1. 匿名 2025/03/08(土) 20:56:03
子供が4月から入園するのでパートをしようと思っていたら ちょうど家から近い全国チェーンのカフェで求人が出てました。(未経験、主婦、週3、4時間勤務オッケー) 主は子供が産まれるまでずっとカフェで働いていたので 夫に4月からパートを始めようと思うことを伝えると 飲食店なら9時14時くらいまでのパートは雇わない。 求人では良いこと書いてるけど実際は取らないから そのカフェは止めて 家の近くの焼き鳥やの串うちとかで 応募した方がいいんじゃない?と言われました。 まだ、応募してもないのにやる気を無くすような発言は止めてほしい。 落ちたら落ちたらで別に良い。その時はまた違う所を探すと言いましたが 夫は落ちる事を前提で話してきて腹が立ちます。 最終的に険悪の雰囲気で話は終わり1日会話してません。 夫の発言は無視してとりあえず応募してみようと思いますが 皆さんなら応募自体しないですか? 53件の返信2. 匿名 2025/03/08(土) 20:56:34
付き合ってる時に見抜けなかったの? 4件の返信3. 匿名 2025/03/08(土) 20:56:52
離婚しな4. 匿名 2025/03/08(土) 20:57:02
もちろん旦那フル無視で応募します5. 匿名 2025/03/08(土) 20:57:17
女は肯定されたい生き物なのわかってないよね 4件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2025/03/08(土) 20:57:17
結局応募するかどうかを聞きたいんだ?笑7. 匿名 2025/03/08(土) 20:57:26
ママ友さんにいました。「ちゃうねん」から始める人、否定から入る人なんなんですかね? 11件の返信8. 匿名 2025/03/08(土) 20:57:35
そういう人には事後報告メインになっていくよね 4件の返信9. 匿名 2025/03/08(土) 20:57:41
>>1 別れなさい10. 匿名 2025/03/08(土) 20:57:45
応募する。感じ悪い人だね。応援しようって思わないのかな?そのうち子供にもそういう感じで接するのかな?11. 匿名 2025/03/08(土) 20:57:47
>>1 応募しちゃえばいいよ! 落ちるかどうかわからないし 落ちたら落ちてから次にいけばいい12. 匿名 2025/03/08(土) 20:58:06
>>1 応募するに決まってる 3件の返信13. 匿名 2025/03/08(土) 20:58:08
自分が焼き鳥食いたいだけだろ 1件の返信14. 匿名 2025/03/08(土) 20:58:13
男は最悪をまず考えて行動する 2件の返信15. 匿名 2025/03/08(土) 20:58:14
>>1 自分の人生だよ どうせ稼ぐなら自分がいいなと思う所にしなよ!16. 匿名 2025/03/08(土) 20:58:20
改行の癖が強いんじゃ17. 匿名 2025/03/08(土) 20:58:26
否定から入る人には相談しない。 勝手に決めて、決まった後に報告だけする。 1件の返信18. 匿名 2025/03/08(土) 20:58:29
>>1 応募はしてみていいけど旦那さんの言う通りかも。 4時間では無理なところがほとんど。 2件の返信19. 匿名 2025/03/08(土) 20:58:31
>>7 自分に自信が無い人20. 匿名 2025/03/08(土) 20:58:36
>>1 普通にカフェに応募する。応募するのなんてただなんだから、ガツガツいきなー21. 匿名 2025/03/08(土) 20:58:37
>>1 夫の発言は無視してとりあえず応募してみようと思いますが 皆さんなら応募自体しないですか? なんで他人がどうするか気にするの? 2件の返信22. 匿名 2025/03/08(土) 20:58:43
改行しすぎやねん、読みづらいって23. 匿名 2025/03/08(土) 20:58:58
熱湯かけてやればいいよ24. 匿名 2025/03/08(土) 20:59:05
>>1 飲食バイトで働いてたけど、9-14のパートさんとか普通にいたけどね? 1件の返信25. 匿名 2025/03/08(土) 20:59:08
>>1 そういう旦那って、落ちたら「ほら、だから言っただろ」ってなるよね うざすき 3件の返信26. 匿名 2025/03/08(土) 20:59:15
>>1 可能性を狭めるような一緒にいるとこっちまで運気落ちる旦那だね27. 匿名 2025/03/08(土) 20:59:23
早く応募しろよ28. 匿名 2025/03/08(土) 20:59:30
俺の意見に従ってほしい、論破して気持ちよくなる男 ストレスだわー29. 匿名 2025/03/08(土) 20:59:43
>>1 いま飲食店は人手不足でランチピーク時が終わるまで働いてくれるパートさん大歓迎ですよ 時給も上がってるし30. 匿名 2025/03/08(土) 20:59:45
>>1 全国チェーンのカフェなら土日どっちかは入らないといけないのは現実としてありそう31. 匿名 2025/03/08(土) 20:59:49
いるよねそういう奴。旦那ならそういう距離感も許せるけど(ムカつくけど)、なんの信頼関係もない職場のオバサンがそんな感じ。まじで雑談振りたくない。32. 匿名 2025/03/08(土) 20:59:52
>>1 多分主が男性客にいいよられるのがいやなんだよ。 オシャレなお店で男性スタッフとキャッキャウフフするのとかが嫌なんでしょうね。 他人の家の旦那に申し訳ないけどすぐ色恋に結び付けてるのだとしたら本当にキモイよね。 3件の返信33. 匿名 2025/03/08(土) 20:59:53
>>1 そもそも焼き鳥屋って酔っ払い客ばかりなんだから 自ずとガラが悪いのに、カフェよりそんな店で働かせようと する夫って何なのと思う。 3件の返信34. 匿名 2025/03/08(土) 20:59:56
家の近くの焼き鳥やの串うちとかで 応募した方がいいんじゃない?と言われました。 は?うざ! とるかとらないかはおまえが決めることじゃないんだから黙っとけ!って感じだよね。 気にしないでそのカフェに応募してみなよ! 経験者なら条件にズバッと合わなくてもすこしは融通してくれるかもしれないしさ。35. 匿名 2025/03/08(土) 20:59:58
むかつくと言いながら夫の言いなりになって応募しないって選択肢も頭の隅にある時点でそういう人だよね36. 匿名 2025/03/08(土) 20:59:58
家の近くってちょっと嫌じゃない?37. 匿名 2025/03/08(土) 21:00:00
1件の返信38. 匿名 2025/03/08(土) 21:00:04
自分に合ってるなら一応応募したら?39. 匿名 2025/03/08(土) 21:00:14
焼き鳥屋と旦那が繋がってる?やたらピンポイント40. 匿名 2025/03/08(土) 21:00:23
>>1 応募するし、カフェって9時から14時って繁忙タイムだから欲しいと思うけど41. 匿名 2025/03/08(土) 21:00:50
主の体力や性格を知らないからなんとも言えん42. 匿名 2025/03/08(土) 21:01:00
仕事決まっていきいきされるのが嫌なんだよきっと。私も4月から子供入園しますが収入は内緒で数万もないので働きたいですわ。 1件の返信43. 匿名 2025/03/08(土) 21:01:15
そんな感じでどうせ否定されるし、と話すのを辞めて、会話自体が無くなっていくんだよね44. 匿名 2025/03/08(土) 21:01:20
否定から入る人って、そういう環境で育ってたりして言ってる自覚ない人多いよ。 指摘してみたことある?とはいえ年齢行っちゃってると今更治らないんだけどね〜。 わざと言ってるならただただ性格が悪いので諦める。 1件の返信45. 匿名 2025/03/08(土) 21:01:33
トピタイと>>1の質問が違うから戸惑ったw 夫について語りたいのか、パート受けるかどうか語りたいのかはっきりしてー46. 匿名 2025/03/08(土) 21:01:34
>>37 「ダメーーーー」 1件の返信47. 匿名 2025/03/08(土) 21:02:07
>>1 論破王して気持ちよくなりたいんだね。 この先もずっと変わらないよ、その旦那さん。48. 匿名 2025/03/08(土) 21:02:18
>>1 応募するだけするよ。 9‐14とか普通に働いてる人いたし。 カフェ経験があるなら有利だしね。49. 匿名 2025/03/08(土) 21:02:23
>>14 自分のやりたいことには楽観的50. 匿名 2025/03/08(土) 21:02:36
>>7 最近暖かいですねって話だけでも でもー、って否定する人いて最後の方は面白くてその人未婚仕事一筋だからそこを肯定する発言してみたら「え、でもー…ん?あーうんそれはそうかも?」とか返事してきててウケた。 1件の返信51. 匿名 2025/03/08(土) 21:02:38
カフェとか多少華やか目な仕事より串打ちとか地味めな仕事してほしいんじゃない? 2件の返信52. 匿名 2025/03/08(土) 21:02:39
>>8 離婚理由 夫「妻は勝手に何でも決めてしまうし勝手に出て行った、俺かわいそう」 妻「モラハラで何でも否定されるし度重なる暴言に耐えられず、心身ともに限界で家を出ました」 1件の返信53. 匿名 2025/03/08(土) 21:02:45
>>1 そういう旦那さんって子供が何かやりたいとか言っても似たような事いいそうだから、主が守ってあげなねー54. 匿名 2025/03/08(土) 21:02:58
>>18 週3で1日4時間なら扶養の範囲内だね 社保加入させたくない場合は朝〜パート主婦→夕方〜学生バイトで回したりするよ55. 匿名 2025/03/08(土) 21:03:02
昼間勤務はいいとして、夏休みなどの長期休みや年末年始、お子さんの体調不良の時はどうするの?56. 匿名 2025/03/08(土) 21:03:10
カフェならモーニング忙しいよね 何時オープンの店だろう 受けるだけ受けてみては?お互いの条件に合わなかったら採用されないだろうし57. 匿名 2025/03/08(土) 21:03:11
>>1 カフェって売春宿みたいなところもあるから旦那さん心配してるんじゃないの? 誤解されないように健全なところか確認して伝えた方がいいよ。 2件の返信58. 匿名 2025/03/08(土) 21:03:23
>>32 >>1の情報だけでここまで妄想膨らむのは怖いかも 1件の返信59. 匿名 2025/03/08(土) 21:03:25
>>33 「ネーちゃん、ワイの下半身の串も刺してんか?」って野次られるさまが目に浮かぶよね!60. 匿名 2025/03/08(土) 21:03:26
>>14 性犯罪で最悪なことになってる人達多すぎじゃね?61. 匿名 2025/03/08(土) 21:03:38
>>7 関西弁のちゃうねんから入るのは、ただの合槌思って聞き流してください 古い関西人が使いがちなことです ややこしいですが否定しているのではなく、自分の話聞いて、ってことなんです 3件の返信62. 匿名 2025/03/08(土) 21:03:50
>>1 応募しないなら夫の言いなりでは? 受かったら「無事受かったわ」で報告すりゃいいし、落ちたらさらっと別探す 自分で決めるよ63. 匿名 2025/03/08(土) 21:04:12
>>42 分かる。主さんの旦那、フレネミー気質だと思う64. 匿名 2025/03/08(土) 21:04:23
同じことを仕返しですね! ご主人の言う事やる事全て丁寧な言葉遣いで丁寧に否定して差し上げる。65. 匿名 2025/03/08(土) 21:04:30
合理的なんでしょ 感情的な夫よりいいよ66. 匿名 2025/03/08(土) 21:04:48
ダンナさん裏方の仕事を望んでそう67. 匿名 2025/03/08(土) 21:04:59
>>33 串打ちだから裏方ではあるだろうけどカフェが落ちて串打ちが受かる前提は何?と思うね。 逆に串打ちなんて怪我しそうだし危ないなぁって思う。68. 匿名 2025/03/08(土) 21:05:06
>>52 子供もこの旦那に否定されまくって歪む前に離婚する方がマシかもね 1件の返信69. 匿名 2025/03/08(土) 21:05:42
>>7 「ちゃうねん」とか「なんなん」とか 下品な関西弁が苦手です 1件の返信70. 匿名 2025/03/08(土) 21:05:57
>>51 それの意味がわからなくない? カフェっていろんな人が利用するじゃん。 学生、主婦、子連れ、サラリーマン、おじいちゃんおばあちゃんとかさ。 みんなお茶飲んでお話を楽しんだりゆったりする場所なんだから別に従業員に声かけたりしなくない? 1件の返信71. 匿名 2025/03/08(土) 21:05:59
>>1 漂うモラハラ臭… 主が美人だから、男が寄ってくるんじゃないかと心配してるんだよw だから男が寄ってくる可能性が低い、串打ちなど地味な職業を勧めてくるんだよw 気が小さいよねwww 正直に言えばいいのに、モラ男は変なプライドが邪魔して言えないんだよ。 モラ男は、気に掛ければ掛けてやる程、調子に乗るから。 気にしないで、主が好きなようにしたらいいんだよ。 ごちゃごちゃ言ってきたら、はいはいそーですねーw て、テキトーにあしらうのが一番だからね。 1件の返信72. 匿名 2025/03/08(土) 21:06:23
>>1 私も「飲食店よりスーパーのレジやったら?」って言われたけど、飲食店で雇ってもらえたよ73. 匿名 2025/03/08(土) 21:06:29
私は相談せずに応募しちゃうよ74. 匿名 2025/03/08(土) 21:06:38
>>7 女がちゃうねんとか言わないw75. 匿名 2025/03/08(土) 21:06:38
>>57 全国チェーンって書いてあるからスターバックスみたいなところじゃないの?76. 匿名 2025/03/08(土) 21:06:42
小心者なのよ77. 匿名 2025/03/08(土) 21:06:43
>>1 そうやっていつも否定から入るの止めてくれない?感じ悪いしやる気なくす!ってハッキリ言う。子供に対しても同じ態度になるから子供も可哀想。78. 匿名 2025/03/08(土) 21:06:55
>>5 男もイエスマンばっか引き連れて否定されたら怒るくせに、女には共感しないんだよね79. 匿名 2025/03/08(土) 21:07:11
>>1 無意味な否定したいバカ野郎 そんな口出しできるのは妻だけ カフェが楽そうで気に入らない 焼き鳥屋で串刺しでもやれ こんな所かな? モラハラの考えなんて浅いから80. 匿名 2025/03/08(土) 21:07:32
>>58 残念ながらこういう考えする男の人は結構いるのよ。全部が全部じゃないけども。 スーパーでパートするってだけでも旦那から店長男?とか売り場は?とか男女比聞いたり店長の年齢聞いたりするって話はよく聞く。 実際モラハラ系の相談支援してる立場からしか見てないけども。 1件の返信81. 匿名 2025/03/08(土) 21:07:49
>>2 恋は盲目 見る目なしだから82. 匿名 2025/03/08(土) 21:09:34
>>68 「バカな妻と子を正しい方に導く俺、俺に感謝しろ」がモラハラの脳内だから、子供にとっても悪影響だね 1件の返信83. 匿名 2025/03/08(土) 21:09:40
>>8 あ、私だ。旦那になんか何も言わないし、相談なんかしないよ。 パート受かっても言わなかったし、何処でパートしてるのかもこっちからは言わないし。84. 匿名 2025/03/08(土) 21:09:47
>>1 ランチタイムの時間なら受かる確率高そうだけど。 働いて良いならもう受かるまで言わないで自分が惹かれたとこに応募する!85. 匿名 2025/03/08(土) 21:09:56
>>1 まあパートの求人に関しては、応募者たくさん寄せつけるための謳い文句かもね。 条件を緩くしてたら、経験者でどんな時間帯でも働けます!って人も、これなら私余裕で採用されるじゃん!って複数人が気楽にやって来るので。86. 匿名 2025/03/08(土) 21:10:18
>>1 カフェの接客の合間に串打ちをしてはいかが? これは鶏と葱という異質な食材を調和させたネギ間という料理からヒントを得た発想です87. 匿名 2025/03/08(土) 21:10:38
>>1 論破厨って感じ。SNSで弱男しぐさしてそう88. 匿名 2025/03/08(土) 21:10:44
>>57 カフェ(チェーン)が売春宿ってどういうこと? 夜のお店じゃなくて? 1件の返信89. 匿名 2025/03/08(土) 21:10:53
>>7 「ちゃうねん」は人によっては何も違わなくても使うので、否定から入る人の例では不適当かと。90. 匿名 2025/03/08(土) 21:10:57
勝手に面接行きな〜 事後報告で良いよ。 落ちたとしても言わなくて良いよ。めんどくせーし。91. 匿名 2025/03/08(土) 21:11:04
>>25 カーッ!想像しただけでムカつくわ92. 匿名 2025/03/08(土) 21:11:31
>>1 絶対に採用されてやるくらいの意気込みで応募する93. 匿名 2025/03/08(土) 21:11:55
>>71 どう考えてもカフェより焼き鳥屋の方が客の治安悪そう。主さんが美人だったら尚更、焼き鳥屋の客に毎日絡まれると思う。なんならそこの経営者や同僚に言い寄られそう。働くならカフェのほうが安全そうだけどな。。 2件の返信94. 匿名 2025/03/08(土) 21:11:58
>>1 確かに、(未経験、主婦、週3、4時間勤務オッケー)の求人見かけるけど、実際は忙しい時間の勤務を求められたり、話が違うって事はあると思う シフト制だろうし、すでにそこで働いてる人の勤務の融通が優先されることはあかも まぁ、受けるのは受けたほうがいいよ、ダンナの言いなりばかりだと、ストレス溜め込むことに成るから 自分の生きたいように生きた方がいいよ95. 匿名 2025/03/08(土) 21:12:23
全否定しかしないから離婚したよ。 やることなすこと全部否定してくるんだもん 頭にきちゃうわ 付き合ってた時は肯定しかしなかったくせに 騙された気分96. 匿名 2025/03/08(土) 21:14:25
>>5 わかる!一時夫が偉そうに否定すること多くなって来たから、めっちゃ注意したわ。 私はあなたにしか(本音)話せないんだからまず、そうだねーって肯定して。それでも言いたいことある時は、こういうパターンもあるよー程度の軽い感じにして!!!って言ったw それから数年経つけど一応嫌な言い方しなくなった97. 匿名 2025/03/08(土) 21:14:51
>>93 よこ、多分だけど焼き鳥屋の串打ちはおそらく仕込み作業だからオープン時間までに勤務終わりそうな気はする、どうなんだろうね98. 匿名 2025/03/08(土) 21:15:48
>>1 応募する!自分が応募したいところに応募する!99. 匿名 2025/03/08(土) 21:16:22
>>1 配偶者は選べるから主はもう自業自得としても、否定から入る父親って子供からしたら大ハズレだよね。親は選べないから。自己肯定感育たなくなる。 そのあたりのこと話し合ってみれば?100. 匿名 2025/03/08(土) 21:16:37
居るよね否定から入る人。やる前から決め付けやがって。うちの夫もだわ。否定しかしないから会話自体諦めたよ。飲食店パートしてるけど遅番以外は9時10時から14時15時までが主な勤務時間だからこの時間帯募集してる所が多いよ!むしろ焼き鳥屋さんや串屋さんは夜の時間帯の募集が多くない?101. 匿名 2025/03/08(土) 21:17:06
>>70 よこ そのわけわかんない妄想をするのが男なのよ そういうAVを普段見てるんじゃない?102. 匿名 2025/03/08(土) 21:17:19
>>12 せっかく経験もあるもんね103. 匿名 2025/03/08(土) 21:17:29
>>1 「否定から入る夫に腹が立つので共感してほしいトピ」なのか 「カフェでのパートを応募するべきか否か意見を聞かせてトピ」なのか よくわからんけど好きにしな🥺104. 匿名 2025/03/08(土) 21:17:31
>>1 私も似たようなことがあった。旦那は私の学歴や経歴が役に立つパートをして欲しかったようだけど、私がしたかったのは 体を動かすパート。心配したり良かれと思って色々アドバイスされても噛み合わないからもう相談せずに自分で勝手に決めることにした。何か言われても 私がしたいのはこれだから、と事後報告。それでうまくいってるよ。105. 匿名 2025/03/08(土) 21:19:57
>>8 そうそう! 相談しても無駄どころか、意味なく足を引っ張ってくる ほんとしょうもない…106. 匿名 2025/03/08(土) 21:20:05
ってか今焼き鳥屋さん串撃ちしてる?大体機械じゃない? 1件の返信107. 匿名 2025/03/08(土) 21:20:09
>>80 よこ 職場の同僚でそんな感じの人いた。 職場決める時も旦那のチェックがいちいち入ったり男の多い所は云々って言われてね〜とサラッと言ってきて「え?旦那面倒くさいね」と思わず口に出てしまった。 パート仲間だけの飲み会があった時もちょいちょい旦那から電話来てて束縛魔の話は本当だったのねと、話し盛ってる?と思ってたから。 本人麻痺しちゃってるんだろうけど、それを笑い話しにするのが怖いよね。 1件の返信108. 匿名 2025/03/08(土) 21:22:02
>>88 昔のカフェは女給が身体を密着して座ったり、店外デートしたりしてたんだよ。 1件の返信109. 匿名 2025/03/08(土) 21:22:38
>>1 ただの、モラハラあるあるあるだよ110. 匿名 2025/03/08(土) 21:22:40
>>8 そうなんだよね。 私も、扶養内パートを始める時にバカにしたような反対のされ方をしたから(結婚前は、仕事の出来る私が好きって言ってたのに!)、正社員への転職の時も事後報告にしたし、子どもたちも、本気の相談は私にしかしない。父親へは事後報告。111. 匿名 2025/03/08(土) 21:23:40
>>1 否定から入る癖というよりも社会人として先輩ヅラしたいだけって感じもする 男にありがち もちろん無視して応募 落ちたとしてもバカ正直に言う必要はないからね112. 匿名 2025/03/08(土) 21:24:35
>>108 えっ何時代の話をしてるの? それ、風営法違反だよね?113. 匿名 2025/03/08(土) 21:24:55
>>2 お花畑だったんじゃない。結婚したいが為に114. 匿名 2025/03/08(土) 21:25:13
>>5 「女は感情的。女は肯定(共感)を求める」って言う人いるけど、それはむしろ男の人の方じゃないかと思う。もちろん男女とも全てじゃないし、ある程度感情的で肯定されたいのも当たり前なんだけど。 2件の返信115. 匿名 2025/03/08(土) 21:25:16
旦那さんはいつも否定から入るのかな もし今回だけなら理由があるだろうからそれを聞いてから判断するかも そこまで反対するって理由がありそう116. 匿名 2025/03/08(土) 21:25:53
>>5 肯定的な意見に男も女もない。 全人類肯定されたいと思う。 男が女を否定したいだけ。117. 匿名 2025/03/08(土) 21:26:41
>>21 たぶん本当は、主も他人の選択はどうでもいいんじゃない? 旦那のご機嫌を取るか否か、どちらが得策か? 主はこれを聞きたいんだと思う 俺様の意見を無視して行動するとかありえない、というモラハラ旦那なんでは? まあ、今の時点ではカフェで時間が合えば旦那は黙るしかないよね 問い合わせだけしてみたらいいよがんばれ118. 匿名 2025/03/08(土) 21:27:09
>>32 でも実際一対一で接客するところはそういう男性多くない? 2件の返信119. 匿名 2025/03/08(土) 21:27:50
「焼き鳥やの串うち」部分でわろてもーて 悩みの回答できないwww120. 匿名 2025/03/08(土) 21:28:54
旦那さんの代替案が気持ち悪い。 代わりに詰めてあげたいw121. 匿名 2025/03/08(土) 21:29:13
妻の仕事に口出してくる夫は総じて家事育児をやりたくないだけ122. 匿名 2025/03/08(土) 21:29:34
>>1 条件厳しいかもね~ でも応募するよ123. 匿名 2025/03/08(土) 21:31:02
>>93 焼き鳥屋さんとかだったら確かに絡まれるかもだけど、男性も複数人で来るから親密な関係にはならなさそう124. 匿名 2025/03/08(土) 21:31:21
主です。コメントありがとうございます!! トピタイと質問が合わずすみません。 異性に言い寄られるのが心配とのコメントがありましたが、主は大柄ドスコイ体型なのでその心配は夫もしてないと思います。文に書くの忘れてました。すみません。 夫は落ちるのが目に見えるのに受ける意味がないと思っていて私は自分が働きたい所に挑戦したい。仮に落ちても仕方ないって考え方なので お互い意見が合わなかったみたいです。 落ちたら「ほらやっぱりな」と言われそうなので 夫には何も言わず応募します。125. 匿名 2025/03/08(土) 21:32:06
姉の夫が常にそんなんだから結婚生活30年目にして離婚問題にまでこじれて進行形。 姉は他県にある実家のそばに引っ越す予定。義兄はどうするんだろーな。。 でも聞いてて思ったのは手に職って大事だなってことですね126. 匿名 2025/03/08(土) 21:33:37
>>25 だから事後報告でいいのよ。始める前にアレコレ話すから嫌な気持ちになる。127. 匿名 2025/03/08(土) 21:33:41
>>1 基本的に旦那の意見は聞きません。 働いて収入を得ても教えない方がいいですよ。 そのカフェに狙ってる女の子がいるから行ってもらいたくない等、男の意見なんてそんなものです。128. 匿名 2025/03/08(土) 21:34:10
>>107 そうそう、女性だけで遠方に引っ越してサヨナラする人の送別会(3人で)してたらちょうど1時間できっかり電話がかかってきて、 切っても15分したらまたかかるの繰り返しで、テレビ電話してきたりもうお風呂のお湯ため始めたよ自動炊きしておくから(ガスつけっぱなしを示唆)、子供が泣いてるなどなど。 その子も音切ればいいのに毎回でかい着信音で旦那からなの💦って。ほんのり嬉しそうなの。129. 匿名 2025/03/08(土) 21:35:00
>>118 え?130. 匿名 2025/03/08(土) 21:35:26
ミラーリングする 夫のやることなすこと全部否定して、文句言ってきたら「あんたがしてるのはこういうことだ」って言う 反省すれば良し、しなければ離婚しなだね131. 匿名 2025/03/08(土) 21:35:52
>>1 私なら応募するよ!やらずに後悔するのは嫌だもん。あと、主の夫さ…サラッとエネ夫気質だね。応援もしてくれない、否定だけって酷いわ。132. 匿名 2025/03/08(土) 21:35:59
>>1 旦那もカフェ或いは飲食店勤務経験あるの? 断言する根拠は何だ? さらに焼き鳥屋で串うちだけのバイトってあるのか?ホールや厨房も入らされる気がするんだが。 旦那の主張がまるで説得力なくて他意があるように思えてならないんだが。133. 匿名 2025/03/08(土) 21:36:50
>>1 うちの夫も何の話題でも否定から入る 指摘したことあるたけど本人は自覚ないし、その指摘にさえ否定から入ったもんだから筋金入りだよ もう相談しなくなったよ ゴーイングマイウェイ 1件の返信134. 匿名 2025/03/08(土) 21:37:47
>>1 あーやだねそれ もしそういう事実が本当にあるなら「こういう傾向にあるみたいだからカフェは応募するとして、一応平行して他の求人も見といたら?」でいいし、なんで接客やろうとしてる人に対していきなり裏方勧めるんだろう?主さんがカフェで働いてたの知ってるんでしょ?もしかして旦那さんとの出会いはカフェの店員と客だったりする?だとしたら主さんがモテそうだから人前に出てほしくないとか、家にいてほしいのに外でキラキラ輝くのがなんか嫌とかかな。 なんか「おまえは世間知らずだから教えてやるがそんなの成功するわけがない。俺のアドバイスの通りにしてるほうが懸命だ。家事子育てに影響したら許さない」みたく上の立場であることを示したいがための釘刺しにも見える。 思いどおりにはならないことを示すためにもケンカ出来てよかったと思う135. 匿名 2025/03/08(土) 21:39:06
主もガル民も勝手に応募するって書いてるけど この件がきっかけでこじれて最終的に離婚まで行ったらどうすんの 主のコメントからはいつも否定から入るモラハラ男なのか分からないけど そうじゃなくてこの件だけならちゃんと話し合えばいいのに… ガル民って旦那とこじれさせるの好きだね136. 匿名 2025/03/08(土) 21:39:12
>>114 絶対男のが感情的だよ だいたいすぐキレるのは男だし未練たっぷりでストーカー行為するのもほぼ男だし 職場でもモノに当たり散らしてる男、何人も見たわ137. 匿名 2025/03/08(土) 21:39:14
>>44 「こんなことに気がつくオレって気が利く」 みたいな感じなんだよね。 無意識に相手より上に立ちたいと思ってる人が言うんだと思う。138. 匿名 2025/03/08(土) 21:39:38
杉村太蔵が何回か前の総裁選で「石破さんはまず否定から入る。僕が色々考えて案を話に行くと呆れた口調で貴方ねーと全否定。何を言っても否定される。だけど同じ話を安倍さんにすると、いいね!どんどんアイデアを出しなさい!やってみなさい!と明るく激励してくれる。だから皆やる気になる」と石破の人望のない理由を話してたな。 なんでも否定から入る奴とは話したくないし顔を見たくないよね。139. 匿名 2025/03/08(土) 21:41:21
>>12 そうそう 応募して決まれば「採用されたよ!どーだ!」と言ってやればいいのさ 不採用だったら黙秘でOK140. 匿名 2025/03/08(土) 21:41:42
>>69 何なんってどこが下品なんですか?141. 匿名 2025/03/08(土) 21:42:58
>>118 ガールズバーと間違えてない??142. 匿名 2025/03/08(土) 21:44:42
ドコモビジネス・NTTコミュニケーションズ。コミュニケーションがうまくいかないと悩んでいる人に多いのが、「でも」「だって」などの否定語が口グセになっているケースです。相手の意見を頭から否定することは、コミュニケーションにおいて最も悪手のひとつ。普段の...
143. 匿名 2025/03/08(土) 21:44:54
>>7 嫌いな相手だとそうなる144. 匿名 2025/03/08(土) 21:45:15
>>114 共感というより尊敬が欲しいんじゃないの。女性の共感は対等な関係だけど男性が欲しがる尊敬は上下関係があるからね。キャバクラで男がくだらないつまらない自慢やうんちくをしてキャバ嬢はわ~すご~い、さすがですね~と馬鹿のフリして聞いてあげてるじゃんw なんでも否定から入る男って教えたがりが多い。専門家でもないのにコロナっていうのはさ~とテレビの受け売りを得意げに話してた否定男が職場にいる。馬鹿じゃねーのって無視した。145. 匿名 2025/03/08(土) 21:48:04
出会いの場になりそうとか不倫の心配してるとか?でも居酒屋も男性スタッフはいるか。パートに口出しするなら専業主婦させるくらい稼いで言えよな146. 匿名 2025/03/08(土) 21:48:58
>>18 社保払いたくないところはむしろ短時間パート歓迎だよ147. 匿名 2025/03/08(土) 21:49:23
ご主人の勧める、「焼き鳥屋の串打ち」がピンポイント過ぎてちょっと笑っちゃうよね。 近くの焼き鳥屋の募集の張り紙をみて、 「うちの妻にどうかなぁ」 って密かに思ってたのかな笑 1件の返信148. 匿名 2025/03/08(土) 21:49:33
カフェでパートなんていいじゃんね。オシャレなかんじするし昼の忙しい時間帯は人手が欲しいだろうし。 主さん経験者だし、受かると思うな。 旦那さんは無視で応募しよう!149. 匿名 2025/03/08(土) 21:51:36
>>2こういうこと言う人いるけどさ、お前の人生全て完璧やったんか。150. 匿名 2025/03/08(土) 21:51:53
>>33 串打ちだから開店前に鶏肉を串に刺す作業だよ151. 匿名 2025/03/08(土) 21:53:07
>>133 うちもそう。 ただの雑談でも否定に次ぐ否定で徹底的に論破してこようとするからもう話したくない。 必要事項だけは愛想良く話してるから向こうは仲良いと思ってるんだろうし、もうそれでいいや。 自分と子供の生活費の為だと思って心を閉ざしてる。152. 匿名 2025/03/08(土) 21:57:48
>>1 夫は接客業して欲しくないのかなと思った カフェはいい事書いてるだけの嘘求人!雇われないからダメ!なのに串うちならOKっておかしいでしょ? 焼き鳥屋の串うち求人だっていい事書いてる嘘求人かもしれないのにw 串うちは仕込みだから接客ないよね? 旦那さんは多分女性向けの店の接客ならOKすると思う カフェだから嫌なんだよ 1件の返信153. 匿名 2025/03/08(土) 21:59:38
>>51 絶対これだよね カフェは求人内容デタラメとか言ってんのに串うちは1つも否定せずゴリ押しw 串うちの方やって欲しいって接客させたくないんだなって思った154. 匿名 2025/03/08(土) 22:02:21
>>24 飲食ならモーニング、ランチ、おやつ、夜のみとかそれぞれ普通にいるよね 今は特に人手不足だから短時間でも来てくださいってお店は少なくない155. 匿名 2025/03/08(土) 22:04:22
>>7 いる!話してるとめんどくさい。ってなるし、たまに空気悪くなる。っていうか、引いてる。156. 匿名 2025/03/08(土) 22:10:23
>>106 近所の店は募集してるよ~157. 匿名 2025/03/08(土) 22:12:35
>>1 モラハラ臭がする。 主が慣れた経験職で復帰するのが面白くなくて、敢えて大変そうな職を勧めてるようにしか見えない。 私なら無視して経験職で復職するわ。 雇用保険に入って一年以上で失業保険出るから、それで職業訓練に通って時給が高い仕事にシフトチェンジする方向で、計画的にスキルアップすると良いかも。 経済基盤整えて、いつかモラハラされたらバッサリ捨ててやれ!158. 匿名 2025/03/08(土) 22:14:41
>>7 関西弁の「ちゃうねん」は、挨拶から入るようなもんなんで、スルーでお願いします。159. 匿名 2025/03/08(土) 22:15:36
>>7 職場の人だけど、昼休みの雑談中に必ず否定というか反論してくる。 「そういうこともあるよね」と一旦同意してもとにかく何に対しても必ず反論してくる。 私にだけかと思ったけど、みんなにそうしてるから本人は無意識だけど否定する癖がついてるんだと思う。 1件の返信160. 匿名 2025/03/08(土) 22:16:57
>>152 今時焼き鳥屋で串打ちだけなんて無いよw 酔っ払いの接客とかしたら辞めろとか言い出しそうな頭悪そうな夫だ。161. 匿名 2025/03/08(土) 22:24:40
>>1 うちも旦那は否定してくるから、腹が立つから私の言うことを否定するな。お前は敵なのかとキレたら余計な口は利かなくなったよ。162. 匿名 2025/03/08(土) 22:30:50
>>25 すげー腹立つ163. 匿名 2025/03/08(土) 23:00:49
>>1 なんで家の近くの焼き鳥屋で串打ちという指定なの😂旦那様ちょっと指定が細かいし変わってる? 主さんがカフェで働く事を素直に応援してくれたらいいのにね164. 匿名 2025/03/08(土) 23:19:48
>>61 そうだったんだ。素直に聞いてっていったほうが可愛いのにね。たまになら良いけどしょっちゅう言われると分かってても疲れるね。165. 匿名 2025/03/08(土) 23:39:00
>>61 西日本に多いのかな?関西圏じゃないんだけど、○○やったんよね?というと違うんよーって自分の話を始めるけど結局○○やったんやん!って人がいる。 違うんよーにかかるのは話の本質とはあんまり関係ない事の場合が多い。166. 匿名 2025/03/08(土) 23:42:49
>>13 同感。串打ちは簡単な仕事じゃないのに。なめんなよな。167. 匿名 2025/03/08(土) 23:55:04
>>1 応募して、決めてやったらいいと思います!168. 匿名 2025/03/09(日) 00:19:11
人の話を聞いてない&理解しないですぐ 違うの!違うの! から入って全く違わない発達グレーの同僚に腹が立つ169. 匿名 2025/03/09(日) 00:33:43
>>2 付き合ってる時は全然態度が違うよ 何話してもニコニコ ヨコですが 1件の返信170. 匿名 2025/03/09(日) 00:37:07
>>46 🤣 トピ画?みてこの流れ…しょうもないのに笑っちゃう171. 匿名 2025/03/09(日) 00:47:46
>>12 応募して採用されたら そんな事言ったっけみたいな感じで じゃあバイト入ってる時客として行くわとか平気で言うんだよ172. 匿名 2025/03/09(日) 01:08:19
>>32 そう思ってるなら焼き鳥屋なんかすすめないと思うけど 1件の返信173. 匿名 2025/03/09(日) 01:09:41
>>172 だから串打ちの裏方勧めてるのでは174. 匿名 2025/03/09(日) 03:22:35
うちの夫もそんな感じだったけど、指摘しまくって否定から入る会話の何処が楽しいのかとコンコンと説明した 直ぐには解決しない事だから、否定から入って来られたら、夫側の会話も否定から入って「ムッ」としたら、私もいつもそんな気分だけど?って身を持って体験してもらって、ようやく収まってきたよ ここまでの道のりは20年かかってる 否定から入るのは口癖なんだと思うけど、本当に気に食わないよね175. 匿名 2025/03/09(日) 03:53:30
>>7 旦那も「違うんじゃね?」から入ってくる。 一度「何が?」と違う意味を聞いてみたことがあって、毎回この手でいこうかとも思ったけどめんどくさいなと感じて話しかけるのが必要最低限になっちゃった176. 匿名 2025/03/09(日) 04:56:51
>>1 あなたより優位に立ちたい人なんです 勝ち負け思考です177. 匿名 2025/03/09(日) 05:56:57
うちの旦那は始める時は何も言わないくせに、いざ始めた後で少しでも愚痴ろうものなら「俺は最初からわかってた。考えが甘い」的な否定をするタイプ。 これはこれで鬱陶しいよ。178. 匿名 2025/03/09(日) 06:42:49
>>21 雑談なんじゃない? 自分の話ばっかりじゃあれだから相手にも話振る、みたいな 真剣な相談じゃなく雑談なんだよ179. 匿名 2025/03/09(日) 06:54:03
>>61 (話が)ちゃうねんけどみたいなことなのかな 話変わるんだけど〜みたいな? それなら少し受け取り方も変わるね180. 匿名 2025/03/09(日) 07:25:28
>>1 夏休みとかは預かり保育にするの?入園したてでキツイね。181. 匿名 2025/03/09(日) 07:56:38
話すのやめたら?182. 匿名 2025/03/09(日) 08:00:26
>>147 友達が昔やってた、とかかも アドバイスするにしても具体例がそれ?みたいな 数少ない知識の中から出してきた感183. 匿名 2025/03/09(日) 08:19:48
>>17 報告しても否定してくるよね。 性格悪いよね。 こんな人って周りから人がいなくなりそう。 こっちも話す時身構えちゃうし。 何か言われたらこっちも「でもそんなことないよ」って毎回訂正するのも疲れる。 1件の返信184. 匿名 2025/03/09(日) 08:20:23
>>169 結婚して10年以上経つけどうちの旦那はチヤホヤしてくれるよー185. 匿名 2025/03/09(日) 10:05:08
>>50 こうやって遊べる人好きw メンタル強くなれるね186. 匿名 2025/03/09(日) 10:33:35
>>82 これね、本当に父親(母親)の性格って子どもに影響するのよ。物凄い男尊女卑思考+モラハラコンボの男知ってるけど、子供がモロ影響受けて、父親と同じ言動を学校でするようになってしまって、大変なことになってるみたい。187. 匿名 2025/03/09(日) 11:42:16
>>183 そうそう、決まったことにも文句つけてくる ただ他人を否定して自分が勝ってると思いたいだけ188. 匿名 2025/03/09(日) 14:22:59
石破みたいだな。189. 匿名 2025/03/09(日) 16:39:22
あえて逆張りしてみたら? ・「こんな職場辞めた方がいいよねー?」 →いや、辞めない方がいいよ。 ・「私なんかクズだよね?」 →いや、クズじゃないよ。 ・「私に20億円くれるわけないよね?」 →いや、あげるよ。 こうなるんでない?190. 匿名 2025/03/09(日) 16:54:32
>>159 うちの職場の上司でもいる 雑談でもなんでも絶対否定から入って更にそこから話がズレていって自分の話を延々と話しだす 上司だから無下にはできないけど何言ってるのかわからないしなんか言っても否定されるだけだからまともに聞いてない とりあえず相槌だけしてるけどウザがってる事に気がついてほしい 否定から入られるとこいつに話しても無駄とか思っちゃうよね191. 匿名 2025/03/09(日) 18:29:10
>>1 否定から入る人と話してると気分が萎えるよね