2025年03月11日

恋愛を楽しめない

情報元 : 恋愛を楽しめないガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5580979/


1. 匿名 2025/03/09(日) 00:57:39 

いますか? 主は夫と仲がとても良く学生時代の親友みたいな感じで仲がいいです 旅行もいつも一緒に行きます 喧嘩も全然しません 同じ人いますか? 46件の返信

2. 匿名 2025/03/09(日) 00:58:10 

毎朝チューしてます 友達からはなぜか引かれます 6件の返信

3. 匿名 2025/03/09(日) 00:58:12 

11件の返信

4. 匿名 2025/03/09(日) 00:58:39 

他に女がいるから上手く取り繕えてるのもあるかもね 5件の返信

5. 匿名 2025/03/09(日) 00:58:53 

イマジナリーハズバンド 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/09(日) 00:59:11 

>>1 羨ましい ケチ臭い旦那だからなんか冷めたわ 3件の返信

7. 匿名 2025/03/09(日) 00:59:27 

キムタク夫妻 1件の返信

8. 匿名 2025/03/09(日) 00:59:33 

みんなの惚気話聞きたい! 人の惚気話聞くの好き 3件の返信

9. 匿名 2025/03/09(日) 01:00:00 

10年くらいなら仲良い人普通にいそう。 20年以上〜の人の話が聞きたい 17件の返信

10. 匿名 2025/03/09(日) 01:00:37 

むしろ離婚せずに10年続いてるということは普通は仲良しなのでは? 結婚10年で仲良くない人なんていないでしょ、普通は仲良くなくなったら離婚するじゃん 5件の返信

11. 匿名 2025/03/09(日) 01:00:43 

3件の返信

12. 匿名 2025/03/09(日) 01:02:00 

喧嘩はしないけど、お互い不満はあるき言わずに悶々としてるだけだと思う。 喧嘩してお互いの意見を擦り合わせていく方がいいなぁ、と最近思う。 私が不平不満を言ったら旦那の方が倍ありそうだから怖くて言えない。 1件の返信

13. 匿名 2025/03/09(日) 01:02:05 

>>1 40年間仲良しです! 3件の返信

14. 匿名 2025/03/09(日) 01:02:11 

>>11 左からメス、オスかな 可愛いね 2件の返信

15. 匿名 2025/03/09(日) 01:02:28 

>>10 子供は成人するまではって人もいると思う 成人じゃなくてもキリのいい進学とか就職とかさ 旦那の愚痴ばっかの人多いじゃん ガルちゃん見てるとこんななのに夫婦続けてるんだって人いっぱいいるよ 1件の返信

16. 匿名 2025/03/09(日) 01:03:09 

おしどり夫婦かは分からないけど、普通に仲良し。 交際期間も長くて結婚したから新婚ラブラブみたいな雰囲気もないまま、気がつけば12年経ってた。 もうアラサーだから大人になったとはいえ、新婚さんたちのキャピキャピした初々しさに憧れはあるよ笑

17. 匿名 2025/03/09(日) 01:03:12 

>>4 がるちゃんすぎる笑笑

18. 匿名 2025/03/09(日) 01:03:32 

オシドリってオスだけ美しいよね、メスは地味 スズメとかどっちも地味だけど 2件の返信

19. 匿名 2025/03/09(日) 01:03:40 

>>10 そう簡単に離婚なんてできないわ 子供がいたら尚更

20. 匿名 2025/03/09(日) 01:03:44 

おしどりって一夫多妻制の性質の鳥だよね 2件の返信

21. 匿名 2025/03/09(日) 01:03:58 

結婚11年目だけど普通に仲良いよ。私のパート休みの日に有給使ってどっか行こうって言われる。子供学校行ってるから普段子供と行かないような岩盤浴とかお寿司ランチとか。 38歳夫婦です。

22. 匿名 2025/03/09(日) 01:04:38 

ラブラブだよー。 今月で丸20年になります。 惚気ていいなら… 毎日かわいい大好き愛してるを欠かさず言ってくれて、出張行ってても毎日寝る前に電話してくれて、一緒の時は寝る時は腕枕してもらって寝てます。 だけど私が友達とご飯行ったり旅行行ったりは気持ちよく送り出してくれて…なんか上げたらキリがないけど私にはもったいないくらいの旦那様です。 5件の返信

23. 匿名 2025/03/09(日) 01:04:40 

鶴の夫婦がいいなあ

24. 匿名 2025/03/09(日) 01:04:40 

行ってらっしゃいとおやすみのキスは毎日欠かさないです。 夫のいない人生は考えられないので、出来たら同時に死にたいと思ってます。 1件の返信

25. 匿名 2025/03/09(日) 01:05:55 

>>1 私もそうですが何か?

26. 匿名 2025/03/09(日) 01:05:59 

>>9 来年銀婚式。子どもは社会人で家を出たのと自宅からの大学生。ここまでくるまではもういろいろありました。がるでよくみかける「こどもが巣立ったら離婚してやる」と何度も思いました。だからトピタイではないのですが、こどもが独立と大学生。までくると2人で出かけることも増えて、一泊二日の旅行もいくように。夫婦だなあ、この人と生きていくんだなあと思うようになりました。休みの日はご飯も外食やテイクアウトでさぼってゆったり 5件の返信

27. 匿名 2025/03/09(日) 01:06:09 

>>1 レスとは無縁という感じですか? 2件の返信

28. 匿名 2025/03/09(日) 01:06:43 

>>1 結婚10年目にして子供が出来てますます仲良くなった

29. 匿名 2025/03/09(日) 01:07:00 

>>1 結婚10年のペーペーでも良いです? 旦那のこと大好きだし、旦那も私のこと大好きなはずw 旦那の仕事柄、帰宅が15時とか早くて私はパートだから仕事の時以外は常に一緒に行動してて、周りにもいつも一緒で仲良しだねーって言われるw

30. 匿名 2025/03/09(日) 01:07:09 

>>12 わかる〜 私も不満あるっちゃあるけど向こうのほうが溜めてそうだ笑 そういうのを上手く自分で消化させるのも長続きさせるコツかなって思うよ うちはラブラブって感じではないけど子供が寝た後一緒にゲームしたり、二人きりの日はご飯食べに行ったりしてる 付き合ってるときもこんな感じだったからあんまり変わらないかも

31. 匿名 2025/03/09(日) 01:07:19 

趣味が違うので土日は別行動多いけど、平日夜一緒にテレビ見たり、会話して晩酌してる 夫は海釣りや山が好きで私は美術館とか好きだけど相手の好きな事は尊重してる

32. 匿名 2025/03/09(日) 01:07:35 

今年で20年。出会ってから喧嘩はしてない。夫と出かけるのが楽しいし、安心。これからも色んな所に行きたい。今までずっと守ってもらっているからこの先自分は何をしてあげられるかなぁと思う今日この頃。モラハラも全くないし、子どもの世話もよくしてくれるのが大きいかな。

33. 匿名 2025/03/09(日) 01:09:50 

交際10年 結婚17年 毎日楽しく仲良く過ごしてる 休みの日が楽しみ、ずっと一緒にいるよ

34. 匿名 2025/03/09(日) 01:10:17 

>>2 毎朝いってらっしゃいのキスしてる夫婦はしない夫婦に比べて交通事故に遭う確率が低いらしいよ! 1件の返信

35. 匿名 2025/03/09(日) 01:11:25 

>>11 これがトピ画が良かったなぁ 1件の返信

36. 匿名 2025/03/09(日) 01:13:27 

喧嘩はする。でも仲は良いと思う お互いに愛を感じてる

37. 匿名 2025/03/09(日) 01:13:33 

12年だよー 喧嘩一回もしたことないしこの世で1番信頼してる人って感じ

38. 匿名 2025/03/09(日) 01:15:40 

結婚12年、付き合い含めたら20年だよ。結婚してからの方が穏やかで喧嘩しなくなった。

39. 匿名 2025/03/09(日) 01:16:07 

結婚30年です。ずっと仲がいいです。毎日こんな事があった、あんな事があったって話しをしたり、一緒にテレビを見て笑ったり、美味しいもの一緒に食べたり。本当に幸せ。金持ちでもないし、こんな日常のちっちゃな幸せのひとつひとつを大切にしたい。

40. 匿名 2025/03/09(日) 01:16:11 

>>4 いや、まさにそんな感じよ 元旦那と同い年ということもあって仲良し友達夫婦を15年やってきたけど、裏で不倫、風俗沢山してた。 34歳で離婚した。私の1番若くて美しかった時期を元旦那で無駄にした。 3件の返信

41. 匿名 2025/03/09(日) 01:16:31 

>>26 よこ だから20年以上夫婦でいられるんだろうな じゃなかったら子供がいようが離婚してると思う 恋愛じゃなくなっても家族愛夫婦愛が残るよね

42. 匿名 2025/03/09(日) 01:16:47 

>>14 この体格差や色合いの違いも素敵 かわいい!

43. 匿名 2025/03/09(日) 01:16:54 

今年で13年、付き合い入れて16年 今3歳の子供がいるんだけど、2人の時間が楽しすぎて子供を持つことを考えられなかったくらい幸せで楽しい時間を過ごせた 年齢のリミットで子供をもうけて、これまでの年月のおかげで家事育児も息がピッタリだし、これまたとても楽しく幸せ 今2人目妊活中

44. 匿名 2025/03/09(日) 01:17:38 

結婚20年の仲良し夫婦です。 さっきまで二人で夜中のドライブしてきたよ。 車内でも話題が尽きず楽しかったー。 1件の返信

45. 匿名 2025/03/09(日) 01:17:55 

毎日仕事終わればすっ飛んで帰ってくるし、休日は必ず一緒。 付き合ってる時から喧嘩はした事がない。 私も夫が大好きだから窮屈なんて思った事がない。 1週間に1回は一緒にお風呂入るしチューは毎日する。 もうすぐアラフィフ夫婦。

46. 匿名 2025/03/09(日) 01:18:00 

>>15 経済的なこともあるだろうしすぐに離婚で割りきれれないような複雑な思いがあるんだろう

47. 匿名 2025/03/09(日) 01:18:08 

>>18 鳥はそういうの多いね 孔雀も派手なのオスだけだし

48. 匿名 2025/03/09(日) 01:18:37 

>>1 たったの10年でおしどり夫婦っていうの?もっと長い夫婦の事を言う言葉だと思ってた。 3件の返信

49. 匿名 2025/03/09(日) 01:19:59 

おしどりって浮気性らしいよね

50. 匿名 2025/03/09(日) 01:24:20 

12年目仲良しというか夫が寛大だからうまくいってるのかも 車盛大に擦って修理費50万(保険使うけど保険料上がる)でも全然不機嫌にもならないし怪我なくてよかった!いい経験!って感じ 1件の返信

51. 匿名 2025/03/09(日) 01:24:56 

>>48 おしどり夫婦という言葉に期間の縛りなんてあるの? 年数マウントしたいなら勝手にどうぞだけど おばばなのがバレるだけ

52. 匿名 2025/03/09(日) 01:24:59 

仲良かったけど、旦那のたった言で関係が崩れました。 そしたら過去の言動が色々思い出されて、本当に仲が良かったとは思えなくなりました。 我慢していたことも多かったし、嫌な思いも沢山していたことがわかりました。 向こうも同じでしょうが。 今はもう、嫌な所ばかりが目に付いてしまいます。

53. 匿名 2025/03/09(日) 01:25:01 

>>9 うちの親、結婚40年以上の年金世代で孫もいるけどおしどり夫婦だと思う。 つい最近もおもしろそうだと2人で思ったらしく 県外のデパートでの文具イベントに出かけてたわ。 2件の返信

54. 匿名 2025/03/09(日) 01:26:44 

>>6 うちは「お互い様」ができないところに冷めた。 明らかに夫しか興味のない場所に誘ってきて、こっちは付き合ってるのに、逆は絶対にイヤみたいでさ(俺は時間を損したくない)。 相手が友達でも旦那でも、お互いの趣味がピッタリ合う訳じゃないし、「つまんなそうだから私は行かないわ」じゃなくて、関係を良好にしたいならある程度は相手に付き合うのも必要だと私は思うんだよね。 確かに興味がない用事に付き合うのって面倒だけど、それでお互いに断ってたら一緒に行動する機会もなくなっていくっていうか。 でも、うちの夫は「俺が行きたい場所」には付き合って欲しがるのに、私が行きたい場所には付き合わないんだよね。 私の実母も同じ欠点があるんだけど(母の行きたい場所に付き合わせて、こっちの誘いは断る)、夫もこんな人間だったとは。 私は自分が相手に付き合いたくないなら自分の用事にも付き合わせないけどね。 うちの母親と夫の「お互い様ができない部分」が嫌いだわ 3件の返信

55. 匿名 2025/03/09(日) 01:26:57 

>>9 結婚20年目 19歳、17歳の子がいます。 お互いに努力がないと続かなかった。 何度か危機はありましたが、最近になってようやく 「子供達が巣立っても、この人と一緒にいたい」 と思うようになりました。

56. 匿名 2025/03/09(日) 01:30:54 

25年ずっと楽しい

57. 匿名 2025/03/09(日) 01:31:29 

>>3 お腹にいた子が17歳だもんね この時辻ちゃんは19歳かな?

58. 匿名 2025/03/09(日) 01:32:35 

>>10 経済力が無くて別れられずに、大嫌いな夫をATM扱いしている妻、ガルちゃん界隈には沢山いるように思うけど?

59. 匿名 2025/03/09(日) 01:33:16 

>>1 1番上は高校生で3人子供いるけど仲良いよ。向こうが色々気遣ってくれてると思うけど

60. 匿名 2025/03/09(日) 01:33:25 

>>34 「気をつけてね!」って声を掛けるだけでも確率が変わるらしいよ。私はチューはしたくないから声だけ掛けてる。子供にも。 1件の返信

61. 匿名 2025/03/09(日) 01:35:10 

もうすぐ10年だけど普通に仲良し。 お互い我が強いから折れないし たまに喧嘩しても 言い合い激しいけど💢 子どもいないし、お互いに 実家出てからの結婚だから 同棲みたいなテンションなのかも。 大体趣味も同じ。 わたしA型、夫B型だけど 相性はいいと思う。 わたしが好きになる人 芸能人含めほぼB型しかいないし

62. 匿名 2025/03/09(日) 01:37:19 

他トピだと夫婦仲が良いというとマイナス付きがちだけど、このトピいいね。仲良し夫婦がたくさんいて、ほっこりするわ。

63. 匿名 2025/03/09(日) 01:38:48 

>>50 素敵な旦那様だな 不機嫌にならない努力とかおおらかさは大事だと思う

64. 匿名 2025/03/09(日) 01:40:21 

10年くらいだけどレスだけどお互い様ですっごい仲良し。もう愛しくてたまらん 絶対旦那より早く死にたい 1件の返信

65. 匿名 2025/03/09(日) 01:41:40 

結婚20年 途中、私が大病してメンタルもおかしくなった時期あったけどじっと耐えてそばにいてくれた 仕事やめて収入もなく、家事もできず、家で寝込んで荒れていく妻をよく支えてくれたよなって感謝しかないです

66. 匿名 2025/03/09(日) 01:43:25 

>>54 その気持ちをそのまま旦那に言ってみたら

67. 匿名 2025/03/09(日) 01:43:44 

仲良いよ〜 さっきも子ども達が寝てから一緒にマリオジャンボリーやってた笑 ゲームしながら明日は市外の大きな公園にピクニックに行こう〜って話になったから楽しみすぎる。 子煩悩で優しくて家族を大事にしてくれるからほんと大好き。  前の旦那は10代の時から8年も付き合って、結納までやって結構大きい結婚式も挙げたのに、浮気され1年も経たずに離婚。 今の旦那は付き合って1年でプロポーズされて、婚約中に子どもができたけどずっと仲良く穏やかな毎日が続いてる。 人生わかんないもんだなぁ〜とつくづく思うよ。 1件の返信

68. 匿名 2025/03/09(日) 01:44:11 

仲良しって言うのはスキンシップや性生活も込み?

69. 匿名 2025/03/09(日) 01:44:44 

>>9 今年22年目。ここまでずっと変わらない感じ。イチャイチャベタベタとかはない(夫が照れ屋)けど普通にいわゆるオシドリ夫婦かなと思う。イラッとしてキツい物言いになる事はお互いあるけど、それがそのまま喧嘩に発展する事もなく来た。今ではもう老後を考える年齢だし、一緒にいられる時間を何となくではなく仲良く楽しく過ごしたいという思いが強い。家事とかも快適に過ごしてもらえるようにと頑張る感じ。それぞれが出掛ける前にはハイタッチして軽めのキスしてくのが習慣になってます。 1件の返信

70. 匿名 2025/03/09(日) 01:45:11 

>>22 うちの旦那も、好きとかなんとか言う。 正直私は気持ち悪い。 なので、言うな、普通に生活して欲しいと頼んでる。 性格よね。 私はラブラブタイプじゃない。 言われて嬉しい人多いのかな?

71. 匿名 2025/03/09(日) 01:45:17 

>>3 今と全然顔違うね。 これでも既にしてそうだけど、これで充分だったのに。 1件の返信

72. 匿名 2025/03/09(日) 01:45:23 

>>60 毎回、気をつけてねは必ずみんなに言うわ 自然に家族を守っていたんだね

73. 匿名 2025/03/09(日) 01:48:27 

>>44 あーいいね!ドライブ楽しそう。真似しよう!

74. 匿名 2025/03/09(日) 01:48:48 

仲良し夫婦の皆様、思春期の子供がいてもチューしてますか?ウチは娘が中学生ぐらいから、行ってらっしゃいのキスしなくなりました。娘が大学進学で上京したら再開かなと思ってます。

75. 匿名 2025/03/09(日) 01:55:18 

>>22 子どもいてそれだったらすごいね 2件の返信

76. 匿名 2025/03/09(日) 01:55:35 

>>1 結婚に至るまでの経緯を知りたいなあ 同級生とか?

77. 匿名 2025/03/09(日) 01:55:54 

子供いないからいまだに恋人気分

78. 匿名 2025/03/09(日) 01:58:57 

>>54 行き先によるかな

79. 匿名 2025/03/09(日) 01:59:22 

マイナス魔いるね

80. 匿名 2025/03/09(日) 02:00:09 

>>48 でも10年って割と続いている部類じゃない?「おしどり」に引っかかっているの?新婚ラブラブの話は普通だからそれを避けるってくらいの感覚で思っていたよ

81. 匿名 2025/03/09(日) 02:00:16 

結婚35年のおばばが来ました。 仲悪くはないけど、はたから見たら仲良しに見えてると思うけど、1人になりたいなぁって思うことはよくある。一緒に出かけるし、同じ部屋にいても平気だけど、それでも、いないと楽だろうなと思う。どこまでも他人だよ。いろんな話もするし、家事もやってくれるけど、そういうことじゃないんだよね。そろそろ連れ合いに先立たれたって人が周りにちらほらいるけど、「いいなぁ…」と思う。

82. 匿名 2025/03/09(日) 02:05:22 

ところどころオシドリ夫婦じゃない方の書き込みが。何を思ってこのトピを開いてしまったのか。読んでいて悲しくなる。

83. 匿名 2025/03/09(日) 02:07:19 

近所の人たちから「いつも仲が良いですね」って言われる

84. 匿名 2025/03/09(日) 02:11:24 

不仲なのにこんなトピに出入りして、マイナスして歩くなんて哀れにも程がある。

85. 匿名 2025/03/09(日) 02:11:55 

🍣 出典:www.jumbo-oshidorisushi.com 1件の返信

86. 匿名 2025/03/09(日) 02:13:10 

夫が一番の大親友。

87. 匿名 2025/03/09(日) 02:15:21 

結婚15年だけど、仲良いですよ。 ラブラブとかそう言うのではないけど、 お互い思いやりを持ってる。 なので、居心地が良い日々です。

88. 匿名 2025/03/09(日) 02:18:12 

>>40 無駄になってなくない? 早く結婚して羨ましいよ 1件の返信

89. 匿名 2025/03/09(日) 02:19:25 

結婚ウン十年、夫婦で仲良く整形外科に通っています。体が不自由になっても互いに思いやる心があるので幸せです。

90. 匿名 2025/03/09(日) 02:23:38 

毎朝ハグと行ってらっしゃいのキスして手振ってお見送りしてるよ。出掛けるときは手を繋ぐし、付き合ってた時から何も変わってないよ! 小学生の子供も一緒にみんなでハグして毎日幸せです!

91. 匿名 2025/03/09(日) 02:33:10 

92. 匿名 2025/03/09(日) 02:33:24 

>>48 じゃああなたは何年なのよ?おしどりエピソード教えてよ

93. 匿名 2025/03/09(日) 02:39:17 

>>1 まあ親友みたいな感じだよ 旅行も外食も2人でよくいくし 結婚20年目

94. 匿名 2025/03/09(日) 02:47:43 

>>2 自分もしてるけど友達にわざわざ言わないわそんな話w 1件の返信

95. 匿名 2025/03/09(日) 02:50:58 

>>14 もう種類が別なのではってくらいオスメスで変わるね

96. 匿名 2025/03/09(日) 02:56:19 

>>54 わかります!わかります!!! うちもです!!! 私の親は旅行好きだから親は当てはまらないけど、旦那がまさに同じです!!! 本当は旦那と旅行に行きたいのにつまんないんです! 石垣島に行った時も朝ドラがどーのこーのって知らねぇよってなったし、石垣島からフェリー乗って小浜?の時もDA PUMPの誰かの実家があるみたいとかさ、そもそもDA PUMPなんてIf...とカーモンベイベーアメリカみたいなのしか知らんし! そして見栄っ張りで、飛行機エコノミーにしたらビジネスとかにしないと狭いとかぬかしてきて! 上級国民と勘違いしてんなよ!ってなりました。 そして、ディズニーに行きたいと言っても、俺は行きたくない!ユニバならいい! 俺は熱海、箱根行きたい!でも運転はガル子して!俺は最近バイクしか乗ってないからもう車の運転できん! 何が楽しくてこいつと旅行するんやろ?と思って最近は親と行くようにしました。 もちろん、買い物も俺は行きたくないということで、毎回1人で買い物です。 1件の返信

97. 匿名 2025/03/09(日) 03:03:03 

>>96 横。あなた、おしどり夫婦じゃないじゃん。こんなトピで共感するのやめてよ。トピズレ。 1件の返信

98. 匿名 2025/03/09(日) 03:12:46 

>>97 54にも同じこと言ったら? 1件の返信

99. 匿名 2025/03/09(日) 03:21:47 

結婚30年目。夫婦で毎日、早朝ウォーキングに励んでいます。寒い冬場も雪が積もらない地方なので続けられるんですよ。毎朝出会う仲の良さそうなご年配の夫婦を見て、私達もあんなふうになりたいねと話し合っています。

100. 匿名 2025/03/09(日) 03:24:05 

>>98 そしたら満足?満たされていない人ってかわいそうw 2件の返信

101. 匿名 2025/03/09(日) 03:30:38 

>>10 結婚10年だと、まだ子供が小さいからなぁ。 離婚我慢してる人が1番多いのが結婚10年くらいの夫婦な気がする。 子供産まれて思ってた以上に旦那が役に立たない事をありありと見せつけられて、日々離婚の2文字を思い浮かべてたあの頃。

102. 匿名 2025/03/09(日) 03:45:20 

出会って29年経つけど一度も喧嘩したことないよ。夫婦揃って穏やかな性格だからかな、話し合いで解決。とっても仲良しです。

103. 匿名 2025/03/09(日) 03:46:37 

離婚なんて考えたこともないや 珍しいのかな?

104. 匿名 2025/03/09(日) 03:55:18 

子供が高校生になったので夫婦でデートに出かけることが多くなりました。恋人気分で楽しいです。

105. 匿名 2025/03/09(日) 03:55:49 

>>24 子供いないの? 私は旦那亡くなる時そう思ったけど子供3歳だったから死ねなかったよ 1件の返信

106. 匿名 2025/03/09(日) 03:58:12 

>>105 横。夫婦共に長生きすることが大前提なんだと思う。 1件の返信

107. 匿名 2025/03/09(日) 03:59:55 

>>35 おしどりって毎年パートナーが違うんだよ。 (おしどりに限らず鳥はシーズン毎にパートナーが違うことが多い) 一生連れ添うので有名なのはカラス。 1件の返信

108. 匿名 2025/03/09(日) 04:00:25 

>>106 事故で亡くなるのもあるからね28で未亡人だわ 1件の返信

109. 匿名 2025/03/09(日) 04:03:13 

仲睦まじい夫婦のことをおしどり夫婦と言う理由が分からなくなってきたw誰が言い始めたんだろ。

110. 匿名 2025/03/09(日) 04:04:09 

銀婚式も過ぎたけどすごい仲良いよ 子供も自立したから夫婦二人の生活とても楽しい 旅行もしょっちゅう行くし週末は一緒にゴルフ どこも行かなくても晩ご飯一緒に食べてその後映画見たり、ただ一緒に過ごすだけで幸せ 喧嘩はたまにするけどね笑 1件の返信

111. 匿名 2025/03/09(日) 04:07:01 

>>110 素敵。 銀婚式にはフルムーン旅行に行きたいなと思ってます。

112. 匿名 2025/03/09(日) 04:17:40 

>>108 悲しすぎる

113. 匿名 2025/03/09(日) 04:23:11 

>>3>>71 5件の返信

114. 匿名 2025/03/09(日) 04:23:19 

>>26 >夫婦だなあ、この人と生きていくんだなあと思うようになりました。 これわかるかも 20年経ったくらいから何か決めたり買ったりするとき常に二人の老後を想像するようになったし、旦那のほうが先に弱るだろうから介護して看取ることになるんだろうなってぼんやり覚悟してる 1件の返信

115. 匿名 2025/03/09(日) 04:36:23 

>>9 30年になりますが仲良しだよ。これまで喧嘩はほぼない。子供達も家を出て、今また夫婦2人。どんな感じになるのかな?と思ったけれど、会話も一緒にいる時間も増えた お互いの行きたいな見たいなの会話を覚えていて、今度の休みに〇〇はどう?と話すのもなんだか楽しいよ 健康に気をつけながら日々の生活を楽しみたい 1件の返信

116. 匿名 2025/03/09(日) 04:41:03 

友達との会話で、夫に対する不満や離婚を考えたことがあるかと聞かれると困ってしまう。そんなのないのよね。でも信じてもらえないかもとか嫉妬されるかもと考えて、適当に話を合わせてしまう。夫よ、ごめん。 1件の返信

117. 匿名 2025/03/09(日) 04:47:26 

>>116 うわ〜わかる。うちも喧嘩したことないし直して欲しいところも特にない良い夫だけど友人にバカ正直にしゃべったら自慢と思われそうなので多少愚痴言いつつって感じにしてる😅

118. 匿名 2025/03/09(日) 04:54:10 

>>20 自分もそれ聞いたことある 片時も離れないような時期(繁殖期)があるのは事実だけど一途ではない(一夫多妻)って しかも子育ても手伝わないらしい…

119. 匿名 2025/03/09(日) 05:09:15 

>>6 それって物価上昇してるこのご時世に家系を守るためでは? 値上げばっかで無駄遣いできる時代じゃないし 2件の返信

120. 匿名 2025/03/09(日) 05:11:57 

あっという間に11年目です。 お互い(毒)親を亡くした喪失感もあって 適当に支え合っていこうっていう雰囲気が 言葉に出さなくてもある感じ。 あまりお互いに干渉していない 部分はあるかも。 子は、いません。 ムカつく&愛おしい気持ちが 交互にやって来ますが 耳掃除してあげたり 首まですっぽり布団にくるまって丸まってる姿を 見るとかわいいなぁーって思います。 私は結婚相手の条件に「可愛い人」は外せなかったから、これで良かったのかな。

121. 匿名 2025/03/09(日) 05:18:52 

>>9 22年目の子なし夫婦です 時々ケンカもするけど、休日はいつも二人で出かけるか家でゆっくりしています これ言うと引かれるけど、お風呂は一緒に入ってます 2件の返信

122. 匿名 2025/03/09(日) 05:26:47 

50歳くらいになった頃に実は旦那が10年間くらい浮気してた これを食らう可能性大だから油断しないようにね おしどりドヤってた母親がこれ食らって発狂してたわ 1件の返信

123. 匿名 2025/03/09(日) 05:30:28 

>>10 既婚歴25年だけど仲良くないよ〜

124. 匿名 2025/03/09(日) 05:31:53 

>>122 夫婦関係がどうであろうと不倫する人はするし気をつけてどうなるものでもないでしょ 何もないのに変に疑ってギスギスするほうが嫌だな 1件の返信

125. 匿名 2025/03/09(日) 05:33:23 

>>1 相手の事をお互いどんな人間か理解度も昔より知っているのと、喧嘩するのがしんどいので、喧嘩にならないよう問題解決のスキルが上がっただけ 結局どんなに上手くいっていても、人間だし叩けばホコリが出るというか秘密もあるかもしれないし、だからといって無理やり全てを知ろうとか自分の気が済むように強制しようとなどしなければある程度はお互いそれがらくなのかもという感じかな。 結婚13年目の今思うところ。

126. 匿名 2025/03/09(日) 05:40:17 

>>69 22年でそれかー 結婚2年目の私ら夫婦となんら変わらないや 1件の返信

127. 匿名 2025/03/09(日) 05:45:33 

結婚して23年です。 出会ってからだと30年以上経ってますが 喧嘩したことないです。嫌なところもないんです。 最初からすごく落ち着く人で一緒にいると私がぼっーとして話を聞いてないくらい 居心地良く無になれます。

128. 匿名 2025/03/09(日) 05:46:26 

生まれ変わっても今の夫と結婚したい

129. 匿名 2025/03/09(日) 05:51:26 

>>124 変に疑うことと日常を当然だと思い上がることは全然違うよ 芸能人でもおしどりと言われてるような夫婦ほど裏ではドロドロでしょ?そんなもん 2件の返信

130. 匿名 2025/03/09(日) 05:53:49 

結婚20年目。子供の部活のお弁当作り、今から夫婦で取り掛かりまーす。夫は卵焼きがとっても上手なんですよ。私は揚げ物担当です。では。

131. 匿名 2025/03/09(日) 05:55:02 

>>129 ヨコ 芸能人は別でしょw

132. 匿名 2025/03/09(日) 05:55:03 

>>1 私も今年で結婚10年です 子供は3人いますが、ずっと仲良しでお互い大好き同士ですよ(笑) 穏やかなのできっとずっと同じだと思います!

133. 匿名 2025/03/09(日) 05:55:08 

>>129 あなたは自分が幸せになることを考えたほうがいいんじゃない? 1件の返信

134. 匿名 2025/03/09(日) 05:55:31 

もう25年 互いにあまり友達いないから、どこに行くのも夫婦行動が基本 週末は二人で野鳥見ながらウォーキングするのが趣味 こないだ私が体調崩して1週間くらい入院したら、仕事在宅にして全日お見舞い来てくれた 雪だから来なくていいよって言ったんだけど、面会可能時間ずっと私の個室の病室で仕事してた おかげで体調回復したので、来月二人で海外行くよ

135. 匿名 2025/03/09(日) 05:58:41 

>>1 17年目です。結婚前より今の方が夫大好きです。夫への愚痴も不満も全くない。

136. 匿名 2025/03/09(日) 05:58:47 

おしどりか分かりませんが夫の事は好きです この人と結婚してよかったー!と 出会えてなかった時の事を想像してゾッとします 20代の頃に出会えてたらその時も結婚至ってたのかなーなどと想像します 早く出会いたかった

137. 匿名 2025/03/09(日) 06:02:28 

>>40 ずいぶん若い時に結婚されたんですね。もっと遊びたかったって感じですかね。 1件の返信

138. 匿名 2025/03/09(日) 06:05:14 

結婚10年 産後のいわゆるガルガル期に、私が1人で怒り散らかしてたことはあった その時期に付き合って受け止めてくれた夫のおかげで今があると思ってる 昨日は子供たちが寝た後に2人でゲームして遊んだよ

139. 匿名 2025/03/09(日) 06:06:52 

>>3 この時、太陽くんは正統派な俳優って感じだったし、辻ちゃんはまだ若いし、ギャルだしタレントだったから、この2人が結婚するんだ!って、びっくりしたのを覚えてる。

140. 匿名 2025/03/09(日) 06:07:01 

>>133 少なくともおしどりで幸せな人が深夜~早朝にガルはやってないでしょ笑 私は不幸でいいのよ、あなたの行動もおしどりとは全く正反対だよってこと 1件の返信

141. 匿名 2025/03/09(日) 06:10:17 

>>3 辻ちゃんと私は同じ年で。この時大学生で。真面目に勉強して、良い会社入って結婚するぞって思ってたけど、無理してひきこもりになって。未婚のニートだ。 2件の返信

142. 匿名 2025/03/09(日) 06:10:37 

>>140 横だけど生活リズムと幸不幸は関係ないよ。

143. 匿名 2025/03/09(日) 06:19:07 

健康も仕事も経済も問題なく、子供も素直で健やかに育って…だったら、お互いが自分にも余裕あるから、配偶者にも気くばりできるし、割と仲良くいられやすい気がする 健康上の大きな問題とか、仕事の大失敗とか、子供が手がつけられないとか、親の介護とか、大きな問題に直面する時って、夫婦の本質が試される気がする 問題なんてないほうがいいんだけどね

144. 匿名 2025/03/09(日) 06:19:44 

>>11 オシドリって一夫多妻だよね この場合、タンチョウヅルが妥当

145. 匿名 2025/03/09(日) 06:23:02 

結婚30年 毎年、旦那と春と秋に温泉旅館に行きます 今回は春の飛騨高山へ 楽しみ

146. 匿名 2025/03/09(日) 06:23:33 

>>3 でも、数年前に何回も離婚の危機はあって何度も話し合ったみたいな事を番組で行っていた時期あるからある程度苦労して乗り越えてきたんだと思う 1件の返信

147. 匿名 2025/03/09(日) 06:27:33 

ちょくちょく鳥の生態に詳しい人が出てきて笑う

148. 匿名 2025/03/09(日) 06:27:38 

>>146 喧嘩したことない夫婦もいるだろうけど ベラベラ喋らないだけの芸能人もいっぱいいるでしょうに(イメージやCMもあるし) この歳で更に出産なんだからそんなこといちいち書かなくたっていいのに

149. 匿名 2025/03/09(日) 06:34:31 

結婚17年、付き合いも入れると20年以上一緒にいますが、仲はいいと思います! この前高一長男が俺たち家族、仲いいよねって言ってくれたのも嬉しかったな。 今は子供たちが比較的大きくなったので家族旅行の時に旦那と腕組んだり手繋いだりしてるけどそこを子供たちが写真撮ってくれたりします。

150. 匿名 2025/03/09(日) 06:34:45 

おしどりが一途じゃないなんて激しくどうでもいい ドヤってどうでもいい知識で水さしてるの痛々しいよ

151. 匿名 2025/03/09(日) 06:40:37 

オキシトシンをチャージしたいと 毎日ハグされます この前結婚11年目にして初めて一緒に お風呂に入りましたが楽しかったです

152. 匿名 2025/03/09(日) 06:40:53 

>>4 男さえいないんだろうけど僻むなよw

153. 匿名 2025/03/09(日) 06:42:37 

>>1 結婚15年だけど、やっぱり夫が一番好きだなぁと思う。 何気ない時に、なんか笑っちゃうこと言ってきたり面白いことするから、一緒にいて飽きない。 私は見た目に全然こだわらないのでイケメンではなくて、結婚する時友達(見た目重視の人)に「え、あれでいいの?」みたいな事言われたけど、15年経っても自分の判断は間違ってなかったと思ってる。ずっといっしょに暮らすなら、見た目より価値観の合う人、一緒にいて楽しい人が絶対いい。

154. 匿名 2025/03/09(日) 06:44:20 

>>1 喧嘩はしていたけどおしどり夫婦でした… けれど結婚20年目に不倫されました。主人的には、絶対に離婚はないだろう安堵の年齢、私が主人に対する興味が薄れる(日常の一部みたいな…)寂しさや性欲、そんな時に自分にアプローチしてきた女性にふらふらとなびきました。 お互いの存在意義もしっかりかたまったから、私は怒らないと思い込んでいたそうです。馬鹿か… 4件の返信

155. 匿名 2025/03/09(日) 06:45:29 

毎週日曜日は公園でバトミントンしてる

156. 匿名 2025/03/09(日) 06:46:25 

>>3 三男がもう卒園したんだよね、卒園式早いね(笑)後半じゃないんだ? 1件の返信

157. 匿名 2025/03/09(日) 06:46:56 

>>1 旅行は一緒に行くのが普通だと思ってた。 そこそこの夫婦でも。

158. 匿名 2025/03/09(日) 06:48:37 

>>75 いないと思う 1件の返信

159. 匿名 2025/03/09(日) 06:48:40 

>>9 そうそう、10年目ならまだまだ仲良しな夫婦多い。 20年目までいって仲良しだとすごいなって思う。 1件の返信

160. 匿名 2025/03/09(日) 06:48:45 

>>141 辻ちゃんと比較しなくていいのよ 1件の返信

161. 匿名 2025/03/09(日) 06:50:17 

>>154 これからどうするの? 1件の返信

162. 匿名 2025/03/09(日) 06:50:46 

>>158 w

163. 匿名 2025/03/09(日) 06:51:36 

夫が会社の飲み会に誘われたけど 若い女の子を既婚者達が囲む感じの 飲み会だったから断ったって聞いて 誠実な夫にキュンとした

164. 匿名 2025/03/09(日) 06:51:48 

>>156 そうなんだ!? それは早いね。 でも保育園って3月末までは保育園に登園して、4月1日からは小学校の学童に行くんだよね? 幼稚園の私は、それ聞いた時びっくりしたよ。 1件の返信

165. 匿名 2025/03/09(日) 06:52:59 

>>1 います。 家族仲良いせいか、学生時代の友人と全部疎遠になってしまっています

166. 匿名 2025/03/09(日) 06:53:26 

>>26 良いなぁ! 私24年目の時浮気されたわー 子供、まだ10歳なのに 1件の返信

167. 匿名 2025/03/09(日) 06:54:14 

>>40 19歳で結婚?デキ婚だったの? 1件の返信

168. 匿名 2025/03/09(日) 06:54:49 

>>154 ひえ その後どうなりましたか? 私も結婚20年目でとても仲良しなので、そんな裏切りにあったらどうなってしまうか自分でも分からない…… 1件の返信

169. 匿名 2025/03/09(日) 06:54:56 

>>1 うちは今年で18年になるけど何だかんだ仲良いね。 私はベタベタするのが好きではないけど、2人でランチとか良くする。 子供3人いるけど、平日に2人で週1くらいは。

170. 匿名 2025/03/09(日) 07:00:37 

今日で結婚して10年、付き合い含めると12年半です! 昨日旦那が記念日なの思い出して、えっ10年じゃんってなりました🤣 私は完全に忘れてましたがw 何をすることも無く普段通り家族で過ごす予定です🤣

171. 匿名 2025/03/09(日) 07:01:25 

>>154 それって乗り越えられるようなものなんですか?

172. 匿名 2025/03/09(日) 07:05:43 

>>75 子ども居なくてそれの方が凄いと思う うちも15年目で今はコメ主さん夫婦みたいな感じだけど、途中の子育て期間で本当に紆余曲折あってとんでもない大喧嘩したりして、でも子どもが居るから踏みとどまれて、第三章みたいな感じで今は仲良しだけど、もし子なしだったら私たちは色んなことを乗り越えられなかったと思う 夫婦2人なのに20年も変わらないって本当凄い

173. 匿名 2025/03/09(日) 07:07:29 

>>13 素敵です 幼なじみとかですか?

174. 匿名 2025/03/09(日) 07:10:13 

結婚20年目です。夫婦仲が良いためか、子供は情緒が安定して明るく優しい子に育ちました。私達自慢の娘です。

175. 匿名 2025/03/09(日) 07:15:16 

意外だけど亀田三兄弟。 亀田兄弟はボクサーとしては色々あれだったけど、愛妻家としては素晴らしい 1件の返信

176. 匿名 2025/03/09(日) 07:15:41 

気がつけば結婚30年、一度も喧嘩した事ない です。いつも感謝の言葉を掛けてくれる優しい 夫です。私の両親は仲が悪かったので反面教師に しました。生まれ変わっても夫と結婚したいです。 義母が意地悪で関わりたくなくて離婚したいと思った事もありましたが。

177. 匿名 2025/03/09(日) 07:18:39 

>>4 仲が良いイコールこういう事言う人は必ずいるよね でも思うけど、こういう事を言う人はどんな事でも同じ事を言うと思うw 夫婦仲が悪くとも仲が良くても。新婚にも銀婚迎える人にも言うよ。  1件の返信

178. 匿名 2025/03/09(日) 07:19:41 

佐々木健介 杉浦太陽 速水もこみち ヒロミ 反町隆史 木村拓哉 石破茂 この辺がパッと思い浮かんだ

179. 匿名 2025/03/09(日) 07:22:26 

結婚23年。毎日ナデナデされてます。やはりお互い思いやりが大事です。

180. 匿名 2025/03/09(日) 07:22:40 

>>175 そうなんだ、知らなかった。 まぁ、身内の結束は固そうな感じはするわ。 1件の返信

181. 匿名 2025/03/09(日) 07:26:17 

>>180 確か長男は中学からの幼馴染とずっと付き合ってて結婚してたよ、次男は年上の奥さんと結婚して愛妻家になってる、三男も結婚して愛妻家って感じです

182. 匿名 2025/03/09(日) 07:27:00 

>>4 自己紹介ですか?

183. 匿名 2025/03/09(日) 07:27:32 

結婚して24年ですが、出かければ手を繋ぐし買い物も一緒に行くよ。 まぁ40代の夫婦だから手を繋いでるとか若い人からは引かれてるかもしれないけど笑

184. 匿名 2025/03/09(日) 07:27:50 

>>121 うちもー

185. 匿名 2025/03/09(日) 07:31:04 

三浦友和、百恵夫妻は今年で結婚45年 細木数子が大殺界に結婚したから100%離婚すると断言したのが懐かしいw 今はお孫さんもいて、犬と亀との暮らしだとか。 いつまでもお幸せに… 2件の返信

186. 匿名 2025/03/09(日) 07:31:11 

>>1 私も大学時代から付き合っててとても仲良しですよ。 ここ5年は旦那がテレワークなので、毎日一緒に過ごせて幸せです。 19歳から付き合ってて今年で30年になります。 子供達は一番下が高校生になったので、夫婦だけで旅行に行こうかと思ってる。

187. 匿名 2025/03/09(日) 07:31:29 

>>168 >>161 私のフラバに一生付き合うと約束させた上での再構築中です。が、私が病んでしまって夫の庇護欲が増してしまいました。側からみたら優しいご主人で幸せ者の奥さんと周囲は思っています。一生尽くさせてやると気持ちを固めていますが…。 1件の返信

188. 匿名 2025/03/09(日) 07:32:15 

>>85 なんともローカルな寿司屋

189. 匿名 2025/03/09(日) 07:34:09 

結婚14年目子なし選択です。喧嘩はたまにしかしません 毎年2回夫婦で旅行します。お互い行きたいところを自由にでも全て自分で計画や手配します。 普段は質素倹約ですが使う時は惜しまず使います。 両家に孫達はいるので大丈夫です。来世も夫と巡り合いたいです。

190. 匿名 2025/03/09(日) 07:35:33 

>>1 私もそんな感じです!

191. 匿名 2025/03/09(日) 07:36:18 

結婚18年目 喧嘩もしますが、すぐ仲直り 子どもはいません 外に出かける時は、基本手を繋いでいます

192. 匿名 2025/03/09(日) 07:36:57 

夫は私の幸せを、私は夫の幸せを願ってる そして夫婦で子どもの幸せを願ってる から、穏やかだに幸せ

193. 匿名 2025/03/09(日) 07:42:07 

結婚19年、胸を張って言えます。世界で一番幸せなのは私でーす!夫婦仲、家族仲が良くて嬉しい。このトピの皆様なら分かってもらえそう。

194. 匿名 2025/03/09(日) 07:43:14 

10代の学生の頃から付き合っていて今年銀婚式ですが一度も喧嘩した事ないです。 もうすぐ子供達も社会人になるのでそこからはゆっくり出来たらいいなと思います。

195. 匿名 2025/03/09(日) 07:44:06 

>>1 >>9 お互い40代後半で結婚20年超えたけど、今でも週2でセックスしてる お互い飽きたりしてないから身体の相性が良かったんだと思う

196. 匿名 2025/03/09(日) 07:45:41 

>>160 ありがとうございますm(_ _)m

197. 匿名 2025/03/09(日) 07:46:37 

>>187 そうですか……やっぱ病みますよね…… あなたの心が穏やかでありますように

198. 匿名 2025/03/09(日) 07:46:47 

>>119 横だけど旦那さんだけは無駄遣いしているタイプなんじゃない? うちがそんな感じなんだけど、自分(夫)は無駄遣いしているのに、私や子に対して何を買うにしても言ってくる

199. 匿名 2025/03/09(日) 07:49:39 

>>1 うちは小梨の結婚15年目です 出会った時から笑いのツボがあっていて日々笑ってます 食の好みも合うからか2人で外食ばかりしていたら2人して太りぎみでヤバイです お互い健康で長生きして最後は一緒に旅立ちたいな

200. 匿名 2025/03/09(日) 07:49:48 

>>177 わかるww リアルでこういう事言ってくる知人いるんだけど、本当に何に対しても言うんだよね。付き合いたてのカップルだろうが熟年夫婦だろうが喧嘩してても仲良さそうでも言ってる。あと「男はみんな浮気するから〜」も口癖のように言ってる…。 本人も今まで付き合った人変な男が多かったみたいだし、自分自身もあっちこっちフラフラしてる。

201. 匿名 2025/03/09(日) 07:53:45 

>>1 結婚22年目に入りました。 高校からの付き合いなので同じものを食べて、同じ映画を見て感動してきたので価値観が一緒。 43歳になっても学生時代のノリでワイワイしてます。 子供3人生まれ、末っ子も今度中3で手が離れたのでここ数年は2人でまたデートしたり旅行したりも出来るようになって楽しいです。

202. 匿名 2025/03/09(日) 07:54:53 

幸せって噛み締めた者にしか分からないのかな 不幸な人から浮気とか問題が必ずあるはずって勘ぐられるよね

203. 匿名 2025/03/09(日) 07:55:57 

>>1 私もです。 今年で結婚まる22年☺️。

204. 匿名 2025/03/09(日) 08:05:47 

>>9 結婚は12年だけど付き合ってる期間を入れたら18年です もう一緒にいるのが当たり前かも 次の休みは子供も一緒に映画行こうって言ってるくらいには仲良しです 喧嘩もめっちゃくちゃしたけど最近は減ってきたな…私が大人になったのかも?w

205. 匿名 2025/03/09(日) 08:05:59 

18年です 出会ってからずっと仲良しです 倦怠期とかないままきました 子ども4人います

206. 匿名 2025/03/09(日) 08:06:16 

25年、仲良くどこ行くのも一緒。 だったけど、影で女と3年半もバーチャル不倫してた は 1件の返信

207. 匿名 2025/03/09(日) 08:07:08 

おしどり夫婦と言えるかわかりませんが、友達みたいです。 喧嘩もした事ないです

208. 匿名 2025/03/09(日) 08:08:12 

>>9 うちは25年だけど、早かった。 旦那は優しいし、娘の大学進学のことで家族を1つにしてくれてて、スゴいなと最近さらに思うようになった。 逆に、私に対して感謝してくれてて、大切にしてくれてると思う。 夫婦のルールは、相手の親は大切にする。くらいで他に特にない。←ガル見てて、結婚前にこのルールだけ、と思い付く旦那はやっぱりスゴいと思ってる。

209. 匿名 2025/03/09(日) 08:08:43 

>>206 バーチャル不倫? 実際に不倫したわけじゃないなら許してあげては?

210. 匿名 2025/03/09(日) 08:09:00 

>>3 妊娠中みたいだから、またしばらくは赤ちゃんネタでいけるね それが落ち着いたら孫ネタにいくかな?

211. 匿名 2025/03/09(日) 08:09:07 

>>6 わかる。マジでケチ ご飯食べに行っても1番安いの選ばないと自分でお金出せって言われるし、私の買ったものとか勝手に売り飛ばされてた お金回収したけど、マジで無理だわ 離婚準備中 仲良い夫婦羨ましいー!!

212. 匿名 2025/03/09(日) 08:09:36 

>>1 同じです。職場も一緒でずっとそばにいるけど、ケンカ無し。お互いもう異性としてみてないからだと思う。まさに親友。 1件の返信

213. 匿名 2025/03/09(日) 08:15:25 

>>212 横。異性として見れないのはトピ主さんと大きく違うのではないかと。 1件の返信

214. 匿名 2025/03/09(日) 08:16:27 

>>1 こういう微笑ましいトピにマイナス付ける人達って…

215. 匿名 2025/03/09(日) 08:17:20 

今月で結婚10年目 歳を重ねるごとに仲良くなってる気がする たまにそりゃケンカもするけど 色々な事を本音で話せるし一緒にいて楽!

216. 匿名 2025/03/09(日) 08:17:22 

>>1 結婚15年目 旦那と性格やキャラは正反対で食べ物の好みも異なるけど小さな喧嘩が2年に1回あるかないか程度で夫婦仲も良いと思う。 勧善懲悪、金銭面、衛生面の価値観が似てるのとTVやドラマや映画の好みが似てるのでいつも一緒にドラマ等を楽しんだりしてて 最近は旦那がジオラマやミニカーにハマリ始めたので私も一緒に楽しんだりしてる。

217. 匿名 2025/03/09(日) 08:17:25 

>>1 職場でもよく「どこ行くのも旦那と一緒」って人いて、仲良しみたいな風潮あるけど、ある意味で1人で行動できない人なんだなと思ってしまう 1件の返信

218. 匿名 2025/03/09(日) 08:18:47 

>>213 親友みたいな感じって言ってるからそうなのかと思った。 1件の返信

219. 匿名 2025/03/09(日) 08:19:53 

>>2 友達はうらやましかったんだよ。 夫婦でキスして何が悪いんだよ。 仲良しで良いと思う。

220. 匿名 2025/03/09(日) 08:20:55 

>>217 お一人様が自立していて素敵なのは分かるけど、それと同じくらい夫婦仲が良いのも素敵じゃないの。水を差すようなこと言わないで。 1件の返信

221. 匿名 2025/03/09(日) 08:22:23 

>>218 なるほど、そういう考え方もあるのね。

222. 匿名 2025/03/09(日) 08:22:24 

喧嘩もしないしちょっとした意見の食い違いもなかったような気がする30年ずっと。子供が巣立った後も夫婦仲良く穏やかに暮らしてる、でもどこに行くにも一緒のおしどり夫婦ではなくて何か良いネーミングはないのかなw

223. 匿名 2025/03/09(日) 08:26:08 

結婚10年以上でおしどり夫婦の人のトピなのに、おしどり夫婦の意味が今の時代はよく伝わらないのかな。仲良し夫婦のほんわかしたトピかと思ったけれど様子がおかしいね

224. 匿名 2025/03/09(日) 08:32:28 

>>159 15年目だけど、子供たちが騒がしくてなんだかよく分からないまま過ぎ去っていってる 普通に仲良しだけど、常に間に子供がいるし 子供たちが独立して2人になったときどうなるんだろう

225. 匿名 2025/03/09(日) 08:35:20 

1件の返信

226. 匿名 2025/03/09(日) 08:37:33 

>>1 おしどり夫婦って他人が言うことで自分が言うことではなくない? 1件の返信

227. 匿名 2025/03/09(日) 08:40:31 

>>1 うちも!今年で結婚10年目だけど10代の頃から付き合ってるから20年くらい一緒にいるけど本当に仲良し。 今でもお互いのことを男女として大好きだし、友達みたいな感じでもあり一緒にいてすごく楽しい。 子供たちと過ごす時間も最高に幸せだけど、夫と2人でお出かけしたりのんびり過ごす時間も幸せ。 喧嘩は普通にするけど翌日まで引き摺らないし相性が合うんだと思う。 あと夫がわたしのことを大好きで大切にしてくれるから円満なんだと思う。もちろんわたしも夫のことは大好きだし大切にして尊重しあってる。

228. 匿名 2025/03/09(日) 08:40:44 

>>226 ヨコ そうなの?仲睦まじい夫婦って意味だから、 自分でも使ってたわ。非常識だったかな? 1件の返信

229. 匿名 2025/03/09(日) 08:40:45 

>>9 ちょうど結婚20年だよ。人生の半分以上一緒にいたんだねって話してたところ。不妊治療してたから子供はまだ小学生。 ふつう仲良いのって経済的に余裕のある家だよね? でもうちはお金ない方だし、もっとお金が厳しい時期もあったわ。 でも親友みたいに恋人みたいにずっと仲良くいられてるから不思議。この人が死んだらどうしようとたまに不安になるよ

230. 匿名 2025/03/09(日) 08:42:15 

おしどり夫婦の皆様、どちらが先に惚れましたか? 5件の返信

231. 匿名 2025/03/09(日) 08:42:27 

>>121 子なしならおしどり夫婦ではないよ 1件の返信

232. 匿名 2025/03/09(日) 08:43:06 

>>228 他人の前で自分で言うのは非常識だよ 1件の返信

233. 匿名 2025/03/09(日) 08:43:07 

>>67 さらっとバツイチで、一旦戻って最初から読んだよ てか、良いことだよね。 結婚は一度で決めるのがベスト!なんで結婚してる時に分からなかったの?わたしなら結婚しなかった!みたいな事、ガルではよく言われるけど…そもそも1回目で当たりを引く方が稀に思えるというか。 一か八かの賭けみたいなところあるもん結婚って。 何年か何十年か暮らして分かることしかないもんね。67さんみたいに、次に見つけた(出会った?)方と幸せだなぁって思えるのいいな!

234. 匿名 2025/03/09(日) 08:45:13 

>>230 私からです。 めちゃくちゃ好みだったから。今も好みです。

235. 匿名 2025/03/09(日) 08:45:26 

>>1 結婚12年目だけどずっと変わらず仲いい

236. 匿名 2025/03/09(日) 08:45:33 

>>231 仲睦まじい夫婦を差す言葉であって、こどもの有無は関係ないよ 1件の返信

237. 匿名 2025/03/09(日) 08:45:56 

>>2 別に夫婦だからキスなんてふつうだよね、日本じゃ珍しいけれど。 うちは昔より減った。3日に1回ぐらい急に夫がキスしてくるけど「えっ今?」ってかんじ。廊下とか家の階段とか。 15年目くらいまではもうちょいしてたけど、子供も大きいとタイミングが…。 キスしてない人は、セッ〇〇する日しかキスしないのかな?それの方が照れそうだけど… 1件の返信

238. 匿名 2025/03/09(日) 08:46:10 

おしどり夫婦の意味がいまいちわからなくて かかあ天下みたいなのかと思ってたら違った(笑) しっかし、おしどりのオスの生態見たらなんて奴だと思ったよ!!

239. 匿名 2025/03/09(日) 08:46:25 

>>230 初対面からお互い好感持ってた この人と結婚するって直感でわかった

240. 匿名 2025/03/09(日) 08:46:41 

>>232 教えてくれてありがとう。今後、気をつけるね。

241. 匿名 2025/03/09(日) 08:46:57 

>>236 子どもいないんじゃどうしようもない夫婦だよ 1件の返信

242. 匿名 2025/03/09(日) 08:48:21 

>>230 お互い何となく同時に ですね 最初に遊んだときに気が合って大笑いして、一緒にいて楽しいなーってお互い思ってて、その日の帰りに付き合おっか!うん!って当然のようになった。 気が合うのは大事 1件の返信

243. 匿名 2025/03/09(日) 08:48:50 

>>94 だよね 言わないよ だから引かれるんだよー

244. 匿名 2025/03/09(日) 08:49:19 

>>241 何言ってんだコイツ

245. 匿名 2025/03/09(日) 08:49:22 

夫婦仲いいけど、喧嘩ぐらいはするよ。うちは小さい喧嘩なら2,3ヶ月に一回くらいはしてる。 でも、他の人も書いてるけど長期間引きずらないのって大事。 我が家の場合は、犬の散歩がなかなおりのタイミング。 別に一緒にいかなくてもいいんだけど、とりあえず声を掛ける。 それで「うん、行く」となったら、「ああ、相手も仲直りしたいんだな」と思って、あとはいつもどおりに戻る。それが暗黙の了解になってる。 1日1回は散歩に行くから、1日一回仲直りのチャンスが有るということ。

246. 匿名 2025/03/09(日) 08:50:14 

うちも友達みたいな感じ ストレスもないし楽しい♡ ダンナが帰って来るのが待ち遠しい 子供もいないから自由〜 1件の返信

247. 匿名 2025/03/09(日) 08:51:32 

「おしどり夫婦」とは、仲睦まじい夫婦を意味する言葉です。オシドリの雌雄がいつも一緒にいることからきています。 【由来】 中国の故事「おしどりの契り」に由来すると言われています。 ある夫婦の妻を暴君が奪ったために夫が自殺しました。それを知った妻も、「夫と同じ墓に葬って欲しい」という遺書を残して後を追いました。 【オシドリの生態】 オシドリはカモ目カモ科の水鳥で、日本全国の渓流、湖沼などに生息しています。 オスは派手な色をしていて、特に秋以降はカラフルです。 オシドリは一夫多妻制で、一番きれいなオスだけが多くのメスを獲得します。 夫婦でいるのは交尾の期間だけで、オスは子育てを手伝いません。 メスに卵が産まれると、オスは育てもせずに去っていき、他のパートナーを探しに行ってしまいます。 オシドリの生態見ると思ってたのと違う おしどり夫婦の意味とは真逆の生態してる 1件の返信

248. 匿名 2025/03/09(日) 08:53:24 

仲良しです!って夫婦みても『実は不倫されてたりして』とか思ってしまう 5件の返信

249. 匿名 2025/03/09(日) 08:54:32 

>>246 子どもいないならおしどり夫婦ではないね オシドリは子作りしてる間だけ夫婦だから 1件の返信

250. 匿名 2025/03/09(日) 08:55:00 

>>9 付き合ってからは22年で結婚18年ですけど今日も一緒に子供の遠征に来てます 毎週土曜日は一緒にスポーツして週2はジム 子供の応援や遠征がない日は2人でおいしいものを食べに行ったりたまにライブ観に県外まで行ったりして仲がいいと思います でもたまに衝突もするし離婚の危機もあったけど乗り越えてきて「この人とは死ぬまで一緒に年を重ねていきたいな」と思ってるし夫からも同じようなことを先日言われました お互いに相手を理解しようと歩み寄る気持ちがあったから何とか続いてきたのかな?と思います

251. 匿名 2025/03/09(日) 08:55:53 

>>247 私もちょっと前にコメしたけど 知りたくなかったよね オス、クズじゃん😂 1件の返信

252. 匿名 2025/03/09(日) 08:56:02 

>>185 美男美女だな。 細木数子は本当に失礼だし、無責任なことばかり言って金稼ぎしてて、すごく嫌いだった。

253. 匿名 2025/03/09(日) 08:56:55 

>>248 あなたが満たされていない、不安だからそう思うんじゃないかな。

254. 匿名 2025/03/09(日) 08:57:42 

>>248 夫婦は知らなくていいことたくさんあると思う 不倫してないって思える安心感は穏やかに暮らせるから大切だよね

255. 匿名 2025/03/09(日) 09:00:14 

>>185 クジャクに息子さん出てるよね 1件の返信

256. 匿名 2025/03/09(日) 09:00:15 

>>248 不倫の心配したこと無いからサレ妻の気持ちがわからない

257. 匿名 2025/03/09(日) 09:00:24 

>>1 同じ!っていってもまだ結婚10年目。

258. 匿名 2025/03/09(日) 09:02:24 

>>242 「気が合う」ってめちゃくちゃ大事だよね。 ガルちゃんだと「見た目が好みなら、多少嫌な面あっても我慢できる」とか言うけど、気の合わないイケメンと暮らすのって辛そう。10年経てばイケメンも老けてくるし、20年経ったらただのオジサンだし。 1件の返信

259. 匿名 2025/03/09(日) 09:04:00 

>>53 夫婦で同じものに興味を持てるっていいね 私は結婚してまだ5年だけど、旦那が誘ってくる講演会やイベントが全然興味なくて 子供小さいから子供中心で考えてしまうのもあるけど、出産前から「誘われたから一緒にいってあげてる」感覚だったわ

260. 匿名 2025/03/09(日) 09:04:12 

>>225 この映画見て、しんみりしちゃったなぁ。 先立たれたら、こんな風になっちゃいそうで。 でも、ラストはハッピーエンドでいい映画だった

261. 匿名 2025/03/09(日) 09:06:59 

>>27 横だけどうちは無縁ですね。子供2人いるけど、妊娠中以外は2週間以上空いたことないんじゃないかな。普段は親友みたいだけど、夜の営み中だけは付き合いたてのカップルみたいな雰囲気になれるので大事な時間です。 1件の返信

262. 匿名 2025/03/09(日) 09:08:42 

>>1 最近3人目を授かりました!1番上の子と11歳差です。

263. 匿名 2025/03/09(日) 09:09:18 

>>258 笑いのツボとかね。 話しててずっと楽しいとか、面白いことがあるとすぐ相手に言いたくなる、って大切だね

264. 匿名 2025/03/09(日) 09:09:39 

>>230 夫。一目惚れされた。10代から9年付き合って(数回別れたけど)その間に何度もプロポーズされたけど仕事のタイミングや気分が乗らなくてずっと断ってた。 28歳のときにそろそろ結婚したいなって思ってプロポーズされたときにオッケーして、すぐに役所に婚姻届を出しに行った帰りの車の中で夫が「やっとで結婚できた。一生大切にする。」って嬉し泣きしててわたしも泣いたw 結婚10年目だけど子供が産まれても相変わらず大切にしてくれてて、一緒にいたら元気を貰えるし毎日笑ってて本当に幸せ。この人と結婚できてよかったなって思ってる。ずっと仲良しでいたい!

265. 匿名 2025/03/09(日) 09:09:53 

>>237 日本人はしててもしてませんって顔してるし、この様な匿名の場やアンケートでもまだしてないことにしてそう セックスレスも世界から見て多い方みたいだけど実は案外そうじゃなかったりして エッチしててもママ友なんかに口が裂けても言わないし気心知れた友だちにもわざわざは言わないわ 男性陣も職場や仲間内でも妻とイチャイチャしてるなんて絶対言わないでしょう 新婚ならともかく、40代50代で実際仲良しでもそれ言ったら引かれるからね、日本は 1件の返信

266. 匿名 2025/03/09(日) 09:10:09 

>>9 結婚17年目、付き合ってたのが4年くらいです。 それじゃ駄目かもしれないですけど笑せっかくなので失礼します。 友達みたいな夫婦なので仲は良いと思います。 たまに本気で〇んでくれ!って思う瞬間はありますけどね。 性欲が溜まったら解消するって感じで、月1くらいで夫婦生活もあります。 長年の付き合いだから気楽だし、した後はなんかちょっと素直な気持ちにもなれるし良い事だと思ってます。 子ども達が巣立ってくれて、夫婦だけで見たいテレビ見ながら晩酌する時期が早く来ないかなぁと楽しみにしてます。 同い年なのでテレビも音楽もお笑いも似たような感覚で見れるから楽しいです。

267. 匿名 2025/03/09(日) 09:12:37 

子どもがいるのも楽しいけど、子どもが巣立ったあとに2人で過ごすのが楽しみすぎてたまに妄想してる。 ふらっと旅行したり、飲みに行ったり 新婚時代みたいに時間気にせず夜まで遊べるっていいなー

268. 匿名 2025/03/09(日) 09:14:35 

>>248 その思考だと幸せになれないよ。

269. 匿名 2025/03/09(日) 09:16:29 

結婚15年です。子供は中学生。仲が良いのでついつい夫婦だけでおしゃべりしてしまって息子は蚊帳の外、みたいな時があるので気をつけないとなって思ってます。子供は親とのおしゃべりなんて興味ないと思いますが教育上良くないかなって…💦 夫とはずっとおしゃべりしていたいから寝る時間が嫌です。もう寝ないといけないのかぁっていつも思います。在宅勤務の旦那なので朝からいるのも嬉しいし、仕事中にたまにリビングに来ると嬉しいです☕️ 私が病気したからもしかしたら私が先にいなくなるかなぁ。残すのも残されるのも辛いから同じがいいなぁとほんのり思ってます。まだ40代だけど人生ってあっという間ですね。

270. 匿名 2025/03/09(日) 09:22:28 

>>2 27年目だけど毎朝してる。 でも喧嘩もするしそこまでベタベタした感じはない。 2人で旅行やドライブはよく行くよ、子どもはもうついてこないしさ。 まったり楽しいよ、夫といるのが何より一番楽だからかも。

271. 匿名 2025/03/09(日) 09:23:58 

>>230 わからない。学生時代のアルバイトが一緒で「なんか良いな」って私は思いました。その後帰りの電車が同じという事がわかり一緒に帰るようになり、何回目かで帰り際に「2人で遊びに行かない?」と誘われました。旦那はいつから思ってたんだろう。 もう20年前の話、若くて青春だったなぁ。

272. 匿名 2025/03/09(日) 09:30:40 

>>3 5人目がお腹にいるんだっけ?

273. 匿名 2025/03/09(日) 09:32:46 

おしどり夫婦って、いわゆる友達夫婦にも適用されるの?勝手に性的関係も含む、と思い込み顔を赤らめてたよ。笑

274. 匿名 2025/03/09(日) 09:38:56 

>>141 今まで頑張ってきて立派だよ。気分が良くなるまでゆっくりしてね。

275. 匿名 2025/03/09(日) 09:40:24 

>>255 えー何役? 1件の返信

276. 匿名 2025/03/09(日) 09:42:40 

結婚17年。いまも仲良し 夫婦仲が良いと子供の情緒がここまで変わるのか、自分の子供時代からは想像もつかないくらい子供たちは父親が大好きで、年頃の娘に反抗期が来ないことに心配するしまつ 1件の返信

277. 匿名 2025/03/09(日) 09:59:16 

>>1 結婚20年ですが夫とは仲いいですよ 週に2回は一緒に飲みに行っています 子供がいなくて転勤族なので、休みがあえば一緒にいることが多いですね ラブラブとかでは全然ないけど、夫といるのが誰より気楽で楽しいです

278. 匿名 2025/03/09(日) 10:00:09 

>>276 分かるわぁ。ウチの高校生になる娘も父親と仲が良くて、2人で服を買いに行ったりしてる。夫婦仲が良いと家族仲も良くなるよね。

279. 匿名 2025/03/09(日) 10:14:10 

>>166 随分若くして結婚したんだね

280. 匿名 2025/03/09(日) 10:15:09 

>>248 がるだから、妻側の意見しかないしね そう思ってしまうのもわかる 1件の返信

281. 匿名 2025/03/09(日) 10:16:05 

>>119 違う。 自分の親や親戚には惜しみなくお金使うのに嫁にはビタ一文出したくない夫もいる。 監視カメラつけてうちの夫の私への言動を全国に配信できたらドン引きすると思う。

282. 匿名 2025/03/09(日) 10:25:32 

>>8 変わってるね 大多数は惚気話を延々されるとうんざりするのに 2件の返信

283. 匿名 2025/03/09(日) 10:26:37 

>>22 最後残念 旦那様って言わないよ 1件の返信

284. 匿名 2025/03/09(日) 10:26:59 

>>26 離婚してやると思った具体的な理由は何ですか? 離婚してやる位嫌だったのに持ち直したのは何故ですか? 1件の返信

285. 匿名 2025/03/09(日) 10:27:16 

>>220 女は旦那死んだ後何とでもなるけどそういう系のご夫婦の旦那さんって奥さん亡くなったら老け込んで早死するから旦那さんも趣味とかあると良いと思う。

286. 匿名 2025/03/09(日) 10:37:58 

>>275 わーごめん!相続探偵だった(笑)

287. 匿名 2025/03/09(日) 11:03:39 

>>1 20年以上で仲良しならすごいなぁって思うけど、10年ちょい程度じゃまだまだ仲良くて当たり前じゃないかと思う。 うちは中学の時からでそこから数えるともう30年くらい経つけど、夫婦としてはまだ15年くらいしか経ってないから仲良いよ 1件の返信

288. 匿名 2025/03/09(日) 11:09:32 

>>154 それって元々おしどり夫婦じゃなかったじゃん。 1件の返信

289. 匿名 2025/03/09(日) 11:11:21 

結婚して20年以上経つけど仲良いよ。親友でもあり同志でもある感じ。でも夫婦共に友達減った。

290. 匿名 2025/03/09(日) 11:13:41 

>>107 ニチャンのコメみたいな知恵コメありがとう 古き良き掲示板思い出したわ

291. 匿名 2025/03/09(日) 11:17:25 

>>114 まだ19年目の私、先日大喧嘩していよいよ離婚決意した!けど、3人の子供の事を考えると「もうこの人と生きていかなくてはならないんだからうまくやるしかないか」との考えに初めて至ったよ。こういうことなのね…。

292. 匿名 2025/03/09(日) 11:26:20 

>>288 おしどり夫婦て周りが比喩するもので本人達にしかわからない部分てあるでしょ

293. 匿名 2025/03/09(日) 11:37:09 

>>115 うちも32年だけど、仲良くしてます。 子供が巣立って2人暮らしなので、第二の新婚って感じで楽しいですよね。 先週も温泉旅行に行って来ました。 一緒に居て楽で信用出来る大切な人です。

294. 匿名 2025/03/09(日) 11:53:08 

>>251 横。カラスは一夫一婦制で生涯相手を変えることはありません。その他カラスの賢さには驚く事ばかり。

295. 匿名 2025/03/09(日) 12:03:39 

>>1 結婚して17年子無し夫婦だけど、誰からも仲良しと言われるし、自分達も仲良しだと思う。 ほぼほぼいつも一緒行動。 食べ物の好み一緒だし、考えることもシンクロしてる。 昔は星座やら諸々の占いは相性いまいちだったから心配してたけど、全然関係なかった。 最近誕生日の本っていうの見つけて、読んでみたら、ソウルメイトって書いてあって、まさにそれだと思ったわ。

296. 匿名 2025/03/09(日) 12:15:03 

唐沢寿明と山口智子

297. 匿名 2025/03/09(日) 12:21:12 

>>1 付き合って32年、結婚して24年 ずっと仲良しだよ 時間が合えばどちらかの職場近くでランチするし、どちらかの出張が週末にかかる時には合流して観光したりもする 一緒に育児も家事も楽しく取り組んできた 家族で国内外の世界遺産に行ったりボードゲームしたりでチームのような一体感がある 子供たちも留学だの遠征だのに行くようになり老後見えてきたから、退職後は世界各地や日本国内をたくさん旅しようと計画してる 本当に穏やかで楽しい時間が何年も続いていて幸せで満たされてるよ

298. 匿名 2025/03/09(日) 12:45:20 

>>113 これはまじビックリ、、、

299. 匿名 2025/03/09(日) 12:45:42 

>>3 いい意味で2人とも今も昔子供なんだよ

300. 匿名 2025/03/09(日) 12:51:11 

>>9 私は22年目だけど仲良い方かなと思う うちの場合は旦那が付き合ってる時と結婚後の私に対する態度が全く変わらないというのが大きいかなと思う 本当に付き合ってる時のまんま、子供が増えていったという感じ

301. 匿名 2025/03/09(日) 13:02:15 

>>280イクメンが不倫もあるあるだしね

302. 匿名 2025/03/09(日) 13:36:33 

>>113 これ太陽???? 面影ないね・・・

303. 匿名 2025/03/09(日) 13:45:00 

>>284 些細なことから、義実家のこと、子育てのかかわり方などなどもうそこらにあるようなことばかりです。ただ揉め事が浮気や借金などではないのが大きいかな。旦那も私もそれぞれに役割があってそれに必死で頑張ったのは間違いないから、子どもが巣立つようになりお互いのことを「頑張ってきたよね」とおもえるのかもしれません。あと親と過ごした時間より旦那と過ごしてきた時間のほうが長くなる頃、旦那が濃い濃い身内になる感覚がでました。 ただ、子どもが巣立つころに「この人といるとしんどい」というのか勝れば離婚のほうがいのかもしれませんね 1件の返信

304. 匿名 2025/03/09(日) 13:46:07 

>>113 元の辻ちゃんに似てる

305. 匿名 2025/03/09(日) 13:50:59 

>>282 だからか 「みんなの惚気話聞きたい」っていうトピ申請して拒否られるの

306. 匿名 2025/03/09(日) 13:52:27 

>>282 横だけど、ネットならいちいち相槌打ったりしなくてもいいからかなと思った。 そのために会う時間作るのは面倒だけど、スマホいじるついでにガルでコメント読む分には割と好きな話題。

307. 匿名 2025/03/09(日) 13:57:44 

>>26 生理的に無理って思う事はありましたか? うちは喧嘩はよくするし特別仲良しではないですが、話はよくするし、子どももいるので旅行も外出も外食もよくします。その時は楽しいのですが、普段はうわっ食べ方無理キモい。歯磨きしてる顔無理キモい。とか思ってます笑 1件の返信

308. 匿名 2025/03/09(日) 14:01:39 

>>2 >>265 なんで日本は引かれるんだろうね 仲良しなのいいことなのに

309. 匿名 2025/03/09(日) 14:05:58 

結婚11年目。 ごくごく普通かな。 言いたいことは、お互い言い合ってる仲。 けなしあったりしてる笑 でも多分側から見たら仲良い夫婦に入るんだと思う。

310. 匿名 2025/03/09(日) 14:21:18 

>>9 17から付き合ってずっと一緒に居て今37才 いまだに週何回かセックスするけど、恋人的な好きはあんまりなくて 夫のことはソウルメイトか自分の右腕くらいの存在だと思ってる

311. 匿名 2025/03/09(日) 15:07:24 

>>13 いいな、素敵!結婚生活4年で離婚したので羨ましい

312. 匿名 2025/03/09(日) 15:12:40 

>>100 まだできないの?www

313. 匿名 2025/03/09(日) 15:18:39 

>>100 横だけど、こういう発言してる張本人が満たされてなさそう ブーメラン

314. 匿名 2025/03/09(日) 15:20:46 

>>1 うちは子なしですが結婚11年目ですごく仲良いです 毎日旦那が面白いこと言って笑いあってます 旅行も行くし休みもいつも一緒で同じ歌手が好きだから一緒にコンサートも行くし最近出来た新しい推しのイベントにも一緒に行きます 旦那が仕事などで嫌なことあって帰ってきても話聞いて穏やかに家では過ごせるように心がけています

315. 匿名 2025/03/09(日) 15:22:17 

>>1 いつまでも男女な意味で仲良し お互いに良い関係でいるために避けたくない言い合いはします

316. 匿名 2025/03/09(日) 15:31:22 

>>27 友達夫婦公言してる人はレスの人多い印象 1件の返信

317. 匿名 2025/03/09(日) 15:33:31 

夫婦ともに友達少ないから仲良いのかも。 結構一緒にでかける。大きい岩盤浴施設いったり、クリスマスマーケット、スポーツ観戦に行ったりしてる。子供達が中学生以上になって時間がつくれるようになったし。

318. 匿名 2025/03/09(日) 15:38:28 

うちはよくおしどり夫婦とかダンナさんに愛されてていて良いなぁ〜とか言われるけど、若い頃は殴り合いの喧嘩して試合後のボクサーみたいな顔になったし、アイツ証拠はつかめなかったけど不倫もして いたし、風俗も行っていたぽいし夫婦共同財布なのに黙って30万もする時計を買ってそれの修理費に 5万円も使っていた。都合悪い事は私が外に言わないだけ。離婚するつもりも無いから子供にも黙って いる。じゃあずいぶんと粗放なモラハラパワハラ 旦那じゃんと思うでしょうけど今やずいぶんと大人しくなったし土日は全部私の為に使う。時計は旦那自ら質屋にだして子供の成人式の金にした。 若い頃に比べたらずいぶんと大人しくなって、正直 もう私には逆らえないとは思う。離婚する勇気も 無かった私の人生しょせんこんなもん。

319. 匿名 2025/03/09(日) 15:44:35 

>>13 素敵やん!

320. 匿名 2025/03/09(日) 16:27:30 

>>113 まじか

321. 匿名 2025/03/09(日) 16:30:55 

旦那とも仲良しで、子供達とも仲良し。 大学生、高校生になった息子達も旦那の事を大好き。 いつも優しくて、頼りがいあって仕事も忙しいのに家族第一だし、私の事を大好き過ぎなのが息子達にも伝わってる感じです。 今日も家族でモンハンしてる

322. 匿名 2025/03/09(日) 16:31:49 

言い合いはするけど仲良いです。 結婚17年目。 毎日手繋いで寝て、かわいい!本当に好き! 言われてます。 私は恥ずかしいから「はいはい。ありがとう」くらいの返事だけど拒否したりはしたことない。

323. 匿名 2025/03/09(日) 16:35:47 

結婚20年、ケンカはしないから仲は良い方になるのかな~。お互い言いたい事は行って、我慢しないようにして何でも話す。 オナラもするし楽過ぎるけど、夫と助け合いながら子育てしてきたから、家族愛は強いかもしれない。 浮気したら一瞬で終わると思う。

324. 匿名 2025/03/09(日) 16:39:21 

60代、仲悪かった夫婦は離婚済みなのか、周りもみんな仲良い夫婦だよ。旅行に行ったりすると似たような夫婦にたくさん出会う。

325. 匿名 2025/03/09(日) 16:48:30 

>>9 知り合ってちょうど30年目、結婚27年目です。 やや堅物だけど、穏やかで真面目でメンタル超安定人間で、ずーーーっと仲良しで、口論とか喧嘩とか、ほぼ無いです。 子供も素直に育ちました。(授乳以外の育児一緒にしてくれた) 休日はいつも一緒に買い物とかしてます。 家事も小まめにやって下さいます。 旦那は私の宝物です。 10年以上レスだけどね💦 1件の返信

326. 匿名 2025/03/09(日) 17:44:07 

☆杉浦太陽オフィシャルYouTube たぁちゃんネル☆ https://www.youtube.com/channel/UCPM3mz0quh1o4KtA1-lO12w ▶︎◀︎辻希美オフィシャルYouTube 辻ちゃんネル▶︎◀︎ https://www.youtube.com/channel/UCNiurMpWExWgio2lqldycbA ↓杉浦ファミリー↓ 父:杉浦太陽 母:辻希美 ...

327. 匿名 2025/03/09(日) 19:03:12 

>>1 18年目 私がかなり嫉妬深いので、旦那が誠実で一途じゃなかったら続かなかったと思う 数年ずつごとに関係が少しずつ変化していってて、たぶんお互い影響受けて似ていったのかなと最近気付いた 夫って昔もっと気難しかったし頑固だったけど、変顔のパターンめちゃ増えたしゆるキャラみたいになったなって 逆に私は昔テキトー大馬鹿だったけど旦那に似て真面目で神経質な感じに少しずつ変わっていった

328. 匿名 2025/03/09(日) 19:16:16 

>>1 夫婦共に30代半ばの結婚12年目です。 高校の時の先輩後輩でそこからだと人生の半分以上一緒にいますが未だに仲はいいと思います。 子供たちが通園通学してる平日に有給合わせてデートしたり2人の時間もちゃんとあることが仲良くできる理由のひとつかもしれないです!

329. 匿名 2025/03/09(日) 19:20:03 

>>5 きついwww

330. 匿名 2025/03/09(日) 19:27:44 

>>126 長く続けるのが難しいんでしょ。

331. 匿名 2025/03/09(日) 19:58:19 

結婚23年目。 今だに旦那が出勤する時は毎朝チュー&ハグ、そして玄関まで見送り、窓から車に手を振って見送り。 習慣になってるからずっと続けてる笑 毎日、急いで帰ってくる。 毎週末、朝ごはんにコーヒー入れてくれて、一緒にスーパーに買い物行って、荷物は全部持ってくれる。 子供3人いるけど、悩み事相談したら必ず真剣に考えてくれる。 私の楽しかった話も一緒に喜んでくれて、悲しい時は一緒に泣いてくれる。(旦那の方が号泣してる笑) 美味しいもの食べる時は必ず一緒で、一口くれる時は1番美味しいところ食べさせてくれる。(サンドイッチだと1番具が詰まってるところ) いっぱい幸せにしてくれるから、旦那をより幸せにしてあげたい。 旦那が8歳上だから先に死ぬと思うけどちゃんと見取ります。 そして、その後私も楽しく生きて(旦那が悲しむから)いっぱい思い出作って天国行ったらいっぱい話聞いて笑ってもらう^_^ 1件の返信

332. 匿名 2025/03/09(日) 20:02:24 

22年目。 先日、二人で温泉旅行へ行ってきた。 旦那はいつも私ファースト。 私も旦那と話すときは声が何トーンか上がる。 子供とは違うかな!

333. 匿名 2025/03/09(日) 20:05:37 

結婚12年、付き合ってからは17年くらいだけど仲良しです。38歳。友達や同志みたいなかんじ。気が合って楽しい。

334. 匿名 2025/03/09(日) 20:20:09 

>>1 うちらキャンプ趣味だけど、ブームにのってキャンピングカー購入してアウトドアと温泉地旅行楽しんでる。いいよね〜、夫婦気兼ねなく

335. 匿名 2025/03/09(日) 20:42:24 

>>53 それって普通の事じゃないの? 自分の親も自分達も一緒に出掛けるし、旅行も行く。そういうもんだと思ってた。

336. 匿名 2025/03/09(日) 21:03:20 

>>7 やっぱり旦那がベタ惚れの夫婦がいつまでもラブラブな秘訣なのかしら

337. 匿名 2025/03/09(日) 21:04:43 

>>331 イイネイイネ!理想の夫婦像

338. 匿名 2025/03/09(日) 21:06:54 

>>20 うん、おしどりって最悪だよね~。 ペンギン夫婦が良い。

339. 匿名 2025/03/09(日) 21:12:47 

>>8 じゃあ聞いてもらおうかな 喧嘩する時もあるけど その日の内に仲直りするし 毎朝行ってらっしゃいのキスもするし 土日のどちらかは旦那がご飯作るし スーパーの買い出しは手を繋いで行くよ 腰が凝ったと言うので マッサージしてあげたら くすぐったがって 私のこともくすぐってくる イチャイチャしてるのが日常 たまに子供達が引いてるよ

340. 匿名 2025/03/09(日) 21:13:57 

>>325 男性ガレスってないから不倫とかはしてるかもね

341. 匿名 2025/03/09(日) 21:15:05 

>>3 おしどり夫婦か知らんけど金で繋がってるようにしか見えない Yahoo!トップもこの一家のニュースばっか 金もらってんの?ってくらいもういいよこの一家の話題 

342. 匿名 2025/03/09(日) 21:27:11 

>>9 大学の頃から付き合っていて20年以上になるけど、仲は悪くはないが良いとも言えない 喧嘩もわりとするし、会話もあまりない でもその状態で安定している感じ… でも胸張って仲良しとは絶対言えない

343. 匿名 2025/03/09(日) 21:35:53 

>>88 >>137 >>167 性格には19歳で付き合い結婚したのはその5年後 それでも結婚10年になるのでコメントしました。

344. 匿名 2025/03/09(日) 21:42:33 

>>261 >>316 確かに、妻側レスも、夫側レスでもすごく仲良いし、友達みたいだとか親友みたいだとかスキンシップはあるみたいなこと言ってる人結構多いですよね。 家の場合の中にですけど、友達と言うよりも 出会った頃のように、ずっと私が甘えてる感じですね レスでは無いし多分無縁(お互いにその気があるしいい時間になれる)だけど 年齢とともに、頻度はお互いに減ってきてます そのお互い減ってる頻度が、お互いにちょうど良い状態なのが、本当にありがたく運が良かったと思います

345. 匿名 2025/03/09(日) 21:55:38 

映画「偽装結婚 偽装出産 の トリセツ」 P山久智「…ところで、キンマンコ池作って、何で選挙に出ないの?…選挙権、無いの?」 右神匡予「……」 P山久智「…それと、結婚したらしいけど、いつ挙式したの?芸能人仲間、招待されて無いみたいだけど?」 右神匡予「……南無妙ホーホケキョ…」 P山久智「…お子さん、居るの?性別は何で非公表なの?…何だかアンナチュラルなんだけと…」 右神匡予「南無妙ホーホケキョ!南無妙ホーホケキョ……アイゴォォ!!」  〜終劇〜🔴🟡🔵

346. 匿名 2025/03/09(日) 22:05:02 

>>18 子どもの絵本で読んだけど、オスはメスとか卵を守るために派手な色の羽で目立つようにして敵を近づけないようにしてて、メスは卵を温めてる時とかに敵に見つからないように地味な色をしてるらしいよ。良くできてるなーと思った。

347. 匿名 2025/03/09(日) 22:25:46 

主さん、いいなぁー!! 学生時代の彼氏と結婚したかったなぁ~! って絶賛現実逃避中~

348. 匿名 2025/03/09(日) 22:28:40 

>>1 まさに! 親友でもあるって感じ。 学生時代は付き合ってなかったけど、同じ地元で学校だったから共通の話も多いし、 いい意味で気にしすぎない夫だなら、他でうじうじ悩んでても家に帰って来たらまた前を向ける

349. 匿名 2025/03/09(日) 22:43:43 

>>22 前まではこういう夫婦に憧れたけど、なぜかこれ読んだら気持ち悪いと思ってしまった。 なんか不自然というか、配偶者の機嫌取ってバランス取ってる感じ。 花束とか渡してくるタイプじゃない? 奥さんにそういう事言う人って、良くも悪くも、女性が喜ぶこと言えて、気が利くから、隠すの上手いし、高確率で不倫してる。 不倫既婚男ほど、愛妻家多いのよ。本当に。 パート妻や専業主婦妻に家と子供を守らせて、社内外の女に手出してる男、本当に多い。そういう人って、奥さんに無いものを求めるのか、バリバリ働く正社員の女の人に手出してる。

350. 匿名 2025/03/09(日) 22:52:03 

>>8 付き合って22年、結婚して16年です 普通に仲良しです。 子供のスポーツ観戦が今は趣味なんだけど、子供が高校・中学と進学したらあまり見れなくなるよね?どうしようね?と話したら、そしたらプロのスポーツ観戦しよう!って言ってくれた。 この先あなた(夫)が構ってくれなくなったらペット飼おうかなーと話したら、ずっと飼いません!飼わせません!って言ってた。

351. 匿名 2025/03/09(日) 23:01:34 

旦那は私に常に味方でいて欲しいらしく、からかってもディスると少し泣いている

352. 匿名 2025/03/09(日) 23:05:33 

>>1 私も同じく 夫の心が広く優しいのと見た目がずっと好きなのが大きい 全部含めて感謝しかないから夫にイラ立つことなんてない これからも毎日後悔のないよう愛情注いでいきます

353. 匿名 2025/03/09(日) 23:05:38 

>>64 愛おしくてたまらんのにレスってなんでなんのか本当にわからない 1件の返信

354. 匿名 2025/03/09(日) 23:13:52 

ガルちゃんって本当年齢層高いんだなと思わせるトピ 1件の返信

355. 匿名 2025/03/09(日) 23:39:41 

>>1 結婚12年目、付き合ってからは18年。 職場も同じ ほんと兄弟のような親友のような感覚で永遠に喋っていられるし、ほんと仲良しだなと思う。 平日休みはランチや映画やゲームしたり犬の散歩行ったり。 子供は小学生と園児。子育て始まってからの方が仲も信頼も深まった。最高のパートナー。

356. 匿名 2025/03/09(日) 23:44:29 

>>1 今夏で結婚10年でーす。大学生のときに知り合って20年たちました。同県出身の同い年なので話が合うし楽しいよ。私は夫としか付き合ったことないけど、それでよかったと思ってる!

357. 匿名 2025/03/10(月) 00:24:25 

>>113 今の目元が痛々しいし不自然だからまだこっちの方が良い

358. 匿名 2025/03/10(月) 01:23:40 

12年目です こんな事誰にも言えないので、ここでのろけさせてください 毎日行ってきますのハグとチュー、おやすみのハグとチューしてます 手を繋いでお出かけもします 偶に私が怒るともの凄くしょげます 怒りで夫から離れてもしつこく側に居ようとします 直近の退社時間報告と、毎日退社直後に電話がきます 私が在宅なはずの時間に不在だと鬼電がきます 優しくて価値観倫理観が合って私にとってパーフェクトな夫です

359. 匿名 2025/03/10(月) 06:36:26 

>>307 笑うwww

360. 匿名 2025/03/10(月) 08:46:21 

>>249 初めて知った。恥ずかしい〜w 子供がいてこそのおしどり夫婦なのね 勉強になりました

361. 匿名 2025/03/10(月) 09:07:30 

>>303 なるほど 要はそこまで壊滅的な問題が無かったんですね 濃い身内かあ いつになったらそう言う感覚あなるのだろうか 結婚14年目ですがそう言う感情は無いかな 夫がケンカすると暴言が酷くてじわじわ冷めてきてます 私が狭量なのかな 暴言などはありましたか?

362. 匿名 2025/03/10(月) 10:21:30 

>>354 逆に旦那との仲が悪い、ってトピにはガチ老人(60-)が多いんだと思う。お見合いが多かった世代的に。

363. 匿名 2025/03/10(月) 10:32:39 

>>287 仲良しじゃなくなる夫婦ってもっと早い段階のイメージ 数年経ち恋愛としての熱が落ち着いた後にどう変化していけるかってことだから、10年も仲良しなら大丈夫 もちろん不倫とか何かしらどっちかがやらかしたら何年経ってようと話は別だけど

364. 匿名 2025/03/10(月) 11:39:17 

>>22 うちも15年で同じ感じです!! 一目惚れした夫が猛アタックしてくれて交際1年で結婚 ずっと大切にしてくれます いつも可愛い愛してるって言ってくれるので、毎日ニコニコ過ごせます 2人の時間が欲しいからって理由で子どもは1人です

365. 匿名 2025/03/10(月) 15:19:35 

>>164 うちは保育園で再来週卒園式で31日までは通います(^-^ゞ幼稚園は違うんですね👀

366. 匿名 2025/03/10(月) 19:36:11 

>>353 うーん。2人とも行為が苦手というか。潔癖なとこがあるかも。普段からそういう会話もしない、そういうテレビ見ないみたいな感じです。 もちろん付き合ってた頃はたまにありました。 一般的におかしいってことは認識してるけど、お互いこれでいいから上手くいってるのかな。

367. 匿名 2025/03/10(月) 21:45:06 

>>283だけど何マイナスなの? 普通自分の夫に様なんかつけないよ


posted by ちぇき at 23:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

否定から入る夫に腹が立つ

情報元 : 否定から入る夫に腹が立つガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5580552/


1. 匿名 2025/03/08(土) 20:36:39 

金遣いが異常に荒い 44件の返信

2. 匿名 2025/03/08(土) 20:36:57 

低身長 10件の返信

3. 匿名 2025/03/08(土) 20:37:03 

体調悪いといえば俺もという人 17件の返信

4. 匿名 2025/03/08(土) 20:37:09 

腹黒

5. 匿名 2025/03/08(土) 20:37:16 

バイク乗りとか車好きとか 14件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/08(土) 20:37:17 

ロリコン 5件の返信

7. 匿名 2025/03/08(土) 20:37:23 

仕事が続かない 7件の返信

8. 匿名 2025/03/08(土) 20:37:24 

モラハラ 3件の返信

9. 匿名 2025/03/08(土) 20:37:24 

俺が正しい、黙って俺の言うことだけ聞いとけばいい 3件の返信

10. 匿名 2025/03/08(土) 20:37:27 

やたら、女の子は働かなくていい、家にいてくれたらいい!みたいな人。 18件の返信

11. 匿名 2025/03/08(土) 20:37:29 

他の女を目で追いがち 3件の返信

12. 匿名 2025/03/08(土) 20:37:29 

男は言葉より行動 何を言ってくれるかより何をしてくれるか 9件の返信

13. 匿名 2025/03/08(土) 20:37:29 

チー牛

14. 匿名 2025/03/08(土) 20:37:32 

割り勘 今後の人生何もかも割り勘 6件の返信

15. 匿名 2025/03/08(土) 20:37:38 

潔癖症

16. 匿名 2025/03/08(土) 20:37:39 

親が反社会勢力 2件の返信

17. 匿名 2025/03/08(土) 20:37:47 

自分大好き モラ気質あり 2件の返信

18. 匿名 2025/03/08(土) 20:37:51 

趣味 ギャンブル

19. 匿名 2025/03/08(土) 20:37:58 

鉄オタとかアニオタとか 1件の返信

20. 匿名 2025/03/08(土) 20:38:18 

>>6 ロリコン男の特徴ってあるかな? なかなか見抜けない 6件の返信

21. 匿名 2025/03/08(土) 20:38:26 

ガル男 1件の返信

22. 匿名 2025/03/08(土) 20:38:36 

キレる

23. 匿名 2025/03/08(土) 20:38:40 

>>1 「自分の体を大切にしたいから無理して働かない」 3件の返信

24. 匿名 2025/03/08(土) 20:38:48 

>>5 「車リンボー」やってる男は‥やばい‥

25. 匿名 2025/03/08(土) 20:38:50 

>>5 バイク乗りはなぜ? 9件の返信

26. 匿名 2025/03/08(土) 20:38:51 

家事全般できない人 1件の返信

27. 匿名 2025/03/08(土) 20:39:01 

>>1 反対に極度のケチも 自分以外が自分の稼いだ金を使うことに耐えられない 3件の返信

28. 匿名 2025/03/08(土) 20:39:03 

底辺職・ブルーカラー職 3件の返信

29. 匿名 2025/03/08(土) 20:39:12 

>>1 女は若ければ若いほど良い 俺は女にいつまでもモテると思いこんでる男 1件の返信

30. 匿名 2025/03/08(土) 20:39:12 

会話が噛み合わない 笑いのツボが違う 一緒に笑って離せないとずっと一緒は無理 3件の返信

31. 匿名 2025/03/08(土) 20:39:17 

ギャンブル好き

32. 匿名 2025/03/08(土) 20:39:24 

デキ婚

33. 匿名 2025/03/08(土) 20:39:28 

>>25 カスタムでめちゃくちゃお金をかけるから

34. 匿名 2025/03/08(土) 20:39:33 

>>16 あーわかる。極左翼とか無理 1件の返信

35. 匿名 2025/03/08(土) 20:39:39 

>>25 騒音とかすり抜けとか迷惑でしょ

36. 匿名 2025/03/08(土) 20:39:43 

優しいと見せかけて優柔不断なだけの男 6件の返信

37. 匿名 2025/03/08(土) 20:39:47 

ナルシスト

38. 匿名 2025/03/08(土) 20:39:48 

>>29 こういう男は自覚なき犯罪者予備軍

39. 匿名 2025/03/08(土) 20:39:49 

基本的に女を下に見てる

40. 匿名 2025/03/08(土) 20:39:52 

交際中に暴力 結婚して治るはずはない

41. 匿名 2025/03/08(土) 20:39:56 

ケチンボ

42. 匿名 2025/03/08(土) 20:40:00 

義親がクソ

43. 匿名 2025/03/08(土) 20:40:05 

トイレの使い方が汚い人 次に使う人のことを考えられない知能、衛生観念というものが無い 3件の返信

44. 匿名 2025/03/08(土) 20:40:05 

体にビッシリタトゥーが入ってる

45. 匿名 2025/03/08(土) 20:40:16 

>>20 ことの善し悪しは別として、確実そうなのはスマホの検索履歴かな… 3件の返信

46. 匿名 2025/03/08(土) 20:40:16 

>>1 公務員だけど療養中 1件の返信

47. 匿名 2025/03/08(土) 20:40:32 

>>36 いるいる 何でもいいよ〜系ね 1件の返信

48. 匿名 2025/03/08(土) 20:40:39 

>>1 見栄っ張り 1件の返信

49. 匿名 2025/03/08(土) 20:40:41 

50. 匿名 2025/03/08(土) 20:40:42 

他責思考の人

51. 匿名 2025/03/08(土) 20:40:43 

>>1 酒飲み 3件の返信

52. 匿名 2025/03/08(土) 20:40:45 

>>12 あとお金よりも自分の時間をつかってくれる人。 結婚後にはお互い頑張らなくなるから、一概にはいえないけども。

53. 匿名 2025/03/08(土) 20:40:50 

ドケチ 1円単位で割り勘 1件の返信

54. 匿名 2025/03/08(土) 20:40:54 

>>7 私の旦那仕事大好き人間だったのに 結婚を機に引越ししてそこから転職の嵐。 環境変わるのが苦手な人間なのか 今の家の風水が悪いのか 悩んでます、、、 1件の返信

55. 匿名 2025/03/08(土) 20:40:56 

>>3 わかりすぎる

56. 匿名 2025/03/08(土) 20:41:13 

女性の方がお金稼いでる 最初は愛があれば大丈夫と思いがちだが無理が出る

57. 匿名 2025/03/08(土) 20:41:14 

外面が異様によい裏表のある人

58. 匿名 2025/03/08(土) 20:41:14 

ワキガ

59. 匿名 2025/03/08(土) 20:41:16 

>>25 うるさいし性格にクセがある

60. 匿名 2025/03/08(土) 20:41:19 

>>10 ええ!?いいじゃない!🥺 3件の返信

61. 匿名 2025/03/08(土) 20:41:28 

自分の親が優先、自分の親が言うことが正しい

62. 匿名 2025/03/08(土) 20:41:30 

周りから反対する声があるならやめておこう 強行突破しても結局ダメになる 2件の返信

63. 匿名 2025/03/08(土) 20:41:32 

家事しない

64. 匿名 2025/03/08(土) 20:41:33 

>>21 旦那がガル男っぽい いつかスマホいじりながら寝てて、そのスマホ覗いたらガルちゃん開いてた。しかもコメントまでしてたわ 2件の返信

65. 匿名 2025/03/08(土) 20:41:34 

ナチュラルに女性を下に見てる男尊女卑な人 これは家族に対して強い愛情と責任感を持っている「亭主関白」とはまた別で、見下し野郎のことね 2件の返信

66. 匿名 2025/03/08(土) 20:41:41 

お金ない人

67. 匿名 2025/03/08(土) 20:41:46 

嫁や子供で親孝行しようとする男。 孫の顔見せて親孝行。 帰省して嫁に何でもやらせて親孝行。 そして自分は地元の友達と飲み会。 とか本当に離婚レベルのケンカになる。

68. 匿名 2025/03/08(土) 20:41:56 

酒癖の悪い男 お酒に酔うということは、異性関係、金銭トラブル、暴力沙汰などいろんな事件の種になります。

69. 匿名 2025/03/08(土) 20:42:15 

>>3 こういう旦那さん本っ当によくいるから、みんなこの程度では離婚しないんだと思う 4件の返信

70. 匿名 2025/03/08(土) 20:42:18 

>>25 事故で高次脳機能障害など後遺症が残りやすい。

71. 匿名 2025/03/08(土) 20:42:20 

真面目に話し合いができない人

72. 匿名 2025/03/08(土) 20:42:23 

片付けない汚部屋の住人

73. 匿名 2025/03/08(土) 20:42:27 

>>7 下のトピでも仕事が続かない夫と離婚したっていうのがある 子どもを置いて母親は離婚したみたいで子どもがかわいそうなことになってる

74. 匿名 2025/03/08(土) 20:42:43 

>>25 うちの母は兄がバイクの免許取った時に「事故った時大きな怪我をする可能性が車より断然高いから乗らないでほしい」ってずっと言ってた 2件の返信

75. 匿名 2025/03/08(土) 20:42:52 

>>3 うちの絶縁した弟がそれ 病院には絶対に行かないのに、働かない理由が俺は多分重大な病気だから それを辛いよねと同調して叱らないクソ母親とも絶縁したわ 1件の返信

76. 匿名 2025/03/08(土) 20:42:54 

他責思考 男女ともにこれが強い人は年とっても成長しない 1件の返信

77. 匿名 2025/03/08(土) 20:42:54 

ずっとスマホしてる人 夫婦だけの時はお互い好き勝手やっててよくても、子供いるのに遊んでやらないでスマホとか、ほんと無理だと思う

78. 匿名 2025/03/08(土) 20:42:54 

否定ばっかりする人、細かくうるさい人

79. 匿名 2025/03/08(土) 20:42:54 

家族と不仲、疎遠 1件の返信

80. 匿名 2025/03/08(土) 20:43:12 

マジメで誠実な奴 奴らこそ真性のクズ野郎 1件の返信

81. 匿名 2025/03/08(土) 20:43:18 

友達が多過ぎる

82. 匿名 2025/03/08(土) 20:43:21 

>>30 失礼 離せない× 話せない○でした

83. 匿名 2025/03/08(土) 20:43:44 

話しを聞かない

84. 匿名 2025/03/08(土) 20:43:45 

>>1 宗教と先祖の国籍 1件の返信

85. 匿名 2025/03/08(土) 20:44:17 

>>51 アルチュウに進化するかも知れないもんね

86. 匿名 2025/03/08(土) 20:44:27 

金銭感覚の正しさと 様々な手続きをいい加減にしないできちんと行うかどうか

87. 匿名 2025/03/08(土) 20:44:30 

>>60 死んでも働きたくない!!みたいな社会不適合者なら需要と供給が合致してるからいいけど、普通の人にとったらナチュラルにモラハラだよ。

88. 匿名 2025/03/08(土) 20:44:45 

結婚相談所で結婚したけど 最初にめっちゃいい事言われた 同居なしで、働きたかったら働いてもいいし専業でもいいよとか 働きたかったからパートで働くつもりだったけど 結婚した直後に親と同居して欲しいとか、正社員で働いて欲しいとか言い出した それだけが理由じゃないけど結局離婚に至ったよ 2件の返信

89. 匿名 2025/03/08(土) 20:44:51 

義親がDQN 元ヤン、元ギャル夫婦だとわかったら全力で逃げろ 彼氏本人がまともそうでも親と同じ思考受け継いで中年になればなるほど義親に似てくる

90. 匿名 2025/03/08(土) 20:45:28 

私が長年無職だったのはオマエの転勤について10回以上 引っ越したから なのに、 俺の金は俺のモノ(ニヤッ ってやるようなやつ ウチの旦那 殺したろかと思った

91. 匿名 2025/03/08(土) 20:45:29 

>>74 全く同じ。 反対を押し切ってバイクに乗るようになり、兄は大きな事故にあったよ。死亡してもおかしくないくらいだと言われた状況でかすり傷だけだったからよかった。それ以来兄はバイクに乗らなくなった。

92. 匿名 2025/03/08(土) 20:45:31 

店で偉そう とか 店員さんに横柄

93. 匿名 2025/03/08(土) 20:45:43 

男の家族に1人でも高学歴がいる 2件の返信

94. 匿名 2025/03/08(土) 20:46:17 

>>1 他国に愛国心を持つのに何故か日本に居座り続けて帰化する人

95. 匿名 2025/03/08(土) 20:46:17 

母親命

96. 匿名 2025/03/08(土) 20:46:20 

損得勘定で判断する 一番良いところを欲しがる厚かましい 義父母の関係が悪い 相手の意見を受け入れない

97. 匿名 2025/03/08(土) 20:46:21 

結婚したらやるから、結婚したらそうするからみたいに先延ばしのやつ。 今すぐやらないやつ、今すぐ変わらないやつは一生無理。

98. 匿名 2025/03/08(土) 20:46:31 

食事の好き嫌いの激しい

99. 匿名 2025/03/08(土) 20:46:56 

>>80 意味不明 病院行けよ 1件の返信

100. 匿名 2025/03/08(土) 20:46:57 

出典:classy-online.jp

101. 匿名 2025/03/08(土) 20:47:33 

ちょっとした嘘をよくつく 3件の返信

102. 匿名 2025/03/08(土) 20:47:35 

>>79 毒親なら仕方ない

103. 匿名 2025/03/08(土) 20:48:17 

>>99 うるせえんだよ

104. 匿名 2025/03/08(土) 20:48:33 

虫歯がある人、歯が汚い人 虫歯の治療をきちんとしない人は嫌なことから逃げる性格 デンタルケアをまともにできない人にまともな人はいない 1件の返信

105. 匿名 2025/03/08(土) 20:48:59 

>>3 これなんなんだろうね!?旦那ではないが職場にいる! 男女ともにいる 3件の返信

106. 匿名 2025/03/08(土) 20:49:05 

>>93 家族全員が、同じ有名大学卒だった人。高校までは私もその人達と同じ母校だった。なんでガル子さんは○○大学じゃないの?と聞いてきた。好かれてたけど逃げました。

107. 匿名 2025/03/08(土) 20:49:20 

母親が過干渉

108. 匿名 2025/03/08(土) 20:49:30 

ここに書かれてること、結婚どころか交際すらしないのが多いね

109. 匿名 2025/03/08(土) 20:49:33 

>>9 そう言う人に限って外ではすごく頼りなかったりするんだよね

110. 匿名 2025/03/08(土) 20:49:37 

>>101 うちの毒親がそれだったけど、ちょっとした嘘をよくつく人は、罪悪感が薄いから、嘘だとも思って無い場合すらあるし、いずれ大嘘もつくから絶対に信用出来ない

111. 匿名 2025/03/08(土) 20:49:48 

喫煙者。大体子供ができたら禁煙してもらおうとして揉めてる 1件の返信

112. 匿名 2025/03/08(土) 20:49:51 

2件の返信

113. 匿名 2025/03/08(土) 20:49:56 

>>1 喫煙者!!マジ人生変わるから(タバコ代、部屋や服の匂いの対応、諸々の医療費etc) どこに行ってもまず喫煙所の確認,時間のロス。ほんま百害あって一利なし。

114. 匿名 2025/03/08(土) 20:49:58 

>>1 試し行為 相手の気持ちが離れそうになると 泣きごと言って情を利用してくる奴 『可哀想だから別れられないよ』という感情になるようコントロールしてくる奴 時間の無駄です

115. 匿名 2025/03/08(土) 20:50:01 

>>2 あなたはよほど身長 たかいの   ? 1件の返信

116. 匿名 2025/03/08(土) 20:50:12 

自分のお金を囲い込む人。 給料教えない。通帳見せない。

117. 匿名 2025/03/08(土) 20:50:20 

>>93 高学歴ってどのレベル? 1件の返信

118. 匿名 2025/03/08(土) 20:50:21 

>>23 無理はいくない🥺

119. 匿名 2025/03/08(土) 20:50:24 

>>25 まともな人もいるんだけど、ブンブンうるさい音のバイク、変なハンドルのバイクに乗ってる男は地雷 わがままで目立ちたがりで見栄っ張り 4件の返信

120. 匿名 2025/03/08(土) 20:50:27 

仕事が続かない

121. 匿名 2025/03/08(土) 20:50:27 

内面うちづらが悪く外面はいい、男優先、浮気が下手

122. 匿名 2025/03/08(土) 20:50:36 

>>1 姉、妹がいる 3件の返信

123. 匿名 2025/03/08(土) 20:51:02 

>>2 低身長の男性は浮気しにくいから離婚しにくいんじゃない?? 1件の返信

124. 匿名 2025/03/08(土) 20:51:22 

働かない 働いててもお金使い荒い

125. 匿名 2025/03/08(土) 20:51:28 

>>111 子どもできても禁煙はしないよね。子どもの前では吸わないみたいなルールで乗り切ろうとする。 2件の返信

126. 匿名 2025/03/08(土) 20:51:30 

>>3 スポットライトは渡さない便乗野郎ね

127. 匿名 2025/03/08(土) 20:51:33 

>>117 高卒なら偏差値65以上、大卒ならGMARCH以上 1件の返信

128. 匿名 2025/03/08(土) 20:51:35 

>>3 これ言う同僚がいるけど先日二つ目のバツがついてた

129. 匿名 2025/03/08(土) 20:52:02 

>>45 女子高校生パンチラとか検索するやつ?

130. 匿名 2025/03/08(土) 20:52:03 

>>10 そんなやついるなら紹介して! 働け家事育児もやれってやつばっかだよ! 金持ちに限るけど 3件の返信

131. 匿名 2025/03/08(土) 20:52:15 

>>1 男性の実家になんらか問題がある

132. 匿名 2025/03/08(土) 20:52:17 

酒飲む男 マジでやめた方がいい 脳みそ萎縮しててどっちみち頭悪いし頼りにならない 1件の返信

133. 匿名 2025/03/08(土) 20:52:26 

ドケチ

134. 匿名 2025/03/08(土) 20:52:31 

>>125 結婚したら、子供できたらと思って期待するより最初から吸わない人と結婚したほうがいい

135. 匿名 2025/03/08(土) 20:52:36 

経験上ケチな人は男気なくてダメだな、この手のタイプが愛情までケチってくる説は本当だと思う でも神経質で外面だけは良い 例えば男性側の方がたくさん飲み食いしてるのに平然と折半しようとしてきたり、会計時には男性が全部払って女性に奢ったかのように振る舞うがお店出た後からガッツリ請求されるなど

136. 匿名 2025/03/08(土) 20:53:13 

>>112 なんかこの女性も自分に酔っててうざい

137. 匿名 2025/03/08(土) 20:53:18 

>>1 女性の方がお金稼いでる 最初は愛があれば大丈夫と思いがちだが無理が出る 1件の返信

138. 匿名 2025/03/08(土) 20:53:20 

>>122 むしろ女兄弟いる男のがまとも

139. 匿名 2025/03/08(土) 20:53:48 

価値観が合わない人

140. 匿名 2025/03/08(土) 20:53:48 

>>127 偏差値65の高校は頭いいと思うけど、高卒って『高学歴』に該当するんだ。

141. 匿名 2025/03/08(土) 20:53:53 

話し合いになると論点ずらすか記憶喪失 とにかく大事なときに逃げる人 1件の返信

142. 匿名 2025/03/08(土) 20:53:55 

>>123 全然違う 低身長の男はモラハラ野郎だから、離婚しやすい 3件の返信

143. 匿名 2025/03/08(土) 20:53:58 

お前の物は俺の物 俺の物は俺だけの物 みたいな人を見たことがある 愛情も時間も相手を変えるどころか無駄になりそうだなと思う

144. 匿名 2025/03/08(土) 20:54:08 

>>6 歳下でオッパイ大きい娘と結婚するって決めて実行する人は、自分の娘にも少なからずそういう目を向けてるから気持ち悪いし気をつけて避けないといけない 1件の返信

145. 匿名 2025/03/08(土) 20:54:10 

>>130 こういう奴は大抵モラハラだよ。俺帝国へようこそ的な 理想は家に入って欲しいけどガル子の好きにしなよ 3件の返信

146. 匿名 2025/03/08(土) 20:54:17 

約束を守ることより、「今どうしたいか」が最優先すぎる人。 男女どっちでもいるよね、「やっぱりこうしよう」って予定をかえまくる人 1件の返信

147. 匿名 2025/03/08(土) 20:54:18 

ギャンブル好き

148. 匿名 2025/03/08(土) 20:54:27 

飲み会大好き

149. 匿名 2025/03/08(土) 20:54:28 

借金してでも見栄をはる  何かと親にお金出してもらってる

150. 匿名 2025/03/08(土) 20:54:36 

>>141 いるいる ヤバいよね

151. 匿名 2025/03/08(土) 20:54:48 

>>51 酒飲む女は嫌なのかもしれないけど 酒飲まない男といるのめっちゃ平和だよね

152. 匿名 2025/03/08(土) 20:54:52 

>>1 話し合いができないひと

153. 匿名 2025/03/08(土) 20:54:54 

>>2 そもそも付き合わなければいいのでは? 1件の返信

154. 匿名 2025/03/08(土) 20:55:07 

>>112 こんな顔しててこの扱い受けねーよ 写真加工してばっかでちゃんと現実見ないからターゲットを見誤るんや

155. 匿名 2025/03/08(土) 20:55:11 

>>119 ツーリングとかほんと迷惑だよね 迷惑でダサい趣味

156. 匿名 2025/03/08(土) 20:55:13 

穏やかでメンタル安定してる人が1番いいのよ 7件の返信

157. 匿名 2025/03/08(土) 20:55:25 

>>146 その上で、そっちが〜したそうにしてたから〜と、こちらのせいにしてくるカスには要注意

158. 匿名 2025/03/08(土) 20:55:30 

上から目線で厳しい人は結婚したくない。収入の高さはあっても性格無理な人嫌だな。

159. 匿名 2025/03/08(土) 20:56:18 

>>23 無理の範囲がすごい広い人いるよね ゴミ捨ても息はぁはぁ言わせて被害者アピール

160. 匿名 2025/03/08(土) 20:56:23 

実家が自己破産してる 2件の返信

161. 匿名 2025/03/08(土) 20:56:29 

過去に影があって人に依存しがちな人 ちょっとでもこっちが忙しくなって構ってあげられないと途端に別の異性と関係持ちだすよ。浮気不倫を悪いことってわかってても、本能でしちゃってる感じ

162. 匿名 2025/03/08(土) 20:56:51 

働かない、優しくない、だらしない

163. 匿名 2025/03/08(土) 20:57:07 

>>12 穏やかだからなんでもいいわけじゃないよね 2件の返信

164. 匿名 2025/03/08(土) 20:57:28 

>>122 こういうこと思う人は姉妹から嫌われて当たり前だと思う。

165. 匿名 2025/03/08(土) 20:57:28 

割り勘論を盾に頑なに割り勘にする男

166. 匿名 2025/03/08(土) 20:57:44 

>>156 わかります。

167. 匿名 2025/03/08(土) 20:58:15 

自己中

168. 匿名 2025/03/08(土) 20:58:19 

>>3 これ言う人って何らかの障害がある 普通は人が体調悪い時に自分が自分が!にはならないから

169. 匿名 2025/03/08(土) 20:58:23 

>>65 なんやかんだ家庭のこと把握してる

170. 匿名 2025/03/08(土) 20:59:08 

どうにもできない身体的特徴をバカにするような人

171. 匿名 2025/03/08(土) 20:59:27 

>>14 「ケチ」っていい方に考えれば家庭内資産防衛になると思う 結婚前→俺の金は無駄遣いしないぜ 結婚後→我が家の金は無駄遣いしないぜ 逆にめっちゃおごる人 結婚前→俺の金じゃんじゃんばらまくぜ 結婚後→我が家の金じゃんじゃんばらまくぜ 1件の返信

172. 匿名 2025/03/08(土) 20:59:28 

>>119 バイク乗りで静かにバイク乗り回してる人なんて99パーいないし、まともじゃないよ 1件の返信

173. 匿名 2025/03/08(土) 20:59:47 

趣味に人生かけている男

174. 匿名 2025/03/08(土) 20:59:55 

稼ぎが少ないくせに車、バイク好き。 趣味人間で結婚していいのは高収入者だけだ!

175. 匿名 2025/03/08(土) 21:00:34 

>>119 まともな人も多いよね 住宅街とか夜間にブンブンする奴は集団じゃないとイキれない小心者で一人じゃ何もできない 1件の返信

176. 匿名 2025/03/08(土) 21:00:53 

言うことがコロコロ変わる人 信用出来ないし何も考えてなかったり自分の意思がない

177. 匿名 2025/03/08(土) 21:02:07 

「元カノのことはもうなんとも思ってないし今は友達だから!」と言う男 高確率で未練タラタラだし元カノの連絡先消してないしなんなら隠れて連絡取ってたりするしマジクソ。

178. 匿名 2025/03/08(土) 21:02:36 

ヘビースモーカー

179. 匿名 2025/03/08(土) 21:02:46 

>>160 実家が本気のカネコマはマジでやめといた方がいい。 こちらが裕福な場合は言わずもがな、貧乏でもそれはそれで。 金のトラブルは金が無い同士が一番揉める。

180. 匿名 2025/03/08(土) 21:02:53 

自己愛性人格障害 祖母が自己愛でヤバさを知ってるので、結婚したら確実に離婚になるなと思う。

181. 匿名 2025/03/08(土) 21:03:01 

経済的にマイナスな人 借金、金遣いあらい、金があったらすぐ使う、ギャンブルするドアホ 見栄張りで収入に見合わない、スーツや家や車を買うバカ ストレスに弱く幼稚、暴力的な人 殴る、物に当たる、大声を出す、物を投げたり壁を蹴るなど幼稚なクズ 多趣味な人 金かかるし、休みの日も趣味してて家族を蔑ろにするクソ 不健康な人 タバコ、酒、デブ 性欲が強い人 浮気したり、週に何度も相手することになったりめんどくさいし常にスケベなこと考えてて気持ち悪いカス プライドが他人に対して高く感情的な人 めんどくさい、話合えないクズ 自分に対してプライド高い人は割と自制心があるから大丈夫

182. 匿名 2025/03/08(土) 21:03:40 

>>145 それは生活費が足りなくて妻が働きに出ても家事育児手伝わないタイプ。

183. 匿名 2025/03/08(土) 21:04:01 

バツあり どんなに取り繕ってもやはり問題ある人物 2件の返信

184. 匿名 2025/03/08(土) 21:04:07 

ギャンブラー 結婚指後に知って離婚したわ

185. 匿名 2025/03/08(土) 21:04:09 

>>10 家のこと任せて女遊びしそうだな。

186. 匿名 2025/03/08(土) 21:04:46 

童貞さんは絶対やめとけ

187. 匿名 2025/03/08(土) 21:05:29 

>>14 ただし家事育児介護等の労力は全部嫁の奢りってね 1件の返信

188. 匿名 2025/03/08(土) 21:06:14 

>>36 逆の男らしくて引っ張ってってくれる人だと思ったらモラハラパターンもある 2件の返信

189. 匿名 2025/03/08(土) 21:06:25 

>>172 車よりも小さいクセに音は大きいもんね 原付以外禁止にすればいいのに

190. 匿名 2025/03/08(土) 21:06:28 

お前って呼ぶ人

191. 匿名 2025/03/08(土) 21:06:29 

>>160 これね、、 旦那の家が自己破産してるんだけど、やっぱりいろんな感覚がズレていておかしいよ 普通じゃない。だから破産したんだなってよくわかるもん。全てにおいてルーズで他力本願。時が経つのを待ってるか?ってくらい問題放置癖がある。 巻き込まれてイライラしてる。

192. 匿名 2025/03/08(土) 21:06:29 

>>23 ヒモやんけ

193. 匿名 2025/03/08(土) 21:06:43 

言ったことと行動が違う 1件の返信

194. 匿名 2025/03/08(土) 21:07:08 

>>74 うちは父がバイクで事故った経験があるので、私も兄もバイク禁止でした。

195. 匿名 2025/03/08(土) 21:07:11 

貧乏人

196. 匿名 2025/03/08(土) 21:07:15 

>>142 モラハラって身長かな?? 精神疾患がある人がモラハラするんだよ 前頭葉に異常がありカッとしやすい 長身でもモラハラいるし

197. 匿名 2025/03/08(土) 21:07:32 

見栄っ張り 東京駅を歩いてたら「俺、ここら辺に住んでる」と言ってて、後から新小岩に住んでることが分かって大横転

198. 匿名 2025/03/08(土) 21:08:01 

>>188 ほんとそうだよね 若い頃はそういうのがわからなくてね 頼もしいとすら感じていたけど、俺様もいいとこ 離婚したよ

199. 匿名 2025/03/08(土) 21:08:40 

>>193 口だけ男は平気で期待を裏切る もう旦那のこと信用してない

200. 匿名 2025/03/08(土) 21:09:36 

>>145 だから周りは仕事やめたら早く働いてよって言われてる女性ばかりだよ? 今時好きにしなよって言える稼ぎある男性がいないじゃんw 二馬力じゃないと生活カツカツ

201. 匿名 2025/03/08(土) 21:09:47 

>>45 中学生 援助交際 小学生 援助交際 を検索してた元彼とは別れた 閲覧履歴には、外国の少女が性的な行為をさせられてる画像もいっぱいあった 「いい人なのになんで別れたの?」と言われたけど、 理由は言えない 1件の返信

202. 匿名 2025/03/08(土) 21:10:18 

女友達がいっぱい

203. 匿名 2025/03/08(土) 21:10:49 

>>183 女ってさ一度本気で愛した男のこと簡単には棄てたりしないんだよね それが棄てられるってことはやっぱり難ありなんだよね。。

204. 匿名 2025/03/08(土) 21:11:14 

>>3 9割やん

205. 匿名 2025/03/08(土) 21:11:22 

>>156 やっぱ昔から言われてるけど相手の親とか家族を見るって大事だと思うの 3件の返信

206. 匿名 2025/03/08(土) 21:11:44 

>>130 お金あっても使わせてくれないよ 自分は独身と同じように使って、 妻子は極貧生活させられる

207. 匿名 2025/03/08(土) 21:12:09 

自営業。これはガチです。苦労するよ! めちゃくちゃ好きなら仕方ないけど、年齢切羽詰まってなくて普通程度の好きとかなら別れて他を探してください 2件の返信

208. 匿名 2025/03/08(土) 21:12:54 

>>60 >>130 友人の夫が大した稼ぎもないのに子供の為に家に居て欲しいってタイプで、お金のやりくりが大変そうでいつもみすぼらしい格好してたよ。 働きたいのに夫が禁止すると言ってて、夫が不在の間に隠れて単発バイトしてた。 彼女と会って食事するにしても、彼女の選ぶ安いファミレスと同等くらいの店を探すの大変だったし、安い店ばかりで40歳過ぎたら他の友人からは、それなりの値段のそれなりの物を食べたいと言われた。 子供が高校卒業してやっと働く許可出たって。 家に居て欲しいならそれなりの稼ぎがないとダメだし、働きたい人に働くの禁止はモラハラだよ。 1件の返信

209. 匿名 2025/03/08(土) 21:13:01 

>>145 俺帝国wwww

210. 匿名 2025/03/08(土) 21:13:28 

>>10 そのかわり〜…って条件がすごいのよね。 家事はきっちりしろ、この服はダメ、運転もダメ、子乗せ自転車も危険だからダメ、口答えするな

211. 匿名 2025/03/08(土) 21:13:46 

>>187 出産、家事育児は負担と思ってなくて、 女の本能とか、好きなことやらせてやってるとすら思ってる

212. 匿名 2025/03/08(土) 21:14:24 

>>156 そう。穏やかさに勝るものなし。

213. 匿名 2025/03/08(土) 21:15:17 

>>43 ホテルの洗面台をきったなく使う元カレがいたけど配慮がなくて別れた 自分が掃除するなら綺麗に使うと思う

214. 匿名 2025/03/08(土) 21:15:52 

友達がすごい金持ちと結婚していい家に住んでるけど、小遣い1.5万渡されて、使った分はメモして渡して余ったら返せと言われてるんだとか。 何でだろ、親とも会っちゃ駄目なんだって。 友達と会うのもコソコソ会って夕方に飛ぶように帰ってた。 子供5人産んだけど、多産DVじゃないか心配。 1件の返信

215. 匿名 2025/03/08(土) 21:16:12 

>>10 それレジ袋珍次郎の口癖だってよ 女は結婚したら家庭に入るのがいいと女子アナ口説いてたって 4件の返信

216. 匿名 2025/03/08(土) 21:16:31 

>>175 バイク乗りも千差万別というか。 旦那はバイク乗りだけど、自分ではいじれないからカスタムとかもほぼしてない。いじれる友達がいるけど、整備してもらうとか1か所だけパーツを変えるとかその程度。 兄もバイク乗りだけど、こっちは自分でいじることが好きで(高校生の頃から自己流でいじりだして整備士免許持ちだけど自動車関係の仕事してる)、若い頃に散々いじり倒してて。既婚子持ちになってからは封印に近いみたい。 色んなタイプがいる。 ブンブン鳴らしてるのはただのイキリだし、昼間にツーリングしてるくらいの人達の大半は割と普通。 たまにクセツヨな人がいるのは事実。

217. 匿名 2025/03/08(土) 21:16:48 

>>153 その通りなんだけど、123みたいに勘違いしてる人も少なからずいる

218. 匿名 2025/03/08(土) 21:16:58 

兄妹皆、奨学金だった夫 カツカツだからと足りない分はアコムやオリコから借りてた それも兄妹みんな ここまで計画性ないと親もやべーなと探ったら義父は自己破産歴あったよ 離婚したけど

219. 匿名 2025/03/08(土) 21:17:46 

>>1 分不相応な金使いはイエローどころか赤信号だね

220. 匿名 2025/03/08(土) 21:17:50 

>>1 ギャンブラー 浮気者 アル中 結婚するまでネコかぶってるやつもいるから気をつけてね

221. 匿名 2025/03/08(土) 21:18:56 

>>1 離婚は遺伝するよ 4件の返信

222. 匿名 2025/03/08(土) 21:19:15 

>>156 夫は穏やかですごいメンタル安定してて優しくて話も面白くて顔もいい方。 でも好かれてて友達多いから誘われて遊びに行くこと多いし、収入少ない&家事しない。 多少キリキリしてても稼いでくれる方が… 2件の返信

223. 匿名 2025/03/08(土) 21:19:59 

>>208 そんなレアケースw 周りにいないわ 旦那が年収1000万以上手でも働いてって言われてるよ 専業主婦でいいよって旦那さんは周りは3000万以上稼いでて子供3人くらいの家庭ばかり 4件の返信

224. 匿名 2025/03/08(土) 21:20:24 

>>156 こういう人って若い頃物足りなかったなー 20代でこういうタイプがいいって気づけるのまれじゃない?

225. 匿名 2025/03/08(土) 21:22:50 

>>137 貧乏男は本当にヤバい 贅沢させて貰えないからじゃなく、貧乏なくせにプライドだけは高く、女に自主的に気を(金も)使わせるように仕向けて対等ではなく上下関係にしようとして威張る 貧乏で社会的に立場が低い自覚があるから、自分より身分が低い存在を確保したくて、お荷物でしかなくても威圧とか否定とかしまくって、とにかく威張る デメリットでしかない 1件の返信

226. 匿名 2025/03/08(土) 21:23:06 

>>223 そんなにも3000万以上稼いでる人が周りにいるの?割合的にすごく低いはずだけど

227. 匿名 2025/03/08(土) 21:23:25 

気が変わりやすい人、約束を気軽に変えていいと思ってる人は結婚相手に向かない。 なぜなら、結婚生活って家を建てる予定だの、長期の約束を夫婦で立てて実行する場面が多いから。 気が変わりやすい人って一緒に何かを実現していける相手ではないんだよね

228. 匿名 2025/03/08(土) 21:23:53 

>>156 こういうタイプ、話がつまらな過ぎて脱落した…

229. 匿名 2025/03/08(土) 21:24:11 

>>171 金使う相手・対象を分けられるかどうかじゃん

230. 匿名 2025/03/08(土) 21:24:41 

>>5 うちの旦那バイク乗るけど月に1回乗るか乗らないかぐらいのたま〜にだよ。好きなんだって。 ヤンチャな人でもなくマトモな人です。私は事故が心配だから乗ってほしくないけど唯一の趣味だからなんか取り上げるのも…って💧 でもやっぱり事故る前に乗るのやめてほしいや、どう説得したらいいのやら。

231. 匿名 2025/03/08(土) 21:25:03 

生活費折半

232. 匿名 2025/03/08(土) 21:25:08 

優先順位が自分

233. 匿名 2025/03/08(土) 21:26:21 

>>1 まさに今これで私は離婚しそうで揉めてるし友達も離婚したところ。今週いきなり2500万の借金を報告されて死ぬんだけどw 別れたって慰謝料も養育費ももらえねぇわ! 2件の返信

234. 匿名 2025/03/08(土) 21:26:27 

夢がデカすぎるバカ

235. 匿名 2025/03/08(土) 21:26:42 

精神が安定している人が1番いいよ 夫がすぐ愚痴を言ってきて、もう仕事辞めたいとか、心療内科に行きたいとかいう 話を聞いて元気付けて宥めて、心療内科に行って、仕事も転職していいと言って、夫の経歴で向いてそうな職場を提案したりするのに、結局、病院には行かないし転職もしない、今のところで頑張ると言う 夫は愚痴を聞いてもらってスッキリしたのかこの話はやめよう、気持ち切り替えよう!と何事もなかったかのように元気にするけど、私の不安、モヤモヤは溜まったまま 1件の返信

236. 匿名 2025/03/08(土) 21:27:16 

働かない男、あまりにも低収入な 趣味の自営男 こういう男性は結婚したらダメ

237. 匿名 2025/03/08(土) 21:27:32 

>>62 でもさ、あまりに素敵な男性の場合『なんでガル子が付き合えるの?腹立つ』という嫉妬から『◯◯くんモテるからこの先苦労するよー』なんて、別れさせたくてアドバイスしてくる敵ももいる。女友達しかり。 母親でさえ、うちの子じゃ無理だわ。と変な守り体制で良縁なのにぶち壊してくる可能性あるからね。 いつだって、相手の声と自分の声を大切に。 1件の返信

238. 匿名 2025/03/08(土) 21:27:34 

バツイチ前妻アリ子持ち(養育費支払い中)とは、結婚はやめとけ 財産分与とかめんどくさいし、相手の過去の相手が常にちらつく状態ってストレスでしかないよ あと1度目の結婚で失敗したにも関わらず2度目の結婚でも必ず子供作りたがるから 1件の返信

239. 匿名 2025/03/08(土) 21:28:20 

「体調が悪い」と言ったときに「俺も具合悪い」って必ず言う奴はやめとけ

240. 匿名 2025/03/08(土) 21:29:00 

>>3 似たような感じで、今日疲れた〜と言うと(お疲れ様って言ってくれるだけでいいのに)、俺の方があーでこーで疲れた〜っていう人、無理。 うちの旦那ね。笑 1件の返信

241. 匿名 2025/03/08(土) 21:30:18 

>>17 分かる。うちの旦那、仕事行くのに髪セットする時間20分くらいかかってる。そんなもん? 鏡あればすぐに髪やら服やらチェックして、女子かよってなる。笑

242. 匿名 2025/03/08(土) 21:32:44 

時間にルーズな男

243. 匿名 2025/03/08(土) 21:33:18 

>>163 そうなんだ、たとえば? 穏やかが正義だと思ってはあたしに教えてください 4件の返信

244. 匿名 2025/03/08(土) 21:33:25 

自分の親(親族)をめちゃくちゃ気にする人。 紹介された後に「お母さんがすごく〇〇ちゃんの事を気に入ってたよ!」とかわざわざ言ってくる系の。 結婚しても自分の身内に頭が上がらず、なんだかんだと口を出されても旦那は自分の親族の味方をするので嫁は疲弊して離婚する。 このパターン、私の周りでは何人かいる。 1件の返信

245. 匿名 2025/03/08(土) 21:34:05 

>>2 さすがに偏見がすぎるゥ!!! 2件の返信

246. 匿名 2025/03/08(土) 21:34:40 

>>222 えー穏やかの方が全然いいって。 お金あっても口うるさくてまじでやってらんないよ。

247. 匿名 2025/03/08(土) 21:35:12 

>>205 お父さん穏やかなのに全然似てないんですが。。

248. 匿名 2025/03/08(土) 21:37:08 

亭主関白 義父がそうで、義母はずっと耐えてて、それをみてた旦那はそれが家庭の姿だと誤解して、私に対しても自分が正しいとモラハラってくる

249. 匿名 2025/03/08(土) 21:37:21 

>>1 気が短い。 偏差値が低すぎる高校卒。 常識ないし、理解力ないし、話し合いもできない。 たぶん知的障害すれすれ。

250. 匿名 2025/03/08(土) 21:37:39 

>>205 親戚のところ、子供のうち1人だけガチで異端パターンが複数いるわ

251. 匿名 2025/03/08(土) 21:41:18 

>>5 バイク、車、釣りはやばいと聞く 5件の返信

252. 匿名 2025/03/08(土) 21:43:05 

>>3 借金とか浮気に比べると離婚理由としてはちょっと弱いなぁ

253. 匿名 2025/03/08(土) 21:43:05 

そもそもそんな人と結婚の話にはならないだろって男ばっか出てるw

254. 匿名 2025/03/08(土) 21:43:39 

>>156 穏やかでメンタル安定してるけどギャンブル依存

255. 匿名 2025/03/08(土) 21:44:02 

>>214 それに何の疑問も抱かずに従えるのも凄いね。

256. 匿名 2025/03/08(土) 21:44:41 

外面が良い人 裏の顔に気付いても周りが騙されてるとかなり面倒でタチが悪い

257. 匿名 2025/03/08(土) 21:49:26 

>>25 車とは別に必要な物で家族皆とは共有出来ないから。

258. 匿名 2025/03/08(土) 21:49:36 

>>1 ・貯金が出来ない ・散財趣味 ・ギャンブル好き ・ベビースモーカー ・酒飲み ・女好き ・浮気癖 ・低年収 ・乱暴(言葉の乱暴も×) ・異性の友達を大切にする ・仕事しすぎ ・極度のお太り、極度のガリ ここ全部回避した方がいいです 2件の返信

259. 匿名 2025/03/08(土) 21:50:20 

妊娠出産の間も生活費折半とか言うバカ

260. 匿名 2025/03/08(土) 21:52:19 

アル中 マジで悲惨になる

261. 匿名 2025/03/08(土) 21:52:35 

>>1 貯金ゼロ、通帳・クレカ作れない……等 ブラックだった元彼が 最近密かに結婚して子供もできたと聞いた。 案の定?、家は嫁名義、子供は嫁の扶養らしいけど……。 よっぽどできた嫁なのか、はたまた馬鹿な嫁なのか……。 1件の返信

262. 匿名 2025/03/08(土) 21:54:50 

家を留守にしがち 誰のおかげで生活できてると思ってんだこの居候がとか言っちゃう系 結婚や所帯を持つのに向いてない人ってやっぱり一定数いるなぁと思う。

263. 匿名 2025/03/08(土) 21:56:22 

自分と育った環境が違う人 何かしらぶつかる

264. 匿名 2025/03/08(土) 21:57:16 

>>243 うちの母が穏やかな父に苦戦してた。 気が利かないし受け身、だけど文句は言わないし怒らないタイプの穏やか。 他人から見ると穏やか優しい人だが、身内から見るとぬかに釘状態。娘から見て母は歯痒いことも多かったと思う。 穏やかと言ってもいろんな人がいるよね。 2件の返信

265. 匿名 2025/03/08(土) 21:58:10 

>>20 ・マザコン ・料理にうるさい ・甘えた ・女性を見る目が気持ち悪い ・嫌いな食べ物は捨てる ・上から目線 自分の周りのロリコンたちの共通点なんですけど、マザコンが多い 1件の返信

266. 匿名 2025/03/08(土) 21:59:09 

家族と仲が良いのは別に良いけど 結婚してからも 私が他人の中に「義実家の中に」一人で入って行くみたいな事になるとしんどい。 あなたの家族は誰ですか? な 状態にされる。 当然、私と が悩んでも 知らんぷり義父母をかばう

267. 匿名 2025/03/08(土) 21:59:12 

>>3 うちの旦那、36.9度で解熱剤飲んで冷えピタ貼ってハァハァ言いながらアピールするわ 5件の返信

268. 匿名 2025/03/08(土) 22:02:13 

偏食 こだわり強い ショートスリーパー 遺伝子に欠陥あるよ

269. 匿名 2025/03/08(土) 22:04:50 

>>36 これこれ 誘われたら断れない

270. 匿名 2025/03/08(土) 22:05:36 

>>233 申し訳ないけど桁が違いすぎて笑ってしまった💦 結婚後に2,500万の借金発覚したってこと? でもそれだけ借金できるってことはかなり収入ある自営業とか? 1件の返信

271. 匿名 2025/03/08(土) 22:05:46 

ファミコンシスコンでなんかあったら実家自分を優先させる人。

272. 匿名 2025/03/08(土) 22:08:31 

バツイチ前妻との間に子アリで養育費踏み倒し済み はい、私の離別した父親でございまーす

273. 匿名 2025/03/08(土) 22:08:41 

>>14 旦那、付き合ってる時は割り勘だったけど 結婚してからはお金使ってくれるよ 独身時代の貯金が数千万あるからってそこからマイホームの頭金で1000万以上出してくれたし、車も私用に買ってくれた。 1件の返信

274. 匿名 2025/03/08(土) 22:08:54 

>>51 父親がこれで家族で外食する度に嫌な思いや恥ずかしい思いしてきたから絶対辞めた方がいい。 若い頃は大丈夫でも歳取ってから急に酒グセ悪くなるパターンもある。父親も40代になってから急に酒グセ悪くなってきて店員さんにイチャモン付けたり、店に響くようなデカイ声で私に説教し始めるようになった。 母親が若い頃はこんなこと無かったって言ってた。 1件の返信

275. 匿名 2025/03/08(土) 22:09:33 

>>258 ・ベビースモーカー ・酒飲み ・女好き ・浮気癖 ・異性の友達を大切にする ・仕事しすぎ ・大変な時に逃げ癖あり これに当てはまる人と別れてちょうど今めちゃくちゃ病んでしにたいくらいなんだけど別れて正解だったのかな? 2件の返信

276. 匿名 2025/03/08(土) 22:11:15 

>>1 バツイチ

277. 匿名 2025/03/08(土) 22:12:32 

>>238 >相手の過去の相手が常にちらつく状態ってストレスでしかないよ いいね100くらい押したい

278. 匿名 2025/03/08(土) 22:13:17 

>>10 私はそれで婚約破棄しました。 子供できてどうしても大変ならわかるけど、 結婚を理由に退職は気が引けて。

279. 匿名 2025/03/08(土) 22:13:52 

>>10 相手の意見や価値観は無視して自分の価値観を一方的に押し付けて、相手がそこから少しでも外れたら教育と称したモラハラパワハラ。 地獄だよね。

280. 匿名 2025/03/08(土) 22:14:29 

共感力の無い人 負けず嫌いの人 すぐ論破しようとしてくる人 在宅勤務の人

281. 匿名 2025/03/08(土) 22:18:11 

>>258 ここでいう低年収って具体的にいくらくらい? 1件の返信

282. 匿名 2025/03/08(土) 22:25:48 

>>275 ベビースモーカーって…何? 1件の返信

283. 匿名 2025/03/08(土) 22:26:54 

>>261 騙されて🤰コースかな 1件の返信

284. 匿名 2025/03/08(土) 22:29:14 

>>47 「相手の希望に合わせてあげる自分って優しい」と思ってるよね 物事を決めるストレスも場所や内容を調べる労力も負担させて楽したいだけなのに 何が優しいんだかね  2件の返信

285. 匿名 2025/03/08(土) 22:30:52 

>>2 外見でわかる地雷タイプ

286. 匿名 2025/03/08(土) 22:32:09 

>>10 モラハラやDVから逃げられないように、自由になるお金を持たせないように、 他人の意見やアドバイスを受けられないようにしておきたいっていうね

287. 匿名 2025/03/08(土) 22:36:56 

店員に上からものを言う男

288. 匿名 2025/03/08(土) 22:37:32 

自分の友達に連絡先を聞く男

289. 匿名 2025/03/08(土) 22:38:18 

自分の都合しか言わない男

290. 匿名 2025/03/08(土) 22:39:23 

>>5 時計、靴も追加で 1件の返信

291. 匿名 2025/03/08(土) 22:42:40 

酒乱

292. 匿名 2025/03/08(土) 22:42:57 

浮気、ギャンブル好き

293. 匿名 2025/03/08(土) 22:43:30 

女癖が悪い 浮気は病気 治らないから…

294. 匿名 2025/03/08(土) 22:43:55 

>>283 しかもその男、今年50にもなる いい歳の奴なんよ💧‬ 「子」というのも、実の子なのか連れ子なのかは謎。

295. 匿名 2025/03/08(土) 22:47:40 

頑固。 譲れない、謝れない、自分から折れる事が出来ない。 優しくない思いやりもない。 自分のちっさいプライドが全て。その為には相手を傷つけても構わない。 やめた方がいい。 面倒くさいから。

296. 匿名 2025/03/08(土) 22:52:03 

自分に非があっても謝らない人は絶対に止めときな。 こういう人はプライドが高いよ。結婚向きな男性じゃない。 知人で色々あってもう疎遠にした男性がいるんだけど、まさにプライド高いタイプだった。 疎遠にする前は、何でこの人、大手企業勤めで外見も特段悪くもないし、性悪な感じでもないしな?何で長年彼女がいないんだろう??と、私なりに疑問に感じていたんですが、あぁ…、なるほどなと、敬遠される理由が分かりました。 そういう人って、自分も悪い所があったかもしれないという思考がないし、相手に非があると思ったら頑ななんだよね。自分から歩みよるとか、折れるって事をしない。

297. 匿名 2025/03/08(土) 22:56:24 

>>7 若い頃同棲してたけど結婚はしなかった 風の噂ではパチンカスになったとか 結婚しなくて正解だったと思ってる

298. 匿名 2025/03/08(土) 22:59:01 

>>1 自己愛。

299. 匿名 2025/03/08(土) 22:59:41 

>>275 大正解! 1件の返信

300. 匿名 2025/03/08(土) 23:02:39 

相手の親が貧乏すぎるのは辞めた方がいい 家族関係が良すぎるのも疲れるけど、悪すぎるのも考えもの

301. 匿名 2025/03/08(土) 23:02:45 

>>105 そういう人って「1日として調子の良い日なんてない」っていいません?笑

302. 匿名 2025/03/08(土) 23:04:15 

>>225 どんなに時代が移り変わっても、やはり男性側は少しでも女性より多く稼いでる関係性の方が良いですよね。 男性が年下で発展途上ならまだしも。 基本的に女性は、男性を頼りたい守ってもらいたい性なので自分が大黒柱になるような暮らしは虚しい。 ライオンじゃないけど地位や自信や立場が確立されてないと女性を敵から守ることも攻撃することもできない。 やさしさに強さも必要。

303. 匿名 2025/03/08(土) 23:05:47 

>>12 女もでしょ… 口先だけの人間なんて誰だってイラつくわ 1件の返信

304. 匿名 2025/03/08(土) 23:05:59 

>>299 ありがとー

305. 匿名 2025/03/08(土) 23:06:16 

他責思考

306. 匿名 2025/03/08(土) 23:10:06 

>>25 変なのしかいないよ 自分もバイク乗ってるけど、バイク乗りとは結婚しないと決めてた(笑)

307. 匿名 2025/03/08(土) 23:12:07 

>>270 借金というか、会社の金を横領してて請求された金額らしいです(勿論全部散財して0) 2件の返信

308. 匿名 2025/03/08(土) 23:14:41 

>>12 それ微妙だと思う 他の女にもやるから。本当に。 そういう人はモテるから、結婚した後にマジタイプの人と出会ってしまったら終わる。 5件の返信

309. 匿名 2025/03/08(土) 23:16:20 

>>307 金額もやばいけど理由も横領ってやば! それを隠して結婚してたって犯罪レベル 1件の返信

310. 匿名 2025/03/08(土) 23:17:27 

>>308 わかる、、、

311. 匿名 2025/03/08(土) 23:18:25 

>>53 逆に 金持って無いくせに太っ腹みたいなのも厄介だよね

312. 匿名 2025/03/08(土) 23:24:14 

サーファーは大丈夫?

313. 匿名 2025/03/08(土) 23:29:53 

>>282 横だけどヘビースモーカーの打ち間違いじゃないかな?

314. 匿名 2025/03/08(土) 23:32:17 

偏食な人 これ食べられない、これも無理 自分で作れば?→作れない ストレスでしかないし子供の教育にも悪影響

315. 匿名 2025/03/08(土) 23:33:29 

お腹が異常に弱い人

316. 匿名 2025/03/08(土) 23:35:41 

>>28 これは政府が悪いのもある 日本を支えてるのはブルーカラーだよ もっと国が支援して給料を上げるべき職

317. 匿名 2025/03/08(土) 23:37:46 

車の免許持ってない人 変わり者が多い

318. 匿名 2025/03/08(土) 23:41:02 

>>125 ルールというか大前提、当たり前じゃそれは!!ていう。

319. 匿名 2025/03/08(土) 23:41:17 

前向きポジティブ男はモラハラになる

320. 匿名 2025/03/08(土) 23:42:22 

>>64 どこのトピでなんてコメントしてたのか気になるー! 1件の返信

321. 匿名 2025/03/08(土) 23:42:29 

>>28 こういう差別意識の酷い人間。

322. 匿名 2025/03/08(土) 23:42:41 

>>7 5~7年おきに転職も続かない部類? 1件の返信

323. 匿名 2025/03/08(土) 23:50:50 

>>11 これは本当! 100000%浮気する。 こう言う男とはマジで付き合わない方が良い。 時間の無駄。 1件の返信

324. 匿名 2025/03/08(土) 23:51:05 

子離れしてない親子

325. 匿名 2025/03/08(土) 23:54:37 

>>243 自分にとって条件が良い相手(若さや稼ぎ)なら逃げて行かないよう穏やかでいる。それしかセールスポイントが無いから。穏やかな善人に見えても全て自分のためという場合もあるから要注意。モテて引くて数多なのに一途で穏やかにいてくれる男性は正解だけど。

326. 匿名 2025/03/08(土) 23:56:18 

携帯ゲーム好き ソシャゲで女とつながるよ

327. 匿名 2025/03/08(土) 23:56:30 

>>233 いや養育費は取れるよ! 安心して! 養育費は自己破産しても支払う義務がある。 まずは弁護士に今すぐ相談して公正証書役場で一筆書かせて! 1件の返信

328. 匿名 2025/03/08(土) 23:56:39 

やんわり間違いを指摘しただけなのに不機嫌になる人 しょうもないプライドが高そうで気疲れする

329. 匿名 2025/03/08(土) 23:59:28 

優しい俺アピール、家族仲良しアピールの強い男

330. 匿名 2025/03/09(日) 00:04:34 

>>267 平熱35℃?

331. 匿名 2025/03/09(日) 00:06:03 

母子家庭一人っ子

332. 匿名 2025/03/09(日) 00:11:47 

>>320 だいぶ前なので詳しく覚えてないけど… 大谷翔平トピで大谷批判してるコメを懸命に叩いてたり、上位のトピで女になりすましてたりとそんな感じ…そんな趣味があったのかとガッカリしてた 2件の返信

333. 匿名 2025/03/09(日) 00:17:47 

>>10 モラハラ臭。女の子って言い方も夢見てそうでキモいわ

334. 匿名 2025/03/09(日) 00:21:17 

元友人には言わなかったけど あなたが結婚した男性は、付き合う直前に私に電話をかけ続けたりデートをしていました しかも、私にフラれた直後にあなたがフリーだと知って声をかけて付き合い結婚しました あなたから付き合い始めた時の惚気を聞かされた時にビックリして、言葉を失いました 話そうかどうか悩んでましたが、後日、あなたが私の容姿に対して悪口を言っていたと知りやめました あなたの結婚式に女友達が誰も参列しなかったのは、 デートのことや(私以外のも全部の)悪口のことを皆知っていたからです… 今も、周りの人の悪口を言い回ってるようですが、ふらふらしてる旦那さんはどんな感じですか?

335. 匿名 2025/03/09(日) 00:36:52 

口軽い男!何でも周りに言うから信用出来なかった 1件の返信

336. 匿名 2025/03/09(日) 00:36:53 

声が大きい オマエ呼ばわり 運転が荒い モラハラです

337. 匿名 2025/03/09(日) 00:43:04 

>>104 過去にだらしなくて虫歯沢山あったけど、今は全て治して人一倍デンタルケアに気を使ってる人はどう? 1件の返信

338. 匿名 2025/03/09(日) 00:44:07 

>>240 うちの旦那かと思ったw あの俺の方がしんどいターンなんなんだろうね。 あと向こうの愚痴にはへーそうなんだ、大変だねって一応同調してあげてるのにこっち愚痴はじゃあ辞めれば?そんなことで悩んでも意味なくない?とか言ってくる。うざいw 1件の返信

339. 匿名 2025/03/09(日) 00:48:05 

>>10 え?羨ましいんだけど

340. 匿名 2025/03/09(日) 00:48:38 

>>215 だから栗出てこないの?

341. 匿名 2025/03/09(日) 00:51:07 

>>17 離婚したけど元旦那それです! 自分が大好き!! 旅行先で自分が趣味でやってる活動のYouTubeを中居さんに見せてて「流石にやめなよ」と言ったら「この俺様の魅力を広めてるのに咎めるお前おかしい!(意訳)」みたいになって喧嘩しました笑 あーー!本当離婚して良かった笑

342. 匿名 2025/03/09(日) 00:54:51 

>>69 チリツモで熟年離婚

343. 匿名 2025/03/09(日) 00:59:40 

>>3 うわーうちだ! 離婚したよw

344. 匿名 2025/03/09(日) 01:05:53 

>>307 え〜すご!トピ立ててほしい!盛り上がりそうだよそのネタは… 1件の返信

345. 匿名 2025/03/09(日) 01:07:17 

>>309 いや、結婚した後です。この2、3年でやってたらしくて。それがバレての報告を今週されて。小さい子供も2人いるのにこれからどうすんだよ…ってかんじ。

346. 匿名 2025/03/09(日) 01:13:05 

>>344 離婚した方がいいのか、財産分与も慰謝料も養育費も何ももらえないのか、妻にも負債は来るのかとか、刑務所入ったら、弁護士は雇った方がいいのか、逮捕されたら子供の学校はどうしたらとか、わからないことだらけでトピ立てようかと思いましたが、既に夫の実家にも週刊誌なのか変な電話がかかってきてるのであまり目立つことはせず、ここでこっそり愚痴りました。 1件の返信

347. 匿名 2025/03/09(日) 01:14:43 

>>27 ケチな人って金銭面以外でもせこいよね! なんかあらゆる面で自分が損するのを嫌がる 誰かが得すると不機嫌になる ダサすぎる…

348. 匿名 2025/03/09(日) 01:15:29 

友人達がDQN、フェイ、女好き

349. 匿名 2025/03/09(日) 01:17:03 

>>69 男の半数以上はこれだからね これで離婚してたら子供可哀想

350. 匿名 2025/03/09(日) 01:18:57 

>>327 借金と言いましたが相手の被害金なので多分その2500万円も自己破産しても免除にならないやつなんですよね。。刑務所入ったら収入もないし。

351. 匿名 2025/03/09(日) 01:19:22 

>>10 これは多少亭主関白でも需要あるよ どうしても働きたくない女いる 1件の返信

352. 匿名 2025/03/09(日) 01:22:11 

>>69 すぐにはしないけどこちらが弱ってるときに心配どころかその面倒を回避しようと自分もーって逃げようとする態度を出してくるって本当に冷めるから塵積もってくわ。

353. 匿名 2025/03/09(日) 01:23:36 

趣味関係でちょっとの間だけネット交流した男性がいて、本人は「周りにメンヘラが多い」となんだか自慢気に話してたけど、蓋開けてみたらほぼ確定で何かの障害がありそうだった (ガチでまともなコミュニケーションがとれない) 「あ、この人の周りにメンヘラが多いのではなくて、この人と関わった人が精神病んでいくんだな」 と確信した 実際バツ1だったし、絶対この人が原因の離婚なのに元奥さんと寄りを戻したいとかも言っていてなんだかストーカー気質もあるように感じた あと、他にも「周りにメンヘラが多い」と言ってた男性がいたけど、この男性は自身が精神病んでてまともに向き合おうとするとこちらも精神病んでしまって共倒れしちゃいそうになる人だった とりあえず「周りにメンヘラが多い」って話したり、周りに病んでる人が多い男性はちょっと危ないと思う

354. 匿名 2025/03/09(日) 01:23:54 

>>5 変なのしかいない 船乗りのバイク乗りの酒のみなんて本当終わってる

355. 匿名 2025/03/09(日) 01:28:19 

>>6 一応付き合っている間に好きな芸能人を探ったよ。 アイドルっぽいのが好きだと怖い。子役に詳しいとか。 ザ・グラビア!セクシー!みたいなのが好みだと安心だわ

356. 匿名 2025/03/09(日) 01:31:01 

>>105 意地でも気遣う側(下)にはなりたくないんでしょ

357. 匿名 2025/03/09(日) 01:36:35 

>>10 モラハラ臭がする 働かなくていいと言いつつ 「誰のおかげで飯が食えてると思ってるんだ!」 とか言いそう

358. 匿名 2025/03/09(日) 01:48:04 

>>69 7度5分で熱がーってうるさかった 気をつけないで風邪にかかってた、ケガしてた 私が腰がつらいと言ってもスルー 旦那が腰痛いって言ってスルーするに決まってるだろうに、アピールもすごいし、冷たい扱い 私が熱出したら不機嫌、一言ないのかね 子供の熱もそう 参観日に具合悪くてもしょうがない 休ませようとしたら、旦那が怒ってる 有給とって観に行こうとしていたようで… なら、小児科連れて行って様子みて、午後の参観と懇談会だけ出ればいいのに、融通がきかない 私もパート休んで、家族総出で小児科行って休ませた ワナワナするよ 書いている内に思いだして長文になっちゃった 妻が熱がある時に自分のご飯だけ買ってくる旦那ってよく見るけど 勝手にご飯食べに行く旦那なら羨ましいレベル

359. 匿名 2025/03/09(日) 01:49:40 

>>2 あなた身長だけが取り柄のガル男でしょう? モテなさそう 2件の返信

360. 匿名 2025/03/09(日) 02:02:51 

>>1 モラハラ、酒、転職、ギャンブル、義実家、浮気、宗教、介護 周りの結婚してる人はこのどれかの問題に当たってる気がする 当たらない人は病気で早死にするか子供が出来ないか

361. 匿名 2025/03/09(日) 02:24:27 

>>335 なんなら男の方が口軽いから気をつけて 女は仲が良い子なら半々くらい 男はホント信用ならんよ 1件の返信

362. 匿名 2025/03/09(日) 03:24:14 

>>188 本当それ。 引っ張っていってくれる、頼りになるって初めは思ったけど、自分の思い通りにしたいだけで思いやりとか皆無だった。

363. 匿名 2025/03/09(日) 03:30:44 

姉、夫、妹←この真ん中と結婚して離婚しました。

364. 匿名 2025/03/09(日) 03:33:09 

良い歳して無職実家住み メンヘラ

365. 匿名 2025/03/09(日) 03:50:17 

女好き

366. 匿名 2025/03/09(日) 04:16:27 

>>5 バイク乗りと結婚して自分もバイク乗りになってしまった。ツーリング旅楽しいよ。走ってる間は会話がない一人の世界だから、それが仲良しの秘訣な気がする(笑) 1件の返信

367. 匿名 2025/03/09(日) 04:23:17 

母一人、息子一人  で生きて来た人。母子家庭に偏見なくて、親孝行だと思って結婚したけど。 義母は、息子に申し訳ないのか、息子のいいなりのような感じだったけど、 うちの親のほうが夫婦揃ってる、金ある・・とかで隠れて義母びいき。 義母と比べられ、義母は苦労してたとか・・・ 離婚しました。 1件の返信

368. 匿名 2025/03/09(日) 04:29:52 

>>1 片親

369. 匿名 2025/03/09(日) 05:57:53 

母親が息子に異常な執着を見せてる家庭 嫁選びの前の彼女選びから姑根性やばい しかもイケメンと思ってたけど韓国系日本人だった日本人の血は全然入ってない日本人 日本人にしか見えないけど発言がやっぱり日本人と違う

370. 匿名 2025/03/09(日) 06:24:57 

独身と偽り、毎月、婚活パーティーに行く男。 横浜の安藤。

371. 匿名 2025/03/09(日) 06:31:12 

家族との仲が、良いというか、依存関係 精神的にも金銭的にも

372. 匿名 2025/03/09(日) 06:33:23 

>>361 自分達の夜のことも結構話してたりする、気持ち悪い

373. 匿名 2025/03/09(日) 06:39:12 

>>323 2人でどっかお店入った時も店員さんや客の女をジロジロ、歩いてても車運転しててもずーーっと女を見かけるたびにジロジロ、ひどい時には振り返ってまで見る。バカじゃないかと思う 1件の返信

374. 匿名 2025/03/09(日) 07:05:55 

母親が息子のことをちゃん付けで呼んでる

375. 匿名 2025/03/09(日) 07:16:10 

>>122 小姑一人は鬼千匹に当たるっていうことわざもある位だしまともな女兄弟ならともかく曲者だと苦労しそう 2件の返信

376. 匿名 2025/03/09(日) 07:29:05 

>>359 貴方はモテない低身長ガル男でしょ

377. 匿名 2025/03/09(日) 07:30:07 

髪型チュルチュルパーマかけてる人。 この髪型の人は結婚したくないヤバイ人しかあったことないっていう偏見。

378. 匿名 2025/03/09(日) 07:34:09 

>>5 りりちゃんの目は確か

379. 匿名 2025/03/09(日) 07:39:25 

お前っていうひと 俺の女っていうひと

380. 匿名 2025/03/09(日) 07:58:53 

>>1 女を見下す

381. 匿名 2025/03/09(日) 08:20:50 

>>215 そいつに限らず上級国民はそんなの多そうだな 親がそもそも国民自体を見下してんだから 女なんて言わずもがなだわな

382. 匿名 2025/03/09(日) 08:26:32 

>>346 可哀想に。盛り上がりそうと言ったりしてごめんね💦 妻に負債なんていかないはず!心配なら無料の弁護士相談とかしたら駄目かな…?大丈夫なこと祈ってるよ 1件の返信

383. 匿名 2025/03/09(日) 08:35:02 

>>223 世帯年収で1000万超えは珍しくないけど、1馬力で1000万は少ないし、3000万は更に少ないレアケースだから全く比較にならないよ。

384. 匿名 2025/03/09(日) 08:43:49 

>>12 お前も行動で示せや

385. 匿名 2025/03/09(日) 08:52:14 

>>1 弱音や愚痴に「俺の方が」って被せてくる人

386. 匿名 2025/03/09(日) 08:54:09 

>>1 結婚前の「おや?」と引っかかるところは無視しない方が良い

387. 匿名 2025/03/09(日) 09:14:12 

>>10 うちの旦那だ🥺 一応婚姻は続いてるけど不自由

388. 匿名 2025/03/09(日) 09:17:04 

>>351 最初は男らしくて素敵!!で、結婚後にモラハラに気づいた頃には、自分は職なし何にも無しの人間になっていて離婚できないってオチね。それでも別れられないのは地獄だね。

389. 匿名 2025/03/09(日) 09:20:01 

>>223 専業主婦でいいよって旦那さんは周りは3000万以上稼いでて子供3人くらいの家庭ばかり 自分は3000万稼ぐ旦那でもないくせに偉そうで笑う。

390. 匿名 2025/03/09(日) 09:23:24 

>>338 全く一緒だよ〜 こっちの話は聞いてないよ、後で同じこと言ったら聞いてないの1発で分かる。 悲しいわ、、

391. 匿名 2025/03/09(日) 09:39:04 

>>54 単純にその仕事が合ってたんじゃないの? 私は看護師してるけど6回短期離職してやっと今の職場で長く落ち着いて働けてる 同じ職業でもそんなものだと思うよ 実際に私が無理だと思った職場で長く働いてる人もいるし、人それぞれだと思うから旦那さんも合う職場見つかると良いね

392. 匿名 2025/03/09(日) 09:45:19 

>>3 うざすぎる

393. 匿名 2025/03/09(日) 09:50:24 

>>1 人によりそう DVと離婚しない女性もいるしね

394. 匿名 2025/03/09(日) 09:52:39 

>>382 ありがとう!とにかく子供の幸せを一番に考えて行動してみるよ! 1件の返信

395. 匿名 2025/03/09(日) 10:04:20 

>>394 ヨコだけど大変すぎる… 結婚ってほんとギャンブルだよね。。

396. 匿名 2025/03/09(日) 10:18:13 

>>201 これは男が可哀想 こういうロリとかレ〇プ物とか痴漢物見てるからって 別に犯罪者予備軍ではないからね 寧ろちゃんと一線を引いてる人の方が多い 人が殺される映画沢山見てたら別れるかと言われたら別れないでしょ あなたと付き合ってる時点で真正のロリコンじゃないんだから 分かってあげてほしかった

397. 匿名 2025/03/09(日) 10:19:50 

すぐ転職する男。喫煙者。聞いてないのに自ら自慢話してくるような男はやめておけ。

398. 匿名 2025/03/09(日) 10:32:48 

>>144 ロリコンが好きなのは貧乳だよ

399. 匿名 2025/03/09(日) 10:33:30 

>>264 そうなんですねー娘さんから見たらお父さんはどうでしたか? 1件の返信

400. 匿名 2025/03/09(日) 10:34:19 

>>36 これ。 決断力がなくていざという時逃げる。

401. 匿名 2025/03/09(日) 10:34:48 

>>1 浮気する男 不倫が平気な男 論外

402. 匿名 2025/03/09(日) 10:36:20 

>>5 子供が産まれてすぐにツーリング行くって言った時は今の稼ぎはお前だけなのに怪我したり死んだらどうすんのかと思って喧嘩した

403. 匿名 2025/03/09(日) 10:38:25 

>>16 極右はもっと無理 2件の返信

404. 匿名 2025/03/09(日) 10:40:47 

>>65 え?家族に愛情があれば亭主関白になんかならないでしょ。自分も妻と対等なポジションにいて家事育児ちゃんと介入するから。 亭主関白な時点でダメでしょ。

405. 匿名 2025/03/09(日) 10:41:51 

パチンコや麻雀好き 高い車に乗りたがる

406. 匿名 2025/03/09(日) 10:43:06 

>>308 なるほど。その考えはなかったわ〜 でも言葉だけの人も嫌だし難しいね

407. 匿名 2025/03/09(日) 10:45:16 

>>8 40過ぎてから年々悪化してる 離婚したいけど転勤先でパートしかしてないから不安しかない

408. 匿名 2025/03/09(日) 10:49:39 

>>183 バツイチは何割かの人は単に相性が悪かったとか元奥さん側に問題あった可能性もあるけと、バツ2以上は高確率で男側に問題あると思う。 1件の返信

409. 匿名 2025/03/09(日) 10:49:51 

野菜嫌いな人。 食べ物の好き嫌いある人はめんどくさいよ

410. 匿名 2025/03/09(日) 10:52:24 

>>1 ヤニカス。大体がお金遣い荒いです。

411. 匿名 2025/03/09(日) 10:56:49 

出来ればお試し同棲をしてみて(涙) 5年付き合っても 一緒に住んだら半年もしない内に私は 別れたから、、 病気した時にその人間の本質分かります 2件の返信

412. 匿名 2025/03/09(日) 10:57:38 

>>3 私の職場の仕事が繁盛期に入ってる事を知った 途端に、 体勢変える度に「痛タタタタ...」 「具合悪いから食べられない」 (居なくなってから冷蔵庫漁る) 「頭イテェ」「気持ちワリィ~」と、 もう二週間も言い続けて家庭内で孤立してる 夫。

413. 匿名 2025/03/09(日) 11:02:32 

>>8 余程のきっかけがないとモラハラは改善されない 結婚したら 子供が生まれたら 第二子が生まれたら… 全然良くなることはなかった。自分が稼いでるし相手を下だと思ってるから 別れたら仕事だってできないし生活できないだろう?ってどこのモラハラ夫も同じようなこと言うのかな

414. 匿名 2025/03/09(日) 11:03:37 

>>60 彼女・嫁にはスッピンでいてほしいってタイプやぞ。 要するにブスでいてほしい。 1件の返信

415. 匿名 2025/03/09(日) 11:10:50 

近年、「外国人の生活保護受給」が注目を集めています。ネット上でもこれに関連する話題が出ればだいたいコメント欄は炎上。極端な意見であふれかえります。この話題は「生活保護制度のあり方」「外国人の権利」「

416. 匿名 2025/03/09(日) 11:12:00 

全く知らない人に平気で悪口を言う人ってほぼ確実にDV男の可能性があるから気をつけた方がいいよ。DV男じゃなくてもトラブルを頻繁に引き起こして出世はできない。

417. 匿名 2025/03/09(日) 11:24:57 

>>3 これよく言われるけど、実際夫婦同時に体調崩すことって多くない?

418. 匿名 2025/03/09(日) 11:26:12 

>>399 娘が大好きなのは感じます。害もないし大好きですよ。 宇宙人のような人、この人はこういう人と思っています(娘だからそれだけで済む)。 私が20代になるまで私の前で母が父のグチを言わなかったのが大きいかな。 大好きだけど、若い時から父と同じような人とは結婚したくないと思ってましたね笑

419. 匿名 2025/03/09(日) 11:39:06 

>>115 アナコンダみたいにか?w 1件の返信

420. 匿名 2025/03/09(日) 11:40:09 

>>359 そんな男いたよ。身長が高くても働かない、生活保護寸前が。

421. 匿名 2025/03/09(日) 11:41:57 

>>265 私はマザコン男には理解がある。私もマミーが好きだから。 1件の返信

422. 匿名 2025/03/09(日) 11:43:33 

>>403 そう?前科持ちでもお金持ちなら問題無い。

423. 匿名 2025/03/09(日) 11:44:58 

>>14 男女平等言う男も優しくないよ

424. 匿名 2025/03/09(日) 11:46:46 

>>1 オラオラ系、承認欲求の塊、一度でも浮気した事ある人、ギャンブル好き、毎日酒飲むような人、普通の金銭感覚ではない人(散財、逆にドケチな人)

425. 匿名 2025/03/09(日) 11:47:51 

>>25 小型バイク乗るお父さんは家族が楽だよ。勝手に1人で休日外出してくれるから。亭主元気で留守がいい!

426. 匿名 2025/03/09(日) 11:51:09 

>>34 私は離婚になった。左巻きの男っていくら高学歴でも女性には優しくない。世間体がいいだけ。熟年離婚して全く後悔なし。

427. 匿名 2025/03/09(日) 11:52:48 

>>48 共働きをしてもお金が足りないのに大きな家や車を欲しがる

428. 匿名 2025/03/09(日) 11:53:32 

>>28 私は働き者だと思うから好き

429. 匿名 2025/03/09(日) 11:56:31 

>>84 関西の男は難しい

430. 匿名 2025/03/09(日) 11:58:20 

>>207 世間知らずな発言。社会制度の影響で高収入になってくるとサラリーマンからフリーランスになるけどね…

431. 匿名 2025/03/09(日) 12:00:03 

>>205 そう?公務員や坊主のような年配特権階級はズルくていい人いないよ

432. 匿名 2025/03/09(日) 12:04:50 

>>88 私も結婚相談所にいたけど 結婚する事が目的だから嘘多いよね 私も相談所から嘘付くように言われたわ 私はそれで辞めた

433. 匿名 2025/03/09(日) 12:10:25 

女は必ず結婚出来るから人生イージーモード

434. 匿名 2025/03/09(日) 12:18:06 

>>367 母一人子一人の男性はマジでやめた方がいいと思うわ 義母が一人息子を旦那がわりにしてる可能性高い 義母が経済的に自立してなかったら最悪 大黒柱兼、精神安定剤の息子を、嫁に取られたと思って被害者意識を増幅していくからね

435. 匿名 2025/03/09(日) 12:22:51 

口答えするなって言う男

436. 匿名 2025/03/09(日) 12:25:09 

>>30一緒にお笑い番組見られるって大事だよね。

437. 匿名 2025/03/09(日) 12:25:28 

酒タバコ風俗

438. 匿名 2025/03/09(日) 12:31:03 

案外女好きは離婚してない まわりで離婚しちゃったのはやっぱり稼げないダンナ持ち いつまでも年収数百万とか、自営が上手くいかなかったとか 気持ち荒んで体調崩したりもう無理ってなるみたい

439. 匿名 2025/03/09(日) 12:32:50 

>>267 私、平熱35度台だから、それくらいから頭痛が始まる。だからといって、わざとらしいアピールはしないけど、熱ある人独特の、目がウルウルしたり、みたいな感じになるよ。親にも、おまえが熱がある時すぐわかったって言われてた。 だから、平熱低い人なら仕方ないけど、本当に具合悪かったら、むしろ大人しくなるよね。それに、男の人の方が一般に体温高いんじゃないかな?

440. 匿名 2025/03/09(日) 12:43:58 

>>27 こっちもこっちで問題だね。私はややその傾向があるから気をつけないと。

441. 匿名 2025/03/09(日) 12:49:38 

>>375 家族や親族の繋がりが強かった昔の時代には中々に大変だったと思うけど、今って結構関係が希薄だから鬼千匹から鬼百匹程度には軽減されてないかな?嫁に行ってた時代には大変だったと思う。

442. 匿名 2025/03/09(日) 12:57:41 

>>11 元旦那が付き合っていたころからそうだった!気のせいかと思ってたけど 何回も不倫するわで まんまと不倫して妻子置いて逃げたわ。

443. 匿名 2025/03/09(日) 12:58:45 

>>101 地雷だね

444. 匿名 2025/03/09(日) 13:00:13 

>>10 そうなんだ? うちの旦那も仕事きついなら俺が稼ぐから辞めればいいじゃんって言われて結婚したけど 少し手間のかかる料理しただけでも感謝してくれるし無理しないでと言ってくれるよ。 子供のときに親が共働きで寂しかったんだって。

445. 匿名 2025/03/09(日) 13:04:32 

>>419 何言うてんの? 1件の返信

446. 匿名 2025/03/09(日) 13:05:19 

>>251 釣りもか 誰とも結婚出来ないわ

447. 匿名 2025/03/09(日) 13:05:36 

>>2 あなたは巨乳ですか? 巨乳でも顔ブス性格ブスなら人生終わりやね

448. 匿名 2025/03/09(日) 13:07:12 

>>245

449. 匿名 2025/03/09(日) 13:11:49 

>>251 釣り趣味がなんで良くないの? 休日勝手に釣り行ってくれて楽そうだけど 2件の返信

450. 匿名 2025/03/09(日) 13:27:47 

>>7 私の彼は仕事続かない、バイク、車好き、酒好き女好き、サーファー 典型的なダメンズ。

451. 匿名 2025/03/09(日) 13:29:32 

>>251 えー釣りは私もやるので一緒に行きたい 捌くのも私がやる 磯や堤防釣りで歩き回るのが好き

452. 匿名 2025/03/09(日) 13:31:46 

>>411 何があったのですか?

453. 匿名 2025/03/09(日) 13:35:34 

>>6 若い女とやりたい!遊びたい!って気持ちは分かる 幼さを可愛いと思う感覚も分かる だけど、ロリコンの中には猛烈に拗れて捩れて捻れてる人がいて 自分に逆らわない自分のプライドを傷付けない自分のいう事を聞く相手が欲しいだけ、って場合も キチ◯イとモラハラのMIXみたいな 割と身近にいるんだけど、年々酷くなる感じがする

454. 匿名 2025/03/09(日) 13:36:03 

>>373 同意 そういう人必ず浮気する

455. 匿名 2025/03/09(日) 13:41:25 

非正規と結婚するような男

456. 匿名 2025/03/09(日) 13:42:00 

>>449 安全安心安価で温厚そうに見られるけど、実は時間もお金もかかるから家庭持ちには微妙かもしれない 交通費、餌仕掛等の消耗品道具代等々は普通にかかるし奥さんに「また釣り?また新しい道具買ったの?」とか言われる 道具は勿論、家で捌くとキッチンにも臭いがついたり冷蔵庫を増やしたりもする 新婚で子持ちの親戚のところ、最初は道具も自分で片付けてくれるからと旦那さんの釣り趣味に好意的だったけど 夜中から釣り→昼過ぎ帰宅→道具洗ったり手入れ→仮眠でしんどいと愚痴っていた そこの姉妹や友人のところは、旦那さんは家にいて家事や子供の相手をしたり一緒に出かけられるから余計に気になるみたい お金はたくさんあるし亭主元気で(海や川は危険という人もいるけど)留守が良い!という人には良いのかもしれない

457. 匿名 2025/03/09(日) 13:43:42 

>>408 友達がバツイチ、大手勤務でそこそこ高収入、子供(結婚時大学生一人暮らし)の親権は父親という男性と結婚したけどすごく上手くやっている。 離婚は一回だけ、父親が親権取ったのを聞いて少なくとも父親としては悪い人じゃなさそうとは思った。 1件の返信

458. 匿名 2025/03/09(日) 13:45:24 

あまりにモテてきてない人。 コンプレックス強いから僻みっぽいし、男女平等にしろというなら女性も戦場では戦うべき、とかずれたことを言ってる。 異性にチヤホヤされる経験って自己肯定感高まって自信に繋がるし、ある程度モテてきてないとこじらせた人が出来上がることがわかった。女性も然りだよね。

459. 匿名 2025/03/09(日) 13:48:19 

>>207 年金とかも国民年金だから厚生年金のサラリーマンより少ないよね サラリーマン家庭みたいに扶養にも入れないし手当がでるような男性育休もないし(自営なら調整して無給で子供はみられるだろうけれど)よっぽど継続して稼げる見込みがないと苦労する

460. 匿名 2025/03/09(日) 13:50:56 

競馬好き ずっーと新聞見てるか、競馬育成ゲーム 喧嘩ばかりでひたすら寂しい結婚生活だったわ 離婚したけど 

461. 匿名 2025/03/09(日) 13:51:17 

>>449 子供が寝てる時間にゴソゴソでていく、魚捌いて台所をウロコまみれにして掃除しない、は聞いたことある。

462. 匿名 2025/03/09(日) 13:51:37 

>>3 旦那が先日体調崩しその次の日半分元気になったって言うから 「半分は元気になったんだね!」って言ったら俺が同じようなこと言ったら怒るのに…ってぶつくさ文句言われた だから「私は妊娠してる時に重いお腹でも働いてたし悪阻ぶり返してもゲロ吐きながら働いてたし今だって体調悪くても息子はパパとお風呂入りたがらないから一緒にお風呂入ってるよ😊?甘いよ」って言い放った

463. 匿名 2025/03/09(日) 13:53:14 

>>36 見分ける方法ってなんだろう。 友達の旦那が結婚式、結婚指輪のブランド(ハリーとかでもいい)、旅行先とかは友達の希望で決めていいみたいな人だけど、優柔不断では全くなくてすごく頼りになる人。 ただ、旦那は明らかに割高やコスパ悪いと感じると意見言う人ではある。 それと希望で決めていいというのは友達の堅実な感覚を信じてるのが大きそうだなとは思う。

464. 匿名 2025/03/09(日) 13:55:58 

やたら奢りたがる男 知り合いとの会食では 今日は俺がもつよーと言ってひとりで会計 あかの他人にも店でたまたま居合わせただけの人たちに みなさん一杯ずつご馳走しますよー! お金持ちならいいけど平均レベルの収入でこれやられたら家族はたまらんよ

465. 匿名 2025/03/09(日) 14:02:17 

職場じゃないとわからないけど、厳しく注意する人を露骨に選ぶ(めんどくさい人や偉い人のお気に入りには何も言わない)、女性部下の悪意のないミスを厳しく叱責して泣かせてもその後のフォローも何もない男性上司。 嫁姑問題起きたら、お嫁さんに我慢強いるタイプだろうなと思った。 女性(奥さん)を守るという男気が低そう 1件の返信

466. 匿名 2025/03/09(日) 14:02:46 

>>1 20歳以上年上。 妹が25歳歳上と結婚して3年で離婚した。うちらはあれほどやめとけ、離婚になるって言ったのに 1件の返信

467. 匿名 2025/03/09(日) 14:04:03 

>>414 これも極度のモラハラだよね 他の男を寄せ付けないようにする作戦 彼女に自分の価値の目覚めを与えないようにする作戦 自分に自信がない男がやりがち 一番陰湿で厄介なタイプかも 気持ち悪い やきもちかな?とか思ってたらアカンよ

468. 匿名 2025/03/09(日) 14:09:38 

>>375 確かに。同居とかじゃなくて今みたいに盆暮れ年に2回会う位なら我慢できそう

469. 匿名 2025/03/09(日) 14:12:03 

>>284 ただ、本当に合わせてあげている&男性が激務(高収入)で女性のほうが時間に余裕あるからそうなるケースもある。 友達が医者の奥さんだけど、旦那さんすごい激務&友達は寿退職で仕事辞めてたから、結婚式、新婚旅行は友達が決めてたな。 旦那さん結婚式に全くこだわりがない(なんなら挙げなくてもいい)、新婚旅行も奥さんの行きたいところに行かせてあげたいみたいな感じだった。 ただ、式の席順とか旅行先での過ごし方とか細かい部分はちゃんとアドバイスしてた。

470. 匿名 2025/03/09(日) 14:14:10 

>>105 軽度の障害

471. 匿名 2025/03/09(日) 14:15:28 

>>445 高いと言うかあれは長いのかw

472. 匿名 2025/03/09(日) 14:16:02 

>>465 嫁姑問題で上手く間に入ってくれるタイプかどうかは人間関係での立ち回り方でなんとなくわかるかも。 部下に平等に注意出来るタイプ。 それといざこざ起きた時に片方の言い分を鵜呑みにしたり、片方に肩入れするんじゃなくて、中立的に見れる人。はそういうの得意そうなタイプだと思う。 1件の返信

473. 匿名 2025/03/09(日) 14:19:47 

>>5 バイクはわかるけど車は経済力あるならok

474. 匿名 2025/03/09(日) 14:22:21 

>>466 一回り(12歳)以上離れると世代や価値観が違いすぎるから微妙だなと思う。加齢も早く感じるだろうし 年齢差はあったとしてもせいぜい5歳前後が無難だと思う

475. 匿名 2025/03/09(日) 14:24:12 

>>223 マイナスついてるけど、私の周りの年収1000前後の男性もそんな感じだわ。 妊活や育児期間中は専業推奨してるけど、そういうのは無いなら働いたほうがいいみたいな。 理由は社会に触れていたほうが良い、今の時代年収1000ぐらいだと安心とは言えないから。 確かに激務で年収3000ぐらいだと奥さん専業してる。専業してほしい、なりたいというよりは専業じゃないと家庭回らないという感じ。

476. 匿名 2025/03/09(日) 14:28:22 

>>457 バツイチ、親権父親、子供も大学まで行かせたとかはそこまで地雷臭ないかも。 父親としてはちゃんとしてそうと思う。

477. 匿名 2025/03/09(日) 14:30:08 

>>43 こんな人は何年経っても変わらない 親の躾が悪いか持って生まれた性格か

478. 匿名 2025/03/09(日) 14:42:22 

>>101 職場の人が後輩と虚言癖があることで有名な男性社員の橋渡ししようとしててびっくりした。 その人が虚言癖あると知ってるのに。「根は悪いやつじゃないから協力した」と言ってて更にびっくり。 後輩はその虚言癖を理由に即断ってたけど。

479. 匿名 2025/03/09(日) 14:43:13 

>>366 私はBluetoothで繋いで会話してるんだけど、何故か家で真剣な話をするよりもツーリング中の方が冷静に会話ができて喧嘩に発展しない。 そしてコンビニで休憩した時に缶コーヒーで乾杯して解決する

480. 匿名 2025/03/09(日) 14:43:57 

胎児性アルコール症候群顔

481. 匿名 2025/03/09(日) 14:44:58 

メンタルが弱い男 鬱だのなんだの本当に面倒 心も健康な人がいいよ 2件の返信

482. 匿名 2025/03/09(日) 14:45:30 

>>20 身長差20センチ以上を好む。身長差25センチなら最早鉄板。これはガチ。 身長180男と155女=身長160男と135女と同意 大人と小学生の体格差好む時点でやばいと言わざるを得ない。

483. 匿名 2025/03/09(日) 14:49:16 

酒飲み 酒が強いことが良いことだと考えている男

484. 匿名 2025/03/09(日) 14:53:35 

>>481 鬱は心が弱い、みたいな偏見はアップデートしな うつ病の原因にウイルスが関与してるって論文もあるよ

485. 匿名 2025/03/09(日) 14:53:48 

>>12 友達にも言えるよね。旅行計画でも一緒にワイワイやれる人って旅行自体もめちゃくちゃ楽しい。

486. 匿名 2025/03/09(日) 15:01:07 

久しぶりにTRINITYでコラムを書いてきました。カップルというのは「セット」として見られてしまいますが、素晴らしい人格者が、おかしな人に引っかかるという事例は、枚挙に暇がありません。義務教育で「ヤバい恋人の見分け方」を道徳か性教育の時間に教えたほうがい...

487. 匿名 2025/03/09(日) 15:02:15 

>>411 私は10年一緒に住んだのに結婚したら1年で別れた。 わかんないもんだよね

488. 匿名 2025/03/09(日) 15:02:21 

>>481 メンタルが弱いというより、 「自分が傷つくことに過敏なのに、 人を傷つけることには鈍感」なヤツが最もヤバい。

489. 匿名 2025/03/09(日) 15:03:15 

>>9 旦那が留守の時に品名にマカロンと書かれた物が冷凍便で届いた。旦那が注文したらしい。冷凍庫に入れるために出してみたらビニールに包まれた30センチくらいの棒状の物で厚みが4センチ程度でマカロンが入ってるにしてはちょっと薄いかなと思った。でも旦那が頼んだ物だし私は商品画像も見てないしそもそも冷凍のマカロンは見たことない。今時は変わったスイーツもたくさんあるし普通のマカロンとは違う形状なのか?それともやっぱり商品が間違ってるのか?と考えていた。その後旦那が帰宅し、何か違う物が届いてるけど説明書みたいなの入ってなかった?と聞いてきたから、特に何もなかったよ〜マカロンにしては何か小さいと思ったけどもしかしたら中に小さいマカロン入ってるのかなと思ったんだけどね〜と何も深く考えずに話したら、そんなわけないだろ!お前はどこまで馬鹿なんだ!と物凄い剣幕でブチギレられiPadで足を叩かれた。 これは私がおかしいのでしょうか? 4件の返信

490. 匿名 2025/03/09(日) 15:03:39 

>>251 釣りは潔癖な人には無理かもしれないけど、めちゃくちゃケチな兄は釣り好きだけど船代とか全部お小遣いでやりくりしてるよ 更に晩御飯のおかずを釣ってくるから奥さんは喜んでる 1件の返信

491. 匿名 2025/03/09(日) 15:03:47 

>>1 ギャンブルとデブ

492. 匿名 2025/03/09(日) 15:05:52 

>>308 行動に移せる人×浮気のハードルが低い人だと、他の女の子にすぐ声をかけちゃうよね。他の男が躊躇している間にサッといってる。 浮気と本命は別って考えて割り切れてる夫婦なら問題ないけど、妻が少しでも気になるようなタイプなら地獄。

493. 匿名 2025/03/09(日) 15:07:30 

>>1 繰り返す借金 際限なく使う 家族や子供からお金を借りる 6000円の飲み会を月に10回以上 誘われたら二次会も行き一晩で1万使う 飲酒のし過ぎなど不摂生な生活からの病気 飲み会を断らない 誘われて予定がなければ必ず行く 月に10万円近い高額な医療費を払いながら 飲み会に行くのを止めない 年収700あっても借金をして年700以上使う 先取り貯金をしない 貯金という概念がない 保険に入ってるのに病気になっても 保険の請求をしない 30年以上前の保険を見直さない 自分が保険の対象の治療方針でなくても 保険をやめず、保険を払い続ける 最初からリボ払い設定になったクレカを リボ払いの知識なく知らずに5年以上使う 借金の返済を1年遅らせて利息だけ払い続ける 付き合いの浅い人でも香典を持っていく お斎のないお葬式にも1~5万円包む これは私の親ですが 旦那さんなら間違いなく離婚ですね 離婚が出来ない分、親子はもっと大変です 今は私が家計管理をして借金を終わらせ 貯金が出来るようになりました 1件の返信

494. 匿名 2025/03/09(日) 15:11:06 

>>43 元カレに再開したら幼さが抜けててめちゃくちゃカッコよくなって更に高収入になってて家事育児にも協力的、奥さんの親とも同居、ボーナス(100万)は奥さんへのお小遣いにしてるらしくて、別れたことを激しく後悔したけど、元彼が入った後のトイレが便座が上がったまま、顔をよく見れば目糞もついてるし、耳垢も耳から何個も飛び出してた。しかもクチャラーになってた。 複雑…。

495. 匿名 2025/03/09(日) 15:15:42 

>>267 私が38度のときは「ねえ、飯どうすんの?」「俺の五本指ソックスどこ?」とか労りの言葉もなくうるせーくせに自分は36度代でしんどいアピールしてたわ。真夏でも扇風機の風が冷たいから向き変えてって言ったらさすがに理解したけど、寝る時別の部屋に行っただけで何も無し。

496. 匿名 2025/03/09(日) 15:19:42 

>>20 ロリコンが好きなのは子供ではなく自分に絶対逆らってこない相手。自立した感じの気の強めの女性をやたら毛嫌いするとか?

497. 匿名 2025/03/09(日) 15:19:51 

>>45 昔は彼氏の部屋に置いてあったAVがたまたま目に入ったりで判断出来たけど今はスマホで見るからなかなか性癖が分からないよね。レイプ物は一発アウト。幼女ものや、幼児体型の女優さんのものもギリアウト。 お互い高校生の時にAVのコレクションが熟女系ばかりだった元彼にはだいぶ年上の女と浮気されてアッサリ捨てられた。アラフォーになってから会いたい、たるんだ体を見たいって連絡が毎日来るからガチの熟女好きだったんだ、と変に感心してる。

498. 匿名 2025/03/09(日) 15:21:55 

お金関係かな、趣味がお金かかる事とか謎に高いよくわからないブランドの服が好きとか笑 ↑よっぽど稼いでくるなら良いけど、そしたら次は稼いでくる男に寄ってくる女の子の心配になるだろうし

499. 匿名 2025/03/09(日) 15:25:32 

>>264 えーめっちゃいいじゃん そんなお父さんが良かったわ みんな完璧じゃないんだし、ここのトピ鵜呑みにしてたら誰とも結婚できないよ笑 1件の返信

500. 匿名 2025/03/09(日) 15:27:40 

>>308 横だけど 何をしてくれるかってプレゼントくれるとかそういうのじゃないよね?! 行動で示せる人ってそんなにいる??


posted by ちぇき at 21:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

受け身の人と付き合った事がある人

情報元 : 受け身の人と付き合った事がある人ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5585001/


1. 匿名 2025/03/11(火) 20:06:35 

主は受け身の人と数ヶ月付き合いました。 受け身にありがちな、ご飯どこ行く?で 「なんでもいい」は、 飲食リサーチ好きの主からしたらそこはむしろありがたかったです。(どこに行こうが文句も言わない人でした) とにかくキツかったのは 無口な事 です! 一緒に街を歩いていて、普通(?)なら出てくるような「あ、あそこセブン出来たんだ」「さっきの人見た?」みたいな、日常の感想が一切無いんです。食べた観たとかの、感想もこちらから聞かないと言わない。 ロボットかと思うくらい無口。 「あ、私 この人といて楽しくは無いな」と冷静に思って別れを告げました。 受け身の人との体験談ある方どうぞー! 8件の返信

2. 匿名 2025/03/11(火) 20:07:00 

そんなやつ すぐ切る

3. 匿名 2025/03/11(火) 20:07:23 

浮気の心配はないよね 付き合うのだるいけど

4. 匿名 2025/03/11(火) 20:07:46 

ゴムつけてくれるの待ち、外してくれるの待ち

5. 匿名 2025/03/11(火) 20:08:23 

それは受け身というのか アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/11(火) 20:08:41 

自分も経験あるけど、その手の男って多分あまり本気じゃなかっただけなんだと思う 他の女にはしつこくしてるっぽかったし 悲しい記憶 1件の返信

7. 匿名 2025/03/11(火) 20:08:53 

さっきの人見た?って通行人を話のネタにするのは下品かな。 1件の返信

8. 匿名 2025/03/11(火) 20:09:10 

>>1 私ずっと喋ってるタイプだから無口な人好き 全部聞いてくれてる感が好き 1件の返信

9. 匿名 2025/03/11(火) 20:09:10 

寡黙と受け身を一緒にするのは違うでしょ 言わんと何もしないのが後者

10. 匿名 2025/03/11(火) 20:09:20 

>>1 まさに夫。 付き合ってる頃や、子どもができる前は「何でも私を優先してくれて優しい人」と思ってたけど、受け身だったんだなと今になってわかります。   我が強くないところがいいのかもしれないけど、夫婦生活…特に子育てにおいては選択・決断しないといけないことが沢山あるので、受け身の人とだとすっごく疲れますよ…。 1件の返信

11. 匿名 2025/03/11(火) 20:09:21 

>>1 無口な男、無口な女 どちらも地雷だよね。

12. 匿名 2025/03/11(火) 20:09:30 

受け身=包容力

13. 匿名 2025/03/11(火) 20:09:32 

喋りは普通?だったけど、旅行の予約とかレストラン探しとか今回は僕がするよ!とか言っときながら毎回しない詐欺で、結局予約が埋まりそうになるから私がやってた。 ムカついて別れたよー誕生日にサプライズでレストランを予約するとかの概念もないみたいだし

14. 匿名 2025/03/11(火) 20:09:48 

後輩の子に猛アタックされたらしく半年以上二股かけられたてた。怒って別れ切り出したら俺は嫌だって言ったのに…でもしつこくて…でも〇〇いるからダメって言ったのに…でもしつこくて…でもダメって言ったのに…みたいなループでめちゃくちゃイラついた 同時に幻滅して吹っ切れた

15. 匿名 2025/03/11(火) 20:09:49 

そこまで極端じゃないけど受け身な人と付き合って結婚したよ 真面目で誠実で収入も良くていい夫で父親だよ 一緒にいて落ち着く でも確かに面白くはない笑

16. 匿名 2025/03/11(火) 20:10:04 

受け身で自分がない人、意識的にじゃないんだけど どこか見下しちゃうんだよね だから付き合ってもすぐ冷めてしまう 1件の返信

17. 匿名 2025/03/11(火) 20:10:07 

「どこ行きたい?」→んー、まかせる 「何食べたい?」→んー、まかせる 「このあとどうする?」→んー、まかせる 疲れた

18. 匿名 2025/03/11(火) 20:10:23 

私は話聞くの好きだからすごく喋ってくれる男性が好き

19. 匿名 2025/03/11(火) 20:10:52 

彼氏がそんな感じです 正直つまらないです でも別れる理由もなく付き合ってます 害がないと言うか 1件の返信

20. 匿名 2025/03/11(火) 20:10:56 

>>1 元旦那。デートやお出かけしても、後ろからついてくるだけ、エッチの時はマグロで騎乗位だけ。 別れてリードしてくれる人と付き合ってる。 1件の返信

21. 匿名 2025/03/11(火) 20:11:22 

>>1 相手のことが好きなら、一緒にいるだけで嬉しくて楽しくて笑顔になるからね あなたのことを好きじゃなかっただけかと

22. 匿名 2025/03/11(火) 20:11:40 

受け身というよりも感情がない?

23. 匿名 2025/03/11(火) 20:12:14 

>>10 うちは優先してくれてるんじゃなく、責任から逃げてるだけとわかりました。

24. 匿名 2025/03/11(火) 20:13:54 

>「あ、あそこセブン出来たんだ」「さっきの人見た?」 どっちも口には出さないけどな… 主の当たり前の話題がなんか変 1件の返信

25. 匿名 2025/03/11(火) 20:14:11 

さよならして良かったじゃない。 自分と向き合っていける人見つけよ!

26. 匿名 2025/03/11(火) 20:15:20 

>>16 わかる そういう人って男も女もだいたい仕事できないし・・・

27. 匿名 2025/03/11(火) 20:15:34 

>>24 じゃあ同じ属性なんだわ、あなたが 1件の返信

28. 匿名 2025/03/11(火) 20:16:03 

>>6 マイナス付いてるけど割と真実

29. 匿名 2025/03/11(火) 20:16:19 

>>20 それ受け身っていう点で結局、別れた旦那さんと一緒じゃんw

30. 匿名 2025/03/11(火) 20:16:31 

>>1 虐待やいじめのトラウマがあるんだよ

31. 匿名 2025/03/11(火) 20:17:02 

社会人で受け身すぎると、「こいつ仕事はどうしてるんだ?仕事もできないタイプか?それとも仕事だとちゃんとやるけど私にはそれでいいと思ってるんか?なめとんか?」と一気にさめてしまうなー。 多分付き合うに至らない。

32. 匿名 2025/03/11(火) 20:17:16 

マグロは疲れる

33. 匿名 2025/03/11(火) 20:17:35 

>>27 そうなのかな? 別に無口じゃないけど 最近読んでる漫画の話とかモンティ・ホール問題の話とか解説付きのクラシック音楽チャンネル(ラジオ)聴いてるからそれで知った話とかおいしいスイーツの話とかはするけど

34. 匿名 2025/03/11(火) 20:17:47 

>>19 将来はないなって人に時間奪われててわりと害かもよ

35. 匿名 2025/03/11(火) 20:17:52 

>>1 あります! 無言なのでなんか話そうよと言いましたが、無言でも二人でのんびりしてる時間が心地よいそうです

36. 匿名 2025/03/11(火) 20:18:06 

>>8 いやぁ私の旦那も無口で聞いてくれてるんだけど、 本当に聞いてくれてるだけなんだよね。感想が無いの。 愚痴っても うん。うんで終わり。 面白い動画見つけたから一緒にみよ!って見ても無言。 好きだけどちょっと疲れる時もあるんだよね… 1件の返信

37. 匿名 2025/03/11(火) 20:18:19 

〇〇が好きな方でいいよ 〇〇が決めていいよ って人とは付き合ってたことある 自分が傷つきたくなくて全部私にきめさせてきた 私の家に来る時だけ積極的だった (終電でも1時間以上かかる私の家に来ていた) ちなみに半年付き合って私は相手の家に行った事ない 何も幸せではありませんでした。

38. 匿名 2025/03/11(火) 20:19:28 

>>1 宗教の戒律を守り始めて初期段階はそうなるよ。 その初期段階から抜け出せずにいると芥川龍之介が聖書を信じられずに自死したようになる可能性がある。 デカルトかソクラテスの方の思想に行かずにカフカに行ったらそれもまた自死する。

39. 匿名 2025/03/11(火) 20:19:50 

>>7 私も思った。 その内容でトピ主の民度も知れたわ。

40. 匿名 2025/03/11(火) 20:20:03 

…緊張しているとか??

41. 匿名 2025/03/11(火) 20:20:10 

いざと言うときに頼れない

42. 匿名 2025/03/11(火) 20:22:11 

なんで付き合ったん

43. 匿名 2025/03/11(火) 20:24:21 

>>36 それペットや人形に話しかけてるのと大差ないもんな せめて何かしらの返答して欲しいね


posted by ちぇき at 20:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大学生とアラサーの恋愛は良くないですか?

情報元 : 大学生とアラサーの恋愛は良くないですか?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5584353/


1. 匿名 2025/03/11(火) 12:59:31 

大学生を好きになってしまいました。 私はずっと婚活をしていましたが、同世代や歳上だと話の合う人がいなくて、やっと趣味が合って話してて楽しいと感じた相手が大学生の彼でした。 ただ、私は30歳で彼は20歳なので10個も歳が離れています。 この前、行きつけの居酒屋に連れて行ったら話が盛り上がり、プレゼントもすごく喜んでくれて、完全に脈アリな雰囲気です。 このまま会ってると付き合うことになりそうですが、私の家庭環境が複雑なことや年齢のことから、結婚となると周りに反対されそうで心配です。 実際に、友達からは辞めておいた方が良いと言われてますが、運命的な出会いだったこともあり諦められません。 実際、大学生と付き合ったり結婚することって良くないことなのでしょうか?考えれば考えるほど恋愛に年齢は関係ないんじゃかいかと涙が出てきます。 同じような経験ある方の話を聞きたいです。 214件の返信

2. 匿名 2025/03/11(火) 13:00:22 

男女逆なら叩かれるやつ 24件の返信

3. 匿名 2025/03/11(火) 13:00:33 

恋愛に国境は無いよ 言わんや年齢など 1件の返信

4. 匿名 2025/03/11(火) 13:00:39 

大人なんだから2人で決めればいいよ。 11件の返信

5. 匿名 2025/03/11(火) 13:00:41 

同意があれば 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/11(火) 13:00:41 

35歳だけど20歳は無理だなぁ。 12件の返信

7. 匿名 2025/03/11(火) 13:00:42 

年収による 1件の返信

8. 匿名 2025/03/11(火) 13:00:47 

>>1 > 話が盛り上がり、プレゼントもすごく喜んでくれて、完全に脈アリな雰囲気です。 10も上の方と食事に行ったらそのくらい気つかえる 28件の返信

9. 匿名 2025/03/11(火) 13:01:03 

気持ち悪い 男女年齢逆で考えてみなよ 15件の返信

10. 匿名 2025/03/11(火) 13:01:04 

皮算用過ぎん? 8件の返信

11. 匿名 2025/03/11(火) 13:01:07 

良いんじゃないの? 相手も選ぶ権利はあるけどね 3件の返信

12. 匿名 2025/03/11(火) 13:01:09 

まだお付き合いもしていないのに結婚の心配なの? 12件の返信

13. 匿名 2025/03/11(火) 13:01:11 

脈アリ…かなぁ? 6件の返信

14. 匿名 2025/03/11(火) 13:01:21 

本人が良ければ付き合えば良いと思うけど、正直長続きはしなさそう。

15. 匿名 2025/03/11(火) 13:01:28 

養ってあげるオーラ出せばいいと思う

16. 匿名 2025/03/11(火) 13:01:34 

27歳の時に20歳の大学生と付き合ってました。 結婚したいのならお勧めしません。 2件の返信

17. 匿名 2025/03/11(火) 13:01:35 

結婚したいのに大学生と付き合うとか頭イカれてるやろw 6件の返信

18. 匿名 2025/03/11(火) 13:01:36 

自由ではあるけど、オススメは出来ないとだけ。

19. 匿名 2025/03/11(火) 13:01:44 

恋愛ならないこともないよね結婚とかだと分からないけど?

20. 匿名 2025/03/11(火) 13:01:46 

>>1 良くないとは言わないけど、価値観とか話が合わなかったりするからお互いにキツいと思う

21. 匿名 2025/03/11(火) 13:01:49 

付き合えたとして結婚遠くなるしおばさんになってから捨てられる可能性高いと思うけどいいの? 2件の返信

22. 匿名 2025/03/11(火) 13:01:50 

それって、ママ活。。でないと言い切れるのか私には自信がない 3件の返信

23. 匿名 2025/03/11(火) 13:01:52 

>>1 主の中では自分が美人お姉さんみたいなイメージなんだろうけどマジでやめといた方が良い。私の知人にそういう人いたけど、見た目は地味で芋っぽくて幼い子だった。同級生から相手にされないから年下に手出すって感じ。男女逆ならどんなに気持ち悪いことかわかるでしょ!? 5件の返信

24. 匿名 2025/03/11(火) 13:01:54 

>>1 それって主の奢りで? プレゼントもして居酒屋奢ったら完全にお財布だよね主が。 5件の返信

25. 匿名 2025/03/11(火) 13:01:56 

プレゼントって、物貰ったら、そら喜ぶでしょ。 1件の返信

26. 匿名 2025/03/11(火) 13:01:57 

これは釣れるトピですね 2件の返信

27. 匿名 2025/03/11(火) 13:01:59 

やり捨てられるの覚悟ならいいのでは? 1件の返信

28. 匿名 2025/03/11(火) 13:02:05 

>>1 運命的な出会いとは? てか告白すらされてないならまだ考えなくていいと思うけど。はやとちりだと思う。 1件の返信

29. 匿名 2025/03/11(火) 13:02:06 

>このまま会ってると付き合うことになりそうですが うーん…ならないと思います。 1件の返信

30. 匿名 2025/03/11(火) 13:02:12 

ママ活かな?

31. 匿名 2025/03/11(火) 13:02:15 

私がその男の子の母親なら嫌だな。 というのが感想 2件の返信

32. 匿名 2025/03/11(火) 13:02:15 

3件の返信

33. 匿名 2025/03/11(火) 13:02:17 

>>1 付き合いたいと言われたら考えようか 1件の返信

34. 匿名 2025/03/11(火) 13:02:18 

>>1 本人に気持ちがあるか聞いたら? それだけ離れてたら、色々してくれるお姉さんくらいに思ってるかも。 釣りトピかもしれないけど。 1件の返信

35. 匿名 2025/03/11(火) 13:02:32 

このまま会ってると付き合うことになりそうですが え!?(´⊙ω⊙`)

36. 匿名 2025/03/11(火) 13:02:37 

結婚考えるの早過ぎない?相手は学生なんだし

37. 匿名 2025/03/11(火) 13:02:39 

いずれ浮気されそう

38. 匿名 2025/03/11(火) 13:02:41 

お互いが好きなら良いと思う 私20歳で彼30歳過ぎだよ 1件の返信

39. 匿名 2025/03/11(火) 13:02:41 

成人した男女だから付き合うまでは良いと思うけど、交際が深まると難しくなりそう 居酒屋の支払いはどちらが?プレゼントのお礼は? 彼には本当に彼女いない?片思いの相手もいない?

40. 匿名 2025/03/11(火) 13:02:42 

うわっ、逆の立場で考えなよ 男の子はおばさんだから甘えてるだけだよ 私もおじさんに勘違いされるけどすっごいキ・モいよ 尊敬と好意って、似てるんだよ 受け取る側が勘違いしないようにしないとダメ 1件の返信

41. 匿名 2025/03/11(火) 13:02:43 

>話が盛り上がり、プレゼントもすごく喜んでくれて、完全に脈アリな雰囲気です。 プレゼントは何故したの? 貢いでもらえてラッキーとか思われてはいない? 1件の返信

42. 匿名 2025/03/11(火) 13:02:44 

>>24 確かに。 奢りでプレゼントも贈ってたら、ホストとあまり変わらない気がする。 2件の返信

43. 匿名 2025/03/11(火) 13:02:46 

>>1 私は似たような感じで10個離れてるけど、 全然仲良くしてるよ〜 1件の返信

44. 匿名 2025/03/11(火) 13:02:47 

大学生がどれだけちゃんと将来の事考えてるかわからないけど、好きにしてみたらいいと思う。 ただ、30まで婚活していても結婚してなかった主に大学生が本当に本気なのかは疑った方がいいと思う。 珍しいものは楽しいしやってみたくなるけど、結婚となると話はまた別。 もし仮に結婚したとしても彼の周りには20そこそこのキレイな子が沢山いる事も忘れずに。

45. 匿名 2025/03/11(火) 13:02:49 

>>1 何浮かれてんの?恋するにしても本気で彼を思うなら浮かれる前に確かめる事あるでしょ?(体の関係とかじゃないよ?)

46. 匿名 2025/03/11(火) 13:02:56 

>>8 ご飯行っただけなのに、一人で結婚意識してて怖い。 相手はご飯代浮いてラッキー位だと思うよ。 4件の返信

47. 匿名 2025/03/11(火) 13:02:59 

お互いがOKなら問題ない

48. 匿名 2025/03/11(火) 13:03:03 

>>1 恋愛経験ないのかな? 2件の返信

49. 匿名 2025/03/11(火) 13:03:10 

>>1 鏡みてから書き込んで  大学生と付き合った気分のオバサン気持ち悪いよ

50. 匿名 2025/03/11(火) 13:03:24 

>>1 経験ありますが、大学生は結婚まで考えてないですよ。 結婚願望があるならそこで留まりましょう。 進んでも良いことありません。 2件の返信

51. 匿名 2025/03/11(火) 13:03:26 

>>1 何盛り上がってんの? 気持ち悪いよ 付き合ってもないのにプレゼントあげるとかママ活と変わらんやん 脈アリとかこのままだと付き合うことになるとか笑うわ ちょっと真面目に考えたら? 2件の返信

52. 匿名 2025/03/11(火) 13:03:26 

>>1 付き合ってないのに結婚や周りの反対まで考えててとても怖いです

53. 匿名 2025/03/11(火) 13:03:28 

出産ありきの結婚となると実際厳しいんじゃない? 恋愛したいだけなら別だろうけど

54. 匿名 2025/03/11(火) 13:03:31 

>>1 自分の大学生の息子に30歳の彼女いたら泣くかも 4件の返信

55. 匿名 2025/03/11(火) 13:03:34 

>>6 あんたアラフォーやん 2件の返信

56. 匿名 2025/03/11(火) 13:03:34 

申し訳ないけど相手からしたらママ活感覚じゃない?

57. 匿名 2025/03/11(火) 13:03:35 

ママ活ですか?

58. 匿名 2025/03/11(火) 13:03:39 

金のなるおばさんだよ…主は

59. 匿名 2025/03/11(火) 13:03:41 

>>1 婚活の場で大学生に出会ったのか、趣味の場で出会ったのかよくわからない。婚活で出会ったのならやめといた方がいい。主さんの趣味に合わせて話してる可能性ある

60. 匿名 2025/03/11(火) 13:03:45 

どういうところで脈アリと感じたのだろう

61. 匿名 2025/03/11(火) 13:03:51 

>>22 ママ活だよね 大学生が10個上と仲良くするメリットなんてそこしかない もしくは同年代にモテない人 4件の返信

62. 匿名 2025/03/11(火) 13:03:57 

20歳なんて結婚全く考えてないし、付き合えたとしても数カ月で終わるだろw 婚活していた人が取る行動じゃないだほ

63. 匿名 2025/03/11(火) 13:03:57 

>>48 少ないか、なさそうだね

64. 匿名 2025/03/11(火) 13:04:00 

>>9 未成年じゃないのに気持ち悪い人のが気持ち悪いよ 20でも子供として見てるってことでしょ? もう大人だよちゃんとした 5件の返信

65. 匿名 2025/03/11(火) 13:04:04 

>>1 もう結婚のことまで考えるって気が早いね 付き合っても結婚するとは限らないし、結婚のことまで考えずとりあえず付き合ってみるくらいの軽い気持ちで付き合うのならいいと思う

66. 匿名 2025/03/11(火) 13:04:09 

本気じゃないに決まってるやん

67. 匿名 2025/03/11(火) 13:04:09 

>>1 主の思い込みと感情の波、激しすぎない? 1件の返信

68. 匿名 2025/03/11(火) 13:04:15 

>>54 それね 目を覚ませ!!って怒るやつ

69. 匿名 2025/03/11(火) 13:04:24 

>>1 まだ付き合ってない時点で彼との結婚の心配をなさってるのですか?

70. 匿名 2025/03/11(火) 13:04:30 

本当に向こうから告白されるまで脈はないと思ってた方が良い 一歩間違えると気持ち悪い勘違いおばさんだよ。

71. 匿名 2025/03/11(火) 13:04:32 

ブツが萎えない

72. 匿名 2025/03/11(火) 13:04:39 

俺36歳だけど21歳の大学生とお付き合いさせて頂いてます。 3件の返信

73. 匿名 2025/03/11(火) 13:04:40 

これガル男が立てたトピ? 男女逆?

74. 匿名 2025/03/11(火) 13:04:42 

20歳は、結婚なんて考えない。 婚活の場で、年齢相応の相手を見つけたほうが良さげ。

75. 匿名 2025/03/11(火) 13:04:45 

>>1 >>完全に脈アリな雰囲気です 本当ですか?冷静になってみてください 1件の返信

76. 匿名 2025/03/11(火) 13:04:47 

自分が新卒の時に10歳離れた先輩に飲みに連れて行ってもらったり、プレゼントもらったりしたけど異性としてのアプローチだと思ってなかった 自分からは恋愛的なアプローチしないで、彼から来てから考えた方が良いと思う

77. 匿名 2025/03/11(火) 13:04:48 

>>51 付き合うどころか 結婚の皮算用してるけどw

78. 匿名 2025/03/11(火) 13:04:49 

>>67 もしかして今まで恋愛経験ないのか?

79. 匿名 2025/03/11(火) 13:05:11 

>>1 奢ってくれてプレゼントくれる気のいいおばちゃんだと思われてそうだよ 居酒屋って普通誰とでも盛り上がるよね

80. 匿名 2025/03/11(火) 13:05:12 

完全に脈アリかどうかは、相手から本気で告白されるなりされてから判断したほうがいいよ 年上相手だと、ただ単に気を遣ってる可能性あるから あと、このくらい年の差ある場合は年上からいくとセクハラ、パワハラになりかねないから、自分からは行動に移さないようにね それで相手がアプローチしてこなければ脈なし

81. 匿名 2025/03/11(火) 13:05:13 

>>1 もう好きにせーよほんまに 今若い子と付き合って婚期逃しても自分のせいやねんからもういいやん?何をぐだぐだ涙が出ますって…痛いわ

82. 匿名 2025/03/11(火) 13:05:22 

>>72 夢で? 1件の返信

83. 匿名 2025/03/11(火) 13:05:23 

>>1 10歳も若いとアウトオブ眼中だわ。 1件の返信

84. 匿名 2025/03/11(火) 13:05:27 

脈ないやろ

85. 匿名 2025/03/11(火) 13:05:34 

>>1 恋愛がしたいのか、結婚がしたいのか。 恋愛したいなら自由にすればヨシ。 結婚したいのなら、やめとく。

86. 匿名 2025/03/11(火) 13:05:37 

恋愛だけなら好きにしていいと思うけど、結婚って話になったら本人同士もだし双方の親の考えや価値観の違いも出てきて大変だと思う。 遊びで終わると割り切って付き合えるならどうぞって感じ。

87. 匿名 2025/03/11(火) 13:05:48 

>>64 よこ 10も離れてたらおばさんだよ!! 1件の返信

88. 匿名 2025/03/11(火) 13:06:00 

>>6 主さん30って言ってるけど なんであなたがでてくるの 3件の返信

89. 匿名 2025/03/11(火) 13:06:09 

>>6 ちょっと若すぎるよね ワンナイならともかく、付き合うとなると若すぎる 1件の返信

90. 匿名 2025/03/11(火) 13:06:20 

>>1 歳下はぐいぐいきてすぐさよならするよ 何かすごい期待してるのかもしれないけど結婚したいなら同世代がいいよ

91. 匿名 2025/03/11(火) 13:06:25 

>>10 だよね。同じ年代で付き合ったとしても結婚なんて考えるような歳じゃない子を相手にしてるのに結婚反対されるかもって、なんだかホス狂の知的ボーダーの子たちと言ってること変わらんよね

92. 匿名 2025/03/11(火) 13:06:35 

可哀想な主 踊らされちゃって😢

93. 匿名 2025/03/11(火) 13:06:44 

>>64 20で成人してるとはいえ、 やっぱり30歳、40歳とは考えが違う。 やっぱり20そこそこの子って子供だもん。 1件の返信

94. 匿名 2025/03/11(火) 13:06:47 

>>1 例えもし彼も付き合う気があったとしても結婚は意識していないと思うよ。 あなたの最終目標が結婚ならあまり現実的な恋愛にはならなさそう。

95. 匿名 2025/03/11(火) 13:06:48 

>>8 これだけで脈ありどころか結婚にまで考えが及ぶって怖すぎる 2件の返信

96. 匿名 2025/03/11(火) 13:07:02 

>>13 どういう婚活してるのかわからないけど、相手からしたらママ活かごはん代浮いてラッキーくらいにしか思ってない可能性あるよね。 プレゼントって何あげたんだろう。

97. 匿名 2025/03/11(火) 13:07:02 

>>1 アプローチされてるわけじゃなく、居酒屋連れてってプレゼントあげたら喜んでくれただけで結婚まで考えてるの…? すごいな、こんな人も世の中に入るのか。 文章だけ読むと本カノって勘違いしてるホス狂みたいだ

98. 匿名 2025/03/11(火) 13:07:13 

何で脈アリと思えるのかw セックスしたら終わるで まぁとりあえず遊んどくかくらいでしょ 付き合うとなったらドン引きされるよ

99. 匿名 2025/03/11(火) 13:07:14 

恋愛は別に良いと思う。ただ結婚は辞めておきなさい。20歳と30歳の差は大きいと思う。

100. 匿名 2025/03/11(火) 13:07:32 

えっ告白はしてないの?

101. 匿名 2025/03/11(火) 13:07:34 

>>88 よこ 30歳で20歳と関わることあるけど、無理だなぁ

102. 匿名 2025/03/11(火) 13:07:38 

>>1 私は結婚にも恋愛にも年齢は関係ないと思う。未成年でなければ。だけど、そもそも 主さんは相手の男の子を居酒屋に連れて行って「あげて」プレゼントを「あげて」喜んでもらえた……というだけの段階 だよね?? お付き合いやら結婚やら、悩む 以前の問題では? 1件の返信

103. 匿名 2025/03/11(火) 13:07:48 

>>64 よこ 親の庇護を受けてるうちは大人とは言えないわ 18歳で成人したことだしハイ大人です。とは思わない 1件の返信

104. 匿名 2025/03/11(火) 13:08:02 

10歳年下の大学生に手をだす30女かー、男性が年下の場合だと彼のほうが夢中になった、年齢関係なくしっかりしてる、若い女を好む男よりマシって年上女擁護されたりしてw

105. 匿名 2025/03/11(火) 13:08:07 

>>1 キモ!

106. 匿名 2025/03/11(火) 13:08:07 

主さんと同世代だけどその感覚ちょっとおかしいかも 社会人で飲食で正社員してたとき(22,3くらい)のときでさえ大学生の子は恋愛対象ではなかった 告白されたりしたけど大学生と社会人ってダメだろと思ってお断りした

107. 匿名 2025/03/11(火) 13:08:10 

>>1 大学生

108. 匿名 2025/03/11(火) 13:08:12 

私は同じような感じで4年付き合い結婚しました!

109. 匿名 2025/03/11(火) 13:08:14 

>>1 主です。誰にも相談しにくい悩みだったのでトピ承認されて嬉しいです。 出会いはゲームのイベントで、私がたまたま同じ推しキャラグッズを付けてる彼を見かけて、勇気を出して道案内をお願いしたのがきっかけでした。 婚活でうまくいかず落ち込んでた時期だったので、男性との接点ができたことが嬉しくて舞い上がってしまい、好きなキャラを送ってあげたいからという理由で連絡先を交換し、その後も話が盛り上がりこの前初めて2人で会いました。 趣味の話が合うことと、やっぱり若いからキラキラしていて元気がもらえること、優しく接してくれるのでどんどん好きになってしまっています。 31件の返信

110. 匿名 2025/03/11(火) 13:08:26 

その大学生はまだ、親のお金で生きている。30歳にもなってそんなことも考えないのか

111. 匿名 2025/03/11(火) 13:08:27 

>>8 これくらいでもう結婚するつもりでいるの、ヤバくね‥? 1件の返信

112. 匿名 2025/03/11(火) 13:08:38 

>>1 お好きにどうぞって言いたいところだけど親の立場としてはコイツ何考えてるんだ💢 って腹が立つよ つきあうだけならともかく結婚は反対 離婚するのが目に見えてる 1件の返信

113. 匿名 2025/03/11(火) 13:08:47 

>>64 横 成人年齢ではあるけど、学生なら社会的に自立してるかと言えばまだだよね。 企業してるとかなら別だけど、せいぜいバイトだろうし 1件の返信

114. 匿名 2025/03/11(火) 13:08:54 

周りが20歳で、私アラサーだけど。 男らは、本田翼や佐々木希可愛い。イケるって言ってるけど、芸能人+美貌だからな。 それに、若い方は結婚までは考えないと思う。 2件の返信

115. 匿名 2025/03/11(火) 13:09:04 

>>1 うまくいくよう願ってます!

116. 匿名 2025/03/11(火) 13:09:07 

>>2 そうか? どっちも成人してるなら、男が年上の10才差こそよくあると思うけど。 女が10歳上はあんまり聞かない。 1件の返信

117. 匿名 2025/03/11(火) 13:09:09 

>>109 しょうもない釣りすんなブス 本当なら目を覚ませブス

118. 匿名 2025/03/11(火) 13:09:16 

>>113 自己レス訂正  ✕企業 〇起業でした

119. 匿名 2025/03/11(火) 13:09:23 

>>109 ええええ 単なる推し友じゃん・・・ 恋愛経験ないの? 1件の返信

120. 匿名 2025/03/11(火) 13:09:27 

脈ありだとは思うよ 「これなら簡単にヤレそう」 1件の返信

121. 匿名 2025/03/11(火) 13:09:31 

まず関わりたくない。

122. 匿名 2025/03/11(火) 13:09:32 

みんな付き合ってないのに結婚の事まで考えて怖いって言うけど、結婚したい30歳なら付き合う前に相手との結婚の事を考えるのって普通の事じゃない? 5件の返信

123. 匿名 2025/03/11(火) 13:09:33 

>>6 30と20の差も大きいが35と30の差も結構ある 2件の返信

124. 匿名 2025/03/11(火) 13:09:39 

プレゼントってなんでもない日にあげたやつかね 居酒屋はちゃんと割り勘だったのかな なんか買ってあげたりご馳走してくれるから相手は喜んだとかじゃなく? 主さんが40になって相手が30になった頃に若い子のところに行きそう 今は若いから年上の女性に憧れているけど自分がおじさんになったら変わると思う

125. 匿名 2025/03/11(火) 13:09:39 

>>1 どこで出会ったの? 婚活で出会ったんなら別にいいと思う (婚活してる男子大学生うさんくさすぎるけど) ただ婚活してる主が婚活とは別の場でたまたま出会った大学生なら100パーやめとけ

126. 匿名 2025/03/11(火) 13:09:44 

>>8 怖い。ただの一回食事に行っただけなのにもう結婚まで想定されてるとか認知歪みすぎて、ストーカーの話聞いてるみたい。 1件の返信

127. 匿名 2025/03/11(火) 13:09:48 

>>72 ご勝手にどうぞ

128. 匿名 2025/03/11(火) 13:09:52 

>>1 結婚したいならやめといた方がいいと思うけどね。ハタチの大学生なんてこれからいーっぱい出会いあるよ。3年後、5年後とか想像してみた? いま楽しいだけでいいなら付き合ってみればいいと思うけど。そもそも彼も【運命】と思ってるのかな?ママ活で付き合ってるのではない? なんか主が一方的に想いを寄せてるだけに思うよ

129. 匿名 2025/03/11(火) 13:09:56 

>>109 婚活しな。

130. 匿名 2025/03/11(火) 13:10:01 

>>8 同世代と話が合わないくらい精神年齢が幼いからね。 逆に10歳下の大学生の方が精神年齢上なのでは? 1件の返信

131. 匿名 2025/03/11(火) 13:10:04 

多分その子彼女いるよ 同じ大学にw

132. 匿名 2025/03/11(火) 13:10:06 

>>109 何人か書いてるけど今まで恋愛経験はあるの?

133. 匿名 2025/03/11(火) 13:10:14 

>>9 逆にしなくても結構ハードル高いよね😩

134. 匿名 2025/03/11(火) 13:10:20 

>>109 全然運命的じゃない、、、 主さんちょっと冷静になって考えてみて。 婚活もうまくいってなかったのに10歳も年下の男の子がはたして急に本気になるだろうか? 声をかけたのもプレゼントしてるのも主さんだけだよ。 4件の返信

135. 匿名 2025/03/11(火) 13:10:22 

>>51 運命的な出会いとかね 盛り上がりすぎ

136. 匿名 2025/03/11(火) 13:10:28 

結婚したいのに、まだ20歳の大学生と付き合うのは厳しくない? 主がアラフォーくらいまで待つの?彼氏は学生だし、社会人になってからしばらく勤めて結婚したいだろうし。

137. 匿名 2025/03/11(火) 13:10:28 

>>1 なんでプレゼントとかしたんだろう?どんな関係なの? 食事代出してくれてプレゼントまでくれるなら普通は愛想良くするよね 1件の返信

138. 匿名 2025/03/11(火) 13:10:31 

>>1 その年齢差なら普通に多いでしょ 私も9歳離れてるけど主と同じ年齢くらいの時から付き合ってるよ ただ自分に自信なくなったら落ち込んだりすることは増える気がする 年下と比べたり彼の周りと比べたり彼の家族兄弟親戚と比べると自分はおばさんだしな…とか常に浮気されるかもしれないって気持ちで落ち込み病む事も多かったしそれは多分一生、安心して大丈夫って言われても落ち着かないかも 年取るごとに落ち込むしどうしても先に老けるから それ覚悟ならいいんじゃ無いか

139. 匿名 2025/03/11(火) 13:10:31 

相手はママ活的なノリかもしれないよ

140. 匿名 2025/03/11(火) 13:10:48 

>>1 完全に脈アリな雰囲気との事だけど、本当に? 大学の同期が28歳の女性と付き合って卒業まもなく結婚したけど、そりゃもう同期の方が出会ってすぐにベタ惚れで口説きに口説いて付き合って…って感じだったよ。 主から誘って主が選んだ店で主からのプレゼント受け取って、でもまだ向こうから告白はしてこないんでしょ?その歳の差で三十路の方が熱が高いの、なかなか厳しくない?

141. 匿名 2025/03/11(火) 13:10:49 

>>1 「完全に脈アリ」で「このまま会ってると付き合うことになりそう」と思うに至った理由はなに?話が盛り上がっただけではここまで思わないよね??「私のこと好きー?」とか聞いて「はぁ好きですよ(笑)」みたいなことがあったの?

142. 匿名 2025/03/11(火) 13:10:55 

磯野貴理子思い出したわ。

143. 匿名 2025/03/11(火) 13:11:02 

このドラマを思い出した。 1件の返信

144. 匿名 2025/03/11(火) 13:11:05 

お財布婆

145. 匿名 2025/03/11(火) 13:11:13 

逆バージョンをボコボコに叩いてた ぱきちってアカウント凍結されたよね 男性の仕業だと思ってる

146. 匿名 2025/03/11(火) 13:11:13 

>>109 運命的とは 脈アリとは

147. 匿名 2025/03/11(火) 13:11:13 

>>1 釣りであってくれ… 本当の話なら主さんちょっと落ち着け

148. 匿名 2025/03/11(火) 13:11:14 

運命的な出会いって?教えて

149. 匿名 2025/03/11(火) 13:11:16 

>>8 あんま書きたくないけどヤリ目かもしんないよね… それ目的で愛想よくできる男性は多いし

150. 匿名 2025/03/11(火) 13:11:17 

>>122 30歳が考えるのは普通。 大学生は考えてもない。

151. 匿名 2025/03/11(火) 13:11:18 

>>122 相手のことを考えてなくて怖いんだよ 大学生に10歳年上の出会ったばかりの女と結婚させることを考えてるのが怖い

152. 匿名 2025/03/11(火) 13:11:28 

>>122 相手が20で大学生なのは普通じゃないし

153. 匿名 2025/03/11(火) 13:11:28 

>>1 同年代には相手にされないの?

154. 匿名 2025/03/11(火) 13:11:34 

逆に同年代のイケメンに夢を持ちすぎて見えてくるリアルさがある。

155. 匿名 2025/03/11(火) 13:11:42 

同年代の大学生なら何ら問題かないかも? たまにいるじゃん社会人経てから大学はいる人

156. 匿名 2025/03/11(火) 13:11:42 

>>109 いいなー10歳下の推し友 楽しそうだね♪ とは思うけど結婚意識してます、は重すぎる

157. 匿名 2025/03/11(火) 13:11:48 

>>109 いいんじゃない? 久しぶりに人を好きになれたんでしょ? 玉砕覚悟で当たって砕けよう。 1件の返信

158. 匿名 2025/03/11(火) 13:11:56 

あちらは可愛がってくれる、姉さんと思ってるんじゃない

159. 匿名 2025/03/11(火) 13:11:57 

>>17 でも男女逆ならたまにいない? 男30代前半 女20代前半ぐらいの年の差で結婚してる夫婦。 女性が年上なら男も早めに結婚考えるから問題無いんじゃない? 3件の返信

160. 匿名 2025/03/11(火) 13:12:00 

駄目です 大人なので 諦めてください

161. 匿名 2025/03/11(火) 13:12:01 

>>9 主です。友達にもやんわりそんな感じのことを言われました。やっぱりそう思われても仕方ないですかね…彼と歩いてる時「彼も数年前は高校生で未成年だったんだよな」と考えてしまい謎の背徳感というか。笑 ドキドキしてきて少し悪いことしてる気分でした…笑 でも法には触れてないし!と言い聞かせたい自分もいて諦められません。 13件の返信

162. 匿名 2025/03/11(火) 13:12:05 

>>134 横 割とよくある出会いでずっこけた

163. 匿名 2025/03/11(火) 13:12:05 

>>122 何回もデートを繰り返していて次告白されそうだとかならまだしも、1回食事に行っただけだよ? 逆だったら怖いどころか誹謗中傷の嵐だと思う

164. 匿名 2025/03/11(火) 13:12:09 

>>1 諦めたほうがいいよ まじで最後に傷付くのは主だよ 30なんだから時間無駄にしないで

165. 匿名 2025/03/11(火) 13:12:25 

その男の子のまわりには、20歳前後のピチピチ女子だらけなのに、わざわざ30歳にいくか? その男の子は家庭環境複雑系?

166. 匿名 2025/03/11(火) 13:12:26 

>>134 そして居酒屋に連れて行ったのも主さんという

167. 匿名 2025/03/11(火) 13:12:33 

>>29 どっからその自信湧いてくるんだろうね。 もう呆れを通り越してそのポジティブさが羨ましいわ。

168. 匿名 2025/03/11(火) 13:12:34 

33の時に大学4年の人と付き合ったけど、少ししてから好きな人できたってバイト先の19歳と付き合ってたよ。 やめた方がいいよー。

169. 匿名 2025/03/11(火) 13:12:35 

>>122 20歳相手に結婚を考えちゃうことが怖いのよ

170. 匿名 2025/03/11(火) 13:12:39 

>>109 やめてー 若い子にトラウマ植え付けないで 告白したら駄目だよ

171. 匿名 2025/03/11(火) 13:12:41 

>>157 当たられた若い方は重傷を負うよ たきつけるのやめなよ

172. 匿名 2025/03/11(火) 13:12:47 

>>93 それは人によるからやっぱり年齢でしか見てないその考えのがキモいよ 1件の返信

173. 匿名 2025/03/11(火) 13:12:48 

>>42 その20歳大学生がやり手な気がしてきた 年齢的に結婚迫られても親が…とか年の差で…って言えば揉めずに関係切れるとこまで計算ならまじ策士 1件の返信

174. 匿名 2025/03/11(火) 13:12:54 

>>109 初めて二人でご飯いった段階で、付き合うことになるなも、結婚とか、みたいな考えに至ってるのが怖い。 1件の返信

175. 匿名 2025/03/11(火) 13:12:55 

>>13 しかもデートしませんか?って無効に誘われたわけじゃなく、主が連れて行った プレゼントもらったわけじゃなく、主がプレゼントした これ、、脈ある? 4件の返信

176. 匿名 2025/03/11(火) 13:12:57 

>>1 今は年上のお姉さん程度に思ってもらえるけど10年後20年後はババア扱いだよ 相手はそん時絶対若い子に乗り換えるから止めといた方がいいよー

177. 匿名 2025/03/11(火) 13:12:57 

>>109 10個も年上だし無下にはできないよね... 道案内はほどんどの人がしてくれると思うよ、私も何日か前にしたよ

178. 匿名 2025/03/11(火) 13:12:58 

>>161 気持ち悪…ロリコンのジジイみたい 1件の返信

179. 匿名 2025/03/11(火) 13:13:02 

頭お花畑すぎて呆れる

180. 匿名 2025/03/11(火) 13:13:05 

>>88 ごめんなさい。

181. 匿名 2025/03/11(火) 13:13:06 

1人で舞い上がっちゃってる。 玉砕したらいいよ、周りが何言っても恋は盲目だからね…。逆上してストーカーにさえならなければ、玉砕する権利くらいある。

182. 匿名 2025/03/11(火) 13:13:12 

>>109 それを世間では片想いって言うんですよ

183. 匿名 2025/03/11(火) 13:13:15 

>>114 そのアラサー芸能人イケるって言ってた若いのも、リアルで「この前会った女が、俺の話聞いてくれて、笑ってくれたからイイ!って思ったけど、28歳だったわー。」ってトーンダウンしてたし。 現実はそんなもんだ。

184. 匿名 2025/03/11(火) 13:13:15 

>>55 ごめんなさい。 1件の返信

185. 匿名 2025/03/11(火) 13:13:22 

今だけ楽しむならいいけど結婚は無理だしたとえ出来ても長続きしないのは冷静になればわかるはず。趣味があっててプレゼントしてくれる美味しいお姉さんでしかないよ。時間を無駄にしても楽しい方がいいなら婚カツお休みすれば?

186. 匿名 2025/03/11(火) 13:13:28 

>>1 居酒屋に連れて行ったら話が盛り上がり、プレゼントもすごく喜んでくれてって気を遣ってくれてるのでは? 向こうからしたら10個上だよ? 主が絶対に喜ぶように気を遣わなきゃいけないよね 運命とか自惚れてるなよ 年下に気を遣われて気付かず、はしゃいでみっともない 主が幼すぎるから同世代や年上と合わないんだよ 家庭環境が複雑というのがまた勘違いさせてる原因なんだろうね 家庭環境が複雑でも30歳な言い訳できない年齢だけどね

187. 匿名 2025/03/11(火) 13:13:34 

>>109 主さん 今まで誰かと恋愛経験ってありますか? もしや初めてなのかなって文章から気配が

188. 匿名 2025/03/11(火) 13:13:36 

>>1 自分のメンタルが保てればいいと思う

189. 匿名 2025/03/11(火) 13:13:37 

>>109 なんか、相手の男の子の方も恋愛経験あんまりないのかなって思ってしまった。 1件の返信

190. 匿名 2025/03/11(火) 13:13:45 

>>1 ここで聞くとどうなるかわかってるでしょ その時点で釣り認定  そういう人(特殊な恋愛をしようとしてる人)は、人の目なんて気にせず貫くものでしょ

191. 匿名 2025/03/11(火) 13:13:48 

>>161 諦められませんも何も… まだ付き合ってもいないんでしょう? まず付き合ってくださいって言いなよ で玉砕したらとっとと諦めなよ なんで相手のことを無視して一人で盛り上がってるの

192. 匿名 2025/03/11(火) 13:13:50 

>>161 これが30と40なら許されたかもね 彼はまだ若い 3件の返信

193. 匿名 2025/03/11(火) 13:13:52 

>>109 主から声かけ 主から連絡先交換 主から誘って食事 主からプレゼント んで、彼からは? 1件の返信

194. 匿名 2025/03/11(火) 13:13:55 

>>8 プレゼント渡したりして完全にママ活

195. 匿名 2025/03/11(火) 13:13:59 

>>119 主です。友達ですかね?恋愛経験は人並みにありますが、過去にはクズ男を好きになりがちだったこともあり、今は彼の純粋さに心救われてます。一応、2人で飲みに行ったし、向こうからもお土産くれました。 7件の返信

196. 匿名 2025/03/11(火) 13:13:59 

>>8 ママ活だと思われてなければ良いと思う お互い相手が好きなら普通に付き合えば良い

197. 匿名 2025/03/11(火) 13:14:02 

有り得る 野球のイチロー 落合 今江 歳上の奥様よ 頑張って👍

198. 匿名 2025/03/11(火) 13:14:03 

>>1 歳の差を10個というアラサーは恥ずかしいよ

199. 匿名 2025/03/11(火) 13:14:05 

>>159 20歳の男が結婚考えるわけないだろうが

200. 匿名 2025/03/11(火) 13:14:05 

私が20歳の男だったら若いネーチャンと付き合いたいがな。

201. 匿名 2025/03/11(火) 13:14:06 

>>175 ない!!

202. 匿名 2025/03/11(火) 13:14:08 

>>159 あぁ~ お花畑

203. 匿名 2025/03/11(火) 13:14:08 

>>1 結局は同年代の若い女に行くんだから 2件の返信

204. 匿名 2025/03/11(火) 13:14:09 

>>109 友達としかみられてないわ、それ

205. 匿名 2025/03/11(火) 13:14:12 

>>109 おいおいw それで結婚妄想するとかすげー

206. 匿名 2025/03/11(火) 13:14:19 

>>61 年上好きな子もいるけど、結婚は全く別だろうね ロバート秋山もウド鈴木も、すごい老け専だけど結婚は年下としてる 10歳差はよっぽど相手がグイグイ来ない限りダメだと思う

207. 匿名 2025/03/11(火) 13:14:21 

>>103 それはあなたが親元にいる時も精神的に幼稚だっただけで普通は選挙権も与えられてるし立派なおとなです

208. 匿名 2025/03/11(火) 13:14:33 

>>109 ただのオタク仲間じゃん 推しをダシに使わないでほしい オタクより

209. 匿名 2025/03/11(火) 13:14:44 

>>175 めちゃくちゃ嫌だったら行かないよ 2件の返信

210. 匿名 2025/03/11(火) 13:14:47 

>>161 ガル男さー釣り針デカすぎなんよ 5件の返信

211. 匿名 2025/03/11(火) 13:14:47 

>>1 好きにしたらいいよ って思ったけど息子が大学生になってアラサーの彼女を家に連れてきたらとぶわ

212. 匿名 2025/03/11(火) 13:14:54 

>>1 若い方から誘ってくれて、デートプラン考えたデートしてくれて、レディファーストしてくれて、奢ってくれて、プレゼントもくれたら、脈アリかもね。

213. 匿名 2025/03/11(火) 13:14:55 

>>1 私も10歳年上の人からプレゼントもらったら喜ぶし話も盛り上げるよ

214. 匿名 2025/03/11(火) 13:15:00 

「ママ活した。3万もらった」「50代の女性2人と“行為”をして…」“母親から性暴力”を受け続けた高2息子が、高校時代に見せた性被害の後遺症 ■性被害の後遺症としての「ママ活」 ■母親に新しい彼氏ができて捨てられたことがわかり、自分が道具として使われてきたこ...

215. 匿名 2025/03/11(火) 13:15:07 

>>1 まぁ…そういうこともあるんじゃないですか?…

216. 匿名 2025/03/11(火) 13:15:27 

>>195 一回しか食事した事ない相手に心救われたとか重いよ…

217. 匿名 2025/03/11(火) 13:15:27 

>>2 三浦皇成とほしのあきの時、ほしのあきへのバッシングが凄かった記憶 1件の返信

218. 匿名 2025/03/11(火) 13:15:32 

趣味が合うというなら向こうも趣味の話出来て楽しかっただけでしょう 大学生なんて学費等でまだ親の庇護下にあるんだから手を出してくる奴はクズだね 自分が大学生の時を思い出してみなよ

219. 匿名 2025/03/11(火) 13:15:39 

>>178 主です。そんな風に言われるのも仕方ないと思ってます。でも、ロリコンと一緒にされるのは心外です。私は至って本気だし、他コメでパパ活とか言われてたけどそういうのじゃないです。純愛なので。 9件の返信

220. 匿名 2025/03/11(火) 13:15:42 

>>2 逆じゃなくても叩かれるわ 3件の返信

221. 匿名 2025/03/11(火) 13:15:42 

>>189 そうかな、一般的な大学生男子って感じじゃない? 見た目ボチボチくらいの女性に声かけられて話盛り上がったら友達くらいにはなるよ。

222. 匿名 2025/03/11(火) 13:15:42 

>>209 『めちゃくちゃ嫌ではない』という位置付けの人と恋人になれる?

223. 匿名 2025/03/11(火) 13:15:43 

>>161 背徳感でドキドキしてるのキモすぎる おっさんじゃん 1件の返信

224. 匿名 2025/03/11(火) 13:15:44 

>>109 >>109 主から声をかけた 主が居酒屋に誘いプレゼントを渡した 主がアクションを起こさなければどうなるのか、とりあえず見てみたら? 引いてみる作戦 1件の返信

225. 匿名 2025/03/11(火) 13:16:03 

楽しいよねぇ20歳くらいの男の子と呑みに行ったら でもあくまで鑑賞用だなー恋愛ではないっていうか。その彼の周りはみんな20歳くらいなんだよ 万が一付き合うことになってもなんかいちいち落ち込みそうだわ 1件の返信

226. 匿名 2025/03/11(火) 13:16:08 

>>210 よこ、オタクならあり得るんだよ。 恋愛経験、異性と接した経験少ない人が多くて、思い込みと妄想激しいから。

227. 匿名 2025/03/11(火) 13:16:11 

>>2 叩かれないでしょ 知り合いは大学の時に9つ上と付き合ってそのまま結婚したけど別におかしい感じしなかったよ

228. 匿名 2025/03/11(火) 13:16:17 

>>161 これはガル男だわ 解散 1件の返信

229. 匿名 2025/03/11(火) 13:16:20 

>>159 20歳の男にそこまで分別を求めるな

230. 匿名 2025/03/11(火) 13:16:25 

年齢どうこうじゃなく相手のことを全く考えてないんだよな

231. 匿名 2025/03/11(火) 13:16:30 

>>28 歳下相手に運命的なとか言ってる主がなんか幼くみえる 相手が同じ様にそう思ってるとは限らないしね… 就活すらまだな大学生に自分の家庭環境やら生い立ちまで全て負わせようとして結婚前提満々なのがかなり怖いし 付き合ったとしても依存しないようにしてあげてほしい

232. 匿名 2025/03/11(火) 13:16:49 

>>6 わたしも35歳で大学の食堂で働いてるから 大学生たちと毎日会うけど20歳なんてお子ちゃまだよ…。 4年生でもそう。男の子はほんと変わらない。 極端に言えばうちの小学生兄弟と 中身同じだなぁ…て毎回仕事しながら思う。 2件の返信

233. 匿名 2025/03/11(火) 13:16:51 

>>109 釣りであってほしいくらい何か本当盲目になってるな 1件の返信

234. 匿名 2025/03/11(火) 13:16:55 

>>223 主です。すみません言葉遣いが良くなかったです。若い人と出歩くことなんて普段ないので緊張してしまったんです。 4件の返信

235. 匿名 2025/03/11(火) 13:16:55 

>>219 そういう設定で釣ろうとしてる所が最高にキモい

236. 匿名 2025/03/11(火) 13:17:00 

大学生の男の子の立場では脈どころか、逆に主さんに対して恋愛感情がないから無邪気に楽しんでるだけだと思う

237. 匿名 2025/03/11(火) 13:17:06 

>>109 多分精神年齢が実年齢より幼くて歳下の彼と合うのかもしれないね  ただ大学生の彼が主の事を結婚相手と見てくれるかはわからないよ 学生の頃の恋愛経験としてなのか本気なのかはさ

238. 匿名 2025/03/11(火) 13:17:11 

>>1 養う覚悟があればいいんじゃない?バイトと新卒の給料なんて最大手じゃなきゃたかがしれてる。あとは男性が結婚考えて早くても25として主は35。そこから子供作ってとかまで考えられてるならいいんじゃない?彼が30の時主40。そこから子供産めるならいいんじゃない?

239. 匿名 2025/03/11(火) 13:17:19 

大学生と一括りにしたとて24歳くらいならば28歳の社会人とかと付き合ってても何とも思わんのだけど、18歳と28歳はうげって思う。 大学生ってより、相手の年齢だなぁ。特に女の子の方が10代とかだと複雑。

240. 匿名 2025/03/11(火) 13:17:26 

>>219 向こうから誘ってくれないなら、脈ナシ。 男は好きな人は自分から誘うから。 1件の返信

241. 匿名 2025/03/11(火) 13:17:30 

>>10 全て自分の都合の良い解釈していて何だか怖い。 ある日この大学生が「え?そんなつもりないけど」って言ってきたら大発狂しそう。

242. 匿名 2025/03/11(火) 13:17:31 

>>109 主さんそれ推しが一緒の知り合い、よくて推し友の認識だと思うんだけど…プレゼントもすごく喜んでくれてってそれは推しのグッズですか?それなら推しが好きだから喜んでるだけであってくれる相手は誰でも変わらないのでは それだけで交際や結婚にまで飛躍してしまうのはまさに主さんも言う通り舞い上がってる状態だと思います。相手の気持ちも同じだと思い込むのは危ういかと

243. 匿名 2025/03/11(火) 13:17:37 

>>219 よこ 純愛とか純粋とかワードを遣ってるおじさんってマジやばい人しか見たことない

244. 匿名 2025/03/11(火) 13:17:37 

多分みんなイケメン大学生をイメージしてるんだろうけど、多分女に一生縁がないようなチビキモでブサイクみたいなアレだよ ならいいんじゃない? 無理だから若い女に行く事もないんじゃない? 知らんけど 2件の返信

245. 匿名 2025/03/11(火) 13:17:38 

>>89 ワンナイでも無理だよ

246. 匿名 2025/03/11(火) 13:17:39 

トピ主に優しくしてあげて🥺

247. 匿名 2025/03/11(火) 13:17:42 

>>219 主さん… それは恋愛でさえもないよ

248. 匿名 2025/03/11(火) 13:17:47 

>>1 婚活ってことは結婚したかったのになぜ大学生に

249. 匿名 2025/03/11(火) 13:18:07 

>>192 横。そうなのよね。20歳から30歳だと仮に付き合えたとしても彼が本当の意味で社会的にも自立した時にさっと若い女性の方に行くパターンが多いのではないかと思う。

250. 匿名 2025/03/11(火) 13:18:17 

>>195 前向きなコメントを書きますが、まずは10回会ってから 脈ありかどうかを考えては?

251. 匿名 2025/03/11(火) 13:18:19 

>>233 20歳の子がかわいそうになってくる。

252. 匿名 2025/03/11(火) 13:18:31 

>>244 はっ!! 男女って大体似たの連れてるよね

253. 匿名 2025/03/11(火) 13:18:34 

>>102 >>134 同感。主ちょっと冷静になろう。彼との結婚まで妄想してるけど相手は学生。これから社会に出るであろう彼と30の主、結婚したいタイミングが盛大にズレてる可能性があるよ。彼からしたら奢ってくれるしプレゼントもくれるお姉さんとしか思ってないかも?お突き合いはいいけど結婚を匂わせたらとんずらしそう。 1件の返信

254. 匿名 2025/03/11(火) 13:18:39 

>>219 これはオッサン確定ですわ 少なくともアラサーではないし女でもない

255. 匿名 2025/03/11(火) 13:18:39 

>>234 さっきから自分の気持ちだけ、自分の言いたい事だけなんだけど、、 みんなのコメントちゃんと読んでる? 相手がどう思ってるかわからないよ。 ここまで読んだだけだけど、主さんが1人で盛り上がって1人で舞い上がってるだけに見えるよ。 相手に告白されてから考えなよ。 1件の返信

256. 匿名 2025/03/11(火) 13:18:42 

>>1 私は別にアリだと思うんだけど、二十歳くらいの男って、10才以上上の女性に結構脈アリの態度見せるよ。 それで泣いてきた中年女性を何度も見てる。 なんと言うか、本気じゃないからこそいくらでも相手を喜ばす事が出来ると言うか…(それやって自分が振られると悔しくて傷ついてたまらないけど、どうでもいい女にはそういう事して、相手が喜んでるのを見て「チョロいw俺ってモテるw」って遊べる感じ) 3件の返信

257. 匿名 2025/03/11(火) 13:18:44 

>>1 家庭環境が複雑なおばさんの恋愛ごっこに付き合わされる大学生まじでかわいそう プレゼントまでくれたのかと思ったら主があげただけかい

258. 匿名 2025/03/11(火) 13:18:47 

>>1 付き合うのはいいけど結婚は無理。 彼に別れたいと言われた時にすんなり受け入れる覚悟があるなら付き合いな。 その頃には今より年も取ってさらに婚活が厳しくなると思うけど。

259. 匿名 2025/03/11(火) 13:18:49 

>>114 それわかる 芸能人は年相応じゃないもんね 一般人と比べちゃダメだよね 若い子がイケオジの芸能人かっこいいからおじさんがタイプってのも、あんな50代一般人でいないからね笑

260. 匿名 2025/03/11(火) 13:19:01 

>>203 そのうち年下の若い女性にいく

261. 匿名 2025/03/11(火) 13:19:05 

主です。出会い方が運命的で変わってるのもあり、釣りと思われても仕方ないと思ってます。ただ、至って本気なので信じてほしいです。友達から、若い子をそういう目で見るのが気持ち悪いとか暴言吐かれて喧嘩中で、メンタルやられて相談してしまいました。また、同じような出会いでも結婚したという方がいて安心してます。ありがとうございます。 14件の返信

262. 匿名 2025/03/11(火) 13:19:16 

>>1 目を覚ませ

263. 匿名 2025/03/11(火) 13:19:21 

>>225 いやー 会話しても子供だしつまらない

264. 匿名 2025/03/11(火) 13:19:22 

まぁ今から結婚を考える必要はないでしょ。 付き合ったとしても彼の方から離れていくと思うし 1件の返信

265. 匿名 2025/03/11(火) 13:19:32 

なんだろう 主さんの思考回路とワードセンスが50代ジジイテイストなんだよな 食事も本当はその人が勤めるお店に行ったとか? コンカフェ嬢に恋する非モテチー牛50男さんの話聞いてるみたいでなんかキモい

266. 匿名 2025/03/11(火) 13:19:40 

>>203 その時に暴れたり刺したりしないように気をつけて欲しいよね

267. 匿名 2025/03/11(火) 13:19:42 

>>195 恋愛経験って片思いは含みませんよ…?大丈夫…?

268. 匿名 2025/03/11(火) 13:19:46 

>>195 一回飲みに言っただけで脈ありとかかなりヤバいよ。一回やってたって一回だけで結婚なんて考えるのもヤバいし。クズ男にばかりひっかかるって躁鬱とかボーダーとかないか調べたほうがいいんじゃないの?と心配になるレベル

269. 匿名 2025/03/11(火) 13:19:47 

その大学生、「ラッキー!食費浮くし、欲しいものいろいろ買ってもらおう!めんどくさくなったら音信不通にしちゃえばいいや。」くらいにしか思ってないよ。 浮かれるのはとりあえずやめようか。あとあまりその子にお金使わないように。 1件の返信

270. 匿名 2025/03/11(火) 13:19:56 

このままうまくいったとしても相手の男の子もどこかで目が覚めるだろうし、それ覚悟で付き合いたいなら付き合ったらいいんじゃない?

271. 匿名 2025/03/11(火) 13:19:58 

私は近所のコンビニでバイトしてる高校生君に片思い中❤️ 1件の返信

272. 匿名 2025/03/11(火) 13:19:58 

>>8 >>46 だよね。 ご飯食べれてプレゼントも貰えてラッキーってママ活感覚の大学生に誑かされた先輩知ってるから、そういうリスクも考えといた方がいいと思う。 あと単純に年取った時に若い女に乗り換えられるパターン。 それらを考えて貴重な時間使えるかどうかは主さん次第だと思うけど。

273. 匿名 2025/03/11(火) 13:20:01 

元カレが20の時に31.2くらいのバツイチ子持ちと結婚したって聞いて ちょっと引いた でも元カレはかなりのマザコンだし初めての彼女だった私にも即結婚とか言ってて嫌だったからある意味利害が一致したんだなとは思った

274. 匿名 2025/03/11(火) 13:20:05 

>>38 経験者だから言うけど まともな大人の男性は10歳も下を恋愛対象 としてみないよ。 遊びならある程度目処つけないと時間の 無駄になるよ。

275. 匿名 2025/03/11(火) 13:20:05 

>>1 良くないというか話があわなくない?笑

276. 匿名 2025/03/11(火) 13:20:11 

>>261 主さん 彼の面倒一生見れる?

277. 匿名 2025/03/11(火) 13:20:18 

同年代なら競争激しくてブサメン以下で妥協しないとならないし。若い子はチョロいし!オッサンは臭いしね!!若すぎて草!!

278. 匿名 2025/03/11(火) 13:20:18 

>>261 運命的!?! そのうち彼を天使とか言い出しそう

279. 匿名 2025/03/11(火) 13:20:20 

>>8 こういうの、イタイ女って言うんだよね けどさ、たまに女性がすごく年上の既婚者がSNSとかに出てくるけど 男性からの猛アプローチなんだよなー 息子の友達と結婚したおばちゃんとかまじで凄いなと思うもの だからこの主ももしかしたら20歳とほんとに結ばれる可能性もあるのかなー?? 3件の返信

280. 匿名 2025/03/11(火) 13:20:36 

このまま会ってると付き合うことになりそうですが それは相手の気持ちを確認してからだよ。付き合ってないのに結婚とか飛躍し過ぎじゃないか?

281. 匿名 2025/03/11(火) 13:20:40 

>>264 99%付き合うまでいかないと思う

282. 匿名 2025/03/11(火) 13:20:44 

>>219 よこ 大学生とアラサーが付き合うのはいいと思うけど、せめて告白されてから考えたらどうかな? 相手の人となりわからんのに結婚まで考えてるの怖いよ あと男性が好きな年齢ゾーン超えたら捨てられる可能性高いよ(デカプリオ方式みたいな感じで)

283. 匿名 2025/03/11(火) 13:20:46 

>>261 運命的…?

284. 匿名 2025/03/11(火) 13:20:48 

自分なら大学生が10も上の自分に本気で付き合うとかよほど信頼関係築かないと思えないな… 最初から何か物とかあげたりしてたら向こうは使えると思いそうだし自分ならそんな事しない

285. 匿名 2025/03/11(火) 13:21:05 

とりあえずその男性に告白されてから考えたら?

286. 匿名 2025/03/11(火) 13:21:09 

>>261 おーい!! みんなのコメントちゃんと見な! 自分に都合の良い事だけ、都合の良い言葉だけしか聞こえてないみたいだよ!!

287. 匿名 2025/03/11(火) 13:21:13 

>>234 よこ トピ主叩きトピになりそうだからもう何もコメントしない方がいいかも。 今はちゃんとしたアドバイスもあるけど、人格否定とかされることもあるから気をつけて〜

288. 匿名 2025/03/11(火) 13:21:16 

>>1 主は結婚考えてるけど、仮に両思いだったとしても その大学生はまず2年後就職して周りが結婚しはじめてからようやく30くらいで結婚を意識するんだよ 主はそのときもう40近いよ? そこまでいかなくてもどんなに頑張ってもらってもあと2~3年は結婚できないよ 30歳からの2~3年ってかなり大きいよ?

289. 匿名 2025/03/11(火) 13:21:21 

>>253 主です。アドバイスありがとうございます。たしかに彼が大学を卒業するまでは結婚も厳しいかなという悩みもあります。私は子供が欲しいので時間も残されてないし、今度やんわり彼に伝えてみても良いですかね? 22件の返信

290. 匿名 2025/03/11(火) 13:21:24 

>>8 この居酒屋趣味じゃないッスねとかプレゼントマジ要らねーとか面と向かって言う人はほぼいないと思う 話も気を使って合わせてくれた可能性もあるのに、なぜか付き合う方向になって結婚まで先走って考えてるのか、主の精神状態が心配だ 2件の返信

291. 匿名 2025/03/11(火) 13:21:26 

>>175 二人でご飯行きたくないほど見た目がやばいとか、喋り方が変ではない人だな〜程度じゃないかな。まあ現時点でキモすぎ、関わらないでくれ、とまでは思われてなさそうだね。 学生の時って全く付き合う気なくても誘われたらご飯くらいいくし、結構気軽なもんよ。 1件の返信

292. 匿名 2025/03/11(火) 13:21:30 

>>271 きも 1件の返信

293. 匿名 2025/03/11(火) 13:21:38 

>>87 23歳ですけど30歳はおばさんだと思いません 2件の返信

294. 匿名 2025/03/11(火) 13:21:40 

男友達のことをみんな恋愛目で見るタイプなのかな

295. 匿名 2025/03/11(火) 13:21:46 

大久保の事件みたいにならない事を祈る 主さん思い込み激しい感じだから

296. 匿名 2025/03/11(火) 13:21:51 

10歳下と話しても、ジェネーションギャップで歳の差を感じるので、恋愛はナシだな。

297. 匿名 2025/03/11(火) 13:22:03 

>>1 若い子と付き合いたいおじさんみたい

298. 匿名 2025/03/11(火) 13:22:03 

なんのプレゼントかわからないけど、めちゃくちゃこわいこんな事されたら

299. 匿名 2025/03/11(火) 13:22:05 

ママ活…

300. 匿名 2025/03/11(火) 13:22:07 

>>261 好きにしなよ、一応今の段階じゃ犯罪じゃないんだし。 ただ向こうから迷惑そうなそぶりが見えたらちゃんと身を引きなよ。

301. 匿名 2025/03/11(火) 13:22:20 

>>1 ご飯奢ってくれてプレゼントもくれるならいいカモだからそりゃ好意的にしてくれるよ 問題は向こうがプレゼントくれたり何かしてくれるかってとこ

302. 匿名 2025/03/11(火) 13:22:23 

>>289 わーおー!

303. 匿名 2025/03/11(火) 13:22:32 

>>261 んじゃ良いんじゃない? 付き合ってみれば? 付きまといはダメだけど

304. 匿名 2025/03/11(火) 13:22:34 

>>109 私も趣味の場で出会った異性、情報共有ができる友達ができてよかった~と思ってただけなのに急に告られて気持ち悪かったよ その後のイベントで会うかもしれないと思うと何か行きにくくなったし、主の話だけだと相手は困る可能性大だと思う

305. 匿名 2025/03/11(火) 13:22:39 

現時点で、飯奢ってくれる人、物くれる人でしかないと思う。

306. 匿名 2025/03/11(火) 13:22:45 

>>1 脈アリって判断したのプレゼント喜んでくれただけ……?

307. 匿名 2025/03/11(火) 13:22:49 

居酒屋付き合ってプレゼント喜んだら脈アリとか結婚したら…とかまで飛躍されたら怖い

308. 匿名 2025/03/11(火) 13:22:51 

>>161 彼もちょっと前まで高校生だったのかと思うと、 謎の背徳感というか。笑 うわ、めっちゃキモイ 1件の返信

309. 匿名 2025/03/11(火) 13:22:53 

>>289 よこ いやいやいやいや!!!やめとけ怖いって! そもそも相手からアプローチされてないんだよね? ただのオタ友達(10歳年上女)のに子供考えててとか話されたら逃げられるよ 1件の返信

310. 匿名 2025/03/11(火) 13:22:54 

>>61 30歳だし親子ほどの年齢差じゃないからママ活じゃない 1件の返信

311. 匿名 2025/03/11(火) 13:22:56 

完全に脈なしだと思う。か援助目当て

312. 匿名 2025/03/11(火) 13:23:16 

なんか怖いな

313. 匿名 2025/03/11(火) 13:23:17 

>>261 どこがどのように運営的なんですか?運命的な要素が見当たらないように思いますが?

314. 匿名 2025/03/11(火) 13:23:22 

男女逆だと割と聞く。 男が多いジャンルで、男と仲良くなると恋愛目線で見られるから気持ち悪いって話。

315. 匿名 2025/03/11(火) 13:23:29 

>>1 人生の先輩である恋愛経験豊富な方ー! 主にガツンと言ってくれー!

316. 匿名 2025/03/11(火) 13:23:34 

あまりにもしつこいから一回だけご飯行ったら納得してくれるかな?くらいのノリやろ それなのに10歳も年上の女が既に結婚まで考えてるとかホラーだよw

317. 匿名 2025/03/11(火) 13:23:34 

>>143 このドラマの設定も気持ち悪くて離脱しちゃったけど似ているね アリスちゃんが普通のアラサーでみっちーが実家太いイケメン大学生だよね

318. 匿名 2025/03/11(火) 13:23:40 

主さんがちょっと怖い…

319. 匿名 2025/03/11(火) 13:23:40 

>>109 最初から主がグイグイ来てるやん

320. 匿名 2025/03/11(火) 13:23:44 

そもそもほんとに脈はあるのかな

321. 匿名 2025/03/11(火) 13:23:44 

そのまま自分の気持ちに従って突っ走ってみるのも良いけど、後でどうなってもここで背中を押したガル民のせいにしないでね笑

322. 匿名 2025/03/11(火) 13:23:44 

>>261 安心しちゃってw 主さんコワイよ…

323. 匿名 2025/03/11(火) 13:23:45 

年齢はとりあえず置いといて、家庭環境が複雑って何があるの? それによっては大学生だからとかじゃなく同年代でも結婚は難しいよね 現に婚活しても結婚できないんでしょ

324. 匿名 2025/03/11(火) 13:23:50 

>>261 そこまで運命的じゃないってw

325. 匿名 2025/03/11(火) 13:23:53 

>>61 20歳と50歳はママ活だけど20歳と30歳はママ活じゃないと思う 3件の返信

326. 匿名 2025/03/11(火) 13:23:55 

アリだけど支払いはほぼあなたになるんじゃない?

327. 匿名 2025/03/11(火) 13:24:15 

てか現時点で結婚まで考えてるのがホラー

328. 匿名 2025/03/11(火) 13:24:29 

>>8 いい金のカモくらいにしか思われてないと思う

329. 匿名 2025/03/11(火) 13:24:33 

>>1 19の大学生の息子がいるけど母親としてはやめてもらいたい あなたは10年先輩としての人生経験がありまた恋愛経験もあるなら好きになったとしても相手がまだ学生でまだまだ経験不足な男性である事は認識出来ると思う まだ社会人に出てないんだよこれからなんだよね 結婚にリミットが来ている女性によって将来を妨げないでもらいたい これがその子の母親としての本音だよ

330. 匿名 2025/03/11(火) 13:24:38 

こう言う思考の人が逆上して刺しちゃうだろうな

331. 匿名 2025/03/11(火) 13:24:40 

>>192 いや、でもさ付き合ってるならまだしも付き合ってないのに40のおばさんが両思いだと思うって浮かれてるの想像してよ やめときなよってならない? 歳の差で上手くいくのは年下が積極的になってる場合だけだと思う

332. 匿名 2025/03/11(火) 13:24:45 

このパターンでうまくいくのって年下男子の方がベタ惚れで押して押して押しまくってってばっかりな気がする 1件の返信

333. 匿名 2025/03/11(火) 13:24:46 

>>255 主です。アドバイスありがとうございます。そうですよね…厳しいコメントだけど受け止めないといけないと思います。彼からの告白を待ってるだけじゃなくて、自分から動かないとですよね…ちなみに今、アプリで出会った方で告白してくれてる男性がいて、ほかの方も言う通り年齢的にすぐ結婚できる人と婚活しないといけないってのはわかってるんですけど、やっぱり彼の大学卒業を待って、本当に好きな人と結婚した方が良いのか、どの選択が悔いないのかわからなくて悩んでます。 15件の返信

334. 匿名 2025/03/11(火) 13:24:47 

>>325 自分から誘って、奢って、物あげてたら、ママ活だと思う。

335. 匿名 2025/03/11(火) 13:24:48 

10歳下の男と結婚した人なんていくらでもいるわ。 私の周りにも3組ほど。 でもまあ、みんな両親には反対されたり好奇な目で見られたりはしてたよ。 それでも愛を貫いて、2人が幸せになるならそれでいいと思うよ。

336. 匿名 2025/03/11(火) 13:24:53 

>>1 また釣りだよねー

337. 匿名 2025/03/11(火) 13:25:07 

>>12 20歳と結婚したいは草すぎる

338. 匿名 2025/03/11(火) 13:25:08 

>>289 やんわり何を伝えるつもりなのか まさか私もそろそろ子供ほしいし結婚したいんだよね(だから早く結婚して)みたいな…? もしそれやったらブロックされて終わると思う 3件の返信

339. 匿名 2025/03/11(火) 13:25:20 

なんだ釣りか

340. 匿名 2025/03/11(火) 13:25:24 

>>54 自分の欲しいもの辛抱して高い金払って我が子を大学までいかせてそんな学生に手を出すような女に引っかかったら誰でも泣くわ

341. 匿名 2025/03/11(火) 13:25:31 

>>40 自分は23歳ですけど30歳はおばさんだと思わないし歳の離れたお姉さんだと思います。なので20歳から見て30歳は歳の離れたお姉さんだと思います 1件の返信

342. 匿名 2025/03/11(火) 13:25:35 

>>1 32の時に20歳の大学生と付き合ってたよ 楽しかった

343. 匿名 2025/03/11(火) 13:25:36 

>>161 これは釣りやな

344. 匿名 2025/03/11(火) 13:25:40 

>>325 女性が年上で全て女性持ちならママ活じゃ? 1件の返信

345. 匿名 2025/03/11(火) 13:25:48 

>>338 こわあ…

346. 匿名 2025/03/11(火) 13:25:49 

>>332 確かに。

347. 匿名 2025/03/11(火) 13:25:53 

>>325 ママじゃなくても若いツバメ(古い言い方だけど)感は拭えない そもそも居酒屋でご飯だけで脈アリと判断できる30歳もどうなんだ

348. 匿名 2025/03/11(火) 13:25:57 

主は運営の人なのかな? なんか釣りくさ

349. 匿名 2025/03/11(火) 13:26:05 

>>289 自分は相手が10歳年上だと無理だったんだよね? 彼もただ単に気を遣ってるだけの可能性あるから、先走らないほうがいいよ

350. 匿名 2025/03/11(火) 13:26:07 

>>13 主が奢るからタダでご飯食べられるなら行くかみたいな感じだよ

351. 匿名 2025/03/11(火) 13:26:14 

>>261 運命的? ゲームイベントで会ったのが? 他には運命的エピあるの?

352. 匿名 2025/03/11(火) 13:26:23 

主さんにやめておいた方がいいと アドバイスしても何の効果もなさそうなので… また会ってもらえるなら、恋人はいるのか?主さんは恋愛対象に入ると思うか?さりげなく聞いてみては? 可能性は低いと思うけど 0ではないだろうし。主さんは 婚活がしたいのだから 時間を無駄にしないためにも諦めるなら早い方がいいよ。

353. 匿名 2025/03/11(火) 13:26:31 

>>261 面白いからそのまま突き進んで欲しいわ 1件の返信

354. 匿名 2025/03/11(火) 13:26:37 

>>210 さすがにこれはそうかもなと思った 「同世代や年上は話が合わない(精神年齢が…というツッコミ待ちっぽい)」「年齢以前に家庭環境が複雑」「脈アリ判定が時期尚早」などポイントを押さえすぎている

355. 匿名 2025/03/11(火) 13:26:39 

>>174 そうなんだよね 告白して振られちゃったら主が一気に被害者モードに入りそう そんなんなったらお相手も迷惑だし恐怖だよね

356. 匿名 2025/03/11(火) 13:26:47 

>>289 肯定派でもあったけどコレはなんかやーめーて〜💦 これから彼は大学で色々学ぶのよ勉強しなきゃいけないし…そして社会に出るってところまである。 もし、主さんがめっちゃ稼ぎあって最悪彼のことも養えるくらいのものがあれば少しは話が変わるけども… それだとしてもなぁ〜 1件の返信

357. 匿名 2025/03/11(火) 13:26:48 

>>195 お土産ってオタク友達同士でよく渡し合うあれのことでは、、、?てかもらったならお返しするわ! 1件の返信

358. 匿名 2025/03/11(火) 13:26:52 

>>195 正直に言うと相手は恋愛対象だと思ってないよ。 たぶんいまあなたは 『話が合う親戚のおばさん』ポジションとして 見られてる。 大学の自分の子どもが主みたいな人に 会ってたら止めなさい、て忠告してるわ。  【独身30歳オンラインゲーム好き】とか地雷でしかない 1件の返信

359. 匿名 2025/03/11(火) 13:26:57 

>>338 付き合ってすらないのにね 怖すぎる

360. 匿名 2025/03/11(火) 13:26:58 

ご飯食べに行っただけなのに、結婚まで話が飛んでめっちゃ怖いなと思ってしまった。 プレゼントを貰ったらいらないものでもとりあえず喜ぶし。親しい仲なら突っ込めるけど、微妙な間柄な人だと顔には出さないよ。 同年代とは話が合わない、年下に行くってタイプの人は男女問わずヤベー人しかいない。年下に気を遣われているだけなのに。

361. 匿名 2025/03/11(火) 13:27:06 

そのうち、大学生が「彼女できましたー!あっプレゼントありがとうございます!じゃ!ご飯ご馳走様でした!」ってなりそう。 1件の返信

362. 匿名 2025/03/11(火) 13:27:13 

2件の返信

363. 匿名 2025/03/11(火) 13:27:15 

>>289 伝えるって何を? 告白されてもいないのに付き合えないって断るの? 趣味繋がりなら個人的に会わなきゃいいだけだし

364. 匿名 2025/03/11(火) 13:27:19 

>>261 出会い方が運命的で変わってる?ありがちな出会いだと思ったけど… 運命的な出会いっていうのは、趣味のイベントで知り合った人がたまたま転職先の面接官でした!とか、ヨーロッパへ向かう飛行機で隣になった人と家が近所でしたとか、そういうのをいうんじゃないの?

365. 匿名 2025/03/11(火) 13:27:39 

行きつけの居酒屋に連れて行ったら話が盛り上がり、プレゼントもすごく喜んでくれて、 これだけで脈アリとか結婚とか怖いんだけど笑 同年代と合わないのは主が幼いんだろうな…

366. 匿名 2025/03/11(火) 13:27:41 

>>1 いい大人が学生に手を出すな

367. 匿名 2025/03/11(火) 13:27:44 

>>1 同世代や歳上だと話の合う人がいなくて、やっと趣味が合って話してて楽しいと感じた相手が大学生 >主ってなんか色々幼そうだから年下しか相手してもらえないんだろうね しかも相手にご飯奢ったりプレゼントあげなきゃ関係保てない

368. 匿名 2025/03/11(火) 13:27:45 

>>12 恋愛経験乏しそうだよね

369. 匿名 2025/03/11(火) 13:27:46 

>>291 大学生とか新卒あたりで、まさか中年が自分を性的に見てると思わずにうっかり食事の誘いとか乗っちゃうのあるあるだと思う。 人間関係広がるのが楽しい歳だよね、変わった友達(歳上とか外国人とか特殊な仕事してる人とか)欲しい年頃。 2件の返信

370. 匿名 2025/03/11(火) 13:27:53 

>>1 プレゼントして完全に脈アリな雰囲気!?!? 自分が二十歳の頃におじさんにプレゼント貰ったら要らなくても一応喜んだフリするだろ、、、目を覚ませ!!

371. 匿名 2025/03/11(火) 13:27:59 

顔が可愛いなら脈ありだよ

372. 匿名 2025/03/11(火) 13:28:02 

自分が20歳くらいの時の同世代の男性がどんな感じだったか思い出してみたら相手がどれだけ若くて、自分のこと恋愛対象として眼中になさそうか想像つきそうなもんだけどなぁ… 男性側が7〜8歳下っていう夫婦は2組知ってるけど、どちらも「出会った時点で男性側が25歳以上の社会人」「女性側が年齢の割に若く見えるもしくは美人」「男性側の猛アタックに当初は年齢諸々を考えてかわそうとしたり断ったりしてた女性陣が絆された」みたいな感じだったな

373. 匿名 2025/03/11(火) 13:28:03 

>>261 そのお友達を大事にしてほしい、友達の意見が正しかったと後悔する日が来ると思うよ 男は替えがきくけど友達は替えがきかないんだよ

374. 匿名 2025/03/11(火) 13:28:04 

ここにはちょうど20歳くらいの息子がいる母親もいるでしょ 主に言ってあげたら

375. 匿名 2025/03/11(火) 13:28:08 

>>333 いやだから、何で大学生があなたを好きだと断定するの?? 告白されてないんでしょ? 誘ってるのもプレゼントしてるのもあなただけ。 1人で盛り上がってるだけ。 悔いが残るとか残らないとか、まだ始まってもないでしょ? コメントに対する返事も噛み合ってないよ? 冷静になって考えてみて。

376. 匿名 2025/03/11(火) 13:28:11 

>>310 年齢差じゃなくて、奢ってプレゼントあげてっていう行為がママ活なんよ 割り勘で相手からもプレゼント貰ってるならそうじゃないと思うけど 1件の返信

377. 匿名 2025/03/11(火) 13:28:23 

>>362 これスパチャだってね 返せって! 返せも何も自分からあげたんじゃん

378. 匿名 2025/03/11(火) 13:28:33 

>>333 主さんは彼と両想い確定なの? 彼はほんとに主さんのことを恋愛対象として好きなの? まだ付き合ってないんだよね? 1件の返信

379. 匿名 2025/03/11(火) 13:28:34 

26〜7と付き合ってる女子大生、居たよ 20年前でも 1件の返信

380. 匿名 2025/03/11(火) 13:28:38 

>>289 いやいや、まだお付き合いさえしていないのに何を伝えようとしてるのよ

381. 匿名 2025/03/11(火) 13:28:38 

>>17 ちょっと若い男の子を遊んであげる♡みたいな方がまだわかるわ 遊びよ遊びって

382. 匿名 2025/03/11(火) 13:28:39 

>>289 怖いよ!彼オタク辞めなきゃいけなくなっちゃうよ!現場被るかもしれないもん!自分の身に置き換えて考えてあげて!!

383. 匿名 2025/03/11(火) 13:28:42 

>>362 歳の差あると、若い方が拒否したり、付き合ってて別れを切り出すと、年上が刺したりするから怖い。 1件の返信

384. 匿名 2025/03/11(火) 13:28:48 

>>195 2人で飲みに行く=脈アリってのがもう… 土産なんて職場の知り合いレベルでも渡すし

385. 匿名 2025/03/11(火) 13:28:49 

>>333 まず彼と正式に交際してからガルちゃんにトピ立てて相談したら? 主の場合はまだそれ以前の話で傍から聞いてるとまるで1人相撲みたいよ

386. 匿名 2025/03/11(火) 13:29:02 

>>379 年上の方が金持ってるからや

387. 匿名 2025/03/11(火) 13:29:08 

>>193 大学生くんにとっては、ただでごはん食べられて ただで推しグッズ手に入ってラッキーくらいにしか思ってなさそう

388. 匿名 2025/03/11(火) 13:29:08 

>>333 本当に好きな人と結婚した方が良いのか 卒業したら結婚しようってプロポーズされたの?

389. 匿名 2025/03/11(火) 13:29:14 

主と同年代だけど 子持ちの友人が多くなってる中 20歳と付き合おうとしてる友人がいたら 大丈夫か?やめとけとは言う。 婚活してたのに10歳も年下だと すぐ結婚できないけど主はいいの? あと脈アリと勝手に判断して 付き合ってもないのに結婚反対されるかも!とか若干怖い。

390. 匿名 2025/03/11(火) 13:29:16 

>>210 本当ソレ

391. 匿名 2025/03/11(火) 13:29:21 

>>333 よこ この人全然わかってないよー とりあえず、ここまでの全部のコメント見たほうがいいよ? ママ活の可能性もあれば、ただ単に年上に気を遣ってる社交的な学生さんの可能性もあるのよ 全然恋愛対象じゃない年上から、当たり前のように「私のこと好きでしょ?付き合って上げる!結婚も早くしたいなー」なんて言われたら恐怖でしかないよ

392. 匿名 2025/03/11(火) 13:29:21 

>>383 付き合ってもないのよこれ 1件の返信

393. 匿名 2025/03/11(火) 13:29:33 

>>4 大人って自分でお金を稼げるようになったらなら良いが 親に養ってもらって大学へ行っているのを「大人」と言い切るのはどうなのかな 3件の返信

394. 匿名 2025/03/11(火) 13:29:34 

>>12 主はこのまま会っていれば付き合うことになると思ってるみたいだけど、おそらく大学生はそんなこと思っていないと思うの… ましてや20歳の子が結婚だなんて微塵も考えてないと思うのよ… せめて付き合ってから結婚の心配してほしいよね 1件の返信

395. 匿名 2025/03/11(火) 13:29:52 

>>378 居酒屋に2人で行って彼からお土産貰って主からは何かしらのプレゼント(お土産のお返し?)渡した段階 1件の返信

396. 匿名 2025/03/11(火) 13:29:55 

>>109 推し友に出会えて1回でも食事してよかったじゃん。盛り上がったみたいだし良い思い出にしてね。これ以上連絡したり、会いたがらない方がお互いにベストだと思う。よい想い出もなくしたらもったいないからさ。 向こうからLINEでも来たら無碍にせず、自然にしてたらいいよ。婚活頑張ってくださいね。

397. 匿名 2025/03/11(火) 13:30:23 

>>234 主さん、いいコメントだけじゃなくてちゃんとみんなのコメント見て? もう少し冷静になってその男のこと考えたほうがいいよ

398. 匿名 2025/03/11(火) 13:30:29 

>>333 だからやめてもらいたい、と母親の立場なら誰だって思うんだけど? ぶっちゃけ年増相手に本気になってんのはただ居心地がいいからなんだよ 相手は先のまた先まで見てないのが分かんないなんて30にしては幼いね

399. 匿名 2025/03/11(火) 13:30:31 

>>353 この先、騙された!気持ちを弄ばれた!って被害者面するに10万円

400. 匿名 2025/03/11(火) 13:30:32 

>>2 男女逆の方がまだマシじゃない? 男のスペックによっては女性も本気でそのまま末永くってパターンもありそうだし 女が年上でこの年齢差だと男側はママ活のつもりだと思う 2件の返信

401. 匿名 2025/03/11(火) 13:30:36 

>>289 やばいんだけど 釣り? 3件の返信

402. 匿名 2025/03/11(火) 13:30:39 

>>289 付き合ってもいないし、1回ご飯を食べに行っただけなのに、結婚やら早く子供が欲しいやら相手に伝えようとしているのはやばい。恐怖でしかないよ。

403. 匿名 2025/03/11(火) 13:30:41 

男の子からしたら推し友として食事は別に断る理由もないし、プレゼントも何であれ一応喜ぶ反応するのは至って普通。 なのに勝手に脈アリだとか結婚とか思われてるの知ったら恐怖だろうな

404. 匿名 2025/03/11(火) 13:30:45 

>>392 横ですが、今回の主さんもまだ全然付き合ってないから恐怖だな… 1件の返信

405. 匿名 2025/03/11(火) 13:30:48 

本気なら向こうが口説いてくるよ ないならそういう事

406. 匿名 2025/03/11(火) 13:30:58 

>>309 いやいいんじゃない?それで逃げられれば、運命!純愛!とか言ってるの目が覚めるんじゃ? 1件の返信

407. 匿名 2025/03/11(火) 13:31:09 

>>289 すでに相手に彼女いる事を願うわ 1件の返信

408. 匿名 2025/03/11(火) 13:31:13 

>>333 そんなに自信があるなら今すぐ彼に好きだから結婚しようと言ってみたら? そしてその結果をガルちゃんで報告してほしい。

409. 匿名 2025/03/11(火) 13:31:16 

>>1 なーんか文章が釣りっぽくてあのサイトを思い出す。 10歳位ならそんな年齢差の夫婦もいるよ。 涙流さなくてもいいよ、年上好きな男もいるしうまくいくかはしらんけど恋愛しちゃえ。

410. 匿名 2025/03/11(火) 13:31:25 

釣りだろうな トピ主の登場早すぎるしレスも多いし不自然すぎるわ

411. 匿名 2025/03/11(火) 13:31:28 

>>404 だからこの事件が被ってみえた

412. 匿名 2025/03/11(火) 13:31:30 

家庭教師やってて教え子に合格したら付き合ってほしいって言われてそのまま結婚した人なら知ってる

413. 匿名 2025/03/11(火) 13:31:32 

このトピックはヌシのお遊びトピックか? なんかストレス溜まってたんか? ここで皆が否定してくるのわかってて楽しんでないか? 1件の返信

414. 匿名 2025/03/11(火) 13:31:37 

>>17 草

415. 匿名 2025/03/11(火) 13:31:42 

>>244 よくみたら顔は普通なんだけど、髪と服と雰囲気が同級生に相手にされないレベルの子を想像してる笑。 30歳から見た20歳のオシャレファッションはチャラいから、同級生からみたらダサくて地味くらいが30に好かれそう。 1件の返信

416. 匿名 2025/03/11(火) 13:31:46 

>>333 アプリの方に行きな!絶対その方がいい

417. 匿名 2025/03/11(火) 13:31:47 

>>2 主です 実は男でした! ガルちゃんだと男性がトピ立てをすると反感を買うかなと思い女性のフリをしてました みなさんが応援してくださったので大学生の彼女と末長く付き合っていこうと思います!!! ありがとうございました とかありそうw

418. 匿名 2025/03/11(火) 13:31:51 

私に関係ないからどうなっても良い。先は知らない。 大人なんだから、主は、自分の人生(と相手の人生に)に責任を持てば良いんじゃね

419. 匿名 2025/03/11(火) 13:31:54 

40歳男が、自分から30歳女を誘って、奢って、プレゼント贈って、喜んでくれたから脈あり!って言ってたら、うーん、気使ってくれてるんやってコメで溢れそう。

420. 匿名 2025/03/11(火) 13:32:04 

>>17 辛い婚活からの現実逃避みたいだよな 1件の返信

421. 匿名 2025/03/11(火) 13:32:07 

ママ活ってやつか

422. 匿名 2025/03/11(火) 13:32:10 

>>12 相手の親からは反対される可能性は覚悟しておいた方がいいかもね。 付き合っても反対されて破局とか、アラサーには時間的につらいよ。 2件の返信

423. 匿名 2025/03/11(火) 13:32:17 

>>361 もうね、むしろそうなってくれだよ。 一番怖いのは、その男の子が大人しい非モテタイプで「三十路女にストーカーされてる」とか周囲に相談できず粘着被害に遭うパターンね。 男性のセクハラ被害って泣き寝入り多い。

424. 匿名 2025/03/11(火) 13:32:19 

>>333 トラウマになるから確実な脈ありじゃなければ告白しないであげて欲しい 怖いんだよ

425. 匿名 2025/03/11(火) 13:32:21 

>>1 主さんが子供のいない人生でいいなら全然OKじゃない? その大学生自身が結婚を意識するのが30歳以降なら主さん40歳超えるでしょ。 周りを納得させたいなら恋人期間が長くなればなるほど周りは諦めるだろうし、子供さえ気にしなければ全然付き合えばいいと思うよ。

426. 匿名 2025/03/11(火) 13:32:23 

主、話を理解できないのか一方的過ぎて怖い だから恋しても相手の気持ちなんて無視して一方的なんだろうね 2件の返信

427. 匿名 2025/03/11(火) 13:32:26 

そんな下だと常に浮気の心配とか、年齢や見た目によりコンプレックス感じてしまいそう。

428. 匿名 2025/03/11(火) 13:32:33 

>>413 ガル男じゃない?逐一返信して楽しんでそう

429. 匿名 2025/03/11(火) 13:32:43 

>>17 婚活でうまくいかないのが続くと迷走しちゃう時ってあるのよ

430. 匿名 2025/03/11(火) 13:32:44 

つりだよね…

431. 匿名 2025/03/11(火) 13:32:51 

そうか春だもんね☘️ 色んな人が出てくる季節だ 1件の返信

432. 匿名 2025/03/11(火) 13:32:53 

>>24 ママ活じゃんwこれで脈ありとか思えるって主は今まで恋愛してきた事あるのか?? まだ付き合ってもないのに結婚まで考えてるのもヤバくない?

433. 匿名 2025/03/11(火) 13:33:03 

>>333 、やっぱり彼の大学卒業を待って、本当に好きな人と結婚した方が良いのか、どの選択が悔いないのかわからなくて悩んでます。 怖いから落ち着いて 付き合ってもないのに結婚とか怖いから!

434. 匿名 2025/03/11(火) 13:33:04 

>>289 主の燃料投下具合がプロすぎる 1件の返信

435. 匿名 2025/03/11(火) 13:33:07 

>>401 頼む釣りであってくれ 1件の返信

436. 匿名 2025/03/11(火) 13:33:10 

20歳の大学生の息子が30歳の女性と1回デートしただけで付き合って結婚するとか言ったら、とりあえず 卒業して3年ぐらい働いてから考えろと言いたい。

437. 匿名 2025/03/11(火) 13:33:17 

>>8 自信満々すぎて草

438. 匿名 2025/03/11(火) 13:33:34 

>>261 運命的だと思ってるのは主だけだよ

439. 匿名 2025/03/11(火) 13:33:37 

コメント伸び率えぐい笑

440. 匿名 2025/03/11(火) 13:33:38 

>>434 これはプロの釣り師だねw 2件の返信

441. 匿名 2025/03/11(火) 13:33:47 

>>431 んだんだ

442. 匿名 2025/03/11(火) 13:33:53 

>>426 釣りじゃなくて、マジの話なら、 思い込みが激しくて人の話聞かないから、婚活上手くいかないのかと。

443. 匿名 2025/03/11(火) 13:33:54 

>>1 うちの両親は父が10歳上ですよ。 24と34の時に出会ったらしい。 学生じゃなきゃアリだけどねぇ…。

444. 匿名 2025/03/11(火) 13:34:07 

>>12 結婚願望のあるアラサーならそうでしょ 異性と出会っていい感じになったら「この人と付き合ったとして結婚まで行けるか?」を考えるよ 1件の返信

445. 匿名 2025/03/11(火) 13:34:14 

>>1 結婚って気が早すぎない? 向こうは若いしヤリモクだと思っちゃう 20歳の男の子は子供にしか見えないなー 1件の返信

446. 匿名 2025/03/11(火) 13:34:20 

>>435 釣りであって欲しいと願うレベル

447. 匿名 2025/03/11(火) 13:34:35 

25歳(会社員)の時20歳の大学生と付き合ったことあるけど、たった5歳差でもすごく差を感じたし相手が若くて疲れたよ お互い結婚も考えなかった、というか頭にも浮かばなかった 1ヶ月くらいで元彼女とより戻すって振られたw 主の場合一切脈なしだと思うけど、万が一付き合えたとしても20歳の大学生なんてまだまだ結婚なんて考えないよ…これから就職して仕事するんだよ 結婚がしたいなら普通に婚活しなよ

448. 匿名 2025/03/11(火) 13:34:42 

告白して振られて現実みなさいよ 他に相手してくれる同年代がいるうちに諦めなよ そのうちその同年代にも相手にされなくなるから

449. 匿名 2025/03/11(火) 13:34:43 

>>269 ほんとこれよね… お互いの実家を知ってるとか家に遊びに行ってるとかない限り、 奢ってくれるおばさん扱いで主が結婚匂わせて来たら音信不通になると思う よくあるやつね

450. 匿名 2025/03/11(火) 13:34:44 

>>445 ヤリモクですらないと思う...。 財布や 1件の返信

451. 匿名 2025/03/11(火) 13:34:47 

>>1 相手の親は反対するだろうね

452. 匿名 2025/03/11(火) 13:34:51 

>>333 こっわ! 元コメの人は、相手から告白されるのを待てって言ってるのに「待ってるだけじゃだめですよね!」って真逆に捉えてるじゃん もっかい言うけどこわ!!!! 1件の返信

453. 匿名 2025/03/11(火) 13:34:54 

>>395 だよね。 なんか彼から告白を待つとか…アプローチされてないのに飛躍してるなぁと思って 別にストーカーにならないなら妄想は好きにしたらいいとは思うけど

454. 匿名 2025/03/11(火) 13:34:55 

>>161 みんながいっぱいアドバイスしてくれてるのに笑ってる やっぱり釣りか?

455. 匿名 2025/03/11(火) 13:34:57 

>>289 子供がほしいのなら他を探そう。 彼本人が望んでいるならともかく学生からの新卒に最初から荷を負わさないで

456. 匿名 2025/03/11(火) 13:35:10 

>>1 私は26歳の時に20歳の大学生と付き合いはじめて結婚した 夫から猛烈にアタックされ、勿論結婚するつもりだって言われたので付き合ったけど、それでも夫はよく結婚したなーと思う 通常大学生と付き合うなら結婚は求めるのは難しいよ 年下とでも恋愛は出来るけどあなたがしたいのは結婚じゃない?

457. 匿名 2025/03/11(火) 13:35:11 

主ほんとは30じゃなくてもっとおばさん?

458. 匿名 2025/03/11(火) 13:35:15 

>>1 若い男性はいいよね。

459. 匿名 2025/03/11(火) 13:35:17 

>>406 目が覚めればいいけど、相手は可哀想だよね。

460. 匿名 2025/03/11(火) 13:35:22 

主です。たくさんのアドバイスありがとうございます。HSPで他者からの悪意に敏感なため誹謗中傷はやめてください。アドバイスは全部読んでますが…なぜ私がここまで彼のことを好きになったのか諦められないのか改めて考えていました。 実は、昔にゲームで仲良くなった男性から告白されたことがあり、その子はまだ未成年だったので付き合ったりはしませんでした。ただ、私は彼のことを異性として好きでした。これは叩かれても仕方ないことですよね…不快にさせたら本当にすみません。 法律が私達の関係を引き裂いたことに対する悲しみと後悔が心のどこかにあったのかもしれません。 そんな後悔もある中で、やっと出逢えた運命の人で、彼は私のかつて好きだった人になんとなく似ていてまっすぐで無邪気で、今回は法律という壁もないので諦められないんです。もう後悔もしたくありません。 馬鹿で情けなくてごめんなさい。 24件の返信

461. 匿名 2025/03/11(火) 13:35:36 

思考がストーカー的で怖いんだけど… あとクズ男を好きになりがちだったとかメンタルやられてるとか言ってるけど躁鬱持ちだったりする?一時的に躁状態になって冷静に考えられてないのでは? 1件の返信

462. 匿名 2025/03/11(火) 13:35:51 

>>292 目の保養くらいいいんじゃね? 接客業にいる感じの良いイケメンは貴重だわ 使えないブサばっか

463. 匿名 2025/03/11(火) 13:35:58 

婚活してるのに、大学生と結婚したいの? 社会人でない人と恋愛ならともかく、結婚は前途多難だろうに。

464. 匿名 2025/03/11(火) 13:36:02 

>>289 主みたいな人子供作らないでよ 1件の返信

465. 匿名 2025/03/11(火) 13:36:12 

完全に脈アリ……本当か!? 奢ってもらえてプレゼントもくれる優しいオバサンって立ち位置ではなくて? 付き合うなら相手がもう二十歳ならお好きにどうぞ、としか

466. 匿名 2025/03/11(火) 13:36:16 

そういう勘違いなとこと自意識過剰だから 婚活もダメなんだよ

467. 匿名 2025/03/11(火) 13:36:22 

>>41 なんのプレゼントだろう? バレンタイン?、じゃなかったらビビる

468. 匿名 2025/03/11(火) 13:36:23 

彼に好かれているという自信があるなら主さんから連絡するのはやめてみたら?彼が主さんを好きなら 彼の方から連絡してきたりデートに誘ったりするはず。

469. 匿名 2025/03/11(火) 13:36:29 

>>460 それなら告白したら? 待っていても仕方ないよ 告白して振られたらそれは受け入れないとダメだよ? 1件の返信

470. 匿名 2025/03/11(火) 13:36:35 

>>369 それある!大学生〜新卒の時は誘われたら大人数でも二人でも基本全部行ってた。恋愛とか関係なく喋ってみたら面白い人かもしれないから。 結婚してから飲み会やめてって夫に言われるから全く行かなくなったけど。学生なんてそんなもんだよね。

471. 匿名 2025/03/11(火) 13:36:37 

>>1 ガル男がパパ活アプリで知り合った女の子との相談じゃないよね????

472. 匿名 2025/03/11(火) 13:36:37 

トピ画に釣られて開いてみたら 30のオバさんが10も歳下の大学生と相思相愛だと勝手に思い込んでるだけの話だった😮‍💨 トピ主がホストクラブ行ったら金づるコース確定

473. 匿名 2025/03/11(火) 13:36:38 

婚活上手くいかないしもう30歳という焦りもあって、現実逃避してない?

474. 匿名 2025/03/11(火) 13:36:39 

30の社会人の女が大学生の相手してるなんて 考えただけで恐ろしいわ

475. 匿名 2025/03/11(火) 13:36:42 

>>460 自称HSPとかダルイw 叩かれるの分かってたんじゃないの? そんなに嫌なら最初からトピ立てんなよw

476. 匿名 2025/03/11(火) 13:36:44 

>>32 いや、これ当時から無理あったよ。 年齢としてはタッキー同世代だから、若くて可愛い子とどうこうなりたいドラマに引いてたよ 3件の返信

477. 匿名 2025/03/11(火) 13:36:54 

私アラサーで、周り10歳下の若い男が多いけど、子どもにしか見えん。恋愛するなら同年代がいい。

478. 匿名 2025/03/11(火) 13:37:00 

この脈ありって言うのが怖い、、 勘違いおじさんも同じ むこうが好きで好きでしゃーなかったら向こうからくるけど ちょっとのことで脈ありだ!結婚!!って勘違いで向こうにトラウマ植え付けたら可哀想 告白されてから悩みなさい

479. 匿名 2025/03/11(火) 13:37:14 

>>460 みんなこ反応面白がってるだけだろこいつ 1件の返信

480. 匿名 2025/03/11(火) 13:37:21 

>>369 あくまでも年上の友だちって感覚だよね 普段行く店よりもグレードの高い店を奢ってもらえてプレゼント貰えてラッキーって同世代の彼女に話してそう 大学生なんてこれから就職して出会いが沢山あるのにわざわざ30歳のおばさん(20歳から見て)と付き合わない

481. 匿名 2025/03/11(火) 13:37:23 

>>426 ストーカー気質の人って、こういう感じなのかな?と考えちゃうよね… 何もかも一方的すぎて怖い

482. 匿名 2025/03/11(火) 13:37:32 

>>401 釣りでしょうね そうでなければこの大学生に逃げろと伝えたい

483. 匿名 2025/03/11(火) 13:37:38 

>>461 主です。私のメンタルの弱さに関係あるかもですが、ADHDと躁鬱患ってます。なんでわかったのですか?たしかに躁状態の時は1人で考え過ぎてしまったり、衝動的に行動してしまいがちなので気をつけなきゃですよね… 4件の返信

484. 匿名 2025/03/11(火) 13:37:38 

>>1 お薬が切れてるようだから、早く飲んだほうがいいですよ。 お大事に!

485. 匿名 2025/03/11(火) 13:37:42 

>>46 男女逆の立場なら恐怖しかない こういう勘違いから事件に発展するんだよね 2件の返信

486. 匿名 2025/03/11(火) 13:37:50 

>>333 大学生もアプリの男性もそんなに進展してる仲とは思えないような内容だけど、何故どちらと結婚すべきかみたいな話になってるの? 釣りトピだったら納得なんだけども

487. 匿名 2025/03/11(火) 13:37:53 

こんなフルボッコになってもう主さん見てないでしょ 1件の返信

488. 匿名 2025/03/11(火) 13:37:53 

>>289 キスはしました?それ以上は? 何もしてないのに結婚だの子供だの考えてるの不自然過ぎる。

489. 匿名 2025/03/11(火) 13:37:58 

>>460 誰も主さんを否定してるわけじゃないし、悪意があるわけじゃないのよ。 ただ、告白されて付き合ってから考えたらって言ってるだけだよ。 法律に引き裂かれたって、、その子とも付き合ってた訳じゃないでしょう? 恋愛は2人でするもの。 あなた1人でするものじゃないの。

490. 匿名 2025/03/11(火) 13:38:05 

>>460 それなら今すぐプロポーズしてみたら?

491. 匿名 2025/03/11(火) 13:38:10 

>>415 あーわかる。 でもそういう男は同年代の地味ブスと付き合うから、 やっぱりダサいキモメンだと思うわ じゃなかったら婚活してるのに相手にされない三十路おばさんなんかと飲み行かないって。

492. 匿名 2025/03/11(火) 13:38:17 

>>460 やっと出逢えた運命の人!!!! じゃあ告白しちゃえ!笑笑

493. 匿名 2025/03/11(火) 13:38:25 

>>440 釣りなら釣りでかまわんのでこのくらいやって欲しいね 投げっぱなしで逃げるやつの多い事 2件の返信

494. 匿名 2025/03/11(火) 13:38:28 

>>5 同意があるなら付き合ってみたら良い。 うまくいくかどうかなんて分からないんだから。

495. 匿名 2025/03/11(火) 13:38:34 

20歳の大学生なんてこれから就職してーの段階で結婚なんて1ミリも考えていないよ主さんのことは楽しく話ができて奢ってもらえるお姉ちゃんあわよくばセフレその程度で恋愛とか結婚の対象ではないと思う

496. 匿名 2025/03/11(火) 13:38:43 

>>487 主さん、めっちゃ返信してるよ

497. 匿名 2025/03/11(火) 13:38:59 

>>2 どっちにしても勘違いアラサーでは? 完全に脈アリとか自分が思ってるだけでしょ

498. 匿名 2025/03/11(火) 13:39:00 

>>464 主です。アドバイスは全部読んでますがこれはさすがに酷い見過ごせないです。意見撤回してください。 1件の返信

499. 匿名 2025/03/11(火) 13:39:00 

>>479 みんなも主の反応楽しんでるから大丈夫

500. 匿名 2025/03/11(火) 13:39:01 

30〜40代のおじさんが、若い女と趣味の話で盛り上がって誘われて会って楽しかったけど、騙されてるのかなって警戒してたな。


posted by ちぇき at 19:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

旦那と会話してると宇宙人と話してるみたい

情報元 : 旦那と会話してると宇宙人と話してるみたいガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5582646/


1. 匿名 2025/03/10(月) 09:14:02 

そう感じる人いますか?旦那と話していると例の画像のようにお前は何を言っているんだ?と言いたくなるようなズレがあって最近では会話したくなくなりました。 今日の話ですが、下の子が胃腸炎で幼稚園はお休み、上の子がさっき下痢出た!と報告して来たのでこれは上の子も休ませねばと思って旦那に今日は二人とも休ませると言ったら、えー‥と不満そうに言うので、何で?と聞いたら、僕は上の子が下痢したのを直接見てないから。 そう言って旦那はそそくさと会社に出勤して行きました。 主はパートを休んで勿論子供達も休ませましたが、一時が万事この調子で旦那と会話が成り立たず、話相手欲しさに隙あらばついガルちゃんに入り浸ってしまいます。家に大人が、パートナーであるはずの旦那がいるのにしんどいです。同じ様な方いますか? 113件の返信

2. 匿名 2025/03/10(月) 09:14:45 

わかる たまに違う次元にいるのかと思うくらい 4件の返信

3. 匿名 2025/03/10(月) 09:14:59 

>>1 私が言いたいことは解るよな 6件の返信

4. 匿名 2025/03/10(月) 09:15:13 

たまに ワレワレハ ハラヘッタ って言う

5. 匿名 2025/03/10(月) 09:15:32 

直接観てないから?? 妻がウソつくわけないでしょ! 8件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/10(月) 09:15:32 

「キミノ ウチュウゴ ハ ワカリニクイ」 1件の返信

7. 匿名 2025/03/10(月) 09:15:36 

なんで結婚したんだよ 26件の返信

8. 匿名 2025/03/10(月) 09:15:37 

うちの息子かと思った。 なんで話が吹っ飛ぶんだろうね。 犬も 3件の返信

9. 匿名 2025/03/10(月) 09:15:39 

直接見てないから信じられないって… 2件の返信

10. 匿名 2025/03/10(月) 09:15:45 

>>1 旦那さん仕事に支障が出てないのが不思議だ 出てるのかもしれんが 14件の返信

11. 匿名 2025/03/10(月) 09:15:47 

そんな人どこで見つけてくるの?そしてどうしてそんな人と結婚して子どもまで作るの? 4件の返信

12. 匿名 2025/03/10(月) 09:15:59 

しゃーない その宇宙人と結婚したのは自分だからね 5件の返信

13. 匿名 2025/03/10(月) 09:15:59 

子どもが体調不良で休むのにえーはないな。 4件の返信

14. 匿名 2025/03/10(月) 09:16:15 

はい同じです すごく自信満々に話すのに何の根拠もなく適当 今はそんなもんとして話してる 2件の返信

15. 匿名 2025/03/10(月) 09:16:18 

会話はできてるけど、意思の疎通や価値観が合ってない感じなんだなと思った 話し合うしかないかなぁ 3件の返信

16. 匿名 2025/03/10(月) 09:16:30 

宇宙人なんじゃない? 5件の返信

17. 匿名 2025/03/10(月) 09:16:53 

発達障害とか人格障害の可能性は無いの? 16件の返信

18. 匿名 2025/03/10(月) 09:16:55 

19. 匿名 2025/03/10(月) 09:17:13 

>>3 Rしな。 5件の返信

20. 匿名 2025/03/10(月) 09:17:28 

うちも子供達とのほうがよっぽどまともな会話が出来てるよ。 だから旦那とは会話でなく必要最低限の「報告」をす程度。 3件の返信

21. 匿名 2025/03/10(月) 09:17:37 

旦那は話すのがゆっくりだから、話の内容がもう2つ進んだところで最初の話の返事が来ることがある つまりその間の話は聞いてないだろうし、おっそ!!と思うことがあるw

22. 匿名 2025/03/10(月) 09:17:50 

この手のトピで出てくるダメ旦那も理解できないけど、そんな男と子ども作るガル民たちも意味不明。 結局、宇宙人同士結婚してるだけじゃないかと思ってしまう。 14件の返信

23. 匿名 2025/03/10(月) 09:18:01 

発達障害・・・ 1件の返信

24. 匿名 2025/03/10(月) 09:18:03 

想像力の欠落、他者への感情移入の欠落ってことかな 1件の返信

25. 匿名 2025/03/10(月) 09:18:18 

>>1 それはちょっとコミュニケーションに難ありすぎるかもしれん。 常にその調子なら発狂しそう。 旦那さんずっとそんな感じなの?仕事のストレスでおかしくなってるとかないの?

26. 匿名 2025/03/10(月) 09:18:21 

>>1 これかい?

27. 匿名 2025/03/10(月) 09:18:24 

>>1 旦那さんに信用されてないんだと思います 2件の返信

28. 匿名 2025/03/10(月) 09:18:33 

>>1 うちも宇宙人。メモしろって言ってんのに頑なにしないから保育園準備も必要ないタオルとか入れんの。毎回訳分かんない事するからキレると被害者ぶるし、「タオル入れて何が悪いの?!保育士さんだって必要かもしれないでしょ!!」と返してくんの。アホすぎてもう嫌 7件の返信

29. 匿名 2025/03/10(月) 09:18:33 

国際問題はもちろん普通の事件事故のニュースも全て陰謀論に結びつけてくるのがつらい お天気コーナーだけ人として会話できる感じ

30. 匿名 2025/03/10(月) 09:18:35 

>>1 ダンナ、休んだらクビにならない? 2件の返信

31. 匿名 2025/03/10(月) 09:18:44 

お子さんが2人って事は交際期間も含めたらかなり長い付き合いだと思うんだけど、いつからそうなったの?ある時期から急に始まったなら何か精神的な疾患って事はないのかな

32. 匿名 2025/03/10(月) 09:18:44 

>>1 それはつまりアスペルガー 2件の返信

33. 匿名 2025/03/10(月) 09:19:18 

直接見てないから何なん? 頭大丈夫かな?

34. 匿名 2025/03/10(月) 09:19:31 

あれ、それ、が多すぎる。 質問したら「あれがそれやから〜えっと…」みたいに単語が出てこないみたい。まだ37歳なのにボケてると思う。最近本気で脳ドッグ受けて来たら?と言おうと考えてるよ。前に「上手くパパッと言葉にするのが苦手、話し下手」と言ってたから自覚はあるみたいだし昔からみたいだけど怪しい。 3件の返信

35. 匿名 2025/03/10(月) 09:20:01 

>>1 100%とは言わないけど あなたのお父さんも同じ事やってたでしょう笑 似てくるんだよ

36. 匿名 2025/03/10(月) 09:20:03 

>>19 あ、そっちの意味か(笑) うちの父がアスペで会話通じないからてっきり「H達障害」かと思った

37. 匿名 2025/03/10(月) 09:20:08 

自分が見たもの以外は信じないで、どうやって他人と一緒に仕事してるんだろう…。 1件の返信

38. 匿名 2025/03/10(月) 09:20:18 

>>5 妻じゃなくて、こどもがズル休みするために嘘ついたと思ってるんじゃない? 6件の返信

39. 匿名 2025/03/10(月) 09:20:44 

情報源が刃牙しかないのか、私の意見に否定した末にだって◯◯って刃牙で書いてたし!しか言わない

40. 匿名 2025/03/10(月) 09:20:51 

>>22 自分もそう思う。 夫婦は合わせ鏡っていうし、お互いに似た者同士で惹かれ合ってるんでしょうね。 普通の人だったら宇宙人タイプの異性と会っても「あっやばい人だ。近寄らないでおこう」っていうセンサーが働いてすぐ離れるもん。離れないどころか親密になるほど惹かれるっていうのは、そういうことだと思う 9件の返信

41. 匿名 2025/03/10(月) 09:20:54 

ウチもほんと旦那と会話が成立しない。 いつも???ってなる。 なんか人の話を聞く力が著しく弱くて、話の内容理解しないまま受け応えしてる感じ。 若い時はそんな事なかったのに、マジで発達なのか?って疑いたくなる。 8件の返信

42. 匿名 2025/03/10(月) 09:20:57 

>>1 下痢出たって報告してきたのは上の子だよね? 上の子何歳?過去に休みたくて嘘ついた事はない?

43. 匿名 2025/03/10(月) 09:21:08 

>>34 どもる人やアレソレが多い人の中には頭の回転が速すぎて言葉がついてこない人もいるみたいだよ …と良い風に考えたらどうでしょうか(笑) 1件の返信

44. 匿名 2025/03/10(月) 09:21:22 

>>12 「なんでその旦那さんと結婚したの?」って意見は流石にお門違いですよ。 既に発生した悩みを差し置いて、上記の発言はおかしい。 結婚してからじゃないと分からない事、経験してないんですか?あ、結婚してないんですね。じゃー分かんないか。 3件の返信

45. 匿名 2025/03/10(月) 09:21:26 

なんで結婚したの? 1件の返信

46. 匿名 2025/03/10(月) 09:21:36 

うちも似たような感じなんだけど、旦那さんアスペルガーの兆候はないですか?うちはまさにアスペで私がカサンドラになってしまって離婚したい状態です。

47. 匿名 2025/03/10(月) 09:21:39 

>>1 これ読んでみて! この著者は男性で奥さんが宇宙人のパターンだけど、共感できるはず! 2件の返信

48. 匿名 2025/03/10(月) 09:21:49 

>>30 子供の体調不良で休んだぐらいでクビになる会社ならクビになった方がマシじゃね? 1件の返信

49. 匿名 2025/03/10(月) 09:22:18 

>>1 お前が見るわけじゃないのにな

50. 匿名 2025/03/10(月) 09:22:21 

「僕は見てないから」って理系アスペが言いそうな台詞

51. 匿名 2025/03/10(月) 09:22:37 

旦那、発達障害じゃないの?

52. 匿名 2025/03/10(月) 09:22:43 

アスペの人は宇宙人っぽいとか言われるよね 2件の返信

53. 匿名 2025/03/10(月) 09:22:48 

>>1 まずその、えーがわからんよね?体調悪ければ休ませるのは当たり前なのに。なにがえーなの?と。 1件の返信

54. 匿名 2025/03/10(月) 09:23:19 

>>1 育ってきた環境が違うから好き嫌いはしょうがない 1件の返信

55. 匿名 2025/03/10(月) 09:23:21 

>>53 過去に上の子が学校休みたくて嘘ついた例があるとか? 1件の返信

56. 匿名 2025/03/10(月) 09:23:21 

わたしも、とにかく夫とのコミュニケーションは上手くいかない。たぶん夫はわたしたちの仲が上手くいっていないって解ってないんだと思う…←これ最近気づいて衝撃受けた。たぶん、心が通い合うってどういう感じなのか、夫は知らない。 8件の返信

57. 匿名 2025/03/10(月) 09:23:21 

>>1 普段からお子さんのことちゃと気にかけているのなら、下痢したって言われたら心配になるものだよね。直接その場面を見たか見てないかなんて関係ないよ 宇宙人なのではなく自分のことしか見てないし考えられないんだと思う

58. 匿名 2025/03/10(月) 09:23:50 

「直接見てないから」 サリーとアンの箱のテストにひっかかりそうだね

59. 匿名 2025/03/10(月) 09:24:22 

>>54 セロリ最近安いよね。春野菜なのかな? 1件の返信

60. 匿名 2025/03/10(月) 09:24:26 

なんで結婚したの? 発達では? って言ったら駄目らしいけど、マトモな男と結婚してる側からすればその二点しか言えることもない 結婚というか、そういう人自体が周りにいない 2件の返信

61. 匿名 2025/03/10(月) 09:24:31 

>>10 これ。この人職場で大丈夫かな?迷惑かけてないのか、、?と。 2件の返信

62. 匿名 2025/03/10(月) 09:24:46 

>>43 優しいね。ありがとう〜ポジティブに考えてみるわ。

63. 匿名 2025/03/10(月) 09:24:59 

>>44 この時間帯に未婚ってガル見てるの?

64. 匿名 2025/03/10(月) 09:25:04 

>>55 それか、旦那さん本人がそういう子だったって可能性もある 子どもなんてズル休みするために嘘をつくものだって自分の体験から言ってるのかも

65. 匿名 2025/03/10(月) 09:25:04 

自分は見てないから、発達障害っぽいなぁ 1件の返信

66. 匿名 2025/03/10(月) 09:25:07 

うちは旦那が加齢のせいか私より上な発言しないといけないみたいな感じで、何を言ってもまず否定から入る。 私「あのカーブ曲がって」 旦那「カーブっていうか急カーブね」 私「…」 みたいな。 こんなのばかりで会話がスムーズにいかず、もういいやってなる。 男ってなんで老害化するの早いんだろう。 10件の返信

67. 匿名 2025/03/10(月) 09:25:22 

>>1 旦那意味不明だよね。上の子休んでも下の子も休みで主が家でみるだけなのにね。関係ないやん。 でも関係ない奴が、上の子元気だけど大事をとって休ませて主に2人見てって言ってくるのもそれはそれでムカつかない?だから決定権を主に任せたんじゃないの?

68. 匿名 2025/03/10(月) 09:25:44 

うちの夫がそうだけど、子供が体調崩して私が何かとせわしなくしているとその様子を見ていたくないとか自分も子供の面倒をみなくちゃいけないかもしれないのが嫌だとか思って訳の分からない返答をする時があるのよ。

69. 匿名 2025/03/10(月) 09:25:56 

>>1 俺は子供の下痢直接見てない=子の下痢に遭遇したのは主だから主の方で病院連れてくなり看病するなりしてくれ ってこと? 自分は会社休んで職場に迷惑掛けたくない、でも主がパート休むことでひんしゅく買うことになるのも分かってるから それで言い合いにもなりたくないから逃げるように家を出た、みたいな 2件の返信

70. 匿名 2025/03/10(月) 09:26:15 

>>5 うちの旦那もこんな感じ。自分の見たものしか信じないから、私の話を否定するばかり。今後こうなるってニュースで観たよと言っても「あり得ないから。」と一蹴される。後で私の話が正しかったと知っても知らんぷり。「へえ。そうなんだ」で済むやり取りなのにいちいち嫌な気持ちにさせる。普通にコミュニケーションとって欲しい。 6件の返信

71. 匿名 2025/03/10(月) 09:26:28 

>>1 奥さん、、残念ながらご主人はASDです

72. 匿名 2025/03/10(月) 09:26:34 

>>44 横 結婚してからじゃないと分からないこともあるけど、結婚前は話しててまともだったのに結婚した途端会話が宇宙人になることは多分ないw 元々トンチンカンなこと言うタイプだったんだろうけど、付き合ってる時は天然で可愛いとでも思ってたんじゃないでしょうか

73. 匿名 2025/03/10(月) 09:26:56 

>>1 おつかれさま! 読んでるだけでムカつくわ 嫌な気持ちになったこと伝えたほうがいいと思う、結局子供のことは母親がなんとかするし他人事だからそういう発言出てくるんだよ あと朝の出勤前とかはうちもまともな話できない これから出勤だと他の情報きちんと頭に入らなくてイレギュラーが起きるといらつくみたいだよね男って、こっちも一緒なんだけどね

74. 匿名 2025/03/10(月) 09:27:08 

普段ゲームばっかりして会話がない事に対してキレたら、翌日からゲームしないでただ黙って座ってる。だから!ゲームやめたなら会話しろって!やっと口開いたと思ったら「うんこしてきていい?」じゃねーんだよ!マジで宇宙人レベル。 6件の返信

75. 匿名 2025/03/10(月) 09:27:21 

>>66 私だったらやりあうわ プライド高いし喧嘩が苦じゃない

76. 匿名 2025/03/10(月) 09:27:28 

男の嫌知らず、ってやつじゃないの? 女の話は聞く価値ないとか思ってる男が発症するやつ 1件の返信

77. 匿名 2025/03/10(月) 09:27:29 

うちも通じない。理解できないんだと思ってるから、伝え方変えたり努力してるとこ。

78. 匿名 2025/03/10(月) 09:27:46 

>>1 旦那さんが外で稼いでくるからあなたはそんな簡単にパートを休めるんだよ シングルマザーならそんな簡単に休めない 3件の返信

79. 匿名 2025/03/10(月) 09:28:01 

>>56 たぶん一緒に住んでるだけでOKだと思ってるよね

80. 匿名 2025/03/10(月) 09:28:07 

>>65 切れ気味に言ってやれば良い。

81. 匿名 2025/03/10(月) 09:28:07 

>>22 必ずあなたみたいな意見が出るけど、 お付き合い当初は宇宙人じゃないんだよね。 多かれ少なかれお付き合い〜結婚初期は皆んな自分を良く見せようと頑張るでしょ? だから会話が成り立たなかったりDV気質にも気付かないで結婚する人が少なくないの。 初めから宇宙人だったら誰だって結婚なんかしないよ。 11件の返信

82. 匿名 2025/03/10(月) 09:28:18 

>>74 しといでwって言ってあげたらいいのでは

83. 匿名 2025/03/10(月) 09:28:36 

>>1 男は自分に面倒事回ってくるの嫌がるからね

84. 匿名 2025/03/10(月) 09:28:37 

いっそのこと本当に宇宙人だったら色々助けてもらえるし言動に腹が立っても許せるのにね。

85. 匿名 2025/03/10(月) 09:28:50 

>>1 ダメだコイツって諦めつくと楽だけど、 子ども小さな時は協力必要だから、居るのに戦力外って泣きたくなるよね わかるよわかる 子ども大きくなったら全く透明は無理だけど、モヤモヤした空気ぐらいに思えてスルーできるようになるよ 1件の返信

86. 匿名 2025/03/10(月) 09:28:55 

>>78 あなたもなかなか発達、、、w 1件の返信

87. 匿名 2025/03/10(月) 09:29:20 

>>56 とてもよくわかる

88. 匿名 2025/03/10(月) 09:29:34 

>>44 だよね、旦那が無能で困ってるなんて既婚者なら必ず共感できる悩みだよ 結婚できない負け犬たちが嫉妬に狂って幸せな既婚者の主を叩いてる 1件の返信

89. 匿名 2025/03/10(月) 09:29:42 

結婚前にそれはわからなかった?という問い掛けは禁句だとおもうけど、でも結婚前は気にはならないものなのか、結婚後に宇宙人になるのか、参考にしたい 1件の返信

90. 匿名 2025/03/10(月) 09:29:55 

>>7 わかる。そういうのって、付き合ってる時から分かりそうだけど…恋は盲目状態で気付かないのかな? 11件の返信

91. 匿名 2025/03/10(月) 09:30:04 

聞き流す力が強すぎてこちらの話や指示が入らないから、スピードラーニングをやってると思う こっちが言ったこととは全く違う話をしてくる笑 1件の返信

92. 匿名 2025/03/10(月) 09:30:54 

事実として、宇宙人みたいだね、と周りに言われる人は高確率で発達障害だよ 定型なら宇宙人とまでは言われない 3件の返信

93. 匿名 2025/03/10(月) 09:30:58 

>>22 付き合ってる時は相手も結構頑張るから分からないってことや、恋は盲目ってこともある。 結婚して違和感感じても余裕があるから子供を作ることに不安はない。子供が産まれたら余裕なくなるからしんどくなるんだよ。 こういうのも当事者じゃないと分からないよね。私もそうなるまで分からなかった

94. 匿名 2025/03/10(月) 09:31:05 

正論、はい論破みたいな男なので本当ムカつく。それできないから無理なんだわっつー。 保健所や役所の人と話してるみたい。子どもが寝てる時に休めばいいよー(溜まってる家事は?)みたいなの。

95. 匿名 2025/03/10(月) 09:31:17 

>>1 結婚前に気付くものでしょうがっ!

96. 匿名 2025/03/10(月) 09:31:39 

>>11は既婚?とりあえず付き合ってるときからこんな人だとわかってるのなら多くの人は別れるよ。結婚までいかないはず!男は結婚して子供ができて生まれて色々変化するんだよ。 6件の返信

97. 匿名 2025/03/10(月) 09:31:55 

自分が大袈裟に言ったり嘘ついたりしてる人は、他の人も同じことしてると思い込んでたり 悪意がなかった、わからなかったと言えば自分は全く悪くない だから自分を責めるのは理不尽な八つ当たりだって怒ったりするよね旦那って

98. 匿名 2025/03/10(月) 09:31:58 

>>1 胃腸炎つながりで、下の子の嘔吐が落ち着いたから別室の上の子の様子を見に行ったら布団の上でマーライオンのように立ち嘔吐、走り回る私と胃腸炎姉妹を見ながら「辛いね、可哀想だねぇ」とピエン顔した旦那。 宇宙人だわこの人と思ったよ。 5件の返信

99. 匿名 2025/03/10(月) 09:32:21 

そのうち子供の方がこちらの気持ちを察してくれるようになるよ。 そしたら話が通じない旦那に諦めがつく。

100. 匿名 2025/03/10(月) 09:32:49 

>>22 男は本来は共感能力が女性より劣ってるんだけど、恋愛の初期段階では恋した相手にだけ、脳内の共感能力が女性と同じくらい高まるらしいですよ だから結婚して一緒に住んだとたんに共感能力が本来の能力まで下がって、こんな人じゃなかったとか夫婦のすれ違いが起きるんだって 1件の返信

101. 匿名 2025/03/10(月) 09:32:50 

>>38 横だけどコレだと思った

102. 匿名 2025/03/10(月) 09:33:00 

会話の一部しか聞いていないからだんだんズレが生じてしまう  付き合いたて〜新婚まではこんなことなかったから、私に興味がなくなったんだろうなと思うわ

103. 匿名 2025/03/10(月) 09:33:01 

>>7 あの種類の人達擬態するから 6件の返信

104. 匿名 2025/03/10(月) 09:33:26 

>>28 分かるよー分かるよー その逆ギレ、本当に嫌だよね。 うちは間違えてほしくないから、全部紙に書いて渡す。 子どもかよってなるよ。 1件の返信

105. 匿名 2025/03/10(月) 09:33:41 

>>1 アスペルガーなんじゃない? うちはもろASDだから、言葉一つ取ってもこっちが考えを巡らせないとだし、毎日(毎分レベルで)多方面で工夫しながらじゃないととても一緒に生活できない。 「なんでもすぐ発達障害にするな!」勢が出てきそうだけど、主みたいにまだなんで旦那さんと会話できないのか分かってないくらいの状況なら、相手が特性を持ってる人かもって可能性から得られることは多いと思うよ。 どちらが正しいとかじゃなくて、自分の常識とはかけ離れた世界で生きてる人たちっているんだよ。それを知ることがお互いを救うことになるかもしれない。 2件の返信

106. 匿名 2025/03/10(月) 09:34:02 

>>56 これこれ!めちゃくちゃわかる。旦那は今のままで良いと思ってるよね。

107. 匿名 2025/03/10(月) 09:34:09 

>>91 スピードラーニング笑 そしたら繰り返し何度も聴くといつの間にか学習できるのかな こっちも根気が必要だね

108. 匿名 2025/03/10(月) 09:34:52 

主が例として挙げてる状況が、会話になってないとは思えないから共感できない 時間がないからもう仕事行くってだけじゃん

109. 匿名 2025/03/10(月) 09:35:03 

>>10 普通に出てるよ。 よく、職場では普通とか仕事はできるとか言うけど そういうのは職場の周りがフォローしてる。うちの上司もそう。 給料出るから仕方ないと割り切ってるだけ。

110. 匿名 2025/03/10(月) 09:35:16 

>>1 それこそ離婚しなだよ

111. 匿名 2025/03/10(月) 09:35:38 

>>85 そこまで思うならなんで離…

112. 匿名 2025/03/10(月) 09:35:41 

>>38 私も思った 上の子何歳かわからないけど休むためにあらゆる演技や嘘つくからね。 年少児お腹痛いとか言って休みたがること多々、私も子供の頃嘘つきまくって休ませてもらって心の中でしめしめと思ってたタイプ 1件の返信

113. 匿名 2025/03/10(月) 09:35:42 

>>10 間違いなく出てると思う 僕はその事案見てないので起きてないと思いますって言い切って自分だけの仕事してそう 1件の返信

114. 匿名 2025/03/10(月) 09:35:45 

>>1 あんまり共感性がないダンナさんなのかな。 僕は見てない発言もだけど、お子さんの体調不良を心配する言葉がない方がどうかと思う。 主さんと気持ちを共有出来なくて、そこが余計宇宙人っぽいのかも。

115. 匿名 2025/03/10(月) 09:36:04 

>>7 見る目がないか 割れ鍋に綴じ蓋か

116. 匿名 2025/03/10(月) 09:36:21 

>>8 犬の方が意思疎通できる 3件の返信

117. 匿名 2025/03/10(月) 09:36:33 

>>98 心配してくれる優しいお父さんだと思ったけど… ピエン顔してないで手伝えってことかな? 1件の返信

118. 匿名 2025/03/10(月) 09:36:44 

>>89 付き合ってるときはお互いのいいところのほうで悪いところを消そうとするんじゃない?喧嘩とかしても簡単に仲直りしてた気がするわ

119. 匿名 2025/03/10(月) 09:36:54 

うちは義母が絡むといつにも増して宇宙人になる。私が旦那の真横で嫌味言われても、気づかなかった!聞いてなかった! 僕は同じ事言われても嫌味とは思わない。とか言うから分かりやすいように例え話したら、何でそこで関係ない話になるん!?とか怒り出す。共感力と理解力無さすぎて義母より旦那が無理になった。 1件の返信

120. 匿名 2025/03/10(月) 09:36:57 

男って基本バカだよね 危機管理意識もないから子供やペット任せると大抵やらかす

121. 匿名 2025/03/10(月) 09:37:17 

噛み合わなさすぎて離婚した 1件の返信

122. 匿名 2025/03/10(月) 09:37:44 

発達と決めつけるお前が発達だっていう人もいてポカーンてなる

123. 匿名 2025/03/10(月) 09:38:00 

>>56 諦めて何も言わないのをお互い通じ合ってるから何も言わないんだ、この関係は心地よいって思ってるね

124. 匿名 2025/03/10(月) 09:38:18 

>>1 父がそんな感じ。年取るごとにひどくなるよ。 1件の返信

125. 匿名 2025/03/10(月) 09:38:58 

>>113 よこ 逆に仕事はできてるなら、無意識にでも家族や女を下にみてるよね

126. 匿名 2025/03/10(月) 09:39:12 

>>121 何年目で? 1件の返信

127. 匿名 2025/03/10(月) 09:39:24 

>>12 でも結構アラフォーくらいになると本当にこいつどうした?って傍目から見てもなる男いるよ 若い頃はちょっと癖はあるけど普通の人だったのにアラフォーくらいで職場の鼻つまみものになるとか結構見た 4件の返信

128. 匿名 2025/03/10(月) 09:40:02 

>>7 恋愛補正と焦りだろうね

129. 匿名 2025/03/10(月) 09:40:21 

とりあえず言ったことを否定される 喋る気なくなる

130. 匿名 2025/03/10(月) 09:40:45 

>>5 うちの母嘘つきだったよ 2件の返信

131. 匿名 2025/03/10(月) 09:40:47 

もうこういう相談のときはなんで結婚したのか書いといてほしいw モラハラ特有の囲い込み詐欺なのか、治ると思って結婚して治らなかったのか 1件の返信

132. 匿名 2025/03/10(月) 09:40:57 

>>88 あらゆる嫉妬があるので気にしないしない😌 子育て悩みに、知らんやつが母親失格とか言われるからね…

133. 匿名 2025/03/10(月) 09:41:17 

宇宙人はないけどロボットかな?て思う時はある

134. 匿名 2025/03/10(月) 09:41:31 

>>1 会話が成り立ってるかより主さんが信用されてない感じ

135. 匿名 2025/03/10(月) 09:41:40 

>>130 しらんて レアですね 1件の返信

136. 匿名 2025/03/10(月) 09:41:48 

>>7 その時は良いと思ったんだろう

137. 匿名 2025/03/10(月) 09:42:03 

普通に会話してていきなりキレる。この前はご飯投げられて家の中めちゃくちゃ。夫ASD、子どもADHDだから家の中にいると息苦しいよ。

138. 匿名 2025/03/10(月) 09:42:06 

会話のキャッチボールという言葉がある うちもボールを投げっこしてるのに気がつけばバレリーナの衣装着た夫がそこにいる キャッチボールするのになんでそれ?みたいな。 そこからプロレスに発展したこともある。 3件の返信

139. 匿名 2025/03/10(月) 09:42:21 

まぁ何かしらある人だよね。

140. 匿名 2025/03/10(月) 09:42:22 

変な自信を持って上から来る

141. 匿名 2025/03/10(月) 09:42:29 

>>119 あーわかる 私それで離婚した。 なんで悪い方にそうやって捉えるの? 嫌味?なんで親を悪者にしたがる? 言ってる意味がわからない おまえの価値観を押し付けるな ひたすらそれ言われてもうこの先50年とか一緒にいるのは無理だと察して別れたけど、あれはほんとになんだったのか 何を言っても否定されてたから。 まーマザコンだったのは確かだわ。

142. 匿名 2025/03/10(月) 09:42:59 

面倒な事が嫌いで適当な返事してるのかしら

143. 匿名 2025/03/10(月) 09:43:08 

私も人の見る目に自信がないから結婚ってハードル高いわ

144. 匿名 2025/03/10(月) 09:43:16 

夫行きつけの1000円カットが1200円になったから2000円渡したら、 「あの店の機械(紙チケットが出てくる券売機)はお釣りが出ないから、1200円くれ」 「他のお客も両替を頼んでた」 と。 「お釣りが出ないのは5000円札以上じゃない?」と確認すると 「違う、あれは1200円ピッタリしか入らない」 「お釣りは出ない」 と頑なに言い張る そんな珍しい券売機、こんな都心の1000円カットにある? 夫と話してるとこっちの頭が混乱する 7件の返信

145. 匿名 2025/03/10(月) 09:43:30 

>>135

146. 匿名 2025/03/10(月) 09:43:34 

>>131 結婚したらなんとかなるだろうって見込みが甘かったんじゃないの

147. 匿名 2025/03/10(月) 09:43:35 

>>1 例えば、あなたは親を親だと感じてる。そんなのは当たり前だからDNA検査はしない。しなくても親は親だ。疑うという発想すら出てこない。 その一方で親を親だと感じれてない人がいたとする。その人は親が親であるのか疑念に感じ、DNA検査もした。で、結果的に親だった(信じる信じないはその人次第だから一旦置いとく。) この後者の疑念ってかなり深い所から来てるのはなんとなく分かるでしょ? そしてここが担保されてるがゆえの安心感からくる他人への信頼。これも世間では当たり前にされてる人を信じるだけどこれも本当は相当な信頼。 ここがなかった時相手はどういう言動をするのか? そう!宇宙人の様な言動をする。 今は「親への絶対感」を例に挙げたけど性別だったり愛されてる感覚だったり、みんなと一緒という感覚、五体満足という感覚色々ある。 そこの人間を人間たらしめてる根源的な要素に「???」と疑念が入った場合宇宙人の様な心の展開になっていく。 それは誰でもそうなる。 でもそこを分からないから宇宙人だと言える。 突発的に現れた摩訶不思議な存在であるかのように言える。

148. 匿名 2025/03/10(月) 09:44:08 

>>81 見過ごしてたちょっとしたことが結婚後どんどん大きくなって、点と点が繋がるんですわ… 1件の返信

149. 匿名 2025/03/10(月) 09:44:10 

あくまでも素人意見だけど もし特性重めのアスペルガーだとしたら、かなり具体的に話さないと、フワッと抽象的な表現で話されるのが苦手だと思うよ 「"ちゃんと"○○してね」「あれって"どんな"感じ?」みたいな漠然とした会話は難しそう

150. 匿名 2025/03/10(月) 09:44:26 

この場合、たとえ下痢が嘘でも面倒みるのはパート休んだ妻なんだから仕事に行く以上夫には関係ない 息子が嘘つきかもしれないことに向きあう時間や度量はないのにいらんことを言って妻を不快にしている 発達じゃないにしても、短絡的で切り替えや中期思考のできない男 夫として当たりではないね

151. 匿名 2025/03/10(月) 09:44:36 

>>96 >>11だけど既婚だよ。既婚だからこそなんで????ってなる 周りで変な男と結婚して旦那の文句ばかり言ってる友達や知り合いいるけど、彼氏彼女だった時は惚気話だったり下手したら自慢の話だった相手の問題点が、結婚後にガチ文句になってるパターン多いよ。 2件の返信

152. 匿名 2025/03/10(月) 09:45:09 

>>126 二年 笑っちゃうでしょ? 結婚半年目には 今ならまだ間に合うよって旦那から言われてた。間に合うってなんだ?と 私は本気で冗談だと思ってたから。 話噛み合わないし、喧嘩ばっかりずっとしてたから 忍耐力がない、自由を求める旦那から離婚離婚言われた。 1件の返信

153. 匿名 2025/03/10(月) 09:45:18 

>>78 おまえは何を(以下略)

154. 匿名 2025/03/10(月) 09:45:28 

>>138 会話しにくそうな奥さん

155. 匿名 2025/03/10(月) 09:45:41 

>>45 ここは聞いておきたいよね 良いところがあって結婚したのか都合が良かったから結婚したのか他に相手がいないから結婚したのか理由は様々あるからね

156. 匿名 2025/03/10(月) 09:46:03 

色々批判されてるけど、結婚前までは対等な人間として扱われていたから見抜くとかじゃないんだよ。 「嫁」になった途端に夫の中では下の者とか奴隷になっているんだよ。 こちらは別に何も変わっていないし、何も言われていないからすぐに気がつく事は無いだけで。

157. 匿名 2025/03/10(月) 09:46:07 

>>1 なんでそんなのとって言われてるけど、多分主みたいな人って面倒見の良いお姉さんタイプなんだよね 子供がいない時はそれでも良かったけど、子供が産まれて思った以上に戦力にならなくて後悔し始めてる

158. 匿名 2025/03/10(月) 09:47:17 

>>78 場違い発言過ぎる… シングルの話なんて今誰もしてないよ…? 専業主婦より✌️

159. 匿名 2025/03/10(月) 09:47:54 

>>40 結婚前までは必死に気を遣って、発達障害隠してる男も多いと思うよ。 2件の返信

160. 匿名 2025/03/10(月) 09:48:09 

>>38 夫も主を宇宙人と思ってるかも

161. 匿名 2025/03/10(月) 09:48:19 

>>144 お釣りが出ないタイプの券売機もあるよ 夫からしたら自分で見て事実を伝えてるのに見てもないのに理解してくれないあなたの方が宇宙人に思えてるかもね

162. 匿名 2025/03/10(月) 09:48:29 

>>1 わかります。 自分にも悪い所たくさんあるのは承知の上で、主さんの気持ちすごくわかります。 何か話しかけても、主さんのエピソードみたいな返事だから、会話のキャッチボールが成立しない。 時々成立すると、ウォーーッて感動が湧き上がる笑 「なぜそんな人と結婚したの?」と言える人は、ある意味幸せだと思う。 付き合ってる期間くらいなら、相手に合わせて擬態できるんだよ。 穏やかで人の話をよく聞くし、優しい。 通帳も見せてくれたから知ってたけど手取りも悪くない管理職、つまり社会でうまくやっていけている。 結婚前はそんな人だった。 これ、よほど相手を慎重に選んで相談しないと自分が説教されるから、現実ではほぼ言わない。 ネット越しでも、似たような人がいて語れて良かった。 主さん、ありがとうね。

163. 匿名 2025/03/10(月) 09:48:44 

>>152 全然笑わないよ!早くに別れて新しい人生歩んでいけるほうが幸せになれるじゃんか 1件の返信

164. 匿名 2025/03/10(月) 09:48:46 

旦那が発達障害(ここ数年の大人の発達障害ムーブをきっかけに受診して発覚した手帳持ち)なんだけど、 ゼロ100思考だったり突っ走って動こうとするのがきつい。家庭内の会話だと主語がなくポロッポロっと言ってくるから疲れる。 幼児の子どもとの方がしっかり会話できるくらい。

165. 匿名 2025/03/10(月) 09:48:47 

>>138 通訳求む 1件の返信

166. 匿名 2025/03/10(月) 09:49:10 

>>127 あるある!無敵の人になるのも中年男性だもんね

167. 匿名 2025/03/10(月) 09:49:33 

私も人の見る目に自信がないから結婚ってハードル高いわ

168. 匿名 2025/03/10(月) 09:49:42 

>>1 うちも会話すると疲れる。ふんわりした言葉やニュアンスが全く伝わらない。大した話じゃないから流してくれたらいいのにいちいち突っ込んでくる。根拠や理由や詳細な状況説明がないと、話が納得できないみたい。会話の雰囲気や内容の深刻さ、テンポとか、自然に感じとるのって女の人の方が得意だよね。

169. 匿名 2025/03/10(月) 09:49:42 

責めたいわけじゃなく、どうやって結婚出産までいったの?

170. 匿名 2025/03/10(月) 09:50:11 

>>144 うわぁー、うちの旦那に似てる。そんなわけないやん‥って事を頑なにそうだった!って本当に頑なに言い張るのアレは何なんでしょうね。おつり出て来ないなんて無いのにね。

171. 匿名 2025/03/10(月) 09:50:31 

>>60 ダメっていうか、なにも言えることないなら困ってるけど離婚してない人が立てたトピでわざわざ物言わなくてもいいんじゃないかなとは思う。主だって被害者ぶって同情してくれってトピ立てたわけじゃなさそうだし⋯ せっかく良いご主人と幸せに暮らせてるのにどうして尖った言葉で人の庭を荒らすのか分からない。知人に同じような人がいて毎回愚痴聞かされてうんざりしてるなら分かるけど、近くにそういう人もいないんでしょ? 2件の返信

172. 匿名 2025/03/10(月) 09:50:49 

こういう既婚の悩みのトピって絶対独身がなんで結婚したの?わからなかったの?自業自得じゃんみたいなコメントするよね。 6件の返信

173. 匿名 2025/03/10(月) 09:50:54 

>>163 そうだね ありがとう、でも二年で離婚したなんて黒歴史すぎて立ち直れないのよ 結婚自体トラウマになってもう10年以上独身 ほんと最悪。

174. 匿名 2025/03/10(月) 09:51:31 

>>1 宇宙人と話したことあるの? ただ旦那が逃げただけじゃん

175. 匿名 2025/03/10(月) 09:51:33 

>>7 子供がいると宇宙人になるんだよ 1件の返信

176. 匿名 2025/03/10(月) 09:51:35 

>>7 家の外の人の前ではよそ行きの対応だからかな 家族になったら本来の素に戻るというか、配慮したり頭を使うことをしないからとかなのか? 1件の返信

177. 匿名 2025/03/10(月) 09:51:50 

>>7 うちの場合だけど、親が地元の結婚式場の互助会(割引で安く式をあげられる)に入会していた。 担当の人の紹介で同じ互助会員の息子とお見合い→とても感じの良い人だったので結婚を了承→出会って8カ月後に挙式(お見合いの場合、半年〜1年くらいで結婚が一般的)。 結婚式の日取りが決まった辺りから相手の態度が少しづつ大きくなってきて、違和感があったがそのまま結婚→結婚してすぐにモラハラ発動→離婚したかったが妊娠が発覚し我慢。 子供が産まれてから「俺は見合いなんて聞いてない。親父に”女を紹介してくれるからここに行け”と言われて行っただけだ」と言われた。 夫の言い分は『お前が俺に惚れ込んで結婚に強引に持ち込んだんだ。俺はまだ結婚したくなかったのに』→そう思い込んでいるので増長して尊大な態度になったらしい。 「ただのお見合いなので、結婚したくないなら断れば良かったでしょ。そうしたら次のお見合い相手と会うだけなので」と冷たく答えたら発狂してた。 2件の返信

178. 匿名 2025/03/10(月) 09:51:55 

>>159 擬態に疲れてダムに飛び込んで話題になった人もいたよね 図太いのは女捕まえて子供産ませるからタチ悪い

179. 匿名 2025/03/10(月) 09:51:59 

>>124 特におっさんになると頭が変な感じになるの何かな 昔はそんなことなかったのにどうしたん?ってやつあるある

180. 匿名 2025/03/10(月) 09:52:46 

>>172 独身じゃなくても思うだろ

181. 匿名 2025/03/10(月) 09:53:05 

>>22 主の旦那さんは分からないけどこの手の男の人って仕事はできるモラ系に多いと思う 仕事でも家庭でも裏表なくいられる人と仕事モードが切れて家庭ではモラ全開な男に別れる。後者タイプは付き合ってる時や余裕のある新婚の頃(子どもが生まれる前)は擬態してるけど仕事がハードになったり子どもが生まれて夫婦で余裕がなくなってくると露わになる。 1件の返信

182. 匿名 2025/03/10(月) 09:53:50 

>>138 え、このカキコミ笑ったんだけど、辛辣なツッコミ多ない? キャッチボールしてたはずなのに、旦那がいきなりバレリーナの格好してる、ぐらい斜め上発言してくるって事だよね? うちも噛み合わないけど、バレリーナだと思うと笑っちゃいそうだわ 1件の返信

183. 匿名 2025/03/10(月) 09:53:51 

嫁に対しての共感力は乏しいくせに 自分の親のこととなるといつも同情して共感してるの あれなに?笑 2件の返信

184. 匿名 2025/03/10(月) 09:53:59 

>>172 変な人は結婚対象じゃ無かった既婚者だからこそ、なんでそれ行った?と思うよ 1件の返信

185. 匿名 2025/03/10(月) 09:54:19 

>>151 え?既婚ならそんなの当たり前みたいにみんな言ってんじゃん。あんなに優しかったのになんだろうねほんとモヤモヤするよねとかみたいな話しよくするけど!?

186. 匿名 2025/03/10(月) 09:55:55 

>>172 実際独身の友人からあーだこーだ上から目線で言われた時は開いた口が塞がらなかった 一度結婚してから物言えとしか思えん

187. 匿名 2025/03/10(月) 09:55:55 

>>10 いや仕事ではちゃんと気づかいとかするんだと思う 身内には気づかいしても損するだけみたいな発想なんじゃないかな 家事育児を丸投げしてたいだろうし 1件の返信

188. 匿名 2025/03/10(月) 09:55:57 

>>48 明日から収入ゼロだけれども

189. 匿名 2025/03/10(月) 09:56:13 

>>182 意味は分かるよ ただ人によってはスベって見えるし ちょっとヒネったこと言ってやろうある人って、家庭内にいると時にめんどくさい 2件の返信

190. 匿名 2025/03/10(月) 09:57:42 

>>30 休みづらいのは重々承知だけどこの旦那さんは返答の仕方が良くないよね 1件の返信

191. 匿名 2025/03/10(月) 09:57:51 

>>181 わーコレですわ、ウチ 子供も、パパ会社の人と電話してる時と同じぐらいママにも優しくして欲しいよね、って言うぐらい 仕事できるかはわからないけど、真面目に会社は行ってるわ

192. 匿名 2025/03/10(月) 09:58:29 

>>2 たぶん向こうからも同じ次元に思われてない 家のことやってくれるただの便利な存在 情けを見せたら自分に面倒な役割が回ってくるとか思われてそう

193. 匿名 2025/03/10(月) 09:58:39 

>>184 いやだから最初から変な人なわけではないと思うよ。結婚して一緒に生活するようになってからずっとつきあってる時みたいなままの人のほうが少ないんじゃね 1件の返信

194. 匿名 2025/03/10(月) 09:59:15 

>>81 なるほど… 結婚前ならある程度会話を成り立たせられるって事は、デートの時は頑張って文脈を理解したり、突飛な言動をしないように努めるけどかなり気力体力を消耗する→結婚生活は毎日続くから疲れて取り繕うパワーが無くなり…って感じなのかなぁ 4件の返信

195. 匿名 2025/03/10(月) 10:00:27 

>>40 あと、結婚生活を送るのにふさわしい異性と結婚したいじゃなくて、『とにかく結婚適齢期に絶対に結婚したい』が優先されて交際中の相手の問題行動を見てみぬフリして結婚まで突き進む人も結構いるよね。 彼氏がモラハラ言動してるのに「先に結婚した友達の旦那よりスペック上だから自慢できる。絶対こいつを逃がさない」と言ってる彼女は結婚後やっぱり旦那からモラハラされてる。彼女のほうは結婚前には気づかなかったというけど、見てみぬフリしてたことを記憶から消してるだけ。 3件の返信

196. 匿名 2025/03/10(月) 10:02:19 

>>171 なんでガルちゃんしてるの?

197. 匿名 2025/03/10(月) 10:02:39 

よく結婚したね、ウチの旦那はチガウ系の人はどっかいって欲しい 旦那でストレス溜まってるんだから、いらんストレス上乗せしてこないで欲しい 空気読めなくてビックリするわ 4件の返信

198. 匿名 2025/03/10(月) 10:03:24 

主さんと同じ感じではないかもしれないけど うちの旦那、数日前、数ヶ月前に自分で ◯◯にしてと私に言った事を忘れてて 平気で『なんで◯◯なの?□□にして』とか言ってくる。 なんならキレてくる時もある。 もう私も慣れたから言い返すけど度々あって 私が『前に◯◯って自分で言ってたよ』と言うと 『うるせーwww』って笑ってるけどね。 ほんと呆れる。 3件の返信

199. 匿名 2025/03/10(月) 10:04:20 

>>172 付き合ってる時から何でもかんでもわかれば夫婦の1/3が離婚するなんてことないわと思うよ

200. 匿名 2025/03/10(月) 10:04:53 

>>183 わかるわこれ!特に帰省の時期によく思う。私の話しには共感しないのに義母からの連絡には共感しまくっててびっくりするもん。なんなのこれw 1件の返信

201. 匿名 2025/03/10(月) 10:05:42 

>>10 仕事で知り合う男性の中に「こんな男と結婚した女がいるなんて信じられない…しかも子ども二人も…嫁もモンスターなんかな」と思うようなヤッベェのたまにいる 3件の返信

202. 匿名 2025/03/10(月) 10:05:46 

>>28 それは知的に問題があるのでは、、 そろそろ子供にもそういう特徴がでてくるかも 怖

203. 匿名 2025/03/10(月) 10:06:22 

>>197 たぶん旦那いない人のコメントだと思う。なんか文章おかしめなのあるよね

204. 匿名 2025/03/10(月) 10:06:33 

>>144 私の行っている所はお釣りでないよ。

205. 匿名 2025/03/10(月) 10:07:00 

>>10 どうせ妻が子供二人に手がかかって自分のケアがおろそかになりそうなのが気に食わないんじゃないの?と思った。 子供二人が具合悪い→妻がかかりきりになる→旦那、帰ってきた時に寛げない(寛いでたら悪者みたいに思われそうで肩身が狭い)・むしろ自分が妻や子供をサポートしなきゃいけないのが嫌(ホントは休みたいのに)みたいな 子供なんてそこまで心配してやらなくても大丈夫って思ってて、その分俺にかける手を緩めるなよって事を無意識に思ってそう。 子供に手をかける妻を面白く思わない旦那って一定数いるよね。オメーも同じ親だろ心配じゃねえのかって思う。

206. 匿名 2025/03/10(月) 10:07:24 

>>193 婚期に関して焦ってた、義実家の金に目が眩んだってパターンあるしなー  どこでミスったのか興味本位で聞いてみたくはある 2件の返信

207. 匿名 2025/03/10(月) 10:07:33 

>>7 まぁ相手を選べない人の方が多いよ 4件の返信

208. 匿名 2025/03/10(月) 10:07:47 

ID:M2QbxnrsR9  早歩きをしてもぶつかり男に遭いやすい私。旦那に相談すると。 旦那「〇〇(私)がトロいときあるからじゃないの?」 私が会社でいじめられたとき 旦那「まぁ〇〇(私)の立ちふるまいが悪いんじゃないの?〇〇さん(いじめ加害者)も大変だからね」と加害者を擁護するとき。本当に通じ無いなぁて思う。 5件の返信

209. 匿名 2025/03/10(月) 10:07:51 

>>5 下痢見せてあげたらいいんじゃない? 1件の返信

210. 匿名 2025/03/10(月) 10:08:42 

>>207 そちらの地域はまだ親が決めたお見合いが主流なの? 1件の返信

211. 匿名 2025/03/10(月) 10:08:59 

まあとりあえず離婚でいいんじゃん?

212. 匿名 2025/03/10(月) 10:09:09 

>>197 わかるわー 主の疑問やストレスを解決してやりゃいいのに、なんで結婚したのかだのウルセーよ

213. 匿名 2025/03/10(月) 10:09:28 

>>210 慇懃無礼

214. 匿名 2025/03/10(月) 10:09:40 

>>207 横、選べないってどういうこと?結婚ってお互いがこの人でいいって思わないとできないよね。自分が選んで結婚したいと思っても相手が拒否ってたら成立しないよ 1件の返信

215. 匿名 2025/03/10(月) 10:09:48 

>>28 要約:ボクなりの工夫にケチつけられた!!悪い事してないのに!!おてつだいしてあげたんだから褒められないとおかしいのに!!タオル入れただけでおこられた!!タオル一枚入れたところで子供死なねえだろって思ってそう。 ルールを覚えられない自分の落ち度よりも、ルールの厳しさを問題視して自分の無能さを見なくて済むようにしてそう。 1件の返信

216. 匿名 2025/03/10(月) 10:10:04 

>>206 意地が悪い女の見本だねー

217. 匿名 2025/03/10(月) 10:10:22 

私「今日は良い天気だね~」 旦那「気圧が○○で…風速は○○で…」 2件の返信

218. 匿名 2025/03/10(月) 10:10:53 

>>172 うちは付き合ってたときから変だったけど、 楽しかったんだよなぁ。 マージ後悔  本気で腹立ってる時に『ほら、かわいいウサギの画像だよ』とかされても☺️とはならん 1件の返信

219. 匿名 2025/03/10(月) 10:11:02 

主がどうとかじゃなく一般論として、恋愛体質のバカ女は好きって言ってくれる相手とそのまま結婚するよ ああハズレ結婚に向かって進んでるなぁ、と思いながら結婚式でスピーチしたことがある 3件の返信

220. 匿名 2025/03/10(月) 10:11:21 

>>59 今が旬だよ!

221. 匿名 2025/03/10(月) 10:11:32 

>>206 なにそれ?自分のこととか?

222. 匿名 2025/03/10(月) 10:11:39 

>>208 あーわかる なんなのかね、あれは 二重に傷つけられるってなんでわかんないのかね それ系の本には、男性はなんとかしてあげなきゃと思って解決策を提案する、とか書いてあるけど、 そんなん知るかーーー 全然いらんのじゃーーー ってなる 共感して欲しいだけだから話聞いて、とか頭にうけて話をしなきゃいけないらしいよ?ダルッ

223. 匿名 2025/03/10(月) 10:12:15 

>>219 いらんよ、今、そういうの 2件の返信

224. 匿名 2025/03/10(月) 10:13:44 

>>217 それ結婚前からだよね 交際中にわかるでしょ 1件の返信

225. 匿名 2025/03/10(月) 10:14:50 

>>223 とはいえみんなその話してるしね? なんで結婚した?で埋まるのってむしろこの手のトピだとよくある流れ 1件の返信

227. 匿名 2025/03/10(月) 10:15:31 

>>200 嫁のことは右から左に流れてスルーしてるよね。笑 でもおかんがおかんが可哀想だって 一人暮らしが心配だの あれもこれも買っていってあげよう!な?!って おかんが膝いてーだなんだ言う度に反応してて バカみたい。。

228. 匿名 2025/03/10(月) 10:15:44 

>>1 アスペルガーの診断されてますか?

229. 匿名 2025/03/10(月) 10:17:30 

>>22 結婚したくてでも他に手頃な相手いなくて、違和感に目を瞑ったんじゃない?結婚したら、子供出来たら、変わるかなーとか期待して。で、やっぱりなーみたいな感じかと。 1件の返信

230. 匿名 2025/03/10(月) 10:18:14 

>>34 その程度だと、お医者さん取り合ってくれない気がする 仕事はしてるんでしょ? 1件の返信

231. 匿名 2025/03/10(月) 10:18:44 

>>208 それ、通じないっていうか愛されてないのでは...。

232. 匿名 2025/03/10(月) 10:20:13 

>>209 トピ文の通りだとしたら、たぶん主も下痢見てないんじゃない? 子どもが流し済みで そうだとしたら疑う旦那さんもあながちおかしくもない気がするんだよね 1件の返信

233. 匿名 2025/03/10(月) 10:20:16 

マスコットとかペットか男児と思うと楽だよ。 あとは生活費多め担当のスタッフとか。 でもアラフィフの夫は すでに考え方が凝り固まっていて 全然素直じゃなくて可愛くない。

234. 匿名 2025/03/10(月) 10:20:40 

>>218 w おもしろそうな旦那じゃんw でも実際やられたらはらわた煮えくりかえるんだろなw まぁあれだよ、子どもいたらやるしかないんだし、がんばろうよ、ウチも変な旦那だよ、かわいいと思っちゃったんだよψ(`∇´)ψネタにして楽しくやろうψ(`∇´)ψ

235. 匿名 2025/03/10(月) 10:20:42 

>>201 夫婦は合わせ鏡だからなぁ。 1件の返信

236. 匿名 2025/03/10(月) 10:21:50 

>>225 「みんながしてるから、私だってやる」ってこと? ウワァ 2件の返信

237. 匿名 2025/03/10(月) 10:21:51 

>>10 私は逆に、このタイプは職場で(表面上は)上手くいってるタイプだと思ったよ。 例えば営業だとしたら、事務の女性に提出物出してないって言われても「うーん、探しといて。俺は間に合わなくても困らないし、他の仕事あるし。期限までに無くて困るのは事務でしょ。それともお前が代わりに営業行く?」とか言って逃げてそう。部下や弱い立場の同僚にも、同じように仕事押し付けて、美味しいところだけとって出世しそう。

238. 匿名 2025/03/10(月) 10:21:52 

>>197 わかる それを言って何になると思ったんだろうってなる 「俺は見てないから」と同じ

239. 匿名 2025/03/10(月) 10:21:56 

>>2 敵なのかな?って思う時あるよね 産後の時は自分が弱って 赤ちゃんだから本当にそう思えた 今はめっちゃ戦ってる戦えるようになった 1件の返信

240. 匿名 2025/03/10(月) 10:21:59 

>>219 他の女性たちが「スペックや見た目は結婚向きに見えるけど、中身がダメ。アレと結婚したら人生終わる。」といってスルーしてきた物件を「気になるところは色々あるけどこれ逃したら結婚できなくなる!!」と慌てて掴んで成約しちゃう人もいる。 結婚後は旦那の悪口三昧だけど、結婚前からモヤってたことは綺麗に忘れてしまうらしい。

241. 匿名 2025/03/10(月) 10:22:32 

わかる 私も何気ない会話のつもりで 「今日ね、アンケートに答えて1000円もらったよ!すごくない?」 って言ったら 「そんなの当たり前だ。会社は情報が欲しいんだから」 って塩対応されたわ 何か報告しても、知ってる、そんな事もわからないのかみたいなことがよくあるから、もう何も言わないと思ってしまう 1件の返信

242. 匿名 2025/03/10(月) 10:22:33 

>>197 ほんとほんと~ 会話できてるならどっかいけよ 空気読めよな

243. 匿名 2025/03/10(月) 10:22:33 

旦那さんの発言の真意は何だったんだろ 直接見てない→上の子の発言であって証拠がないから、下の子が羨ましくてズル休みしたくて言ったんじゃないかと思ったってこと? 信用してないってことも人としてどうかとも思うが…

244. 匿名 2025/03/10(月) 10:23:21 

>>17 うちも普通の会話ができないんだけど、多分これ 結婚当時は若くて見抜けなかったし、発達障害や人格障害についての知識が乏しかった 3件の返信

245. 匿名 2025/03/10(月) 10:23:31 

>>195 わかる 結婚の年齢に焦るあまり、相手の欠点がすでに見えてるのに見て見ぬふりをして結婚して結局失敗してる人、友人にもいる 「結婚したら良い方向に変わってくれるかもしれないし!」って希望的観測にかけて強引に楽観視して結婚したり…はたから見ると「そんなわけないでしょ」って思うけど。いるんだよね実際。

246. 匿名 2025/03/10(月) 10:23:44 

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

247. 匿名 2025/03/10(月) 10:24:28 

>>190 そう、「今日も外せない仕事があって休めないんだけど、子どもたちのことお願いできるかな?いつも頼んでばかりでごめんね」とか言えれば夫婦関係も円満なんだけどね

248. 匿名 2025/03/10(月) 10:24:34 

>>235 合わせ鏡、あるいは凹凸になってるよね 自己肯定感の低い奥さんは不満に気づかないふりして結婚する

249. 匿名 2025/03/10(月) 10:27:05 

>>96 ヨコ この手の変化をする男って、子供産まれてから自分が今まで通りのケアが受けられなくなった事に適応できなくて本来持っていたキャパの狭さや未成熟な部分が出て来たんだろうなと思う。 2人だけの頃のように自分が妻から適切にケアを受けている間だけは余裕を持って接することができるし妻の方も夫に求めるものがそこまで急務ではないからなんとかなる(妻もなんとかするしなんとか出来ちゃう)けど、子供産まれたりすると当然そっちの生命維持にかかりきりになるしなんとか出来ていたことも不可能になる。 本来男親も子供や妻に対してそういう温度感になるもんだけど、一定数あれあれ?妻が変わっちゃって困る!それどころか子供の面倒見ろとか家事やれと言ってくる!全然癒されない!ってバグりが出る男親がいる。 3件の返信

250. 匿名 2025/03/10(月) 10:27:05 

>>90 分からないよ 結婚してからわかる事って多いと思う

251. 匿名 2025/03/10(月) 10:28:04 

>>239 仲の悪い夫婦ってお互いが敵だよね。 いかに自分が楽をするか・相手に家事を押し付けるか いかに稼ぎを使わせないか(もしくは使うか) みたいなことで争ってる 4件の返信

252. 匿名 2025/03/10(月) 10:28:59 

>>208 私の夫も似たような返しをします 私が転職した先がパワハラオンパレードな職場で、病み始めて行きたくないな、と朝嘆いたら溜め息混じりで好きにすれば?と ママ友関係で少し愚痴をこぼしすと、お前の周りめんどくさいやつばかりだな、と… 夫と話すと私が嫌な気持ちになるので、今は家庭内別居状態会話もないです 2件の返信

253. 匿名 2025/03/10(月) 10:29:17 

>>208 その言動はDVや虐待の話にでてくるガスライティングかもしれない お前が間違ってるお前が悪いからだって思い込ませてアイデンティティを壊すためにやるらしいよ そんな旦那を選ぶ妻にも問題があるって話がでてくるのも同じだと思う

254. 匿名 2025/03/10(月) 10:30:37 

>>251 よこ どっちかがそうなったら、それに適応していくしかないからね

255. 匿名 2025/03/10(月) 10:30:37 

>>236 正直私はあなたのこと「もういいや」って思ってるんだけど、あなたはずいぶん私と話したがるね もしかして外れの夫さんのこともそうやってだらだら付き合って損切りしそびれたのかな? 2件の返信

256. 匿名 2025/03/10(月) 10:31:16 

>>251 横、それって仲の悪い夫婦に限らずのことじゃない?仕事でもあるあるだし!みんな自分大事だから自分守ろうとするでしょ。 2件の返信

257. 匿名 2025/03/10(月) 10:31:30 

>>255 よこ あなたは男の人がよく使う単語が多い人だね 2件の返信

258. 匿名 2025/03/10(月) 10:31:39 

120歳までの資金計画を作れといわれた そこまでは生きませんw

259. 匿名 2025/03/10(月) 10:31:44 

>>96 よこ その色々変化って言うのがさ、、 分からなくはないけど、そこまでのモンスターに育ててしまった妻側にも原因があるんじゃないかなぁ こっち次第で向こうが変わることを実感するから

260. 匿名 2025/03/10(月) 10:31:55 

>>7 これは本性出してきたとかじゃなくて、単純にコミュニケーション能力の問題だよね。会話の中で相手が問うてることの答えじゃなくて自分が思ってることを述べてるだけっていう。結婚前から分かりそうだと思った

261. 匿名 2025/03/10(月) 10:31:58 

>>207 そんな旦那を選んだのもあなた そんな旦那にしか選ばれなかったのもあなた 夫婦は合わせ鏡 似た者同士

262. 匿名 2025/03/10(月) 10:32:08 

>>1 過去2人休ませた時に旦那さんにも会社を休むよう強制したり、帰ってきたばかりの旦那さんに家事を押し付けたりした経験はないですか?

263. 匿名 2025/03/10(月) 10:32:26 

>>1 はーい🙋‍♀️ うちの旦那は説明が超絶下手な上に回りくどいし脈絡ないことばっかり言う 旦那が店員さんとかに質問しても向こうは本気で何言ってるかわからないんだろうね、99%の確率で「????」って顔されるから私が通訳してる...... こういう時恥ずかしいし普段家で会話する時もこんな調子でゲンナリすることが多いけど、真面目に働くし性格はが穏やかで気が利くから不満はないかな 若い頃に旦那とは真逆の弁が立つ男と付き合ってたこともあるけど、いちいちうるさいから会うたびにイライラしてたからあれよりは全然良いw

264. 匿名 2025/03/10(月) 10:32:41 

>>255 めちゃめちゃ負けず嫌いで草

265. 匿名 2025/03/10(月) 10:32:56 

>>17 発達って重度じゃなければ擬態するから結婚した後や子供できた後に豹変するよね 2件の返信

266. 匿名 2025/03/10(月) 10:33:16 

>>1 宇宙人👽の旦那も 主が産んだ息子だと 思う様に仕方が無い。

267. 匿名 2025/03/10(月) 10:33:21 

夫との会話なんだけど 私「早くお風呂入っちゃってー」(自動湯沸かし機能のガス代が勿体無いため) 夫「熱いの苦手だからもうちょい後でいいや」 私「じゃあ湯沸かし切っとくね」 って善意で言ったら「意地が悪いね」と返されて、言われた意味がパッと理解できず動揺した 今すぐ入るのが面倒くさいから熱いのが苦手って適当なノリで言っただけなのに、わざわざ保温切るなって事かな?そういう微妙なニュアンスがすぐに分からない時がある 私もアスペルガー要素あるかもな〜人間関係でトラブル起こした経験は無いから軽度だろうけど… 5件の返信

268. 匿名 2025/03/10(月) 10:33:50 

>>236 横だけど、1の旦那ばりにズレたこと言ってると思う

269. 匿名 2025/03/10(月) 10:34:10 

>>241 はー盛り下がる返しー マジで!?セブンであれやらこれやら買えるね!!何買う?? とかめっちゃ盛り上がっちゃわ、そんなの どこの旦那も一緒かー なんか冷や水浴びせてくるんだよな ガルへのネタ集めだと思ってがんばって話しかけて欲しい 私もがんばる

270. 匿名 2025/03/10(月) 10:34:12 

>>257 ??? 

271. 匿名 2025/03/10(月) 10:34:31 

>>252 朝から愚痴は聞きたくないわ 反対に旦那が朝から行きたくないって愚痴って来たらどう?自分も出勤前に。 旦那は愚痴聞き便所じゃないよ。 1件の返信

272. 匿名 2025/03/10(月) 10:35:31 

>>1 主さん!分かりますよ!気持ちが! ここで聞いても「発達」「自分で選んで結婚した」など言われるのが多いと思います。 発達かもしれないのはどっちでもいいんです!本人の問題なので!けどそれにともなう一緒に生活するこちらの困り事が大変ですよね、人には理解されないし。 この疲れは蓄積型です!すぐには爆発しません!そんな系統だと私は思ってます。 返答がおかしいのはご主人の頭の中で会話が続いていてその何個か先の返答を喋るので噛み合わない。というのが私の出した結論で、夫には会話が成り立っていないのを伝えおかしな返答がきたら再度同じ会話を投げかけます。 それが正しいか分かりませんが… あぁ実際に個別で愚痴会をしたいくらいです笑

273. 匿名 2025/03/10(月) 10:35:55 

>>217 その例、アスペルガーの特性のうち一つの典型といわれるソレが出てると思う(旦那さんがアスペだということではなく) こっちは良い天気で嬉しいね暖かいねみたいな感覚の話なのに、データで状況を読んだり比較したりするみたいなやつ 多分旦那さんも「いい天気だねー」に対して「いい天気だねー」と返してくるくらいのアクションはもともとできる人なんじゃないかな。近しい関係になるほどそれをする必要性がなくなるので、もともと興味のあるデータの方に意識がいく

274. 匿名 2025/03/10(月) 10:35:59 

>>257 都合が悪くなると男認定 ガルちゃんあるある

275. 匿名 2025/03/10(月) 10:36:25 

>>144 もしお釣りがでなかったらコンビニよるとか何かするよね 1人で行動するなら自由効くし

276. 匿名 2025/03/10(月) 10:36:32 

>>7 結婚するまでは他人だから気を遣ってきちんとコミュニケーションとれてただけで結婚したら他人ではないから気を遣う必要がないと判断したから アスペ、モラハラ、DVも付き合ってたときはそんな片鱗なかったのに入籍と同時に本性表すのは↑のパターンだよ

277. 匿名 2025/03/10(月) 10:36:43 

>>251 よこ 分かる 奪い合ってる感じ ただそれってがるの空気そのままなんだよね 家事は手抜き!働かない!旦那の無駄遣いは許さない!みたいな まぁ、察するよね 1件の返信

278. 匿名 2025/03/10(月) 10:37:03 

>>267 気にしちゃダメ! 旦那の国語力が低いだけ! 気にしたら相手の思う壺だよ! ほっときな! 2件の返信

279. 匿名 2025/03/10(月) 10:37:17 

うちは家事育児かなりしてくれる人だけど、それだけに自分の持論というか主張が強く、それが所謂世間一般からズレてるんだよね 子供の事でも持論を貫こうとするので 「それだと学校で浮いちゃうよ」 と言っても 普通ってなんだ?一般的にってなんだ?間違ってるのか?何が悪い、どこが悪い? 話にならない もう宇宙人と話してるほうが分かり合えるかも知らない

280. 匿名 2025/03/10(月) 10:37:47 

>>17 だいたいそれよね

281. 匿名 2025/03/10(月) 10:38:36 

>>267 普通に旦那さんが自分勝手なだけな気がするけどね。そのままにしといたらきっと熱いの苦手なのに切っといてくれたらいいじゃんとか言ってくるタイプじゃない?っていうかどうやっても何やってもこうじゃなくてこうしておいてくれたらよかったのに意地悪だねみたいに言い返してくるでしょw

282. 匿名 2025/03/10(月) 10:38:44 

>>1 上の子の自己申告だけで休ませたからじゃない?

283. 匿名 2025/03/10(月) 10:39:07 

>>22 出来た旦那を持ってると感謝とかよりも自分もそのレベルと同じだからなと自画自賛してしまいがちな人がこういう事言うんだろうなあと感じる いい男と恋愛結婚できるんだから私はいい女なのって考えが透けて見えてなんか苦笑しちゃう

284. 匿名 2025/03/10(月) 10:39:49 

まぁ、旦那側からしたら妻がズレてるって感じてるかもね。実際ママって世間ずれしてる人いるしね。

285. 匿名 2025/03/10(月) 10:39:53 

>>7 まさにこれ そんな男を選んだのは貴女 1件の返信

286. 匿名 2025/03/10(月) 10:39:59 

>>165 要はボールを投げても相手はボール見てないし、受け止める気もないし、1人で全然別のことやってるって意味では?

287. 匿名 2025/03/10(月) 10:40:43 

>>76 嫌知らずという言葉を初めて知ったので調べてみたら興味深い記事がいろいろと読めたよ ありがとう

288. 匿名 2025/03/10(月) 10:40:47 

>>14 実母がそんな感じだけどマジで宇宙人だった。 医師の診断とか電化製品の説明書を全然信じようとしなくて「私の経験の方が正しいんだから!」って言い張って、マイルールで生きてた。 反論すると逆ギレして暴力ふるったり、夜中まで「私は正しいでしょ!間違ってない!!」って叫びながら睡眠妨害するから何も言えず、余計に自意識過剰になる…の悪循環だった。 一緒に暮らしてた時は私まで引っ張られて周りと会話が通じなくて、ずっと変人呼ばわりされてた。 離れて暮らしたら周りと会話がだんだん成立する様になった。

289. 匿名 2025/03/10(月) 10:40:59 

>>256 そんなことない

290. 匿名 2025/03/10(月) 10:41:18 

>>17 義父の年齢が高い時の息子ですか? 1件の返信

291. 匿名 2025/03/10(月) 10:41:24 

上の子は仮病だと思ったんでは?

292. 匿名 2025/03/10(月) 10:41:29 

>>15 私はそこまで変な事言ってると思わなかったし、本当に価値観とか意思の疎通の問題だと思った

293. 匿名 2025/03/10(月) 10:41:53 

>>103 よこ そうそう 人がやってることを学習してるから職場を含むその場限りの人間関係は擬態で乗り切ってるんだよね ただ家の中だと、家=くつろぐ場所、擬態する必要なしと判断して擬態しなくなるから結婚した途端におかしいところがボロボロと出てくる これから結婚する人は結婚したからとすぐに避妊をやめたり仕事を辞めたりするのはできるのならやめたほうが良いよ 身動き取れなくなるし生まれてきた子供が遺伝してたら余計に身動き取れなくなるし、擬態が上手いが言えに周りに相談しても理解が得づらいから病むよ…

294. 匿名 2025/03/10(月) 10:42:21 

>>252 わかるわかる 愚痴ったら、後からこちらを責める材料にしてきたの忘れてない 愚痴は絶対旦那には言わない、隙を見せないようにしてる こないだ珍しく、そういう事あったら俺に言えばいいじゃん、とか言ってきたけど、どの口がーーーー( ゚д゚)って感じだった まぁ、気持ちはありがたく受け取っといたけど

295. 匿名 2025/03/10(月) 10:42:32 

>>208 議題は女性の事なのに、男の俺が一番よく真実が見えており解決方法を心得ているって思い込んでる人いるよね。 女性が受ける被害が見えてない、女というだけで加害する存在がいることを知らないし信じられない、被害者の落ち度にして問題を無かったことにする方が自分にとって有益(妻の愚痴自体が面倒な事なので切り上げたい→さっさと解決策を出して終わらせたい→妻にも落ち度がある事にした方が解決が早いしこっちに問題が上がってこないので自分が楽)、自分にもわかる部分があるから一概に妻の味方が出来ない等々

296. 匿名 2025/03/10(月) 10:42:47 

>>1 めっちゃわかります。 私らは高次元、旦那は低次元。 チャンネル違うからあうわけないよなw

297. 匿名 2025/03/10(月) 10:42:50 

>>81 まさにそれです( ;; ) 結婚して家族が増えたりと色んな環境が変わるにつれて夫の中での私が【家族】にカテゴライズされたのか、扱い雑じゃない?と感じることが増えました。それまでは気を遣ってくれるし、会話もちゃんと出来てました。 自分の話を聞いてもらえないと怒ったり、主語なしでいきなり話しかけてくるから話の意味わからなかったり、自分の興味ない話はシャットダウンしてくるし、謎に私を下げるような発言も多い。 転勤族なのですが、はやく単身赴任してくれないかなって正直思ってます。その方が子どもたちと穏やかに過ごせる気がする… 1件の返信

298. 匿名 2025/03/10(月) 10:42:54 

>>144あるとこにはあるよ 私ならマジでぇー?とか軽く言いつつ小銭探してあげる 小銭なかったら「どっかで両替して」「はいよ」で終わる

299. 匿名 2025/03/10(月) 10:43:01 

>>1 ガルちゃんでまともな会話してるつもりの主が心配だわ

300. 匿名 2025/03/10(月) 10:44:01 

>>10 高知能のアスペ的な男性なのかな 大学で働いてた時教授に数人風変わりな人がいて奥さん大丈夫かと思ったの思い出した

301. 匿名 2025/03/10(月) 10:44:09 

>>198 笑ってるだけまだマシかもしれないけど、キレられたらたまんないし自分で言ったことには責任もって欲しいよね。 LINEとかで証拠残したら残したで、逃げ道失って逆切れする人もいるから加減が難しい

302. 匿名 2025/03/10(月) 10:44:14 

>>1 男「ワレワレハウチュウジンダ」👽

303. 匿名 2025/03/10(月) 10:45:37 

>>278 そうかーありがとう 気にしないことにするよ そっちが熱いの嫌だっつったんだろうが!って強気にキレておけば良かった笑

304. 匿名 2025/03/10(月) 10:45:55 

>>12 他人には言えないけど、自分で自分の境遇をそう割り切れるならそれも一つの手だよね。心を少しでも楽にする方法というか。

305. 匿名 2025/03/10(月) 10:46:04 

>>297 妻側も子供産まれた途端旦那に構ってる暇ないって言ってるじゃん ガルちゃんではよく見かけるよ お互い様なんじゃないの? 自分のことは棚に上げて相手の不満ばかり目につくんだよね 早く単身赴任に行けなんて旦那はATMじゃん そんな妻大切にできないでしょ 旦那は気づいてるよ 2件の返信

306. 匿名 2025/03/10(月) 10:47:03 

>>285 私は男の裏表の激しさを会社で見てきてるから、人事とは思えない。

307. 匿名 2025/03/10(月) 10:47:28 

>>7 すぐからいう人いるよね? じゃぁなぜ、世界的に離婚が無くならないのかわかる? 3件の返信

308. 匿名 2025/03/10(月) 10:47:41 

>>267 わかるわかる 似たようなことあった それを私が意地悪したとして義実家で皆に勢いよくしゃべってたよ 普段そんなに話さないのに、ゲラゲラ笑いながらおかしなテンションで 全員が何言ってるんだ?って顔して私に実際はどうだったのか聞いてきた 旦那の予想では私が悪者になるはずだったのに、逆だったからブツブツ不満言ってた それも皆に怒られてた 義母に、あんたいつもそんなことしてるの?って聞かれたら嫌そうに顔を歪ませて黙り込んで、こんなに異常なんだこの人って思った 3件の返信

309. 匿名 2025/03/10(月) 10:48:31 

>>307 上から目線で何か言いたいだけだよ。無視無視

310. 匿名 2025/03/10(月) 10:49:43 

>>198 なんかもう痴呆なのかって思うときあるよね

311. 匿名 2025/03/10(月) 10:50:26 

>>232 とは言えこの場合、2人とも休ませる以外の選択肢なくない? であれば夫はパートを休んだ妻に余計な事は言わずにいるべき 普通の男ならできる判断だよ 息子が嘘をついてるとしたら別で話し合う場を設ければいい

312. 匿名 2025/03/10(月) 10:50:46 

>>175 妻が逃げられない状況だという事は、男も理解してるんだよね。

313. 匿名 2025/03/10(月) 10:50:53 

>>224 ネタとして出しただけなのに… わざわざお疲れ様です。

314. 匿名 2025/03/10(月) 10:51:28 

>>5 妻じゃなくて「子どもが」じゃないの? トイトレ中ならともかく、トイトレ後の子どもの排泄物はもう母親ですら見ないよね。 うちも下の子は割と上の子の体調に合わせて小さな嘘をつく傾向にあるからその見極めを子どものセリフだけからはしないようにしてるから、主の夫の言い方も分からんでもない このエピソードだけじゃないんだろうけど、このエピソードだけならわたしならどちらの言い分もわかる 4件の返信

315. 匿名 2025/03/10(月) 10:53:07 

>>81 そうそう。交際中はうまくいかせるためのゲーム的要素があるから頑張るんだよね。意図的じゃなくても無意識に多少なりとも気を張って。 交際中にボロが出る人ボロが出せる人は途中で破局してるし、結婚前こぎつけられるってだけでそれなりの適応力はあるのよ。それで女性側も持ちつ持たれつ精神でちょっとした違和感もスルーしたりフォローしたりするし、本当に話通じなかったらそれこそ別れてるはず。 女性側にもそれなりに適応力はやっぱりあるとは思うけど、似た者同士という言い方しちゃうと家族に向き合う姿勢まで似てると言われてるようで腹が立つよね。 そこだけは違うと思う。宇宙人には向き合う姿勢や能力がないもん。

316. 匿名 2025/03/10(月) 10:53:30 

>>249 よこ すごくわかる 入籍後、妊娠から出産、子育て、どこかのタイミングで人が変わっちゃったようになる話聞くよね

317. 匿名 2025/03/10(月) 10:54:18 

>>314 同感 私も主の書き方だけでは何とも言えない 会話が成立しないのは主にも 原因があるんじゃないか 1件の返信

318. 匿名 2025/03/10(月) 10:54:25 

>>314 よこ この話のテーマはそこじゃない 2件の返信

319. 匿名 2025/03/10(月) 10:55:24 

うちも似た感じかも。家事とか何か頼み事すると、返事が「ふーん」が多い 普通は〇〇って返事するだろってときに斜め上の返答でイライラする 1件の返信

320. 匿名 2025/03/10(月) 10:56:16 

>>70 きついね。自分一人なら勝手にしろだけど、守るべき家族もいてそれだと困るね。 だって人生なんて備えの連続じゃん?家事ひとつとっても、そうなった時に家族が困らないようにするにはどうしたら・・を読んで先回りして整えるわけで。 自分が見たものだけ信じて失敗して家族巻き込んだらその責任とるの?って思うよね。 1件の返信

321. 匿名 2025/03/10(月) 10:56:30 

>>318 それもそうなんだけど、 「一時が万事この調子で旦那と会話が成り立たず」 の主要なエピソードがこれってことは、相手のせいで成り立ってないというよりお互い様なところもあるんじゃないの?ってことが言いたかったです。 2件の返信

322. 匿名 2025/03/10(月) 10:56:42 

私の知り合いは妻からのモラハラがひどくて鬱になったよ 男は隠すからね 結婚前から豹変したって 気に入らないことあればすぐ不機嫌になりネチネチ文句言ったりお小遣い少ししかもらえないとか すぐ自分が被害者の立場に立つってさ

323. 匿名 2025/03/10(月) 10:57:27 

>>144 ウチの旦那もこういう会話するから、もうお釣りでない、って言い切った時点で、さっさと200円渡しちゃうわ 変に疑問に思わないようにしてる 会話が長引くだけ疲弊する

324. 匿名 2025/03/10(月) 10:57:29 

こどもが高校受験を終えた当日の夜、旦那が帰ってきてこどもに何にも聞いたり労ったりしないから「〇〇にお疲れ様っていってあげたら?」って促したら棒読みの「オツカレサマ」だった そういえば入試本番の朝もこどもに何も言わずにいってきます、と出てったわ 1件の返信

325. 匿名 2025/03/10(月) 10:57:38 

>>318 あんたも会話成り立たないね笑

326. 匿名 2025/03/10(月) 10:58:19 

的外れな発言が多すぎて会話にならないから話しかける事が少なくなった。

327. 匿名 2025/03/10(月) 10:58:26 

>>1 結婚33年目。 もう慣れた。 正直お金の問題さえ発生しなければ、結婚生活としてはそれで良し! 子供もそのうち大きくなるから話せるよ。 必要な事は口頭、テーブルにメモ、スマホにメール。 言った!聞いてない!!の喧嘩はとてもバカバカしいので避けよう。  1件の返信

328. 匿名 2025/03/10(月) 10:58:51 

>>189 もののたとえ、ね それぐらい噛み合わないのね

329. 匿名 2025/03/10(月) 10:59:20 

>>321 ヨコだけどわかるよ。 違う視点の話だから、確かにって思ったよ。

330. 匿名 2025/03/10(月) 11:00:04 

>>317 「相手のせいで」というより、旦那サイドにも言い分がありそうだな、と思ったりもした 常日頃から子どもの言い分は100%信じて行動、夫の言い分は「また変なこと言ってる」みたいな扱いをする、とかならこう言う態度になるのもわかる気がする もちろん子どもの言うことは信じたい母親サイドの気持ちも十分にはわかる コミュニケーションって一方方向じゃないからね

331. 匿名 2025/03/10(月) 11:00:33 

>>103 ほんとそう。だって仕事は問題なくやってるんだもんね。 会社での自分と同じように交際中も擬態してうまくやる。家庭が出来たら毎日巣に帰ってきてまで擬態するなんて無理だから、一緒に家族として生活し始めて初めてわかる事も多い。 なんなら本人も自覚なかったりするから厄介。あれ?なんか家で居心地悪いぞ?ってなって、妻がゆっくりさせてくれないとかうるさいとか言い出す。共同生活してたら多少ペースは乱れるしすり合わせの連続なのに、結婚したら明かりが点いてて温かい食事が待っていて奥さんが笑顔で出迎えてくれて~とか抽象的なイメージしかしてないから現実を体験してバグるんだと思う。 1件の返信

332. 匿名 2025/03/10(月) 11:00:38 

>>314 あなたバカなの? じゃあ何でも嘘かもしれない、よって俺はパス!が通るね。 1件の返信

333. 匿名 2025/03/10(月) 11:01:07 

半年だけ義実家に完全同居してたんだけど、その時に旦那が掛かってきた電話出て、勝手に個人情報ベラベラ聞かれるがまま教えるし訪問日?みたいなのを決めてるのが聞こえたから慌てて話し相手は誰?何の電話?って聞いたら、話し中なのに何!?ってこっちを邪魔扱い、それでも聞き出したらエコキュートに変えませんか?って営業で、今すぐ断れって言ったら更にキレて来て、僕はエコキュートにしようと思ってるんだ!とか言い出してもう何から伝えれば良いのかお手上げだった。断らせたけど。 これまで家族で給湯器の話なんか一回もした事ないしエコキュートにしようと思ってたってどこから出たんって。義母も呆れ、同居前まで義母がこの手の営業電話全部断ってたのにチョロいのがいるのバレて前より電話多くなってもうお前は電話出るなと腹立った。ほんと宇宙人通り越して敵なんかと思ったわ。

334. 匿名 2025/03/10(月) 11:01:34 

旦那はいつお父さんになるのだろうか。

335. 匿名 2025/03/10(月) 11:01:35 

うちの旦那は宇宙人よりの幼稚園児。別れる覚悟で3年くらい私の親(親も呆れてたので)も交えてキツく教育したらマシになったし、心療内科で調べてもらっても問題なしだったからかただの偏屈な奴だったのかな。今は自分がいかにやばい事してたか反省して、完全にではないけど改めてるわ。 ちなみに結婚前から軽く違和感あったけど、良い大人だしガミガミ言ってもしょうがない、色んな人いるから私のやり方押し付けるの良くない、と見逃してたのがダメだった。自己評価低いから、贅沢言ってられないって気持ちあったんだよね。 てか、何故旦那の教育をうちがしなきゃならないのか。自分の親や学校で教えてもらわなかったのか。後からイライラしてくるww 1件の返信

336. 匿名 2025/03/10(月) 11:03:16 

>>41 うちも。話を聞く力が弱い。こっちの単語の一つに飛びついてそれについて言いたい事を言ってくる感じ。 論点はそこじゃないから軌道修正するんだけどずっとそれについて話してる。 老化か発達なのか・・ 4件の返信

337. 匿名 2025/03/10(月) 11:03:47 

>>314 こういうなんでも中立に立ちたがる人って厄介 普通におかしいことには、言い分わかるとか言ってないで怒りなよちゃんと どっちにしても出勤するなら疑うな!! 1件の返信

338. 匿名 2025/03/10(月) 11:03:48 

>>1 ご主人は会社を休みたくない、子育てしたくないんでしょ。分かりやすいじゃん。 1件の返信

339. 匿名 2025/03/10(月) 11:03:50 

>>1 今日の話ですが、下の子が胃腸炎で幼稚園はお休み、上の子がさっき下痢出た!と報告して来たのでこれは上の子も休ませねばと思って旦那に今日は二人とも休ませると言ったら、えー‥と不満そうに言うので、何で?と聞いたら、僕は上の子が下痢したのを直接見てないからました。 旦那「上の子が下痢したのを直接見てないから」 私「まぁ、実際に見てないからどんなのか分からないんだけどね、様子見て休ませるわ、旦那もうつってるかもしれないから気をつけてね、いってらっしゃーい」 成立するけど 1件の返信

340. 匿名 2025/03/10(月) 11:04:12 

>>324 なんか、こちらの子供への気にかけ方との温度差がすごいよね まぁ父親ってそれぐらいでいいのかもだけど 温度差すごくてビックリはするよね

341. 匿名 2025/03/10(月) 11:04:48 

>>337 怒る要素がない 1件の返信

342. 匿名 2025/03/10(月) 11:05:28 

>>1 男性には共感性というものが備わってないからそんなもんだと諦めてる 相手に期待しない事だと思うよ 文句いっても根本から変わるわけでもないから 1件の返信

343. 匿名 2025/03/10(月) 11:06:05 

>>338 会社休んで生活費はどうするんじゃ?

344. 匿名 2025/03/10(月) 11:06:50 

>>341 無神経、思いやりがない、感染症に関する理解が甘い、今言ってもしょうがない事を言い捨ててそそくさ仕事にいく これで怒らない人は逆に育ちが悪いわ、譲りすぎてる きちんとした愛情を受けてないと思う 2件の返信

345. 匿名 2025/03/10(月) 11:07:19 

旦那さん極端に言葉足らずなのかも。 「長男の下痢はあくまで自己申告に過ぎないし、弟が休むのが羨ましくて言ってる可能性もある。今のところは随分元気そうだし休ませるほどかな?」が「下痢を見ていないし」に全て集約されてる気がする。 私もたまに脳内ではハイスピードで喋ってるのに一部を切り取って返事してしまう時があるけど、一時が万事そういう人なのかなーと思ってしまった。 何にせよ旦那さんが良くないけどね。 1件の返信

346. 匿名 2025/03/10(月) 11:07:50 

>>1 それってつまり「子供の言う事を鵜呑みにしたのか?俺だったらちゃんと見てから判断する。無駄に休ませると休み癖つくからやめた方が良いと思うけど」的な事が言いたかったのかな。にしても日本語が足りな過ぎるけど。

347. 匿名 2025/03/10(月) 11:08:59 

>>336 あー単語一つに飛びついて、わかる 言葉選び間違えると、すごいつついてくるから、めんどくさいなーって思う こちらが正論だってわかってるから、噛みつける要素が少しでもあると狙ってる感じ しょうもないなーってガッカリする

348. 匿名 2025/03/10(月) 11:09:38 

主は子供が下痢が出たのを確認したの?自分も休みたいだけじゃないかと疑った?

349. 匿名 2025/03/10(月) 11:09:53 

>>307 こういうのだってアスペと変わんないよね 〇〇だから結婚したよって言ったらそういう男選んだのは自分じゃんてなるだろうし、結局自分が言いたいこと言いたいだけ。

350. 匿名 2025/03/10(月) 11:10:56 

>>339 うん成立するね。

351. 匿名 2025/03/10(月) 11:10:58 

夫婦は合わせ鏡 類は友を呼ぶ

352. 匿名 2025/03/10(月) 11:11:11 

>>345 学校や保育所にしてみれば、家庭内に胃腸炎がいる上、自称であっても下痢の子来て欲しくないんじゃない? 嘘を疑うにしてもそれは今ではないから、変な事言わないで普通に出勤して欲しい

353. 匿名 2025/03/10(月) 11:11:24 

>>267 あなた普通よ。 あんまり考えるとカサンドラになったり逆にこっちが引っ張られたりするから気を付けて

354. 匿名 2025/03/10(月) 11:12:01 

>>305 妻を下げるような発言まですり必要は無いのでは? それにかまってくれないって、妻が育てているのは夫の子供でもあるんだぞ。

355. 匿名 2025/03/10(月) 11:12:20 

>>267 ある!そうやってあまりにも急に悪意にとられて一瞬意味がわからないやつ 「こっちはそういうつもりで言ってないし、うちのは自動で沸かし続けちゃっていつまでも熱いままだから切っておいた方があなたがちょうどいい温度で入れると思って切ったんだよ。意地悪じゃないよ。こちらも言葉が足りなかったけど、勝手に悪くとられて意地悪とか言われると悲しいから早とちりしないで」まで言わなきゃいけないってことか・・ 1件の返信

356. 匿名 2025/03/10(月) 11:12:39 

>>307 ネットだからでしょ。リアルなら言わないような事をネットだから言う。そんだけ。夫の愚痴もネットだから吐き出せる。同じ。

357. 匿名 2025/03/10(月) 11:15:37 

>>308 > 私が意地悪したとして義実家で皆に勢いよくしゃべってたよ この時点でありえない。 1件の返信

358. 匿名 2025/03/10(月) 11:15:38 

>>321 あのさ、その後に病院つれて行くとか仕事休むとか、自分達もうつってるかもしれない長くかかるかもとか 今とその後の事も含めて考えることが色々あるのに、自分は見てませんからって何も気にかけることのない振る舞いが信じられないって話なのよね 言い方や聞き方がどっちが悪かったかを認定する話じゃなくて、大人として親としての振る舞いに疑問と不信を投げ掛けられてるって話なんだよ 1件の返信

359. 匿名 2025/03/10(月) 11:15:46 

>>66 わかるわかるわかる わかりすぎる なんか付け足して揚げ足取りでもいいから上にいないと気が済まない

360. 匿名 2025/03/10(月) 11:17:13 

>>98 この世の地獄だわね。布団の上でマーライオンでもう絶望する。

361. 匿名 2025/03/10(月) 11:17:19 

>>70 うちの夫も私の話はまず疑ってかかる。そうなんだ、とは言わない。 そんで義両親の言うことは無条件に受け入れるのよ…。 4件の返信

362. 匿名 2025/03/10(月) 11:18:21 

>>355 それ!急に悪意にとられて一瞬意味がわからない! 固まるよね、ファッ???って 説明ながー、不意打ちで固まってるのに、そんなスラスラこちらの気持ち説明できないよ、無理ゲーだよ、、 まぁ落ち着いてから説明するってのもアリなのか、、 1件の返信

363. 匿名 2025/03/10(月) 11:19:23 

>>335 なるほどこうやって結婚するのか 言語化がうまい 反省と言語化できる人だから、再教育にと成功したんかね まずは問題の起点わからんとどうしようもないからね

364. 匿名 2025/03/10(月) 11:21:24 

>>223 いらないよね。だってもう主は結婚して生活は営んでいるんだから。 渦中にいる人同士で体験談持ち寄ったり共感し合うことで乗り切れる事ってあるのに、こういう問題に遭遇しなかった人生の人が場外から「そんな人と結婚する人って~」ってボール投げ入れてくるの本当に意味わからん。被害者に石投げて潰したいわけ?

365. 匿名 2025/03/10(月) 11:25:16 

>>66 最後の一行が刺さった

366. 匿名 2025/03/10(月) 11:26:35 

>>362 あ、私も自分で書いておいてだけどこんな説明できないw  大人しく聞いてくれて誤解が解ける保証もないしね・・結局向こうは適度にほっといて欲しいんだろうなと思って放置するようにしたら、またそれでほっとかれた事に対してグチグチ言われる事もあるしこちらがキレることもしばしば。疲れるよね 1件の返信

367. 匿名 2025/03/10(月) 11:27:02 

>>38 これだと思った。うちもかまって欲しいのか、下の子産まれてから嘘つくようになったし。具合悪いって言うから、休ませた途端にめっちゃ元気になってたw まあ、胃腸炎なら蔓延させない為に休ませるしかないと思うけどね

368. 匿名 2025/03/10(月) 11:27:06 

>>256 えっ、あなたの職場ってそんななの 殺伐としてるね

369. 匿名 2025/03/10(月) 11:27:54 

>>357 なんて言ったらいいのか、考え方が特殊でわけがわからないんだけど 常に仕返しとか復讐するタイミングを伺ってる気配があって、被害者意識も強いんだよね それ困っちゃうからやらないで、こっちにしてもらえる?って言ったらもっと回数増えちゃって酷くなる どうしたいいのか全然わからない 2件の返信

370. 匿名 2025/03/10(月) 11:27:58 

>>278 いや、なぜ放っとく? 選択肢にないだろ。 アホがアホに気付かないでマトモな人に攻撃してるんだから。

371. 匿名 2025/03/10(月) 11:29:15 

そんな宇宙人と結婚して子供作るのが凄いね

372. 匿名 2025/03/10(月) 11:30:09 

>>369 よこですが、それは病名つくやつでは 意地悪や粘着質も家庭内で困難をともなうようになると、病気だよ 1件の返信

373. 匿名 2025/03/10(月) 11:30:19 

>>249 探偵ナイトの何十年も奥さんと一言も喋らない旦那さんの話思い出す テレビではいい話でまとめてたけど 酷い話だよね どんだけ器小さいの?って思った 1件の返信

374. 匿名 2025/03/10(月) 11:31:34 

>>219 なんだこの人⋯こわ⋯

375. 匿名 2025/03/10(月) 11:31:46 

>>38 まぁそれだよね それまで元気だったならなおさら。 お腹痛いー吐きそうーとか他にも様子あるなら心配するけど、下の子が休む→僕も休みたいって感じなら休ませないかも

376. 匿名 2025/03/10(月) 11:33:25 

>>369 どうしたらいいのかって離婚するしかないと思う 他人に恥をかかせようとするタイプの人、歳いってくると本物のモンスターになるよ だいたい困った顔の無気力そうな妻が形だけ諌めて「ちょっと、ちょっとぉ…」って言ってる

377. 匿名 2025/03/10(月) 11:33:51 

>>366 無理ゲーだよね、やっぱりw でもさぁ、最近思うけど、やっていくつもりならコミュニケーション諦めちゃいけないなって だからこちらの細かい気持ちをおいおいでも説明していけば、最初は通じなくても、だんだんこちらの気持ちのパターンを向こうもわかるようになっていくのかもなーって 通じないかもだけどw まぁ言う前から諦めないで言ってみようかなって最近意識してる 今朝私も揉めたんだけど、今までは私もこれ以上揉めるのやだから話を蒸し返さないようにしてたけど、こういう気持ちになったからあんな風に言ったんだよって伝えてみようかなと AI先生もそうやって言うしw (何かあると、ガルとAIに聞いてもらうのが日課w) 1件の返信

378. 匿名 2025/03/10(月) 11:37:05 

>>40 結局「宇宙人度のレベル・擬態力」✕「受け手の適応力・受容力」=関係が続くか切れるかだと思う 宇宙人度合いが最初から強ければさすがに一緒にいてしんどいので女も離れる。 でも双方の釣り合いがとれる適度に会話が成り立っちゃうと続いちゃうんだよね。それは擬態力が高かったり、受け手の適応力や受容力が高かったり。 関係性が会話以外でカバー出来てるとかね。 センサーが敏感な人は先天的なのか後天的なのかわからないけど、それを持ち合わせて大人になれたのはラッキーな部分もあると思う。普通を教えてもらえなかった人、まわりにいる人達に問題があった人、ヤングケアラーだった人、自信が育たなかった人、世間を知らなかった人、全部が周りのせいではないし自分で気づける部分もあるとは思うけどなかなか難しいよね。 宇宙人を捕まえてしまう女性側の落ち度にするんじゃなくて、宇宙人側の男性も自分とは違うコミュニケーションの形があると知ったり興味を持ったりして適応してほしいんだけどね・・それが出来ないから宇宙人なんだろうけど。

379. 匿名 2025/03/10(月) 11:41:48 

>>1 宇宙人なんじゃない?

380. 匿名 2025/03/10(月) 11:44:13 

>>104 >>215 本当ああいえばこう言うタイプで口が達者なんだよね。謝る事が出来ない奴。愛想も悪いのになぜか保育園ではママさんから「旦那さん良い人よね、うちの子も懐いててー。子供って良い人分かりますよね」ってリップサービス貰うのもめちゃモヤモヤする 4件の返信

381. 匿名 2025/03/10(月) 11:45:00 

>>372 そうだと思う これ対処法や解決法が何かあるのかな(なさそう)って思いながら暮らしてる こんな特殊な人が普通の人に混ざっていて、外ではむしろものすごく良い人みたいに思われてるし 少しずつ理解できないおかしいものがでてきたから、私もわからなかった

382. 匿名 2025/03/10(月) 11:45:52 

>>332 「妻がウソつくわけないでしょ!」 に対してのレスだよ? 妻に対してのセリフじゃないんじゃない?子どもはウソつくかもしれないかもよ、って話だよ。 1件の返信

383. 匿名 2025/03/10(月) 11:46:46 

>>61 これね、ある程度擬態できるタイプがいるのよ さらに数字には強かったりする 他者の気持ち云々わからかいからこそ結果出せてしまったりね そうすると会社からは評価されるから、周りは違和感を感じていたとしてもなにも言えない状態になって、程よい距離感で付き合うしかないなとなる

384. 匿名 2025/03/10(月) 11:47:34 

>>336 この特性、女性にも多くない?

385. 匿名 2025/03/10(月) 11:48:22 

聞いてることに対して全く違う観点からの返事をするので頭くる だから、私はこれがAかBかってことを聞いてるの!ってきつく言うことがある なんでトンチンカンな返事ばかりするんだろ

386. 匿名 2025/03/10(月) 11:48:36 

>>189 そう、滑ってるし、たとえ方が寒い 1件の返信

387. 匿名 2025/03/10(月) 11:49:43 

>>377 ねぇその姿勢、すごく素敵・・でも本当そうだよね。時には諦めも必要だけどいろいろトライしてみたら通じるかもしれないしね。 こう言ったら相手がどう出るかってのはもう頭の中でシュミレーションできちゃうし、それで勝手に言うのやめとこってなりがちなんだけど、コミュニケーションとったら違う結果になるかもしれないもんね。 私も頑張ってみようかな。なんかありがとう!! 2件の返信

388. 匿名 2025/03/10(月) 11:50:08 

>>336 悪意だと思うよ 認めたくないだろうけど

389. 匿名 2025/03/10(月) 11:51:03 

>>5 体調不良って男性の方が無駄にジャッジ厳しいというか疑ってくるイメージ 自分の体調不良は大袈裟に伝えてくるのに 女性は事情とか話すと分かってもらえたり同情してくれるけど 2件の返信

390. 匿名 2025/03/10(月) 11:52:00 

>>373 よこ 私も思ったよ そんな長期間ずっと嫌がらせをやり続けるってマトモとは思えないし まぁ良い話にまとめるしかないんだろうけどさ

391. 匿名 2025/03/10(月) 11:52:19 

>>15 一番近しい人間と意思の疎通が出来ないって本当にしんどいんだよね・・ 外の人と話すと会話が通じる事に感動すら覚える 2件の返信

392. 匿名 2025/03/10(月) 11:52:21 

>>1 主と永遠と話せそうだ。 うちの旦那も話が通じないというか噛み合わない。 イライラするだけだから話したくない。 我が家は更にベタベタしてくるんだよね。 家のこと、子供のこと、ペットのこと ろくにやれないくせにそういうことだけは、、と 呆れてます。

393. 匿名 2025/03/10(月) 11:53:26 

>>386 ね。なんかこれを書いてる人のふんす!顔が浮かんじゃった

394. 匿名 2025/03/10(月) 11:55:03 

>>387 離婚は考えないの?

395. 匿名 2025/03/10(月) 11:57:28 

>>308 義家族がまともで本当に良かった。 日常の出来事としてフワッと話すならまだわかるけど、笑いながらおかしなテンションでってかなり異常だね・・賛同してもらえないとわかったら顔歪ませるとかも。 自分の立ち位置をものすごく気にしていそう。自己愛が強いというか。

396. 匿名 2025/03/10(月) 11:59:44 

>>17 発達との会話は連想ゲームって言うもんね 2件の返信

397. 匿名 2025/03/10(月) 12:01:20 

なんで結婚した?は確かに不毛だなと思うけどなんで離婚しない?とは聞きたい 特性やしょうがいなら旦那と子供のケアで一生終わっちゃうよ 幸せにならなくていいのかな

398. 匿名 2025/03/10(月) 12:02:38 

>>90 わからない。ウチとソト、他人と身内の違いだから。 結婚生活が日常生活になってからあらわれる。 2件の返信

399. 匿名 2025/03/10(月) 12:03:47 

>>387 え、素敵?そぉ?照 こちらこそ急な悪意に固まる、を言語化してもらえてスッキリしたよ!今度そんな場面があったら、コレだ!ってなって立ち直り早そう! がんばろうね!

400. 匿名 2025/03/10(月) 12:04:13 

>>391 よこ わかるー こんなにも全てがスムーズなんだって感動するよね ミスや間違いもほとんどないし

401. 匿名 2025/03/10(月) 12:05:02 

>>382 それにしたっておかしいじゃん。 子供が言ってる事は嘘かもしれない。だから俺は知らないですって言ってたら、もうずっと父親は子供の訴えをスルーしても許されることになる。 1件の返信

402. 匿名 2025/03/10(月) 12:06:52 

ちなみに子供の嘘に対しても正解の対応ではないので、ここの旦那さんは普通にダメ

403. 匿名 2025/03/10(月) 12:07:09 

>>74 なに話したらいいかわからないのかね 家だとリラックスモードで自分の世界に入る人が一定数いるよね お互いそのタイプならルームシェアのような生活もありなのかもしれないけど、片方が普通を望んでいたらきついよね

404. 匿名 2025/03/10(月) 12:12:25 

>>74 私の友達は、それで外で男友達見つけて、仲良くなって、不倫未遂まで行って、そこまで来てやっと夫が慌てて妻に気を遣って話しかけるようになった。

405. 匿名 2025/03/10(月) 12:12:38 

>>60 が発達側なんじゃない? 想像力なくて無神経 自分がなんで結婚できたのか考えてみたらわかりそう

406. 匿名 2025/03/10(月) 12:18:02 

車で移動中、道の反対側のコンビニ寄れるか?って旦那に聞いたら寄れるけど面倒臭い! って返事返って来たから寄らないのかと思ったら寄って仏頂面。 なんなの?だったら寄らなくて良いんだけど? 頼み事したりすると否定から入って結局やってくれたりするんだけどだったら最初から否定しないでやって欲しいわ。やりたくないなら断ればいいのに。 恩着せがましい事しないで欲しい。 2件の返信

407. 匿名 2025/03/10(月) 12:18:59 

>>1 トピタイセンスあり過ぎる

408. 匿名 2025/03/10(月) 12:20:01 

>>1 うちのは宇宙大好きでなんにでも絡めてくるんだけど壮大過ぎて私の思考が停止する。 感情もブラックホールに吸い込まれたのかと思うくらいw 1件の返信

409. 匿名 2025/03/10(月) 12:25:31 

発達障害グレーの人って 世の中にたっくさんいると思う

410. 匿名 2025/03/10(月) 12:26:18 

定番の〜しな。とは言わないけどせめて子供は1人にしておいた方がよかったのでは? ご主人の家族(義両親、兄弟姉妹)はどんな感じの人ですか? 個人的には旦那さんが高収入ならある程度割り切っても‥と思います。

411. 匿名 2025/03/10(月) 12:28:15 

>>230 仕事は普通にできてる。わりとのんびりしたタイプだから発言ものんびりなだけなのかな。

412. 匿名 2025/03/10(月) 12:28:31 

>>74 会話しろって言われても、なんの会話なら盛り上がるのかよく分からないんじゃないかな? 妹がそんな感じだからわかるけど、映画や音楽みたいな趣味の話題になると饒舌に話せるけど、今日は○○で〜みたいな事を漠然と喋るのは難しいみたい 自分から話題振ってあげるか、共通の趣味を持つのが良さそうだけど 1件の返信

413. 匿名 2025/03/10(月) 12:29:39 

モロ発達障害とかアスペじゃん

414. 匿名 2025/03/10(月) 12:30:26 

>>401 普段からそうだから…とかそういうのは置いといて、 朝のお互い出勤する時間帯なら、都合つけられる方(この場合主はパートなので)が考えるしかなくない? 例えばうちで似たようなことが先日あったんだけど、わたしは出勤予定だったんだけどリモートに切り替えた。 夫は絶対出勤必要なので。 その時に2人でどうしよう?って言ってられないので(もう登校の判断しないと間に合わない時間帯だったので)夫には事後報告。 どうする?とか大変だね、って言葉もいらない。 逆に夫が休める日ならわたしはそそくさと出勤する。 2件の返信

415. 匿名 2025/03/10(月) 12:31:56 

>>408 旦那さんおもしろ!どの程度の会話を宇宙に絡めてくるのか知りたい

416. 匿名 2025/03/10(月) 12:32:32 

>>171 まったく同感 ほんとそうなんだよね。自分が書いたことがそれを見る人にどんな影響を及ぼすのかまで思い至らないというか、そこの責任を背負う必要がないと考えて投下してる感じ。 匿名掲示板てそういうところでしょ?というルールでしかこの場を見ていなくて、トピを立てた人の趣旨に沿ってないことを言うことに対しての思いがなんにもない。

417. 匿名 2025/03/10(月) 12:34:24 

>>7 配偶者が発達障害の人って自分もグレーだったりする? 付き合ってるときは違和感がないんだよね? 2件の返信

418. 匿名 2025/03/10(月) 12:35:26 

少し古いAIみたいで、ある程度の受け答えはスムーズなんだけど、突っ込んだこと聞くと堂々巡りになる テンプレおうむ返しを繰り返す

419. 匿名 2025/03/10(月) 12:36:05 

>>201 まさにそういう男性いるけど妻のエピソード聞いてたらその男性を超えるやばさだったよ。3人子供いるけどよく学校に呼び出されてるし療育も通ってるっぽい。 1件の返信

420. 匿名 2025/03/10(月) 12:45:52 

>>417 自閉寄り夫×ADHD寄り妻の組み合わせになりやすいってよく聞くかも ADHDだとスケジュール管理や退屈な作業の繰り返しが苦手だけど、ASDは得意だったりしてお互いの苦手分野を支え合えるパターン でも結婚後にASDのこだわりや話の通じなさに気付き出して病み出すみたいな 4件の返信

421. 匿名 2025/03/10(月) 12:46:11 

私は外国人の社員さんが宇宙人に感じる

422. 匿名 2025/03/10(月) 12:46:15 

>>358 そこに関しては>>414みたいに考えてます。 できる方がやるしかない。

423. 匿名 2025/03/10(月) 12:53:34 

>>414 パートこそシフトでガチガチだから都合なんてつけられないと思うけど。 ていうかその辺の話し合いも全部スルーして逃げてるんじゃんこの男。 2件の返信

424. 匿名 2025/03/10(月) 13:01:30 

>>90 子供ができる前の自分軸で行動出来ている時と子供ができてなにもかも子供優先で動いたり、常に先の見通しを立てないといけない状況の時のパートナーの状態は、なってみないと見えないよ。

425. 匿名 2025/03/10(月) 13:01:59 

お子さんの体調不良を前に自分が何も出来いから逃げるために「見てないから」とか言い訳してそそくさと仕事行ったのかなぁと推測 1件の返信

426. 匿名 2025/03/10(月) 13:03:22 

>>116 それはもはや当たり前ではという気がする

427. 匿名 2025/03/10(月) 13:07:20 

>>406 わかるわかる。「面倒くさいから寄らない」って意味かと思ったら「面倒くさいけど寄ってやるよ!」の意味だったこと。 こっちからすると寄ってくれるのかそうでないのか答えをもらえてないからわからないのに、向こうは「お前が言って来たから応じさせられた」みたいなスタンスなんだよね。あれやめてほしい。 せめて寄るのか寄らないのかの答えは返してほしいよね。

428. 匿名 2025/03/10(月) 13:09:10 

うちも子供いて私も仕事してるけどこの場合、下痢の話とかしないで夫は普通に仕事に送り出す 夫の感染の恐れを考える場合は、その内容をひとこと伝える 夫を休ませるとか子供が心配じゃないのかとかは全く考えない こうなった場合はどっちが対応するとか、プログラミング的に仕組みを決めておいた方がお互いに気分良くやっていけそう まず夫が稼ぎ頭だとしたら休ませない方向で考える、主が休めるパートなら子供の体調不良は主が対応、休めないパートなら転職か退職を考える 5件の返信

429. 匿名 2025/03/10(月) 13:10:53 

>>86 発達に囲まれると頭痛くなる、異次元に迷い込んだような感覚 会話がずっと同じところをグルグルして進まない 頼むから喋らないでくれ 1件の返信

430. 匿名 2025/03/10(月) 13:12:33 

>>1 10年一緒にいる夫より、まだ2年しか一緒にいない息子の方が感情を分かち合える うちの夫はアスペグレーだと思ってる 1件の返信

431. 匿名 2025/03/10(月) 13:13:28 

>>420 うち完全にそれだわ・・ 夫とは週末会ってたんだけど、夫の都合で趣味の週・デートの週と決まっていって気づいたらルーティン化。私は私で一人で過ごす週出来てちょうどいいやって感じで嚙み合ってたんだよね。 でも結婚してからはなぜか夫が毎週末夫婦で過ごすルーティンにしたがって、私がそれに耐えられなくて病みだした。思えば結婚前もデートの週に私が予定入れると夫が文句言ってきてたから、自分のルーティン崩れるの嫌だったんだろうなと。別々に暮らしていて私が苦なく合わせられる範囲だったからなんとかなってたけど、一緒に住み始めた途端かなりキツくなった。 私はまさしくルーティンが嫌いなタイプなので一人でフラっと出かけたりもしたいのに、夫はルーティンに加えて一人で外出したり新しい場所を開拓するのは嫌なタイプ。

432. 匿名 2025/03/10(月) 13:15:31 

夫は大手メーカーの研究員で、まさにアスペよ 子供の前で残虐やグロいアニメを平然と見ているし、注意してもやめないし理解もしない 社宅にも似たような旦那さん沢山いて奥さんたちもみんな子育てになると旦那さんの共感性の無さや特性がはっきりしてきて疲れきっていた みんな表情がなくて機械みたいな雰囲気で似ている 1件の返信

433. 匿名 2025/03/10(月) 13:18:26 

>>17 主の旦那さんはわからんが、うちの旦那は何かしら欠陥ある 話が通じないというか話にならないし、もう何度も説明するのも相槌もイラつくから話さない どうせやるのは自分だから、本当に必要な時しか話さない

434. 匿名 2025/03/10(月) 13:21:08 

>>417 グレー同士っていう人たちももちろんいると思うけど、付き合ってる時におかしいなって思うところがあっても「自分だって完璧じゃないし」「相手に自分の価値観を押し付けない」「ここはちょっと変だけどここが好きだからこの人は自分にとって大事な人」とかって考える人は少なくないよ。相手を選ぶ時に何を優先するかは人それぞれで、そこは別に定型同士だってあることじゃない?みんなが打算的に条件だけで結婚してるわけじゃないし。 発達障害について考えたこともない人なら、まあこの程度のこと誰にでもあるよねくらいにしか思えなかったりする。それが家族になってどんどん大きくなっていくって感じだと思う。 こういうトピに来て、マトモな感覚なら付き合ってる時点で気付いて逃げるだろ自業自得!て言い放つタイプの人には分からない感情かもしれないけどね。 1件の返信

435. 匿名 2025/03/10(月) 13:24:35 

>>40 私は今は最低のモラハラ妻だけど、結婚当初はそんな事なかったよ。周りにいつも仲いいね、って言われるくらい。 今は旦那の事お前、って言うし早く消えろとか面と向かって言うから旦那はビックリしたと思うよ。

436. 匿名 2025/03/10(月) 13:24:42 

>>7いつものハラスメント女が登場。 モラハラ女どもが群がってるw虫みたいw

437. 匿名 2025/03/10(月) 13:26:58 

>>344 よこ そうじゃなくて主の書き方が分かりにくいからどちらが悪いのか分からないし怒らないってことでは そもそもなぜ他人が怒るのか分からないけど

438. 匿名 2025/03/10(月) 13:27:42 

>>198 分かる!!うちもそれよくあるよ。 面倒臭いから言い返さないけど、会話録音して証拠として取っておきたいなってよく思うよ。 ヨコだけど、 旦那「こうするといいらしいよ」 それ、私が2日前にあなたに言ったことだし…ってことがよくあるよ。これも言い返すと私の勘違いだと言われるから言い返さないけど…トホホ 1件の返信

439. 匿名 2025/03/10(月) 13:28:55 

>>319 わかる! まだふーんと返事するだけイライラするけどマシよ 大事な話して報告したのに無言の時は、話して損したと何度も思うから、もう話しかけない

440. 匿名 2025/03/10(月) 13:34:03 

>>438まじで認知症かと思うわ イラついてぶん殴りたくなる

441. 匿名 2025/03/10(月) 13:38:21 

うちの旦那は子どもの病気とかはちゃんと当事者意識持って対応してくれるから主さんとは違うけど、一緒に仕事してる(旦那が社長)時に宇宙人すぎてマジで会社やめたろかと思う。今日も仕事のことで喧嘩したわ。やはり、年とる毎に段々と宇宙人になっていく感じ。昔はそうじゃなかったのに。男ってそういう人多いよね。

442. 匿名 2025/03/10(月) 13:41:56 

>>308 横だけど、うちは私が意地悪だとして私の実家で私の両親に対して勢いよくしゃべってたよ ガル子ってそういうとこあるんすよ〜(笑)って もう両親も私も子ども達も何も言えなくなったよね 場が凍ったのにも気づかず本人は満足そうだったわ

443. 匿名 2025/03/10(月) 13:42:13 

>>201 そういう宇宙人タイプだけじゃなくてさ 会社では普通の人でも家庭ではモラハラDVする夫もいるわけだし 男性と同じように女性も色々いるんだよ

444. 匿名 2025/03/10(月) 13:44:45 

旦那が仕事の話をしているときは、本当に普通の社会人然としているから 普通に会話が成立するし真っ当に仕事しているのが伝わるのに 何で家の中の事を話すとここまでトンチンカンな受け答えになるんだろうと 不思議な気持ちになってくる

445. 匿名 2025/03/10(月) 13:50:22 

>>41 「若い時はそんなことなかったのに」ってことは、もしかしてだけど、耳が悪くなってるってことない? 父が耳悪くて、話の脈略より聞き取れた単語に反応してるのと同じ感じかも…

446. 匿名 2025/03/10(月) 13:54:40 

>>432 研究職につけるような能力がある人はやっぱりそういう傾向にあるのかな。だからこそ研究に向いてるというか。 でも一緒に家庭を築いていくにはしんどいものがあるね。情緒的なコミュニケーションはあって欲しいし。 うちの夫も研究職ではないけど理系で、グロい映画を平気で見る。そのくせ自分の血を見るのは怖いんだって。なんか脳の回路が全然違う作りなんだろうなと思う

447. 匿名 2025/03/10(月) 13:55:10 

最近上の子が大きくなったから、言動を理解して、パパ何言ってんだろってこと多くなった笑

448. 匿名 2025/03/10(月) 13:56:11 

>>305 蔑ろにしたつもりはないですが、それは夫自身どう思ってるかは夫にしかわからないことなので…何とも言えませんね。 単身赴任の件は、私が夫に気を遣ってるように、子どもたちも気を遣ってるなと感じる場面が時々みられるので、適度な距離感があった方がいいのかもと感じたまでです。 1件の返信

449. 匿名 2025/03/10(月) 13:58:02 

>>70 うちも。テレビのニュースは全部フェイクだと思ってる。でもYouTubeのニュースは信じまくり。なのでワクチン系とかも否定しまくりだから私が「医者でもないし現場にも出てないし経験値ないくせにYouTubeの知識でドヤんな」って言ったら「じゃあYouTubeに出てくる医者は無免許なんですかぁ!?!?」となる。

450. 匿名 2025/03/10(月) 13:58:39 

>>425 それだと思う。 うちの宇宙人も、起こった問題に自分が対処するのが難しいと感じた時、対処法を考えるでも周りに委ねるでもなく『問題そのものが起こらなかった』ように振る舞う。 意識的にも無意識的にも、自分が責められないようとにかく逃げるんだよね。

451. 匿名 2025/03/10(月) 14:00:48 

>>98 男って何であんなに吐瀉物と排泄物の処理をしたがらないんだろう。 自分の子供なのに漏らしたおしっこが付いたズボンや下着も洗面台にポイして放置。 子供の吐瀉物も私が拭き取っていて旦那はただ横でみてるだけ。 ビニール袋取ってって言わないと取ってくれないし、取りに行くのも面倒くさそうにカメみたいな速度で取りに行く。 3件の返信

452. 匿名 2025/03/10(月) 14:02:02 

>>7 子供を一緒に育てる能力がないってのが分かるのが結婚した後だからじゃない 病気で看病がいるとか、大人だけの生活だとあまりないじゃん 3件の返信

453. 匿名 2025/03/10(月) 14:05:26 

>>103 ほんとそうだよね、仕事の電話かかってるのたまに聞くとちゃんとやってるんだなと思う 1件の返信

454. 匿名 2025/03/10(月) 14:06:23 

>>98 うちも「わー!!」って騒いで私の名前呼ぶだけで、ほんっっとに何もしない。処理できないにしてもさ、しんどそうな子どもに寄り添って口拭いてあげるとか背中さすってあげるとかできるだろ!!って思う。 しかも心配しつつも「きたねー…」って子どもの前で言うから最悪。そういう言葉ってすごく傷つくのにね。 2件の返信

455. 匿名 2025/03/10(月) 14:07:17 

>>117 吐瀉物の処理の準備 吐瀉物の処理 子供の新しい着替え出す(必要に応じて入浴) 付着した布団をのかす 布団の洗濯 洗濯した布団を干す ざっくりとだけど↑をしなきゃいけない。 子供が小さいと走り回る子供が吐瀉物に触れないように子供達を見ながら全て1人でしなきゃいけなくなるのでめちゃくちゃ時間と労力がかかりますが、パートナーと手分けしたら負担が減ると思いませんか。

456. 匿名 2025/03/10(月) 14:07:41 

>>1 私はそれでカサンドラ症候群になりました…

457. 匿名 2025/03/10(月) 14:08:29 

>>412 横 うちの場合だけど、夫が喋りたい事をずっと喋るタイプで私が相槌打ちながらボールを投げ返してあげる感じだったのが、結婚してからボール投げ返して欲しいなと思った時にまったく機能しなかった。意味のある会話の興味のある部分だけに答えるって感じ。こちらへの相槌もない。

458. 匿名 2025/03/10(月) 14:12:41 

>>1 分かる。もう即離婚したい。

459. 匿名 2025/03/10(月) 14:13:15 

>>7 結婚した後に豹変するのよ‥

460. 匿名 2025/03/10(月) 14:15:40 

>>3 圧かけて匂わすなよww

461. 匿名 2025/03/10(月) 14:18:15 

>>430 20年一緒に暮らした親(ASD)よりも去年生まれた子猫の方が気持ちが通じる 心が触れ合っている、コミュニケーションが成り立っている それくらい違う 発達持ちでもいい人はいるけれど、定型と発達持ちが家族でいる(家族になる)のはすごく難しい  1件の返信

462. 匿名 2025/03/10(月) 14:19:15 

>>380 もうわかりすぎてわかりすぎて… 1件の返信

463. 匿名 2025/03/10(月) 14:20:33 

>>265 そう。 擬態してる。

464. 匿名 2025/03/10(月) 14:21:57 

めちゃくちゃわかります。うちは娘が発達なのですが、おそらく旦那も発達、そして旦那は義理父からの遺伝だと思います。娘の発達障害は小さい時にわかり、療育に通ったので意思疎通ができないって事はないのですが、大きくなっても曖昧な表現がわからなかったり、え!?と思うような言動をすることがまだあります。旦那は明らかにADHDなのですが義理両親が気付いておらず、おそらく義理父も言動からして発達だと思われるので(義理母は発達ではないが少しおかしな人)うちは旦那だけでなく、義理両親も宇宙人だと思って対応してます。 旦那に対しては、よく仕事出来てるなーと自分の夫ながらどこか他人事のように見てます。 結婚前は私の気を引くのに必死だったようで(私の話に全て合わせていた感じ)発達だと気づく事は出来ませんでした。おそらく主さんの旦那さんも発達障害だと思います。ほんとに疲れますよね。私はカサンドラ症候群になってしまいました。

465. 匿名 2025/03/10(月) 14:27:39 

向こうからすれば主が宇宙人なのかもしれない つまりはわかりあえない。

466. 匿名 2025/03/10(月) 14:29:39 

術後「いつまで痛いか分からないんだし慣れろよ」って言われたことかな。 お前が腹切ってこい。 1件の返信

467. 匿名 2025/03/10(月) 14:33:16 

>>249 うちの夫や…

468. 匿名 2025/03/10(月) 14:35:26 

>>14 うちもです、やったこと無いのに自信満々で御高説たれるから経験ないよね?といったら見たことあるからわかる!と言ってました。呆れてなるべく話しをしたくないです。

469. 匿名 2025/03/10(月) 14:38:22 

>>461 猫のほうはそう思ってないんじゃないかな… 1件の返信

470. 匿名 2025/03/10(月) 14:41:31 

>>6 子供の宇宙語は可愛いんだけどね〜 旦那の宇宙語はちょっとね〜 1件の返信

471. 匿名 2025/03/10(月) 14:41:45 

>>380 腹立つよねー 一部の見えるところだけだとなんの問題もないんだよ 特に少し昔だと送り迎えしてくれるだけでいいお父さんだったんだもん 1件の返信

472. 匿名 2025/03/10(月) 14:45:00 

>>451 私も個人的に嘔吐の場面すごく苦手(怖い)から固まる気持ちはわかる。でもさすがに何かしなきゃとは思うから急いでタオルやビニール袋は取りに走るし、冷や汗書きながら「出しちゃいな~上手上手。頑張ったね」みたいな声をかけてさすったりする。ほんとに怖いから誰かやってくれるなら変わって欲しいけど自分しかいないから。 フリーズならまだしも、めんどくさそうにってのはなんかもう「俺の関わる範疇じゃない」感が出てて怖すぎるね・・見ないようにすることで問題はなかった(自分が何か焦る必要はない)と思い込む感じ。

473. 匿名 2025/03/10(月) 14:46:44 

>>81 同レベルとしか結婚はできないよ 認めたくないだけ

474. 匿名 2025/03/10(月) 14:51:02 

>>271 あなたは愚痴は溢さないんですね、、、

475. 匿名 2025/03/10(月) 14:52:48 

>>344 横。きちんとした愛情を受けてないと思うなんてこんな決めつけには怒っていいのかな? 元コメさんの言いたい事も分かるよ、ガルちゃんって後出しトピ主多いし 全部聞いてみたらトピ主が悪いんじゃんって流れになる時がちょこちょこあるしさ 宇宙人と会話しているみたいかどうかって観点だとまずその辺をハッキリさせないとって気はするよ 単に体調不良の子どもを心配するそぶりもなく俺は休めないけどよろしく頼むとも一言もなく出勤していったという愚痴なら元コメさんも共感してくれたんじゃないかな

476. 匿名 2025/03/10(月) 14:56:18 

>>20 それってあなたの頭の程度が子供に近いからでは?

477. 匿名 2025/03/10(月) 14:58:35 

>>7 貸しがあったから

478. 匿名 2025/03/10(月) 15:00:35 

>>1 旦那「毎週末俺の実家で過ごせば、うちの親は孫に会えるし、お前は楽できるし(俺はゴロゴロできるし)、一石二鳥で最高だろ」嫁「じゃあ同じ頻度でうちの実家にも来てよ」旦那「は?なんで??貴重な休みをそんなことに使いたくないし、意味わからん」←こういう旦那めっちゃ多いんだけど、脳の構造どうなってんだ??同じ病患ってんのか??と思う。 あと同居で嫁姑でもめたとき「同居したくないなら最初に言ってくれないとわかんないよ!後から嫌だったとか言うなよ!」ってやつも、めっちゃ多い。自分は絶対嫌なくせにね。 1件の返信

479. 匿名 2025/03/10(月) 15:02:08 

旦那が宇宙人だとおもうならその宇宙語をマスターするしかないんじゃない? 話せばわかるってぶさよちゃんたちがいつも言ってるでしょ____

480. 匿名 2025/03/10(月) 15:03:04 

>>466 えええええ!?酷すぎない?信じられない

481. 匿名 2025/03/10(月) 15:03:30 

>>41 妻に興味がなくなったんだよ 話しかけても空気扱い 結婚した時は恋愛感情があって相手に興味があったから話を聞いてくれただけの事 今は惰性でな家族愛になったから相手に興味を示さないんだわ 4件の返信

482. 匿名 2025/03/10(月) 15:05:46 

>>406 反対側なのに寄ってくれるの優しくない?基本的に反対側に寄ってほしいとかって言われても嫌だよねw

483. 匿名 2025/03/10(月) 15:08:52 

>>1 昔は普通に会話してくれたけど、何か話を理解しようとしてないというか、うまく伝わらなくなってきた。 何なら相手が望む返事じゃないと圧が強くて自分間違えてるんだろうか?と自己嫌悪になることある。 でも、1回楽しく会話しようとしたら全否定されたからキレまくったら気を使うようになった。 自分の話しはするけど(知らない会社の人のこと)こちらの話しはへーだけで会話にならない。なんだこれ。

484. 匿名 2025/03/10(月) 15:12:21 

>>195 分かる。友人にいる。 結婚してから揉めてる話を聞くと、付き合ってた時からそういう節はあったし、分かってて一緒になったんじゃないの?って思う。 違和感を感じてたのに適齢期に妥協して結婚したなら一生妥協し続けるべきだよなって思う。

485. 匿名 2025/03/10(月) 15:16:46 

>>398 相手に取り繕われていたってことかな?

486. 匿名 2025/03/10(月) 15:17:02 

うちは子供が発達障害なんだけどつい最近、預かりで送り迎えもしてくれる療育通わせ始めたら、 これからは節約しないとね!因みに療育ってどのくらい通わせてていくらくらい掛かってる?って聞いて来られたから、 それはお金掛かるなら療育行く日数減らせって意味?って聞いたら、そんな事言ってない!療育減らせなんて言ってない!ってキレられた。 節約しないとね!の後にそんな話されたらそう言う事だと思うよね。でも旦那はそんな事言ってないと怒るから意味分からないし子供の事も丸投げ過ぎて殺意湧く。 1件の返信

487. 匿名 2025/03/10(月) 15:17:26 

宇宙人と思うレベルなら別居するなり自立するなりするしか無理じゃね?子供にも悪影響じゃん

488. 匿名 2025/03/10(月) 15:17:59 

>>90 ね、分かりそうだけど 人の気持ちが分からなさそうなタイプ そういう男性よくいるよね 付き合うのも無理だと思ってしまう

489. 匿名 2025/03/10(月) 15:23:27 

>>244 若い時は分かんないよね そんな知識もないし、初めての事だらけで自分に自信もなく受け入れちゃうところが大きいと思う

490. 匿名 2025/03/10(月) 15:24:12 

>>423 話し合いはその場じゃできないよ 書いた通り、「朝のお互い出勤する時間帯なら、都合つけられる方(この場合主はパートなので)が考えるしかなくない?」なので。 話し合いする暇があったら、その日都合がつけられる方が動くしかないじゃん あと、ガルとかで「働きたいけど子どもが小さいからパートしかできない」系のレスをよく見るけど(わたしもその理由で一時期扶養内だったし)、子供いてわざわざパートしてるならガチガチにシフト決まるようなパートを選ばないんじゃ…?意味ないよね。

491. 匿名 2025/03/10(月) 15:26:01 

>>428 そうそう、めちゃくちゃ同意。 急な休みに対応できない人には「言っても仕方ないこと」は事後報告しかしない 逆に、相手が休める日や休みの日なら問答無用で決定事項として対応してもらう 感情論じゃなくて、機械的にすべき。

492. 匿名 2025/03/10(月) 15:30:13 

>>8 分かる。 うちも息子2人(大学生と高校生)で見た目可愛い時代は終わってるから本物の犬の方が可愛いんだけど 旦那も含めて男って犬みたいって感じる時がよくある。

493. 匿名 2025/03/10(月) 15:31:10 

>>32 アスペルガーの人ってほぼ擬態できないから付き合いの段階で見抜きやすいんだけどね 自分の事しか気にかけられないし、人に思い遣りほぼもてないし、認知の歪みが激しい 3件の返信

494. 匿名 2025/03/10(月) 15:33:53 

>>1 上の子が嘘ついてるってことを言いたいんだよね 言いたいことは分かるけど、そこに生まれる感情が欲しいんだよね? 噛み合わないだろうね。

495. 匿名 2025/03/10(月) 15:34:05 

>>37 案外会社でも煙たがられてる存在なのかも

496. 匿名 2025/03/10(月) 15:35:45 

>>428さんとトピ主さんの旦那さんの組み合わせだったら結婚生活うまく行くだろうね 要は相性だ。

497. 匿名 2025/03/10(月) 15:35:55 

>>1 発達障害・・。 アスペルガーと定型発達・・。

498. 匿名 2025/03/10(月) 15:37:31 

>>24 感情移入しすぎて暴走してる人はなんなのかな ?良かれと思って親しくないのに入り込んでくるタイプ。他人との境界線がなくて失礼な人…身近に居るんだけど距離感がおかしい

499. 匿名 2025/03/10(月) 15:39:13 

>>486 ごめんけど、486さんが解釈を膨らませてキレすぎてるような… 療育は実際大した出費じゃないと思うけど、知識のない旦那さんからしたら万単位かかるのかな?って思うだろうし、この物価高騰の世の中その分娯楽や嗜好品などの無駄遣いを減らさなきゃって思ったのでは? 丸投げされてイライラしていたんだとは思うけど… 1件の返信

500. 匿名 2025/03/10(月) 15:39:45 

>>40 そう思うよ 主はどうか知らんけど、なんでこんな人結婚できたんだろうって思う人の旦那さんとのエピソード聞くとまぁ凄い 付き合いの段階で浮気しまくり、キャバの送迎させられてたとか、理不尽なモラハラ発言受け続けてるのに本気で良い人とか思ってたり しかも自分以外の人にも酷いことしてる旦那さんなのに(自分の家族や、旦那の家族、会社の人へのパワハラ)何にも疑問に思ってなくて、自分がされたことだけ目くじら立てて被害者ぶってる 根本は似た者夫婦だなって思う人二組は見たわ 旦那さんもだけど奥さんとも付き合いたくもないと思った 奥さんも旦那や子ども以外は雑に扱う人だし


posted by ちぇき at 14:27| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

彼氏や旦那になる人と初めて出会ったとき

情報元 : 彼氏や旦那になる人と初めて出会ったときガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5578568/


1. 匿名 2025/03/07(金) 13:27:44 

主は母親と絶縁状態なのですが 夫に「主のお母さんには入籍前の挨拶もできなかったし、存命なのに結婚式に実母を呼ばないのはさすがに非常識じゃない?」と言われています ちなみに絶縁理由は夫には言いたくない内容なので、単なる不仲ということにしているのですが 良好な家庭環境だった夫には結婚式に呼びたくないレベルの親だということが理解し難いようで 「仲直りの良い機会になるかもしれないよ」という感じでポジティブに勧めてくるので、余計に本当の理由を言いづらいです 絶縁した親でも体裁的に結婚式には呼ぶべきでしょうか? 同じように親と絶縁した方がどうされたのか、経験談などをお聞きしたいです 164件の返信

2. 匿名 2025/03/07(金) 13:28:27 

呼ぶ必要なし 9件の返信

3. 匿名 2025/03/07(金) 13:28:34 

劇団員に頼みましょう 10件の返信

4. 匿名 2025/03/07(金) 13:28:39 

2人で挙げたら? 3件の返信

5. 匿名 2025/03/07(金) 13:28:45 

>>1 お互いに似たような家庭環境で育った人と結婚したほうが上手く行きそう 23件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/07(金) 13:28:45 

常識が無いから絶縁しているのです 非常識、というものは常識ある相手に対して気遣えば良いの 2件の返信

7. 匿名 2025/03/07(金) 13:28:48 

絶縁した理由がわからないとなんとも言えないよ 7件の返信

8. 匿名 2025/03/07(金) 13:28:51 

結婚式しなきゃいい 4件の返信

9. 匿名 2025/03/07(金) 13:28:54 

絶縁してるなら呼ばなくてよくない? 主が嫌がってるのに呼ぼうとする旦那もどうかと思う 7件の返信

10. 匿名 2025/03/07(金) 13:28:54 

夫が可哀想だから正直に話しなよ 自分が夫の立場ならそんな訳あり家族いる人と家族になるの嫌じゃない? 11件の返信

11. 匿名 2025/03/07(金) 13:28:56 

なぜ呼びたくないか正直に話した方がいいよ。 4件の返信

12. 匿名 2025/03/07(金) 13:29:01 

絶縁してるなら呼びたくないんじゃないかな… お父さんが事件起こして離婚した友人いるけど、お父さん来なかったよ 2件の返信

13. 匿名 2025/03/07(金) 13:29:12 

呼ばないでいい。夫にちゃんと言ってわかってもらおう。 1件の返信

14. 匿名 2025/03/07(金) 13:29:13 

絶縁してるんでしょ? じゃあ良いんじゃない? 1件の返信

15. 匿名 2025/03/07(金) 13:29:23 

>>1 そこで、海外ウエディングですよ。 9件の返信

16. 匿名 2025/03/07(金) 13:29:26 

育ちの悪い人と結婚するべき ガルでも義親で困ってる人たくさんいるじゃん 3件の返信

17. 匿名 2025/03/07(金) 13:29:36 

>>1 絶縁なら呼ばなくても良いのでは? 相手両親も理解してもらえると思うし 5件の返信

18. 匿名 2025/03/07(金) 13:29:40 

>>1 ちなみに絶縁理由は夫には言いたくない内容なので、単なる不仲ということにしているのですが 言おうよ。よっぽどな理由なら言われなきゃ分かんない 19件の返信

19. 匿名 2025/03/07(金) 13:29:53 

良くない?貴方の事をお祝いしてくれる人を呼びましょう。非常識ではないよ。

20. 匿名 2025/03/07(金) 13:30:04 

そこんとこ理解してくれる人じゃないとしんどくね?

21. 匿名 2025/03/07(金) 13:30:07 

親と絶縁してるくせに派手な結婚式したいの?ww 1件の返信

22. 匿名 2025/03/07(金) 13:30:17 

理由も言わずだと向こうの親からしたら非常識に思うかも 双方の親を呼ばずに二人でやれば良いのに 1件の返信

23. 匿名 2025/03/07(金) 13:30:20 

呼ばなくていいと思う。そこは旦那さんに主の生きてきた今までに寄り添ってほしいなぁ。何も言わずとも。 1件の返信

24. 匿名 2025/03/07(金) 13:30:21 

>>1 結婚式しない方が良くないか? 旦那さんは理解してくれてるようだけど、お式するのに母親呼ばないは義実家やあちらの親戚からは心象悪くなるだけな気がする 4件の返信

25. 匿名 2025/03/07(金) 13:30:22 

>>3 アラサー独身子なしの私が無料でやります 4件の返信

26. 匿名 2025/03/07(金) 13:30:23 

>>1 夫に、その話はしないで!!と、本気でキレたらいいと思う。 今後も何かと言ってくるよ。

27. 匿名 2025/03/07(金) 13:30:24 

>>1 そういう状況なのにちゃんとした結婚式するの? 1.5次会とか二次会みたいなフランクなのにしたら? 2件の返信

28. 匿名 2025/03/07(金) 13:30:35 

片方の親は出てて、片方はいないはバランス悪いから2人だけで挙げたらいいと思う

29. 匿名 2025/03/07(金) 13:30:42 

>>3 お母さんを?笑 ハードル高めだね まぁだから劇団員なのか

30. 匿名 2025/03/07(金) 13:30:44 

非常識というか、アブノーマルではあるけど、理由があるならしょうがないじゃん。 自分のための式にしたいのか、体裁を取り作るための式にしたいのか、にもよると思う。 私は前者だったので、呼びたくない人は呼びませんでした。両親もKYなので、花嫁の手紙とかバージンロードとかそういうのでの参加はなく、普通に食事だけしてもらいました。

31. 匿名 2025/03/07(金) 13:30:46 

>>18 言って欲しいよね。 自分ならなんか悲しいな。 2件の返信

32. 匿名 2025/03/07(金) 13:30:57 

絶縁は勝手だけどそれを夫に言わないのはナシ なんならそんな風だから親とも絶縁になったのかなって私なら思う 大事なこと、自分に不利なことをちゃんと言わない人は無理

33. 匿名 2025/03/07(金) 13:30:59 

>>1 単なる不仲って言われてたら夫も理解できないよ。 その状況なら式は二人でとか写真だけとか選ぶ人多そう。 結婚式あげて夫の親呼ぶのならある程度の説明しないろ理解はしてくれないよ。

34. 匿名 2025/03/07(金) 13:31:06 

式には絶対呼ばない どうしてもと言うなら別日に3人でお茶でもする

35. 匿名 2025/03/07(金) 13:31:08 

呼ぶ必要はないと思う ただきちんと話さなさないと、結婚相手や義家族は理解しないと思うよ このままだと「赤ちゃん生まれたから」と、 別の機会も同じパターンになってくるよ

36. 匿名 2025/03/07(金) 13:31:13 

婚式って「人生の節目」でもあるから、呼ばないことで後々後悔せんかどうかは考えたほうがええかも。たとえば、親が亡くなったあとに「あの時、最後に話しておけばよかった」とか思うかもしれへん。絶縁の理由はどうあれ、親子の縁って簡単には切れへんし、今は呼びたくなくても、年月が経ったら考えが変わる可能性もある。 それに、旦那さんが「非常識に見える」って言うのも、世間的なイメージを気にしてるんやろうし、二人の今後の人間関係に影響する可能性もあるよね。もし呼ばないなら、旦那さんには「呼べない理由がある」とだけはちゃんと伝えといたほうがいい。 結局のところ、「自分が後悔しない選択」をするのが一番やで。

37. 匿名 2025/03/07(金) 13:31:16 

>>1 そこに常識も非常識もない。 夫は血縁者でもないから、尚更関係ない。 主が決めたらええ。

38. 匿名 2025/03/07(金) 13:31:19 

単なる不仲じゃないことを旦那さんに話したら?詳細な理由はどうしても言いたくないなら言わなくても良いとは思うけど。そうしないと今後も旦那さんからいろいろ言われるのでは。

39. 匿名 2025/03/07(金) 13:31:21 

本当の理由を旦那さんに話す。 結婚式であなたのお母さんがいないことに疑念を抱くのは旦那様ご両親も同じでは? 相手の親に会わせたことないまま結婚式を大々的にやることに驚く。 2件の返信

40. 匿名 2025/03/07(金) 13:31:22 

絶縁してるなら呼ばなくてもいいと思うけど、理由を旦那にも言えないのは今後困るかも。 せめて旦那さんに話して理解してもらったほうがいいのでは。

41. 匿名 2025/03/07(金) 13:31:32 

>>10 正直に言えないような理由ってなんだろうね? 2件の返信

42. 匿名 2025/03/07(金) 13:31:39 

>>21 派手なんてどこにも書いてない

43. 匿名 2025/03/07(金) 13:31:43 

相手のご両親からしても不安だと思う 健在なのに娘の結婚式に出ない親?って 事情がわからないなら尚更

44. 匿名 2025/03/07(金) 13:31:49 

どのくらいの規模の結婚式をするのか知らないけど、主の母親が存命なのに呼んでいないとなると夫側の親族からはヤバい家庭だと思われるのは間違いない かと言って、縁切りした母親を呼ぶのも無しだと思うので、結婚式しなければいいんじゃないかな

45. 匿名 2025/03/07(金) 13:31:50 

>>27 ね、ちゃんとした式ってある意味親とか親戚のためでもあるし

46. 匿名 2025/03/07(金) 13:31:55 

>>1 >良好な家庭環境だった夫には結婚式に呼びたくないレベルの親だということが理解し難いようで 問題なく良い親の元で育った人って、愛する恋人が親を結婚式に呼ぼうとしない時点で相当の理由がありそうって察することもできないんだね… 仲直りの機会になるかもよ??とか天然の善意で言ってくるんだろうけどしんどいな 4件の返信

47. 匿名 2025/03/07(金) 13:32:08 

>>1 絶縁理由話せないのに結婚していいの? それくらい話すけどな

48. 匿名 2025/03/07(金) 13:32:09 

>>1 夫には正直に話した方がいいよ。ずっと隠し通せるものではない。早い方がいい。

49. 匿名 2025/03/07(金) 13:32:12 

もう入籍済みってのがなかなかネックだけど、 入籍時には絶縁了承してたんじゃないの? 呼ばなくて良いよ

50. 匿名 2025/03/07(金) 13:32:13 

呼ばなくていいけど絶縁理由を旦那に言わないのは引っかかる

51. 匿名 2025/03/07(金) 13:32:18 

>>25 アラフォー独身の私も待機しときます。

52. 匿名 2025/03/07(金) 13:32:22 

>>41 犯罪系だと思う 1件の返信

53. 匿名 2025/03/07(金) 13:32:22 

>>1 絶縁してるなら非常識も何も無いよ 親と良好に来た人にはわからない事 理由が何なのかわからないので何とも言えないけど、許せず、この先も関わりたくないと考えているなら、体裁で呼んだら後が大変なんじゃないの? 1件の返信

54. 匿名 2025/03/07(金) 13:32:25 

>>16 ???

55. 匿名 2025/03/07(金) 13:32:27 

>>1 親と良好な関係で生きてきた人にはわからないことだよ 仲直りはもうないということを話した方がいいと思う

56. 匿名 2025/03/07(金) 13:32:27 

>>12 何の事件か分からないけどお父さんが警察のお世話になった人とよく結婚してくれたね 1件の返信

57. 匿名 2025/03/07(金) 13:32:33 

>>7 それ旦那も思ってるよね。だから軽んじられる。 1件の返信

58. 匿名 2025/03/07(金) 13:32:41 

絶縁した理由を言わないのが非常識

59. 匿名 2025/03/07(金) 13:33:02 

>>1 絶対に言いたくないと思っても、そこは打ち明けないと家族に慣れない気がする・・・。 むしろ話して納得してもらわないと、サプライズだよ~☆って結婚式当日にお母さん呼ばれるかもしれないよ

60. 匿名 2025/03/07(金) 13:33:02 

>>1 理由も言わず親を呼ばないとか旦那側の親族からしたら主さんに不信感を持たれるのでは 1件の返信

61. 匿名 2025/03/07(金) 13:33:09 

>>1 旦那さんにもだけど、ここでも絶縁理由が分からない事には何とも… 理由が分からない限りは、存命なのに呼ばないのはどうなの?って言われると思う。

62. 匿名 2025/03/07(金) 13:33:09 

理由あるならせめて旦那さんにだけでも言うべきかと 結婚式に生きてる実母呼ばないって、別に悪いことじゃないけど普通は気になることだし結婚するのに隠し事しない方がいいんじゃない 親が犯罪者だったらどうしようとか思うよ

63. 匿名 2025/03/07(金) 13:33:19 

まず旦那さんに話せないレベルの不仲を隠したまま結婚するのがどうなんだ… そういう話だと言いたくないって気持ちは分からんじゃないけども…

64. 匿名 2025/03/07(金) 13:33:20 

>>11 だよね 理由知らないままだとそりゃ呼べと言われて当たり前 理由話して「それでも呼びなよ」って言う夫なら別れたほうがいいし

65. 匿名 2025/03/07(金) 13:33:36 

>>3 いいと思う。 結婚式の写真は残るから、実母には死ぬまで会わない覚悟が必要だね。ただ事あるごとに旦那には嘘を重ねることになるからそこが苦しくなりそう。 4件の返信

66. 匿名 2025/03/07(金) 13:33:40 

>>1 不仲だと聞かされればご主人がそういう対応になっても仕方ないと思う 理由を言いたくないならどうしても無理だと言い続けるしかない

67. 匿名 2025/03/07(金) 13:33:50 

結婚するなら絶縁内容を夫に話して、旦那ときちんと身内になる事が大切だと思う 呼びたくないことを理解してもらうために 隠し事してると、だんだん慣れてきた時に私のこと理解してくれてないかもとか、旦那側はもっと早く言っておいてくれたら、とかすれ違いが出た時に修復しにくくなる可能性ある 特に子育てに入ると、旦那は当たり前の親子関係を前提に話してくることになるから、事情を話しておかないと、子供を絡めた問題にもなってくるだろうし 1件の返信

68. 匿名 2025/03/07(金) 13:33:50 

>>18 家族になるんだしね。話した方が楽だと思う。 私も両親と良好ではなかったから話してる。

69. 匿名 2025/03/07(金) 13:33:53 

何も話さなかったら幸せな家庭で育った旦那が主が大げさなんじゃないかと思う気持ちも理解はできる 全てを話さなくても相手が共感できるくらいにはもう少し開示したほうがいいんじゃない?

70. 匿名 2025/03/07(金) 13:34:01 

招待しなくても勝手に来るんじゃない?

71. 匿名 2025/03/07(金) 13:34:06 

>>12 結婚相手にそれを言ってるなら何の問題もないでしょ そういうの隠してたらタチが悪い 1件の返信

72. 匿名 2025/03/07(金) 13:34:15 

不仲でとしか言われてないなら夫の反応は普通だと思う

73. 匿名 2025/03/07(金) 13:34:24 

それでも主母子の関係改善を望むその人と結婚するなら、お相手とその親御さんを説得する必要がある 相手側は主の言う通りそういう家庭を理解の範疇外なので主に不信感がわく

74. 匿名 2025/03/07(金) 13:34:24 

>>16 要は釣り合ってないってことだよね 結婚って両家の問題もあるから

75. 匿名 2025/03/07(金) 13:34:25 

>>11 だよね ガル子 不仲だからよびません 旦那と家族 そっかOK! とはなかなか難しいよね。何も知らなければ何で?となるのは当たり前だし

76. 匿名 2025/03/07(金) 13:34:36 

>>7 理由によっては結婚自体考え直すよね だから言いづらいんだろうけど

77. 匿名 2025/03/07(金) 13:34:45 

>>1 呼ばなくてもいいとは思うけど、その場合旦那さんには不仲の理由を言った方がいいと思う そんな大事なところ伏せてたらそりゃそんな風にポジティブな声かけされるのも無理ない気がする… あなたの結婚式でもあるけど旦那さんの結婚式でもあるわけだから、存命なのに両親揃わないしその理由も知らないままって正直引っかかると思う

78. 匿名 2025/03/07(金) 13:34:49 

不浄。式を汚してはいけない。

79. 匿名 2025/03/07(金) 13:35:01 

旦那さんが納得してないなら理由を話した方が良くない? 既に不穏な空気になってるし今後の結婚生活に関わること まぁ似たような生育環境でないとわからないこともあるだろうけど、旦那さんは今のままでは納得しないでしょ

80. 匿名 2025/03/07(金) 13:35:07 

>>10 言わなくてもどうせそのうちバレるだろうにね

81. 匿名 2025/03/07(金) 13:35:26 

夫がそこまで言うなら主さんも正直に絶縁の理由を言えばいいのでは?察しが悪い旦那さんはアレだけど主さんの説明不足も否めない。現在膠着状態でお互い引かないならそうするしかない気がする。

82. 匿名 2025/03/07(金) 13:35:28 

>>1 私は毒親と絶縁してるので、夫にも理解してもらって2人だけのフォトウェディングと挙式をあげました。夫は親と仲良いので最初は戸惑ってましたが、ただ、コロナ禍だったので、周りにはコロナを理由にできたから良かったかも。

83. 匿名 2025/03/07(金) 13:35:29 

>>1 夫もよく隠しごとされた状態で主と結婚する気になったね。 2件の返信

84. 匿名 2025/03/07(金) 13:35:45 

>>1 >ちなみに絶縁理由は夫には言いたくない内容なので、単なる不仲ということにしているのですが 理由は言いたくない。探るな。でも結婚式はしたい。って、都合良くない?? 言わなきゃわからないし、他の参列者もおかしいねってウワサすると思うよ。 1件の返信

85. 匿名 2025/03/07(金) 13:35:49 

>>1 なんとなく主さんがトラブルメーカー体質のように感じるのは私だけ?お母さんに対して被害妄想を抱いたり逆恨みしたりして一方的に毛嫌いしてる気配すらある。 1件の返信

86. 匿名 2025/03/07(金) 13:35:51 

不仲って言うのは軽すぎるから最大原因を旦那だけにでも話したら?

87. 匿名 2025/03/07(金) 13:35:57 

>>24 旦那さんもちょっと肩身狭く感じると思う 主さんには呼びたくないだけの理由があるんだとは思うけど、一生にたった一度のことですら折れることが出来ない嫁って感じだ 2件の返信

88. 匿名 2025/03/07(金) 13:35:59 

自分がその夫の親だったら「どうして〇〇さんのお母さんは呼ばないの?」って息子に聞くよ ていうか結納するしないもあるだろうしご両親の顔合わせとか無かったの? 1件の返信

89. 匿名 2025/03/07(金) 13:36:08 

二人で新婚旅行がてら、ウェディングフォト撮ってくればいいじゃん。国内でも海外でも。

90. 匿名 2025/03/07(金) 13:36:15 

>>10 あとから分かって夫婦仲がこじれることもあるかもしれないし、結婚前にちゃんと話しておいた方がいいね。

91. 匿名 2025/03/07(金) 13:36:19 

親と絶縁状態だからそもそも結婚式挙げる気にならなかった 実母だけ居ないのは式に呼ばれた側がざわつきそう

92. 匿名 2025/03/07(金) 13:36:24 

>>1 また若いおふたりですか? ある程度歳を重ねると色々な家庭環境を見たり聞いたりしてなんとなくは想像がつくんだろうけど、一般家庭に育った若い人にとって、親と絶縁て安易に想像出来ないから、根気よく主さんが旦那さんの理解を得られるまで話すしかないと思う 絶縁するには話したくない程の大きな理由がある事、これを機に仲直りする気もサラサラない事 時間は少しかかるかもしれないけど 主さんが嫌な思いしてまで、絶縁状態の親を結婚式に呼ぶ必要はないよ

93. 匿名 2025/03/07(金) 13:36:25 

>>7 ただの不仲と説明してるならそういう説得されるのは仕方ないね。 重い内容で絶縁してると説明してそれでも復縁を勧めてきたら結婚自体辞めた方がいいと思う。

94. 匿名 2025/03/07(金) 13:36:43 

>>1 旦那は、世間体が第一なんだね。 それより先に、主の気持ちに寄り添ってくれないってのは、この先心配だね。

95. 匿名 2025/03/07(金) 13:37:10 

>>56 >>71 ご両親はその時点で離婚して10年以上経つし、父親と言ってももうすでに他人、いないものとして大人になってるから、旦那さんになる人も母子家庭と思ってるみたいだった。 地元じゃわりと知れ渡った事件だったから、友人たちはお父さん知ってるけど、もう過去の話、友人の幸せを祈るだけだよ。 1件の返信

96. 匿名 2025/03/07(金) 13:37:25 

>>67 そうだね それに当たり前に嫁の親が子育て手伝ってくれると思ってる人いるからね 里帰りしないし親には頼らないってことは言っといたほうがいいかも

97. 匿名 2025/03/07(金) 13:37:26 

病気や離婚や死別でもないのに新婦の母がいないのは異様だと思う 旦那さんのご両親も不審に思うのでは そんな状態なら無理に式を挙げず、友人のみ招待してパーティーとか、フォトウエディングとか、円安だけどハネムーンも兼ねて二人だけで海外でとかじゃダメ? どうしても結婚式を挙げなければならない事情があるなら旦那さんだけにでもしっかり話して理解してもらった方がいい

98. 匿名 2025/03/07(金) 13:38:11 

主さんの弱味になるかもしれないよね 旦那とケンカしたら、親があんなだからとか言われそう

99. 匿名 2025/03/07(金) 13:38:12 

>>1 単なる不仲だったら呼ばない方がおかしいって思うのは普通だし とんでもない毒親とかならそれはそれで親戚になるんだから旦那さんには事前に理由言わないとだめだよ たとえば主さんだって「仲の悪い兄弟がいるんだ」とだけ聞いていて 入籍後に少女への暴行前科がある人だとか言われたら入籍前に言えよ!ってなるでしょ?

100. 匿名 2025/03/07(金) 13:38:23 

>>1 何で旦那に言わないの? それが原因で後々トラブルになったら離婚とかになりかねないよ もしも親族が犯罪者とかの理由なら事後報告はあり得ない 1件の返信

101. 匿名 2025/03/07(金) 13:38:33 

>>1 あなたは私のことをまったくわかっていない 言外には言えない言おうとしないことを慮ろうともしない そして自分の常識を当たり前のこととして押し付けてくる そういう人とは結婚できないと思う。 と言うと思うよ自分ならね。 だってこの先もこんな調子で家族ごっこする気だよそれ (まぁ普通の人なんだろうけど) 結婚相手が結婚式には自分の親は呼びたくないと言った時点で 相手に対して悟らなきゃいけないことは山ほどあるのに それがない時点でダメだと思う この先もその無邪気さという皮をかぶった無神経さで 主を傷つけてくるの必須だと思うなぁ

102. 匿名 2025/03/07(金) 13:38:37 

>>10 そんな訳ありの相手と結婚しようというあたり、旦那も温室育ちなのかなという気はする。この先もこういう軋轢は出てきそう。

103. 匿名 2025/03/07(金) 13:38:41 

不仲と伝えてるなら「ワガママな嫁」と思われて印象悪くなる。正直に絶縁した理由を話すか、言いたくないなら母親に原因がある(モラハラ受けてたとか)ウソついた方がいいような…。 ウソは絶対バレるだろうけど。 今のままだと結婚しても義親とも夫とも上手くいかなくなるよ。

104. 匿名 2025/03/07(金) 13:38:53 

>>18 言った上でなお分からなかったら、結婚やめた方がいいと思う。

105. 匿名 2025/03/07(金) 13:39:07 

>>3 その後一生どうするつもり?出て欲しいと言ってるのは旦那さんだよ? 1件の返信

106. 匿名 2025/03/07(金) 13:39:14 

結婚するなら絶縁理由は話した方がいいよ。 逆の立場だったら知りたいよ。

107. 匿名 2025/03/07(金) 13:39:25 

>>7 宗教とか犯罪とかかな、場合によっては隠して結婚したことで離婚事由にもなるよ。 1件の返信

108. 匿名 2025/03/07(金) 13:39:29 

>>16 もう入籍済やぞ

109. 匿名 2025/03/07(金) 13:39:39 

私は父親ですが呼ばなかったですよ! バージンロードは夫と歩きました!

110. 匿名 2025/03/07(金) 13:39:40 

自分の要求を理由も聞かずに飲んで欲しいって無理だと思う。良好な家庭に生まれた旦那には分かんないみたいな書き方してるけど、言えばわかるかもしれないのに勝手に黙って誤魔化してるのは主じゃん。 主は毒親育ちでわからないのかもしれないけど夫婦ってちゃんと会話して分かり合うもんだよ? とかこんな言い方されたら腹立たん? こういう生まれの人はこれを理解できないとか決めつけるのやめた方がいいよ。あなたの旦那になるんだから信用しなよ

111. 匿名 2025/03/07(金) 13:39:52 

>>1 旦那さんの言い分は決して悪気は無いと思う。 ただ、やはり理由は話してみても良いのでは? 旦那さんの言葉も1さんにとっては辛いでしょ。 旦那さんも多分どうして良いのか分からなくて辛いと思う。 うちも不仲だから、家庭環境が良好な家は眩しい。 自分の家族は良好だけどね。

112. 匿名 2025/03/07(金) 13:40:02 

理由言えないって言われたら、母親殺人犯?とか色々かんがえてしまうよ

113. 匿名 2025/03/07(金) 13:40:17 

>>18 なんで言えないのかね。自分がパートナーだったら、えげつないいじめとか犯罪とか問題行動して親に愛想尽かされたから言えないのかなとか勘繰ってしまう。 1件の返信

114. 匿名 2025/03/07(金) 13:40:21 

籍を入れたら存命の有無は関係なくなってくるからね。救急搬送されたら嫌でも連絡がくるから。

115. 匿名 2025/03/07(金) 13:40:21 

>>1 夫に話せる範囲で正直に話そう 母親とは今後も関わりたくないって理解してもらえるまで話す、嘘つくと延々と誤魔化さないといけなくなって信頼関係壊れるからダメ

116. 匿名 2025/03/07(金) 13:40:22 

>ちなみに絶縁理由は夫には言いたくない内容なので、単なる不仲ということにしているのですが 良好な家庭環境だった夫には結婚式に呼びたくないレベルの親だということが理解し難いようで 「仲直りの良い機会になるかもしれないよ」という感じでポジティブに勧めてくるので、余計に本当の理由を言いづらいです そりゃあ、旦那さんの立場ならそう言うよね。 今更だが、結婚決まった時にきちんと伝えなかった主も良く無いよ。 どんな内容かは分からないけど、逆の立場なら嫌じゃ無い?家族になるのだから、今からでもちゃんと話したら?

117. 匿名 2025/03/07(金) 13:40:23 

>>1 絶縁理由を旦那さんに言いたくないのに結婚するのは旦那さんが可哀想だと思う。 そこまで言えないなら結婚しない方がいいし、結婚したいと思った相手なら絶縁理由を言った方がいいと思う。 旦那さんが後から知ったらショックを受けたり結婚生活が拗れる可能性もあるよ。 呼ぶべきでしょうか?じゃなく、呼びたくない理由を旦那さんにしっかり話すべきだと思う。 それでも分かってもらえず結婚がダメになったり別れになるならそれも仕方がない事だよ。 うちも親と不仲で結婚式もしなかったけど、親と不仲な理由は夫にも話して理解されてます。

118. 匿名 2025/03/07(金) 13:40:32 

>>1 正直に絶縁理由を言おうよ。 逆に、夫が母親と絶縁してるから結婚式呼ばないし絶縁理由も言いたくない!ってつっぱってきたら不安じゃない?自分の両親になんて伝える?心証が悪すぎない?式では親族同士不穏になりそうだし結婚生活不安しかないよ。

119. 匿名 2025/03/07(金) 13:40:33 

これは主さんが甘すぎる 結婚というのは赤の他人の家族とも関わっていくということ なのに結婚するまで絶縁してたことを言ってないのはさすがに旦那側も納得するわけない だから結婚なんて止めときなさいとあれほど これが赤の他人の呪縛ってことだよ

120. 匿名 2025/03/07(金) 13:41:01 

>>95 最低だわ。 1件の返信

121. 匿名 2025/03/07(金) 13:41:09 

>>18 言えるか言えないかもその内容次第だな… 2件の返信

122. 匿名 2025/03/07(金) 13:41:15 

>>1 夫より問題は義両親じゃない? 息子の結婚式に相手の母親が来ない、理由も教えてくれないってなると義両親が物申してきそう

123. 匿名 2025/03/07(金) 13:41:34 

>>18 ってか、せめてガルに相談するときは言おうよと思った

124. 匿名 2025/03/07(金) 13:41:50 

幸せな家庭育ちには理解されないよね、なんで?なんで両親揃わないの?って。私は祖父母が育ててくれたから祖父母のために式を挙げたかったし、感謝の手紙書いて読みたいくらいだったけど、産み落としただけの両親が「おばあちゃんは呼ぶな」くらいな勢いで。 まあ…あちらの両親も立てないとだから世間体取りましたけど。 結婚するのは私とだから。って旦那だし、義理両親もいまは理解してくれる。 1件の返信

125. 匿名 2025/03/07(金) 13:41:51 

>>121 言えないレベルの話なら犯罪系なんだろうし それこそ隠して結婚すんなよって思う 2件の返信

126. 匿名 2025/03/07(金) 13:42:00 

>>121 母親が刑務所入ってるとか? 2件の返信

127. 匿名 2025/03/07(金) 13:42:00 

絶縁した理由を夫に言えないのなんでだろ? ・めちゃくちゃディープな重い内容で、夫がそれを受け入れてくれないかもしれないから ・逆に超くだらん理由で絶縁した

128. 匿名 2025/03/07(金) 13:42:04 

>>87 >一生にたった一度のことですら折れることが出来ない嫁って感じだ そんな頑固な嫁を貰った旦那に繋がる 旦那さんの為に式しない方が良いと思うが結婚式は旦那さんのたっての希望なのかね

129. 匿名 2025/03/07(金) 13:42:07 

>>1 不仲な親子関係を式でさらすのはきつくない? 主もきついだろうし、そういう雰囲気はゲストにも伝わるからゲストも気まずいよ 旦那は自分がそういう環境や状況に置かれてないから想像できないのかもしれないけど、世の中どうしても分かり合えない親子関係ってあるからね どういう事情を旦那に言いたくないかは分からないけど、不仲で納得しないなら言って説明するしかないのでは?単に親がなんとなく嫌いなだけだと思われてるんだよそれ

130. 匿名 2025/03/07(金) 13:42:12 

>>100 離婚の引き金になりかねないから早めに話をした方がいいよね

131. 匿名 2025/03/07(金) 13:42:23 

>>57 むしろ旦那さんには言わないとだね これから伴侶として味方になるのに 1件の返信

132. 匿名 2025/03/07(金) 13:42:26 

不仲とだけ言われたなら旦那みたいな反応する人多いんじゃないの 家族のみや2人だけの式じゃなくて招待客も来る結婚式だったらなんで新婦の母親が来ないの??って言われるのは旦那でもあるんだしさ

133. 匿名 2025/03/07(金) 13:42:57 

>>5 うちは父親がアル中DVの本当にダメ人間で母も兄弟も絶縁したんだけど、弟が結婚を考えていた相手に父の事を話したら「家族なのに絶縁するなんて酷い。お父さんと会って話しあった方がいい」と言われて結局別れた その後に付き合った相手と結婚してその人は家族関係良好だけど、弟の事情も理解してくれる人みたい 私は家庭環境が似た夫と結婚したけど、家庭環境が違くてもこっちの事情を理解してくれる人じゃないと難しいかも 3件の返信

134. 匿名 2025/03/07(金) 13:43:05 

>>27 旦那側がちゃんとした式を挙げたいんじゃないのかね? 境遇が違うと大変だね

135. 匿名 2025/03/07(金) 13:43:10 

>>87 一生に一度だから絶縁レベルの人を呼びたくないという考え方もできる 2件の返信

136. 匿名 2025/03/07(金) 13:43:36 

>>60 不審がられても関係ないよね。 一体誰の為の結婚なのw 3件の返信

137. 匿名 2025/03/07(金) 13:43:38 

>>120 友人が幸せになるのがだめですか?最低なんですか?遺伝子継いでるから? いかにもガル民らしい考えですね。 2件の返信

138. 匿名 2025/03/07(金) 13:43:43 

>>5 夫にさえ絶縁した内容話せないなんて夫を信頼してない証拠だしね。 幸せな家庭環境だった夫には話せない時点で、こういう夫婦はうまくいかない気がする 5件の返信

139. 匿名 2025/03/07(金) 13:43:54 

>>126 そこの想像ができないから、こうした方がいいと思う!ってアドバイス出来ないなって思ったよ。 1件の返信

140. 匿名 2025/03/07(金) 13:44:10 

ちゃんと理由旦那に言いなよ。結婚するんだからちゃんと言わないと。それでも呼べって言うなら人の気持ちに寄り添えない旦那選んだ事後悔するね

141. 匿名 2025/03/07(金) 13:44:22 

私の両親、父が親と絶縁してるけど母が見かねて結婚した披露宴呼んだけど祝儀なし、料理の文句。で、最悪だったみたいです。 式の前に絶縁理由を話さない父も、良かれと思って呼んだ母もどちらも悪いよなぁと子供ながらに思ってます。

142. 匿名 2025/03/07(金) 13:44:55 

>>125 犯罪系かどうかもうちらには想像出来ないよね

143. 匿名 2025/03/07(金) 13:45:20 

結婚式や披露宴ってさ、家族の良好さ、友達との関係性。新郎新婦の社会性みたいのが露呈しちゃうよね だからあえてしない人もいるし そんな状況に主は耐えられるのかって思うわけよ

144. 匿名 2025/03/07(金) 13:45:24 

>>25 年齢が若すぎます笑

145. 匿名 2025/03/07(金) 13:45:25 

>>39 もうコロナ禍じゃないしね まあでも親同士の両家顔合わせしないまま結婚式はまだしも、当人が相手の親に会った事もない親も呼ばないで結婚式はちょっとね。 この状況だと主が自分勝手に大暴走してるように見える

146. 匿名 2025/03/07(金) 13:45:36 

出典:pbs.twimg.com 1件の返信

147. 匿名 2025/03/07(金) 13:45:55 

>>1 ちゃんと説明しないで結婚するの良くないと思う

148. 匿名 2025/03/07(金) 13:46:01 

>>139 だよね ここ、人が少ないから言うけど同級生の兄が死刑囚なんだよね そんなパターンだとなかなか言えないけど、旦那さんの立場からしたら知りたいよね 3件の返信

149. 匿名 2025/03/07(金) 13:46:10 

>>10 私は姉と疎遠だけど夫にはちゃんと話したよ 全く姉と会わない、連絡も取らないのは変だと思われるから 疎遠の理由は姉がやばい奴とかけおちしたこと、その時にお金を貸したけど返ってこなかったから 夫も理解してくれてるから主さんも話した方がいいかも 2件の返信

150. 匿名 2025/03/07(金) 13:46:11 

私は父を呼ばなかったよ だけど旦那や義両親にはうちの家庭環境については話していた うちの場合、父が母と離婚後すぐに不倫相手と再婚し、私は父及び後妻から除け者にされてた。

151. 匿名 2025/03/07(金) 13:46:16 

>>1 呼びたく無いなら呼ばなくて良いよ。 呼ぶべき? 「べき」など、他人が決めることでは無いです。

152. 匿名 2025/03/07(金) 13:46:31 

>>1 絶縁理由に拠るけどさ、昔読んだ2ちゃんの流れだと 絶縁の母親を呼ぶ → 旦那がこんな筈じゃなかったという程の確執が新たに生まれる 母親を呼ばない → 旦那が勝手に探し出し招待して、旦那がこんな筈じゃなかったという程の確執が新たに生まれる 呼ばない、探させない → 旦那と親戚が嫁に不信感を抱き結婚が御和算 お花畑と呼ばれる脳内状態になってると、絶縁理由を話しても聞き入れてもらえないらしい 2件の返信

153. 匿名 2025/03/07(金) 13:46:46 

>>1 言いたくない内容を旦那に言わないと、これから一生変な世話焼きされると思う

154. 匿名 2025/03/07(金) 13:46:47 

>>124 幸せな家庭育ちには理解されないとかどうとかじゃないんだわ 夫婦間にそんな隠し事があって不信感もなくずっと夫婦でいられるのかって話 1件の返信

155. 匿名 2025/03/07(金) 13:46:47 

>>10 訳あり家族といるのが嫌だと言うより、大事なことを隠して、やり過ごそうとするタイプは配偶者として対等ではなく、卑怯に感じるから嫌だ 上辺だけの関係なら家族になりたくない 2件の返信

156. 匿名 2025/03/07(金) 13:47:03 

親と絶縁してるし分籍もしてるから結婚なんか考えたこともないわ 主さんはよくそれで結婚に突っ込んでいったね 相手の家族のことを考えたらさすがにできないわ 旦那も天涯孤独ならまだ分かるけど

157. 匿名 2025/03/07(金) 13:47:11 

>>135 結婚式って両家あってのことだし自分の感情だけでやるものじゃないから。我を出して良い場面と我を出すべきじゃない場面があるのよ 母親呼びたくなくて結婚式したいなら二人きりで海外ウェディングでもしたらいい

158. 匿名 2025/03/07(金) 13:47:15 

これから家族になる人にも言えないような問題を抱えた親なら最初から死んだことにしておけば良かったかもね。

159. 匿名 2025/03/07(金) 13:47:17 

>>1 先に母親に非常識なことされたから結婚式に呼びたくないんだろうしそこはいいと思うけど、結婚相手に一生絶縁理由伏せとくのも非常識だと思う これから子供が生まれた時とか絶縁したとはいえ母親に何か大きな病気や死ぬことがあった時にも、その対応をめぐって旦那さんは主にモヤることがあると思うけどそれでもずっと絶縁理由言わないつもりなのかな? そうなると旦那さんも自分が信頼されてないとか、家族の一員になった様に思えないって気持ちを抱き始めるかもよ 母親のせいで折角出会えた家族になりたいとまで思えた人を逃すことになったら、もっと悲劇じゃない?もうこれ以上母親が原因で主が何かを失うことは避けないと

160. 匿名 2025/03/07(金) 13:47:47 

うちも呼んでないよ。父親が再婚しているから、その再婚相手と参加してもらった。母親とは絶縁してる。

161. 匿名 2025/03/07(金) 13:48:05 

>>31 伴侶にも言えないことってなんだろうね。そんなことある? ただの不仲なんてぼやかしてたらそりゃ結婚式は呼ぶでしょって思われて当たり前だと思う

162. 匿名 2025/03/07(金) 13:48:12 

>>1 「絶縁してる」ということは話してるの?それとも「不仲だから呼びたくない」としか言ってないの?後者だと式が仲直りの良い機会になると思われてると思う。 これって式だけの話じゃなくて恐らく結婚後も一切実親と交流持たないって事なんでしょ?だったらそれも含めて彼に話さないとダメだよ。 結婚は第三者も巻き込む事なんだし彼の方は親族と繋がっているんだから、彼がしたい方向ならばすり合わせしないと。絶対言いたくないにしても何も言わずに理解してもらうなんて無理だよ。 親を式に呼びたくない・呼ばない人はたくさんいるのでそれ自体は二人で話し合って決めるしかないと思う。彼に理解をしてもらった上で次は義親にも「実家との関係はこう」だと理解してもらわないといけないし。 彼に全部理解してもらえるとも思えないし彼もごく普通の感覚で母を呼んだ方がいいと言ってるのもわかるけど、主さんとお母さんは彼が想像するような健全な親子関係ではないってことをハッキリわかってもらう必要があるのでは? 「挨拶できなかった」と気にしてくれるようなパートナーだから本当に常識的な方なんだと思うけど、主さんが例えば母親を恨んでいて一生許すことはなく自分の人生に関わって欲しくないくらいの気持ちならば、今の幸せを大事にするために絶対に母は呼ばないってちゃんと伝えた方が良いよ。 はわからないかもしれないけど」世の中にはいくら親でも親じゃないような生き方をしてる人もいる。

163. 匿名 2025/03/07(金) 13:48:28 

絶縁したなら呼ばない。 また何されるか分かんないよ。

164. 匿名 2025/03/07(金) 13:48:33 

これさ不仲の理由がわからないとなんとも言えないよ 主が書いてないからガル民も主の旦那と同じ心境になってる人が多い 家族になるのになんで言えないの? この手のを話してお互い支え合ってる夫婦っているけど、肝心なところを話さないで隠すと夫婦関係は壊れる 特に育った環境が違うと埋めないといけない溝って大きいんだからさ 1件の返信

165. 匿名 2025/03/07(金) 13:48:52 

そもそも二人きりで結婚式挙げた方が良くない? 普通の結婚式なら実母が出てくるタイミングは結構あるし、各テーブルに挨拶に回ったりするよね? 夫とちゃんと話し合った方がいいよ

166. 匿名 2025/03/07(金) 13:48:55 

>>1 さっきから「ちゃんとした」結婚式…て言う人がいるけど。 その「ちゃんとした結婚式」ってどういうやつよw 結婚式に「ちゃんとした」も何もないよw 結婚する2人を祝う為のイベントなんだから。 行きたくない人は行かなくていいし、呼びたくない人は、呼ばなくていいよ。 そこに理由なんか必要ない。 周りがゴチャゴチャ口を出す事じゃないわ。 2件の返信

167. 匿名 2025/03/07(金) 13:48:59 

>>1 君の判断に任せるよ!くらいだろう普通は 詳しく言わないと、サプラーイズみたいな事起こるよ? 気になるだろうから全部話した方がよいよ、新しく家族になるんだからさ 隠し事はしない 母親の男関係や借金とかなら尚更言った方がよい

168. 匿名 2025/03/07(金) 13:49:13 

ガル民ってまじ白が黒だな。 旦那の悪口言っては離婚したいだなんの、そうやってシングルが出来上がり、子は惨めな思いするのに結婚式に絶縁した母親呼ばないなんて!!とか。 おまけに毒親持ち多いから縁切り当たり前。 なんなんだ? ならお前ら絶対離婚すんなよ、子に縁切られるなよ!

169. 匿名 2025/03/07(金) 13:49:35 

なんか5ちゃんねるのまとめなんかでたまに見るのが、 旦那さんが気を利かせて、奥さんの毒親に子供を会わせちゃうとか、仲を取り持とうとするとか。 本当に最悪、離婚まで行ってるんだよね。 幸せな家庭で育った人って想像できないらしいけど、それでもちゃんと絶縁の理由話しては? それでもそんな事言うなら、ちょっと考えたほうが。

170. 匿名 2025/03/07(金) 13:50:00 

この旦那は祝い事とか事あるごとにお母さんは?お母さんは?って言いそう

171. 匿名 2025/03/07(金) 13:50:32 

その状況ならそりゃ彼氏や彼氏の家族に非常識と思われて当たり前だよ。、

172. 匿名 2025/03/07(金) 13:50:40 

配偶者に詳細は言わないけど不仲だから式に呼びたくない、なんて言われたら不安しかないわ。 こどもの頃虐待してたり今でも金をせびってくるとか?前科がある?あるとしたらどんな罪で?とか悪い想像が膨らんでしまう。 ことと次第によっては居住地知られないように住民票に鍵かけたいし何らかの対策や心構えもしておきたい。

173. 匿名 2025/03/07(金) 13:50:48 

>>148 そなんだ

174. 匿名 2025/03/07(金) 13:50:53 

>>126 それは言われなかったら詐欺の域だわ 1件の返信

175. 匿名 2025/03/07(金) 13:51:12 

>>5 実母を式に呼びたくないなんて建前ではなんと言ってても余程のことがあったんだろうとまともな人間なら察するだろうに、非常識とまでのたまう人間と結婚して幸せになれるのかね? 家庭で色々あったであろう主と親子関係に何不自由なく育ったであろう相手とじゃこれから先いろんな価値観のズレが出てきて大変だろうな 8件の返信

176. 匿名 2025/03/07(金) 13:51:13 

>>1 どれほど嫌で苦しいかを訴えた方がいいです。 結果がどうあれ、一度は真剣にぶつからないと、今後永久に「非常識な奴だ」のままでしょう。

177. 匿名 2025/03/07(金) 13:51:28 

>>1 母親も呼べないようなら結婚式しなきゃいいのに

178. 匿名 2025/03/07(金) 13:51:37 

>>148 それ言われなかったら発覚した時に離婚だわ

179. 匿名 2025/03/07(金) 13:51:50 

>>1 うちの兄弟、家族と仲悪くないけど旦那さんと2人だけでハワイで式あげたよ。 親族だけど、なんとも思わなかった。

180. 匿名 2025/03/07(金) 13:52:07 

>>1 父親は?あと親戚は?いないのかな まあシンママで絶縁てなんだろうとは考えてしまう だからって呼ぼうとはならない 話し合うしかないよ、旦那親とも 最初が肝心

181. 匿名 2025/03/07(金) 13:52:08 

>>65 あかんと思う 詐欺

182. 匿名 2025/03/07(金) 13:52:13 

>>1 理由を話すしかないんじゃない? 旦那さんも「なぜ呼ばないのかな?」がスッキリしないまま式を迎えられないと思う。 主さんだけの式ではないんだから、旦那さんの気持ちも大事だと思うよ。 そもそも挨拶してないってことは、旦那さんは主さんのお母さんと面識ないってことだよね? 式に呼ぶ呼ばない以前に、旦那さんそこ気になってないの? 結婚相手から親のこと隠されてるって感じで、旦那さんからしたら不信感を抱くと思うよ。 話したくなくても、結婚するならお母さんとのこと伝えるしかないと思う。

183. 匿名 2025/03/07(金) 13:52:40 

>>1 主には夫に説明する責任があると思うよ 「察してほしい」じゃわからんよ 夫からしたら「義母を結婚式に呼ばない、理由は教えてもらえない」じゃん 説明できない、したくないなら夫のために義母を指揮に呼ぶべき 呼びたくないなら夫に説明すべき それが全てでは 主一人の家庭じゃないし主だけの結婚式じゃないんだから 1件の返信

184. 匿名 2025/03/07(金) 13:52:41 

>>154 我が家の場合、旦那にも話してあったのと、まさかそんな酷い有様な両親とは思えない。の義理両親も会うにつれてあれ、って思うことを理解してくれて。 まあ、反対もあったよ、だけど旦那がうちの両親と俺が結婚するわけでもないし、私と一緒になるならば。って。 主さんだって多分色々あるはずだから、まあ旦那さんになる人にはちゃんと話さなきゃだけどね。

185. 匿名 2025/03/07(金) 13:53:06 

>>18 絶縁理由を単なる不仲って話したら、そりゃ旦那も「仲直りの良い機会になるかもしれないよ」って言うよ 2件の返信

186. 匿名 2025/03/07(金) 13:53:29 

>>10 てか、よく話さないで結婚したよね こういうことって相手に理解してもらってから結婚するもんだよ 1件の返信

187. 匿名 2025/03/07(金) 13:54:15 

>>152 あったよね?良かれと思って母親とコンタクトとるカレシとか同性相手 今時いないだろうけど、わからないよね 闇堕ちまで彼女しちゃうのよ

188. 匿名 2025/03/07(金) 13:54:49 

>>1 絶縁理由を夫にでさえ言いたくないってどういうことよ?

189. 匿名 2025/03/07(金) 13:55:21 

>>1 全く旦那理解してないじゃん こう言う人とは上手く行かないよ これから先も何かにつけて仲直りのチャンスとか仲直りしなよとか言ってくるよ 次は子供生まれたらだろうね 家庭環境よくて自分は普通だからって両親と訳ありなのが信じられない人っているもん

190. 匿名 2025/03/07(金) 13:55:26 

>>2 ただし、その理由はきちんと伝えましょう

191. 匿名 2025/03/07(金) 13:56:07 

>>10 嫌というか怖い 犯罪者の可能性もあるわけでさ

192. 匿名 2025/03/07(金) 13:56:14 

>>125 私は性被害系だと思ったわ

193. 匿名 2025/03/07(金) 13:56:30 

>>1 存命なのに結婚式に両親揃わないって、主が思う以上に中々の出来事だよ。それなりの理由がないと、あぁそうですかとは思えない

194. 匿名 2025/03/07(金) 13:56:37 

>>1 絶縁理由も言わずにはぐらかしておいて、呼びたくないアタシの気持ちを理解しない彼氏扱いしたり、理解の強要してバカじゃないの? 単なる不仲って教えてんなら仲直りしろ、結婚式くらい呼べって言われて当然だわ トピ主は自分がどんだけ不義理を働いてるか理解しな 絶縁した理由を話したってどうせ理解してくれないって、話してもいないうちに何言ってんだ?ガキかお前は

195. 匿名 2025/03/07(金) 13:57:04 

>>1 事あるごとにお母さんに〜と言い出す可能性があるのでしっかり話しあって理解してもらったほうがいいです 子供出来たあとに勝手に連絡されたりする可能性もありますよ

196. 匿名 2025/03/07(金) 13:57:10 

>>175 例えばこれ、主がずーっと親に虐待されて育ちましたとかだったら旦那さんどうするんだろ 結婚式には親なんだから呼ぼう、今なら分かり合えるかもとか言うのかね 4件の返信

197. 匿名 2025/03/07(金) 13:57:20 

>>175 何かあったんだろうと察することはできるだろうけど、これから夫婦になるのにそれだけじゃ怖くない?結婚生活なにかあるたび察しろ察しろになりそうでまともな話し合いできなさそう

198. 匿名 2025/03/07(金) 13:57:42 

>>1 もし私の夫が不仲の原因隠してたらなんで?ってなるから聞くけどね。絶対にそれわからないまま籍入れない。 その時点で主の旦那は優しいと思う。というか自分の育った環境が当たり前で周りの友人もそうで親と不仲なんて信じられないみたいなタイプだと思う。 家庭環境違いすぎると今後色んなところで問題出てくると思うし不仲の理由はある程度話した方がいいんじゃないかな。

199. 匿名 2025/03/07(金) 13:57:57 

>>24 理解してないでしょ 自分の家が普通で家族と不仲が理解できない人なんか山程いる だから簡単に仲直りのチャンスだから〜とか言うんだよ 1件の返信

200. 匿名 2025/03/07(金) 13:58:00 

>>3 岩井俊二の映画にあったね

201. 匿名 2025/03/07(金) 13:58:03 

そういう式に出席したことがある 察して何も余計なことを無事に終了した 多分他のみんなも察したと思う

202. 匿名 2025/03/07(金) 13:58:26 

>>18 単なる不仲、じゃ納得できないよね。察して引いてくれる人もいるかもだけど誰でも内心モヤモヤするわ お式で「あちらのお母様は?」って聞かれたときに知ってて嘘主の為についたり誤魔化すのと、知らないで主に嘘言わされるのでは全然違う 正直に言って分かってもらえなかったら結婚考え直すレベルで気の合わない人だとも思うし…

203. 匿名 2025/03/07(金) 13:58:55 

言いたくないからという理由で詳細言わないなら、絶縁の深刻具合が旦那に伝わりにくいんじゃない?

204. 匿名 2025/03/07(金) 13:59:19 

>>2 結婚式に呼べないくらいの絶縁理由を隠されたら私は嫌だな 1件の返信

205. 匿名 2025/03/07(金) 13:59:25 

>>1 夫の親は何か言ってきてないの? 不仲レベルで親を結婚式に呼ばないって、非常識か度を超えて気難しいか、何か言えないことを隠してる結婚相手だよ 1しか読んでないけど、よく夫の親が直接言うのを我慢してるレベルに感じる

206. 匿名 2025/03/07(金) 13:59:54 

>>196 なんでそんな致命的に価値観の合わない相手と結婚したんだって話になるね やっぱり結婚前に事情を話し合っておくべきだったんだよ

207. 匿名 2025/03/07(金) 14:00:13 

>>196 ごく稀にだけどそういう事言う人いるよね。 幸せに育ってきた人の中でも世間知らずでいろんな家庭があることを知らない人。綺麗な目で綺麗ごとを言うんだよね。 主さんも親には無い綺麗な部分を旦那さんに感じて惹かれたり安心できる部分はあったんだろうけど、あまりにも育った環境が違ったりすると悲しいすれ違いが起きる・・

208. 匿名 2025/03/07(金) 14:00:30 

>>17 絶縁の理由くらいは知っておきたいのでは 仮にお嫁さんの親が誰もが知る犯罪者だったりしたら困る場合もあるでしょう、受け入れる受け入れないは別として

209. 匿名 2025/03/07(金) 14:00:39 

>>1 まだ入籍前? 正直このまま強行しても幸せになれるか疑問 事情があるのかな?と理解してくれる相手じゃないと主さんがこの先ずっと言われ続けるよ? 1件の返信

210. 匿名 2025/03/07(金) 14:01:35 

呼ばなくていいよ!って人多いけど、向こうの親族とか2人のお友達の手前の体裁があるから困ってるのでは? 出席するテイにして「体調不良で欠席されました(棒)」ってのも出来るけど 顔合わせできてないのも、きちんとした説明なしにはあり得ないと思う ざっくりとでも「虐待があったから」とか言うべき

211. 匿名 2025/03/07(金) 14:02:24 

>>1 理由はなんだろう? 私は旦那が付き合う前から、父親が刑務所にいたことあるってことを聞いた上で付き合って結婚したよ。 付き合った当初はまぁ結婚する訳じゃないしと思ってたけど、4年付き合って親が犯罪者ってことすら忘れてたくらいの頃にプロポーズされ結婚した。 もちろん親には反対されたけど、旦那が生まれてすぐ離婚してるからほぼ面識ないらしいらしいし、自分の育ちもそんないいもんじゃないから特に気にしてない。 旦那自身はめんどくさいくらい真面目人間で酒タバコギャンブルしないような人だし、家族と結婚するわけじゃないからね。 6年経った今も仲良く平和に暮らしてる。 自分語り失礼しました。

212. 匿名 2025/03/07(金) 14:02:41 

>>196 よこ それならそう説明すれば理解すると思う そこを怠ったら理解出来ないの当たり前

213. 匿名 2025/03/07(金) 14:02:42 

主の親族も母親はタブー扱いなのかな

214. 匿名 2025/03/07(金) 14:02:55 

ご主人に本当の理由をまず言いなよ その反応を見てから考えたら? 何人か書いてるけど、詳細濁したままだと実は犯罪者が身内にいるのか?とか宗教系?とかあらぬ妄想膨らましかねないんじゃない?

215. 匿名 2025/03/07(金) 14:03:01 

>>17 旦那と義親の胆力も大事だよね 周囲からの「あれ、嫁さんの親は来てないの?なんで?」って疑問を跳ね返せるかどうか。いい大人なら深く聞かないだろうけど、デリカシーない親族もいるだろうしね

216. 匿名 2025/03/07(金) 14:03:06 

>>1 そんな曖昧にするから旦那さんは納得してないんじゃない? きちんと説明して分かってもらうしかないと思う

217. 匿名 2025/03/07(金) 14:04:02 

>>183 主はどこも譲ろうとしてないのが引っかかるよね。夫婦になる相手なのに 私は今まで大変な思いをしてきたから、そこは黙って譲り大きな愛で何も聞かずに包み込んで欲しいみたいな願望があるのかもしれないけど…発言を見るに旦那は全然釈然としてないようだから難しいと思う 初めから無理を強いた状態でのスタートでは、これから先続かないと思う 1件の返信

218. 匿名 2025/03/07(金) 14:04:15 

>>1 結婚前にしっかり話して今後も付き合わないことを伝えとかないといけなかったね 一刻も早く話した方がいい そのまま式挙げたら向こうの親族からは妻と実家丸ごと地雷扱いされると思うし、それ以前にそれがわかった時点で式の前に揉めると思う 親呼べないなら式自体海外とかフォトウェディングに変えた方がいいよ

219. 匿名 2025/03/07(金) 14:04:26 

だから絶縁の理由によるでしょ 酷い虐待受けたとかのレベルじゃないと、一般的にはそりゃ非常識と言われても仕方ないのでは?

220. 匿名 2025/03/07(金) 14:04:30 

入籍済みって顔合わせどうしたのか気になる。さすがに両親揃ってないなら事前に配偶者に伝えておくけどどうやって切り抜けたの?不仲なんです、で押し通したのかな。よくそんな状態でお互い了承して入籍できたなぁ 1件の返信

221. 匿名 2025/03/07(金) 14:04:30 

>>13 ここでわかってくれない人だったらその人は主さんの伴侶にはなれない人だから、夫婦関係そのものを解消した方が良いと思う

222. 匿名 2025/03/07(金) 14:04:48 

主も自分勝手過ぎる。隠してるのに察してくれは無理だよ。

223. 匿名 2025/03/07(金) 14:05:01 

>>209 これ 絶対に夫に言えない家族の事情を持つ女がそれを話せるほど信頼してない男と結婚はちょっと一旦立ち止まって考えた方がいい 逆に「妻には絶対言えないけどやっていること」を夫が持ってても、主は察して受け入れなきゃいけないことになる 明るい未来が見えないよ

224. 匿名 2025/03/07(金) 14:05:11 

ごめん。私が相手の親なら結婚させるの不安になる。

225. 匿名 2025/03/07(金) 14:05:31 

>>5 ほんとそれ。 ましてや絶縁内容本当のこと言えないなら旦那だって理解できないし、この先うまく行けるとは思わない。 結婚式に母親が居ないのは両親揃ってる新郎側からしたら微妙だろうし。 だったら結婚式なんてしない方がマシ。

226. 匿名 2025/03/07(金) 14:06:04 

結婚ってお互いの家系の因縁をも背負うことだから、本当の理由は旦那さんに教えてあげてほしいな

227. 匿名 2025/03/07(金) 14:06:15 

申し訳ないけど旦那さん側の家族だったら理由も知らされずそんな訳アリの相手嫌なんじゃないかな 絶縁の理由をせめて旦那さんには話すべきだよ 理由話したら破談になるような内容なのかと勘繰っちゃう

228. 匿名 2025/03/07(金) 14:06:23 

>>175 親を呼ばないって選択肢にも上がらない家庭で育った人からしたらそんな親がいるなら将来的になにかトラブルになるかもとか思うんじゃない? 理由は言えない、会わせたくもないって、結婚するのに周りからも「なんで?」って聞かれるだろうし←良好な親子関係・親族関係がある人は周りの意見なんて関係ないとはなかなか言えない。

229. 匿名 2025/03/07(金) 14:07:03 

>>152 それがどうしたの? こういうケースがあるから私は話さないのよ!っていう開き直りや自己正当化に使えっていう意図を持った書き込みなら悪質だなって思う 仮にその例を理由とするなら、婚約者をそういう事する人間だと思ってる、信用してないって言ってるのと同義だけど、あなたはそれを分かったうえでトピ主にすすめてるの? 1件の返信

230. 匿名 2025/03/07(金) 14:07:16 

>>1 のちのち不仲の理由を話して、夫となる人が受け入れられなかったら離婚になりかねないから話すべき 私がまさにあなたの夫になる人の立場で、結婚後に義実家のドン引きな事情を知らされて離婚しようと思ったので

231. 匿名 2025/03/07(金) 14:07:26 

詳しい理由言わない癖にどうせ理解出来っこないと決めつけて、呼ばないのは非常識なんですか?なんて言われても…

232. 匿名 2025/03/07(金) 14:07:59 

>>15 海外挙式って便利だよね 自分も海外にしたよ

233. 匿名 2025/03/07(金) 14:08:55 

>>148 主もそれ系だったら何かでバレた時に申し開きできないな 挙式前に打ち明けて駄目になったらそれで仕方ない 隠して結婚はできない きちんと話さないとケンカなどする度に「親とも仲が悪いような人だから」と思われ続けるだろうし

234. 匿名 2025/03/07(金) 14:09:15 

>>1 呼ばなくていいと思うけど なんか分かる 主の旦那さん、いいご家庭で育ったんだろう だから主の境遇は理解は出来ないよ 簡単に「また誤解は解けるよ~」と いともあっさり簡単に言える これは悪くは無いし仕方ないよ なら伝えるのはありでは? アラフィフです 私は二年前に夫を亡くしたんだけど 母親は知らない、でも別にいい 私は再婚なんだけど夫を一度だけ 母親に紹介しただけ 付き合いもないし別に構わない 家族葬をしたんだけど夫側の親戚も 特に何も言わなかった、楽で良かったよ 夫が亡くなったのは悲しいけどね この私の話しも理解出来ない人もいていい そんなもん 主さんは仲良くね!!

235. 匿名 2025/03/07(金) 14:09:47 

もしかして、性的な何かが絡んでて言いにくい、とかではなく? ここの人達だって理由書かれてないならそこまで頑なに拒む理由がわからないし理解しきれないよそりゃ 2件の返信

236. 匿名 2025/03/07(金) 14:09:49 

主はもう入籍済みたいだけど この手のことは理由を話してそれを理解しようとしてくれる人と結婚した方がいいと思う 今の段階では主が話してないから旦那を責められない

237. 匿名 2025/03/07(金) 14:10:11 

>>1 招待しなくても人それぞれだと思うけど、主の婚約者の方はそれが常識と思う人でそれもおかしいわけじゃない 価値観が合わなかった時にどこまですり合わせれるかどうかが夫婦になれるかどうかだと思う

238. 匿名 2025/03/07(金) 14:10:15 

相手の立場で考えたら主はそれでOKなの? 夫が妻に言えないほどドン引きな事情を抱えててそれを隠して結婚するのOK? 将来的に発覚した時騙された!なんで言ってくれなかったの?ってならん?

239. 匿名 2025/03/07(金) 14:10:54 

>>1 よっぽど言いたくない理由なんだね。よく相手の方結婚してくれる気になったね。騙してる気分にならないんだ?こんな訳ありの相手だって彼のご家族も知ってるの?後々揉めないといいけどね。

240. 匿名 2025/03/07(金) 14:11:31 

夫呼びって事は先に入籍してる? でもこういうのを気にする人が妻の親に会わないまま入籍に同意するとも思えないし、式の際に挨拶したいって事かな

241. 匿名 2025/03/07(金) 14:11:43 

>>217 そもそもそんな家庭環境なのに何故普通の結婚式挙げようと思ってるんだろう 実家に難ありの人は普通の冠婚葬祭がとり行えないから結婚のハードルが上がっちゃうのよね 同じような立場だったり理解あるパートナーじゃないと上手くいかないので 形式あるものに関しては誤魔化してやり過ごそうとかは無理なんだよね 悲しいけど形にハマれないから強制的にイレギュラーケースになるんだよ

242. 匿名 2025/03/07(金) 14:11:49 

>>1 事情はわからないけどさ、体裁的に呼べるなら呼んで終わらせたほうがいいと思う 不仲で母を呼ばないなんて、夫側はどうやって親戚や招待客に説明するのよ 二人を祝福してあげてくださいってお願いして、遠方から足を運んでもらうんだよ 不仲で押し通すなら、最初から式はしないほうがよかったのではとしか思えない 1件の返信

243. 匿名 2025/03/07(金) 14:11:53 

>>185 それに旦那が納得できる理由がないままだと2人の間に何かある度に、やはり親と絶縁するような問題を抱えた女だから…と思われるよ

244. 匿名 2025/03/07(金) 14:12:10 

>>1 絶縁した理由を教えてくれないと何ともアドバイスしづらいんだが

245. 匿名 2025/03/07(金) 14:12:51 

>>1 良好な家庭環境で育ってたら、主の家庭環境を知った時に破談になる可能性もあるね どちらが良い悪いとかじゃなくてこればかりは価値観だからしっかり伝える必要があるし結婚前によく話し合った方がいいと思う

246. 匿名 2025/03/07(金) 14:12:57 

もし理由が、借金や宗教絡みなら、黙って結婚するならハッキリ言って詐欺みたいなものだけどどうなの?

247. 匿名 2025/03/07(金) 14:13:21 

例えば虐待の連鎖とかテレビで頻繁にやってるから気になるよね? あと話したらドン引き、結婚考える!みたいな予感があるのかな?ただの価値観の違いとかの方がマシかな どちらにしてもやり過ごしても再燃するから言うべき

248. 匿名 2025/03/07(金) 14:13:55 

>>1 絶縁理由を隠したまま結婚はやばい

249. 匿名 2025/03/07(金) 14:14:11 

そもそも悲しい過去を持ってる人は「誰にも話せないことだけどその人だけには話せる」っていうくらい信頼する相手と結婚したほうがいいよ 話せない相手と結婚するの苦しいだけだよ 相手にも申し訳ないし 結婚相手にすら話せない過去がある人は覚悟決めて独身貫いた方が幸せに近づけるよ

250. 匿名 2025/03/07(金) 14:14:22 

本当の理由話したら結婚なくなるかもって思ってるの? その可能性も有るけどそれでもちゃんと相手には伝えなきゃだめだよ。これから家族になる人を騙し討ちする様なマネあまりに不誠実だよ。 私は親が自死してるし兄妹と相続で揉めて絶縁してるから結婚を意識してる相手には事前に伝えたし、それで白紙になった結婚話もあるよ。 でもこれは絶対に伝えなきゃ、追々取り返しが付かないほど揉める事になるよ。

251. 匿名 2025/03/07(金) 14:14:33 

呼ぶべきですか?ってガルで聞く程度なら旦那に言いなよとは思う。

252. 匿名 2025/03/07(金) 14:14:56 

>>46 2chのまとめでそういう話はよくあるよ。親と絶縁してるのに結婚相手が"良かれ”と思って勝手に結婚式に絶縁してる親呼んじゃって結局破談。違う話としては絶縁した親から逃げて結婚したけど夫がこれまた"良かれ”と思って親呼んだら(それを知っていち早く妻逃亡)家に居着かれて職場にも来て「金出せ」とやられて妻に「助けてくれ」とメールとか、こういう話はざらにある

253. 匿名 2025/03/07(金) 14:15:01 

>>2 呼ばなくてもいいけど理由はきちんと説明する必要はある

254. 匿名 2025/03/07(金) 14:15:26 

>>235 まあそういう方向の理由なら言いにくい話になるよね 暴力や借金や宗教ならギリギリ話せる内容だろうし

255. 匿名 2025/03/07(金) 14:15:55 

>>5 仲直りできると思って言っているような旦那なら この先、子供できたら「孫見せてあげないなんて非常識」とか「家建てたのに見せないの非常識」とかことあるごとに言われそうだね 2件の返信

256. 匿名 2025/03/07(金) 14:16:07 

取り敢えず主がどんな理由で母を呼びたくないかを書いてくれないと非常識かそうではないのか判断がつきづらく、 どんな理由であれ旦那には速やかに本当のことを説明した方がいいということは確かであるね

257. 匿名 2025/03/07(金) 14:16:11 

>>166 ・お互いの両親に挨拶 ・結納 ・職場・親族・友人に報告 ・お祝いをいただく・内祝いをする ・式場と打ち合わせ ・招待客おもてなし(交通機関やホテル予約など) 両家が関わってご祝儀もいただくことだし、私たちの結婚式なんだから誰も一切口出さないで!は違うと思うわ 1件の返信

258. 匿名 2025/03/07(金) 14:16:15 

虐待されてた過去があるとかだったら言いにくいだろうけど、不仲ってだけ聞かされてる方からすると結婚式ぐらい呼ぼうってなるよね

259. 匿名 2025/03/07(金) 14:16:31 

>>1 うちも夫はまともな家庭だからわかる。そこで意見食い違うの今後もあるあるだよ。 本当に誘わなくていいから、「連絡してみたけど『遠慮する』って言われちゃった…」とかでかわしておけばいいよ。 嘘も方便。 万が一出席されても結婚式が嫌な思い出になるだけ。

260. 匿名 2025/03/07(金) 14:16:38 

>>52 だとすると隠して結婚するのは問題だと思う 2件の返信

261. 匿名 2025/03/07(金) 14:17:29 

>>242 夫にとっても義母になるんだもんねえ 他人じゃない 自分たちの子供の祖母になるわけだから ちゃんと夫も家族の中に入れてあげないと

262. 匿名 2025/03/07(金) 14:17:44 

>>1 他の人も言ってるけど呼びたくない、理由は言いたくないだと旦那さん理解してくれないよ。伝えたら破談になるレベルなの? 隠したままだと“新婦の母親は人に紹介出来ない程の訳あり”と勘ぐる人は勘繰るだろうし。 かえって主が傷付きそう。 主の文からは、この結婚で絶対に幸せになる。母親のせいで破談なんて冗談じゃない。だから絶対に言わないって気持ちがダダ漏れしてるように感じる。

263. 匿名 2025/03/07(金) 14:17:44 

>>175 申し訳ないけどそんなこと察せない 不仲でって言われたら喧嘩でもしたのかなと思う 周囲でそんな人がいなかったしバラエティとかも見ないので全然思いつかなかったよ コメントに犯罪や宗教等を見て、そんなこともあるんだなと思ったよ

264. 匿名 2025/03/07(金) 14:18:02 

ちなみに家族ならともかく自分が招待されていった式で、 新婦か新郎が不仲な親を呼んでない状態でも別に招待側としてはそうですかって感じじゃない? きっちりした説明なんてなくていいけど。各家庭でいろいろあるんだろうし

265. 匿名 2025/03/07(金) 14:18:16 

>>1 主です トピが承認されてびっくりしました 皆さん いろんなご意見ありがとうございます (下記長文になります) >>7>>10>>11 主が母親と絶縁した理由は昔、母親の彼氏2人から性犯罪被害にあったからです 私の両親は小2の時に離婚 兄は父が引き取り、私は母と暮らしていました 1人目は小4の時、詳細は伏せますが母親に被害を訴えても信じてもらえませんでした 2人目は中2の時、小学生の時より酷い被害に遭いましたが、小4の時 信じてもらえなかったのがトラウマでなかなか言えず 「再婚しないで欲しい」とだけお願いしましたが 母は「優しくていい人だし、生活ももっと良くなるから安心して」と再婚しようとしたので、「絶対一緒に暮らしたくない」と父のところに逃げました このことは 父も知りません あまりの恐怖体験と恥ずかしさで当時は母以外打ち明けることができませんでしたが、その母にすら疑われて、もう誰にも話すことができなくなりました 母は直接的な原因でないとも言えるかもしれませんが、あの時守ってくれなかったことを正直根に持っています 夫に話したら母親を呼ばなくていいと言われると思います でも匿名掲示板 だからこうして言うことができますが 、性被害体験を夫に話すのも辛くて私は言えそうにないです 結婚式は親族のみを予定していて 父、兄、父方の祖父母や叔母夫婦、仲良しの従姉妹は普通に呼びたいです 夫には「母は再婚して別の家庭があること」と「不仲である」ということを話してありますが、夫にどう説明するのがいいでしょうか? 67件の返信

266. 匿名 2025/03/07(金) 14:18:33 

私が主ならこの環境で一般的な挙式披露宴やる自体嫌だわ 周りに母親不在をどう説明するんだ?

267. 匿名 2025/03/07(金) 14:19:23 

>>133 なげぇな アル中の親同士で結婚するか アル中の親に理解ある彼くんと結婚するか ってことねw

268. 匿名 2025/03/07(金) 14:19:32 

うーん、ちょっといいとこ取りというか甘え気味では…? 私は広い意味での虐待と逮捕までいかない程度だけど何度か警察のお世話になってる親、ニートでお金の迷惑かけがちな弟がいて、実家全体と絶縁しています 付き合ってる時からそれは伝えてたけど、結婚するなら挨拶は必要だっていう彼の気持ちを無視するのも違う気がして、私の実家との挨拶はなしで済ませる代わりに事実婚の形で一緒に居させてもらってるよ 私自身もちょっとまともじゃないと思うので子供を持つ予定ないし、破綻したら破綻したで自業自得と覚悟しているけど、背負えるものしか背負ってない感じというか気持ち的に身軽で十分幸せ

269. 匿名 2025/03/07(金) 14:20:10 

>>137 付き合う前に話してたのかなーとは思う。 結婚決まってから、してから言うのは酷い

270. 匿名 2025/03/07(金) 14:20:37 

>>265 言いにくい事だけど、ここに書いてある通り伝えるしかないのでは? 4件の返信

271. 匿名 2025/03/07(金) 14:20:43 

>>164 不仲の理由を知ったところで、どうするの?って話しなんだけど。 知りたがる人に限って、知ったら知ったで、文句言ったりナンクセつけたりするんだよね。 わかってない人が多すぎる。 主が言いたくないのにも、理由があるんだよ。 そこは置き去りかよ。 夫ならね。 妻である主の気持ちを尊重して、信じてあげる事が一番。 それができないなら、それは自分の体裁や保身だけを考えているから、本物の愛じゃない。 主の親と主の間に、何があったか話したくないなら、それでいい。 結婚式にも呼びたくないなら、呼ばなくていい。 俺の身内にはちゃんと言っておくから。と。 そう言って、妻が辛い目にあわないような対応ができる人こそが、本物の愛がある夫というもの。 私の場合は逆です。 夫は義父に私を会わせなかったし、結婚式にも呼びたがらなかった。 事情は知らなかったけど、言いたくない事情があるんだと察したから。 嫌なら呼ばなくていいよね!と言って、呼ばなかった。 私の両親も身内も、誰もその事情なんか知ろうともしなかったし。 夫と義父との間に何があったかは、結婚して25年以上経つけど、未だ知らない。 それを思い出したり、口に出す事さえ、辛いんだろうなと感じてる。 だから私は絶対に聞かない。 いつか夫が話したくなったら、その時は聞こうと。 そう思うだけ。

272. 匿名 2025/03/07(金) 14:20:45 

私の兄は、父を招待しなかったよ 父と母は長いこと別居中 周りには父は病気療養中ということにしたみたい 別に問題なかったよ

273. 匿名 2025/03/07(金) 14:20:51 

>>1 両親が離婚していてお母さんが結婚式来ないってパターンはあったからお母さん呼ばなくても問題無いと思う。うちはフォトウェディングだったけど、義母が病気だったから来れなくても問題無かった。

274. 匿名 2025/03/07(金) 14:21:01 

>>46 旦那さん側を責めるのはどうかと思う。 察するも何も、理由を話してくれないなら誤解されても仕方ない。 向こうのご両親にも納得してもらえないと思う。 旦那さんにだけは話すべき。 1件の返信

275. 匿名 2025/03/07(金) 14:21:54 

>>3 森昌子も次男の結婚式に呼ばれていなかった 母の連絡先は森内三兄弟ではTakaしか知らない模様 2件の返信

276. 匿名 2025/03/07(金) 14:21:55 

>>265 出てきてくれてありがとう 辛い体験をしたね 体験した内容は省いて母親の彼氏から性犯罪を受けたって事実だけを話したらわかってくれる人がほとんどだと思う 幸せになってください 1件の返信

277. 匿名 2025/03/07(金) 14:21:57 

>>265 まずお父さんに相談出来ないかな?

278. 匿名 2025/03/07(金) 14:22:01 

理由ってそんな言えないのかな? 結婚して理由言わないでいても、今後子供生まれたりしたら旦那が会わせなくていいのとか言ってくるんじゃ?

279. 匿名 2025/03/07(金) 14:22:09 

家族仲いい人はこういった苦労や苦しみ 危機回避の必要性がわかんないよね お相手に言いたい  あなたが思う普通を何度願っても得られなかった絶望を これ以上味あわせないでと

280. 匿名 2025/03/07(金) 14:22:13 

>>265 性被害じゃなくて虐待という風に言うのは? 7件の返信

281. 匿名 2025/03/07(金) 14:23:20 

>>265 お父さん来るなら再婚したお母さんは呼ばなくてもいいんじゃないとちょっと思った。 離婚しても結婚式だけは両親として出席してる人が多いけどね。招待客としては両親の夫婦仲が悪かったのかなーって想像しちゃうけど。 お母さんも別にアル中で暴れるとかじゃないみたいだから式だけ呼んで披露宴は出ずに帰ってもらうとか。 3件の返信

282. 匿名 2025/03/07(金) 14:23:47 

>>186 主も旦那も見きり発車だよね どちらも傷のない家庭出身同士ならちょっと抜けた者同士お似合いでいいが、この2人はどうだろう 早いうちに全て打ち明けるようにおすすめする 受け入れられるにしても決裂するにしても早い方がいい 

283. 匿名 2025/03/07(金) 14:24:03 

>>265 辛い体験、思いだすだけでも辛いのに打ち明けてくれてありがとう。それは絶縁してもおかしくない。呼ばなくていいよ。旦那さんにはされたこと全て告白しなくてもいい。「未遂だったけど母が味方になってくれなかった」って話せば?嘘をつくのは心苦しいけどあなたは悪くないから気にすることない。お父様や他の人家族とはいい関係なんだね。嫌なことは忘れて幸せになって下さい 1件の返信

284. 匿名 2025/03/07(金) 14:24:16 

>>138 いや、信頼して話してもわかろうともしないタイプもいるからそれなら無理よ 後は言ってもわかってもらえないだろうなって人には言う気も失せる 4件の返信

285. 匿名 2025/03/07(金) 14:24:28 

>>1 主さんは長い間家族に苦しめられてきたんでしょ? そしてあなたは自覚なさそうだけど夫を苦しめようとしてる 毒親とやってることは似たようなものよ 幸せになるために結婚したんでしょ? 相手を大事に出来ないなら毒親の二の舞だよ 1件の返信

286. 匿名 2025/03/07(金) 14:25:11 

>>1 私も猛毒親育ちだから気持ちわかるけど、ご主人とご主人の両親を信じて絶縁の理由を言うしかないよ。私はそうした。破談になってもおかしくない理由だよもちろん。 子どもを愛し守ってきた親、そんな親に育てられて心身が健康な人からすれば「親子なんだからわかりあえすはず、子どもを愛さない親がいるわけがない」「自分自身が親を大切に思っているからこそ、伴侶の親への義理を欠くのはしのびない」と思うのが普通だから。 どーーーしてもの究極の手は海外でふたりきりの挙式だけど、親とどう付き合っていくかの問題はこの先も必ず何度も起こるよ。言わないままだと何度でも衝突を繰り返すと思う。

287. 匿名 2025/03/07(金) 14:25:18 

>>1 毒両親亡くなって毒弟がいるけど子どもの結婚式には毒弟は呼ばないつもり! ぶち壊されそうな毒を撒き散らすだろうから

288. 匿名 2025/03/07(金) 14:25:18 

>>265 ガルが好きそうな話で炎上しそうな話題 1に書けばよかったのに 1件の返信

289. 匿名 2025/03/07(金) 14:25:28 

>>265 そういう体験を口に出すのもつらいという気持ちわかる とんちじゃないけど、今でもつらくてとても口にできないからと、精いっぱいぼかしながら文字で伝えるのは無理だろうか… 主の具体的な事情を完全に隠した形での不仲説明は私には思いつかない… 1件の返信

290. 匿名 2025/03/07(金) 14:25:29 

>>6 常識がない理由を夫に説明してないんだから、非常識と言われても仕方ない 呼ばなくてもいいと思うけど夫婦になるんだから話すことは必要だよ

291. 匿名 2025/03/07(金) 14:25:41 

>>284 主さんに関しては言えないなら結婚しなきゃ良かったんよ 後で絶対揉めるから相手からしたら結婚詐欺と同じ 3件の返信

292. 匿名 2025/03/07(金) 14:25:49 

主さん、お母さんに会うと辛い気持ちが蘇ってきて無理とか症状があるようなら、いっそそういうケースに詳しいメンタルクリニックの先生とかに「お母さんと会うのドクターストップです」とかって診断書作ってもらったりすることは出来ないかな…大ごとな感じで抵抗感あるかしら

293. 匿名 2025/03/07(金) 14:26:36 

>>265 最初から音信不通とでも言っときゃ良かったのに。でもそういう原因なら嘘も方便だから母親有責の離婚原因にしてどうしても許せないと伝えたら?不倫にギャンブルに育児放棄とか。それでも理解してくれない旦那なら今後もっと違う事でも理解しあえないと思うから結婚しない。

294. 匿名 2025/03/07(金) 14:27:23 

>>289 とにかく辛い体験をした母親は助けてくれなかった信じてくれなかった、この点である程度察してくれる人じゃないと夫婦幸せにやっていけないんじゃないかな 1件の返信

295. 匿名 2025/03/07(金) 14:27:55 

ID:bLQLeKL31z  非常識、普通ではないと思うけど、事情があるのでしょう。怒られることではないよね。

296. 匿名 2025/03/07(金) 14:28:59 

>>288 デリケートな内容だから、1に書くには勇気いるよ… 1件の返信

297. 匿名 2025/03/07(金) 14:29:05 

>>265 母親クソすぎる 辛い経験でしたね でも、結婚したいのならなおさら旦那さんには真実を伝えた方がいいと思うわ 旦那さんはただ不仲なだけと思って、これからも仲良くしなよって言い続けると思う そうなるとお互い辛くない?旦那さんはずっと主に不信感持つことになるよ 結婚したいと思えるほど素敵な人なんだから、話したらわかってくれると思う

298. 匿名 2025/03/07(金) 14:29:09 

>>294 こういう言い方でもわかる人はわかるよね 女性なら特にあ…と気づきそうだけど、主の夫はなんか難しそう。書きぶりを見るに

299. 匿名 2025/03/07(金) 14:29:59 

>>1 よく読んだら、もう入籍済みなんだ 挨拶なしで入籍したのに今になって拘るんだね 式の時に挨拶すればいいと考えてたのかな

300. 匿名 2025/03/07(金) 14:30:24 

>>18 言えない内容って母親に売りをさせられたとかしか思い浮かばない 1件の返信

301. 匿名 2025/03/07(金) 14:30:49 

>>265 その理由は夫側がまともな親なら逆に「呼ぶな」と言うと思います 主さんにはまったく非がないのと、借金とか犯罪とか今後の被害もなさそうなのでみんなで絶交しましょとなると思う

302. 匿名 2025/03/07(金) 14:31:15 

>>300 追記あるから読んでみて 売りではないけど性的な事が絡んでるみたい…

303. 匿名 2025/03/07(金) 14:31:17 

>>1 呼びたく無いのはわかるけど、それなら結婚式しないか、フォトウェディングにするとかかな。 一般的な結婚式をして母親がいないのは不自然。他の客も何故?ってなると思う。

304. 匿名 2025/03/07(金) 14:31:19 

>>265 口で喋るとなるとツライ、泣き出してしまって話せなくなるかもしれない、ということなら 手紙というか文章で書いたものを用意しておいて、口で喋れなくなりそうになったら読んでもらうというのもアリ 夫が理解してくれた場合でも 義両親にはどう説明するのか、実父や従兄弟にはどう説明するのか、という問題はあるね 主側の親族が事情を知っていれば一緒に口裏合わせしてくれるだろうけど、事情は知らず母親が健在なのを知ってる人間が「なんでお母さん呼ばなかったの?」とかポロリと言う危険はあるよね(酒が入ったりすれば尚更) 二重三重に

305. 匿名 2025/03/07(金) 14:31:28 

>>265 お父さん来るし仲良いいとこも来るなら寂しくないし呼ばなくていいのでは? 辛い過去をわざわざ掘り返す必要はない 1件の返信

306. 匿名 2025/03/07(金) 14:31:33 

>>265 母のせいで犯罪に遭ったとやんわり伝えてみたらどうかな…内容は無理に言わなくていいと思う。

307. 匿名 2025/03/07(金) 14:32:26 

>>305 追記読んだけど、当事者の主さん以外絶縁に至る事情を知らないのがね…

308. 匿名 2025/03/07(金) 14:32:48 

>>265 言いにくいのはわかるけど夫にだけは結婚話が出た時に言うべきだったとおもう ご主人が受け入れてくれてからの結婚なら結婚式は2人だけで違う形でやろうとなっていたと思うよ お母さんとは二度と会わなくていいってなったはず 言わないと何度もお母さんは?お母さんは?の繰り返しになるし必ず揉める 4件の返信

309. 匿名 2025/03/07(金) 14:32:55 

>>265 どんなに言いにくくても、ありのままを話す方がいい こんなところで話せるなら言えるよ、頑張って! あなたの夫の方があなたのことを理解して守ってくれると思う これからいろんな困難が2人を待ち受けていて、2人で乗り越えていかなきゃいけない場面も出てくると思う なんでも話せる相手であった方がいいよ

310. 匿名 2025/03/07(金) 14:33:08 

>>284 尚更そんな人間と結婚ダメかと 話さなくもいいよと察してくれる人がいいよ

311. 匿名 2025/03/07(金) 14:33:46 

>>280 話を変えない方がいい せっかくそのままを話すチャンスだと思う 4件の返信

312. 匿名 2025/03/07(金) 14:33:53 

>>41 訳ありで言いたくないってどのレベル? うちは結婚後に義父に2回の犯罪歴あったの知って離婚したけど、こっちからしたらそれ隠してた夫一族は詐欺師 単身赴任であまり家にいない人って全員で設定作ってたよ 2件の返信

313. 匿名 2025/03/07(金) 14:34:10 

>>308 ただ、言うには勇気いるからな… 先に言わなきゃいけなかったのは同意だけど 1件の返信

314. 匿名 2025/03/07(金) 14:34:37 

>>1 「単なる不仲」って伝えてるからきっと旦那さんは日々の交流とかは無くていいし諦めてるけど、大きな節目に形だけでも参加する位のことは期待してるようだね ならもし母親がガンになったりしてそれでも頑なに会わないと言えば、主を理解出来ず同じような声かけを今より強くして来るだろうし、お葬式にすら行かなければもっとその溝は深まりそう… どこかのタイミングで理由を言うにせよ、必ずしもそれなら式に呼ばないのも当然だね納得ってなるとも限らず「その理由で結婚式にまで呼ばなかったの?」ってなる可能性もあるにはあるし 呼ぶにせよ呼ばないにせよ、理由を黙ったまま結婚式を終わらせるのは得策じゃないよ

315. 匿名 2025/03/07(金) 14:34:42 

>>265 主さん、271です。 コメントを投稿してから、この主さんのコメントを見ました。 やはり言うに言えない、言いたくない理由があったんですね。 そのような恐ろしい体験を思い出し、口に出すのも辛い。という気持ち、よくわかります。 私の夫もきっとそうです。 旦那には、母親を結婚式に呼ばない理由として… 「母は再婚して別の家庭があること」と「不仲である」と言う事を話しているのだから、これ以上主さんの旦那が何を望んでいるのかが、理解できませんが。 強いて言うなら… 「私達の結婚式に呼ぶ事自体が、実母にとっては迷惑なの。あちらのご家庭に迷惑はかけたくないから、呼ばない。」 これでいいんじゃないでしょうか。 1件の返信

316. 匿名 2025/03/07(金) 14:34:53 

>>283 旦那さんにも話した方がいい 隠し事はない方がいい きっと1番の理解者になってくれると思う 2件の返信

317. 匿名 2025/03/07(金) 14:34:58 

>>265 最終的にはお父さんとずっと暮らしてたんだから お父さんだけ来たらいいのでは 1件の返信

318. 匿名 2025/03/07(金) 14:35:07 

>>311 主が嫌なら言わなくていいよ 1件の返信

319. 匿名 2025/03/07(金) 14:35:53 

>>265 辛過ぎる・・それは一生お母さん許せなくて当然だし関わりたくもないし、こちらの人生に関わって欲しくもないね、 てか再婚して別の家庭があるなら旦那さんの言う「呼ばないのは非常識」からは外れると思うけど?私の友人も両親離婚してるんだけど、父親の事をよく思っていないような話をずっと聞いてて彼女の式にも来てなかったよ。再婚してるかどうかは知らないけど別に気にならなかった てかその2点を聞いてるなら普通「そういう事情なら君の希望通りにしよう」ってなるところだと思うんだけど、それでも旦那さんが「非常識」という感想を抱くのは自分の親族に向けて申し訳が立たないとかそういう世間体みたいな思いもあるんじゃないかなと思った。うちの親がなんか言いそうだなとか。 「詳細を口にするのはあまりにも辛いので言いたくないけど」って前置きして言える部分だけ伝えたら? 結婚後も交流するつもりはないって事も含めて。

320. 匿名 2025/03/07(金) 14:35:56 

>>315 一般的な形にこだわってるんだろうか

321. 匿名 2025/03/07(金) 14:36:33 

>>3 信頼できる女性の上司とか 親戚の女性にお願いするのは? 職場の女性に頼まれて 上司は母役、私は姉役をしたことがある 花嫁さんの顔の特徴と 私の顔の特徴は似てたのと 上司は顔は似てないんだけど 優しくて飾らない気さくな人で 花嫁さんの幸せを願ってる人だから みんな実母だと思ったみたい 2件の返信

322. 匿名 2025/03/07(金) 14:37:09 

>>313 勇気いるの私もわかる 今が良い機会だと思う 2件の返信

323. 匿名 2025/03/07(金) 14:37:49 

>>321 そんなことしたって旦那さんにはいつかバレるよね?

324. 匿名 2025/03/07(金) 14:38:08 

>>285 それを言うなら主の家庭環境を理解しようともしないで主の嫌がる事を強制しようとする夫こそ妻を不幸にしてると思うけど。 相手を大事にできてない?おまいう案件だよそれ。 1件の返信

325. 匿名 2025/03/07(金) 14:38:19 

>>265 >>280 私もそれがいいと思った。 「母親の交際相手から酷いことをされた。でも母には信じてもらえなかった。」このことを伝えるだけでも意味があると思う。 詳しく聞かれたら、「性被害」と言わなくても「体を触られたり…」とか濁した感じでも伝わると思う。 主さんには辛い経験だろうから、理解ある旦那さんなら必要以上に聞いてこないと思う。 2件の返信

326. 匿名 2025/03/07(金) 14:38:19 

>>311 横だけど、そのまま言う必要あるかな? 母親の彼氏から暴力を受けたけど母親が庇ってくれなかった それだけでじゅうぶん、呼ばなくていい理由になると思うけど。 2件の返信

327. 匿名 2025/03/07(金) 14:38:20 

>>317 まあでも内容は話していた方がいいと思う 今後も同じように母親の件で話し合いになると思う

328. 匿名 2025/03/07(金) 14:39:23 

猛毒親だったので、絶縁する前だったけど呼ばなかったよ 呼びたくないから2人挙式にした

329. 匿名 2025/03/07(金) 14:39:28 

>>281 母親の出番って披露宴でも結構あるから式はいたのに何で披露宴で帰るの?って周りは不思議に思っちゃうんじゃないかなー 1件の返信

330. 匿名 2025/03/07(金) 14:39:58 

式はお父さん他の親族だけでいいけど、やっぱり多少ぼかしてでも今話すべきだと思う 何もかも隠したままだと多分ずっと事あるごとに言われちゃう気がする

331. 匿名 2025/03/07(金) 14:40:02 

>>291 それを私に言われてもね。主でないんだから。

332. 匿名 2025/03/07(金) 14:40:07 

>>265 お父さんや家族も主さんのその被害をしらないけど、お母さんを呼べって言ってるの? 家族もお母さんを呼ばなくていいって言ってて、彼だけを説得すればいいなら、毒母親で結婚式に呼べば彼氏にお金をたかったり金銭面で迷惑をかけたりする危険があるとか適当な嘘ついたらどうだろう。 1件の返信

333. 匿名 2025/03/07(金) 14:40:38 

そんな事すら話せない仲で結婚するのね 話す機会がなかったとかじゃない場合伝えておいたほうがいいでしょ それこそ常識として 3件の返信

334. 匿名 2025/03/07(金) 14:41:05 

>>332 確かに、離婚した主父の意向が書かれてないね

335. 匿名 2025/03/07(金) 14:42:10 

>>326 わざわざ話を変えて話すの? 正直に話す方が主にとっても良いと思う ずっと隠し事をして生きていくことになるよ 4件の返信

336. 匿名 2025/03/07(金) 14:42:48 

>>291 結婚式に親を呼びたくないだけで詐欺って主に訴えられてもおかしくない発言ですよ? 1件の返信

337. 匿名 2025/03/07(金) 14:43:19 

>>318 それは主の事情を知ったからそう言えるんだよね? 主の旦那は知らないままだからすんなり理解できないかもしれないよ 話した方が今後なにかから主を守ってくれるかもしれない

338. 匿名 2025/03/07(金) 14:43:19 

>>265 夫には真実を言うのが良いと思うけど、ボカすにしてもただの「不仲」ではあまりにも説明が曖昧すぎる。馬が合わない、喧嘩ばっかり…ぐらいでも「不仲」だからね。 「母との生活で自分が傷付けられる事があったので、自分の身を守る為に離れた」ぐらいは言ったほうがいい 父や従兄弟には被害体験まで言わなくてもいいけど式に呼ぶなら「なぜ母は呼ばないのか」という理由は何かしら考える必要あるよね 義親族だけを相手にするなら適当に嘘付いてもいいけど、自分の親族なら嘘はバレるし嘘に合わせて欲しいならそれなりの理由説明が要る 1件の返信

339. 匿名 2025/03/07(金) 14:43:44 

>>265 辛いでしょうが旦那さんには過去に母親から激しい虐待をされたとでも言っておいたほうがよいと思います。 でないと良かれと思って母親との仲を取り持とうとするかもしれませんよ

340. 匿名 2025/03/07(金) 14:43:50 

>>137 読み違えてキレてはる…

341. 匿名 2025/03/07(金) 14:43:50 

>>325 これがいいと思う 不仲って伝えると、事情はよく知らないけど主も大人になりなよみたいな要素が残ることがあるけど 酷い目にあったのに助けてくれなかったと聞けば主に落ち度が1mmもない事が伝わるから、旦那さんの気持ちも以後の言動も大きく変わると思う 1件の返信

342. 匿名 2025/03/07(金) 14:44:21 

>>329 もしそうなら別れたお父さんと同じテーブルで一緒にいたくなかったのかなーって思う。 お父さんもいることだし顔も見たくないなら式も呼ばなくていいと思うけどね。 夫側の体裁も考慮するなら挙式だけでも譲歩する余地はあるかな

343. 匿名 2025/03/07(金) 14:44:54 

主さん分通して読んだ。結婚やめた方がいいと思う。主さんのように深い精神的傷を抱えている人の相手には、彼は鈍すぎる。この件以外でも、デリカシー無いところに傷つくこと多そう。外野としてはそんな気がする。 1件の返信

344. 匿名 2025/03/07(金) 14:45:39 

>>1 ちゃんとした結婚式はしない方がよさそう 海外で2人だけでしなよ

345. 匿名 2025/03/07(金) 14:45:41 

>>338 不仲、だけだと、そういう類を思い浮かべちゃうよね

346. 匿名 2025/03/07(金) 14:46:17 

>>1 父親は呼ぶの? わたしが結婚する時、両親が数年に渡る離婚協議で大揉め中だったからその件で縁切れてた父親は呼ばなかったよ

347. 匿名 2025/03/07(金) 14:46:22 

>>343 もう入籍してるんだよ…

348. 匿名 2025/03/07(金) 14:47:26 

>>265 ありのまま話せって言う人ばかりでびっくりする 主が言いたくないなら無理に言わなくていい 性被害遭ったからわかるけど 理解してくれる人ばかりじゃない 聞いた相手の反応に傷つく事もあるよ 勇気出して言っても言わなきゃよかったと思う事が多かった こればっかりは被害に遭った人しかわからない難しい 男の人は思ってる以上にナイーブで自分の相手がそんな目に遭った事があるって受け入れるのが難しくてその後行為が出来なくなってしまうケースもあるから 3件の返信

349. 匿名 2025/03/07(金) 14:47:48 

>>335 別に話が違うって程じゃないと思う 暴力は暴力だし虐待は虐待だもの

350. 匿名 2025/03/07(金) 14:47:59 

方便も時には必要だけど、変に取り繕うと他の親族の話と矛盾して要らぬ疑いを招くと思うよ… 「今まで家族にも言えなかったけど、離婚後母親と暮らしてた時に思い出すのも辛いくらいひどい目に遭ってた」って嘘じゃないけど生々しくならない程度の表現はどうかな 最近は違うかもだけど、離婚家庭で親権も監護も父親ってレアな方だし、問題ある人だって察してくれないかな 1件の返信

351. 匿名 2025/03/07(金) 14:48:20 

>「母は再婚して別の家庭があること」と「不仲である」と言う事を話してある のに何で出て欲しいんだろう? 2件の返信

352. 匿名 2025/03/07(金) 14:48:31 

>>18 姉の旦那さんが母親とだけ絶縁状態だったけど姉はあの穏やかな〇君が絶縁ってことはよっぽどのことがあったんだろうって理由聞いてないって言ってたよ。 話してくれるまで聞かなくて良いって。 でも最初は母親と仲良かったんだよ。シンママで介助が必要ってことでお姉ちゃんの彼氏がよく親の世話看てんなー優しいなぁって思ってた。学生の頃の彼氏と 30代なかばでより戻して結婚。学生の時はお母さんと仲良かったはず。 姉ちゃんの旦那にはお姉さんもいてお姉さんとは相変わらず仲良い。お母さんとだけ絶縁状態。

353. 匿名 2025/03/07(金) 14:49:51 

>>324 自己レスです。結婚式に呼びたくないなんて普通そこまでならんのだから、何か余程の事があるのかも…とか考えん人がいる事に驚きです

354. 匿名 2025/03/07(金) 14:49:57 

>>311 変えてないよね? 性的な虐待なんだから合ってるよ

355. 匿名 2025/03/07(金) 14:51:05 

>>316 別に未遂って言う必要もないけど 全部話す必要もなくない? 被害にあっただけでよくない?

356. 匿名 2025/03/07(金) 14:54:25 

>>5 仮に「絶縁したいレベルの家族もいるよね」と視野を広く持てる人であっても、蟠りの内容によってはこの先何があるか分からなくて怖い、と感じてしまうと思う 幼少期に離婚してて顔も知らないとかならともかく、結婚前の挨拶や結婚式の招待で気にされる程度の間柄ならちゃんと説明した方がいい 本来は挨拶に行くかどうかって時に話すべきだったんだろうけども

357. 匿名 2025/03/07(金) 14:54:43 

離婚した父親と父方親戚が出席するのに、母親は呼ばなくていいのと問う旦那さんがそもそも空気読めないよね?

358. 匿名 2025/03/07(金) 14:56:07 

>>24 心象悪くなるしずっと見下されると思うよ。 実家(親)がないから何しても帰るところがないからと蔑ろにされる、田舎の人だと嫁と言うだけで自分たちより下と思ってるアホウがいるから

359. 匿名 2025/03/07(金) 14:58:58 

>>265 そんなことだと想像したよ。 人に言いたくない、母親と絶縁してる理由なんて、相当なものだと思うから。 それくらいのことがあったんだろうな、と想像できるよ。 でもここでも理解されないくらいだから、「それくらいのことがあったと理解して欲しい」と旦那さんに言ってみては? 「もしあなたが親と結婚式に呼ばないくらいの絶縁してるとしたら、どんな経験だと思う?」「それくらいのことがあったと思って」と。 過去を全て言う必要はないよ。 1件の返信

360. 匿名 2025/03/07(金) 15:00:47 

>>333 主です で検索しなよ 簡単に話せる事じゃないから。主の何を知ってて「そんな事も言えないのか」と言えるのか 3件の返信

361. 匿名 2025/03/07(金) 15:02:28 

マイナスに必死な人がいるね

362. 匿名 2025/03/07(金) 15:04:06 

>>350 主以外家族も事情知らないなら、矛盾が生じて余計にややこしくなっちゃう危険はあるかもね 今更言うべきではないとはわかっているけど、無理に言わなくても察してくれる人と結婚した方が良かったんじゃ…という気持ちが拭えない 主夫が事実を聞いて理解して寄り添ってくれるかも正直わからないし

363. 匿名 2025/03/07(金) 15:04:47 

>>265 主さんつらかったね…😭 事情も知らないのに上で本当の理由は旦那さんに教えてあげてほしいななんて書いてごめんね 主さんの幸せ祈ってます 2件の返信

364. 匿名 2025/03/07(金) 15:05:47 

>>351 離婚して再婚してようが、実の娘の結婚なら出席するのが普通でしょ!な価値観なのかな

365. 匿名 2025/03/07(金) 15:06:54 

>>5 そうだよね 変な家庭の人は普通の人に手を出さないでほしい 迷惑だから 1件の返信

366. 匿名 2025/03/07(金) 15:07:16 

不仲、だけじゃ響きがぬるいし、あからさまに全部言わなくても母の彼氏に虐待されたとかそういう感じで言うのは無理?

367. 匿名 2025/03/07(金) 15:07:30 

>>321 バレてもいい前提でこういうのって意外と多いのかなと思いました 

368. 匿名 2025/03/07(金) 15:07:58 

>>1 両家の顔合わせはしてないの? まずそこをどうやって乗り切ったのか疑問 3件の返信

369. 匿名 2025/03/07(金) 15:08:08 

>>22 それは向こうの親が気の毒じゃない?新婦側の都合で参加できないなんて

370. 匿名 2025/03/07(金) 15:08:47 

>>260 嫁側とはいえ義母が犯罪者はキツいよね……それとも宗教関係かヤバめの毒親とか?父親が出てこないけど母親以外の親族は出席するのかな?どの道ハッキリ言わないと冠婚葬祭で母親以外の親族と関わる時に面倒だよ。

371. 匿名 2025/03/07(金) 15:08:56 

>>368 そこが不思議だよね 入籍前の顔合わせとか挨拶の段階で揉めるならわかるけど

372. 匿名 2025/03/07(金) 15:10:17 

>>265 旦那さんにはあんまり詳細に言わない方がいいと思う。ざっくりとだけで。所詮他人だからさ。 私は、父親がDVで悩んでいたことを当時の夫に伝えたら、その後離婚で揉めた時に「そんな家庭の人だから」と、散々貶されて、言わなきゃ良かったと深く後悔したよ。 ちなみに結婚前は誰よりも優しい人でした。 そんな人ばかりではないと思うけど、そんな人もいると伝えたかったのでここに記します。

373. 匿名 2025/03/07(金) 15:10:32 

>>360 いろんな考え方があると思います 私は全て隠して結婚は後々大変だと思う派なので 内容は理解してますし赤裸々に話すべきとは言わないけど大まかに伝えるべきとは思う 主は落ち着いてるけど毒親の弊害で一生苦しむ人は沢山いるし結婚後何かしらで夫も巻き込むことになるかもしれない その時自分を助けてもらうのは夫だから 2件の返信

374. 匿名 2025/03/07(金) 15:10:35 

主の親族は結婚式に出席するの?誰かしら知り合いが来るならその場でバレそうだけど……

375. 匿名 2025/03/07(金) 15:10:40 

>>1 夫にも言えない理由ってなんだ。夫はそれでいいんだろうか。私ならそんな大事な事隠されたら怖い。 1件の返信

376. 匿名 2025/03/07(金) 15:11:31 

>>265 性虐待辛いよね、私もそうだよ。今ここを読んでくれているかわからないけど、私は当事者だからはっきり書くよ。 人によっては性虐待は赤の他人が被害者だと優しいけど、それが自分の女だと引かれたり「汚らしい女」あつかいされる場合もあるよ、後々別の理由で別れたいって言われたり、後々で「その時感じたの?」みたいなポルノじゃねえんだよ!と叫びたくなる目に遭うこともあるよ。 私はやっとのことで打ち明けた人に傷つけられた。性虐待の自助グループでもやられたよ。不幸マウントがあるよ。 あなたの未来の夫が「貴方に合った」ようによりそってくれわけでは無いよ、未来の夫は「心からかれなりに寄り添ってくれる」かも、でもそれが貴方にとってベストでない寄り添い方かもそれないよ、もちろん心から寄り添ってくれてあなたの心の傷が癒されるかもしれないよ。 性虐待にかかわらず、心の傷はわかってもらえたらラッキーぐらいで、良い意味で期待しすぎない、そうで無いと、打ち明けたあなたが更に傷つくよ。 相手の反応がわからない以上、自分で責任を取られる方を選ぶんだ!貴方が更に傷つきませんように、人を愛せるなら大丈夫だよ!がんばれ! 2件の返信

377. 匿名 2025/03/07(金) 15:12:32 

すごく残酷な言い方するね。 性犯罪被害者のパートナーになる夫の気持ち考えた事ある?

378. 匿名 2025/03/07(金) 15:13:06 

>>375です。 主コメント読んだ。具体的に話さなくても母親から自分に被害があったという事は伝えた方がいいと思うなぁ。

379. 匿名 2025/03/07(金) 15:13:19 

友達はハワイでする予定だったんだけど 母親が猫を預けられないって結婚式ことわったらしい

380. 匿名 2025/03/07(金) 15:13:26 

>>1 呼ばなくていいよ 絶対後悔するから 幸せな家庭で育った人って、話し合えばわかるとか そんなこと言いがちだよね それを通り越しての絶縁状態なのにね。 ちなみに私は、両家の親、親族抜きで仲の良い友人だけに来てもらって結婚式しましたよ。 1件の返信

381. 匿名 2025/03/07(金) 15:13:26 

一般的な話として、主母みたいに離婚して再婚した親に結婚の挨拶や式に招待とかする必要あると思う? それこそ家庭の事情や親子仲にもよるけど、>>1に最初書かれてないから離婚再婚諸々ある家庭とは思わなかったから… そういう事情なら主の辛い過去抜きにしてもそこまで無理強いする彼も彼とは思った 主父や父側の親族は皆出席予定みたいだし

382. 匿名 2025/03/07(金) 15:14:18 

入籍済だが、やはり別れた方が良いと思う。主さんと似た境遇の人が近くにいる。その人2度離婚した。虐待されて育った人は、受け身過ぎて自己主張極端に苦手。晩婚もしくは事実婚状態になる方がまだマシ。それくらい大変な事だと身近な彼女から教えてもらった。

383. 匿名 2025/03/07(金) 15:14:33 

>>341 そうだね。味方がいると心強いし、話してみて旦那さんが後出しでそれはキツい、俺には抱えきれないとかそれでも結婚式を機に和解しようよ!って言われたら残念だけど縁談にする。 1件の返信

384. 匿名 2025/03/07(金) 15:14:40 

>>373 横 どうするべきかの事ではなくてあなたのその言い方に問題があると思うんだけど 1件の返信

385. 匿名 2025/03/07(金) 15:14:50 

>>265 文面から、主が選んだ彼なら理由を聞けばすぐ主の味方になってくれると思うけど、言いにくいなら彼には本当の理由は伝えなくてもいいと思うよ 私ならとても言えそうにないから   母親も呼ばなくていい ただ、彼は相手の母親が式に来ない事を親族に説明する必要があるから親族にもさんざん聞かれると思うよ

386. 匿名 2025/03/07(金) 15:15:28 

>>380 だから家庭環境の釣り合いって大事なんだよね 本人同士だけの問題では済まない部分が大なり小なり出てきてしまう そこをどう乗り越えていけるかが大事

387. 匿名 2025/03/07(金) 15:16:05 

>>384 主さんですか? 1件の返信

388. 匿名 2025/03/07(金) 15:16:27 

私も母親来なかったよ家族だけの式なのに 仲の良い兄も遠方&父に会いたくなくて来なかった 父の借金とワガママに疲れた母がW不倫して離婚 父が自殺未遂で大怪我、母は被害者ぶる、兄は鬱 もう最悪の高校時代を過ごしました 夫には全て話してあるので夫から義家族へ伝えてもらいました

389. 匿名 2025/03/07(金) 15:16:40 

>>255 でもさ家庭環境の違いがあると旦那にとってはそう思ってしまうのもしょうがないよ 1件の返信

390. 匿名 2025/03/07(金) 15:18:07 

理由が理由だけに言わなくていい意見もわかる 離婚再婚してるなら、別に表面上は式に母親不在でもあまりおかしくないと思う ただ夫が理由を全く知らないままが果たしていいのかどうか…ぼかしてでも夫には言うべきとは思うけど…

391. 匿名 2025/03/07(金) 15:20:08 

>>389 わかる 理由は言わないのに夫が理解無いとか察することが出来ないとか文句言われるの理不尽すぎる 察してちゃんでも良いと思うけどそういう旦那選ばないとお互い辛いよね 旦那側が辛くない前提なのが謎すぎ 1件の返信

392. 匿名 2025/03/07(金) 15:20:27 

>>322 いっそ父親と兄にも真実を話して味方を増やすのも良いかもしれない。母親を呼ばないなら絶対に周りから何故?って思われるだろうし…墓場まで隠し通すのは難しい

393. 匿名 2025/03/07(金) 15:21:00 

>>376 突然の横すみません。 自分語りで申し訳ないんだけど、私も家族から被害に遭ったけど、夫には伝えてないです。 きっと夫は受け入れてくれると思うし、何ならボコボコにしに行きそう。。 でも、過去は変えられないし、私一人で悩んでたらいいものを、夫に打ち明けたために、夫までつらい思いをさせて、そして死ぬまで、頭の片隅にそんな思いを残させることは、とても酷だと思ったので。。。 だから、打ち明けてません。墓場まで持っていくつもりです。 1件の返信

394. 匿名 2025/03/07(金) 15:21:05 

>>155 結婚してからもなにか隠してるのかなとか嘘つくかもって疑心暗鬼になりそうな相手だよね

395. 匿名 2025/03/07(金) 15:23:08 

>>1 宗教関係?

396. 匿名 2025/03/07(金) 15:23:23 

>>335 このケースだと正直に打ち明けたら旦那さんも大きなショックを受けて旦那さんの心にも大きな影を落としたり、最悪離婚にも繋がる可能性があるんじゃないかな。 それならずっと心に隠していくほうがマシなのではと私は思う。 私がトピ主さんならそうする。 何もかも正直に話すことが正解だとは私は思わない。

397. 匿名 2025/03/07(金) 15:23:25 

>>265 離婚しているなら招待しなくてもいいと思うよ。うちの親も離婚しているけれど、父は呼ばなかったよ。離婚していてここ何年もずっと会っていないし、これから会うつもりもない。もし子供を授かっても会わせる気もない。父と兄や父方の親戚とはちゃんと付き合っていくと伝えていいんじゃないかな

398. 匿名 2025/03/07(金) 15:23:43 

>>17 理解というか、あちゃあ厄介な嫁来たーっ感じじゃないかな

399. 匿名 2025/03/07(金) 15:24:05 

>>25 アラフィフの私もいます 2件の返信

400. 匿名 2025/03/07(金) 15:24:33 

>>335 横、本人が言いたくないことは言わなくていいと思うよ。真実をすべて伝えることだけが正しいこととは思わない

401. 匿名 2025/03/07(金) 15:24:35 

>>387 違いますよ

402. 匿名 2025/03/07(金) 15:24:43 

絶縁で結婚式に呼びたくないなんて相当のことだって私はすぐに察したよ、という顔して察しない彼氏にダメ出ししてる人いるけど、 それこそ彼氏のほうの立場や気持ちになって考えてはみたのかな

403. 匿名 2025/03/07(金) 15:26:01 

>>351 普段会ってなくても冠婚葬祭は呼ぶみたいな風潮あるからね

404. 匿名 2025/03/07(金) 15:27:06 

>>391 父親と兄や従姉妹がまともなら母親以外の親族と付き合えば良いんじゃない?それじゃダメなのかな… 1件の返信

405. 匿名 2025/03/07(金) 15:27:28 

>>175 理由は話したくないけど察して要望を受け入れろって傲慢だと思う。  これ男女逆で、婚約者の彼が親と絶縁してるけど理由を話してくれませんってトピあったら、結婚やめろのコメだらけになりそう。 3件の返信

406. 匿名 2025/03/07(金) 15:28:09 

>>363 ほんと、外野が理由教えないなんて!!とか、浅はかすぎるんだよ、呼べない、なんてよほどの理由でしかないのわからないの? 幸せな頭お花畑には理解できないんだよ、軽々しく書くな!

407. 匿名 2025/03/07(金) 15:28:22 

>>368 結納しなくても兼ねた顔合わせで食事とかはするよね その時はごまかしたか顔合わせしなかったのか 顔合わせしない同志で入籍許す家が相手の親が結婚式に出るでないで色々言うのか 色々疑問に感じる 1件の返信

408. 匿名 2025/03/07(金) 15:30:12 

母に彼氏に暴力を振るわれた・お母さんは助けてくれなかったのでそれ以来お父さんと一緒に住んでいる、と言えばみんな納得すると思う。 思い出すとつらいのであまり詳しくは話したくないし、思い出せない部分もある(心理学でそういうのあるよね) 性被害とは言わなくていいと思う。暴力っていうと殴られたのを想像する人が多いけど性被害も含むからぼかしていい。

409. 匿名 2025/03/07(金) 15:30:15 

>>405 夫の両親も理由気にしてそう

410. 匿名 2025/03/07(金) 15:30:23 

>>405 主で検索してごらんよ、 1件の返信

411. 匿名 2025/03/07(金) 15:30:51 

>>138よこ 例えば、酷い虐待をずっと受けていた...と話したとして、その時理解を示してくれたと思ってもだんだん「こいつは虐待されるような人間なんだ」と、フィルターが掛かったように下に見出すケースが多々ある。(男性に多い) 自分が同じ立場なら話さないか別れる。 どうしてもその人と結婚したいなら、自分には弁護士/専門家のサポート(後ろ盾)があると伝えた上で事情を話すかな。

412. 匿名 2025/03/07(金) 15:31:00 

>>5 旦那の家が裕福で、いい人で、土地くれてプラス大金援助してくれて、家でも建ててくれるというなら、まぁ旦那のほうの家に入りこんでしまって、ヤバイ実家とは疎遠になって・・・という人なら知ってるよ そのかわり、旦那の親の介護はすることにはなるだろうけど 格差婚的な感じになると、いびつさは出てくるから、いびつさをなくす作業が必要になるってわけ ちゃんとした家庭で育った男と結婚したいなら仕方のないことかもしれませんね

413. 匿名 2025/03/07(金) 15:31:53 

>>404 横 うちも父親難ありでこちらから縁切るくらいのやばい奴ですが、母親とはふつうに付き合いあります。旦那も父親と色々ありましたので、理解してくれてますよ。

414. 匿名 2025/03/07(金) 15:32:10 

>>363 主の追加コメントより前は旦那さんもガル民も同じ気持ちだったから仕方ないよ 事情が分からないと、「なぜ?」って思うのは自然なこと 1件の返信

415. 匿名 2025/03/07(金) 15:33:14 

>>1 呼ばなくていいよ。あたたかい家庭で幸せに育った人間には理解できないことがある

416. 匿名 2025/03/07(金) 15:33:56 

>>265 理解ある旦那様だとしても人間どこでどう変わるかわからないし、100%信じて全部打ち明けるのもどうかと思う。 この人なら絶対大丈夫なんて事……わからないし。 デリケートな話なのに旦那様の身内に言われたりなんかしたらシャレならん。 後ろ向きな考えと言われると反論出来ないが万が一があるからなぁ……と。主さんの心が心配だな……と。 おっしゃってる方もいらっしゃるが全容を言うのではなく濁して言うのがいいかと思いました。 そんなクズ親とは縁切って!!幸せになって欲しいです 1件の返信

417. 匿名 2025/03/07(金) 15:34:15 

>>3 私じゃだめか?

418. 匿名 2025/03/07(金) 15:34:19 

>>414 いや、事情わからないからこそ、なんで理由言わないの?なんで?なんてまじで幸せお花畑にはわからないんだね、もうちょっと想像力持とうよ。 よほどなんだよ、なかなか理由話せないなんてさ。 1件の返信

419. 匿名 2025/03/07(金) 15:34:20 

>>1 夫の両親からも言われてんじゃないの? 入籍する前に相手方の両親にも事情きちんと話すべきだったね 夫側も詰めが甘いけど厄介な親戚持ったのは気の毒だわ

420. 匿名 2025/03/07(金) 15:34:23 

>>65 よこ 母は劇団員にやらせて父は実の父? 上手くやらないと自分側の親戚関係でばれると思う

421. 匿名 2025/03/07(金) 15:34:51 

>>284 自己レスだけど、348さんや372さんと同感です

422. 匿名 2025/03/07(金) 15:34:51 

>>393 376です、伝えなくて良いと思いますよ。 私の書き方が悪かったですね。ごめなさい。 >相手の反応がわからない以上、自分で責任を取られる方を選ぶんだ!貴方が更に傷つきませんように、人を愛せるなら大丈夫だよ!がんばれ! 自分が「心の」責任を取れる道を頑張って選んでね、と言う意味で書きました。 未来の夫に告白を頑張ってしろという意味ではありませんでした、393さんを傷つけてしまったらごめんなさい。393さんが、言わないとで心の平安を選んだのであれば、私は頑張った決断をされたと思います。 ちなみに私は性行為ができないくらい辛い目に遭いましたので結婚もしないし、性行為をしないし、人間不信なので、今後は面と向かって性虐待をされたというとは言わない人生を選択しました。ネットは別腹ですが「自分で責任を取られる方を選んだ」結果です。 お互い良い人生を過ごせますように

423. 匿名 2025/03/07(金) 15:36:09 

>>333 想像力をもとう

424. 匿名 2025/03/07(金) 15:37:41 

自演が本人か知らないけど同じ人がずっと書いてんのか 1件の返信

425. 匿名 2025/03/07(金) 15:38:15 

>>333 主の理由書いてあるから検索してごらんよ。 ふつうにただの他人のガル民にですら話しづらい理由なんだよ、なんでも話せるなら話してるよ。想像力持とうよ。

426. 匿名 2025/03/07(金) 15:38:19 

>>1 旦那わかってないね 殺人事件が起きてもいい?って聞いてみれば?

427. 匿名 2025/03/07(金) 15:38:19 

>>265 なんとか頑張って言えるのが後々の長い夫婦人生を考えてもベストだとは思うけど 本当に無理ならもういっそ、「あなたに言われて母親に出席してと言ってみたけど、案の定もう別の家庭があるし行かないって言われた」とかって言い通すのも一つの手かもね…そしたら「そういう冷たい人だから不仲なのか」って理解するかも ただもう既に辛い過去を背負ってる主に、更に嘘を背負わせることになるからあまりオススメはしたくない方法だけど…

428. 匿名 2025/03/07(金) 15:38:58 

>>10 幸せな環境で育った人は話しても理解しないよ

429. 匿名 2025/03/07(金) 15:39:30 

>>416 間違えてマイナス押してしまいました。ごめんなさい。

430. 匿名 2025/03/07(金) 15:39:55 

>>424 幸せなのってあほか世間知らずなんだよなー

431. 匿名 2025/03/07(金) 15:39:59 

>>1 主さんも悪いよ、きちんと話をしてなければそりゃそんな反応になるよ

432. 匿名 2025/03/07(金) 15:40:04 

>>265 父親には話すべきじゃないの それで夫側の両親交えて話したほうが早い 1件の返信

433. 匿名 2025/03/07(金) 15:41:02 

正直に理由は言わなきゃね。結婚する人なんだからさ 主は親が悪いと思っていても逆の可能性も高い 自分の非は言いたくないから都合のいいように言いがち 1件の返信

434. 匿名 2025/03/07(金) 15:41:33 

>>433 主で検索してみな

435. 匿名 2025/03/07(金) 15:42:00 

>>284 その言い分、どっちのタイプでも結婚相手に選ぶ相手じゃなくない?

436. 匿名 2025/03/07(金) 15:42:07 

>>335 よこ 暴力折檻を受けていたでいいと思う 会うと思い出してしまうから絶縁しているでいいと思う

437. 匿名 2025/03/07(金) 15:43:28 

>>418 旦那さんが疑問に思ってることに対して「想像力持ちなよお花畑だね」で解決するの? 主さんは悪くないし絶対に言わなきゃいけないとも思わないけど、旦那さんの心情はこうだと思うよっていうコメントで主さんの悩みが解決の方向に向かえばいいと思うんだけど 2件の返信

438. 匿名 2025/03/07(金) 15:43:46 

>>407 そうなんだよ 会わずに入籍したのに式に呼ばないのを非常識呼ばわりするのもどうなんだろう

439. 匿名 2025/03/07(金) 15:44:03 

265に 主が母親と絶縁した理由は昔、母親の彼氏2人から性犯罪被害にあったからです とあります。あけすけと話す話ではありませんよね、躊躇しますよ…

440. 匿名 2025/03/07(金) 15:44:27 

>>265 詳細は辛いだろから話さなくてもいいけど「母の恋人から酷いことをされた時に守ってもらえなかった」くらいは伝えておいたら? 私も過去のことでフラッシュバックしたりして辛くなることあるんだけど、夫に理解してもらってて救われたり楽になったこともあるから1人で抱え込むのやめていいんじゃないかな。 1件の返信

441. 匿名 2025/03/07(金) 15:44:54 

>>405 でもこの夫主さんにちゃんと理由聞こうとせずに結婚式に親を呼ぼうとしてるけど。言いませんってのは、聞き詰めて向き合った人が言える発言

442. 匿名 2025/03/07(金) 15:45:04 

>>5 親に愛されて育った人だと、親の悪口ばっかり言う人とずっと一緒にいるのだんだんしんどくなるんだよね…。 性格悪いのちゃんと遺伝してるじゃんとすら思ってしまう… 1件の返信

443. 匿名 2025/03/07(金) 15:45:07 

>>437 旦那さんに母親の彼氏2人から性犯罪被害にあったとか、打ち明けるの勇気いるよね、違う?

444. 匿名 2025/03/07(金) 15:46:09 

>>440 言うなら、このぐらいの言い方が一番いいかも

445. 匿名 2025/03/07(金) 15:46:25 

>>437 なーんも親関係で苦労してないからわからないと思うよ、あなたには。

446. 匿名 2025/03/07(金) 15:46:58 

>>410 検索したけど深刻な理由だった… でも彼氏が理解してくれない以上、少しは情報開示した方がいいと思う。 全部言う必要はないけど育児放棄気味だったとかぼかして言うとかさ。 このままだと埒が明かないと思う。 2件の返信

447. 匿名 2025/03/07(金) 15:47:50 

色んな家庭の事情があるからとまず考えてこっちからは聞かない、そういう人の方が良かったんじゃ…

448. 匿名 2025/03/07(金) 15:49:03 

>>446 そもそも入籍する前に理解してくれない事を気にして慎重になるべきだったかもしれない

449. 匿名 2025/03/07(金) 15:50:17 

想像しなよおばさんの基準が察してチャンすぎる 1件の返信

450. 匿名 2025/03/07(金) 15:50:32 

彼もまさかそんな事とは想像もつかないだろうし、受け止めてくれるといいけど… 1件の返信

451. 匿名 2025/03/07(金) 15:50:50 

>>446 まあ、ここにいるガル民にはわからないよ、一生。 私も父親から性的な言葉や写真、行為見せられたんだけど、もちろん母親にですら話せないし理解しろだ何だ彼氏になんか怖くて話せないよ。 ぼかしてでも理由言わなきゃダメ?育児放棄されたくらい?どちらにしろ苦しいんだけど。 ガル民想像力なさすぎてイライラする。 4件の返信

452. 匿名 2025/03/07(金) 15:53:15 

>>449 言えない、言う勇気がいる これ、よほどじゃない?ばかな私にもわかるよ。 1件の返信

453. 匿名 2025/03/07(金) 15:53:17 

相手が言いたくない事を無理やり聞き出そうとするのも傲慢だと思うけどな 結婚までする仲なら、この人はこういう嘘はつかないとかある程度はわかるはず 無理やりではなくて私なら借金とか後々自分らに被害がないかだけは確認しておく 話し合いで折り合いがつかないなら、結婚をやめるか離婚になると思う

454. 匿名 2025/03/07(金) 15:53:44 

このトピの後半は主の拒絶理由を知ってるから流れが変わったけど 前半はそうでなかったように主の旦那は知りたい人なんだと思うよ わからないと、このトピみたいに想像だけ膨らむしさ 話さなくていいよって言わなくても受けいれる人もいるだろうけど、主の旦那はそうじゃない それがわかってるから主も悩んでるんだろうけどさ

455. 匿名 2025/03/07(金) 15:54:07 

>>450 だから躊躇してるんじゃないかな

456. 匿名 2025/03/07(金) 15:54:08 

母親が拒否してる、で押し通したら? 実際再婚して新しい家庭持ってて向こうも主には接触してきてないんでしょ?

457. 匿名 2025/03/07(金) 15:55:01 

>>265 思い出すだけでも辛い内容なんだから、無理に話さなくていいよ。 私なら、「辛くて原因は言えないけど、当時のこと思い出すだけで今でも身体に不調を来す状態だから結婚式に出席されたら過呼吸起こして式どころじゃなくなると思う」って伝える。 時間が解決するとかのレベルじゃないから、主さんの健康面第一に考えて立ち回った方がいいよ

458. 匿名 2025/03/07(金) 15:55:55 

挙式と本格的な披露宴を挙げる場合は、 家庭環境が良く無いと揉め事になると 思いました。 再婚していたり、片親の方も 多くなっているからです。😊

459. 匿名 2025/03/07(金) 15:57:45 

>>452 自分のなにかと重ね合わせてるのか知らんけど、どんどん勝手に自分に都合の良いほうにねじ曲げてるじゃん 主は「単なる不仲ということにしている」だけだよ 言いたくない内容なので、とも夫には言ってないのに 3件の返信

460. 匿名 2025/03/07(金) 15:57:55 

母親のせいで思い出したくないほど辛い経験したから今後一切関わり合いたくない、とかじゃダメ? 1件の返信

461. 匿名 2025/03/07(金) 15:58:46 

>>459 確かに、不仲だけでは乗り切れないからこうなっちゃってるからね

462. 匿名 2025/03/07(金) 15:59:14 

>>1 水を差すようで悪いけど、他の方も言うように結婚式はしない形にするのが1番かと。 親族にお披露目が結婚式のそもそもの目的なんだから、出来ないなら式無しでも結婚は出来る訳だし。 ウェディングフォトとかでも良いんじゃない?

463. 匿名 2025/03/07(金) 16:00:12 

義父が積極的に会いたがって 同じように「仲直りするいい機会だよ?」ってスタンス どーなってもしらないよ?って一応注意はしたけど 呼びなさい!と怒ってきたので呼んだ 結果 結婚式で一銭も出さないのに色々要求されてて義父タジタジ 後日義父宅へ「うちの娘をそちらにあげたのです。500万よこしなさい。人の娘ですよ?」とお金を要求する手紙が定期的に届くことに 昭和の頑固親父気質のヤバイ義父だけど ショボーンとさせるくらいの威力を発揮してたよ うちの親

464. 匿名 2025/03/07(金) 16:00:38 

>>229 どっちに転んでも詰みの可能性があるから、破滅覚悟はしておけと

465. 匿名 2025/03/07(金) 16:00:51 

>>1 景気がいい時代でもないのに、ゲストからお金を集めて結婚式をする時点で非常識

466. 匿名 2025/03/07(金) 16:00:51 

仲直りとか言っちゃうぐらいだし、喧嘩ばかりで相性悪い母娘ぐらいにしか旦那は思っていないだろうな 全部いう必要はないけど、とにかくもう会いたくないほど酷い事があった旨は伝えないと納得はしてもらえないだろうね 1件の返信

467. 匿名 2025/03/07(金) 16:01:02 

>>359 そんな言い方したら、どんな地雷があるのかわからなさすぎて破談になりそう もしかして親が反社?凶悪犯罪者?とか大きいこと考えちゃいそう

468. 匿名 2025/03/07(金) 16:03:10 

>>459 言いたくない内容、口開けさせてでも吐かせたいですか? 私は母親に言えません、父親から性虐待受けてたけど。 言え!言うまで絶対許さないからな、都合よすぎる!!って言われたらもう話せなくなる、都合ってなに?事実だけ知ってあんた助けてくれるの? 1件の返信

469. 匿名 2025/03/07(金) 16:03:11 

>>466 家族仲がいい家庭に育ってるから 家族が集まる機会もそれなりにある そうなるとことあることに触れてくる可能性はあるんだよね ただの不仲って頑なに拒絶してる姿を見て仲直りできると 思っちゃう人だからさ 1件の返信

470. 匿名 2025/03/07(金) 16:04:35 

>>451 その父親と血が繋がった子供の父親になる可能性があるとなると、自分だったら結婚前に教えてほしい…

471. 匿名 2025/03/07(金) 16:05:24 

>>468 自分のことと混同してなんでもかんでもヒス起こすのやめてね 1件の返信

472. 匿名 2025/03/07(金) 16:05:33 

>>322 今言わないと今後も聞いてくるだろうしね その度にトラウマ抉られる

473. 匿名 2025/03/07(金) 16:05:35 

>>326 「暴力」とか「虐待」って言い方だけでもいいよね 性暴力も性的虐待も、言えばどっちも暴力と虐待だし別に嘘はついてない めちゃくちゃ一から全く事実にかすりもしないストーリーををでっちあげて話すとなると不誠実さが増して、旦那に対してどうというより主が後ろめたさを抱えてしまうからよくないけど 事実の質や方向性はちゃんと伝えて、でも詳細までは言わない言葉選びがいい落とし所だと思う

474. 匿名 2025/03/07(金) 16:05:45 

>>451 わたしも。実父からの性的な嫌がらせは口に出すのもおぞましくて、今まで誰にも話したことない。 結婚して15年だけど、夫にも多分死ぬまで打ち明け無いと思う。 主さんが彼氏に話せない気持ちはよく分かる。 わたしは夫や義両親には、父とは嫌な記憶しかないから実家を出てから一度も会ってない、犯罪者とか反社な訳ではない、義実家に迷惑はかけない、死ぬまで会わないつもりって話してある。

475. 匿名 2025/03/07(金) 16:05:50 

>>270 それ まあまあヘビーな内容だし、夫にも非常識とまで言われたなら話すしかないような気がするわ 1件の返信

476. 匿名 2025/03/07(金) 16:05:59 

>>469 毒親だと訴えても、話し合えば分かり合える親子なんだし〜とか言う人も多いからね

477. 匿名 2025/03/07(金) 16:06:43 

>>459 >ちなみに絶縁理由は夫には言いたくない内容なので と、1で主は書いてるよ。すっ飛ばして読んでるじゃん、ちゃんと読めよ。 1件の返信

478. 匿名 2025/03/07(金) 16:07:16 

>>65 そこはよく似てる人にお願いする 1件の返信

479. 匿名 2025/03/07(金) 16:08:02 

主が辛い思いするなら話さなくていいという意見もわかるし、何も言わなかったらこの先ずっと何かにつけてチクチク聞かれそうでそれはそれで辛いだろうし… 本当何が一番いいんだろう 1件の返信

480. 匿名 2025/03/07(金) 16:08:58 

>>471 >ちなみに絶縁理由は夫には言いたくない内容なのでと、1でも主は書かれてます。 混同というか、境遇が似てるからこそ主の気持ちに寄り添いたいだけです。 なんで理由言わないの?のおばさんのほうがヒスってますよ。

481. 匿名 2025/03/07(金) 16:09:39 

>>477 日本語読み取れないのはどっちだよ 「夫には言いたくない内容なので」はここで明かしてるだけで、夫には「単なる不仲ということにしている」でしょうが 1件の返信

482. 匿名 2025/03/07(金) 16:10:00 

>>479 不仲とだけ言ってるみたいだから どうしても言えないけど二度と会いたくない理由があるって内容は伏せて伝えるのはどうだろう 主の旦那さんがそこまで言うなら…って寄り添ってくれる人かはわからないけどさ

483. 匿名 2025/03/07(金) 16:10:59 

>>481 そうせざるを得ない状況なこともあるよ、思い出してトラウマにもなるし、時を待って話す必要があるくらい重い理由とは思わないの? 3件の返信

484. 匿名 2025/03/07(金) 16:12:25 

幸せな子供時代を送った人には想像できんのよ、 不仲程度だと単なるケンカとしか想像できない。 これから先、なんだかんだと葬式とか介護問題とか 親とかかわるから、 はっきり説明した方が長引かないよ!

485. 匿名 2025/03/07(金) 16:12:41 

父や兄、仲良しの従姉妹にも話してないのに呼ぶの?それこそ何故母親呼ばないのか責められて四面楚歌にならない?主さん側の参加者は理解してるの?

486. 匿名 2025/03/07(金) 16:12:59 

>>23 察してちゃんは嫌われるよ 2件の返信

487. 匿名 2025/03/07(金) 16:13:53 

>>486 お前が一番嫌われモンだよ!!

488. 匿名 2025/03/07(金) 16:14:06 

>>281 両親離婚してる友人は結婚式に片親だけ参加してたよ 離婚してからの関係性にもよるだろうけど、もう一人の方の親は新たな家庭もあるし参加を断られたらしい それが正しいかどうかはともかく、片親参加でも周囲は気にしないと思うから、主は父親と兄だけに参加してもらえばいいのでは

489. 匿名 2025/03/07(金) 16:14:56 

>>432 何を言ってる?

490. 匿名 2025/03/07(金) 16:15:05 

何書いても文句言われるトピw

491. 匿名 2025/03/07(金) 16:15:55 

>>348 だからこそ入籍前にでも軽くでも話してた方が良かったのでは 性被害とまでは言わんでも、母親の歴代彼氏2人とトラブルになり、一度も味方をしてくれなかったみたいな感じで まあ今言ってももう遅いんだけどさ 主さんの夫はあんまり理解無さそうだし、ここまできちゃったら夫を納得させられるような嘘を死ぬまで続けるか、正直に話すかの2択しかないと思うけどね

492. 匿名 2025/03/07(金) 16:15:55 

>>265 >このことは 父も知りません あまりの恐怖体験と恥ずかしさで当時は母以外打ち明けることができませんでしたが、その母にすら疑われて、もう誰にも話すことができなくなりました 旦那さんに何があった詳細よりも「今まで誰にも話せないくらいショックで辛い体験をした」「辛い体験だったから話すことが出来るかわからない」「母親を許すことは出来ない」あたりを話して不仲ではなくて絶縁しているって伝えたらどうかな?

493. 匿名 2025/03/07(金) 16:16:16 

問題は夫が結婚式に母親を呼ばないことを非常識と言ってることだよね 1件の返信

494. 匿名 2025/03/07(金) 16:17:33 

違うと思うよ

495. 匿名 2025/03/07(金) 16:18:09 

>>483 自分が読み取れなかったのを置いといて話を逸らさないでね 1件の返信

496. 匿名 2025/03/07(金) 16:18:12 

>>493 もう、2人だけで海外挙式はだめかな、新婚旅行兼ねて。

497. 匿名 2025/03/07(金) 16:21:31 

>>265 創作? 変態彼氏は娘に逃げられて、母親とうまくいくわけないでしょ。

498. 匿名 2025/03/07(金) 16:21:51 

>>495 仲直りのいい機会かも知れないよ? な旦那寄りのおばさんには一生理解できないわな、頭悪くて世話焼きの話にならないおばさんとはもう話したくもないわ、もう返信不要です。 3件の返信

499. 匿名 2025/03/07(金) 16:23:01 

>>360 あなたがぬしですを書くと検索に引っかかるので、これから教える時は 主 です とか工夫して教えてあげて

500. 匿名 2025/03/07(金) 16:23:04 

主さん見てるのかな? 多分ずっと見てるよね


posted by ちぇき at 11:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする