. 匿名 2025/02/26(水) 20:23:06 

>>1 所詮アプリで会った人って潜在意識があるからじゃないの。アプリじゃなくてリアルで好きになった人なら頑張れるタイプだと見た。私もそうだったから。普通に好きになった人と結婚したよ〜

20. 匿名 2025/02/26(水) 20:23:27 

>>11 不潔な生理的な無理な人ばかりだから、即退会したよ そして自分はそんなレベルなんだって鬱になった 努力も虚しい 1件の返信

21. 匿名 2025/02/26(水) 20:23:50 

フェーーード!インッ!!

22. 匿名 2025/02/26(水) 20:23:54 

>>1 婚活してた時は、2、3回あって自然消滅ばかりだったけど、ある時一目惚れされて付き合って結婚したよ。 進むときは一気に進むのよ。 1件の返信

23. 匿名 2025/02/26(水) 20:23:58 

おばさんだから

24. 匿名 2025/02/26(水) 20:24:33 

>>7 好きな人を作るのに頑張るってよくわからない。好きにならなくない?あとこっちが好きでも相手が好きになってくれなきゃ意味ないよね?好きじゃない人を好きになる努力ってよく言われるけどそんなん無理だっつーのって話よね 1件の返信

25. 匿名 2025/02/26(水) 20:24:58 

31歳周りは結婚出産ラッシュなのに彼氏さえいない。友だちの中で最後まで独身かもと思っていたらほんとにそうなった。 なかなか好きな人できないし一回会って違和感あるともう会わない自分がいけないですが、、、。結婚するなら本当にしたいと思える人としたいし焦ったり比べたりするのも違うけど辛いです

26. 匿名 2025/02/26(水) 20:25:03 

厳しいこと言うけど、 お相手に気がないから 楽しくないのでは? それを察して自分からフェードアウト してるのでは? 自分も気がないから余計に楽しくない。 1件の返信

27. 匿名 2025/02/26(水) 20:26:08 

>>1 単純にその人といて楽しく感じないってだけなような気がする。 根気がいるけど、いろんな人と会ってみると良いかもしれない。 主さんが一緒にいて「また会いたい」と思えるような人に出逢いますように。

28. 匿名 2025/02/26(水) 20:26:08 

>>3 何で婚活してる? 私はアプリだったけど写真載せてたよ 写真あるなしで全然違うし あと写真は絶対盛れてるのを載せてた 会ってがっかりされるかもとかはあったけどきっかけがないと何も起きないから 私の場合はまずは盛れてる写真が重要だったな 1件の返信

29. 匿名 2025/02/26(水) 20:26:11 

私は結婚と恋愛は別物だと思っていたから結婚相手探す時は生活面重視だったもちろん生理的にダメとかそういうのはあったけどね恋愛結婚は理想だけど自分に限ってそんなに上手くあれもこれもとは思えなかったんだよね

30. 匿名 2025/02/26(水) 20:26:16 

>>1 本当はそんなに結婚したくないのでは… 女性だと本気で婚活してる人みんな結婚していく

31. 匿名 2025/02/26(水) 20:26:32 

>>14 頑張らないでできるのが理想だけど、女性には妊娠出産に適した年齢があるから頑張る時に頑張らないと手遅れになるからね 3件の返信

32. 匿名 2025/02/26(水) 20:26:41 

>>28 私もアプリだよ 自分で言うのも何だけど、写真写りがめちゃくちゃ悪い笑 1件の返信

33. 匿名 2025/02/26(水) 20:26:50 

>>12 それはフェードイン

34. 匿名 2025/02/26(水) 20:26:54 

>>1 経験がないから回数重ねて理解出来ることもあるのかなと?

35. 匿名 2025/02/26(水) 20:27:45 

>>13 これわかるわ。

36. 匿名 2025/02/26(水) 20:27:49 

楽しませてもらおうとばかり考えていませんか? 楽しい空間にするのは自分次第ですよ 1件の返信

37. 匿名 2025/02/26(水) 20:27:56 

>>1 今まで好きになった事はある? 惚れにくいと婚活つらいよね 逆に惚れやすい、相手の良いとこに目が行く人は婚活ですぐに結婚してる気がする 趣味とか通じて出会ったほうが良さそうな気がするけど

38. 匿名 2025/02/26(水) 20:29:27 

>>9 なんのメリットもないじゃん 2件の返信

39. 匿名 2025/02/26(水) 20:29:50 

「会うことに対して嫌悪感が湧いてしょうがなくなってしまう時があります」 うーん…嫌悪感かあ…男が嫌いってこと?交際歴がないにしても、あまりにも潔癖というか面倒な感じになっちゃったね。でももう30代で若い女でなくなった以上、うじうじ受け身でいても誰も気にかけてくれないし、とにかく今からでも経験積むなり自分からアクション起こすなりして動かないとずっと独身のままだと思うよ。がんばるしかないよ。

40. 匿名 2025/02/26(水) 20:29:51 

>>1 >>会ってもあんまり楽しくないな…と思ってじったら連絡を取る、会うことに対して嫌悪感が湧いてしょうがなくなってしまう 相手もこう思っているからフェードアウトなのでは 婚活なのに恋愛感情を抱ける相手を期待しているのが良くないんだと思う 異性としての魅力を感じない相手とゴールインすることへの抵抗がそうさせるんだろうけどそんなこと言ってたら結婚できないのループ

41. 匿名 2025/02/26(水) 20:30:00 

>>1 それは相手も「何か違うなぁ」と思いながら会ってただろうなぁ

42. 匿名 2025/02/26(水) 20:30:00 

>>31 だからこそ、どこでご縁があるか分からないから、こちらの都合云々だけでなく、お相手さんにも気遣いや配慮は大切になるね。 1件の返信

43. 匿名 2025/02/26(水) 20:30:11 

>>11 あーあ、こういう事言われるとまた病みそう… 本当にトラウマだったんだよ

44. 匿名 2025/02/26(水) 20:31:15 

>>11 私はむしろいいねしてきた人とほとんど会わなくて、自分からいいねした人としか基本会わない。 1件の返信

45. 匿名 2025/02/26(水) 20:31:29 

>>7 付き合ってから好きになってもいいんだよ。 とりあえずアリかナシかで付き合っても。 あと別に今の世の中独身女性だから問題あるって思われないよ。未婚率上がってるんだから。気にしないで恋愛を楽しみなー。 1件の返信

46. 匿名 2025/02/26(水) 20:31:37 

>>38 メチャクチャ相性がいいかもしれない

47. 匿名 2025/02/26(水) 20:32:18 

じったら? 方言?

48. 匿名 2025/02/26(水) 20:34:21 

>>1 出会えてないだけだよ 私この人誰にも取られたくない!って気持ちになれる人に出会うまでそのスタンスでいい 妥協に割ける時間はあなたにはない 会いたくないなら会わない!次だ次!

49. 匿名 2025/02/26(水) 20:34:34 

>>9 ある意味正解だと思うよ 恋愛なんて失敗しなきゃ学ばないんだから 失敗する前に逃げてたら何も学べない 1件の返信

50. 匿名 2025/02/26(水) 20:35:17 

>>32 わかるよ、私も本当にうまく撮るの難しかった 面倒だしそこまでするのだるいかもしれないけど、家の中でも照明とか外からの光とかの入り具合で写り方が変わるから試してほしい 角度ももちろんだけど距離も大事だった 私が盛り過ぎずによく撮れた写真は職場のロッカールームで腕を目一杯伸ばしてちょい下から撮った時だったよ 光の当たる加減とかと合わさって少し若く見えた(上から撮ったらクマが目立って老けた (ちなみにスマホ変えたらまた変わる) こんなに必死に撮らないときっかけ作れない私のような奴もいるよ

51. 匿名 2025/02/26(水) 20:37:23 

結婚はしたいけど恋愛はしたくないとか 恋愛はしたいけど性行為はしたくないとかその辺では

52. 匿名 2025/02/26(水) 20:38:03 

>>38 あるある 体を重ねることで学ぶこともあるじゃん ワンナイト嫌いだな、とか、いや案外結婚じゃなくて軽く付き合う程度が合ってるかもなとか 仮にマイナスな感情を抱いてもそれはそれで学び 性病だけ気をつけて

53. 匿名 2025/02/26(水) 20:39:31 

>>42 >>31だけど>>24への返信のつもりで間違えたごめん

54. 匿名 2025/02/26(水) 20:39:51 

>>1 結婚願望はあるっていうけど、本当に? 結婚願望はあるのになんで20代前半や半ばの若いうちから婚活を始めなかったの? 若い時なら主がどれだけ消極的な受け身ちゃんでも、婚活市場に飛び込んだ瞬間に男性からアプローチしてくれて選べる立場でいい男性と結婚できたのでは? こんなこと言っても今更かもしれないけど。でに主みたいな恋愛に消極的なタイプな子ほど早め早めにに婚活始めてサクッと秒で婚活終わらせた方が良いんだよ。昔は強引なお見合いセッティングおばさんがいたけど今はいないから不便な時代だよね。

55. 匿名 2025/02/26(水) 20:40:33 

>>1 我慢してでも会おう。 振られるのは仕方ないけど自分からは振らないくらいの意思で行こう。

56. 匿名 2025/02/26(水) 20:40:35 

>>7 結婚してないと変な人っていう風潮もう無いよね?私の周りだけ?

57. 匿名 2025/02/26(水) 20:40:46 

>>44 自分からいいねした人だと相手が暇つぶしだったり本命が別にいたりするから不利じゃない??ヤリモクだったとしても自分からかかりに行ってしまうと言うか

58. 匿名 2025/02/26(水) 20:42:32 

>>1 主と全く同じ状況です!アラサー=いない歴で地道に婚活中です。私も同じ感じで2回までは会うけど3回目会うのが億劫になって結局フェードアウトしてしまう。2回だけで何が分かるのかって感じですが、この先も好きになれなさそうと直感で感じてしまうんですよね。 結婚したいけど無理なのかなぁって悲しいけど思い始めてる

59. 匿名 2025/02/26(水) 20:42:55 

>>1 違和感を覚えるとかじゃなくただ嫌悪しちゃうの?

60. 匿名 2025/02/26(水) 20:43:14 

>>5 押せ押せの人怖くない?? 毎回、お花とかお菓子とかくれるのも怖かったし、次会う約束決めるまで帰れなかったことあるよ🙃 1件の返信

61. 匿名 2025/02/26(水) 20:44:16 

>>1 主さんと同じような感じでした。恋愛経験なしで何年も婚活して、やっと何回会っても苦にならない人と出会えて結婚しました。諦めなければ何回も会える人と出会えるかもしれないし、他に理由があるのかもしれないし…。

62. 匿名 2025/02/26(水) 20:44:44 

>>1 3回会って楽しくないなと思ったら切ってOKですよ。どんどんいろんな人と会いましょう! 私も恋愛をろくにしないまま31から婚活して1年で結婚した身ですが、最初の半年くらいは月に12-15人とお見合いしたりデートしていました。平日は仕事に集中し、週末は婚活。めちゃくちゃハードでしたけど、婚活は体力と根気が必要。

63. 匿名 2025/02/26(水) 20:45:58 

>>1 お見合いが向いていそう!淡々と結婚が進んでいくような。良家の穏やかな男性と似合いそう。なかなかお見合いってないけど、大事なシステムだと思う。縁結びしてほしい。

64. 匿名 2025/02/26(水) 20:46:35 

>>1 付き合うまでの過程なんかタイミングや相手で色々と変わるもんだから考える必要なし 仲良くなる途中で相手を煩わしく感じるならナシなんじゃないかね この人逃したくないと思っていたら何かしら繋がり続けたいと思えるし

65. 匿名 2025/02/26(水) 20:46:37 

>>26 逆でしょ、主にその気がないから相手が冷めてるんだよ

66. 匿名 2025/02/26(水) 20:47:20 

結婚は向き不向きあるからね 学生時代金魚のフンってバカにされてたタイプは大抵20代でいいの捕まえて結婚してるし人といるのが好きな人が結婚に向いてるんだと思うわ

67. 匿名 2025/02/26(水) 20:48:29 

>>1 育った環境が複雑そう

68. 匿名 2025/02/26(水) 20:48:34 

>>36 まあこれかな 悪気はないのかもしれないけど完全に受け身でリアクションも薄いから相手からしたら興味持ってもらえてないなって感じちゃうんだと思う 1件の返信

69. 匿名 2025/02/26(水) 20:51:26 

>>1 煩わしいなんて思う相手と恋愛したり結婚してないよ、世の中の人は

70. 匿名 2025/02/26(水) 20:55:04 

トピ主です。みなさんアドバイスありがとうございます…! 今まさにまたフェードアウトしようと悩んでる方がいるのですがみなさんのコメントの通り、相手も楽しいと思って会ってる感じはしません。付き合うまではいかないけどせっかく知り合った女性だからキープしておこう感を感じます。 多分私にも問題があって中々相手と発展しないまま嫌になってフェードアウトしてしまうんでしょうね… 6件の返信

71. 匿名 2025/02/26(水) 20:55:27 

一生独身でもかまわないならそのままでもいいんじゃない? 更年期とかなって考え変わっても手遅れだけど、考え変わらない強い確信があるなら

72. 匿名 2025/02/26(水) 20:57:00 

>>70 キープとかネガティブに考えずにまず自分が楽しもうとしようよ

73. 匿名 2025/02/26(水) 20:59:13 

>>4 だよね 全くの他人から知り合って、たった3回会っただけでつまんないとか当たり前過ぎて そんなつもりないんだろうけど理想高すぎて笑っちゃう そんでそれだけで面倒とか、どんだけ偉いんだよ 相手も同じくつまんないと思ってるけど頑張ってるんだろうに ただの物臭人間 結婚なんて面倒の連続だもん、絶対ムリ。 1件の返信

74. 匿名 2025/02/26(水) 20:59:16 

>>70 何度も恋愛して泣かされてきたならともかく交際経験もない人が何キープされてるとかわかった気になっちゃってるの? ガルちゃんの恋愛トピ見て達人にでもなったつもり?

75. 匿名 2025/02/26(水) 20:59:56 

>>1 相性のいい相手なら、何時間でも一緒にいたいって思えるし、デートを終える前に次のデートを心待ちにするようになるよ

76. 匿名 2025/02/26(水) 21:01:27 

>>70 マチアプなんてそんなもんじゃ お相手もとりあえず会ってみようってノリだよ あなたに恋してる訳じゃないからめちゃくちゃ頑張るとかしないでしょ 婚活あるある、婚活なのに恋愛したがってる人になってないかい? 恋愛経験少ない女性は特にそうなりがちらしい

77. 匿名 2025/02/26(水) 21:01:35 

婚活なんて普通のオジサンとオバサンが相手探しに来てるんじゃん あなたはお姫様でもないし相手は王子様でもないのになんでそんなドラマみたいに心が動くようなこと期待してんの 普通に会話して仲良くなって結婚するもんなんだよ

78. 匿名 2025/02/26(水) 21:03:04 

>>1 婚活ってもしかしてアプリかな? アプリは残り物の集まりだから楽しくないの当たり前だから友人に頼んでまともな人紹介してもらった方がいいよ

79. 匿名 2025/02/26(水) 21:04:57 

>>49 アラサーでそれはバカっぽい 1件の返信

80. 匿名 2025/02/26(水) 21:10:23 

>>1 私は3回もあわずに終わることが多かったよ 3回あえるのすごい

81. 匿名 2025/02/26(水) 21:13:05 

>>79 アラサー未経験の方がキツいと思うよ 1件の返信

82. 匿名 2025/02/26(水) 21:15:30 

>>70 決め手がないのかも、お互い 気が凄く合って話してると楽しい!と2人とも思ってるとか、男側が一目惚れとか、趣味が合うから話が弾むとか、そういうのがなくて盛り上がりもないみたいな だけど一応あっとくか…と2人とも思ってる

83. 匿名 2025/02/26(水) 21:21:50 

>>81 でも興味持てない人とやったところでじゃない? 無理してやっても更に病みそう

84. 匿名 2025/02/26(水) 21:22:30 

>>1 自分がやりたいことと、出来ることは違う

85. 匿名 2025/02/26(水) 21:27:52 

楽しくない、嫌悪感がする これじゃどうしようもなくない?

86. 匿名 2025/02/26(水) 21:34:06 

男性と会っても楽しくない、嫌悪感がする…か 主さんさ、婚活デートで初対面の時に「今日お会いできるのを楽しみにしてました!会えて嬉しいです!今日は時間を取ってくださってありがとうございます!」って笑顔で言ったこともなさそう。 なんていうか男性をちょっとでも喜ばせる社交辞令的なリップサービスのひとつも言えない女というか。かわいげがゼロでまったく無い女のように思える。「私の方が相手に必死そうなセリフなんて言えない!言いたくない!」っていう無自覚にプライドが高そう。もう30代で若くもないのにリップサービスも言えないのは致命的だよ。結婚したいのなら必死でがんばらないと。 1件の返信

87. 匿名 2025/02/26(水) 21:35:39 

>>1 私も今フェードアウトしてます。会う度に気になることがやっぱり気になって会話も楽しくないむしろ気持ち悪いなぁーと思ってきたからです。 会っても楽しくないならフェードアウトで良いかと。無理してもそのさきしんどいですし。主さんが居心地良いなぁと思えるかたと出逢えるといいですね!

88. 匿名 2025/02/26(水) 21:41:06 

>>86 とりあえず誘われたから会ってやった程度の相手に媚びるとか無理w芸能人ならやるけどw みたいなタイプだとなかなか上手くいかないよね 向こうだって少なからず同じ気持ちなんだから、とりあえずあってくれたことに感謝するのは大事

89. 匿名 2025/02/26(水) 21:42:20 

わかる 私なんて一回会って連絡先交換して帰ったらもう連絡を返す気がなくなっちゃう 悪くないなぁって思っても良くもないから連絡するモチベーションなくなるんだよね 前は何回か会ってってやってたけど段々疲れて1回目からフェードアウトしてる。

90. 匿名 2025/02/26(水) 21:45:23 

ちょっとでもいいなって思うところが会うのを続けた方がいいのかな?私も会うの悩んでる人居るけど相手に悪いところはないけどここいいかもーってとことかはあんまり無い… でも会って2、3回目で相手のことなんて分からないよね。ズルズルするのも失礼だしなーって思うと中々決められないよね

91. 匿名 2025/02/26(水) 21:53:31 

アプリやってみたことあるけど、実際会ってみたら著しく写真詐欺のコミュ障の人だった こんなんばっかならやる意味ないなと思って近場で出会い探したよ 主さんもなかなか厳しいなら出会い方法変えてみるのもありかと

92. 匿名 2025/02/26(水) 21:55:12 

どちらからでも結果フェードアウトになるのは単に縁がなかっただけ 気が乗らないのに無理に続かせようとしてもうまくいくわけない、合ってないんだから 私は5人付き合って結婚したけど、旦那になった彼とは初回から5時間話したり、その次そのまた次のデートもポンポン進んで、付き合うまでとてもスムーズだった(8ヶ月付き合って結婚) その前の4人は3、4ヶ月くらいで恋愛熱が少し落ち着いた頃に考え直して振ったり振られたり半々だったよ

93. 匿名 2025/02/26(水) 22:12:09 

>>70 なかなかお互い楽しいと思える人に出会うのって難しいよね、婚活だと。自分がこの人となら楽しいなと思える人を探す方がいいかもね。

94. 匿名 2025/02/26(水) 22:23:46 

付き合ったことがないからこの過程がピンとこないから嫌なのかただ単に人見知りで人と関係築くのがめんどくさいだけなのか分からなくて不安になる!!!

95. 匿名 2025/02/26(水) 22:37:49 

>>1 あなたにも会う人はどこかにきっといると思う。 2〜3回会って違和感あるなら、合わない相手。 わたしも結婚相談所で3年くらい婚活してお見合い、仮交際を何人もしたけど違和感があった。デート前は面倒で面倒で。 夫とは何回会っても楽しかったし、デート前も嫌じゃなかったよ。諦めずに何十回もお見合いして良かった。 良い相手に巡り会えますように。

96. 匿名 2025/02/26(水) 22:38:40 

>>1 あっても楽しくないというのが、相手が楽しませてくれないからっていうのなら20代前半ならともかく30過ぎだと致命的だと思う。 基本的には相手を楽しませようって気がないとまずうまくいかないと思う。貴方が査定するのと同時に相手も査定してるから。

97. 匿名 2025/02/26(水) 23:24:39 

>>73 でも普通に恋愛始まるときって、楽しさ悲しさ色々あるけど面倒だとは思わないよね? 婚活だからこその面倒くささがある訳で。 主さんは、婚活が不向きなんだと思う。 私も気が合わない人と男女関係なく会いたくないもん。 主さんは婚活の場に出るより、趣味の場などで交遊関係を広げてみたら? 2件の返信

98. 匿名 2025/02/26(水) 23:28:22 

>>70 厳しいこと言うけど、あなたみたいに、恋愛経験ないからよくわかんない、楽しくない、相手も楽しくなさそう、キープでしょどうせ、面倒くさい、フェードアウトしようかな…なんて考えてる人と、楽しく付き合えるわけないじゃないですか。笑 仕事でも友達でも、そんな人嫌じゃないですか? 私はめちゃくちゃ嫌です。 せっかく休日に赤の他人と親密になろうと努力してんのに、そんな風に考えてる人。 楽しませてもらうスタンスなのもおかしな話だし、わからないなら尚のこと、まず何事も経験と思って相手との会話を楽しめば良いのでは? 楽しんで、相手も楽しませるつもりでやって、それでダメなら気が合わないから切って良い 恋愛とか結婚とかだからややこしく考えてるみたいだけど、普通に最初は人付き合いですよ 普通のコミュニケーションでいいからやってから面倒臭いとか言いなよ はっきり言って甘ったれてんなって感想です

99. 匿名 2025/02/26(水) 23:33:07 

100人会ったらいいなと思う人が数人いるくらいだから、あまり考え込まずにどんどん会って、ピンと来た人だけ複数回に進むにすると良いよ こればかりは運と縁とタイミングだから、何か違うかなと思うのは無意識で何かキャッチしてるから明るくまたねで良いと思うよ 力みすぎずに自然体でいける相手に会えますように

100. 匿名 2025/02/26(水) 23:39:24 

>>97 うーんでもさ、普通の恋愛って、その前段階があるよね 知り合ってる期間というか そこで既に恋愛とか抜きにした、人としてのコミュニケーションが取れてて、良いなって思うところからの恋愛スタートだから楽しいよね それがないのが婚活なわけで、お互いそもそも人として合うかを、結婚なんて大博打を見据えてやってるわけだから、そりゃあ大変だよ 婚活不向き云々以前に、主さんは見切るのが早すぎる気がする そこを努力してもなお面倒なら、あなたの言う通り本当に向いてないんだろうなって思う

101. 匿名 2025/02/26(水) 23:58:58 

>>68 そんな人3回も会ってもらえないと思うよ 主は3回目までは会えてるからコミュニケーションとかに問題は無いんだと思う

102. 匿名 2025/02/27(木) 01:10:24 

>>20 結果が出ない努力が虚しいのは当たり前でしょ

103. 匿名 2025/02/27(木) 01:12:49 

>>31 そんな事ないよ 不妊治療の技術がどんどん上がってるから、40以降でも子供は出来るのだから、手遅れになることなんてないよ 4件の返信

104. 匿名 2025/02/27(木) 01:12:58 

>>1 40歳のあなたがこの書き込みみたら「そんな事してるからいまだに私独身なんだよ!どうしてくれるんだよおお」と号泣してると思うよ。 女性は年齢が一つ上がるごとに 手に入る男性の質が恐ろしいくらい落ちていくのはご存知? 今、なんとなくフェイドアウトした男性達は 31歳の主さんとはマッチングすらしなくなる可能性があるんだよ。 本当に本気で危機感を持って短期集中で頑張ってみた方がいいよ。

105. 匿名 2025/02/27(木) 01:17:06 

>>103 不妊治療経験者だけど、それはちょっと 不妊治療に期待しすぎていると思う。 不妊治療が進化しても 女性の卵子が若返る事はないんだよ。 染色体異常の卵子しか在庫がなければ 妊娠できても流産してしまうよ。 不妊治療が進化して恩恵を受けるのは 若いのに原因不明の不妊症の方だと思うよ。 1件の返信

106. 匿名 2025/02/27(木) 01:27:45 

>>105 卵子の劣化より精子の劣化の方が問題あるよ 精子が若ければ卵子は問題ないって言われてるよ

107. 匿名 2025/02/27(木) 02:03:29 

>>97 横だけど趣味の場などで交遊関係を広げて彼氏自力で出来る人は彼氏いない歴にもならないしこんなトピ立てないよ

108. 匿名 2025/02/27(木) 02:21:58 

>>1 友達がそんな感じだった。女友達には優しいけど、男には冷めてるというか。全然乗り気じゃないけど、美人だったから相手がやっぱ放っておかないんだよね。結婚してる今も旦那さんのほうが好きで合わせてる感じが話聞いてるとある。 主も美人なら相手が放っておかなない。

109. 匿名 2025/02/27(木) 07:09:38 

自分もそうだけど相手を楽しませるっていうのがよくわからない。 普通に初対面で会う人に対して気を遣うよね?相手の質問掘り下げて聞いたり相手を褒めたり共感したり… それをずーっと続けてたら自分が楽しくなくなってくる。これは要するに気が合わないってこと…??

110. 匿名 2025/02/27(木) 07:34:32 

>>1 どこかで好きじゃないもしくは結婚がしたくない。 環境が変わるのに躊躇してるんだと思う。 4回目もあってみれば良い。告白されてしまったら、考える時間を貰えば良い。 それか諦めてもっと一緒にいてみたいなぁとか居心地良いなぁと思う人が出てくるまで婚活し続ける。

111. 匿名 2025/02/27(木) 09:36:35 

>>45 私も30代だけどとりあえず付き合う時間が勿体無いと思ってしまう。それにそんな軽いノリで付き合う気力がもう無い。

112. 匿名 2025/02/27(木) 11:18:10 

>>1 自活できるなら普通に暮らしてればいいんじゃないでしょうか お互いに結婚したい人がいたらする、いなければしないでいい

113. 匿名 2025/02/27(木) 12:59:40 

>>7 30歳で独身。自由で楽しそうで羨ましいとしか思わないよ? 結婚なんて人生のただの付録だよー あなたが幸せになる道進めばおっけー!

114. 匿名 2025/02/27(木) 13:14:19 

>>60 婚活で押せ押せタイプと結婚したけど一目惚れだったみたいでおばさんになった今でも可愛いって言ってくれるし大切にしてくれてるよ。誰にでもタイプじゃなくて好きな人には一直線タイプか見極めたらいいよ。

115. 匿名 2025/02/27(木) 15:56:24 

>>22 一目惚れされようがこっちが好きになれなかったら何の意味もない。

116. 匿名 2025/02/27(木) 16:12:34 

>>103 医学でコントロールできると思わない方がいい。 世の中40代で出産する人はもちろんいるけど、第二子、第三子の経産婦さんが多いんだよ

117. 匿名 2025/02/27(木) 16:17:31 

>>1 婚活パーティーで知り合った人と3回デートしたけど、楽しかった。でも違うって言われてさよならしたよ。 恋愛経験がないって言ってた人だからなんか察してしまった。。 1件の返信

118. 匿名 2025/02/27(木) 19:07:13 

私もそう。2回目に会って死ぬほど疲れてフェードアウトしてしまう

119. 匿名 2025/02/27(木) 23:40:29 

>>117 やっぱり恋愛経験ないと関係つくれ気がしないからフェードアウトしたくなってしまうのかな? 1件の返信

120. 匿名 2025/02/28(金) 00:27:27 

>>119 少し変わってるのかな?と言う印象でした。。 初デートの時も、デートってこう言うもの?と聞いてくるくらい、本当恋愛をした事がなかったみたいです

121. 匿名 2025/02/28(金) 10:11:11 

>>1 やる気ないから 必要性感じてないから これ以上の理由ある?

122. 匿名 2025/02/28(金) 11:43:48 

>>103 大きな産婦人科の待合室行ってみたら現実わかるよ。本当に若い妊婦さんばかりズラーッと並んでるから。20代前半の可愛らしい女の子とかも意外と多い。アラフォーっぽい妊婦さんなんて、まず見かけない。それが現実よ。

123. 匿名 2025/02/28(金) 12:59:34 

>>103 医療技術だけでは越えられないこともあるし妊娠には個人差がある 自分が年齢の割に妊娠しやすい体質とは限らない 高齢出産する女性は夫が若いとか本人が妊娠しやすいとか好条件が揃った上の奇跡だと思っていないと40歳以上で子ども作れば良いって過ごして不妊治療に苦労しても年齢だけは絶対に取り戻せない


posted by ちぇき at 09:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする